X

学習塾代が過去最高 公立小学生は年8万円、私立27万円 [はな★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1はな ★
垢版 |
2022/12/21(水) 20:40:04.25ID:7dLfPOv29
学習塾代が過去最高 公立小学生は年8万円、私立27万円
2022年12月21日 17:00 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE199XG0Z11C22A2000000/


学習塾への家計支出が増えている。文部科学省が21日にまとめた2021年度の「子供の学習費調査」によると、公立小学生の年間の塾代は平均8万円を超え、前回調査の18年度の1.5倍だった。新型コロナウイルスの影響で休校が相次ぐ中、遠隔による学習支援が比較的手厚い私立学校の人気が高まったことが背景にあるとみられる。

調査は子どもの学習に関する家計支出を調べるため、1994年度から2年ごとに実施している。今回はコロナの影響で3年ぶりの調査で、幼稚園児から高校生までの児童生徒がいる保護者約2万7千人が答えた。

小中学生の学習塾への年平均支出は公立・私立いずれも過去最高だった。公立小の児童は8万1158円で、18年度比52%増、公立中の生徒は25万196円で、同23%増だった。私立小は27万3629円で同8%増、私立中は17万5435円で同14%増だった。

学習塾代を支出している家庭の割合は小学校では公立38.9%(同0.2ポイント減)、私立73.0%(同2.1ポイント減)で大きく変わっていない。文科省担当者は「児童生徒1人当たりの学習塾費が増えている」と指摘する。

背景について塾業界に詳しい森上教育研究所の森上展安所長は「私立学校の人気の高まりが大きい」と指摘する。コロナの感染拡大で20年度には一斉休校があり、21年度も休校が相次いだ。森上所長は「遠隔授業などICT(情報通信技術)の活用が盛んな私立への進学をめざし、学習塾を重視する家庭が増えた」とみる。

中学受験を選ぶ家庭は増加傾向だ。学習塾「栄光ゼミナール」の推計によると、22年度の1都3県の国立・私立中と公立中高一貫校の受験者数は約6万7500人と12年度比で4千人増えた。塾代の支出は私立学校数が多い都市部で特に高い。

幼稚園から高校までの15年間を全て私立に通った場合の学習費の総額は1838万円で、全て公立の場合(574万円)の3.2倍。私立幼稚園の学習費は18年度比4割減の30万9千円で過去最低だった。政府が19年に始めた幼児教育・保育の無償化が反映された。
2022/12/21(水) 20:40:44.73ID:K/UO/7PK0
たけぇな おい
2022/12/21(水) 20:40:46.28ID:2luhxMOb0
そこら中に塾あるもんな
2022/12/21(水) 20:40:51.56ID:Bbi3qXmx0
意外と安いな
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:41:02.42ID:Ip1cfwR60
やっぱ駄目だ、子供なんか作れん(T_T)
2022/12/21(水) 20:42:28.08ID:Bbi3qXmx0
>>5
猫も杓子も大学いく時代は終わりだ
気にするな
2022/12/21(水) 20:42:31.05ID:jUpffVfe0
ますます貧困の連鎖が加速するな
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:43:16.49ID:POnLA8xN0
子供のうちは運動させろ
ただし、野球サッカーのメジャースポーツに限る
中学以降は地頭で何とかなるから
2022/12/21(水) 20:43:25.69ID:L/Cvt4dQ0
平均で?本当に?
2022/12/21(水) 20:44:32.87ID:Yq88tjBY0
学校やめて塾で代用した方が効率いーよな
学校行ってる時間が無駄だろ
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:44:34.40ID:+wnPPdEn0
筑駒とか筑附なら学費は安いけど
そこまでの費用がなぁ
中等教育学校狙いにしとくか(無謀)
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:44:34.50ID:Fsaf7+Hc0
グランゼンコールの準備校に入るにはこんなじゃ全然足りない
2022/12/21(水) 20:44:41.19ID:EXsyvwPF0
塾なんて馬鹿が行くところだからな
当然親も馬鹿だから高くても払う
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:44:52.92ID:PcRN7DiL0
低すぎる
行かせていない家庭が平均を押し下げているだけだろ
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:46:03.29ID:XfX3OgLz0
>>10
中高一貫校の良いとこは高校3年になると授業はなくてすべて自習か模試(過去問)になるとこ
2022/12/21(水) 20:46:08.57ID:q2FbuiTR0
その金を払うのはあな~た~
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:46:09.20ID:Ip1cfwR60
よし、パパが自分で教えるわ
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:46:22.62ID:PZ1wSo500
中受しようとするとどうしても金掛かるよな
俺も中学受験したけど、小学校高学年の頃は家庭教師に毎月30万くらい払ってたようだ
まあ、「生活の面倒はみるから」と家庭教師の派遣会社から良い人を引き抜いたからそれだけ高くなっただけみたいだが
しかもそれプラス塾代と考えるととんでもないな
2022/12/21(水) 20:46:40.24ID:cOV4O9gW0
>>1
中央値で出してくれ
2022/12/21(水) 20:46:40.93ID:YGACtkHJ0
田舎の公立出身と都会の私立出身で噛み合わない話題ですね。
2022/12/21(水) 20:47:27.14ID:72zkmk/O0
私立小でこれか
思ったより安いな
2022/12/21(水) 20:47:49.84ID:z+jnvfvS0
子ども二人で塾と習い事に家庭教師で年間170万弱かかってるからあながち間違いではない
それでも公立の阿呆とか見てるとこれでよかったと思えるわ
2022/12/21(水) 20:47:50.79ID:q2FbuiTR0
こういうのに金出したがるのはほぼ母親
2022/12/21(水) 20:48:09.15ID:BHJ8Je9F0
塾行かずに電通大入って授業料免除取って0円で卒業した俺よりコスパ良い人間いるの?
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:48:25.01ID:5YBION+A0
小学校の時(20年前)は近所の個人塾(高校教師を定年退職したおっさんが夫婦で教えてた)に行ってたけど月謝は5000円くらいだったかなぁ
2022/12/21(水) 20:48:37.68ID:jKjjWmPb0
これじゃ子供なんか作れないな
2022/12/21(水) 20:48:58.16ID:CrB8hhdi0
学力の高い私学なら塾不要なんだけどそこに入学するためには塾に行かせないといけないジレンマ
公立小中なんて底辺学力に合わせた教育だから少し勉強できる子にとっては時間を無為に消費するだけになるからな
2022/12/21(水) 20:49:02.46ID:kuPpIAyT0
お父さんは酒とタバコ辞めてスマホも安いのに変えなきゃならんね
2022/12/21(水) 20:49:10.38ID:NBwzpz4f0
飲酒は口腔・咽頭・喉頭・食道・肝臓・大腸と女性の乳房の癌の原因となるとされています。
またアルコールそのものに発癌(がん)性があり、少量の飲酒で赤くなる体質の2型アルデヒド脱水素酵素の働きが弱い人では、アルコール代謝産物のアセトアルデヒドが食道癌の原因となるとも結論づけています。

アルコールと癌(がん) | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-008.html
2022/12/21(水) 20:49:16.44ID:QoQ1SRCL0
年間なら妥当だろ
娘の通学定期3か月で15万くらいだからそれと変わらんわ
2022/12/21(水) 20:49:19.19ID:gwoStPtQ0
もう有能な塾講師のネット授業でええやん
無能な教師リストラしろ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:49:20.75ID:1VmBU7kY0
進研ゼミ(3万)ですらカツカツなのに、これから先が思いやられる
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:49:25.51ID:ZRGla3W50
みんなが塾行くって学校の教師が無能な証拠じゃん
2022/12/21(水) 20:49:41.67ID:jKjjWmPb0
>>24
防衛大学校
2022/12/21(水) 20:49:55.37ID:QWA7Fpv30
塾講師は大学生のバイト。
情弱搾取されてんなー
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:50:27.93ID:cTiI+rGx0
公的機関が教科書に準拠したオンライン教材を提供すればカネがかからなくていいのに
2022/12/21(水) 20:50:45.14ID:sGjqfC0I0
>>32
年3万でカツカツ?月じゃなくて?
2022/12/21(水) 20:50:58.78ID:W3H7FyB70
もう塾が学校やれよ
2022/12/21(水) 20:51:03.61ID:3i2C5ID40
>>27
上位私学ほど通塾率高いぞw
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:51:12.23ID:G2FFJuSr0
義憤(ギャフン)

S95WzvbG0
2022/12/21(水) 20:51:51.64ID:QWA7Fpv30
>>31
東進とかは有名講師の配信だけど、アレがベストとも思えんけどな…
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:51:57.66ID:l0ZrOY920
共働き増えたからね
2022/12/21(水) 20:52:39.99ID:6Src3wfZ0
学校行って塾行ってで日々勉強しまくってる
凄すぎるわ
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:52:48.10ID:SEryrRzJ0
自主的に払ってるだけやんけ
2022/12/21(水) 20:52:51.77ID:xgB3ShYZ0
子供減ってるから授業料上げないといけないでしょ我慢して
進学予備校はいずれ統合されるし大手資格試験予備校の傘下に入る
うちの会社もそうなることが決まっている
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:53:13.30ID:DSVCIqpc0
ユピピ😡
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:53:44.29ID:hadaa+Vt0
アメリカとかもっとすごいぞ
薬使って勉強する
2022/12/21(水) 20:53:49.53ID:QoPXwbYT0
たったの8万?
月に1万もかかってないのか。
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:54:09.66ID:wXBBjgG50
>>33
そら社会主義の典型例だもん。
公立は競争もないし。没落していくのは当然だろう。
2022/12/21(水) 20:54:21.85ID:yrli/1Ty0
>>35
アルバイト講師はいないってとこで学生バイト講師してた
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:54:51.30ID:POnLA8xN0
>>24
塾なしで公立小中高から地元の国立医学部行って0円で卒業する奴の方がコスパいいかな
2022/12/21(水) 20:55:06.49ID:80kBpxV60
もう学校に通わせる意味がねぇw
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:55:06.67ID:mGJvIN9V0
>>43
子供って凄いよね
大人より重労働
2022/12/21(水) 20:55:40.70ID:X4QWOn7B0
うち中3の子どもいるけど、今年ガチで塾代100万かかったわ。なんとか偏差値67はキープできてるけど、毎週模試ばかりなんで早く受験終わらせて楽しいことさせてやりたいわ。
2022/12/21(水) 20:55:57.28ID:MbO7wxKx0
年8万は安い塾だろ
2022/12/21(水) 20:55:58.58ID:NnlYKEks0
その行き着く先は社畜
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:56:05.74ID:j9uLjKk70
結局、塾も大学も行かせてもらえなかったけど、東証一部上場企業の開発部で技術職。
50歳でも平社員やけど、気楽やわー。
2022/12/21(水) 20:56:29.67ID:/7EgU6RN0
私立で他に塾代がかかるって変だろ
塾なんかに行かせなくても済むように私立に入れてるのに
2022/12/21(水) 20:57:00.94ID:028FT4K80
年8万円て普通じゃね
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:57:05.93ID:hadaa+Vt0
一生競争社会
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:57:09.72ID:5YBION+A0
>>43
高校受験の時は16時まで学校、夕飯食って19時から21時まで塾、帰ってきて風呂入って夜中2時までラジオを聴きながら勉強
1年ちょっとこんな感じだったが今じゃできんわw
2022/12/21(水) 20:57:12.29ID:2DWkLttn0
塾家庭教師なしで子供を大学に入れたやつの正体が

専業主婦の母親が元英語教師で子供の勉強を見ていたってオチ
2022/12/21(水) 20:57:21.89ID:K9uB4JVl0
小学校程度に塾なんかいらんけどな
うちは普通に俺が教えてるわ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:57:35.72ID:TtwsM4mZ0
月収以上を塾に・・・・・・・・・・・
2022/12/21(水) 20:57:37.07ID:sGjqfC0I0
大学進学したらもっとかかるんですけど
私立理系だったら年間150~200万だよ?
国立だって4,50万かかるけど
地方で一人暮らしさせたら仕送りしなきゃならないから
家から通う私立の子よりかかる

子どもの夢をあきらめさせたくない親心はわかるが
現実見ようぜ
小学校の塾代でカツカツいってるようじゃ
学資保険なんてしてないだろ
結局教育ローンを子どもに組ませて
子ども苦しませることになる
進学させるにもよく考えろ
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:57:42.51ID:0JdUc5zV0
先生は仕事してないのですか?
2022/12/21(水) 20:57:54.05ID:uXg+3AaH0
安めのところに行かせてるけど夏期講習と冬季講習だけで50万かかった
2022/12/21(水) 20:57:56.28ID:tTjS2DH70
Z会最難関校向けが年30万くらいだよな
2022/12/21(水) 20:57:57.33ID:ob+inVLx0
まあ年間8万円だったらまだまだ高く無かろう
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:57:58.25ID:3o06tMuL0
そんだけ金かけて塾行って旧帝早慶行けるのは1割もいない
バカを騙す商売
2022/12/21(水) 20:58:45.35ID:26g7Xd/q0
幾ら金掛けたってバカはバカなんだけどな
2022/12/21(水) 20:59:01.67ID:/nY5t/7t0
昔は塾とか無かったけど野口英世とかの偉人が現代よりも多かったけど
 
2022/12/21(水) 20:59:29.51ID:sAdw1yaN0
>>68
Z会で講師やってる俺の知り合いは・・・
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:59:49.22ID:hadaa+Vt0
アメリカがすごすぎて
日本人の普通の努力が追いつかない
2022/12/21(水) 21:00:10.94ID:HnJjIagd0
昔より試験のレベル上がって課金前提の難易度だからな
2022/12/21(水) 21:00:18.04ID:sGjqfC0I0
>>48
>>55
だよな
月6600円も払えないっていっておきながら
どうせ家族でスシローいくんだろ?
2022/12/21(水) 21:00:19.80ID:K9uB4JVl0
>>71
それな、ある程度の見極めも大事だし無理矢理やらせても効果が低い
ありきたりだが得意科目を伸ばすのが一番良いと思うわ
2022/12/21(水) 21:00:34.90ID:2kNuCOB40
年8万って安くね?
2022/12/21(水) 21:00:46.64ID:bojxYsC50
まず親が教えるとかには、ならんのかな?
どんどん子供の行動も制限されてるし
昔みたいに勝手に遊んで勝手に学んで
勝手に成長できる機会が失われてるのは
可哀想だとは思うけど
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:01:25.45ID:I2IdnCmC0
>>71
まったくその通り
頑張ってやるもんじゃないから
普通楽しくてやるんだから
何か知って快感を得られない奴はダメ、結局
その快感を味わいたくてやるでしょ、普通
2022/12/21(水) 21:02:00.94ID:QWA7Fpv30
どうせほとんどニッコマとか行くんだろ?
しかもAO推薦で。
遊んでた方がマシ。
2022/12/21(水) 21:02:06.15ID:Tqnd7Z5B0
塾が学童がわりに使われてるからな
お受験のためだけじゃない
2022/12/21(水) 21:02:09.74ID:sGjqfC0I0
>>70
そんなの今も昔も変わってないから良しとする
2022/12/21(水) 21:02:10.68ID:MizMZEja0
昔、小学生向け塾講師バイトしてたけど、内容クソ難しくて驚いたわ。あれ小学校先生がやるなんて不可能よ
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:02:15.19ID:hadaa+Vt0
日本人が日本人を甘やかしてる
2022/12/21(水) 21:02:34.61ID:xnF8UaAD0
安いオンライン塾でいいだろ
2022/12/21(水) 21:02:38.10ID:Nk7388y50
多分中受する子が年80~150万で、しない子が0円で平均すると1人年8万て感じかな?
2022/12/21(水) 21:02:58.11ID:UNqfaJYD0
中学受験なんて学校だけじゃ100パー受からんからな
確実に小学校で習ってない問題しか出てこない
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:03:00.02ID:DMgsISvA0
いうて勉強してねえよ
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:03:23.81ID:Nl/C3xcY0
なんだ年間か
2022/12/21(水) 21:03:27.37ID:sGjqfC0I0
>>87
なるほど
そういう考えがあったか
2022/12/21(水) 21:03:46.40ID:8K256ENC0
出る杭は打たれる公立学校の教育を早くどうにかしないと磨けば輝く秀才タイプの子も貧困の泥に埋もれてしまうわ
塾や競えるライバルも無しに輝ける子なんて一部の天才だけやぞ
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:03:54.90ID:DnkxnUIk0
>>62
オチでも何でも無い、
そもそも親が勉強を見てやるのが当たり前なのに、
それさえ出来ない親が自分の代わりに見てくれるからと金払って放り込んでたのが塾
やらないよりマシ程度
親が勉強見られるなら塾は必要ないのは当たり前
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:04:06.75ID:0JdUc5zV0
T法学部出てジジイになって混浴するために勉強するのです
2022/12/21(水) 21:04:33.35ID:LdKX8r5V0
親が金持ちというだけで、高等教育受けられるっておかしくないの?
なんなんこの世界
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:05:27.99ID:m5lTtEjB0
IQ80の俺
塾も家庭教師も進研ゼミもなしで
公立一本で地方公立大学までいけたで
一応、IQ80だけど発達ではないので
注意力散漫も過集中もない
地方公立までなら
要はその人のやる気だよ

国立や旧帝大あたりだと
その人の能力と家庭環境に左右さるるので
塾なしだと難しいかも
2022/12/21(水) 21:05:38.69ID:sio6Jh5F0
進研ゼミでも、そんな値段やん
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:05:38.93ID:DMgsISvA0
首都圏や京阪神の意識高い系の教育環境を以て日本の教育環境みたいに煽るのは止めろや
田舎は地元公立から国公立マーチ関関同立地方私立で十分なんやから
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:05:39.18ID:I2IdnCmC0
>>95
平等なんて、最初からないから
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:05:42.73ID:hadaa+Vt0
>>95
それ言ったら日本人とアフリカ人で格差があるから
世界がおかしいね
2022/12/21(水) 21:05:46.58ID:K9uB4JVl0
>>95
親が高学歴なら小学生の間は塾なんかいらんけどな
2022/12/21(水) 21:05:50.84ID:LdKX8r5V0
>>93
アスペぽいなあ
相手の言わんとしてること全く汲み取らないの気持ち悪い
2022/12/21(水) 21:05:55.80ID:sAdw1yaN0
>>95
いや、金持ちじゃなくてもyoutubeで見られるよw
2022/12/21(水) 21:06:11.52ID:/P+/xg1x0
課金ゲーだな。
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:06:54.34ID:jF08FNI/0
年8万?
1ヶ月約8万かかってますが
そんな安い塾あったら教えてくれ
2022/12/21(水) 21:07:01.85ID:LdKX8r5V0
>>103
本当バカは黙っててほしい
2022/12/21(水) 21:07:10.18ID:sio6Jh5F0
うちの娘のピアノ教室は次8000円やから年96000円なんやけど
それプラスなんやけど
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:07:13.55ID:vaH2ISTl0
仕方ないわな
勉強しないもん
2022/12/21(水) 21:07:26.19ID:sGjqfC0I0
>>93
あれはまれなケースでさ
お前に子供いるかどうか知らんけど
母親が勉強教えて素直にきく年齢ってせいぜい小学生までじゃない?
自分の子となるとわけが違うのよ
2022/12/21(水) 21:07:34.66ID:lXPGxTz00
これって進研ゼミも含んでるのかな?
2022/12/21(水) 21:07:56.39ID:K9uB4JVl0
>>103
確かにユーチューブもレベル高いな
手段はいくらでもあるが、結局子供次第
金掛けたら高学歴が保証される話でもない
2022/12/21(水) 21:07:59.67ID:LdKX8r5V0
>>104
まあ親の自己満足だわな
そこにつけこんでる。詐欺ビジネスと変わらん
2022/12/21(水) 21:08:10.13ID:QWA7Fpv30
>>105
高い塾やな。
家庭教師雇った方がええぞ。
2022/12/21(水) 21:08:11.66ID:6bdhHQN30
>>104
皆分かってるから親ガチャという言葉が浸透したんだよな
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:08:12.05ID:Nl/C3xcY0
月8だと思ったわ
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:08:19.12ID:DnkxnUIk0
>>102
お前がアスペなんだよ
オチが分かってないんだから
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:08:31.62ID:HIpyWcF20
塾代に払うより英語とか中国語の語学力を伸ばす方が絶対いいと思うけどな
令和の日本で就職て地獄だろ
2022/12/21(水) 21:08:46.74ID:LdKX8r5V0
>>109
それは子育て失敗してるだけ
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:08:53.60ID:TtYNIdf60
書けないじゃん
2022/12/21(水) 21:09:00.81ID:bfPeaeE/0
日本の場合、高等教育=学習塾、だからね
学校は関係ないんだよ
勉強するやつは学校に関係なく勝手に勉強して賢くなる
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:09:45.72ID:rnTM1v0O0
駅前ビルがサラ金だらけなのは民度の低い街
学習塾だらけなのはインテリ層が住む街
2022/12/21(水) 21:09:56.23ID:K9uB4JVl0
>>117
うちも英語だけは通わせてるな
あれはさすがに教えるノウハウが無いわ
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:10:05.16ID:V40g3Gke0
えっうち毎月3万だけど高い方だったの
2022/12/21(水) 21:10:24.51ID:QWA7Fpv30
>>117
日本人が空手でシナなんかいっても就職ないぞ。
旧帝理系院卒でようやくまともな人間として見られるレベル。異国なんてそんなもんだ。
2022/12/21(水) 21:10:28.09ID:vpceId350
無理して能力を越える学校に入っても後で不幸になるだけ。程々の勉強で入れるくらいの学校が良い。受験業界のカモになるな。
2022/12/21(水) 21:10:28.39ID:LVPzs4+30
塾代や私立に行かせず、行ってたはずの分のお金を子供が大人になったら現金で渡す方が良いんじゃね?
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:10:34.59ID:a/gf7KeS0
>>24
コスパなのにパフォーマンスがないぞ
その理論だとニート最強説だぞ
2022/12/21(水) 21:10:36.19ID:sGjqfC0I0
>>123
都内なら普通
2022/12/21(水) 21:10:54.22ID:80kBpxV60
>>87
格差が啓くと平均値が機能しなくなるのに、いつまで平均平均ってやんのかね
2022/12/21(水) 21:10:57.20ID:LdKX8r5V0
>>116
だから、それが出来る親だから塾必要ないだけで
塾なしで頭良かったわけじゃありませんよ、って種明かしでしょ
やだ気持ち悪い説明させないで
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:11:33.47ID:V40g3Gke0
>>128
だよねえ
2022/12/21(水) 21:12:21.43ID:r6e0roPi0
公文ですら1教科月額8000円弱
統計の取り方に問題があるんじゃないか
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:12:28.00ID:MAkFH/HQ0
統一自民党警察政府教会軍のお眼鏡に叶うブランドとは、
カネの匂いのするブランドです
学校ブランドとなりますと、
カネニュケーションやコネニュケーションを身につけることが出来る匂いがすることが大事となります
勉学一本槍よりは、
政府のおカネが好き、お金持ちのおカネが好き、おカネが好き、
そういった情動を親御さん方の影響で自然と身に付けたお子さんたちが集う環境の方がよろしいでしょう
2022/12/21(水) 21:12:34.80ID:+tfXY/2A0
>>129
子供の数だって金がなければ1,2人で金持ち程3人以上子供いたりするからね
2022/12/21(水) 21:12:36.78ID:sGjqfC0I0
塾って言ってもピンキリだからな
個別指導なんてほぼ自習で生徒10~20に教師一人とか
やる気のない生徒はほぼボーっとしてほっとかれる
2022/12/21(水) 21:12:56.90ID:K9uB4JVl0
小学生のあいだは読書が一番良いと思うけどな
1日1冊読むくらいの本好きになれば学力も上がるだろ
2022/12/21(水) 21:13:05.87ID:QWA7Fpv30
大学生のバイトに授業やらせとけば高いカネ払って通ってくれるんだから情弱チョロいな。
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:13:08.30ID:rnTM1v0O0
家庭教師はコロナもあるしオワコンなのか
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:13:18.38ID:a/gf7KeS0
>>132
公文は内容に対して高いよな
まぁ中受すると桁が変わるが
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:13:18.62ID:8eyup4+u0
安いな
うちは月で2万は超えてる
塾じゃないけどな
スイミングなんかも含めて
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:13:22.28ID:aopJr30+0
>>105
高すぎじゃない

