X



【宮城】いびつな柿が大量発生 宮城県南の干し柿産地 「大半が廃棄」と生産者がっくり [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/19(土) 20:29:16.33ID:iDkVKD7a9
※11/19(土) 6:00配信
河北新報

 宮城県南で生産される柿に異変が生じている。柿が丸くならず、9割がいびつな形になっている地区もある。はっきりした原因は分かっていないが、4月の発芽以降の気象条件が影響した可能性がある。昨年も凍霜の被害を受けた農家は2年連続の打撃に頭を痛めている。

■二つや三つに割れ

 「柿を栽培して40年になるが、これほどの変形被害は初めてだ」。丸森町耕野地区の八島哲郎さん(60)がつぶやく。実は多くが二つや三つに割れ、一部が突き出ているものもある。商品となるのは3000個ほど。例年の1割ほどに落ち込む。

 白石市越河地区の大槻久雄さん(73)の柿も約7割が変形。例年なら変形柿は1000個に一つぐらいといい「味は変わらなくても皮をむくのに手間がかかる。干しても十分に乾燥せず、大半が廃棄処分となる」とうなだれる。

 とりわけ被害が多いのが干し柿用の「蜂屋」という品種。県ころ柿出荷協同組合(白石市)によると、変形は白石、角田両市と蔵王町で収穫前の5割で確認。丸森町は9割が被害を受けた。組合で商品化できるのは例年の3割ほどにとどまるとみられる。

■春の寒暖差 影響か

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/359318055688408f9eca5c3793c9dd3432b72f14
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:59:30.33ID:SH1WTIN00
>>275
歴史と伝統がある近畿では
30、40、50でも自家用干し柿を手作りしてる文明人が居る
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:01:09.99ID:uYT0bUUX0
なんで柿だけなのかな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:20:42.20ID:qX/SZxyP0
通常食には適さない柿だから廃棄するしか無いのか
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:44:13.58ID:1bbr00/X0
柿ジュースとかないのか?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:51:45.56ID:CZtJ7p3z0
>>837
10年前福島の人があんぽ柿の羊羹お土産にくれたんやけど
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:55:49.23ID:tuS7VK3a0
>>917
春頃に結実して半年以上もかけて成長する果実は珍しいからだね
今年はきゅうりやナスも奇形果多かったけど
とっくに時期が終わってしまったし
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:59:02.73ID:iGKfO5rH0
正直柿ってマズいよね??
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:02:10.92ID:aYcDFk6W0
チンコ型だった
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:04:54.44ID:aYcDFk6W0
柿で胃に石ができるのを知ってから食べなくなった
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:09:46.21ID:1bbr00/X0
>>924
まぁ好きな果物アンケートとったらしたの方だと思う。
かき氷のシロップも柿味って見たことないしな。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:09:56.39ID:/Zh+KRVh0
>>916
スーパーで干し柿用て書いた奴袋詰めで毎年売ってるよな
結構入っている
年齢というか趣味で作ってる人はいるんやろな
お菓子やケーキ作り感覚かもしれんし干し魚感覚かもしれん
買うより絶対安く沢山作れる
庭に木がある家ならもっと作れる
トンキーくんが食べに来るから伐採しようとか言われるがどんなもんかね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:55:12.38ID:tuS7VK3a0
>>938
ベクレてるのは客観的事実だ
この地球上に自然放射線がゼロの地域はないし
動植物には必ず微量のカリウムが含まれていて、これも放射性物質だ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:29:53.42ID:3B8ffBkV0
丸々とした柿でないと、干し柿が作れない

