X



【走行距離税】新設に地方の反発「田舎では歩くのに税金かけるようなもの」「走れば走るほど税金、もうこの国はおしまいですね」 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 09:57:06.44ID:/h1Ke9We9
※11/19(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

 自家用自動車の普及台数は1世帯あたり1.032台で、一家に一台以上のクルマがあるのは普通のことだ。都道府県別に世帯あたりの保有台数をみると上位から【1】福井(1.708台)、【2】富山(1.652台)、【3】山形 (1.642台)、【4】群馬(1.593台)、【5】栃木(1.572台)など39県にのぼる。1台に満たないのは東京、大阪、神奈川、京都など8都道府県にとどまった(一般財団法人自動車検査登録情報協会調べ)。クルマは贅沢ではなく生活のためというのが平均的な日本国民の実態だろうが、その自動車に対し、政府の税制調査会で走行距離に応じて自動車に課税する制度の新設が提案された。俳人で著作家の日野百草氏が、世帯当たりの保有台数上位に入る地方都市で、走行距離税に対する本音を聞いた。

 * * *
「ここでは車がないと生活できませんよ」

 北関東のローカル駅、東京から電車であれこれ3時間は掛かるだろうか、大きいばかりで人の少ない駅舎を前に、ひたすらバスを待っているとベンチで隣り合った高齢男性としばし会話。

「私は息子が迎えに来てくれますからいいですけど、あなた、1時間以上も待つつもりですか。乗っけて行ってあげましょうか」

 取材の本旨から外れるため丁重にお断りする。バスはあと1時間半来ない。この地方ではバスの便が減り、主に公営のコミュニティバスが一部を担っているようだが、それでも東京の都心部のように5分、10分で次のバスが来るわけではない。電車すら時間にもよるが日中30分、40分は平気で待たされる状態だ。主な商業施設も駅から離れたロードサイド店舗が大半だ。

「それなのに車の税金はどんどん上がるでしょう、息子夫婦だってそんなに給料がいいわけじゃないし、この辺の若い家族なんてみんな同じようなものです。走れば走るほど税金ですか、もうこの国はおしまいですね」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b7a71b777a1d6055789773a9b228daa250fb51
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:37.07ID:HBw5Exzc0
>>640
今度は自転車から取るぞw
車の違反切符があんまり取れなくてなって
自転車まで違反切符取り始めたのと一緒
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:41.17ID:GtNUaDRB0
クルマのない東京での装備を持って地方移住できたら最高に楽しいだろうけど
逆に地方からクルマ持って都市部へ来てもクルマ止める場所なんてねえぞ?
楽天モバイルの0円ユーザーはディスられてまで残らんし気楽に移動するけど
クルマ持ちは維持費に上乗せされようが中抜きされようがブヒブヒ従うしかない
それが中毒、依存というものだよ、何かに依存するとか人としてどうなの?
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:56.68ID:TJjMyvo+0
一年で3万キロ走ったら30万取られそう
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:01.55ID:Z8s+LtT50
SDGsに日本人は有益なんだろ?、w
課税に反対は真逆なんだけとwww
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:05.11ID:xDlTs7vt0
>>634
自宅で充電してるなら自宅の電気代に自然と上乗せされる
充電施設使用時に課税すればいいだけだと思うが?
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:05.22ID:4m5qrXLr0
田舎者丸出しで悪いけどやっぱり街を歩いて街の空気を吸うって大事だよな
スーパーはどんなに大きくても生活の一部でしかない
お出かけじゃないんだよな
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:06.03ID:s0rPQJSS0
自民党死ね
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:08.89ID:Pm6Pl+ix0
田舎ほど保守王国なんだから喜んで従うだろ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:49.58ID:pb0QqkJX0
すべての送料、運送費上がるやんけ!
エグいわ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:51.12ID:4hgMcIjW0
>>611
自動車用電気メーター別にするの?
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:56.51ID:XB5ct3Rc0
>>633
税金の関係で
それは違法だわ