夏冬講習代を除く予備校の通年コース並じゃないか
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:13:26.02ID:I2IdnCmC0
>>114
カネだけじゃないけどな
遺伝子も悪いんだけど
2022/12/21(水) 21:13:31.91ID:4jxt0VV+0
>>10
子供が将来コミュ障のリスク高くなってもいいならそれもありだろう
2022/12/21(水) 21:14:21.42ID:k7xlNerl0
埼玉住んでると公立校の教師の劣化具合に目が回りそうになる。せっかく少人数クラスなのに。もっと税金かけるべき。
2022/12/21(水) 21:14:32.53ID:LdKX8r5V0
>>142
どうやって見極めるの?
2022/12/21(水) 21:14:33.20ID:xcc6/Z6Z0
それだけ教育に投資することに関心が向いてるってことの表れでもあるからいい事じゃないか
2022/12/21(水) 21:14:59.16ID:DsBfT0yL0
>>43
塾で勉強して学校で寝るパターンも多いし授業中にボーっとしている人もいる
偏差値55なら良いほう
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:15:32.80ID:I2IdnCmC0
>>145
そもそも貧乏人はアレだろ
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:15:39.61ID:S1B3sGew0
今は女も学歴が必要
同レベル婚が基本だからな
2022/12/21(水) 21:15:52.20ID:AZU51Xgz0
公立勤めの教師の子供って殆ど私立
格差ヤバい
2022/12/21(水) 21:16:21.99ID:k9GtYJGM0
業界で営業してた事あるけど塾の複数経営者ってまぁ儲かってる

逆に個人で1つだけやってるような塾は良心的で優しい人も多いなって思った
営業的には完全に後回しの暇つぶしに行くレベルで金にはならんけどさ
2022/12/21(水) 21:16:42.63ID:LdKX8r5V0
>>148
つまり決めつけてレッテル貼るだけね
賢いおさるさんですこと
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:16:55.13ID:8sl9i0Pm0
姉弟で月5000円(お菓子付き)だったな
有名大に入れたし結果オーライ
2022/12/21(水) 21:16:56.03ID:WA7y70Pp0
公立校なんてDQNのガキしかいないからね
2022/12/21(水) 21:16:56.27ID:U1LiY4Fg0
>>135
やる気スイッチなんてのを押してくれる塾もあるようだが
そもそもやる気があって当たり前
成績向上の意欲がない子は他の所へどうぞって塾もあるらしいね
これだけうじゃうじゃ山ほどあるんだから合ったところに行けばいいんだけど
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:17:53.34ID:I2IdnCmC0
>>152
見たら分かるだろ
とんびが鷹を産むとかないから
2022/12/21(水) 21:18:06.14ID:q8a5iNaD0
これから中学受験の息子
開成狙いで、塾代平均月15万
冬期講習代、正月特訓代、直前特訓代、最後の課金ゲームが始まる!
2022/12/21(水) 21:18:22.49ID:QX9kz9br0
7年前ですが6年の時は100万かかりました。
2022/12/21(水) 21:19:18.77ID:sio6Jh5F0
子供を2人、3人と作れる人を尊敬する

うちは子供1人だけやけど、今でも子供に習い事させて、年1で宮古島に旅行に行って、適当に娯楽して過ごしてたら赤字ギリギリや

世帯年収1000万でも子供2人はキツいやろ
2022/12/21(水) 21:19:28.31ID:sGjqfC0I0
>>157
課金ゲーム
うまいこというね
課金したからってうまく行くとは限らない
まさにゲームそのもの
2022/12/21(水) 21:19:56.59ID:LdKX8r5V0
>>156
つまらないことでレスしないで
2022/12/21(水) 21:20:11.64ID:YGACtkHJ0
公立中学だとクラスで上から5番がニッコマくらいなんだよな。
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:20:50.79ID:JP2Tcvkw0
中受で私立行かせたけど、落ちこぼれないよう塾も通わせてたからお金大変だったわ

それでやっとmarch
2022/12/21(水) 21:21:04.81ID:LdKX8r5V0
>>160
まあアウトソーシングしてりゃ運次第でしょうね
有能な親だとちゃんと導けるよ
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:21:11.93ID:aopJr30+0
>>157
投資してくれる親御さんが素晴らしいわな
2022/12/21(水) 21:21:18.42ID:lIa1Ydrx0
金持ちが行かせるんだ~放っておけ
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:21:18.80ID:oaa8oWrM0
独身税w
2022/12/21(水) 21:21:41.01ID:2iftnI4n0
>>157
受かったら鉄緑会に課金するのね
大変だねえ
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:21:50.99ID:I2IdnCmC0
>>155
やる気スイッチはない奴はホント一つもないからな
そんなもんを探した時期がワタシにもありました
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:22:02.67ID:7odOaljG0
義務教育の学習塾なんて要らないでしょう。
お稽古は必要だけどね、ピアノとかスポーツとか。
脳と身体を操る訓練は成長期に必要。
2022/12/21(水) 21:22:16.40ID:oEb/JEn20
>>163
marchなら上出来だ、子供は頑張った
2022/12/21(水) 21:22:18.53ID:gnbASNdk0
中学受験は子供と親双方にとってマジで地獄
そろそろ規制を考えた方がいい
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:22:36.73ID:KI1ftVF50
ゲームは課金したらたいてい得るものあるよ
塾や予備校は金使っても東大早慶には2割も入れない
2022/12/21(水) 21:23:06.47ID:k6wcKn1j0
年18万かかってる
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:23:12.42ID:jl6RFKV50
夏期講習や冬季講習入れたら更に何十万もかかるよね
2022/12/21(水) 21:23:29.41ID:OEkV1lBZ0
>>163
なんか絶望しかないな
マーチって最低ラインやん
2022/12/21(水) 21:23:55.92ID:2iftnI4n0
上の子は駿台予備校で一浪中
140万かかったわ
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:23:58.92ID:GkCbvH2H0
>>109
そうそう。自分の親だと甘えが出るから集中力がないな。
でも、兄弟姉妹がいて複数人いると、お互いに刺激し合って状況が違う。
一人っ子だと難しいな。
2022/12/21(水) 21:24:36.33ID:CWF3xlOx0
塾がまたブームになってるのか?
2022/12/21(水) 21:24:43.13ID:ybSF/YhP0
塾禁止したキンペーの気持ちがわかるわ
塾ばっか行っててまともな人材はうまれんわな
2022/12/21(水) 21:24:55.12ID:MuNMxiBf0
学校のテキストと授業とカリキュラムって合理性の欠片もなくてほんと使えねぇからな。学校法人は全部ダメ。受験目的の営利法人学習塾じゃないとダメ
2022/12/21(水) 21:24:55.91ID:80kBpxV60
>>134
週末の二子玉すごいよw
子供たくさんいるよ!
2022/12/21(水) 21:25:25.67ID:U1LiY4Fg0
>>169
そうやる気スイッチを作ってセットしてくれるところから始めないといけないw
うちの親が勝手に塾探して契約してぶち込まれたけどあんなの無駄無駄
塾に行けばその時間勉強してるかというとしてないwww
2022/12/21(水) 21:26:45.55ID:QWA7Fpv30
>>163
アホが頑張ったんやな。
MARCHは三ヶ月やで。
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:26:47.90ID:wLVdYKGf0
>>24
塾へ行かずに電通大に入って学費免除は最高だね
ウチの息子も電通大へ学費全額免除で通ってる。
(=´∀`)人(´∀`=)

就職最強電通大
2022/12/21(水) 21:26:48.01ID:sGjqfC0I0
まじで月1万も塾代出せない親いるなら
今から考え直したほうがいい
もし子どもが大学行きたいって言いだしたらどーすんのさ?
無理だろ?教育ローンという借金背負わすの?あれ地獄だよ?
子どもに夢見させて崖から突き落とすの?
2022/12/21(水) 21:26:54.31ID:7dLfPOv20
中受最後の追い込み、月20万以上だわ
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:27:22.40ID:HlJJhrT90
>>172
俺もそう思う
中国のように規制した方がいい
間違いなく少子化の原因になってる
2022/12/21(水) 21:27:22.99ID:2iftnI4n0
>>179
中受がブームなんよ
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:27:47.81ID:dFNe7ou30
>>18
で結果、学歴と職業は?
それだけの投資の価値あるのか悩み中
2022/12/21(水) 21:27:50.52ID:WjFd3qRd0
小3~小6 SAPIX
中1~高3 鉄緑会
浪人 駿台
ここまで課金しろ
2022/12/21(水) 21:28:01.96ID:vYt9EhES0
田舎モンが公立小中高通って駅弁に受かればよかった時代はもう終わり
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:28:07.36ID:ZEP7xWrb0
ムツゴロウさんも受験勉強などしないで東大受かるのが実力者だと言ってたな
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:28:08.28ID:8A7O60Xl0
地域によるよ
中学受験ない地域だから学習塾行かさない子が多い
サッカーやスイミングが多い
2022/12/21(水) 21:28:14.91ID:xlhHcwa/0
親が教えればいいじゃん
親が教えられないレベルだったら塾行かせても無駄でしょ
遺伝子的に
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:28:50.71ID:rbr1IHbM0
弟の娘二人、サピックスとか言う塾に行って、二人共女子学院とか言う中学行ったが、コレ凄いのかい?

俺の娘は、公立中学、公立高校、京大だから、弟がマウント取ってこないから分からん
しかも東京の事はよく分からん田舎者だし
2022/12/21(水) 21:29:10.17ID:gnbASNdk0
入塾テストのための塾とか
塾のカリキュラムについていくための塾とか
もはやカオス
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:29:18.75ID:IYsF1ld50
>>186
そういう親はパチンコに数万円
2022/12/21(水) 21:29:37.26ID:QZyTnhgs0
8万高いとかバカか?
高級ソープ一回分だろ?
2022/12/21(水) 21:29:41.66ID:Bbi3qXmx0
>>15
大学にはいることだけが目的ならそれが一番良いね
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:30:13.60ID:kxBhAon80
>>196
そのまま大学受験結果も良ければ
2022/12/21(水) 21:30:17.94ID:Zf2+LCOI0
学校の勉強だけでいい
学校は税金で無償やで
学習塾なんて儲けさせちゃいかん
2022/12/21(水) 21:30:26.79ID:QZyTnhgs0
>>196
桜蔭渋々以外は雑魚
2022/12/21(水) 21:30:42.14ID:aEC44wE30
こんな安い訳ない。
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:30:49.91ID:QmIGSCEC0
学校の先生は問題、模試ばっか解かせて考え方を教えない塾は
本質的に学習にならないからダメだって言ってましたけどね
2022/12/21(水) 21:31:06.69ID:MuNMxiBf0
>>195
東大京大とか学歴高い子に子供産んで貰うのが一番コスパ良いよな。頭の良し悪し母親次第説とかあるし
2022/12/21(水) 21:31:17.80ID:K9uB4JVl0
>>196
田舎もんは早く寝ろよ
この時間、テレビももう映らんだろ
2022/12/21(水) 21:31:18.79ID:4JZHqyEv0
>>195
仮にもプロの指導なめるなよ
あいつらだって金貰ってんだ
バカガキでもそれなりの結果くらい出すやろ
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:31:32.08ID:8A7O60Xl0
東京など都会は中受多いからしょうがない
上位が抜けるから公立中が荒れてるらしいし
2022/12/21(水) 21:31:39.33ID:QZyTnhgs0
>>180
中国共産党がまともなわけないだろバカか
2022/12/21(水) 21:31:45.71ID:Lnd6npV70
塾行ったら? と誘ったら、スタディサプリで十分でしょと息子に言われたった
2022/12/21(水) 21:31:51.48ID:2iftnI4n0
>>200
進度早過ぎてついてけなくなる子もいるからどうなのかねえ
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:32:02.04ID:0grIRdD+0
男子は母親の知能が極めて重要
2022/12/21(水) 21:32:21.35ID:ybSF/YhP0
>>210
何時共産党がまともだといった
2022/12/21(水) 21:32:30.12ID:sGjqfC0I0
>>200
中受で大学考えてない奴なんてほぼ皆無だろ
中受の意味がない
中学高校なんて大学までの通過点に過ぎないわけだから
2022/12/21(水) 21:32:56.43ID:MuNMxiBf0
>>205
学校の先生ってそうやって教育を語るばかりで教育を実践できないんだよね
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:32:57.36ID:1VFWGh6H0
秀才や天才は、中学生のときには、高校の勉強をしてるんだよ!!! 凡夫をわかれよ !!!
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:34:02.29ID:/EtogNNa0
>>157
マジで?!
そこまでしないと入れない頭なら入学後ついていけるのか??
2022/12/21(水) 21:34:09.64ID:CWF3xlOx0
>>189
なるほど
公立は場所によっては本当に民度低いからな
できるなら私立受験させたほうがいいわな
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:34:19.61ID:9Zh5TuzL0
総理は中学受験成功、大学受験失敗の例
2022/12/21(水) 21:35:07.16ID:QZyTnhgs0
>>214
共産党洗脳に不都合なものは排除される
それが中国
2022/12/21(水) 21:35:09.05ID:yGcTv1sj0
独身から税金取りたくもなるわなそりゃな
2022/12/21(水) 21:35:14.20ID:MTAegZfu0
大阪なんか補助金狙いで上げてる糞
2022/12/21(水) 21:35:23.93ID:MuNMxiBf0
>>157
楽しそうでうらやま。晩飯とか良いもん食わせてやれよな
2022/12/21(水) 21:35:31.95ID:ybSF/YhP0
大学も会社も無理して身の丈以上のところに行ったら地獄だぞ
自分より1つくらいランク落として組織の中の上位にいるほうが幸福だ
2022/12/21(水) 21:35:50.07ID:sAdw1yaN0
>>217
でも大学受験の数学レベルも微積分なんだよな
9歳でガロア理論やってたフォンノイマンは何なんだよって話w
2022/12/21(水) 21:36:03.93ID:K9uB4JVl0
生まれ月も大きいな
子供は4月に産むべき
2022/12/21(水) 21:36:11.86ID:q7CPW1cq0
学校って無能すぎじゃね
2022/12/21(水) 21:36:23.34ID:36gJFVle0
>>63
中学受験するなら学校だけでは絶対ムリ。

親が中学受験経験者なら何とか教えられるかもしれないが、おそらく上位校ほど出題傾向が大きく違っているから厳しいだろうね。
2022/12/21(水) 21:36:32.48ID:QZyTnhgs0
>>227
知り合いのガキ 4月生まれなのにクソ落ちこぼれw
2022/12/21(水) 21:37:20.60ID:si9NjKhe0
子供に才能ないのに頑張って捩じ込もうとする必死な親が増えればそりゃどんどん値は上がるよね
2022/12/21(水) 21:37:40.62ID:d0x2knNt0
>>229
高学歴専業主婦(夫)がつきっきりならなんとかなるぞ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:38:07.65ID:Cev72Zth0
中学生の息子、塾無しで50/180
いくら頑張ろうがここから順位が上がらず…
やっぱり塾ないと難しい世の中だわ
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:38:21.16ID:/EtogNNa0
>>231
自分のオツムの出来を考えればアウトプットは予想できそうだけど
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:38:29.84ID:8A7O60Xl0
息子が公立トップ高校だがトップ層は塾なしが多い
ついてけない人は塾
中学も中3のみ塾
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:38:49.84ID:de6+jQvi0
月8万wwwww
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:39:12.72ID:QmIGSCEC0
>>216
いや、考え方を知らんで解き方しか知らない子は
過去問は解けるけど応用問題で絶対突っかかるってさ
そういう子は大抵塾で模試しかやってこなかった子
2022/12/21(水) 21:39:43.09ID:Zf2+LCOI0
勉強は学校だけでいい
家の手伝いやバイトで社会性を身に着けろ
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:39:45.41ID:rbr1IHbM0
まずは、サピックスとか言う塾が分からん

娘は塾も一切行ってない
2022/12/21(水) 21:39:52.94ID:9cGTq4QI0
肉体労働ではなく知能が要る時代。マイルドヤンキー家庭でアルファード乗ってる家族大変やなw
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:40:53.48ID:Zy0+LsAz0
塾代として月6から7千円は高くないけど
平均でそれだと、行かない人もいれば2倍払う人もいるってことか
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:42:07.24ID:3wgdxebv0
幼稚園児の分際で習い事如きに月3万くらい払ってるんだけど子供は「辞めたい」って言ってる
俺は「嫌なら辞めればいいよ、お金も時間も無駄だし、それよりお友だちと遊んでたほうが君たちにとってずっといい」って言うんだけどママが辞めちゃダメって言うんだよねえ
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:42:18.31ID:tWEel0iQ0
>>237
逆に塾に行ってない子はその応用問題解けるのかっていう。
2022/12/21(水) 21:42:33.13ID:WUFbUiRl0
それがそんなに負担なのかな
2022/12/21(水) 21:43:52.71ID:DMgsISvA0
東進林修のリモート授業を各家庭で視聴できれば塾なんて要らない
2022/12/21(水) 21:44:24.56ID:D86MHlzO0
頭がいいか悪いか問わず中学受験で競争を味わすのがいいんだよ
世の中の真理がわかる
特に今のガキは社会が徹底的にお花畑にしてやろうという目論見の影響をもろに受けるからな
そういう影響をそのまんま受けると耐性ないお花畑のめでたいガキの出来上がりだし
2022/12/21(水) 21:44:31.96ID:18+OghRB0
月謝7000円なら大したことないだろ、それで公立高校まで行ってくれりゃ十分
私大行きたいなら奨学金自分で借りればいい
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:45:01.30ID:6w+zh0CH0
今、小学2年生。
家でも本を読み漁り続け、習い事は将棋とプール。
我が子ながら、出来過ぎなくらいに知識好きなんだけど中学受験させた方が良いのかな?と悩んでるわ。
俺や妻は勉強はお世辞にも出来た方では無いから、地頭は期待出来ないが、、可能性はある気がするんだよな。
2022/12/21(水) 21:45:17.97ID:i0v8L0w80
地頭だけを正確に計る方法があればいいけど、
それが無い以上、他の子供が塾行ってると自分も行かざるを得ない
サピックスは17:00~20:00(6年生は21:00)で食事と睡眠に悪影響なので、
国が塾の授業時間を制限しないと駄目かも
2022/12/21(水) 21:45:18.42ID:tpNLuiDH0
中受するなら年100万とかそれ以上の世界だわ
2022/12/21(水) 21:45:25.62ID:K4S43QNx0
これ進研ゼミみたいな通信教育含めてるだろ
子供がやってるけど小5で6千円弱の年7万いかないくらいだから普通の塾なら倍は余裕でかかって8万じゃ済まないはず
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:45:34.19ID:fHu+XNvH0
年八万か
俺の俺の風俗代二ヶ月分やな
2022/12/21(水) 21:45:50.73ID:9yM+1sqF0
無償化要らなかったんじゃないか
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:45:59.47ID:jv9Dx0n80
>>243
ちゃんと先生の授業をメモとってポイントを復習している子はわかりますよ
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:45:59.97ID:ThFkXoHy0
>>1
氷河期バカ親の末路

学習塾入れても国ごと衰退
外資系東大生の出来あがり
親がクズしかいないから子供も同じクズにしかならない

そんな事も気が付けないほどの学力しかないのねw
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:46:00.58ID:mPYSrMHr0
これが教育資本主義
独学で旧帝余裕でしたなんてもう夢のような話
2022/12/21(水) 21:46:00.58ID:sGjqfC0I0
うちは子供に継がせる稼業がない
マグロ漁船もないし田んぼもない
会社もないし店もない
サラリーマン家庭だからしょうがなく財産分与として投資してるだけ
正直地方で稼業次ぐ若者がうらやましくもある
だから塾代ごときで悲嘆するなよと
2022/12/21(水) 21:46:26.79ID:K9uB4JVl0
>>248
自然に触れさせたほうが良い
2022/12/21(水) 21:46:27.63ID:MuNMxiBf0
>>237
教わったことから何を学びとるかは人それぞれですよ。他人の教育にいちゃもんつけてる教師はろくでもないな
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:47:09.23ID:l9DHNqFl0
>>1
無償化すると
生産性が低いと言われる
教育業界だけ儲かります

