X



埼玉発の外食チェーン、群馬で高まる存在感 共通点の多さが理由? [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/06(火) 14:28:57.28ID:Cdps18EI9
 隣県・埼玉県発の外食チェーンが群馬県内で店舗を増やしている。ラーメンチェーン「日高屋」は14日、県内で初めて高崎市に出店し、「ぎょうざの満洲」は9日、伊勢崎市に県内6店舗目の新規出店をする。全国2位のうどん生産量を誇る土地柄ならではの、腹持ちが良くお手ごろな埼玉フードは、豊かな小麦文化など食の嗜好(しこう)で共通点が多い県内で、じわり存在感を高めている。【田所柳子】

 日高屋を展開する「ハイデイ日高」(さいたま市)は、これまで関東6都県に出店。商圏の大きさから東京や埼玉などの駅前や繁華街で積極的に出店してきたが、北関東では栃木に2012年、茨城に14年にそれぞれ初出店し、今回の県内進出で関東全県の出店を達成する。

 JR高崎駅に併設する商業施設「イーサイト高崎」への出店は、直営店では441店舗目となる。食事は390円の中華そばのほか、ニラレバ炒めなどの定食も多く、低価格帯。最近は1000円前後でビールやおつまみを楽しむ「日高屋飲み」も人気とされ、担当者は県内での浸透に期待する。

 一方、ぎょうざの満洲(埼玉県川越市)は10年に創業者の金子梅吉会長の出身地である沼田市に全国で唯一の温泉旅館を併設する店舗「東明館」を開業して以来、前橋、伊勢崎、太田、高崎に出店してきた。関東・関西の全101店舗のうち、県内は埼玉、東京に次いで店舗数が多い。

 同社のギョーザは小麦の味わいを強く感じるモチモチした皮が特徴で、担当者は「うどんを家庭でよく食べるなど、小麦文化で群馬と埼玉に共通性がある」と話す。特有の強風で店舗の外にのぼりなどが置きにくい点以外は、群馬での展開に難しさはないという。

 県内進出の”老舗”である「山田うどん」を運営する山田食品産業(埼玉県所沢市)に県内浸透の背景を聞いた。関東7都県の155店舗のうち、県内には16店舗あり、埼玉県境に近い大泉町や旧境町(現伊勢崎市)に1974年に出店したのが始まりだ。県内はチェーン店が乱立しておらず、高速道や主要国道が多いため、郊外型の出店が多い山田うどんに適しているという。

 江橋丈広営業企画部長は共通する味覚を挙げ、「関西のダシと正反対の濃いしょうゆの味付けは同じ関東圏で受け入れられやすい」と指摘した。同社のセットメニューはどんぶりもうどんも各1人前のボリュームで、トラック運転手など体力を使う男性の利用も多いが、休日にファミリーレストランとして利用する家族連れが多いのも群馬の特徴という。「腹持ちの良さ」が県内での受け入れに欠かせない可能性がある。

毎日新聞 2022/12/6 13:23
https://mainichi.jp/articles/20221206/k00/00m/020/222000c
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:34:21.13ID:qdmNlrpY0
>>206
銀だこに新鮮なタコのイメージ持ってる奴なんかいない、はい論破
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:42:39.83ID:eaAWdT2W0
>>209
ロ、ロンパ?今でもそんなワード使ってるジジィがいたのか。生きた化石だな。

まあ、築地銀だこなんてどうでも良いんだが、あれが普及してから、街中にあった
6個400円ぐらいだった、たこ焼き屋が潰れて、今じゃたこ焼き600円が標準価格に
なったのが腹が立つ。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:44:53.82ID:QP3cOdkA0
埼玉の男性の8割はうどん屋のパートのおばさんで筆おろしを済ませる
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:45:16.35ID:/6avkkwN0
熊谷うどん・・・・・
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:54:23.88ID:1wlKETLE0
>>206