平等に取らないとならないからな 税率は
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:01.28ID:w/aQl5c90
キチガイ壺政権としか言いようがない
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:02.73ID:X+jc3/kw0
>>656
もうほんとこれ。これしかない。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:12.50ID:42hsHReI0
>>657
政府は三角関数も理解しないような田舎者も養わないといけないからな。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:13.05ID:lr+ALvJZ0
さすがに事業用車からは徴収しないだろうとか言ってる人もいるが
産業のことなんか考えられる頭がないからな
この国の政治家と官僚は
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:15.69ID:bIS+zHLo0
これやるなら地方は最悪
代わりに都会は電車等税な
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:24.64ID:1tKma3s20
>>618
その通りなんだけど、
その目的とぜんぜん違う税制になりそうだから皆文句言ってるんやぞ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:31.65ID:H+OmEik40
公共の移動手段に需要が生まれるけど
便利快適か不便不快かの議論であって生活できないってウソつくのは辞めてもらえませんか
昔の人に謝罪せよ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:32.02ID:QMiaH1Th0
>>663
だからそいつらがもうすぐ死に絶えるから
自民はもう地方はどうでもよくなったわけよ
自民票なくなる地方は生殺しされていく
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:34.99ID:0LBL4vrN0
>>585
言葉足らずで意味不明だがもしかして国鉄線が税金で維持されてたと思ってる?
国は国鉄に不採算な新線は押し付ける、運賃値上げは許さない、それでいて公的資金の手当はない、やらずぶったくりだったぞ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:39.66ID:hlW55eq80
とりあえず、二輪車需要が高まると見て、
本田技研、ヤマハ発動機、ブリジストン、シマノあたりの株価をチェックすればいいのだな
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:51.56ID:3EO8VqhT0
東京に移住促進したらいいんじゃないの?
まあ車は今より売れなくなるだろうけど…自衛するとしたらそれしかない
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:03.40ID:EJsvKwUJ0
>>470
俺、最近田舎に移住したんだが公共交通の不便さは想像をこえてた。
霞ヶ関の連中は、たとえ地方出身でもそんな事とうに忘れてるんだろうよ。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:24.40ID:nA0HLBG50
物流に影響が出る!!
(だから撤回して!!)


↑アホかよこれww
物流は普通に対象外だろ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:29.57ID:bDwvt9d10
>>596
知らんけど土建とか利権に流れるんだろ
オリンピックも土建とか電通はコロナでも関係無く増収、爆益
お友達に配りたい!それが今の政治

道路治す名目だったら個人事業税、法人事業税だって同じだけど行政に問い合わせても
なんも教えてくれんよ
そもそも知らないっぽいし
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:33.55ID:wLzQgnpQ0
どんな田舎でも徒歩10分圏内に駅作って5分おきに電車来るくらいに鉄道網を発達させれば解決するやん。
雇用や景気対策にもなって環境にも優しく交通事故も激減で良いことづくめ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:40.36ID:0s0lkJGq0
バスも無い田舎は逆に金出せ。
おまえら公務員特有の手当てあるだろ。
特地勤務手当
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:45.36ID:TJjMyvo+0
>>677
グリーンウォッシュか
環境を盾に金稼ぎはバレバレやのに
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:48.75ID:hlW55eq80
まさかの三輪車、トゥクトゥクが大流行したりして
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:51.60ID:puQCsDM40
>>578
地方で生活出来ない人が東京に流れてきてるから
そいつらは地方だろうが東京だろうが子育ては出来ない
ぶっちゃけなんの意味もないデータ
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:52.49ID:ynMGaG8y0
おまえらが選挙で岸田自民を支持したんだから、岸田が進める政策を受け入れろよ。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:57.41ID:Rzdzgf1w0
>>635
財務省は解体するしかないな
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:19:02.78ID:iaV4W5Pp0
東京だってこの税の影響あるぞ
群馬の山奥で生産されるキャベツが東京にくるまでに税金掛かるだろ
色々なものが高くなるぞ〜
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:19:04.17ID:MOAnjHzu0
田舎で車無くなったら仕事も行けない
ほんと議員は頭使えよ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:19:06.94ID:iREfPnPs0
>>12
そりゃ東京生まれ東京育ちの人間が国動かしてんだからな
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:19:25.83ID:WhJr+6EW0
>>685
官僚は首都圏の進学校出身
地方でも公立トップ校出身
公立トップ校があるのは県庁所在地で便利な都市
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:19:27.13ID:XB5ct3Rc0
今までは 簡単に日本で タダで金儲けできる〜♪とか
 考えてたんじゃない?
全ての運送費が値上げになるってことだあよ
船舶も航空もね
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:19:27.45ID:1ZHApcYC0
ど田舎は仕方ないとして
大都市近郊、郊外、ちょっとした地方都市レベルなら自転車やタクシーでどうにでもなるはずなのに
何で頑なに自家用車にこだわるんだ?
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:19:30.63ID:R4d5LVCZ0
昔から日本はおしまいって言われ続けてるのに国が終わらないのはなんでだと思う?
日本はおしまいなんてのは妄言だってことだよ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:19:45.77ID:A6DfQAxj0
EV用に作った課税のはずが、普通に一般車からも取ろうとしてるからな。
移送費も上がるし物価なんかも全部上がる。
都心の人間だって対岸の火事じゃないんだよ。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:19:53.67ID:pb0QqkJX0
旧車でメーター戻しやな、古いの買うか
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:20:07.63ID:3EO8VqhT0
>>690
都内も割とそうなんだけどあの利便性は地下鉄ありきなとこがあって
地上の電車だけだと本数増やしても結構不便だよ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:20:18.86ID:1tKma3s20
>>698
そりゃあんたの目か精神が曇ってる
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:20:20.12ID:5QdPrack0
>>670
横で悪いが、政府は三角関数を理解しているのか?
昔、三角関数は忘れたと言った役人がいたぞ。w
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:20:26.49ID:XB5ct3Rc0
>>706
ですよねぇ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:20:26.57ID:4VZv17iP0
政府がクソだと末端の地方から腐って死んでいく
ミンスの時に思い知ったわ
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:20:32.47ID:3bSuQzWz0
>>618
原因者ってw