頭悪いよな本当に
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:47:38.19ID:POnLA8xN0
>>95
高等教育受けられてもスペックはなかなか向上させるの難しいので
普通の家庭に生まれた知能の高い子供が勝手に東大や国立医学部入ってるので妥当
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:47:50.09ID:EPSqtoe+0
塾に行っても私大にしか行けないんだろ(笑)
2022/12/21(水) 21:47:52.58ID:D86MHlzO0
>>248
やらせて合わないなら公立行かせりゃいいだけだしやらせたりゃいい
迷うってことは公立中学のレベルはそれなりなんだろうし
2022/12/21(水) 21:47:53.29ID:QWA7Fpv30
大学生バイト塾講師に何期待してるのかサッパリわからん。
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:47:57.30ID:YpA962Gf0
まぁ、少子化で人数いないから値段釣り上げてんだけどねw
2022/12/21(水) 21:48:03.62ID:QAoGVlos0
うちは収入が激減したので、塾に行かせてあげられない
でもYouTubeと言う素晴らしいものがある
検索すれば色んな先生たちの動画で勉強出来るから有り難い
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:48:12.27ID:6w+zh0CH0
>>258
東京住みだけど、程よく自然がある場所で、
自然には困ってないのな。
2022/12/21(水) 21:48:18.32ID:P+PDYsqC0
ドラゴンボールメドレー 〜オッス!! オラ孫悟空〜/ドラゴンボール」の歌詞
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:48:44.70ID:ThFkXoHy0
>>262
こういう国立バカも多いから更に悲惨
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:48:48.52ID:fHu+XNvH0
>>258
わかるわ
学歴至上主義って害悪だと思うんだけど
毎日学校終わってからも何時間もデスクワーク勉強させるより
一緒に食事したり映画観たりしてた方が精神的には遥かに有益だと思うんだが
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:49:26.91ID:POnLA8xN0
>>248
ただの早熟かもしれない
3年生までに格闘技かチームスポーツをやらせて
負けて悔し涙流したり、相手を打ち負かせる経験をした方がいいよ
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:49:37.06ID:2cANwpwa0
>>1
月じゃないのか
大した金額じゃねーじゃん
2022/12/21(水) 21:49:39.31ID:sGjqfC0I0
クラシックギター習わせてるけど
あれは脳トレにいいぞ
指も使うし楽譜の考え方が複雑というか数学的
ピアノは押せば音が鳴るがクラシックギターは
どの指で押さえてどの指でどのタイミングで弾くかが難しい
習い事の中ではかなり有意義
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:49:52.58ID:tWEel0iQ0
>>254
最近は問題一目見て解き方が皆目つかない時のコツなんてのも
普通に塾で教えるんだよなあ。
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:49:55.67ID:ThFkXoHy0
日本の韓国化が止まらない

マジで韓国としか言いようがない
頭イテウォン
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:49:57.19ID:KI27mUzr0
塾なんて小学校56年だけでいいよ
有名中高一貫に入れば塾なんて必要ない
2022/12/21(水) 21:49:57.78ID:aMcaWGCy0
部活やクラブで忙しくて塾も遅い時間の枠でせっかく来たのに居眠りして成績伸びない子とかいるけど
部活やめたらいいのにな~と思う
まあ部活やめたとしても伸びるかどうかは別問題だが
その子にとっては部活が大事なんだろうなと思うともどかしい
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:49:58.00ID:eR2bgxqp0
>>248
迷うなら中学受験させてあげて~
知識は大事やし、本を読む子は中受の国語の読解が苦手じゃないだろうし。
やや難関以上だと国語の読解問題文が高校受験に匹敵する量なのよ。そこで本が好きなら、国語というどの学校でも必ずある受験教科が得意になる可能性大。

得意分野を伸ばしつつ、うまくレールを敷いてあげてね
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:50:12.32ID:5AsK+cca0
うちは夫婦でみてるから塾代0円
俺も嫁も院卒理系だから古典とかは無理だけどさ
てか塾代ってほんと高いんだな
2022/12/21(水) 21:50:33.05ID:2iftnI4n0
>>270
体験学習させたいなら結局中受になるんだよなあ
まあお金かかるんだけどね
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:50:53.86ID:YpA962Gf0
>>277
日本ってまず部活やめたらいいと思うの
あれはくだらないことに時間使いすぎだよ
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:51:39.14ID:s2Ek4dwG0
もう学習塾の授業映像を小学校で流せばいいじゃん
教師はサポートだけしとけよ
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:51:45.65ID:mPYSrMHr0
>>264
そこは問題じゃない
塾ではなく予備校だが、強みは出題範囲予測の正確性なんだよ
高校の学習範囲の内、当日の試験で出るのは1割2割の範囲でしかない
そこを正確に当ててくるのが今の予備校
独学では100学ばなければ取れない点を10や20学ぶだけで取れてしまう
講師のレベルなんてどうでもいい話
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:51:50.23ID:EzkrHlOD0
学校いらないじゃん
2022/12/21(水) 21:52:01.73ID:0iE9aU4X0
YouTubeの塾講師動画と教科書でなんとかしろ
習い物?アホか
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:52:11.07ID:POnLA8xN0
>>277
居眠りして伸びないんじゃなくて
勉強してないから伸びないんだよ
勉強出来たら部活で疲れて授業で居眠りしても代償的に自主学習してるよ
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:52:27.97ID:EPSqtoe+0
>>269
自己紹介乙。
お前韓国人みたいな考え方だな( ´,_ゝ`)プッ
288sage
垢版 |
2022/12/21(水) 21:52:37.74ID:yo/2lpBR0
>>273
コードなの?
2022/12/21(水) 21:52:51.97ID:D86MHlzO0
>>275
それで就労できない韓国は話にならんが学歴社会なのは少なくともいいことだろ
お花畑の横並び平和主義なんかよりよっぽどいい
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:52:54.25ID:ThFkXoHy0
ほんとうにバカとクズしか子供産まないからなぁ
システムとしてそういう風に出来上がってる
それで衰退してることすらも分からないくらい頭が良いだけのバカ
2022/12/21(水) 21:53:06.47ID:lqYdw96s0
中受だと3年で300万くらい。御三家受けるならもっとかかるのかもね。
2022/12/21(水) 21:53:10.28ID:ECjDznr/0
子供を中高一貫に通わせたけど、家から通える国立理系に入れたから元は取ったかな。
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:53:18.40ID:3wiE8tDU0
中国よろしく全部潰せ
2022/12/21(水) 21:53:24.10ID:cCbW77f90
教育費と子供の学力に相関関係があるのは明らかにされてるからな
教育格差が更に広がるのは日本にとって良くないわな
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:53:30.20ID:POnLA8xN0
>>281
ただスポーツはマジで必要
勉強だけのチー牛は体力も無いし競争心もないしホント使えない
2022/12/21(水) 21:53:39.01ID:bznz+sun0
年8万って月7000円くらいじゃん
教育に金かけなさすぎだろ...
2022/12/21(水) 21:53:42.60ID:q190BsSg0
>>251
進研ゼミそんな高かったのかよ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:54:16.71ID:eR2bgxqp0
>>249
うちは食べてから行ってたなぁ
帰ったらバタンキューで寝るから朝5:30から宿題。
公立小の休み時間も塾の宿題(担任の許可済み)
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:54:32.60ID:EzkrHlOD0
世界に勝てるのか?日本
2022/12/21(水) 21:54:50.99ID:98g0LJG70
大変だなー
301sage
垢版 |
2022/12/21(水) 21:54:53.58ID:yo/2lpBR0
年八万か、安くない?
2022/12/21(水) 21:54:54.72ID:D86MHlzO0
>>281
下らないってガキを社会から隔離させて問題起きないようにしつつクラブとかに金出せない家庭向けにスポーツをさせる取り組みだろうに
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:55:07.78ID:mAl/z4TO0
塾行っても底辺高校も受からずにF欄大学すら無理な奴もけっこういるからな
塾業界様の大事な大事な養分になってるよね
2022/12/21(水) 21:55:09.50ID:K9uB4JVl0
>>267
どちらにせよ4年生まで待った方が良いと思う
特別なことをしなくても全科目ほぼ100点を取るようなら素質有りだな
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:55:23.73ID:tWEel0iQ0
>>294
もっと露骨に世帯収入との相関も認められてたりする。
もちろん一定割合例外いるけど
その例外が一定割合超えた話は聞かない。
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:55:29.64ID:jv9Dx0n80
>>274
そういう塾もたまにあるけど
大半は問題、問題、問題で時間を費やしてコンピュータが出した分析チャートで
あなたの苦手はここって指摘して終わりだから
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:55:30.15ID:eR2bgxqp0
小6夏期講習で20万振り込んだわ
他に特訓とか色々オプション取ったらさらに…
2022/12/21(水) 21:56:00.80ID:3i2C5ID40
マーチ以下じゃ人間扱いされないからな
仕方ない
2022/12/21(水) 21:56:08.42ID:4uciUsLl0
>>13
塾に行ってない賢い君の最終学歴と今の年収を教えてくれ
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:56:09.57ID:ThFkXoHy0
>>295
競争しても外国に負ける国内スポーツエリートくん達
はやく責任取って切腹しろ(´・ω・)つ刀
2022/12/21(水) 21:56:10.30ID:MuNMxiBf0
>>295
体力、競争心のあるやつが勉強やら仕事やら真っ当な方向に目覚めると躍進目覚ましいしな。
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:56:31.72ID:mAl/z4TO0
>>301
良心価格だと思うけど
学校の勉強+参考書買って自習したほうがマシなので高い
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:57:05.16ID:tzuYWbRq0
高学歴だけど子供は塾に行かせてない
のびのびと育ってほしい
ピアノとバイオリンと水泳と新体操をさせてるから
塾とかかわいそう
2022/12/21(水) 21:57:22.64ID:lqYdw96s0
中受につられて高校受験の大手塾も値上がり中。結局どのみちお金かかるように出来てる。英検二級〜準一レベルの勉強しないと難関受からないからねー。
2022/12/21(水) 21:57:44.61ID:C8jA5p670
今は個別指導の塾ばかりだし高いんでしょ?ああいうのは
昔でも家庭教師はあったが頼んでたらバカにされたものだったが
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:58:00.27ID:ThFkXoHy0
>>314
教育経済はほんとうに害悪
クズそのもの
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:58:01.75ID:8PsvsmGl0
公文1教科7500円だから年9万くらいか
まあ妥当な数字じゃね?
2022/12/21(水) 21:58:03.49ID:D86MHlzO0
>>305
そいつが頭悪いとやっぱり親のレベルからしてお察しだから近づきたくないまであるよね
高卒とかだと最悪
2022/12/21(水) 21:58:09.95ID:WjFd3qRd0
公立でも進学校だとたくさん教材渡されるから塾は要らないというか無理だけどな

1年生は英単語帳と分厚い文法書、数学のチャート、古文の文法書
2年生は英熟語帳と長文の問題集、数学のチャート、漢文の句型集
3年生は英語の総合問題集、数学はオリジナル受験用、古文の単語帳、物理や化学の重要問題集

部活も必修だし、上の教材全部マスターは大変で塾まで手が回らない
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:58:14.01ID:mPYSrMHr0
>>313
それのどこがのびのびなんだw
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:58:57.03ID:mPYSrMHr0
>>314
つーか子供が減って料金上げないと食っていけないんだよ、こっちもね
2022/12/21(水) 21:58:58.99ID:sGjqfC0I0
>>288
全然w
五線譜意を読む
コードなんて意味なし
一つずつおと読まなきゃなんないから苦戦してるっぽい
2022/12/21(水) 21:59:14.94ID:I7NggdpZ0
>>276
なんもしらねーんだな
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:59:35.29ID:5p3E4QUt0
公立の中学校行かせて塾結構フルに行かせたら年間7〜80万かかる
2022/12/21(水) 21:59:42.67ID:lqYdw96s0
高校受験の夏期講習も30万だったよ。自分も同じ塾出身だったけど、昔こんなに高く無かった。
2022/12/21(水) 21:59:49.78ID:VqvNLJX40
わい、塾の夏期合宿と冬季合宿行ったなあ
高原のホテルとか温泉地に長期滞在して楽しかったw
2022/12/21(水) 21:59:55.57ID:QWA7Fpv30
どうせニッコマくらいしか行けないんだから寝とけ。今は総合型と推薦でほとんど採るから無勉で問題ない。
2022/12/21(水) 22:00:05.24ID:MuNMxiBf0
>>313
のびのびとといいつつがっつり習い事させてるのが良いね。のびのび言って放置しちゃうバカ親とは一線を画する
2022/12/21(水) 22:00:15.13ID:ybSF/YhP0
>>310
スポーツはかなり健闘してるだろ
FIFAランクでも今回のWCで20位以内にはなるだろうし
日本人の身体能力でよくやってるよ

それに比べて大学はどうよ
東大だって30位にも入ってないだろ
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:00:29.90ID:8PsvsmGl0
5歳息子公文と水泳体操英会話させてるわ
年間30万くらいかな
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:00:33.61ID:2y74Q0uU0
教育にお金をかけられるのは一種の親ガチャだな
母子家庭で授業料半額にしてる塾も結構ある
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:00:54.42ID:4LARzGZP0
中受する塾代浮かせるために→小学校受験する→小学生時代…内部進学できるかどうか、5年生からテストテストテスト、結局5年からじゃ間に合わないので3年くらいからその私学の定期テストに特化した塾にいく→中学生…その私学に特化した塾もいきつつ、普通の学習塾もいく、指定校とか姉妹校推薦狙う→高校も同じ

もう際限なんかないよ
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:01:01.12ID:Xv5ruE/D0
公立最強
334sage
垢版 |
2022/12/21(水) 22:01:08.84ID:yo/2lpBR0
公立学校の教員て相対的にレベル低下してるからさ
授業の質が悪すぎるんよ
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:01:12.91ID:mAl/z4TO0
うちは礼儀が身につくから極真空手をやらせてるけど昇級審査が高い
脳筋になってほしくないからピアノも習わせてるけど学習塾は要らないわな
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:01:23.41ID:ThFkXoHy0
>>321
つまり大人が子供を喰ってるのが教育の実体
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:01:23.85ID:gLUA8RSs0
我が子が自分に似て馬鹿な上に他に取り柄もないと見切ったら
なるべく早く塾に行かせて内部進学で大学まで行かせてもらえるところに滑り込むしか手はないわな
2022/12/21(水) 22:01:36.08ID:b3hVR3Yg0
>>18
うちの子供は中学受験したけど、塾に行ったり家庭教師を雇うこともしなかったし、受験校は1校だけだから費用はテキスト代の年間1万円と受験代の2万円位だったわ
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:01:36.66ID:tzuYWbRq0
>>328
いや
やりたいって言うことは全部させてあげてるだけ
嫌なら直ぐにやめろって常々言っている
金の無駄だからね
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:01:43.85ID:yTNplcx70
月6万なんですけど
2022/12/21(水) 22:02:04.68ID:D86MHlzO0
>>329
スポーツだって今部活叩きで裾野狭めてるからすぐ下がるぞ
342sage
垢版 |
2022/12/21(水) 22:02:20.24ID:yo/2lpBR0
>>322
ピアノやバイオリンの楽譜と違うの?
2022/12/21(水) 22:02:21.10ID:3Gwp39yM0
>>309
13ではないが、旧帝医学部医学科で年収1400万
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:02:51.71ID:mPYSrMHr0
>>329
それな
今の日本の平均学力はめちゃくちゃ下がってる
塾で勉強しないと、この平均に合わせたレベルの教育を学校で教わるんだわ
日本の学力がトップレベルの時代の常識で考えてるバカ親が多くて本当困るよ
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:02:57.02ID:mAl/z4TO0
>>298
歯磨きしないと40歳で総入れ歯だぞ
2022/12/21(水) 22:02:58.39ID:7FiRiAaY0
>>338
それ都内の話?どのレベルの学校?
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:03:12.79ID:8PsvsmGl0
>>341
基本普通の子供のスポーツは別にその競技で食って行くとかが目的じゃないからな
2022/12/21(水) 22:03:21.75ID:dcUQufO90
学校によっては一番頭悪いのって先生だったりするからな
ゆとり世代の先生が中受生に授業してて成立してなくて内容も簡単すぎるから飽きちゃって学級崩壊おきてるよ
2022/12/21(水) 22:03:28.29ID:MuNMxiBf0
>>339
子供はちゃんと嫌って言えてるか?そういう発言する親いるとちょっと心配になるわ、
2022/12/21(水) 22:03:32.68ID:XtCY/fc90
学校の勉強だけじゃ理解出来なくて塾行くの?
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:03:51.78ID:/eslZyo80
塾いかないといけないほど
教師は教え方が下手なの?
2022/12/21(水) 22:04:31.50ID:sGjqfC0I0
高3になると大手は年間で納めさせるからな
春季夏季冬季講習込みで100万近く
途中でやめても返金不可
そりゃそうだわな
肝心なところで金取らないと商売にならんし
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:04:32.51ID:ThFkXoHy0
>>348
どっかの地方はそういう状態でもおかしくないだろうな
2022/12/21(水) 22:04:37.72ID:f0pr/UCx0
金目とセックスの邪教支配塾への寄進

青赤白黄のBuzz666
2022/12/21(水) 22:04:38.84ID:2iftnI4n0
>>350
上の子は中学で浮きこぼれてたから塾行かせたよ
2022/12/21(水) 22:04:40.09ID:ulQo93qU0
自分、下から上まで国公立。塾行かず。
みんな養分になり過ぎてんじゃね
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:05:03.08ID:ouGuP4xR0
年8万って通ってない子供も母集団に入れてるからだろ。
すげえ意味ねえ統計。
アホすぎ。
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:05:10.07ID:eR2bgxqp0
>>157
体調には気をつけて
終わったら家族でゆっくりする時間ができますように
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:05:10.18ID:oiQ30GhK0
まさか金かけて私立行ってMARCH以下なんていないよな。
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:05:16.79ID:+wnPPdEn0
公立の小学校は一番できない子に合わせて教える
中学受験とは全く異なる存在
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:05:20.67ID:mPYSrMHr0
>>351
下手くそだよ
大学生のアルバイトを一月教育した方がよっぽど上手く教える
教師の学力が低すぎんだよ
2022/12/21(水) 22:05:39.30ID:3i2C5ID40
>>351
学校教師はほとんどがFランコネバカだぞ
2022/12/21(水) 22:05:42.06ID:sGjqfC0I0
>>342
ピアノはト音記号とヘ音記号の2段同時進行
バイオリンは和音せいぜい2つ
ギターはト音記号に複数和音重ねて書いてあるからややこしい
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:05:42.67ID:8PsvsmGl0
>>357
平均だからいいんじゃね?
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:05:58.31ID:eR2bgxqp0
>>345
食べて歯磨きしてから塾やろ
アホかよ
2022/12/21(水) 22:06:04.09ID:JbrOWwCD0
学校の友達に合うのが目的になってるだろ?
夜の公園やコンビニ、薬局辺りでたむろしているって。
2022/12/21(水) 22:06:05.88ID:5i5CnrZz0
高学歴の親でも塾や中高一貫校に行かせたがるものかね?自分は高学歴だけど絶対に行かせたくない。
2022/12/21(水) 22:06:09.85ID:FpmXS7LL0
高校受験塾の相場↓
月謝3万円前後
経費や模試代が年6万円
講習代が年10万円、中3は年25万円
小学校時代に塾に行かなくてもどっちみち年50万は使ってる
MARCHや普通の国公立に中学で平均点くらいの子が行くには課金が無いと無理
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:06:33.29ID:dquW1q1m0
>>1
無駄遣い
2022/12/21(水) 22:06:47.74ID:DQoqiy560
安すぎる。中学受験させたけど、3年で250万ぐらいかかった。
2022/12/21(水) 22:07:14.87ID:WjFd3qRd0
結局は読書の習慣を小さいうちに身につけることに尽きるような気がするけどね

進学校の入学式の日の帰りに、駅でクラスメイトに出会ったとき、そのクラスメイトは駅のベンチに座っていきなり文庫本を読みだした。その人は現役で東大理一に入ったね。
2022/12/21(水) 22:07:24.13ID:FpmXS7LL0
>>367
子どもに何をやらせたいかによるだろそんなもん
2022/12/21(水) 22:07:24.77ID:2iftnI4n0
>>367
私立中は東大卒とか国医卒とか高学歴な親が沢山
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:07:34.28ID:v6M5rSFk0
>>364
正直極端な上下がいたり確実に断絶してるであろう
標本を語る時に平均って扱っていい指標じゃないよな。
2022/12/21(水) 22:07:59.39ID:f0pr/UCx0
>>356
子供を人質にした酷い金目システム
結局習うことは忘却の彼方の実用以下

ギフテッドの肥やし
2022/12/21(水) 22:08:03.66ID:iQ3AOm+W0
>>367
むしろ高学歴の親の方が中学受験に積極的に参加してる
SAPIXとか両親とも高学歴なのばっかだよ
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:08:13.24ID:ouGuP4xR0
>>344
コロナの年から公立中の生徒は一気に学力崩れた。
1年で偏差値53程度の子が61になるくらい。
で今年の中1はそこからさらに崩れて
9割の生徒が落ちこぼれのレベル。
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:08:20.40ID:mPYSrMHr0
>>367
現実を知ればわかるよ
お前が学校で勉強していた時より教師のレベルはめちゃくちゃ下がってる
逆に塾の教育プログラムは進化してる

マジで自分が通ってた時の常識で今の受験環境語るアホ親が多すぎ
2022/12/21(水) 22:08:33.83ID:FpmXS7LL0
>>357
バカに統計を触らせちゃいけない典型だわな
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:08:44.86ID:ThFkXoHy0
頭ピカチュウがピチュウに何教えても子供はピカチュウにしか進化できない
ライチュウには雷の石を与えないと絶対に進化できないが、雷の石を持ってるやつはもうこの国にいない
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:08:54.26ID:tzuYWbRq0
>>349
なるほどどうだろう
ケアしとく
どちらかというと逆に
わがまま奔放に育ってしまっている感
エンジンだけV8積んでブレーキをうまく使えていないような
社会性や倫理観が育っていない
どこで育つのだろうか
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:08:59.55ID:eR2bgxqp0
>>322
コードを先に覚えたほうが楽では
ピアノも掛け持ちしたらいいのに
主線弾きながら、コードを見て適当に伴奏をつける練習をさせるところ
2022/12/21(水) 22:09:22.28ID:1/Nur3ZB0
みんな金もってんね
2022/12/21(水) 22:09:24.40ID:az6dBdoh0
将来宮廷とギリ健が同じクラスで学ぶなんて無理な話だよ
2022/12/21(水) 22:10:15.45ID:348yZoDN0
>>381
そこらへんは登山と寺巡りで養える
週末親子で高尾山行け
2022/12/21(水) 22:10:20.64ID:I7NggdpZ0
>>363
はぁ?
バイオリンの和音は4、グリッサンドなら5だが
2022/12/21(水) 22:10:36.57ID:D86MHlzO0
>>347
別にそいつが食っていかなくても裾野が広いということが競技レベルを上げるんだよ
結果トップの実力を上げる
裾野が狭い中で勝とうとすると結局他所の裾野が広いとこに行くことになるから親が金持ちじゃないと成立しなくなる
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:10:53.65ID:ThFkXoHy0
>>383
それで「生活が苦しい」とかほざきやがりますからね
死ねって話だわ
2022/12/21(水) 22:10:54.56ID:C5VOeMuY0
子供の数が減ってる分お金かけられる
2022/12/21(水) 22:10:56.87ID:cCbW77f90
公立小中の先生ほど自分の子供は私立に行かせてる世の中ですから
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:11:05.21ID:yYraJO9w0
これでも大学の費用入ってないからな
2022/12/21(水) 22:11:08.63ID:rLJufWXC0
底辺と関わるの小学校までだよ
中学からは自分の偏差値にあった中学に進むのがイイ
うちの子は御三家行ったけど周り天才ばっかりだって
2022/12/21(水) 22:11:14.58ID:f0pr/UCx0
>>376
Benesse統一のシステムに取り込まれて
子供が悲惨

量産型文鮮明系かルーチン医学部に金目とセックス誘導
2022/12/21(水) 22:11:52.63ID:7FiRiAaY0
>>376
そもそも中堅以下の高卒の親なんてサピと聞いても何のことか分からないだろうしな。格差は広がる一方だ
2022/12/21(水) 22:12:22.69ID:JbrOWwCD0
小中学校の教職員がどの大学卒が多いかトップ30まで出してみろよ。
俺の時は体育大学系、武道系やらが担任ですぐ殴りやがってアンチョコの答えと違うのに自分が正しいって言い張るし。
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:12:37.25ID:E2n+ZfWA0
>>278
様子を見ながらやってみます。
無理矢理に勉強をさせたい訳ではないので。
2022/12/21(水) 22:12:42.05ID:dg95MdN80
公立が月6600円は高いがまあわかる
私立月2万以上は中学より小学校のが高くて
中学受験組がぼったくられてんのな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:13:05.37ID:ouGuP4xR0
>>351
中学だと理科だけうまい。院でちょいちょい論文書いてるから
だろうな。
社会は授業もテストの策問も下手。しかも責任感も皆無。
社会が突出してひどい。
英語はあたり外れでかい。
国語はうまい下手以前に間違えてる。
古典と文法で間違えた知識で作問しててやばい。
2022/12/21(水) 22:13:16.36ID:ulQo93qU0
お受験という名のギャンブルにどっぷりハマった親が多すぎなんだよ
子供減ってるのに
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:13:23.30ID:v6M5rSFk0
>>387
むしろ素人指導の部活からプロがちゃんと教えられる
スポーツクラブに移管しようって動きだから
むしろ伸びるんじゃない?

