X



【調査】「埼玉VS. 千葉」住民はライバル視! 「東京」を意識しているのは? [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/12/16(金) 13:53:40.05ID:TXBSuc7X9
※調査期間は10月21~26日 

 「大阪」と「神奈川」に住んでいる人は「東京」をライバル視していることが、ソニー生命の調査で分かった。

自県のライバルだと思う都道府県を聞いたところ、「東京」(4.0%)を挙げる人が最も多く、次いで「大阪」(3.6%)、「福岡」(3.0%)と続いた。

 東京をライバル視している都道府県をみると、ライバル視率が最も多かったのは「神奈川」「大阪」(いずれも40.0%)。次いで「京都」(13.0%)、「埼玉」「千葉」(いずれも8.0%)という結果に。

 ライバル視している理由を尋ねたところ、「都会だから」(神奈川・30代女性)、「人口が多いから」(大阪・20代女性)、「昔の都と今の都だから」(京都・50代女性)、「(千葉県内には)千葉にあるのに“東京”と名前のつくものが多いから」(千葉・20代女性)といった声があった。

 隣県同士でライバル視しているケースをみると、「埼玉と千葉」では、埼玉県民の46.0%が「千葉」を、千葉県民の50.0%が「埼玉」を、それぞれライバルと答えた。ライバル視している理由をみると、「関東の三番手争いで何かと比較されるから」(埼玉・50代女性)、「東京への利便性が同じくらいだから」(千葉・40代女性)などの意見があった。

 「北海道と沖縄」を比べると、北海道民の33.0%が「沖縄」を、沖縄県民の44.0%が「北海道」を、それぞれライバルと回答。その理由を聞いたところ、「旅行者が多いから」(北海道・50代男性)、「共に自然が豊かで観光地としても魅力があるから」(沖縄・20代男性)といった声があり、「自然の豊かさや観光客の多さなどに関して、お互いに対抗意識を持っているようだ」(同社)。

 インターネットを使った調査で、20~59歳の男女4700人が回答した。調査期間は10月21~26日。

https://news.yahoo.co.jp/articles/971e76d7439b47a76ab1ad9c3d6b51068a5b9339
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:50:08.27ID:+o2WgJ5O0
>>867
県じゃないのか?w
>>871
都職員が埼玉に住むのを禁止したらどうだ?条例で
都職員なんて、自宅は埼玉で購入ばっかりだろ 割安だから
>>889
江戸時代からの、城下町繋がりだろ
小江戸川越と小江戸佐原だろ、香住だっけ?
同じような白壁と蔵のの街だよな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:52:10.78ID:NF0ynV540
秩父は

交通の便が悪すぎなんだよね。
有名宿も、駅から遠い。

じゃらんで検討したけど、すぐにいこうという気になれない。

千葉も千葉市以外は交通の便悪いな。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:55:55.62ID:z9UKocUy0
>>903
千葉は半島の中心に養老渓谷があるからな
下を弾丸トンネル通したら
勝浦あたりを終点にして画期的に栄えるかもしれない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:57:29.70ID:NF0ynV540
23区都民はショッピングモール
だと
有明 豊洲 池袋
あたりになるのかな?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:02:10.43ID:+o2WgJ5O0
まあ、首都圏としての発展を考えるなら
アクアライン並行の鉄道の建設
東京湾の入り口の高速道路橋の建設をやって、外環高速を完全体にすれば
1億人位が生活出来る 世界の首都も可能だと思うがな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:02:26.75ID:x4y8/LTD0
>>896
船橋を内房なんて呼ばないし、実際に内房地域ではないぞ
船橋まで房総半島に入れてたら千葉県丸ごと房総半島になってしまう
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:03:19.53ID:CQNFYd9W0
夏の高校野球で大宮球場に行ったが、売店のパリパリきゅうりの一本漬が凄くおいしくて絶品だった
こいうのは神宮やハマスタの売店では売ってない
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:09:21.32ID:4ydpCiFl0
千葉は丘陵あり海ありの都心んから気軽にドライブ、ツーリングに行けて旅情気分を楽しめるから
山は無いけど気にすんな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:13:26.64ID:pyiE9q1I0
埼玉は毎年都道府県魅力度ランキング40位代の底辺県だろ
というか北関東の県は全部40位代だな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:19:03.75ID:TBcwMIqQ0
俺から言わせりゃアマゾンがちゃんと届いて水道と電気とガスが通ってて普通に酸素があれば何処でも一緒
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:22:58.05ID:EBvuadQi0
>>911
関東人が選んでるからそうなるだろ
旅行っていえば遠くが相場だし行くとなると必然的に関東外になる
観光屈指の観光地で修学旅行御用達の日光や那須塩原がある栃木が下位でお察しや

ちなみに群馬も下位だが草津温泉単体でみると上位だから観光地と県が紐づいてない
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:25:44.42ID:fWUkTyk60
埼玉県民ご自慢の浦和は自慢できるけど
千葉県民ご自慢の市川は朝霞より価値がないと判定されてもう恥ずかしくて自慢できないだろ
地盤ぐちゃぐちゃ浦安なんてディズニーが終わったら共倒れだろ
挙句の果てにおおたかの森とかド僻地に人が住み始めちゃう始末
さすがチバラキ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:29:53.85ID:NF0ynV540
>>909
鎌倉、津波最大14メートル 神奈川県が浸水予測図
横浜市には4.9メートル
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2704C_X20C12A3CC1000/