築地銀ダコもみんなグンマーと知ってる

つまり勝手にしてよりのね。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:14:18.78ID:M4bFGe1q0
銀だこって群馬なのか
東海地区だとイオンにほぼ入ってる感じあるわ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:14:28.85ID:G3guDHSw0
>>213
加須うどんはともかく、山田うどんは別にうどんを売にしてるわけじゃないからな。
山田うどんの発祥地、所沢がうどんの産地かといえばそうでもないし。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:15:53.82ID:eygmlLcJ0
>>203
福しんのおともラーメン100円が最強
もやししか入ってないけど
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:26:56.95ID:UWxeINeW0
銀だこはカリカリしていて好きじゃない
もっと昔ながらのねっとりして胃袋に貯まるやっすいたこ焼き屋が増えてほしいのに
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:29:05.46ID:ei0je9aI0
北海道の日高屋で注文したら変な酸味と気持ち悪い臭いがするスープだったけど
あれはまともなものだったのだろうかといまだに気になっている
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:32:55.39ID:yrNgatih0
>>223
>もっと昔ながらのねっとりして胃袋に貯まるやっすいたこ焼き屋

近所にそういうたこ焼き屋があったけど後継者不足で閉店しちゃったなぁ
焼けたたこ焼きをウスターソースに潜らせてパックに入れてくれるんだけど
ソースが染み込んで美味いんだこれが
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:48:45.49ID:/6avkkwN0
>>223
冷凍たこ焼きをレンチンでおk
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:50:45.99ID:7p8+9bHz0
日高屋って独りで飲んでる人多いよね
昼から入りやすいからかな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:56:48.92ID:9t9JNr9F0
くっそ田舎の老神温泉にぎょうざの満洲あるのは驚いた
温泉つかって、満州で生ビール飲んで、翌日もつ煮食べて帰る
完璧
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:00:08.81ID:I5F8mfMb0
満州でもやしラーメン派の方いませんか?タンメンではなくもやしラーメン
ラー油を2、3周回し掛けて食べる
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:13:04.06ID:O9vZsOB70
グンマーはむしろブラ公じゃないのか?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:16:20.45ID:dq3/3J2L0
>>47
東北民ワイ 関東遠征で必ず食う
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:17:34.33ID:/6avkkwN0
>>230
サイゼリヤは、閉店時間が早くなって利用しにくくなった
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:18:17.28ID:JoaBYi6g0
満州は王将よりマジで美味い
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:23:24.74ID:PdlX1GzH0
>>213
埼玉のうどんて自分ちで小麦から麺打つってくらいであとはわりとフリーダム
なす汁だのきのこ汁だの肉汁だの好き勝手につゆ作ってる
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:49:10.58ID:mK5TgIT70
>>26
埼玉県北部は東京スカイツリーよりも前橋送信所の方が受信しやすく、
その方角にアンテナを向けている家は、群馬テレビやNHK前橋を観て群馬に染まる傾向がある
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:49:39.80ID:/HaVIZHl0
>>213
山田うどんで一番美味いのはチャーハンやぞ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:54:57.42ID:qlFKunPe0
>>63
どうやろなぁ
昔は桐生と足利にしかなかった
どっちが古くからあるのか知らん
大学の頃、桐生店によく通ったもんだ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 22:20:33.53ID:OB/ydAJ+0
>>250
1号店は新桐生駅前
ちなみに桐生中心部には創業者の親族が経営していた弁当店も引き継いだ、フラガデリカというテイクアウト専門店もある
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 23:01:53.49ID:eaAWdT2W0
>>239
満州の方が、日高屋より好きだな。
日高屋は油っこいし、チャーハンに使ってる米がクソまずい。何故か知らないが
あそこのチャーハン食った後は下痢する。

あと、日高屋の客は底辺のジジィがたまに来る。隣に座られると、マジで臭いような奴。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 23:10:57.26ID:P7fqskkT0
満洲、日高屋もそうだが、王将、福しん

この手の店は定食食うところ
この手の店で麺類食う奴はアホ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 23:36:13.36ID:OGDqgW2P0
山田うどんで私の最適解。パンチ食べ比べAセット冷やしたぬきうどん900円に生玉子70円。てかうどんが変わりすぎだろ…?!コシがあるんですが。パンチも美味しくなったよな。パンチは卵かけご飯を食べる為にある。
https://twitter.com/majyokkorei/status/1549506796699938816?t=GOX5gb-3farlIFa0tXlTzg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 00:28:38.68ID:cEyotx+q0
感動の肉と米がいいよ、安くステーキ食える
まだ店舗は少ないけど
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 00:34:33.08ID:6RYwKCB60
>>109
塩いか、塩秋刀魚が美味しい?
またまたご冗談を
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 00:35:59.51ID:wqHFZ7A/0
山田うどんは質より量って感じで学生とドカチンの店って感じかな