少なくとも早熟児を酷使して潰すようなことは減るだろう。
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:13:37.20ID:ThFkXoHy0
学校→塾っていう構図がクソなので、塾業者に重税掛けて中国みたいに廃業して貰うのが1番良い
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:14:26.38ID:8A7O60Xl0
年八万ならそんなもんだよ
英語や英会話も含むんかな
2022/12/21(水) 22:15:01.49ID:FpmXS7LL0
>>351
公立教師にも実力者はたくさんいるし、タケノコみたいに生えてる塾講師も上質な講師なんて揃えられてない
問題はゴミ教師が排除されないことと、迷惑なキチガイ親子の処理に忙殺されてること
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:15:13.19ID:o4syZ0s30
そして山神へ転身
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:15:29.05ID:OojsaI5L0
塾に行くことで、塾でしか習ってない公式を学校では使わないなどの世渡りを学びました
2022/12/21(水) 22:15:49.93ID:QZyTnhgs0
塾行かせるなら小学生が一番コスパ良いよ
大人になっても使う漢字、計算力
そんなもん塾なしでもできるとかいって、漢字かけないやつ、計算力が雑魚なやつが多すぎる
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:16:17.97ID:8A7O60Xl0
>>383
30年前からそんなもんじゃね?
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:16:40.55ID:co4RsGdt0
小3息子はリアルのび太
ガチで0点とってくるので流石に塾いかせてる
頭良くなって欲しいというより、せめて掛け算割り算できて漢字は読めるくらいで義務教育を終えて欲しい

将来の為に馴染みの工務店の親方とは仲良くしてる
2022/12/21(水) 22:16:58.63ID:D86MHlzO0
>>400
そんな立派なプロが大した金にもならないとこに指導に来ると本気で思ってんの?
そもそも大人数相手に指導する時点で最大公約数的な一般的に伸ばしやすいところから伸ばす指導にしかならないんだよ
それを練習時間短くしてるんだから誰がやろうが効果は下がる
2022/12/21(水) 22:17:11.89ID:ywbb7kID0
地方都市行くと駅前商店街さびれてても塾だけはあったりするね
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:17:14.66ID:n+ZkoNbM0
公立中学の1クラス内で将来的にMARCH以上の大学行けるの
大まかに言って3~4人程度なんだよな
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:17:16.06ID:ThFkXoHy0
>>405
こういう子供で日本は一杯なのですよ
学校/塾の分断はクソ
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:17:47.44ID:mPYSrMHr0
>>401
つーかね公立学校のレベル低下が1番の問題なわけよ
教師のレベルが低すぎ
教師が忙しいすぎて教える事に使う時間が減りすぎ
20年前は学校が100だとしたら塾はせいぜい120ぐらいよ
今は塾が120で学校が40
塾の生徒には学校の授業の間は寝てろ。その分塾で勉強しろと冗談で言ってる。
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:18:16.80ID:8A7O60Xl0
>>408
塾に行って効果ある?
うちも下の子が勉強苦手
2022/12/21(水) 22:18:21.30ID:FpmXS7LL0
>>408
いい親御さんだな
勉強が苦手な子に計算力と漢字を贈るとか素晴らしいプレゼントだと思う
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:18:24.17ID:ouGuP4xR0
>>400
そうとも限らん。
変なヒエラルキーができて親の地元での強さが
そのまな現場に持ち込まれる。
才能あるが故に逆にはぶられる子も
出てくる。学校だとそれはない。
2022/12/21(水) 22:18:43.89ID:Spa7hlTM0
おいらの時代は、くもんとスイミングスクールの月6000円だったな
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:18:48.01ID:ThFkXoHy0
>>410
そこまで行っても自分らがやって来た事が間違ってることに気が付かないのがスゴイよねw
ほんとうにクズw
2022/12/21(水) 22:18:51.95ID:V9/OHosH0
投資して元取れるの?
2022/12/21(水) 22:18:52.33ID:QZyTnhgs0
>>368
中学で平均なんて半分池沼みたいなもんだろ?
偏差値50の公立高校からはFランクがいいとこ
ほとんど専門と短大就職の雑魚
2022/12/21(水) 22:19:08.00ID:rk/+063J0
https://i.imgur.com/j82Oqpi.jpg
知能は遺伝の影響が少なくないから親が馬鹿なら子供にはあまり期待するなよw
2022/12/21(水) 22:19:30.92ID:348yZoDN0
>>408
3年生なら外で遊ばせた方が良い
3年生の0点なんて大したことない
親が誉めてやれば良いだけ
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:19:54.24ID:wU7Z+0/V0
>>33
学校の授業と受験が直結してないということ
俺もこれに気づかずものすごい時間を無駄にした
本当に真面目な正直者がバカを見る社会
2022/12/21(水) 22:20:23.44ID:ywbb7kID0
>>419
素人さんが手出しても火傷するだけ
子供たちがどんどん減ってる現状は変わらないので
2022/12/21(水) 22:20:45.34ID:WjFd3qRd0
高学歴の教師が必ず上手いわけではないよ。
俺の高校の数学理科の教師は東大京大が合わせて10人もいた。

3年のときの数学は京大のアカポス崩れで、質問すれば何でも答えてくれる頭のいい人だったが、あまりに苦労しすぎたのか三十代なのに禿げていた。「数学科は知識の墓場だからやめたほうがいいよ」が口癖で、勉強のモチベーションが下がってしまうタイプ。

物理は教える気ゼロの大学式で、殆どの同級生が苦手だった。浪人すると、予備校で初めてまともに教えてもらえて、皆飛躍的に伸びた。
2022/12/21(水) 22:20:46.59ID:cklzXE3F0
公立トップ校は中高一貫増えたからな。高校から入るより中学から入った方が環境的にもいいから大人気。
2022/12/21(水) 22:20:51.22ID:87e24JeY0
>>414
塾は中学受験対策がメインで学校の成績低い子はカモ
公文式とかのほうが良いかも
2022/12/21(水) 22:20:59.05ID:jeM6d1940
読み書き算盤とは言ったが今でも算盤は使えるのかな
応用が効く基本技能は伸ばせるだけ伸ばしておいた方が良いな
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:21:33.80ID:1/3ytaRl0
お金をかけている割には出来の悪い学生が増えているなあと
絵やスポーツはレベルが上がってるけど
2022/12/21(水) 22:21:38.36ID:QZyTnhgs0
>>417
くもん2科目で一万超えるぞ今
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:21:43.76ID:mPYSrMHr0
>>423
それなー
学校で教わる事の7割は受験に不要な単元
まだ独学の方がマシ
2022/12/21(水) 22:21:57.40ID:yOwxebi70
>>24
小学校区立
中学校区立
高校都立
大学東大(授業料免除)
塾全く行かないで宅勉オンリー

俺がもっとも安上がりな男だと思う
2022/12/21(水) 22:21:58.47ID:vmzq0lyN0
文教地区でマンション増えてパワーカップル向けの塾増えまくり
幼児向けの学び教室から個別指導の塾まで多種多様
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:22:02.58ID:oiQ30GhK0
>>408
いや大丈夫だぞ。何処かでスイッチが入る。スイッチは自分でしか入れられないので入れやすい環境が大事なんやで。
ちなみにウチの子もとんでもない悪ガキだったけど中学1年3学期で覚醒した。高3の今年、すでに準難関国立大学に総合型選抜で合格してる。大丈夫だ子供を信じろ。
2022/12/21(水) 22:22:03.36ID:SZmgDdAr0
学費無料にしてもこれじゃ意味無いじゃん…塩水みたいに飲んで喉乾いて飲んで喉乾いての繰り返しじゃん
2022/12/21(水) 22:22:31.27ID:FpmXS7LL0
>>420
中学入試が盛んな首都圏はともかく、その他地方の公立中学の塾なし平均点は日本の子どもの平均点だよ
池沼とかFランとか言葉の基準が分からん、まさか日東駒専をFランとか呼んでないよね?
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:22:54.83ID:Z7LYg8Tl0
少子化でも過当競争
幼少から塾お受験 塾代が高騰して
高所得者しか子ども持てんわ
2022/12/21(水) 22:23:09.79ID:348yZoDN0
>>414
本人が行きたいなら良いだろうが、親が誘導的に行かせても効果は低い
それなら教育漫画や歴史漫画読ませた方が良い
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:23:19.65ID:ouGuP4xR0
>>414
ない。勉強が苦手な子が塾に行ったところでどうにもならん。
ただし、1日3時間、週6回、マンツーマンで
頭の使い方教わるところから始めれば偏差値40が60、
名もなきfランが駒澤大学になるくらいのことはある。
金はとんでもなくかかるけど。
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:23:36.53ID:8A7O60Xl0
>>427
地方で中学受験なくて補習塾しかない
2022/12/21(水) 22:24:04.17ID:QZyTnhgs0
>>436
偏差値50のバカ高校じゃ日東駒専は学年トップのみ
大東亜帝国も上位1割
これが現実
偏差値50の高校なんて馬鹿しかいないよ
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:24:10.98ID:ThFkXoHy0
>>433
あーキモチワリw
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:24:20.93ID:co4RsGdt0
>>414
塾っーか公文ね
国語・算数で2教科で年間17万円
普通に2学年くらいの遅れだわ
ただ確実に100点取れるレベルで進んでいくので、2年前に学校で0点で終わってたものが確実に100点取れるようにはなってる
このままいっても高2で義務教育レベルの国語算数できるようになってればええやん
というスタンス
2022/12/21(水) 22:24:24.03ID:vmzq0lyN0
>>435
そうだよ
給付しても補助しても全部塾代に吸い取られる
2022/12/21(水) 22:24:37.24ID:tfd9mVMw0
中学生だけど毎日行ける自習室付きで月3万掛かる
しんどいんだけど周りで通ってない子いないし本人行きたがってるからしゃーない…
自分も小学校から通ってたが明らかに相場が上がってると思う、孫の代とかヤバいことなってそう
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:24:48.63ID:JADsyn9q0
塾なんかあるのは日本韓国中国くらい
2022/12/21(水) 22:24:48.89ID:FpmXS7LL0
>>414
勉強が苦手な小学校低学年は、中学入試塾なんて一切相手にせず公文式とか安い塾がオススメ
見抜く目と金があるなら個別もいいけど、良い個別は本当に探しにくい
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:24:49.42ID:mPYSrMHr0
>>435
つーか学費無料にするために教師の待遇悪くなってんだよ
自民党が国庫から金出すと思う?
徹底的に現場にコストカットさせてる結果、教育力がズタボロ
大体小泉のせい
2022/12/21(水) 22:24:50.73ID:MuNMxiBf0
>>381
無きゃ無いで将来成功者になれそうな気もするが、程度がわからんのでなんとも言えんな。ちょっとでも社会性、倫理観を感じられる部分があって成長させたいなら映画でもドラマでも漫画アニメ小説と物語読ませまくっとけば自分や他人の感情の機微に敏感になるだろ。人格疑うレベルなら専門医に見て貰った方が
2022/12/21(水) 22:25:00.93ID:ulQo93qU0
よくあるパターンだと、両親の頭脳足して2で割った子供になる
片親が高学歴だと夢を見てしまうのだが、そんなに甘くない
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:25:03.23ID:8A7O60Xl0
>>439
だよなぁ
中学受験しないし、しばらくは親が教えるよ
2022/12/21(水) 22:25:28.33ID:QZyTnhgs0
>>408
境界性知能だと普通が無理だから勉強無理にやらせる意味ないよ
2022/12/21(水) 22:25:39.85ID:N/HL9WHK0
アホは集団行ってもほんまどうにもならんからなっ
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:25:56.31ID:a9R7rl/X0
田舎の進学校は学校の放課後補習が進学塾の役割
2022/12/21(水) 22:26:03.57ID:stYw8dSA0
月8万円の間違いじゃなくて年8万円なの?
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:26:13.55ID:ZPH/7Zs20
児童手当貰えるんじゃないの?
2022/12/21(水) 22:26:51.56ID:QZyTnhgs0
ひろゆきが偏差値50以下が日本人の半分いるけどチンパンジーがそんなにいてすごいよねみたいなこといってるだろ
2022/12/21(水) 22:26:53.46ID:gyg6xQTJ0
上は中学から御三家だけど下は高校受験したいからと公立中。それでも塾代はものすごく高いよ。難関私立国立狙ってるってのもあるけど。
2022/12/21(水) 22:27:11.43ID:2V4Atbfm0
塾で勉強しても、大学とか社会に出てから勉強しないなら無意味。
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:27:32.99ID:mPYSrMHr0
>>456
あれって実質俺たちみたいな塾関係者への給付金だからなw
2022/12/21(水) 22:27:34.47ID:348yZoDN0
>>457
その人シンプルにアホだろ
2022/12/21(水) 22:27:37.28ID:jeM6d1940
>>457
統計的には当たり前な気がするが…
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:27:41.89ID:Zq+AV8cQ0
>>21
私立小の年120万は別な
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:27:59.56ID:n+ZkoNbM0
>>368
大学進学率が上がったとはいえ、ざっと5割強ってとこだ
単純計算だが公立中生徒のうち半数弱は大学自体行かないわけなので、中学で真ん中辺りはイコール大学受験では限りなく底辺に近い
2022/12/21(水) 22:28:10.65ID:ywbb7kID0
>>446
中国は習近平が塾禁止令出したばかり
韓国は一時期塾禁止になったが、違憲の判決が出て復活
2022/12/21(水) 22:29:08.29ID:MZyLxTkT0
塾行ったことないけど・・・
年収1200万
2022/12/21(水) 22:29:28.91ID:FpmXS7LL0
>>464
そんな大学入試底辺をMARCH夢見させながら日東駒専に放り込むのが塾の課金効果だよ
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:29:40.15ID:ThFkXoHy0
>>465
日本人は中韓人ですら考えられることが考えられない
そんな訴訟は見たことないよなw
2022/12/21(水) 22:29:56.61ID:dg95MdN80
>>455
子供の頃の習い事なんて月5千の英語塾だけなんて普通じゃん
2022/12/21(水) 22:30:04.46ID:WjFd3qRd0
本当は、受験はAOタイプに全て移行したほうがいいんだけど、日本というか東アジアでそれやるとコネだの賄賂だのばかりになっちゃうのが現実
2022/12/21(水) 22:30:37.71ID:MZyLxTkT0
教科書に書いてあるし、塾行かなくてよくね?
2022/12/21(水) 22:30:53.36ID:QZyTnhgs0
>>466
ブラック営業……
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:31:17.58ID:n+ZkoNbM0
>>467
大学受験の現実を知ってる者からしたらニッコマでも正直万々歳レベルだけどね
2022/12/21(水) 22:31:32.26ID:QZyTnhgs0
8万高いとかあたおか
くだらない飲みや女でそのくらいすぐ飛ぶだろ
2022/12/21(水) 22:31:43.24ID:MZyLxTkT0
大学って図書館で調べろやって言われるんでしょ?
その為の塾ってあるの?
2022/12/21(水) 22:31:50.25ID:xZ+gYBtg0
公立は塾代が安いな
2022/12/21(水) 22:32:00.16ID:OEnSkMjz0
5歳で年30万だ
2022/12/21(水) 22:32:07.22ID:U3CWAIkj0
>>457
ひろゆき自体が中大夜間2部偏差値30台だからな

ある意味自分の周りにここまで頭悪い奴がいなかったから逆に尊敬するw
2022/12/21(水) 22:32:07.52ID:f0pr/UCx0
>>405
受験上位者にとっては
塾はタダで統一テストを受けに行くだけの所
学校は可愛い女と遊ぶ所。

大部分の下僕は基本ご祈祷料に応じてご利益を受けた気になるが、当の本人は学習の余裕を徐々に喪失する羽目になる。
そこに漬け込み金目はさらに寄進を要求する。
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:32:13.92ID:mPYSrMHr0
>>459
アホやな
塾で勉強しない奴が、社会人になったらいきなり勉強するようになるんか?
そりゃ稀にはいるけど、勉強が必要だとわかってもやり方すらわからんアホになるのが典型

つーかうちの場合動機から育てるからね
なぜ勉強すると有利なのか徹底的に教え込んで洗脳する所からスタートする
それに成功すれば学力なんてほっといても上がる
2022/12/21(水) 22:32:21.00ID:MuNMxiBf0
>>466
よい子として塾にも行って保守的に育った大人って年収800万くらいが一番多そうじゃね?そういう仕事選びそうだし
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:32:36.55ID:ZMdiAJPA0
馬鹿だよな
児童手当が上がれば教育費もそれ以上にどんどん上がるんだよ
2022/12/21(水) 22:32:38.62ID:FpmXS7LL0
>>473
いや俺も大学受験の現実を知ってるから
それをやってるから稼いでんだよ、生徒は選ぶけどね
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:32:49.19ID:tzuYWbRq0
>>449
漫画アニメ小説はいいかもしれない
いいこと聞いたありがとう

勉強させたいなら四谷大塚のテキストがオススメ
本屋には売ってないかもしれないけど
行かせるなら公文ぐらいでしょ
塾の先生って言っても当たり外れがあるから
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:32:55.70ID:v6M5rSFk0
>>470
東アジアどころか欧米でも結局金持ちが得する結果になって
もう地方出身者優遇するアファーマティブアクションするしか
なくなったんだぜ。

なお地方優遇は裁判になって有効と認められた。
2022/12/21(水) 22:33:19.86ID:jDzpRjLF0
公立の中1でも塾行ってない人クラスで1人か2人だよ。英語が難化したから中1で英検二級保持者とかゴロゴロいる。たまに準一とか。先生よりできる帰国子女とかもいるから自分の子供時代と全然違う。
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:33:48.87ID:ouGuP4xR0
>>381
社会性や倫理観は親とのコミュニケーションで育つ。
これが核になる。
習い事やめさせて子どもと一緒にテレビみて
ひっでえニュースだなとかこういう悪い奴は
なんとかならんかとか
ニュース見て言ってりゃいい。
習い事では絶対に育たん。習い事で育つののは
目標設定とそれを達成しようとする意思の強さ。
すぐにやめたら逆効果。
金かけてマイナス教育やってるかも。
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:33:50.76ID:1gDdjAwT0
学習塾は収入低いだろ
2022/12/21(水) 22:34:22.89ID:QWIbxwwT0
>>432
チミは親孝行な子やねー
2022/12/21(水) 22:34:24.08ID:DLDjFiy50
自分、団塊ジュニア世代の京大理系院卒。塾や予備校に行かされてたけど、今思えば何の役にも立たなかった、金と時間の無駄。数学の(当時の自分にとっての)難問を時間無制限で考えるのが一番役に立った。
2022/12/21(水) 22:34:42.37ID:xZ+gYBtg0
>>486
そのうち英語国になりそうだわ
2022/12/21(水) 22:34:42.92ID:Spa7hlTM0
子供の教育格差を是正するため、塾の無償化を導入しよう。なんてパヨクメディアが言い始めそう
2022/12/21(水) 22:34:45.08ID:ywbb7kID0
今の子ってほんと受験で冒険しなくなったね
俺らの頃は早慶受からんクラスでも記念受験したもんだけど
平均的な子が結構セコセコ勉強して日大あたりに入れれば喜んでるよ
2022/12/21(水) 22:35:05.90ID:thjhKDjA0
塾に行かせると夕飯用の弁当を持たせなきゃならんと聞いてめんどくさ
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:35:17.59ID:FmFewqnm0
1ヶ月で5ー8万かかるって会社の人ゆーてたで
2022/12/21(水) 22:36:02.30ID:MZyLxTkT0
アホの子に何しても無駄だと思うよ?
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:36:04.48ID:ThFkXoHy0
>>470
諸悪の根源は科挙
「大学」って名前からして儒教が入ってる
キリスト教圏の大学の成り立ちや意味は全く違う

