X



【調査】「埼玉VS. 千葉」住民はライバル視! 「東京」を意識しているのは? [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/12/16(金) 13:53:40.05ID:TXBSuc7X9
※調査期間は10月21~26日 

 「大阪」と「神奈川」に住んでいる人は「東京」をライバル視していることが、ソニー生命の調査で分かった。

自県のライバルだと思う都道府県を聞いたところ、「東京」(4.0%)を挙げる人が最も多く、次いで「大阪」(3.6%)、「福岡」(3.0%)と続いた。

 東京をライバル視している都道府県をみると、ライバル視率が最も多かったのは「神奈川」「大阪」(いずれも40.0%)。次いで「京都」(13.0%)、「埼玉」「千葉」(いずれも8.0%)という結果に。

 ライバル視している理由を尋ねたところ、「都会だから」(神奈川・30代女性)、「人口が多いから」(大阪・20代女性)、「昔の都と今の都だから」(京都・50代女性)、「(千葉県内には)千葉にあるのに“東京”と名前のつくものが多いから」(千葉・20代女性)といった声があった。

 隣県同士でライバル視しているケースをみると、「埼玉と千葉」では、埼玉県民の46.0%が「千葉」を、千葉県民の50.0%が「埼玉」を、それぞれライバルと答えた。ライバル視している理由をみると、「関東の三番手争いで何かと比較されるから」(埼玉・50代女性)、「東京への利便性が同じくらいだから」(千葉・40代女性)などの意見があった。

 「北海道と沖縄」を比べると、北海道民の33.0%が「沖縄」を、沖縄県民の44.0%が「北海道」を、それぞれライバルと回答。その理由を聞いたところ、「旅行者が多いから」(北海道・50代男性)、「共に自然が豊かで観光地としても魅力があるから」(沖縄・20代男性)といった声があり、「自然の豊かさや観光客の多さなどに関して、お互いに対抗意識を持っているようだ」(同社)。

 インターネットを使った調査で、20~59歳の男女4700人が回答した。調査期間は10月21~26日。

https://news.yahoo.co.jp/articles/971e76d7439b47a76ab1ad9c3d6b51068a5b9339
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 18:53:01.28ID:qtPkgRqS0
>>847
川崎に行きゃいいんじゃないの

ただし横浜から川崎に入ると目に見えて道が狭くなる
住民重視というのはそういうこと
簡単に開発できなくなるから道路が悪い
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 18:53:59.34ID:s8h+P7Qx0
埼玉と千葉がライバル?
う~んそんな意識あるのかなぁ埼玉県人
埼玉のライバルって群馬じゃね?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 18:58:08.96ID:z9UKocUy0
>>853
埼玉は住んでるところで身近に感じる自治体かなり違うし

例えば群馬が出っぱって張り出してるけど日光街道や東北道や常磐道が近い地域は
栃木茨城(ちょっと行けば福島)が身近だし
関越道が近い地域は群馬本体と新潟が近い
海水浴に新潟に行くくらい
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:04:18.14ID:oYRAr4IG0
なんで茨城は東京に近いし家賃も物価も安いのに人気ないの
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:05:48.13ID:7W5jQGSv0
>>840
大田区の荏原病院界隈も
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:07:11.54ID:z9UKocUy0
>>860
まだそんな社員10名以下の
日経BP出身で
北陸贔屓の福井県人社長の作ったランキングなんて見てるんだ

本人?
下位の関東自治体からコンサル仕事取れなかったのかね
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:09:17.29ID:PAJ2n21a0
>>859
さいたまは市の職員が糞だからな
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:09:37.49ID:MqHKT4Kh0
チバラキが必死過ぎ
千葉ごときに負ける気がしない
敗北を知りたい
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:11:42.06ID:X5aP19Xs0
東京都民
「埼玉?群馬と変わらんだろ」
「千葉?茨城と変わらんだろ」

埼玉県民「違う群馬とは違う!!!」
千葉県民「まあ!確かに!」
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:13:17.90ID:PAJ2n21a0
>>870
都民のお仕事をさいたまが奪うのだよw
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:14:10.53ID:hnHoAJdG0
埼玉も千葉も田舎だろ
ほとんど変わらねえよしいて観光で千葉がリードてとこか
東京都下といい勝負だろ町田とか八王子辺りw
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:15:50.21ID:vgExv9+Q0
ダ埼玉
ク埼玉
てテレビで言われたりしてるから埼玉=草でも食ってろて感じ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:17:10.36ID:o9Na3i/70
これぞ目くそ鼻くそ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:17:58.17ID:PAJ2n21a0
タコ部屋経営して地方交付ナマポも受けて、タコが東京から持って帰ってくる金をピンハネして偉そうにするw
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:19:00.39ID:elrjrTxA0
>>872
埼玉、千葉はGDP5位6位だぞ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:19:49.88ID:M2mV74fq0
群馬から千葉まで下道で行ったら
埼玉一瞬で通り過ぎて柏の渋滞が一番かかった
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:20:49.62ID:lqhTZvs70
ソニー生命もゴミだな
なんでわざわざ対立煽りしてんだよ
トラブルを好んで引き起こすとか絶対に入ったらダメな生命保険じゃん
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:22:05.58ID:elrjrTxA0
>>860
それ民間の怪しい会社が勝手に言ってるだけの詐欺ランキングやぞ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:24:14.65ID:M2mV74fq0
ベッドタウンとしてみたら縦に短い埼玉のほうが良さげなんじゃね知らんけど
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:27:25.86ID:PAJ2n21a0
>>877
タコが持ち帰る東京の金と地方交付ナマポの恩恵じゃんw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:30:07.42ID:PAJ2n21a0
タコが増えると地方交付ナマポも増えるw

