>>259
医療費が無料なのはいいけど、もしも「地域の医者」がヤブだったら悲惨なことになる。
予約で一杯なんじゃなくてホームドクターが患者抱え込んで他の医者に紹介してくれないのよ。

https://www.studyabroad.co.jp/uk/stay/hospital.html
イギリスは、ホームドクター制になっています。自分が住む地区の医院に自分の名前を登録しておき、大きな病気や緊急時でない限り、まずはこの医院に出向きます。
いわゆる「かかりつけの医者」で、GP(General Practitioner)と呼ばれています。すべてのGPはナショナル・ヘルス・サービスNHS/National Health Serviceに加入しているので、NHSの被保険者であれば、誰でもGPの診察を無料で受けられます。
日本人留学生でも、6ヵ月以上フルタイムのコースに登録していれば、NHSに登録可能なので、無料でGPの診察が受けられるわけです。
ただし、短期留学の場合は登録できないので、必ず海外旅行傷害保険に加入してください。
 容態が深刻な病気の場合は、GPが地域の病院の専門医を紹介してくれます。
が、専門医とのアポイントを病院が知らせてくるまで数週間、ひどいときには数ヵ月という場合もあります。事故、急病など、緊急のときは、GPの紹介なしで、病院の救急に直接行くことが可能です。
また、海外旅行傷害保険や、民間の医療保険に加入している人は、個人負担の医療を受けることができ、このほうが、早く診てもらえ、サービスもよいです。