大学のことを英語ではユニバーシティuniversityというが,その語源はウニウェルシタスuniversitas(〈統一したもの〉の意)で,11〜12世紀ころから,教師あるいは学生,さらにはその両者によって,ギルドにならった結社がつくられ,自律的に,教える資格を認定する組織が生まれた。それが大学の起源である。…
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:36:05.15ID:mPYSrMHr0
>>488
講師は安いね
氷河期の高学歴非正規が掃いて捨てるほどいたから、めっちゃ給料安く雇えてた
今後はわからんが
とりあえず経営側はボロ儲けしております
2022/12/21(水) 22:36:24.92ID:eF7uYw9D0
結構独学派おるんやな。
上位校おるとついてくだけでそこそこやれるのいいよね。
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:36:26.92ID:ouGuP4xR0
>>487
お父さんは昔不良だったとかワル自慢する父親の子どもは
ほぼ確実にクソ。
これは子どもが被害者。
酷い価値観を父親に植えられて人生を屑にしてしまってる。
2022/12/21(水) 22:36:34.81ID:WjFd3qRd0
公立でも進学校は高校で大量の教材を渡されてテスト範囲に指定されるから、それを全部マスターしようとすると時間が全く足りない
部活も必修で、塾なんか行っても消化不良になる
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:37:54.61ID:VhAIHTNh0
田舎の中3だけど、先月の請求10万超えてたわ
受験前とはいえ高杉
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:38:11.79ID:mPYSrMHr0
>>501
それが無駄だと気がつこうな
自分が受ける大学の出題範囲だけマスターすりゃあええのよ
高校の範囲を全部やろうとするから、勝てないの
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:38:26.10ID:ys6nfPs40
子供「周りがみんな塾に通ってるからとりあえず通っておけば安心」
親「周りがみんな塾に通わせてるからとりあえず通わせておけば安心」
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:38:37.30ID:ThFkXoHy0
>>485
だから地方と都市の構造的な問題が背景にはあるな
これはどこの国も解決できないということ
2022/12/21(水) 22:38:41.29ID:dg95MdN80
今動画サイトとかあるし少しやる気ありゃ昔より全然学習のハードル低いだろうに
高校でサテラインとかやらされてたけどつべでそれ系の動画でも見た方がまだ頭入るだろ
2022/12/21(水) 22:39:05.78ID:xZ+gYBtg0
>>501
部活もでは時間の無駄だわな
2022/12/21(水) 22:39:09.11ID:MuNMxiBf0
>>484
四谷大塚いいね。テキストの出来が良いのはより多くの子の学力底上げしてくれる良い塾だと思う。テキストが講義とカリキュラムにぴったりリンクしてたりして先生の質も多少は底上げしてくれる。昔は日能研よかったんだけど最近聞かないね。
2022/12/21(水) 22:39:13.88ID:tfd9mVMw0
>>502
中3こわい…夏期講習とかやばそう
2022/12/21(水) 22:39:17.77ID:2kDLksDU0
塾に通ったことないから学校の勉強に十分ついて行けてるのに塾に通わせる意味がわからなかった
子が通いたいと言うから塾行かせたけど大学受験の時に子供の希望を聞いてあげて良かったと思ったわ
2022/12/21(水) 22:39:21.57ID:f0pr/UCx0
>>502
早めに受験は失敗させた方がいいね

金より本人の覚醒
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:39:31.43ID:VhAIHTNh0
>>432
仕事何やってるの?
2022/12/21(水) 22:39:47.07ID:QZyTnhgs0
そういえば兄貴が三者面談で教師からIQの高さ伝えられるレベルだったけど塾行かず勉強ほとんどせずいつもトップクラスの成績だったな。
こういうタイプ以外は塾いったほうがいい所詮は凡人だから
2022/12/21(水) 22:40:05.94ID:eF7uYw9D0
>>501
それでいいんだよね。
夏期講習だけ塾行ったけど、問題集もらえたなくらいの感じだったわ。
2022/12/21(水) 22:40:22.97ID:9QvC5YlO0
>>414
めちゃくちゃ効果あったようちの子
小学校低学年の時学校のカラーテストもロクに取れなかったけど最終的に四谷大塚60あたりの中学校入ったわ
中学受験の塾はとにかく時間と量かけるから底力上がるよ
2022/12/21(水) 22:40:31.47ID:v4sanbMa0
>>490
地帝レベルならハナホジで解けるから予備校のテキストには入ってないだろ
2022/12/21(水) 22:40:37.60ID:MZyLxTkT0
王道の問題集は限定して繰り返し学習でいいんじゃないの?
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:40:52.90ID:ouGuP4xR0
>>503
そうなんだよね。
東工大の過去問をまず初めにやって
問題解くために必要な事項習得に特化して勉強していった人の
ブログみてすげえ戦略だなって感心した。
2022/12/21(水) 22:40:54.19ID:OJXxb8xB0
中受塾大手の塾代
https://i.imgur.com/QZ8op1X.png
中学入るまでに約300万かけて私立中高の学費6年間払って更に中高でも塾入れて8割は大学MARCH未満なんだから都心て子供育てるのにほんと馬鹿みたいに金かかるなぁと思う
しかもこれプラス幼稚園~低学年は習い事複数で月2~3万が普通、その後も続ける子もいるわけだし
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:41:17.65ID:CHsPZxBb0
そこそこの大学入れときゃいいやな時代は終わってんのに、その進学の為の塾って
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:41:25.23ID:mPYSrMHr0
>>506
問題はそのやる気なんだよなあ
勉強に対してやる気のある子供なんて100人に1人もいません
良い教師はやる気を引き出す教師
塾ではバイトにそこを徹底的に教え込んでから、生徒を教えさせます
公立校の講師なんて生徒のやる気奪うようなのしかおらん
2022/12/21(水) 22:41:28.07ID:4JtpmHyG0
大学受験なんてノウハウの塊だからな
知っている知らないで学習の時間効率が全然違う
受験至上主義の世の中は如何なものかとも思うけどね
2022/12/21(水) 22:41:36.32ID:QZyTnhgs0
>>515
凄いねあの簡単なカラーテストできないと子ども境界知能か?って思うだろ
信じる心の美しさ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:41:36.37ID:6JuDRqBN0
ワイ小1〜2でベネッセ、小3〜4で公文、小5〜高3まで大手塾行ってたけど結局地方国立止まりだったわ
勉強の才能ない奴はいくらやらせても無駄ワイみたいに
2022/12/21(水) 22:41:42.01ID:GeWHZyr80
今時塾行ってない奴とかいない。昔は塾なしで東大はいたけど今は無理だよ。東大合格者トップ10はほぼ中高一貫の奴等だろ。中受するかしないかで大きな分岐点になってる。
2022/12/21(水) 22:41:42.49ID:X3+I42JW0
うちは日能研だが
4年からは2強のサピか早稲田アカデミーに変えようと思ってる
2022/12/21(水) 22:42:13.83ID:eF7uYw9D0
今ユーチューブで授業受けられるし大検経由東大合格も出てくるんじゃね
特に数学はわからんとこだけ見た方が効率的だわ
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:42:23.46ID:dtCN7a440
我が家のような貧乏人でも苦悶は行かせてたからね
英語だけやけど、上の子は最終共在と中学卒業でやめた
長文問題だけは得意やったな
下の子は同じ期間やったけどものにならんかった
一人は年収も100位くらいの企業に入れたし、一人は看護師やし
元は取れたやろ
2022/12/21(水) 22:42:25.02ID:QZyTnhgs0
>>519
いたでしょ?同級生でこいつ地頭良くないのに中学受験するんだってやつ
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:42:44.34ID:T7XxpC5I0
年8万は安いな
公文1科目だけでも年間8万超えやし
2022/12/21(水) 22:42:56.01ID:Ujxlmm1A0
>>55
公文1科目だって年間10万弱だからな
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:43:25.18ID:tzuYWbRq0
>>487
親子のコミュニケーション
向こうばっかりしゃべってるからダメだなw
こっちも話さないといかんね
バイオリンの先生は礼儀と物を大切にすることを教えてくれるから助かってる
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:43:27.19ID:mPYSrMHr0
>>522
それな学力を上げるために塾に行くとか思うからズレてるんだわ
受験というゲームの攻略法を教えてんのよこっちは
学力?知らんわそわなん
2022/12/21(水) 22:43:31.54ID:eF7uYw9D0
意識高い系はZ会なんじゃないの
ワイは進研ゼミですけど
2022/12/21(水) 22:43:33.00ID:QZyTnhgs0
>>526
子どもの地頭良ければ日能研で問題ない
2022/12/21(水) 22:43:44.85ID:xZ+gYBtg0
>>527
帰国子女等での大検東大は昔から珍しくないし結構楽かもしれないな
2022/12/21(水) 22:44:08.02ID:FpmXS7LL0
>>506
そんなもん見てしっかり実にする生徒なんてそりゃ塾もいらないよ
小中時代に自発的にやる気を出して的確に勉強できる5%の子は別問題でしょ
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:44:24.26ID:ouGuP4xR0
>>525
田舎ならポツポツいるんじゃね?
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:44:27.65ID:WnXtUcqK0
格差とはコレが狙い
岸田政権らしさ
2022/12/21(水) 22:44:27.98ID:3i2C5ID40
うーん、塾代ケチったためにマーチ逝きとかになったら子育て失敗だし不憫だし
とか考えてしまうらしいね
今はマーチも地方旧帝並みに難しいんだけどね
2022/12/21(水) 22:44:43.45ID:+K+6F4LO0
父親が教育に
積極的に口を出す子は、、、

とういパターンが多い
2022/12/21(水) 22:44:47.80ID:MZyLxTkT0
>>519
ワロタ
こんなもんか
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:45:05.75ID:mPYSrMHr0
>>527
だーかーらー
自分から勉強する子供なんて100人に1人も居ないっての
こえーよ自分で動画見て勉強してる子供なんて
2022/12/21(水) 22:45:07.82ID:QZyTnhgs0
小学校のレベルがゴミすぎるから塾行かせてるけど、労せずして塾トップクラスで勉強を好きにさせるために行かせてる
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:45:13.84ID:n+ZkoNbM0
>>519
MARCH附属が偏差値インフレしまくるのも无なるかな
2022/12/21(水) 22:45:35.41ID:BHNCF6Vz0
うちの息子は聖光学院いれたよ
塾課金?なにそれ
2022/12/21(水) 22:45:39.84ID:Spa7hlTM0
>>534
進研ゼミは3ヶ月で挫折したw あれを継続できる人は尊敬します
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:45:59.14ID:p4g8Ow0E0
児童手当がまんま塾業界へ
税金の無駄
2022/12/21(水) 22:46:30.62ID:QZyTnhgs0
正直、小学校の時とかクラスに一人は頭良い奴いただろ?そのレベルじゃないガキなら課金打ち切ってもいいよ。才能的に無駄金になるだろうし
2022/12/21(水) 22:46:32.44ID:vrJE3n3n0
公文式だってこんなに安くは済まないだろ
0が押し下げてるだけかな
2022/12/21(水) 22:46:34.85ID:eF7uYw9D0
>>543
勉強なんて自分のためにやるもんだろ
人に言われてやったら絶対覚えないわ
2022/12/21(水) 22:46:36.67ID:Ujxlmm1A0
>>72
野口英世の時代は大学進学率1%未満だぞ
上京するだけで超絶エリート、街の有名人だ
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:46:37.50ID:WLN6qp/70
>>525
地方公立からは塾なし東大が多い
東京とは全然違う
2022/12/21(水) 22:46:52.92ID:NBax6BIw0
習い事してない子もいるだろうけど年8万って安すぎない?
2022/12/21(水) 22:47:12.36ID:6Mbop+aS0
塾、たしか中学3年受験前に少し行って
そこそこの高校からそこそこの大学
でそこそこの人生やわ
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:47:14.20ID:mPYSrMHr0
>>548
アホ言うな
俺たちの給料も日本のGDPだろ
ちゃんと消費して経済回してますわ
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:47:30.78ID:YDhrkg2j0
今更遅いが俺も
家庭教師のアルバイトくらいして
おいてもよかったなw

福岡で全国ベスト10に入れた人なんか
ほとんどいないだろうし。

まあ、とにかく俺も後は有言実行ですね。
2022/12/21(水) 22:47:32.18ID:Nz09luX50
12ヶ月でこの値段と考えると8万くらいはまあ…?
2022/12/21(水) 22:47:43.07ID:PfvuwoFG0
えー嘘だろ
うちの辺りは年50 万以上はかかるけど
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:47:46.04ID:WLN6qp/70
>>546
神奈川の?一切塾なし?
2022/12/21(水) 22:47:59.07ID:QZyTnhgs0
>>553
東大合格者数に占める公立の割合は2割くらいかな
量と質的に間に合わない
2022/12/21(水) 22:48:00.72ID:7b9O32tJ0
うちの子は御三家落ちて渋幕。渋幕なんて昔は公立の滑り止めだったし自分なんて蹴ってしまったけど。今じゃ共学ナンバーワンだからな。時代は変わったよ。帰国子女多いし海外大目指してる子も多い。
2022/12/21(水) 22:48:02.65ID:6Mbop+aS0
>>557
拘束時間長い割に働けんやつやんw
2022/12/21(水) 22:48:07.47ID:MZyLxTkT0
>>540
マーチ以下の人間じゃない所に行ったらどーすんの?
マジウケる。人間扱いしないの?
2022/12/21(水) 22:48:13.81ID:xZ+gYBtg0
>>553
昔は東大でも地方公立で授業と自宅のみって普通に居たけど
今はほぼ居ないような気がするが
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:48:21.96ID:mPYSrMHr0
>>551
はいはい偉い偉い
社会人になった大人はみんなその事に気がつくんですわ
子供はそんな事考えもしません
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:48:44.33ID:ThFkXoHy0
>>548
そして国費を投じて育てた人間は海外へ
いったいコレは何になってるの?
2022/12/21(水) 22:48:47.00ID:+Pu7YmQO0
>>496
我が子がアホだからこそ私立へ
って親もいるのさ
難関だけが私立じゃない富裕層がのんびりする私立も

とりあえず高校まで確保しればあとは何とでも
そんな家もある
家庭教師つけて行けるところへ突っ込む
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:48:50.87ID:EhARqDQS0
今ナマポの奴は勝ち組かな?
2022/12/21(水) 22:48:57.36ID:BHNCF6Vz0
>>560
SAPIXだけ行かせた
中高は塾なし予定
鉄緑会とか遠いしね。指定校ではあるが
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:49:02.79ID:ouGuP4xR0
>>532
それめっちゃいい親子関係だよ。
子どもが話すのずっときいてて
それはだめだろってこと言ったら意見いわずに
うーん、それはどうだろう?と異を挟むぐらいでいいらしい。
今は、傾聴、昔はゴードン先生の本が正解だと思う。
バイオリンの先生いいね。モノを大切にするのは
大切な教育だもん。
2022/12/21(水) 22:49:05.71ID:6Mbop+aS0
バイトで稼げても扶養内やろ
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:49:09.34ID:w8n0uCc70
ウチの子も年70万くらい掛かっとるわ
2022/12/21(水) 22:49:14.62ID:eF7uYw9D0
>>562
あそこすごいねー
闘莉王がいたと思えない
2022/12/21(水) 22:49:37.46ID:DwGOteB80
>>562

渋幕いいねえ

素晴らしい学校だよ
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:49:55.44ID:YDhrkg2j0
まあ、でもおれはどちらかと言うと
子供のガリ勉規制派だからね。

学校に行って塾とかおかしいって、
どう考えても。

子供には伸び伸び遊ばせないと。
2022/12/21(水) 22:49:57.42ID:xZ+gYBtg0
>>568
その需要は大きいと思う
とりあえず大学系列の私立高に行けば後はのんびりできる
2022/12/21(水) 22:50:05.23ID:ywbb7kID0
公立で塾支出ある家庭4割ということだから
平均にはゼロの家庭も含まれてるのでは
579sage
垢版 |
2022/12/21(水) 22:50:18.24ID:UqxaXJbO0
>>363
難しいの?
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:50:18.74ID:p4g8Ow0E0
>>567
子育て支援という名目の、税金による票買い
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:50:19.81ID:ALQ9pIQ80
年々貧しくなる国だし親が子に賭ける期待感がますます強まるし更に大学行かなきゃ人権無いよ社会ものしかかってんだろうな
そりゃあ子供はYouTuber目指したがる世の中よ
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:50:25.91ID:3qnt4NAk0
小中程度の勉強くらい親が教えてやれよ

あっ、大半は偏差値40の高卒やニッコマだから無理かw
2022/12/21(水) 22:50:29.85ID:eF7uYw9D0
>>566
でも押し付けた方が
体裁整える技術はつくんじゃね。
2022/12/21(水) 22:50:31.17ID:Spa7hlTM0
ν速+民にバイオリンを習ってたヤツなんているんだ。さだまさしかよw
2022/12/21(水) 22:50:32.95ID:6Mbop+aS0
塾なしやもん
附属から上行けば安いもんやわ
2022/12/21(水) 22:51:09.14ID:MZyLxTkT0
>>519
これ、単純に消化不良おこしてる
親もわかってないからダメ
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:51:24.21ID:3qnt4NAk0
>>585
個人的には早慶の付属はコスパ最高
逆にマーチ付属はコスパ最悪
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:51:43.50ID:78XOTq/N0
ウチも一人あたり月に3万は突っ込んでるけど
結局はイス取りゲームに参加する参加者みたいな構造なのよね
なら、競争とは別世界の自分だけのイス(テリトリー)を見つけさせたほうが良いとは思う。
...でもなかなか大変なのよね(自分個人は見つけられた)
しょうがないので、やらないよりはやった方が良いレベルと考えてるわ。
2022/12/21(水) 22:51:59.10ID:6Mbop+aS0
>>587
東京じゃないから
身の丈人生しかないんよ
2022/12/21(水) 22:52:16.65ID:QErddFIK0
安くね?そんなもんだっけ?
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:52:23.37ID:ouGuP4xR0
>>543
今の時代、100人に1人か2人はいるぜ。
ネットの普及で実にさまざまな情報、知識が
入ってくるんで知的欲求を伸ばす子も昔より多い。
2022/12/21(水) 22:52:27.68ID:Ujxlmm1A0
>>568
高校受験も向き不向きがあるからね。
内申取りにくいタイプは私立中高一貫はありだよね
あと、部活絡みで高校からだと難しい私立は中学からだと間口が広い
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:52:30.32ID:WLN6qp/70
>>565
息子が今、高校生だが上位は塾なし
卒業生上位も塾なしZ会が多いと先生が言ってた
2022/12/21(水) 22:52:35.02ID:OJXxb8xB0
>>518
自分は高校入るまでは東大か一橋辺り志望だったけど高校入って赤本とセンターの問題やってみて、とてもじゃないけど自分の送りたい高校生活では時間が足らないことが判明したから高一の夏前には早稲田一本に切り替えてたわ(慶應じゃない理由は二年でキャンパス変わるのが嫌だった&英語より断トツで国語が得意だったから小論文の慶應では差がつけられないため)
でもそのお陰でバイトも部活も習い事も遊びも散々やって無事合格したから満足な高校生活だった
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:52:56.20ID:c4goFIQm0
うちは勉強ができないのは学校や家庭での勉強が足りないからと思って塾に行かせた
でもだんだんおかしくなってきて自傷するようになって病院行ったんだ。そしたら学習障害だった。
もっと早く気づいてやるべきだった。今は塾じゃなくて療養に月1万かかる。
2022/12/21(水) 22:53:01.60ID:jsAE1Du90
佐藤ママは旦那の経済力と鉄緑会のおかげやんと突っ込みたくなる
2022/12/21(水) 22:53:19.40ID:k0itUR5T0
塾に行かなくても学年で一桁順位とれるくらいの知能がなければ
受験勉強なんかやるだけ無駄
2022/12/21(水) 22:53:47.91ID:CHsPZxBb0
私立に行かせたら塾代いらないって言ってたやつがいるんだけど、今頃どう思っているのやら
2022/12/21(水) 22:53:47.93ID:3i2C5ID40
>>539
実際人間扱いされないよ
職種も賤業ばかりだし
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:53:57.83ID:mPYSrMHr0
>>576
俺もそう思うよ
無意味な知識比べに人生を浪費するべきではない
でもその知識比べに負けたらその先辛く苦しい人生が待ってるのが、日本の現実
だから子供はのびのびなんて理想論でしかないし、それをやるなら子供が受験や就職に失敗しても面倒を見る覚悟を親が持つべき
2022/12/21(水) 22:54:08.02ID:xZ+gYBtg0
四谷大塚とかいかせると量が多すぎで逆についていけない子が多いと思うがな
楽々こなす化物もいるけど、そもそもそういう子は、どんなコース辿っても出来るからな
2022/12/21(水) 22:54:11.55ID:DwGOteB80
>>548
> 児童手当がまんま塾業界へ
> 税金の無駄

教育に投資するのが最も有効な投資

金を残すのが下
仕事を残すのが中
人材を作るのが上。
と言う言葉を知らないのか?

