X



【愛知】「子どもは免許返納しろというがスーパーにタクシーを呼ぶのか」高齢ドライバーに聞く「私が運転する理由」 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/11/21(月) 19:21:16.31ID:vs9bfuvu9
愛知県内の高齢ドライバーの事故について見ていきましょう。愛知県警によりますと、今年に入って先月末までに愛知県内で発生した自動車の人身事故の発生件数は1万7756件。このうち65歳以上の高齢者が起こしたものは3567件つまり、今年の愛知県内の事故のおよそ5件に1件は65歳以上の高齢者が起こした事故だということがわかります。

またコチラのグラフは2004年以降、愛知県内で発生した人身事故のうち65歳以上の高齢者が起こした割合を表したものです。これを見ると増加傾向にあることがわかります。高齢者特有の事故原因ですが、こちらのデータご覧ください。

2017年から去年までの5年間で愛知県内で発生した自動車運転者による死亡事故の要因を年齢別に比較したものです。75歳未満の運転者の死亡事故の要因のトップが安全不確認で、交差点で歩行者に気づかないなどですね。一方で75歳以上を見てみますと「アクセルとブレーキの踏み間違え」や「ハンドル操作ミス」といった操作不適が死亡事故の要因のトップとなっています。

最近では免許更新時の高齢者向けの実技試験など対策をしています。高齢ドライバーの事故対策として75歳以上の免許更新時の技能検査、サポカー免許への切り替え、免許返納こういった制度が現在あります。

75歳以上の後期高齢者で過去3年間に速度超過や信号無視などの交通違反違反したドライバーは免許更新時に運転の技能検査が課されます。この検査は免許の有効期間満了日までの6か月間、何度も受けられますがこれに合格しないと免許の更新はできません。

また、ペダル踏み間違い時に急発進しないなどといったサポートカーの免許の取得者数は愛知県は先月末まででたったの3人だということです。免許取得時の試験に優遇などはなく、メリットに乏しいというのも理由です。

そして最終的な手段、免許の返納についてです。愛知県内の免許の返納者数は池袋の暴走事故があった2019年は、3万4357人と多かったのですが、そこからまた減少しています。今年は先月末までの数ですが2万2616人です。

高齢ドライバーの事故を事前に防ぐ制度はあるもののなかなか進まないといった現状があります。ではなぜ免許を持っている高齢ドライバーは運転をしなければいけないのでしょうか?声を聞きました。

「仕事があるもんで絶対必要!毎日!仕入れもあるもんで。いろんな所にいくもんで車ないと絶対無理!」70代男性

「子どもは返納しろと言う。タクシー券を渡すから返納しろと言うけれど私はその気はない。例えば1キロ先に買い物に行くのでも帰り荷物を持って家へ帰るのにどうするかという訳。スーパーにタクシーを呼ぶなんてそんなぜいたくはできない」70代男性

こちらの男性は、現在70歳で5年後には免許を返納しようと考えているそうですが。

「今は考えていないですね。それなりに反射神経とかがきちっと働いているから。今は手放せない。まだ70歳だったら早いでしょ」70代男性

「乗るときには3日に1回乗る。病院・買い物だね」70代男性

運転しなくては生活できないなど、様々な事情がある高齢ドライバー。しかし、自分自身が、さらに親が交通事故を起こしてからでは遅い…免許返納のタイミングはどこを見れば良いのでしょうか?

