X



【漬物クライシスーごはんのお供が消える?】いぶりがっこ生産農家3割「撤退」も 法改正で伝統的漬物が危機 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/30(水) 14:19:42.85ID:z2w3KeZD9
※2022/11/30 11:01

 昨年6月に施行された改正食品衛生法で、漬物の製造販売が許可制になり、衛生的な製造施設などの整備が求められるようになった。経過措置が終わる2024年6月の完全実施まで約1年半。自家製の漬物を販売してきた農家の中には、改正法への対応を断念して廃業する人も出てきている。

 保存食である漬物はこれまで、多くの都道府県で条例に基づく届け出をすれば販売できた。これに対し、改正法では工場などの衛生的な施設を備えていることを要件とする「営業許可制」に変わった。

 漬物の産地では、法改正の影響が出始めている。

 干した大根をいぶした漬物「いぶりがっこ」が特産の秋田県は昨年7~9月、直売所で漬物を売っている農家636人にアンケートを実施。法改正後に必要とされる営業許可を取得するかどうか聞いた。

続きは↓
朝日新聞デジタル: いぶりがっこ生産農家3割「撤退」も 法改正で伝統的漬物が危機:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQCH61B0QCGUTIL030.html
0004新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:23:32.76ID:gYTeDE6D0
設備投資すればいいだけです
0009新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:26:32.97ID:2AG3LZrh0
いぶりがっこって、戦後にできた新しいお土産じゃなかったっけ?
0011新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:29:12.01ID:bL10wUBa0
>>3
マジか
家で梅干しを漬けられなくなるのか
と思ったら販売がダメなのね
0015新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:31:56.84ID:Ch2zCPNm0
漬け物でだれか死んだっけ??
きほん保存食なんだからよほどいい加減に作らないと食中毒おこらなそうだけど?
年に殆ど死人も出なかったユッケとかもいい加減な扱いする会社が一社あっただけで突然禁止とか。
喉につまるからコンニャクゼリー禁止とか、ちょっと過剰な気がする。
0016新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:32:07.24ID:wj2f0zPN0
うちの実家、きゅうりの塩漬けを漬物工場に原材料として出荷していたけど、
衛生管理とか、全くなかったぞ。
その頃の記憶のせいで、いまだにキュウリの漬物は食べられない。
0019新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:34:10.50ID:bL10wUBa0
作るのもダメなら浅漬けの素も消えてしまうよな
夏はキュウリとナスの浅漬けがないと乗り越えられないよ
店頭まで行ってる場合じゃない
梅干しは毎年真っ赤で塩辛い手作りを送ってもらってるし
0021新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:34:45.30ID:IPEqadn+0
また自民党だよ
0024新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:35:51.51ID:5tYmUsZ10
大根の漬物は、さつましぼりってやつが好き
甘すぎずしょっぱすぎず臭すぎず
0025新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:36:31.23ID:tV3P+Syo0
白菜漬けと奈良漬けと搾菜と白菜キムチ、福神漬けくらいかな
タクアンはあれば食べるけど買わない
0032新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:38:22.35ID:4jRQDbmY0
 回答した306人のうち「営業許可を取得する」とする人が57%(175人)だったのに対し、営業許可を取らず漬物販売から撤退するという人が35%(108人)、未定が8%(23人)だった。