たこ焼きでWINWIN
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:30:23.41ID:ifVMguL/0
わての地元は千葉県の田舎の佐原だけど埼玉の川越と仲良いぞ
毎年祭りには川越市から出店スペース出るし交流も祭りや町並み保存やらで何かとある接してるせいか埼玉県民に悪いイメージなんてない無理にネタで仲悪くしてないかw
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:31:41.14ID:Sr1A/CoY0
坂上忍は木更津
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:34:18.51ID:b88UodRi0
西武VSロッテ レイソルVSレッズ至って普通
別に盛り上がらない無理やり対立煽ってるんだろ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:35:44.91ID:I3dK6Eyz0
>>885
そもそもネタだよ何か大きな因縁がある訳でもないしww
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:37:26.37ID:NF0ynV540
埼玉は

ショッピングモール、さいたまスーパーアリーナ、秩父
しかない。

ただし災害はなく平和だよね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:40:07.01ID:GplAbbt50
基本埼玉は興味ないんだよ
観光地ないから
千葉のが遊ぶとこ多いし
県民の住みやすいアピールは、あらよかったですね、としか
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:41:43.29ID:NF0ynV540
地震とか津波とか
あると
海があるのは逆に弱点だよね。

南海トラフくると
津波20メートルで
鎌倉・逗子は壊滅的打撃。
横浜はどうなるんだろう?
神奈川は絶対やばい。
もっとヤバいのは静岡県らしいけど。

東京湾は地形が有利でせいぜい津波でも50cmといわれている。

千葉県も外房は相当やばいらしい。
千葉市とか船橋市あたりは、内房なので大丈夫ぽい。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:47:51.68ID:iCpbKTAK0
>>775
同感、神奈川が最下位だろうが関東じゃなくても「ふーん」でおわり
ただ、東京勤務の川崎国、横浜民(主に北部)、
この二つは別物と扱った方がいい、新参者に多い
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:49:02.41ID:NF0ynV540
政令指定都市「幸福度」ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/372891?page=3

1さいたま市★
2浜松市
3川崎市
4名古屋市
5岡山市
6新潟市
7仙台市
8京都市
9横浜市▲
10千葉市〇
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:50:08.27ID:+o2WgJ5O0
>>867
県じゃないのか?w
>>871
都職員が埼玉に住むのを禁止したらどうだ?条例で
都職員なんて、自宅は埼玉で購入ばっかりだろ 割安だから
>>889
江戸時代からの、城下町繋がりだろ
小江戸川越と小江戸佐原だろ、香住だっけ?
同じような白壁と蔵のの街だよな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:52:10.78ID:NF0ynV540
秩父は

交通の便が悪すぎなんだよね。
有名宿も、駅から遠い。

じゃらんで検討したけど、すぐにいこうという気になれない。

千葉も千葉市以外は交通の便悪いな。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:55:55.62ID:z9UKocUy0
>>903
千葉は半島の中心に養老渓谷があるからな
下を弾丸トンネル通したら
勝浦あたりを終点にして画期的に栄えるかもしれない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:57:29.70ID:NF0ynV540
23区都民はショッピングモール
だと
有明 豊洲 池袋
あたりになるのかな?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:02:10.43ID:+o2WgJ5O0
まあ、首都圏としての発展を考えるなら
アクアライン並行の鉄道の建設
東京湾の入り口の高速道路橋の建設をやって、外環高速を完全体にすれば
1億人位が生活出来る 世界の首都も可能だと思うがな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:02:26.75ID:x4y8/LTD0
>>896
船橋を内房なんて呼ばないし、実際に内房地域ではないぞ
船橋まで房総半島に入れてたら千葉県丸ごと房総半島になってしまう
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:03:19.53ID:CQNFYd9W0
夏の高校野球で大宮球場に行ったが、売店のパリパリきゅうりの一本漬が凄くおいしくて絶品だった
こいうのは神宮やハマスタの売店では売ってない
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:09:21.32ID:4ydpCiFl0
千葉は丘陵あり海ありの都心んから気軽にドライブ、ツーリングに行けて旅情気分を楽しめるから
山は無いけど気にすんな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:13:26.64ID:pyiE9q1I0
埼玉は毎年都道府県魅力度ランキング40位代の底辺県だろ
というか北関東の県は全部40位代だな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:19:03.75ID:TBcwMIqQ0
俺から言わせりゃアマゾンがちゃんと届いて水道と電気とガスが通ってて普通に酸素があれば何処でも一緒
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:22:58.05ID:EBvuadQi0
>>911
関東人が選んでるからそうなるだろ
旅行っていえば遠くが相場だし行くとなると必然的に関東外になる
観光屈指の観光地で修学旅行御用達の日光や那須塩原がある栃木が下位でお察しや