否定するだけが生き甲斐の人は知らないよな
2022/12/21(水) 22:54:17.75ID:6Mbop+aS0
>>598
要らんかったよ
わたし母ちゃんやが
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:54:18.73ID:WLN6qp/70
>>576
うちもこれだな
のびのびが一番
2022/12/21(水) 22:54:22.52ID:eF7uYw9D0
>>595
偉いよく気がつくわ。
どこでつまづいてるかわからんもんな。
2022/12/21(水) 22:54:31.30ID:v4sanbMa0
>>519
頭悪いんだからトヨタで工員やる方が幸せだぞと言ってやれ
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:54:35.92ID:kZ8MEd/a0
中3なら月8万だろ
2022/12/21(水) 22:54:42.77ID:8fE9l7HN0
>>597
5ちゃんの自称高学歴に毒され過ぎw
微妙な奴が日東駒専に行くのが凡人にとっての塾だっつーのw
2022/12/21(水) 22:54:52.61ID:Ujxlmm1A0
>>578
年間8万以内で済ませられる習い事って学研教室か書道教室くらいだろ
公文やスイミングだってもうちょっとかかる
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:54:58.03ID:3qnt4NAk0
>>589
なるほどね
都内じゃマーチ付属、早慶付属に入るのはとんでもなく労力いるけど、エスカレータで上がれる大学が両者にはあまりにも格差があるw
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:55:11.30ID:mPYSrMHr0
>>591
そんな細かい不確かな数字比べてどうすんねん
お前アホやろ?
2022/12/21(水) 22:55:25.26ID:6Mbop+aS0
AO狙いで学業特待がいちばん割安
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:55:47.32ID:ouGuP4xR0
>>594
頭の使い方が器用だな。
学力も高いだろうが取捨選択がただしくできる人なんだな。
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:56:08.02ID:kZ8MEd/a0
年間8万で済むのは通信教育くらいだろ
そんな塾ねーよ
2022/12/21(水) 22:56:31.65ID:6Mbop+aS0
>>610
賢い子達に混じると可哀想やん
私んち大して賢くもないしカネも並みしかない
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:57:04.82ID:ThFkXoHy0
>>602
で、日本に何が残ったのか教えてくれる?
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:57:07.68ID:3qnt4NAk0
東大、東工大、一橋、医学部に行くやつで独学やZ会オンリーなんてまずいないよ
彼らは模試の成績や高校の偏差値で大手予備校の無料券みたいのもらえるから
もちろん参考書やZ会もやってるけど、予備校一切なしはまずない
2022/12/21(水) 22:57:23.30ID:xZ+gYBtg0
>>593
Z会は難問多すぎだが本番の雰囲気を味わうには良いと思うわ
2022/12/21(水) 22:57:37.51ID:8fE9l7HN0
>>614
たぶん塾行かせてない0円の家庭も平均に入れてる
そんなゴミ数字をメインで推してる記者がガイジってお話
2022/12/21(水) 22:58:28.90ID:6Mbop+aS0
>>617
阪大医に入った従弟は二浪やったわ
県内一の私学一貫から
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:59:08.10ID:YDhrkg2j0
>>600
だから、知識比べを必死になって
肯定するなって、気味が悪い。

今の日本がおかしいのは
その知識比べとやらの知恵遅れの
朝鮮人どものせいだろうが。

なにが知識比べで辛い思いだ、
どさくさ紛れに変なレッテル張りをするな、
どうせその知識比べも大した事ないんだろうが。

今の日本がおかしいのは
スパイと国賊まみれだからだよ。
2022/12/21(水) 22:59:24.97ID:eF7uYw9D0
>>617
へーそうなんだ…
灘とか別世界よね…。
部活バリバリやってデパートのエスカレーターですれ違いざまにパンツ覗いてた我々と
世界が違いすぎる。
2022/12/21(水) 22:59:32.00ID:6Mbop+aS0
>>621
あなた、福岡なん?
2022/12/21(水) 22:59:40.98ID:BHmK+6bM0
独学が一番だろ
やり方さえわかっていれば
塾に行って勉強したつもりになってるのが一番まずい
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:59:41.38ID:p4g8Ow0E0
>>593
うちは今大学生だけどずっと塾なし

本さえあれば勉強する子はするんだよね
その他大勢は高卒で良いと思う
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:59:45.53ID:mPYSrMHr0
>>617
他はともかく医学部だけは無理だな
あんなの頭の良し悪しでどうこうなるレベルの分量ではない
医学部コースは他のコースの5倍10倍の金額に設定してる予備校ばっかりや
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:59:45.74ID:POnLA8xN0
>>329
大学ランキングは英語圏のものだから意味ない
その証拠に、ドイツフランスイタリアの名門大学や名門医学部がほとんど50位以下
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:59:52.11ID:ERxJzlFC0
学校の存在意義とは…
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:00:26.08ID:0Zyb5jaD0
中国見習って塾禁止しろ
養育費上がって少子化が止まらないぞ
2022/12/21(水) 23:00:32.22ID:jnyoxXCt0
>>581
> 大学行かなきゃ人権無いよ社会

俺が社長なら、大卒でなくても、通信教育でもいいから技術力があれば高給で雇うよ
2022/12/21(水) 23:00:36.29ID:y7MfXwVa0
小学校で塾に行かなくちゃ行けない時点でなー
金かけてどこの大学行ったら満足なんだろう?
2022/12/21(水) 23:00:57.35ID:MZyLxTkT0
>>628
集団生活を学ぶところ
2022/12/21(水) 23:01:03.66ID:6Mbop+aS0
>>630
世界一無駄なレス

もし、〇〇だったら
2022/12/21(水) 23:01:14.49ID:+Pu7YmQO0
>>628
勉強以外でも色々あるでしょ

塾だけじゃ普通の子は楽しくないよ
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:01:26.85ID:mPYSrMHr0
>>624
そのやり方がわからんのだよ、子供はね
今のお前が強くてニューゲームで子供に戻れば、やり方わかってるから独学でいけるかもな
2022/12/21(水) 23:01:36.07ID:8fE9l7HN0
Z会を塾なしに分類する奴は意味が分からんw
2022/12/21(水) 23:01:37.99ID:9nXVVHQp0
>>630
説得力ないんだよなぁ
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:02:03.67ID:Y0uOioTm0
>>629
結局塾の看板掲げないでこっそり営業してるみたいね。
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:02:14.75ID:kZ8MEd/a0
子供3人いたら教育費が月に15万は下らない
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:02:22.71ID:ouGuP4xR0
>>595
そういう子いるんだよな。
檄をとばして勉強させても勉強の重要性を強く言っても
学習障害の子でなくても
その子の性格次第で自傷に及びやすい。
教える側のストレスとしてはどこまできつく言えるか
生徒の反応を継続的にチェックしながら声をかけることだな。
俺の場合。
2022/12/21(水) 23:02:31.19ID:BHNCF6Vz0
うちの息子は灘開成蹴って聖光学院だわ。
近いからだって
開成行けばいいのに
塾って課金いらないよ。俺も学生時代派塾無料だったし。
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:02:36.85ID:jl6RFKV50
>>630
俺が社長ならって笑笑
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:02:40.15ID:qul+/oW70
夏期講習やら冬季講習の特別クラスが高い。1週間で7万8万当たり前や
2022/12/21(水) 23:02:42.80ID:M2NVN/dM0
嫁の親父が数学の教授
うちの子が小1で既に中3位の数学やってる
知らない問題を答えから逆算で過程を導き出すのが楽しみで
クリスマスの希望が数学の問題集

初めから決まってるんだな
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:02:54.54ID:p4g8Ow0E0
>>602
塾ってそもそも教育なの?
学校で配られる教科書、英単語集、副教材、全部自分で覚えたら塾いらないでしょ
バカにつける薬は無いんだから塾なんて無駄なんだよ
2022/12/21(水) 23:02:57.97ID:+Pu7YmQO0
>>631
大抵の親は
行かないよりちょっと上の学校に行けそう
それで満足だよ
子供の選択肢が広がる
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:03:05.48ID:mPYSrMHr0
>>630
現実をみろ
ECで排除されておしまい
世の中には学歴もあって技術もある人間がいくらでもいる
大企業はそう言うのを採用する
2022/12/21(水) 23:03:05.77ID:v4sanbMa0
>>614
夫婦で切り盛りしていた個人塾でも年12万だったからなあ
定職持ちが副業で月+90万だからその料金だったが
今時のチェーン塾だと低収入の講師雇うにももっと金必要で大変だな
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:03:15.65ID:ALQ9pIQ80
>>630
その心意気はヨシと
俺は評価するぞ👍
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:04:08.06ID:YDhrkg2j0
>>623
俺は福岡だよ、
よりによって俺とは真逆の発想の
苦行信仰の原始人まみれの福岡です。

福岡では朝補習放課後補教という
原始時代の宗教が盛んだという事で
全国的に有名になりましたが、
朝鮮人のなりすましの文化だからね、それ。

福岡は元々は
福澤諭吉先生も伸び伸び育った事からも
わかるように、臨済宗の大らかな文化です。
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:04:11.28ID:SPGoFgvy0
月8じゃなくて年8っておかしくないかな
私立小の年27もちょっと安い気がする
2022/12/21(水) 23:04:15.69ID:BHNCF6Vz0
>>645
塾って自習室だよね。
2022/12/21(水) 23:04:20.72ID:QZyTnhgs0
>>641
勇者たちの中学受験にでてた子と同じ学年だったりして
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:04:21.97ID:3qnt4NAk0
>>622
逆に言えば開成やつくこまの子たちがつまらん勉強してた間に、女の子のパンツ覗いてたのは得かもそれんぞw
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:04:22.47ID:TrbWgaOQ0
やっぱゆたぼんが正解なんだよ
学校行かないで金持ち
2022/12/21(水) 23:04:27.85ID:xZ+gYBtg0
昔Z会の数学で、確率の場合分けが膨大になる問題があり
きっと自分の解き方が悪いんだろと思って参考解答見たら、やっぱり膨大に場合分けしてたというw
Z会って本番を越えた難問が平気で出るのが面白い点
逆に時間内に解けない問題を見分けるのには良いかもと思うわ
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:04:55.24ID:3qnt4NAk0
>>655
あれだけは同意できない、もって一年だと思うよw
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:05:02.11ID:mPYSrMHr0
>>652
自室にある娯楽の誘惑を断ち切れるだけで、十分金を払う価値あるけどな
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:05:06.35ID:ThFkXoHy0
>>621
つまり、国民こそが国賊w
2022/12/21(水) 23:05:23.05ID:MZyLxTkT0
塾って模擬試験やってるけど
そのまま出るわけ無いしなんか意味あるの?
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:05:26.32ID:PGXBOxfw0
塾なし早慶明卒でいま個別指導塾で働いてるけど、塾はマジで情弱相手の商売だわ
2022/12/21(水) 23:05:26.60ID:FPsvO9f40
おまいらは自分が賢いと思いあがってたから
独学で勉強したけど、受験に失敗した人生なんだろ
2022/12/21(水) 23:05:29.38ID:QZyTnhgs0
>>655
社会と常に闘って自分の正当性を認めさせるためだけの青春なんて地獄だろ
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:05:58.35ID:mPYSrMHr0
>>655
そんな1000万人に1人のレベルの幸運を目指されても困る
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:06:03.47ID:qul+/oW70
塾の特進クラスは普通に高いよ。生徒のレベルが上がる程出来る講師が必要になるためコストがかかり塾代が高くなっていく
2022/12/21(水) 23:06:07.63ID:3i2C5ID40
ゆとりのせいもあるだろうけど
今のマーチは昔の中卒レベルだからな
話していても小学生と変わらない
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:06:23.94ID:p4g8Ow0E0
>>658
勉強が娯楽の層にはどうせ勝てない
2022/12/21(水) 23:06:48.73ID:6TqWiVCF0
今まさに小6の娘が中受塾通ってるけど、冬期講習だけで二十数万掛かった
2022/12/21(水) 23:06:59.93ID:6Mbop+aS0
>>650
good for you!
頑張ってね
2022/12/21(水) 23:07:07.71ID:MZyLxTkT0
>>665
生徒のレベルが高いなら
自分で勝手に調べてやらないの?
2022/12/21(水) 23:07:16.04ID:eF7uYw9D0
>>654
大人になって政治資金で銀座の小娘にいれこんだ薗浦健太郎先生は
学生時代、あのときにパンツを覗いてさえいれば…
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:07:19.68ID:I2IdnCmC0
>>645
伸びますからね
学校が伸ばす教育したら要らないんだけどね
授業聞いたら点取れる俺でも、教え方悪いとダメだから
言ってる事がおかしいと、そのまま反映する
塾行くと苦手だったのが、バンバン伸びますから
2022/12/21(水) 23:07:22.61ID:2xnRRbRY0
みんな
頑張って働いて
わしの年金の原資をたっぷり稼いでくれたまへ
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:07:37.74ID:Y0uOioTm0
>>655
収益剥奪されるわ再生数落ち込んでるわで
儲かってる気がしないんだが。

そもそもあれ親父がやらせてるだけだしな。
2022/12/21(水) 23:07:51.79ID:OJXxb8xB0
>>529
つか今は住んでる地域によっては中受率なんて8割超えてる
区内でもバラつきあるから区ごとの私立中進学率だけじゃ正確な数字は見えてこない
しかもこれあくまで私立中進学率だから国立や都立一貫は除かれてるしね(小学校から私立国立の子は勿論除かれてるし)
https://i.imgur.com/Ho3slcN.png
うちの区もこの中にあるけど家の地域の小学校は中受率8割超えてる(多分私立進学率は6割くらい)
残りは敢えてしない(都立トップ高狙い)か、何でこの地域に住んでる?ってくらいの教育放棄くらい
だから区立中に行くとキラキラスーパーマンタイプか無気力荒れてるタイプしかいないので「普通の子」ほど居場所がない
私立高校がどんどん高校募集止めてる問題、都立高の男女の合格最低点問題、都立高の内申副教科二倍問題もあるから普通の子ほど中学受験せざるを得ない状況になってる
2022/12/21(水) 23:07:53.53ID:6Mbop+aS0
過去しか話がないって悲しいね
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:08:15.96ID:ouGuP4xR0
>>611
もう一回言うぜ。
俺は100人に1人もいないを否定した。
この数年は、100人に1人か2人はいる。
俺の地域の複数の公立中での話だが、1000人も母集団いりゃ
まずまず有意な傾向と思っていいんじゃないのか?
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:08:22.61ID:mEv31UwS0
>>666
脱ゆとりになって10年近く経とうとしているのに、未だにゆとり連呼してる馬鹿がいる事に驚いてるよ
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:08:37.09ID:mPYSrMHr0
>>661
アホやな
情弱だから情報に金払ってんだよ
頭がいいつもりならそれぐらい理解しとけ
そして自力で情報を得るより、金払った方がコスパがいいんだよ、消費する時間まで考慮すればな
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:09:48.14ID:78XOTq/N0
>>655
その集金システムを老人まで続けられたら成功者
2022/12/21(水) 23:09:50.08ID:6Mbop+aS0
親がいくら教育に出すカネ浮かすかを考えるスレじゃないって終わっとるわ
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:09:50.66ID:JopWraGh0
課金しなきゃどんどん周りに差をつけられるからな。
学習塾だけではなく、スポーツ系の習い事もたしなまないとあかんし。
2022/12/21(水) 23:09:54.87ID:8fE9l7HN0
SAPIXに通わせて塾課金なしを気取ってる狂人がいて笑いが止まらんw
2022/12/21(水) 23:10:34.78ID:BHmK+6bM0
親に受験ノウハウあれば子に伝授するだけで済むんだよね
大半の親はノウハウがないから塾に通わせる
2022/12/21(水) 23:10:35.12ID:6Mbop+aS0
エア息子君の話が続くん?馬鹿みたいに
2022/12/21(水) 23:10:41.65ID:v4sanbMa0
>>654
車輪の下でも読ませて俺に必要なのはホモ校じゃないパンツだと悟りを開かせておけば
いきなり増税と切り出すような奴にはならなかったかもな
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:10:43.11ID:ThFkXoHy0
>>678
「ゆとり」から次の世代のワードが生まれないでしょ?
つまりそういう事なのですよ
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:10:59.14ID:qul+/oW70
>>670
例えば高校生から大学でやるレベルの数学やってたりするから先生がいた方が捗るんだよ。文系大学生バイトだと授業にならん
2022/12/21(水) 23:11:09.49ID:Nk7388y50
>>598
私立&今のところ塾無し
年2回学校でやる外部模試のGTZとかいう指標はずっとS2で上から二番目のランクだからもうしばらく塾無しでも大丈夫かな、と思ってる

でもどのくらい信憑性がある模試かいまいちわからないんだよねぇ
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:11:12.15ID:P6xDoIRR0
>>636
Z会や進研ゼミも含むならもっと金額あがりそう
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:11:19.82ID:PGXBOxfw0
>>679
だからそう言ってるじゃん
つっかかって来んなよ
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:11:21.91ID:Y0uOioTm0
>>677
勉強系YouTuberのチャンネル登録者数比較すれば
もーちょい有意な数字出るんでない?

ああいうのは大人が見てそうでもあるが。
2022/12/21(水) 23:11:25.57ID:6TqWiVCF0
>>675
>だから区立中に行くとキラキラスーパーマンタイプか無気力荒れてるタイプしかいないので「普通の子」ほど居場所がない

分かりすぎる、表現がうまいな
同じくうちの区立小学校も中受率高くて1月は6年生の教室がガラガラになると聞いた
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:11:42.19ID:I2IdnCmC0
>>682
ダメ人間に投資してもダメなんだけどね
スポーツでも一度で覚えられないのいるから
やっぱ頭良くないと
2022/12/21(水) 23:12:04.04ID:xZ+gYBtg0
YouTubeの大学受験問題を解く動画は面白いよ
講師らしく無駄省き、最短距離で解くからな
昔あったら息抜きに見てたかもな
2022/12/21(水) 23:12:22.37ID:v4sanbMa0
>>655
周りどんどん廃業してるけどな
ボクシングに負けて終わりやろ
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:12:44.35ID:tzuYWbRq0
>>571
ゴードンってあの親業の?
いい本だった
子供の可能性を信じてるところに救われる
まあそんな教科書通りにはいかないんだろうけども
本当に手探りだね
正直周りがどうとか不安にもなるけどね
我が家は子供のうちも人生だってことで
子供のうちも1人の人間だって尊重していこうと思う
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:13:07.95ID:ouGuP4xR0
>>655
瞬間最大風速見てるだけだからなんとも言えんな。
小学生の読み書きできないと金儲けはうまく行っても
人間関係で不本意なことが往々生じて
成人以降キツくなるんじゃないか?
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:13:31.60ID:POnLA8xN0
別にSAPIX早稲アカにぶち込まなくても
地頭良かったら勉強楽しいし中学高校で勝手に追いつくよ
頭悪かったら工業高校行かせりゃおk
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:14:15.67ID:ThFkXoHy0
>>693
最低だな
そりゃ不登校も増えますわw
2022/12/21(水) 23:14:27.01ID:XNTJAIqS0
学歴コンプレックスの親が低学年から
習い事や塾やら子供に押し付けていたが
見事に中学受験は失敗するのが大多数。

>>684
親が出来ること
決して「勉強しろ」と言わないこと
親から子供に向かって他人と比較しないこと
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:14:49.71ID:3qnt4NAk0
俺は小中と塾に通ってたけど、塾は学校にはない楽しさがあってよかったけどな
学校の先生より、塾の先生のほうが人間味あったし、終わったあとにみんなでマックに行ったら、先生が夕飯食べてて、結局先生のポテト食べちゃったりとかw

今思うと先生もそんなに収入なかったのに、俺たちのために色々してくれてたんだなあと
昔の塾の先生って院卒が多かったから、色々深く教えてくれたんだよなあ
2022/12/21(水) 23:14:56.34ID:+Pu7YmQO0
>>684
全てが時代で違うからって
通わせる親は少なくないけどねぇ

親が「知ってる」つもりが一番危険
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:15:02.33ID:mEv31UwS0
>>687
まあ最近の若年世代って優等生過ぎて叩ける要素がないから、世代間対立煽って若者叩きしたい連中(というかマスコミ)も困ってるもんな
ようやく捻り出した言葉が悟り世代、何じゃそりゃって感じ
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:15:29.00ID:YDhrkg2j0
学校の教師の質が低いから
こうなるんでしょうが、
いい加減に子供の勉強時間は規制すべきだね。

本当に頭おかしいって、苦行信仰の原始人は。
もう完全に洗脳されてるからね、
いい大学に入れば幸せになれるって。

俺もYouTubeの大学の試験問題は
リハビリにやってるけど、
全部解き方だけ確認してほぼ正解してるね。

東工大の空間分割の問題は面白かったね。
あれは時間内に解ける高校生、
どれくらいいたのか気になるけどw
2022/12/21(水) 23:15:32.18ID:fs4EFmVZ0
月かと思った年か
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:15:45.21ID:ouGuP4xR0
>>699
中学生はみてないと思うんだよな。
つうかひょっとして俺また間違えた?
俺は小学生高学年から中学生限定の勉強への内発動機。
もっと裾野広い話なら謝る。
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:16:21.40ID:qul+/oW70
わいは塾好きだったな。中坊時代の塾仲間がいまも友達だし
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:16:35.98ID:OFCzNmHW0
>>12
へー
中受塾は3年間で220-300万だがそれに個別や家庭教師を併用する家庭も3割はいるだろうから、そうすると上は青天井
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:16:40.48ID:Y0uOioTm0
>>695
YouTuberらしく割と見てて面白いように作ってたりするからな。
最大のポイントはサムネ映えする問題選びな気がするがw
2022/12/21(水) 23:16:48.27ID:3i2C5ID40
教育課程はまだゆとり前に回復してないからなあ
2022/12/21(水) 23:17:31.69ID:/xLnlbxW0
魁男塾
2022/12/21(水) 23:17:36.39ID:LdKX8r5V0
>>261
知りもしないのに『そういう子もいる』ってバカみたい。
架空のケースで正当化すんなよ
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:17:48.24ID:OFCzNmHW0
>>19
ほんそれ
公文だって三教科やったら次2.5万くらいでしょ?
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:17:50.58ID:Abza7FRE0
>>343
親の年収は?
どうやって勉強した?
2022/12/21(水) 23:18:07.87ID:YdHphu6B0
公文に行ってる子が多いが国数習うだけでも月1万4千だもんな
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:18:10.80ID:I2IdnCmC0
>>705
学び方改革だよね
まーバカが分かっちゃうけど、完全に
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:18:28.34ID:OojsaI5L0
>>593
Z会は二次試験の文字数多めの記述問題の練習できるのがいい
添削丁寧にしてもらえるし
2022/12/21(水) 23:18:38.28ID:u8SJz9LJ0
私立行ってるのに塾行かなきゃいけないってアホ小学校なの?
2022/12/21(水) 23:18:45.45ID:YQJ+lFqH0
頭いい子は塾いらん
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:19:36.87ID:mu6O9JI40
>>655
今日過去30日間の再生回数見たら57万回/月だったよ
これで収益化無効化されてる分引くと月収6万円前後
もうジリ貧だからクラファンで買って改造したトラック売って生活費にするんだろ
ゆたぼん持ち上げる人ってゆた父と同じ中卒無職かレス乞食だから
月収5万円でも勝ち組に見えるんだね
2022/12/21(水) 23:19:48.38ID:OJXxb8xB0
>>693
こういう風にしか言いようがないからなぁw
知り合い(公立優位県出身)が一番上の子の時に大して考えずに中受させなくて、お子さんは中学生活が相当つまらなかったらしく大後悔して下の子二人は私立入れてたわ
2022/12/21(水) 23:20:10.08ID:3i2C5ID40
マーチ以下に逝った連中が親になって
あの惨めさを経験させたくないんだろうね
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:20:51.47ID:OFCzNmHW0
>>107
うちはピアノ始めた時は年40回月9千円だったのに5年で倍になったわ
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:21:20.45ID:OFCzNmHW0
>>123
地方都市部だと極平均か少なめ
2022/12/21(水) 23:21:37.69ID:8fE9l7HN0
>>720
理想はね
大阪府の公立高校は英語で発狂して、よほどの地頭じゃない限り塾課金なしだとトップ校に受からなくなったりと壊れてきたがな
2022/12/21(水) 23:22:36.97ID:8fE9l7HN0
>>655
ゆたぼんが金持ち評価ってどんな基準なんだよ…
2022/12/21(水) 23:22:48.02ID:Ujxlmm1A0
>>714
東京だと公文1科目7700円だっけ
年間8万じゃおさまらん
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:22:49.97ID:OFCzNmHW0
>>218
開成だったらそこまで、って言う金額でも無いと思うよ
SAPIXだと3年300万だけど、それに個別付けるでしょ
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:23:05.37ID:P6xDoIRR0
>>123
小学生で学習塾で月3万は高い
2022/12/21(水) 23:23:17.69ID:BHNCF6Vz0
競馬は血統なのに
人間だけ血統は関係ないん?
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:23:37.81ID:YDhrkg2j0
スポーツと同じで本格的に鍛錬するのは
せめて心身がしっかり成長した
高校3年からにすべきですね。