それはおいといて、道路の利益を得てるのは日本全国みんなだろ。鉄道海運だけで物流が成り立ってると思ってるのか?
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:20:44.84ID:CMAOQBKC0
>>680
そもそも国鉄の現業は雇用の受け皿であった
働き口のない人が人並みの生活ができたんだから国を悪く言うのは間違いですよ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:07.09ID:XB5ct3Rc0
>>717
岸田内閣から死んでいってるよw
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:10.80ID:42hsHReI0
>>690
その費用を誰が負担するのか?地方のJRは赤字だぞ。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:17.64ID:W8SD1PBt0
増税以外にどうしたらいいか
を官僚に聞いたら経済規模を大きくすりゃいいと答えるだろう
そんなことは彼らも我々も分かってる
問題はじゃあどうするの?となった時に
移民を入れまくって人口増やす以外の選択肢を持ち合わせてないんだよな
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:19.47ID:N9vHsp8n0
>>294
HVはガソリン税で。
エネルギーソースがガソリンだから。
プラグインHVが面倒いけど、バッテリー容量で線引きかな?
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:19.74ID:WhJr+6EW0
>>703
有力政治家や財界幹部は関西九州出身が多い
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:20.92ID:w/aQl5c90
世論の反発も無くなんでも受け入れる国民性はいい奴隷たちだ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:25.00ID:EJsvKwUJ0
>>448
消費税には地方交付金が含まれてるんだが、これは地方の為というより消費税減税派を黙らせるための仕掛けとしか。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:29.64ID:3EO8VqhT0
文句言ってる奴は早く東京に来い
地方民全てを見下せるぞ
東京に住んでるだけで日本の上位1割だからな
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:31.60ID:hlW55eq80
しかし、このタイミングで増税案をぶち上げるとか岸田政権は思い切ったな
マジで森内閣クラスの支持率を叩き出すのでは
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:32.75ID:fk8qmMH00
>>8
車で1時間30分かけてお仕事行ってるワイはどうすれば…(´・ω・`)
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:34.23ID:DlTArdXj0
>>434
趣味のない人は田舎行くと死ぬぞ
都会は適当に娯楽あるから趣味のない人でも色々楽しめるけど
逆に趣味持ちなら田舎は没頭出来て良い
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:35.80ID:TJjMyvo+0
鬼の物価大高騰やんけ
スーパーの商品全部5倍とかなるやろ?
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:54.24ID:B3wWWQDG0
>>1
地方って多摩住民も普通に車無いと生活費出来んけどな
まあ地方と言えば地方だがw
あちこち転勤したが本当に車要らなかったのは札幌くらい
札幌では月50kmも走らなくなってバッテリー何度もあがったw
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:22:18.97ID:nA0HLBG50
物流コストの上司懸念から反発が出て
この増税案ごと撤回されるの期待してるでしょ?



残念ww
物流が対象外になるだけで
田舎者からは徴収だよ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:22:26.03ID:w/aQl5c90
70歳以上から選挙権奪って12歳以上に選挙権与えなければ解決しない
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:22:27.43ID:X/HIoS+z0
>>707
そりゃこれだけ税金絞りとってるんだもの
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:23:10.25ID:4hgMcIjW0
>>731
選挙勝っちゃっているからね
相対的に民主のほうがくそなんじゃね
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:23:15.88ID:QAczrIlE0
田舎者はインフラコストの概念ゼロだよ
ユニバーサルサービスだから当然の権利だと思ってる
だから民営化しましょうって話になる
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:23:21.02ID:UT+QlaFZ0
ガソリン税も走れば走るだけ税金払うんだけどね
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:23:25.16ID:XB5ct3Rc0
>>690
その初期投資の費用は どなたらが出すんです?

まさか暴力団関係者が?
出せませんよ
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:23:31.99ID:+QHFxN9q0
>>727
でも増税が極端に日本人の消費に影響を与えるってことは理解できてないと思うぞ
そういう生活を実感してないし現場を知らんから
それこそどうしても生きていけないなら生活保護受けとけくらいに思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況