ちなみに群馬も下位だが草津温泉単体でみると上位だから観光地と県が紐づいてない
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:25:44.42ID:fWUkTyk60
埼玉県民ご自慢の浦和は自慢できるけど
千葉県民ご自慢の市川は朝霞より価値がないと判定されてもう恥ずかしくて自慢できないだろ
地盤ぐちゃぐちゃ浦安なんてディズニーが終わったら共倒れだろ
挙句の果てにおおたかの森とかド僻地に人が住み始めちゃう始末
さすがチバラキ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:29:53.85ID:NF0ynV540
>>909
鎌倉、津波最大14メートル 神奈川県が浸水予測図
横浜市には4.9メートル
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2704C_X20C12A3CC1000/

相模湾沿岸では藤沢市に10.7メートル、
逗子市で13.6メートルの津波を想定。
東京湾側では横須賀市に8.5メートル、
川崎市に3.7メートルの津波が到達する可能性がある。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:32:11.34ID:NF0ynV540
東京都が公表している津波の被害想定
https://hudousan-kounyu.com/hazardmap/tokyo/tsunami

品川区 :2.61m  江東区 :2.55m  中央区 :2.51m

港区  :2.47m  大田区 :2.27m  江戸川区:2.11m
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:33:21.50ID:NF0ynV540
>>919
23区で
2メートル以上の津波来た場合

地下鉄にのっている人も地下街の人も
全員死亡するんだろうか?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:33:58.13ID:fWUkTyk60
>>917
読んでくれてありがとうヒキ千葉くん
こんなスレ見てる暇あるなら面接の練習でもしたほうがいいと思うけどね
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:35:31.00ID:Vqia805Y0
>>916美味い美味すぎる!!!
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:36:28.50ID:NF0ynV540
https://hudousan-kounyu.com/hazardmap/tokyo/tsunami

想定最大波高の到達時間は、元禄型関東地震では最短2時間20分程度と予想されておりますが、東京湾北部地震の場合は、最短3~7分程度という早さで到達する見込みです。

※東京都では津波に備えて、上で記載されている津波高より高い防潮堤をつくっておりますので、津波到達までに水門を閉めることができた場合、市街地で津波の被害はほとんどない見込みです。

とは言え、地震の影響で水門を閉めることができない、津波到達まで間に合わないということ可能性もあります。

水門を閉じることができなかった場合の被害想定は、以下になります。
図参照
特に大田区の大森東や大森南周辺、品川区北品川、港区海岸1丁目、中央区の勝どき・月島・佃、江東区の運河沿い、江戸川区中葛西のあたりで浸水する想定となっております。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:38:07.38ID:fWUkTyk60
千葉県内はほぼ全域をクルマで走ったけどなんか暗いんだよな
独特な暗さがあるんだよ千葉って
茨城と似た暗さ
亀山湖なんかはその暗さが良いんだけどさ
市街地まで暗いとちょっとね
千葉市中央区も暗いってヤバかね
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:42:59.50ID:Vqia805Y0
>>928
嘘をつくな🤥その喋り方は千葉だ。
親か祖先がそうだろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:51:29.74ID:Vqia805Y0
>>932
美味い美味すぎる!!!
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:51:40.28ID:9vXivLAF0
もともと同じ一つの国だったから埼玉だろ
というか東京と合併しろよ
わけてる意味がわからん
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:54:46.11ID:I7QvS33z0
埼玉は魅力度ランキングでもいつも下のほうだけど
茨城県よりも魅力ない県だと思うけどな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:58:57.12ID:Tc7S7CAz0
地盤強くて東京と陸続きだし埼玉だろ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:07:28.92ID:dKxmMKHO0
女の質はどっちがいいかだな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:08:21.50ID:Z5bWwkLp0
>>898
川崎と横浜の北部にある価格高めの新興住宅地
東京の大手企業に勤めるサラリーマンが住む街だな
あの辺は神奈川県って意識が全くないわ
半分多摩地区みたいなもん
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:09:22.57ID:dKxmMKHO0
>>941
今思ったんだが意外と茨城と埼玉って県境接してんだよな
埼玉付近の茨城と茨城付近の埼玉の存在感の無さってなんなんだろうな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:14:59.56ID:Z5bWwkLp0
埼玉は東京を意識というか東京そのものだろ
元が同じ武蔵国で文化風土に違いがないし
逆に千葉は東京とは違う土地って感覚がある
千葉駅から向こうの房総地区は特に
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況