相模湾沿岸では藤沢市に10.7メートル、
逗子市で13.6メートルの津波を想定。
東京湾側では横須賀市に8.5メートル、
川崎市に3.7メートルの津波が到達する可能性がある。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:32:11.34ID:NF0ynV540
東京都が公表している津波の被害想定
https://hudousan-kounyu.com/hazardmap/tokyo/tsunami

品川区 :2.61m  江東区 :2.55m  中央区 :2.51m

港区  :2.47m  大田区 :2.27m  江戸川区:2.11m
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:33:21.50ID:NF0ynV540
>>919
23区で
2メートル以上の津波来た場合

地下鉄にのっている人も地下街の人も
全員死亡するんだろうか?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:33:58.13ID:fWUkTyk60
>>917
読んでくれてありがとうヒキ千葉くん
こんなスレ見てる暇あるなら面接の練習でもしたほうがいいと思うけどね
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:35:31.00ID:Vqia805Y0
>>916美味い美味すぎる!!!
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:36:28.50ID:NF0ynV540
https://hudousan-kounyu.com/hazardmap/tokyo/tsunami

想定最大波高の到達時間は、元禄型関東地震では最短2時間20分程度と予想されておりますが、東京湾北部地震の場合は、最短3~7分程度という早さで到達する見込みです。

※東京都では津波に備えて、上で記載されている津波高より高い防潮堤をつくっておりますので、津波到達までに水門を閉めることができた場合、市街地で津波の被害はほとんどない見込みです。

とは言え、地震の影響で水門を閉めることができない、津波到達まで間に合わないということ可能性もあります。

水門を閉じることができなかった場合の被害想定は、以下になります。
図参照
特に大田区の大森東や大森南周辺、品川区北品川、港区海岸1丁目、中央区の勝どき・月島・佃、江東区の運河沿い、江戸川区中葛西のあたりで浸水する想定となっております。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:38:07.38ID:fWUkTyk60
千葉県内はほぼ全域をクルマで走ったけどなんか暗いんだよな
独特な暗さがあるんだよ千葉って
茨城と似た暗さ
亀山湖なんかはその暗さが良いんだけどさ
市街地まで暗いとちょっとね
千葉市中央区も暗いってヤバかね
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:42:59.50ID:Vqia805Y0
>>928
嘘をつくな🤥その喋り方は千葉だ。
親か祖先がそうだろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:51:29.74ID:Vqia805Y0
>>932
美味い美味すぎる!!!
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:51:40.28ID:9vXivLAF0
もともと同じ一つの国だったから埼玉だろ
というか東京と合併しろよ
わけてる意味がわからん
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:54:46.11ID:I7QvS33z0
埼玉は魅力度ランキングでもいつも下のほうだけど
茨城県よりも魅力ない県だと思うけどな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:58:57.12ID:Tc7S7CAz0
地盤強くて東京と陸続きだし埼玉だろ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:07:28.92ID:dKxmMKHO0
女の質はどっちがいいかだな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:08:21.50ID:Z5bWwkLp0
>>898
川崎と横浜の北部にある価格高めの新興住宅地
東京の大手企業に勤めるサラリーマンが住む街だな
あの辺は神奈川県って意識が全くないわ
半分多摩地区みたいなもん
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:09:22.57ID:dKxmMKHO0
>>941
今思ったんだが意外と茨城と埼玉って県境接してんだよな
埼玉付近の茨城と茨城付近の埼玉の存在感の無さってなんなんだろうな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:14:59.56ID:Z5bWwkLp0
埼玉は東京を意識というか東京そのものだろ
元が同じ武蔵国で文化風土に違いがないし
逆に千葉は東京とは違う土地って感覚がある
千葉駅から向こうの房総地区は特に
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:18:05.52ID:NF0ynV540
千葉は結構真ん中が山間部なんだよね

全部平野だったらずっと発展していた
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:21:40.90ID:dKxmMKHO0
>>950
千葉は女の就業率や学歴が埼玉より高いからじゃね?
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:21:46.88ID:NF0ynV540
武蔵国(むさしのくに)は、
かつて日本の地方行政区分であった令制国の一つ。東山道のち東海道に属し、
現在の東京都と埼玉県及び神奈川県の川崎市、横浜市にあたる。