この国の文化は中国朝鮮の
子供に芸を必死に仕込むような
おぞましい大陸儒教文化の苦行教育に
汚染されてるからね。

受験教育をビジネスにしてる
金の亡者どもが金目当てで煽るからそうなるんだよ。
ムーンダイサクと一緒に満州派の岸伸介と
中曽根が作った東大No1教も解体すべきだね。

あれもカルトだからね。
日本がここまでおかしくなったのは
全部カルトのせいです。
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:23:45.86ID:ouGuP4xR0
>>699
そそ。あと傾聴はネットにいろいろある。生徒との面談で
やってみたことあったんだ。
頭が良くない生徒らばかりだったから
学力は少し近く伸びなかったが自主的に取り組むようになった。
熱心にやってたな。
毎週1回20分ぐらい、親のこと家庭のこと、趣味、
友達、部活、小学校の思い出とか話してもらうのよ。
そんだけ。これを6回もやると変わるのよ。
でも手間暇かかるから今はやってないな。
親だったらもっと確実に良くなると思う。
気持ちの良い人に育ってくれると思う。
2022/12/21(水) 23:24:08.59ID:OJXxb8xB0
>>526
別にサピか早稲アカに行ったからって難関校に入れるようになるわけではないよ
すごい当たり前のことを言うけど難関校の募集数は変わらないわけだし
https://i.imgur.com/S139Lko.png
生徒だけ増え続けてる状態だね
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:24:26.41ID:I2IdnCmC0
>>731
おとっつぁん、それは言わない約束でしょ?
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:24:37.13ID:OojsaI5L0
>>720
頭いい子ほど塾行かなきゃもったないないかも
頭いい子は小学校のテストなんてほぼ100点天井
でもそれ以上のことは小学校では教えてくれない
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:24:38.55ID:ouGuP4xR0
>>699じゃなくて>>697だったw
2022/12/21(水) 23:24:46.66ID:Ujxlmm1A0
>>730
中受するなら普通じゃね?
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:24:52.73ID:OFCzNmHW0
>>191
今は浪人しないんだよね
全大学生で現役率85パーくらい?
90年代前半が浪人率4割超えてたからね
代ゼミも無くなる訳だ
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:25:59.75ID:OFCzNmHW0
>>239
京大素晴らしいが、就職どうすんだろう
理系ですか?
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:26:05.87ID:mu6O9JI40
公立小の子供の塾代が年8万とかとんでもねーなと思ったが
月6千円×12ヶ月で冬期・夏期講習代と教材費と模擬試験代って考えたらまあ普通か安いぐらいか
それにしても他のスレだと低学歴定収入で非モテで異性叩きしか楽しみのない生活ギリギリの貧乏人だらけなのに
ここの子持ちは高学歴高収入で子供に金かけてんな
2022/12/21(水) 23:26:27.57ID:3i2C5ID40
塾に行かせて
親の学歴をどれだけ挽回できるんだろうね
2022/12/21(水) 23:26:34.61ID:Ujxlmm1A0
>>739
推薦が定員の5割、水増し入学なしだから浪人すると本当に詰む
90年代の受験戦争とは違う大変さだよね
2022/12/21(水) 23:26:40.08ID:yblljoPl0
>>732
名だたる予備校は全て
瀬戸内邪教の傘下で統一されてるからな

いい加減金目とセックスの支配者から目覚めた方がいいよ
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:27:01.96ID:h/4Jk9g80
塾に行くのが普通になってる世の中がおかしい
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:27:08.47ID:P6xDoIRR0
>>738
あー、中受するならね、中受が多いの東京とか一部地域だけだよな
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:27:38.59ID:OFCzNmHW0
>>248
首都圏ならやる
関西なら算数特化ならやる
その他ならやらんでええ
2022/12/21(水) 23:27:46.24ID:OJXxb8xB0
>>496
>>675で書いたけど今は住んでる場所によっては普通の子ほど中受しないと詰むんだよなぁ
教育費抑えたかったら公立優位県に行くのが一番手っ取り早い
2022/12/21(水) 23:28:11.75ID:Ujxlmm1A0
>>745
そんなの30年前から普通だっただろ
今に始まったことではない。
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:28:15.78ID:OFCzNmHW0
>>249
21時に終わるサピなんて良心的やん
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:28:23.48ID:DzkEnT7p0
2月の勝者か
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:28:25.48ID:I0JZab5G0
高すぎて草
2022/12/21(水) 23:29:22.09ID:c3fGhKcI0
塾が学童の代わりなんだから仕方ない
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:29:42.93ID:DzkEnT7p0
>>745
高卒かよw
大学が当たり前の時代に
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:29:45.01ID:I2IdnCmC0
>>745
そもそもタダでなんとかなると思ってるのがおかしい
昔みたいに、身分で職が決まる方が良かった
国に期待するなら、それなのよ
世襲なの
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:29:55.52ID:mEv31UwS0
まあ本当に地頭のいい奴は塾を一切利用しなくても公立小中高→地方国立→地帝院みたいに器なりに収まるべき場所に収まっていくから、正直あまり関係ない気もする
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:30:05.48ID:OFCzNmHW0
>>307
正月特訓の宿泊がなくなっただけましかと
2022/12/21(水) 23:30:53.66ID:UhrvYfmX0
>>51
医学部なんて週休1日の医者になるしかないやん
2022/12/21(水) 23:30:54.86ID:ZzaBhmmo0
公立 公立 国立大を塾行かず行ける人が裏山
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:30:59.49ID:P6xDoIRR0
東京は教育費かかりすぎるから少子化するんだよ
2022/12/21(水) 23:31:48.71ID:c3fGhKcI0
>>758
美容外科いけ
2022/12/21(水) 23:31:49.65ID:8fE9l7HN0
>>756
本物は今も昔もあんまり変わらんな
99%の普通の人たちの狂騒
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:31:57.64ID:OFCzNmHW0
>>343
何歳かによると思うんだけど
外資じゃなくても40過ぎならそれくらいもらえるところそこそこあるし
勤務医ってどれくらいもうかるんだろうね
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:32:43.80ID:DzkEnT7p0
>>248
関西なら学費無料の大阪公立大学を見据えて勉強するんだろ
5教科7科目での苦手科目を作らない勉強スタイルは小学校時代に決まるんだってな
2022/12/21(水) 23:32:45.90ID:3i2C5ID40
都内はまだしも埼玉や神奈川には高卒→専門学校みたいのがウヨウヨいて気色悪いから
親はまともな大学に行かせようと考える
2022/12/21(水) 23:32:49.79ID:Wo0Bnw+80
塾って凄いよな
夢を売ってる
地方競馬の馬にJRAでトレーニングしたら
ダービー勝てると思うか?
冷静に考えると無理なんだわ
2022/12/21(水) 23:32:51.35ID:Ujxlmm1A0
>>760
元々東京は江戸時代から独身者の町だ
2022/12/21(水) 23:33:50.45ID:UhrvYfmX0
医者そんなにいいか? わからんな、、
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:34:05.57ID:P6xDoIRR0
>>764
大阪公立大学いいよな
裏山
2022/12/21(水) 23:34:12.68ID:u8SJz9LJ0
>>759
これ
公立コースでも実際ガッツリ塾代がかかる
そうすると学校の授業が退屈で無駄な時間になるんだよな
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:34:13.15ID:YDhrkg2j0
冗談抜きで受験教育って
中国朝鮮の猿に芸を仕込むような
虐待的な教育そのものだからね。

あれ、ただの芸ですから。

本来子供に与える教育なんてのは
遊びのレベルでいいわけです。

その遊びが得意な人が高校大学で本格的に
学問の基礎をみっちり鍛錬すればいいのであって、
残りの人は読み書き計算と基礎的な
哲学的対話くらいで十分でしょ。

何で学問が得意でもない人に無理強いするかね、
読み書き計算と基礎的な思考力で
とりあえずOKのレベルの人に。

100m走が遅い学生に
居残りでずっと100m走を走らせるような
事をしてるのが今の受験教育です。
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:34:25.78ID:ouGuP4xR0
>>766
そんなの書くなよw
またオグリの動画見に言っちゃうw
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:34:46.75ID:+ciJ9GUb0
底辺職についたら年収400万、一流企業か勤務医で1500万
格差が広がりゃ受験競争も厳しくなるわな
2022/12/21(水) 23:34:54.61ID:LHkYHj6B0
その年の子供って塾より大事な事あるんじゃないの
2022/12/21(水) 23:34:57.79ID:Wo0Bnw+80
>>768
田舎モンなんだろ
田舎の頂点だからな医者は
東京じゃ大したことないが
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:35:24.11ID:DzkEnT7p0
>>759
河野玄斗って特待生だっけか
そりゃ数IAを8分でノーミスで解くんだからな
そんな人生裏山
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:35:33.28ID:+ciJ9GUb0
>>768
未だに医者が良いとか言ってる奴は情弱だよ
外資サラリーマンが一番良い
2022/12/21(水) 23:35:59.13ID:lXaYtrkU0
年間だったら安くね?
2022/12/21(水) 23:36:12.62ID:1/Nur3ZB0
>>769
維新凄いよなぁ
うちのとこもやってほしい
2022/12/21(水) 23:36:28.91ID:OJXxb8xB0
>>576
ていうか日本は学校の拘束時間自体が長過ぎ
そこから習い事or塾だから17時や18時に始まるのがザラ
海外なんて小学生なんか15時には帰って16時から習い事とかが普通だよ
2022/12/21(水) 23:36:48.03ID:3i2C5ID40
>>768
医学部の人気は下がっている
コロナなどで賤業だと知れてきたから
でも他に就職が難しい在日には仕方ない選択
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:36:52.66ID:DzkEnT7p0
>>773
私立文系の氷河期
底辺職の小売か営業しかなかったわ
2022/12/21(水) 23:36:52.88ID:UhrvYfmX0
まあ医師免許持ちで医者やってないやつもいるしな
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:37:16.92ID:ThFkXoHy0
都と県の人間が話をしても何の意味もない
2022/12/21(水) 23:37:25.84ID:EKXhDXz10
公立学校をクソみたいなところにしてる反日団体のせいで子どもたちが馬鹿になって可哀想

教育格差を減らすには子供の自由系の人権は多少無視しないとだめだろ
2022/12/21(水) 23:38:14.42ID:a4tXuMI60
受験生だったらそんなもんじゃないだろ
2022/12/21(水) 23:38:14.92ID:u8SJz9LJ0
>>774
近年はコロナで色々潰されたからな
ほっておくとゲームかYouTube見てるだけしかしない生活になるところだった
2022/12/21(水) 23:38:18.82ID:LHkYHj6B0
勉強出来てもコミュ力なかったら大学行ってもなんの役にも立たない
2022/12/21(水) 23:38:32.92ID:btP1YrYh0
うちは中堅の中受塾と6年の後半から個別課金して何とか麻布合格したよ。年間八万で受かるわけねーだろ。アホ
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:38:45.03ID:OojsaI5L0
しかし田舎なら大学受験頑張らせないほうが幸せな場合もあるんじゃないのかなあ
親視点だと、子が地元で適当に就職して結婚してくれた方が長い時間一緒にいれるじゃん
うちは兄弟みんな大学入学時に都会に出てそのまま就職しちゃったから親は地元の実家でぼっちだぞ
2022/12/21(水) 23:38:48.81ID:Wo0Bnw+80
>>785
筑駒があればいいんだよ。
馬鹿に勉強おしえてもねぇ
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:39:15.26ID:+ciJ9GUb0
>>782
あれで少子化が加速したのに
未だに「格差社会が良い」とか言ってるやつの気が知れんわ
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:39:19.72ID:3hf0796Y0
>>759
つか今の40歳以上ぐらいだとそういうのが優秀な証だったのに
今の中受中受ってなんだろうな
そんで中学から私立行ってMARCHから一流メーカー入って
人並み以上の暮らしを子供にさせてるのならそれなりに意味あっただろうが
ガツガツ中学受験までやらせて偏差値50未満の日東駒専未満の学校なら何が中受かと
「東京なら中学から私立が当たり前よ!」って鼻息荒くしてんのいるが
都立御三家どころか偏差値62程度の公立も狙えないんだろ
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:39:29.06ID:ouGuP4xR0
>>771
俺もほぼ同意だが、根っこが違うな。
受験教育じゃなくて試験問題に問題がある。
試験問題を直せば受験教育の質も変わる。
思考力を描く問う問題とか言ってこれまでよりも
ずっと訓練の量で合否が左右されるようになってる。
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:39:46.29ID:mEv31UwS0
>>781
医学部易化の最大の原因は定員増だから色々間違ってる
2022/12/21(水) 23:39:47.53ID:5QaL3dxv0
>>24
貧乏だったため進学校からEランの工学部を4年間学費免除、寮費、食事も無料でお誘いがあり行った。30年ほど前。
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:39:50.12ID:+ciJ9GUb0
>>785
少なくてもお前は頭悪そう
2022/12/21(水) 23:39:55.79ID:8fE9l7HN0
>>788
塾に行ったからコミュ力が無い!とでもいうのかよw
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:39:56.76ID:DzkEnT7p0
>>766
大学入試までならなんとかなる
金岡千広で上位10%、MARCHで上位20%
名馬の遺伝子もらっても0.001%の世界とは違う
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:39:58.34ID:0sqkVX3T0
>>1
100万人死んだアメリカでワクチン打った方が良いと結論出てるけどね

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

コロナは感染回数が多いほど死亡率上昇、後遺症にもなりやすい
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/090700147/
2022/12/21(水) 23:40:03.81ID:LHkYHj6B0
>>787
そういうの聞くといまの親って投げっぱなしで本当に自分ではなんもしないんだなぁ
2022/12/21(水) 23:40:22.40ID:YIg0ottG0
>>43
その上ピアノや水泳なんかの勉強以外の習い事もする
うちは都市部だから子供一人で動けたけどそうじゃないところは親が車に乗せて移動しなきゃいけないので親がお金以外に時間も負担
2022/12/21(水) 23:40:25.37ID:btP1YrYh0
>>776
でも開成は落ちたんだよな
2022/12/21(水) 23:40:41.32ID:OJXxb8xB0
>>613
うーん、そんなに器用でもないけどね
強く惹かれることじゃないと何もやらないしw
ただ、少しだけ周りの人よりは自分のやりたい事や優先したいことをはっきり分ける力とそこに到達するための方法を考えるのが得意だったかもしれない
超公立優位県&東京一工と旧帝の合格者数増やしてくれって感じだったら高一高二の時の担任には渋い顔されたけどねw(受験に要らない科目は完全に捨ててたので)
2022/12/21(水) 23:40:46.37ID:m4vUe+oU0
それで一体何者になるっていうんだろうね
2022/12/21(水) 23:40:59.10ID:LHkYHj6B0
>>798
何を言ってるの?
2022/12/21(水) 23:41:23.59ID:7R8qBg0k0
一日一箱タバコ吸ってる親が禁煙すれば21万は塾代に回せるな。今ドキ吸ってるアホもそう多くないけど。
2022/12/21(水) 23:42:09.54ID:8fE9l7HN0
>>806
塾より大事なものがあるんじゃないの…(フッ
っていうコミュ力も知能も無いバカを笑ってるだけですよ
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:42:16.50ID:YDhrkg2j0
もうその中国ですら子供への
ガリ勉芸仕込み教育はやめたらしいからね。
連中も私の投稿をチェックしてるから。

この国は東大カルトのせいで
まだ子供へのガリ勉虐待が規制されないからね、
ただでさえムーンダイサク左翼スパイの
侵略工作のせいで少子化なのに。

何で子供を勉強漬けにするような
虐待的な教育ができるのかね?本当に。

俺みたいにそういうのから解放されて
午後からゆるゆるで予備校行く生活になって
全国レベルになる人だっているんだから。
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:42:43.33ID:+ciJ9GUb0
塾もスタサプとかなら安いだろ
子守り込みの費用だから高いんだよ
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:42:50.20ID:mEv31UwS0
>>24
友人の親が開いている学習教室にタダで混ぜてもらって公立高校から現役九工大→九大院の人なら知ってる
学費は免除、生活費も給付型の企業奨学金で全額賄えているらしい
2022/12/21(水) 23:42:59.96ID:U1LiY4Fg0
>>195
パパンママン大好きの甘ったれっこは平気なんだろうけど
親なんか絶対に嫌だわ
性格によっては親とか兄弟がいるところで宿題したり勉強するなんて無理だから
自分が親大好きいつでもいっしょが良かったからと言って万人には通用しない
自分自身小学生の時に親が得意のそろばん教えようとしてきた時にものすごい拒絶したことがある
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:43:25.02ID:hYomoJiL0
>>805

地頭が良くなかったら完全に無駄
2022/12/21(水) 23:43:25.75ID:O0exbs/l0
小学校は基礎だけみっちりやりゃいいよ
睡眠時間削ってまで塾や習い事させるのは逆に脳に悪い
2022/12/21(水) 23:44:04.40ID:LHkYHj6B0
>>808
さっきから何を言ってるの?
2022/12/21(水) 23:44:30.58ID:QJ6h0kPs0
>>343
それで5chに来ちゃうようなマヌケになったと…
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:44:30.70ID:ouGuP4xR0
>>787
Youtubeが圧倒的なんだよな。ゲームに費やす時間は
短い。男子はYoutubeのゲーム実況見るのにに
ほぼ費やしてるみたい。
女子はTikTokと韓流。
学習障害でもなければ学習環境整えてあげるだけで
gmarch楽勝の時代がきつつある気がする。
2022/12/21(水) 23:44:30.81ID:OJXxb8xB0
>>689
ベネッセの模試だからなぁ…
難関大目指すなら駿台模試受けるのが立ち位置知るのに一番手っ取り早いし精度高いよ
2022/12/21(水) 23:44:35.15ID:y7MfXwVa0
>>646
それがどれくらいかなんて客観的にわからないのでは?

ド田舎の学校は偏差値30から70まで同じ学校で勉強してる
どこに所属するかはほとんど関係なくて本人の能力と努力次第
都会の人間はそういう事実にちゃんと目を向けた方がいい
高い塾に通わせて金持ち自慢したいなら話は別だが
2022/12/21(水) 23:45:27.07ID:u8SJz9LJ0
>>801
そらそうだろ
両親共働きなんて当たり前の世代だよ
2022/12/21(水) 23:45:58.51ID:QJ6h0kPs0
>>414
最初イヤイヤでも
勉強が楽しいって事に気づいたら儲け
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:46:40.21ID:DzkEnT7p0
>>793

北野高校令和4年度 進路状況
京都大学 合格91 進学者数91
大阪大学 合格64 進学者数64
神戸大学 合格31 進学者数30
大阪公立大学 合格44 進学者数34
同志社大学 合格164 進学者数12←!?