なんだ全然余裕やんけw
0033新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:38:29.08ID:h3HXwjNB0
商業としてやれるレベルなら組合作って加工所作るやろ
0036新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:39:47.76ID:cN2SyIRb0
ぶっちゃけ弁当の漬物いらない
0037新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:40:08.91ID:xzisR1K50
「いぶりがっこ」って聞くと
なんとなく明治時代、多くの政治家をを輩出した地方の学校の映像が浮かんでくる
0040新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:41:22.98ID:NAoKGmiR0
漬物工場近く通るとすっげ臭いからな
0042新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:43:11.28ID:G8qbI0nB0
いぶりがっこ以外の漬物は大丈夫なの?
0043新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:43:51.61ID:Dr/IWwht0
最近の漬物って調味液に浸けてるだけで発酵させてないのがほとんどなんだよな
それを知らずに漬物は発酵食品だから身体に良いとか言う人もいる
そんな自分はキャベツ発酵させたザワークラウトを作ってここ数年毎日食べてるわ
0045新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:45:24.42ID:ZzyHOBi30
大根を干したものでしょ
0047新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:47:30.06ID:LXhumsci0
>>34
海原雄山乙
0049新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:48:41.62ID:GISIU5gE0
>>3
毎年1年分作ってるよ
スーパーで売ってるのは色々入っていていやだ
0050新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:48:53.68ID:bL10wUBa0
>>34
いぶりがっこは見たことないけど、毎日熟成チーズと青森りんご組み合わせて食べてる
たまらなく美味いぞ
チーズと東北産物は合うのだろうか
0053新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 14:53:19.12ID:ic4CQI/p0
馴染みの店で聞いた話なんだが、突き出しで漬物出しても食わない客が多いらしいね
タダなのになんで食わんのよ
0060新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:00:04.90ID:GISIU5gE0
>>58
うちのばあちゃんの白菜漬け美味しかったけど
同じく亡くなってしまったわ
自分でやってもあの味にならないんだよね
生きている内にちゃんと教えて貰えばよかった
0064新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:08:45.35ID:+d1ktiA50
白菜漬けも沢庵も胡瓜も茄子も何か液体で漬けてる
昔のように糠で漬けたのが食いたけりゃ家で自作するしかない
0070新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:16:18.76ID:Oz6bnSkr0
>>57
ザワークラウトって、美味いやつは旨いのかね
うまくも不味くもないなって食べるたびに思う。あれ
0074新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:21:30.58ID:BuM6yqlH0
田舎の商品だと衛生的にヤバい状態で作ってるのあるからなw
すぐ食べるならいいけど
0077新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:23:37.17ID:jO8y/0ER0
今はお手軽な調味薬で簡単に漬物がつくれるからな
丹精込めて漬物作る時代じゃなくなったんだろうな
0078新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:24:16.88ID:SBoIb4TQ0
>>5
いや、全く逆
歳とると血圧が上がり、漬物忌避する
0080新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:28:08.04ID:rwzKm6HR0
>>53
旅館の食事でも(最近よくあるビュッフェではなく定食みたいにセットで出てくるやつね)付いてる漬物残してる人が多い
塩分多くて体に悪いとかネガティブなイメージ持ってて食べたがらない人が多数派みたいだ
0082新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:30:14.30ID:FoGwmFq80
>>80
イメージ云々よりただただしょっぱくておいしくない
0084新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:35:53.39ID:iJKrJiFW0
しっかり衛生管理しないと危ない浅漬けと
昔ながらの保存性に全振りした漬け物とを分けて考えないといけないと思う
0087新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:44:40.10ID:bR8ccmM60
自宅で、自分の分を作るようになるんだな
昭和時代だなあ
0088新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:45:57.63ID:bR8ccmM60
>>83
「ぶっこんで」だと思う
0090新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:51:07.85ID:7/AEztQm0
えええええええええ!!!!!!
関西出身だけどいぶりがっこ好きなのに
0092新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:52:05.14ID:yJ+TYSX00
食わんし別にあびらんやっさ~
0093新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:52:15.04ID:6xHWrX8r0
今後、漬物は、統一の壺で漬けたものしか販売出来ません。
0094新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 15:54:47.14ID:4ZJSfoU00
偽物が増えて
本物が消えるのか
00991
垢版 |
2022/11/30(水) 16:02:24.03ID:gSIFi/Dd0
漬物は自分で作る物だろ
他人がつけた奴なんて食えんよ
0100新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 16:04:21.44ID:cqSQPSdE0
>>3
それは自分でやれ!
梅仕事は楽しいぞ。専用スレもある。
0101新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 16:05:43.70ID:VoXqWN9P0
個人じゃなかなか設備投資は大変なんだろうけど
みんなで集まって設備投資してやれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況