江戸幕府開府以後は徳川政権のお膝元となり、日本政治の中心地となった。
また「武蔵三藩」と呼ばれる川越藩、忍藩、岩槻藩が置かれ江戸の防衛として重臣が配された。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:22:25.38ID:dKxmMKHO0
>>952
逆に神奈川県は小さくて鬱陶しい丘が多いのにあんなに分散できたんやろな
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:22:34.54ID:uh9o6pZw0
>>689
中央線沿線は遊ぶところはないし、自然もないし、新幹線にも空港にも遠いし、魅力が無い。住宅地が延々と広がって、埼玉県とどっこいどっこいだろw
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:27:58.23ID:dKxmMKHO0
新宿から西に15km動くと田舎なのに新宿から60km神奈川県の方に行っても都会
この差って一体
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:28:02.26ID:Z5bWwkLp0
>>956
小田急、東急と京成、北総鉄道の差ってところじゃね?
TXや京葉線沿いは開発が上手く進んだと思うけどね
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:30:25.44ID:dKxmMKHO0
あと大阪もだな
大阪市内にばっかり人が集まりすぎ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:30:43.04ID:hHeTsqdj0
>>763
親王任国は上総のほう

牟佐上(む・さかみ)→相模
牟佐下(むさし・も)→武蔵

武蔵と下総は同格
「大国・上国・中国・下国」のランクでは
ともに「大国」
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:32:11.80ID:hHeTsqdj0
>>959
江戸川区・葛飾区・足立区を除く
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:32:40.25ID:iCpbKTAK0
>>946
そうそう、そんな感じ
川崎に多摩区ってあるし
青葉台住んでたが横浜駅行くより町田
または渋谷に出る方が早いし

あと横浜線も何かね…横浜駅まで行かねーのw
根岸、桜木町、大船が少なくて
一つ手前の東神奈川で終点が多い、今は知らんけど
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:32:42.79ID:2Twg+bn20
どっちが上かどうかは別にして
埼玉県民はネタで千葉とやり合ってる
千葉県民は本気で埼玉とやり合ってる
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:33:02.51ID:jEVEuIy/0
>>954
それを言ったら源流はムサの国だぞ
大和朝廷に負けてムサガミとムサシモに分割された
ムサガミが相模、ムサシモが武蔵になった
もともと神奈川から埼玉まで同じ国だぞ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:34:57.35ID:nYaVPVzc0
>>940
レイソル(西チバラキ)vsアントラーズ(東チバラキ)

ロッテvs西武→二軍では埼玉ダービー
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:35:05.29ID:pqxY3PnI0
>>966
荒川、杉並、北もいらん。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:35:53.96ID:bxrMFWKA0
>>970
それ本当?
ムサは大和朝廷に同盟関係からの従属って言われる
その後、武蔵国造の乱があったから勘違いされるけど
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:36:05.29ID:nYaVPVzc0
>>968
青葉区にも「たまプラーザ」がある
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:38:13.47ID:nYaVPVzc0
>>974
西東京市→東京都西区(?)
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:39:14.45ID:nYaVPVzc0
>>974
練馬、板橋もいらん。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:40:37.55ID:uh9o6pZw0
>>814
千葉のことを全く知らないようだな。上野、銀座、品川などの山手線東側は千葉から近い。あと、日本橋、下町、ウォーターフロントにも近い
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:42:23.29ID:iCpbKTAK0
>>970
ああ、神武天皇前を捏造してる、古事記の説やろ

くだらん仲間意識を共有しないでいい、
相模国は埼玉はもちろん、東京都も仲間と思っとらん
埼玉が東京と合併したいなら、そちらでご自由にどうぞ

相模の語源はカラムシが訛った説
坂見(箱根から見える地域)から来てる説もある

要するに相模の語源は決まっていない
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:45:21.38ID:dKxmMKHO0
新宿は多摩からも埼玉からも行きやすいが千葉からは行き難いな
横須賀線沿いとかだったら武蔵小杉、横浜に行く方が楽
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:47:32.12ID:x4y8/LTD0
>>986
都営新宿線というのがあってだな(
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:47:51.55ID:x4y8/LTD0
>>989
鋸山があるだろ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:49:01.34ID:x4y8/LTD0
埼玉「オラの街に新幹線が通った」

www
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:49:21.79ID:Z5bWwkLp0
東京駅より東は千葉県だわ
豊洲は千葉県、日本橋も千葉県、錦糸町は当然千葉県
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:49:29.21ID:iCpbKTAK0
>>987
東京含めて仲間意識ないからね
埼玉や千葉にすり寄られるくらいなら、
関東じゃない方が全然いい>神奈川
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:49:58.46ID:Z5bWwkLp0
銀座は都民が嫌がるから千葉県にしないけど
お台場と有明は千葉県のもの
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:50:37.75ID:AlWclfpI0
埼玉「千葉には東京〇〇ばかり(笑」
埼玉「埼玉は東京に近い」

東京に依存し、東京基準でないと判断できない悲しい価値観の持ち主
ジャイアンに付き従い自分が偉くなったようなな勘違いするスネ夫のようである

埼玉はスネ夫説
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:50:48.73ID:Z5bWwkLp0
葛西臨海公園は勿論千葉県
門前仲町も千葉県のテリトリー
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:51:11.09ID:AlWclfpI0
虎の威を借る狐ならぬ東京の威を借る埼玉

ダサすぎる
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:51:39.58ID:AlWclfpI0
東京の褌で相撲を取る埼玉

だ埼玉w
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:51:47.29ID:Z5bWwkLp0
小岩も平井も千葉県だわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況