なかなか難しいのね
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:30:40.27ID:lGHwgbkr0
10年以上経って出てくるもんなんだな、放射能の影響って。
1年くらいで出るものかと思ってた。
ヒトもじきにいろいろ出てくるんだろうか。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:33:18.82ID:/T5bC3w50
放射能による遺伝子変異
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:40:40.72ID:3B8ffBkV0
>>943
生食の柿なのか
干し柿なのか
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:48:15.40ID:um8kUbed0
干し柿用と普通のやつの違いが分からんけどコンフォートにしたり形が関係なくてもアレンジ出来るんじゃないか?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:16:37.77ID:uUAjfWVc0
子宝祈願で売り出せ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:23:16.77ID:AGVjlUhn0
捨てないで、ジュースにすればいいじゃん
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:28:34.48ID:wcyQucHO0
これを機にいびつ柿を使ったスイーツとか開発しなよ
地元の商業高校とか農業高校に依頼すればいいのに
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:31:11.30ID:dmCbXPZI0
>>7
あっ...(察し)
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:47:24.13ID:AuMNQnHg0
成熟するまで奇形って分からんの?無茶苦茶無駄な時間と労力ではないか
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:51:37.82ID:ZfGE4iFx0
ピ柿
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:53:03.16ID:icAWsmYc0
やっぱり、福一の放射能が流れて来てるの?
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:55:44.33ID:OW7CVJd60
食べて声援
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:57:44.86ID:AuMNQnHg0
放射能言われるのは仕方がないよ
国がはっきり調査して国民に発表せんのに食べて応援ばかりいうから噂がたつし不安な人もでる
しょうがない
来年以降もこんな実ばかりなら柿の葉寿司にくら替えの道もある
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:00:29.08ID:ZfGE4iFx0
>>250
奇形な動物は人間と違って大人になるまでに淘汰されるので表には出ないのではないか。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:00:33.29ID:9dQsBjPm0
いびつなまま売ればいいのに
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:02:30.38ID:tuS7VK3a0
>>962
分かるよ
柿は通常5月から6月上旬には開花結実するから
これだけ派手な奇形果なら遅くとも梅雨明け前までには分かってるはず
梅雨明けに摘果しなおすのは柿栽培の基本だからね
気付かないはずがない

ここまで育ててる人はおそらくマスコミを通じて行政の支援金を獲得するために育ててるんだと思う
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:02:59.45ID:68xZeKi90
原因はわかっても、原発団体と政府に公表を阻止されてるのかもね
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:03:59.12ID:3B8ffBkV0
>>969
そもそもが、

生食用な柿じゃ無いでしょ、これ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:06:02.76ID:9dQsBjPm0
干し柿にしてしまえば良い
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:12:25.47ID:9dQsBjPm0
>>975
うーん
にゃかにゃか難しいものなんだな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:14:18.97ID:e5fvT71V0
ワク
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:15:52.13ID:3B8ffBkV0
>>978
んで、どうするの?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:17:19.22ID:9dQsBjPm0
干し柿も無理となると

もう柿ジュース作るしかねーな
柿ジュースなんて聞いたことないけど
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:20:21.25ID:tuS7VK3a0
>>976
干さなくてもアルコールに漬けて渋を抜けばサラダ用とかに使えるけど
生産者は使えないアピールで行政の支援を期待していると思う
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:21:13.89ID:NSCHpO7M0
どうすりゃそんな形になるの?ってレベルやな
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:21:36.33ID:9dQsBjPm0
>>982
そう言う事かー
農林水産省が助けてくれるものな!

中々頭が回るなー

つーかいい加減農水省は企業の大規模農業を解禁してあげて欲しいわ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:21:48.83ID:Tnjyat2O0
柿こーりっていう冷凍の柿を葛で包んだのを半解凍で食べるお菓子があるんだけど全部柿こーりに加工して欲しい
美味いけど高いのよ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:22:39.13ID:3B8ffBkV0
>>982
そのコストかけて、売れる(採算あう)と

思う?
柿だぜ?
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:26:50.31ID:tuS7VK3a0
>>987
だから売れなくていいんだって
県知事か農水大臣が金出してくれれば

コストをかけたくなければ
少なくとも7月には奇形化に気付いてるはずだから
その時点で摘み取ってるはず
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:27:15.87ID:wcyQucHO0
昔、あけぼのって和菓子や太巻きのチェーン店で柿のシーズンになると
干し柿のみじん切りを混ぜた白餡をオレンジの餅で包んで本物の柿のヘタを乗せた和菓子売ってた
すごい好きだったんだけどまた作ってくれないかな
この異常柿も使えるじゃん
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:28:39.63ID:3B8ffBkV0
>>989

> 摘み取ってるはず

どういう理屈?
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:32:29.17ID:tuS7VK3a0
>>991
育てても普通の商品として売れないことは何か月も前に分かってる
即摘み取れば水や追肥なども不要だし、樹の寿命も延びる

にもかかわらず>>1の写真のように丸々と育てる理由は何だと思う?
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:33:54.49ID:3l0jQEi10
風呂に浮かべる用でええやん
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:40:58.78ID:3B8ffBkV0
アホの子じゃなけりゃ

詰むのもコストがかかるわけで
梨や葡萄や他でも同じだけど

柿ごときに、そこまで手間かけてない
生食用ならともかく
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:41:26.17ID:kikSN6jV0
東電「人間だったらワクツンのせいにできたのに…」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 25分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況