愛知のニュース

※引用先に動画あり

テレビ愛知
2022年11月18日 19:12
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=394
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:31:49.57ID:iGQIJT5k0
足腰弱ったり体力なくなったら
判断力や危険回避能力も落ちてるのに
自分の都合で若い人を轢き殺すリスクを
高める老人ドライバーからは自動車税を
10倍取れよ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:32:02.99ID:ACVDIW380
もうこんなジジイは家族が毎回尾行するか興信所に頼むかして違反事実を記録して
それを証拠に免停やら免取りやらに追い込むしかないな…
家族も土下座しながら遺族から「人○し!○○を返せ!」と罵られる事や近所からヒソヒソされる生活送る事考えたらそうした方がマシだろ?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:32:17.94ID:PAjG5v5U0
>>29
高齢者「雨、雪の日はどうするの!荷物ロクに乗らないし!
ワタシはクルマに乗り続けるぞぉーーー」
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:32:41.82ID:cIN7dvc00
高齢者用のお買い物車とか作れないのかな
馬力無いやつ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:32:43.83ID:U2wMdX5z0
>>1
こういう発言が典型的な老害
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:32:47.69ID:3NNicPg/0
歩けよ( ´-ω-)
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:32:48.19ID:Ed4EaJJc0
歩いていく方向に努力すべきだな
それが健康寿命を長くすることにもつながる
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:32:53.64ID:C8CWim1c0
高齢者が車購入→事故る→また車購入→事故る→また車購入
トヨタ儲かる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:33:05.06ID:kSUTwdzv0
最近のスーパーは、当日配送あるとこもあるし
ネット環境あれば、パソコンやスマホでネット通販もできる。これも当日配送もある
1キロぐらいなら天気いいときは、キャリーカートとかでも歩けるし
地方で一時的にペーパードライバーだったが、坂道とかに住まなければ普通の暮らしはできるわ
車関連費用だってかなりかかってるんだしな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:33:12.92ID:51MZFIHL0
スーパーにタクシーを呼ぶような恥ずかしい事をするぐらいなら人を轢いたほうがマシなんだろうな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:33:13.90ID:H/RAaY7o0
ダ・モンデ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:33:15.71ID:6zlzQDZ50
車の購入費用、自動車税、ガソリン代を考えれば、ちょこちょこタクシーに乗ってもコストは大して変わらない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:33:29.47ID:4sbJvNfo0
都会だとバスがあるが、 
田舎だと車無いと何もできんよな。
お前ら自身も老害になる。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:33:33.53ID:nl0OT+Mc0
返納した人は後悔してるってのが広まってるんだよね
乗らないけど返納もしないとかさ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:33:39.38ID:KcbbSkaL0
>>100
都市部も若い間は車がなくても問題なかったという人たちが、年と共に歩いて行ける距離が減り買物難民になっていく例は多いぞ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:33:50.45ID:2qevCwsi0
実家が世田谷だが最寄駅まで徒歩30分弱
世田谷区民ならわかるはず
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:07.06ID:tI2Iwmue0
いや呼べよ。
人殺す前に返納しろよ。
この前親の車奪って帰ったわ
ほとんど前見えてねぇの
これで運転してると思ったら肝冷えた
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:10.73ID:nqrikP3A0
20年ほど前片腕のない人が馬に乗って買い物に行くのをよく見かけたし
最近は台車を押して買い物に行く婆さんをよく見かける
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:13.97ID:NhbSwl/+0
80歳以上は事故ったときの連帯保証人付けないと免許更新できないようにするべきだな
そうすれば家族も本気で返納するように説得するだろ
死に得を許してはならない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:18.77ID:nSwb9h2n0
まぁこの問題は長生きする人なら誰しもが通る道
今のうちに便利になるようなのを考えるべきだわ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:22.46ID:y9j1IPn30
理由はどうあら高齢で運転に支障が出てるんだから運転はやめるしかないじゃん
死亡事故を起こせば被害者に申訳がないがないがな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:26.67ID:PAjG5v5U0
>>96
それが正に電動セニアカーなんだが
遅い、屋根無し、重い、バッテリー持ち悪いといいとこ無しでなぁ‥
遅いのは逆にメリットでもあるけど
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:30.15ID:WU0Rhnjp0
>>1 準備不足だし甘い
60くらいで車のない生活から脱してないと間に合わないだろ。早い人なら老化の始まる50くらいで生活を見直し始めてるよね

70くらいになるとまともな判断はできなくなる
まさにこいつらw
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:41.47ID:tXQhb/nc0
コープとか使えよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:46.66ID:Y3v+JpIm0
歳取ったらを考えるとそこそこ発展していてスーパーや病院のある街の駅近がいいな
階段も辛いと思う
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:46.67ID:Ed4EaJJc0
>>112
あるよ シニアカーという名前
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:46.76ID:vpoNR6l/0
ナマポはタクシーでスーパーへ行きますよ!
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:48.37ID:5Mh0Bi6R0
>>1
日本は三人に一人は社会保障に生活を依存する65歳以上のお年寄りで、
未成年を含む二人で一人の社会保障を支えています。
もう限界です。
高齢者は、若者を殺す前に免許を返納し、送り迎えは自分の子どもに相談してください。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:58.87ID:jSx3kv4T0
>>85
狭い部屋には住めないって贅沢言うんだぜ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:10.42ID:0MklJboh0
モビリティ限定とかで速度出ないもんに限定して免許出すとか……
免許検定あるとはいえ、80↑とかはねぇ
若い、年金支払者や支払予定者を複数人跳ね飛ばすのが年金受給者というのはグロ過ぎる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:14.55ID:jasBzj/S0
>>128
田舎者って若い時から近場でも車なんでしょ?
都心の人は普段からすごく歩くんだよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:19.00ID:/e9FhBDV0
認知症で車運転して遠方でガス欠になって保護されるみたい事例結構ある
公道には常にどっかしらでミサイルが飛んでるんだわ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:30.40ID:zW57CNMZ0
免許自体持ってなかった祖父、祖母は毎日片道一時間(途中休むらしい)かけて買い物いってた
甘ったれたこといってるよ、いまの70代とやら
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:35.73ID:tXQhb/nc0
>>143
冷凍の刺し身とか宅配でもある
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:39.41ID:xmD2jf8O0
平均寿命が伸びた弊害の大きなひとつ
それとなく伝えても年寄り扱いするなで怒ったり拗ねたり()する
まだまだ見えない完全自動運転までの数十年後までの最悪の隙間なんだろうな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:41.38ID:0up+R6jw0
タクシーでは田舎だと高くて生活出来ない
でも事故は起こしたくない
電車もバスもない
どうする?
全て自民党のせい
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:44.98ID:6/h+9dIk0
豊田市のど田舎に住めば、おいでんバスが長野や岐阜県の境目ぐらいまで走ってるでよー
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:47.70ID:Foi3TySO0
落とさない技能検査って何の意味があるんだ
犯罪者になる機会を増長してどうすんだよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:59.73ID:lsh0BSDh0
今なら相当な田舎でもない限りスーパーも宅配してるだろ
絶対スーパー行きたいのが理由じゃない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:36:13.19ID:BcfpBh0f0
タクシーの運ちゃんも70歳以上だからな地方は
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:36:28.18ID:3SiHuzLJ0
子供殺したいならそう言えよ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:36:30.19ID:dBDuOYNX0
65歳以上の老人はマニュアル車以外運転免許取れなくしろよ
それで一気に解決だよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:36:35.13ID:PAjG5v5U0
>>137
理屈はそうなんだが、年寄りほど生活環境の変化を嫌うから
今の住まいで死ぬんだぁー今からヨソに移るなんて嫌だぁーとゴネるのよ‥
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:36:44.30ID:HX1NKCbC0
老人から自動車を取り上げるの本当に大変なんだよ