子連れも多いので結婚入りやすいな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 00:38:04.92ID:dcdUkM1t0
群馬「都会(埼玉)からおしゃれな店が来たっぺ」
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 00:41:39.63ID:QZ/s3Ixk0
日高屋のチゲラーメン美味しいんだが
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 00:43:37.38ID:5FqX30r00
満洲増えるのは大歓迎
日高屋は麺が輪ゴムみたいでクソまずいから要らないや
それより福しん来てくれ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 00:56:13.71ID:QoA/gk+Y0
味より量があればいいというやつにはもってこいだよな日高屋山田うどん
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 01:28:56.03ID:QSXQ+1sh0
>>273
日高屋のあのチープな餃子もたまに食いたくなるよ
逆に味の素とかの大して旨くもない冷凍餃子をやたらとほめるやつのほうがわからん
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 02:04:55.90ID:A+uDxh9S0
日高屋は麺の粉変えてからパサパサでマズくなってて、大盛り無料券も無くなったからしばらく行ってないな
安さのアドバンテージがなくなって選ぶ理由がない
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 02:16:25.78ID:Da+c0SJu0
かき揚げ丼セットあたたかいうどん
かかしカレーセットあたたかいうどん
チャーハンセットあたたかいうどん

山田うどんでは基本この繰り返し
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 02:52:04.07ID:PVeQrw520
山田うどん、京都に店出したらええねん
関西のダシ文化と正反対言うても
京都のラーメンは全てが濃いから当たるで
閉鎖的なようで来るもの拒まずやしな
学生も多いし
変な先入観に感化され過ぎてんの違うか
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 02:57:44.66ID:Px5ayxj20
満洲は食べてみたい
日高屋より幸楽苑や福神の方が美味しいと思ったけど店舗が少ないのが残念
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 03:06:45.07ID:MUvtrjrF0
日高は料理人による当たり外れ大き過ぎる希ガス
当たればコスパ最強
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 03:48:49.97ID:uNqOilKt0
3割美味いからね。ぎょうざの満洲
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 03:57:37.84ID:qLP9C1bM0
ギョーマンのラーメンはなんか癖になるんだよな
とりたててうまいわけでもないのに
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 04:03:50.08ID:OwtNJWcr0
幸楽苑だったか日高屋だったか忘れたが美味いか?
10年以上前に一回だけ入った事あるがそれっきり。
山田うどんは悪いイメージ無い
満州は覚えてない。特に悪いイメージは無い
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 04:56:55.18ID:XodGhcji0
幸楽苑の餃子はイマイチ
5個だとまあまあだけど10個食べるともううんざり
口に変な油が残って後味が悪い
それ以外のメニューは大丈夫だけど タブレットの商品名が一致しないのがあるから戸惑う
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 04:58:25.32ID:XodGhcji0
餃子の満州は皮固めの餃子
その辺の中華料理屋の餃子の方が美味しいよ
中身スカスカだし
餃子はやっぱり王将だろうな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 05:05:13.42ID:XodGhcji0
一番スカスカ餃子なのは日高屋
柔らかい皮でニンニク効いてるのが好きな人がいいんじゃない
安物餃子
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 06:19:45.82ID:DI1kr/Dl0
>>50
食べ物は単純に美味ければいいという訳ではないということだな
美味すぎず子供の頃から食べなれた味がソウルフードとなる
サッポロ一番とかもそう
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 06:29:32.80ID:DI1kr/Dl0
よくうどんが美味いとか不味いとかいう人いるけどあんなもの小麦粉練って伸ばしただけだから美味いも不味いもないと思うけどな
腰とか食感だけだろう
味は汁の味だし
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 06:49:55.43ID:yk9z6jpF0
>>118
埼玉にもあるからそこを橋頭保としてだな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 06:58:32.48ID:j939E1FJ0
日高屋のラーメン好き
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:15:10.40ID:S9jvhbhG0
ステーキのどん 好きだったなぁ、最近見かけないけど
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:32:35.04ID:gAdUIji70
貴重な産卵シーン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況