キー隠したら警察に連絡する
車処分しても自分で勝手に買う

こんな老人普通なんだ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:36:45.90ID:RbuwAq500
「スーパーに行くのにタクシーを呼ぶのか?」
テレビ捨てて、ドンキのNHK映らないテレビ買って、NHK解約して、Amazonプライム入会して、Amazonでポチったりネットスーパー利用して、配送待ってる浮いた時間に映画でもドラマでも好きなもん見てればいいじゃん
そんなにコスト変わらず家でゴロゴロできるよ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:36:49.88ID:tIHLusPX0
この前更新にいったら駐車場まで車椅子で警察官に送られて今度からは付き添いの人連れてきて下さいって言われてる爺さんがいた
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:36:51.13ID:tI2Iwmue0
ただ、返納したらタクシー代が8割引になるとか
そういう方向での国の支援は必要と思う。
割引分がタクシー会社の負担とかはあり得ない。
老齢ほど住まいの近くにスーパーや買い物できる施設がなかったりする。
独居老人だっている。
老老家庭だってある。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:36:54.91ID:KcbbSkaL0
>>154
都心に住んでる人が言ってた、そして出かけることが減り余計に体が弱くなって動けなくなっていく悪循環だったみたいね
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:36:58.56ID:iC2NSMvL0
免許返納すると認知症になるのが早まって結局税金の負担が重くなるとか
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:00.91ID:oV31eANe0
>>1
歩け
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:03.31ID:CXnY4TD60
こんな老人にはなりたくないね
今47歳トラック運転手65歳で免許返納して暮らせる環境を作りつつ仕事してます
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:06.75ID:Ed4EaJJc0
今は序の口
大問題は10年後やな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:08.20ID:RY+ompk60
ドラッグストアでバイトしてたとき
買い物終わってレジでタクシー呼んでくれ言ってた婆さんおったな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:13.84ID:9cvdWAUz0
一番事故を起こしているのは高齢者じゃ無くて20代
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:14.18ID:qdoMBy/R0
むしろ通販を使うほうが楽では?最近はスーパーなんてほとんど行かなくなってしまったわ
日本国内で通販ができないエリアってあるんかね?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:18.04ID:gSNV5HCr0
>>117
老人にネット駆使して買い物してね、ってのも難しい話なんだよね
イオンなんかでも5K超える買い物なら配達無料で当日配達みたいなのもあるっぽいけど
今の老人の多くが端末、PCやスマホの操作から注文も難しいのかも
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:20.65ID:3dHFpoz00
駅、スーパー、コンビニ、大病院、役所
全て徒歩10分圏内に住んでる俺は老後の勝ち組だな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:22.00ID:WXLELQpv0
ルート配送してるんだけどさ
結構アレなじじばばほんっと多いよ
あれ運だけで生きてるだろっていう
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:24.03ID:kMfDUs4q0
田舎はそもそも人手不足で全部自分達でやるしかないんだろ
俺らはその老害達が作った作物食ってんだけどね
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:35.38ID:dwy9p7YO0
だからといって事故のリスクを社会に負担させるのは違うだろ
買い物は1週間に一度タクシーを呼んでガッツリ買い込むとかしたら他者を巻き込む事故のリスクは最小化できるのに
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:36.59ID:86stscNg0
>>181
何故かも何も人生が全部変わるからなそりゃそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況