マーカンは滑り止めにすらならん
2022/12/21(水) 23:46:50.71ID:UhrvYfmX0
学校で朝から夕方まですごすんだから、公立に入れて塾にがっつりみたいな時間の使い方は無駄だなぁ
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:46:57.01ID:+ciJ9GUb0
受かるやつならスタサプでそこそこのところ受かるだろ
受からない奴は通いの塾行っても受からないよ
低学歴でも稼げる仕事を探した方が良い
高校生くらいからやれば寿司職人として一流になるかも知れんし
自営業で店4つくらい持ったら勤務医より稼げるよ
2022/12/21(水) 23:47:05.34ID:nXW7kFC30
>>803
聖光ってところがカリスマ性ないよね
開成落ちる子が神童とはいえない
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:47:08.68ID:qzBgDbo+0
頭の悪い連中が塾とかに金を搾取されとるんやろな
今なら金かけなくても学べるコンテンツあるやろ
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:47:13.50ID:K99HQykh0
そりゃそうだろ
大学側も推薦とかどんどん増やしてるんだし
中学受験から良い学校に行っておかないと
それだけで人生詰む
2022/12/21(水) 23:47:32.45ID:UhrvYfmX0
地方は優秀な私立がなかったりするから選択肢がないかも知れないか
2022/12/21(水) 23:48:13.00ID:LHkYHj6B0
塾いかせることより、先ず親が色々学んで欲しい
送迎の迷惑駐車とかな
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:48:38.36ID:+ciJ9GUb0
>>823
かと言って学校の授業に無駄があるかと言うとそうでも無いしな
高校生までの勉強の忙しさと大学生のバイトの忙しさと社会人になっての社畜の人生
色々とバランスが悪いんだよ
2022/12/21(水) 23:48:46.43ID:btP1YrYh0
御三家いくのは人脈作りもあるからね。大学よりも中高への帰属意識が強いし。
2022/12/21(水) 23:49:13.46ID:85dgB+j30
サピや早稲アカの迷惑駐車が社会問題になっているな
2022/12/21(水) 23:49:28.60ID:8fE9l7HN0
中受が一般的な首都圏の奴と公立が強い地域の奴で勝手に話がズレるな
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:49:35.33ID:cKrqv0w90
>>103
You Tubeで学習動画だけを見続けられる子供ってほとんどいないと思うわ
親が編集してダウンロードしたものだけ見せるとかしないとすぐマイクラ動画とか見始めてしまう
2022/12/21(水) 23:49:35.88ID:5Sb3IHOz0
年かよ
やっすいのう
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:49:44.75ID:+ciJ9GUb0
>>832
タクシー使えば良いのにな
2022/12/21(水) 23:50:09.31ID:LHkYHj6B0
>>820
幼児の英会話教室とかあんなん全く意味ないのに行かせるし、行かせないといけない病に陥ってるな
2022/12/21(水) 23:50:10.92ID:GwaozIeb0
こんなに安かったら塾なんかやってられんで
2022/12/21(水) 23:50:20.26ID:85dgB+j30
>>836
高額の学費払ってるくせに違法駐車するとかケチ臭いよね
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:50:27.27ID:+ciJ9GUb0
>>834
あとYouTubeの勉強動画って意外に間違いがあるらしいな
2022/12/21(水) 23:50:34.84ID:3i2C5ID40
まあでもいい塾は満員でなかなか入れないし
だめなとこに行っても意味ないし
難しいね
2022/12/21(水) 23:50:35.35ID:OJXxb8xB0
>>601
難関校や準難関未満まで中受塾ありきの問題しか出してこないのが一番の問題だと思ってる
どんな難関校でも高校の教科書見て問題作ってる大学入試とはえらい違い
大学受験のノリでY50の中学の問題見たらドン引く
まぁ私立中と中受塾はズブズブの関係だから今更路線変更も出来ないんだろうけど、ここまで金も時間もかけてやってもGMARCHすら行けるのは一部なんだからなぁ
2022/12/21(水) 23:50:42.61ID:UhrvYfmX0
>>830
学校の授業はカリキュラム的には無駄がないかもしれないが、各人に合わせないから個々にとっては無駄な時間が生じてる
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:50:50.37ID:cKrqv0w90
>>157
毎度お買い上げありがとうございます(ニチャァ)
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:50:51.77ID:0Zyb5jaD0
>>630
いやヤル気を見れば良い
能力はあとで見極める
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:51:30.75ID:0Zyb5jaD0
>>631
大学というより公務員…?
2022/12/21(水) 23:51:35.37ID:u8SJz9LJ0
>>823
うちは子供がこれを言い出したから中高一貫を目指すことにしたわ
塾並みの勉強を学校でできたらもっと自分の時間が持てて良いのにって
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:51:38.92ID:S6VWp+qE0
いつから小学生の頃からこんなに塾に通うようになったんだ?
やっぱりゆとり教育始めた頃?
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:51:47.10ID:wpzkl/7y0
うちの2人の子たちは、塾はほとんど行かなかったが、
公立高校から国立大学に入ったよ。
教育費が安くついて、親孝行。
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:52:10.82ID:DzkEnT7p0
>>835
塾代のみだろ
+私立小に年150万円ぐらい払うんだろ
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:52:50.17ID:ThFkXoHy0
>>832
なんか白いのと黒いのがズラッと並んでるなと思ったら塾の前だったのはよくあるな
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:52:55.30ID:cKrqv0w90
>>195
長嶋が野球教えるの上手いと思うか?
天才は自分が出来て当然なことを人には教えられないんだよ
2022/12/21(水) 23:53:07.19ID:85dgB+j30
>>848
団塊ジュニアのワイの小学生時代はちょっとした私立中受験ブームだったな
つっても私立中行ったのクラスで3人だけだったけどね
小6から塾通って正月特訓とか行ったよ
2022/12/21(水) 23:53:11.60ID:+Pu7YmQO0
>>832
これがまたちょっと遠い地域のナンバーだったりで
お疲れ!っていつも思うわ
超邪魔だけど
ウチの方だと四谷大塚と早稲アカが酷いかな
ほかはタイムズとかに止めてる
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:53:12.20ID:+ciJ9GUb0
>>848
意外に江戸時代の子供も習い事漬けだったし
中国の科挙の歴史は古い
2022/12/21(水) 23:53:33.35ID:b3hVR3Yg0
>>346
地方です。
sapixの偏差値で55前後のとこです。
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:53:43.99ID:+XD7qgbr0
別にたいして高くなくね
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:54:05.14ID:I2IdnCmC0
>>837
俺は凄く成績良くて、中学の授業がバカらしくてやらなかったね
そしたら、塾も学校の授業みたいな事やり出して
バカらしくて辞めたね
学校の英語の成績?そらもう並以下ですわw
あんなんやれるかって
2022/12/21(水) 23:54:08.36ID:UhrvYfmX0
まあ塾の勉強もゲーム感覚なんだけどね。レベルアップ欲というか
2022/12/21(水) 23:54:37.08ID:LHkYHj6B0
学習塾なんて行かずに国立大行ってコミュ力なくて中退なんてのもある
もったいない
2022/12/21(水) 23:54:40.52ID:i54vLWFO0
>>854
電車と徒歩で通わせればいいのにな
2022/12/21(水) 23:55:00.39ID:Q02Wp88g0
別に塾なしで東大現役で入ってるやつなんかいくらでもいる
オレもそうだし
それが向いてただけ
別に威張ることではない
2022/12/21(水) 23:55:23.06ID:i54vLWFO0
>>860
コミュ力無い者は結局どこかでつまずくよね
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:55:24.88ID:S6VWp+qE0
>>853
その頃は小学生から塾通いは少数派だろ
今は平均で年齢8万円ということは塾通いが多数派だろう
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:55:50.46ID:YDhrkg2j0
ノダメカンタービレってアニメ
やってましたが、
俺はあのノダメってヒロインそっくりな
性格だったからね。

俺は大学時代に学問以外の場所で
自分を徹底的に鍛錬で変えたから
今でこそ自分で料理もなんでも作るけど、
高校時代の私は推定IQが200オーバーあっても
おぞましい修猷館ガリ勉クイズテストで
精神をボロボロにされてたから
再起不能なくらい勉強嫌いでしたから。

その話もいつもしてまさが、
それが関係者の耳に届いたから
修猷館の試験も少し変わったらしいね。

大学時代もそんな感じでしたよ。
やる気がない授業中は寝てました。
どうせ後でちょっと参考書読めば理解できるしね。

その俺がよく立ち直って
アメリカの要人の皆さんにも
意見に耳を傾けてもらえる
ネットのご意見版にまでなれたよ。神の奇跡です。

後は全て精算してさっさと渡米ですが、
この国はいい加減根本から見直さないと、
日本の文化を忘れた日本人なんて
日本人じゃないからね。
2022/12/21(水) 23:55:55.22ID:YGvpdrYC0
>>1
 . . . . . . ___
 . . .  . / . .  . \
 . . . / ─ .  . ─ \ よし! 子供産まないようにしよう
 . . / . (●)  .(●) .\
 . | . .  . (__人__) . .  |
 . ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
2022/12/21(水) 23:56:05.70ID:O0exbs/l0
小学生なら親が教えれば済む話
ぶっちゃけ中学受験の問題なんてその後の高校大学受験には何の役にも立たない
英語も方程式もないのにアホやろ
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:56:08.32ID:DzkEnT7p0
>>849
大分大学文系だって国立なんだぞw
本当に高学歴の子の親なら下位旧帝理系クラスとか使うよな
2022/12/21(水) 23:56:18.43ID:+Pu7YmQO0
>>861
行きは自力で来てるみたいだよ
もちろん自力で帰宅してる子が圧倒的に多い
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:56:36.01ID:cKrqv0w90
>>457
テナガザルの意見なんか開陳してくれんでよろしい
2022/12/21(水) 23:57:03.01ID:8fE9l7HN0
>>856
地頭が良くて好奇心に溢れる子は問題集に親しむだけで受かる子も中にはいるよ、ステキなお子さんだな
絶対に医学部に入れるんだと超難関校にブチ込むとかになるとややこしくなる
2022/12/21(水) 23:57:17.82ID:UhrvYfmX0
>>865
一人称が俺私俺ってブレブレやんか
2022/12/21(水) 23:57:20.20ID:LrN1Z5DC0
誰も「親ガチャ」なんて信じてないんだよな。
うだつの上がらないカスも、自分の子供はちがうとか勘違いして課金しまくってる。

違うだろ。
親がお前の時点でハズレなんだよ。
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:57:32.57ID:I2IdnCmC0
>>863
コミュ力って結局、親の所為だよな
こればかりは親ガチャかな
虐待されたら終わりだし
2022/12/21(水) 23:57:36.05ID:Q02Wp88g0
最難関中受だけは塾いるな
大学受験は自分でやれるし今ネットあるから塾要らない
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:57:48.59ID:+ciJ9GUb0
上の方にあったけど本来は塾行かないで受かる地頭の良いやつだけが国立とか早慶行って
勉強苦手な奴はそれ以外の仕事目指した方が良いかもな
ただあまりに年収格差が生じるからみんな大学行かせないわけで
1973年の最高税率93%時代の方が良かったんじゃね?
2022/12/21(水) 23:57:51.29ID:vl9n1sPq0
東大は推薦あるからな。中堅以下の私立中高からでも推薦合格者出てる。塾行かずに合格。
2022/12/21(水) 23:57:56.98ID:LHkYHj6B0
>>855
狭き門を目指すなら求められるもんは多くなるけど、狭くない門でも塾に通う子ばっかになったね
2022/12/21(水) 23:58:01.35ID:XYYKd6ZE0
親戚が港区に住んでて公立小に通わせているが
下校時は大量の親が来てて塾バッグとランドセルを交換してやるんだって
お弁当も持たせるそうだ
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:58:17.70ID:+ciJ9GUb0
誤字訂正

上の方にあったけど本来は塾行かないで受かる地頭の良いやつだけが国立とか早慶行って
勉強苦手な奴はそれ以外の仕事目指した方が良いかもな
ただあまりに年収格差が生じるからみんな大学行かせたいわけで
1973年の最高税率93%時代の方が良かったんじゃね?
2022/12/21(水) 23:58:18.45ID:JmZlWck/0
公教育の質を上げることが急務だな
俺の娘も中学のときに進学校に行きたいなら塾に行くように言われた
学校の授業だけでは内容的に不足だと
バカに合わせてるからそうなるんだろうが
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:58:55.38ID:S6VWp+qE0
やっぱりゆとり教育でやばいと思ったから塾通いが増えたんじゃないのかな
2022/12/21(水) 23:59:01.18ID:+Pu7YmQO0
>>867
都心の中受って何校も同じ学校を何回も受けたりするから
そういう情報料込みでしょ
2022/12/21(水) 23:59:18.55ID:9uWdIRnl0
塾行かないでめちゃ勉強できるやつが早稲田なんか受けるわけない
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:59:33.67ID:DzkEnT7p0
>>847
そして推薦MARCH文系というね
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:59:34.42ID:cKrqv0w90
>>617
特待生だから塾代無料でしかも掛け持ちしてるんだよなー
そいつらを難関校合格生として発表してるからたちが悪いわ
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:00:14.94ID:LMGcALnu0
>>878
「高卒は年収400」「ダサい!」みたいなイメージあるからな
訳の分からない大学や学部の乱立はそのせいだと思う
もちろん学問の自由と学ぶ権利は認められるべきなんだけど
大学ビジネスというかカスみたいな大学やそのくせに学費だけは高いところがあるのも事実
2022/12/22(木) 00:00:25.54ID:qPQWdZb40
>>846
公務員ならどこの大学かとか関係ないのでは?
高卒だって問題ないし
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:00:36.32ID:FV1PX93S0
幼稚舎上がりのキモさを考えると中高一貫校って不安
2022/12/22(木) 00:00:44.32ID:hcXpIgR60
>>885
マーチ文系って有名体育会とかコネ有り以外はきつそう
首都圏ってマーチより上の大学生がゴロゴロいるからなぁ
2022/12/22(木) 00:01:16.79ID:rkKsbWrG0
>>856
中受偏差値でも55ってかなり下の方じゃん
都心部はバカだけど金持ちの子弟が行くための50以下の学校たくさんあるけど
地方はあんまないからな
小学校で普通にテストできる子なら特別な勉強しなくても入れるのが55のライン
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:01:19.52ID:nDJWGQh60
>>871
参考書とか見た方が授業受けるよりいいよね
絶対言ってないのよ、授業で
それが重要なワードになってて、テストには出るワケですよ
ま、書物に出てない聞いてないと
答えられない問題出したりするんだけどね、教師は
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:01:27.62ID:4GT/tlX90
>>630
でもあんた社長じゃないじゃん……
2022/12/22(木) 00:01:46.91ID:/X+GjTPE0
行かなくていいサボッてたし
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:01:58.93ID:LMGcALnu0
>>890
馬鹿にされるけどマーチ文系って普通に難しいぞ
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:02:00.06ID:qh8olxG10
>>875
大学受験は9割自習だよね
2022/12/22(木) 00:02:10.55ID:uIhDUrCx0
オレの報酬考えたら塾泣けるほど安い
2022/12/22(木) 00:02:27.46ID:hcXpIgR60
>>886
知人の子は模試だけしか受けてないのに東大受かったからって合格者として名前まで載せられてたな
一応載せていいですかとは聞かれたらしいが・・・
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:02:50.09ID:9Q/8h8RI0
>>884

【検証】私文も最初は国立志望説 in 明治大学【wakatte TV】#745
https://www.youtube.com/watch?v=vfF7opOV3RY

アホ高校だと初めから私立大学しか目指さない
国立大を諦めるからの
2022/12/22(木) 00:02:55.57ID:cSBmtOYC0
気がつけば マーチも中卒 レベルかな
2022/12/22(木) 00:03:08.82ID:a2gl+V8u0
>>17
なんかいやだー
2022/12/22(木) 00:03:28.50ID:N+F58dIP0
>>891
SAPIX偏差値と標準的な全体偏差値って全然違うぞ
SAPIXの中で55っていうことだからな
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:03:42.75ID:LMGcALnu0
バイデンが最高税率引き上げれば日本のネオリベも大人しくなるのにな
所得税の最高税率70%くらいで良いだろ
G7でそれで固めろよ
2022/12/22(木) 00:03:58.11ID:TUlHeJRf0
子供にいい大学に行かせ、将来など考えてるのはもちろんだが
親は学校から帰ってきた子供がワーワー家で騒ぐので塾に行かせdるのが面倒がなくてちょうどいいんだ
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:04:27.99ID:tunu1Sf70
塾なんか行かなくていい
進研ゼミでじゅうぶんだ
2022/12/22(木) 00:04:31.39ID:godzTKot0
あほの子に金突っ込んで、かわいそうに
成績悪い子は親の最終学歴聞いた方が良い
2022/12/22(木) 00:04:43.83ID:TWV6GqbB0
首都圏は国立が少ないからちょっと出来る子でも早々と諦めて科目絞ってマーチに殺到するんだよ
だから結構難しいと思う
でも所詮は私文だから仕事の選択肢が狭まり結局損をする
2022/12/22(木) 00:04:44.61ID:aqnZxC2a0
>>837
周りでも行かせてるの多いけど本当に無意味だと思う
知識欲刺激する程度に触れるのは良いけど家庭で充分だし
普通に公立中で初めて英語習って→公立高→米国大卒で海外で働いてる兄弟がいるから余計にそう思う
2022/12/22(木) 00:04:47.46ID:JMMDORQi0
ゆる中受して中〜下位校に特待で入り推薦枠使って早慶あたりがコスパいいよな
2022/12/22(木) 00:04:54.04ID:9iPD7GRe0
自分大して勉強できないくせに中受必死のオバハンがヤバいw
2022/12/22(木) 00:05:24.20ID:rkKsbWrG0
>>902
中受用偏差値とどれくらい違うんだ?
2022/12/22(木) 00:05:54.50ID:Syc3F5uI0
>>909
早慶の推薦なんか地方公立からもいっぱいいるよ
全然大したことない
2022/12/22(木) 00:06:02.59ID:mq8ClUBZ0
MARCH文系をバカにする奴はほぼ鉄板で悲惨な人生を過ごしてるクソ袋
2022/12/22(木) 00:06:14.74ID:scCazz9y0
>>828
これはあるだろうな
住む地域によって
公立か私立かどっちが優秀かはっきりするもんな
2022/12/22(木) 00:06:41.54ID:PribtenZ0
>>212
そういうのが一定数出るのはしゃーない。
そういうのを減らすために入試やって足切りしてる。
2022/12/22(木) 00:07:13.37ID:ZSD6jsG+0
>>907
田舎は国立行けないやつがMARCH行くから何かがおかしい
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:07:16.61ID:eS5Ezwat0
素で7~8割出来るレベルの問題集を10割出来るように勉強するのは楽しいけど、素で5割もできない難しすぎるレベルのやつは地獄で勉強嫌いになる
背伸びしすぎない方がいい
2022/12/22(木) 00:07:28.51ID:PribtenZ0
>>912
で、お前は?
その大したことないやつの仲間に含まれてるの?
2022/12/22(木) 00:07:31.70ID:SyHQAAmf0
>>910
わかる、短大卒とかフェリス女子大とかw
今の40歳くらいだとその辺は既に偏差値低かった
2022/12/22(木) 00:07:52.05ID:aqnZxC2a0
>>195
大学受験のテクニックなら教えられるが逆に小中の内容なんてどうやって教えたら良いのか分からん
聞いて教科書読んで分からないことなんて一つもなかったから
2022/12/22(木) 00:07:58.57ID:YtEWruSH0
子供の勉強より親を躾けないといけない出来事が増えすぎ
挨拶1つしないとかそんなんよ
2022/12/22(木) 00:08:04.75ID:fTvytyNQ0
>>912
私立綺麗だよ
特待生で学費タダなら綺麗で施設が充実してる私立のがいいよ
2022/12/22(木) 00:08:08.86ID:3ns2lncH0
んんん?月5万払ってたけど。
2022/12/22(木) 00:08:14.52ID:rkKsbWrG0
>>902
なるほど、久留米大付属か
それなら優秀だ
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:08:21.63ID:qh8olxG10
英単語のスペル暗記は不要だとか、センター古文の助動詞は意味暗記だけでOK(判別は不要)だとか、参考書はなるべく薄い奴を買えだとか、こういう省力化の技術が受験勉強で一番大事なんだけど
塾も高校も「大学に受かるにはこれだけやらないといけないんだぞ!」なんて敵を大きく見せて、生徒が「うわぁー駄目だー無理だぁぁぁ」になって高校3年間で単語帳1冊すら終えられない残念君が大量発生しているのいい加減問題視した方がいいぞ
2022/12/22(木) 00:08:41.80ID:PribtenZ0
>>920
で、どこの大学でたの?
2022/12/22(木) 00:08:56.40ID:mq8ClUBZ0
>>917
半端な進学校の赤チャートあるあるだな
青か使い方次第では黄色でも東大理系まで合格できるのにバカじゃないかと思う
2022/12/22(木) 00:08:57.98ID:PribtenZ0
>>921
こんばんは。
2022/12/22(木) 00:09:42.09ID:pHzK5RQr0
これも上位層がとんでもない額っていう平均の罠か?
2022/12/22(木) 00:09:47.18ID:N+F58dIP0
>>911
SAPIX偏差値でググってみて自分がピンときそうな学校を参考にするといいよ
大体10〜以上違う
2022/12/22(木) 00:09:51.94ID:PribtenZ0
>>927
で、お前はどこの大学でたの?
2022/12/22(木) 00:10:10.33ID:V2+B7oFU0
ポンコツ量産型
2022/12/22(木) 00:10:13.30ID:AFH4aPvw0
東大国医行けないのに男子校行くってアホですわ
2022/12/22(木) 00:10:21.76ID:mq8ClUBZ0
>>931
旧帝大
2022/12/22(木) 00:10:25.77ID:UBzZBX1P0
タブレット学習とそろばんで月1万だわ
年12万だな
2022/12/22(木) 00:10:33.62ID:scCazz9y0
>>915
うちの学校だと中学から留年するヤツが出てた
高校に進級出来ないってのも居たし
2022/12/22(木) 00:10:45.29ID:aqnZxC2a0
>>854
せめて塾から離れた場所で拾いやすい場所決めておいて少し前から親は周辺を周回するとかして一瞬で乗せりゃ良いのにね
駐車場代は払いたくないわ周回する手間も惜しいわって考え方がさもしくて呆れる
2022/12/22(木) 00:10:57.36ID:iPbDlXlo0
うちの子は私立医学部に推薦で進んだけど学費エグい。家買えるw
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:11:22.32ID:LcQEnuvQ0
何の議論も疑問も許さない
あんな暗記強制の洗脳教育なんか
受けさせられたら頭のいい子供は
みんな頭がおかしくなるからね。

強迫性障害を誘発する犯罪試験として
訴えてもいいくらいです。

漢字一文字間違えただけで減点で不合格とかね、
アホかと思うぜ、今考えても。

俺は何で日本人が今の受験制度や
東大の試験に疑問を持たないのか
不思議でしょうがないよ。
そこからして今の教育が洗脳的だって事です。

東大の国語や英語の試験の
どこに学びの喜び、表現する事の喜びがあるんだよ。
あんなのいらないだろうが、
そもそも受験用の古文漢文必死に勉強した癖に
老子も全く理解できないなんて
漢文やった意味ないから。

あいつらが老子や禅を理解してたら
日本はこんなにひどくなってないから。

今の東大の才能測定試験は不良品です。
あれが公正な才能の評価とか日本の文化の素養とか、
思考力や表現力の評価とか詐欺だろ。
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:11:30.65ID:9Q/8h8RI0
>>895
理系でも3科目だと大学院の進学率も低く役に立たんよ
難関国公立の二次4科目か早慶理系4科目だけ

文系なんて小売と営業しかねーわ
たとえ同じ会社に入れたとしてもそいつらと同じ仕事をさせて貰えるとでも思ってそう
2022/12/22(木) 00:11:47.46ID:AFH4aPvw0
勉強できないやつに男子校中高一貫とかほぼ虐待
2022/12/22(木) 00:11:48.05ID:UBzZBX1P0
>>938
そりゃそうだろ
2022/12/22(木) 00:12:17.66ID:mq8ClUBZ0
>>938
通わせ続けてる時点で凄えよ
2022/12/22(木) 00:12:36.07ID:zthZwU+I0
資格試験で最後の頃まで過去問解かねーで参考書通読してたやついたなぁ、、
2022/12/22(木) 00:12:45.21ID:godzTKot0
>>939
いいたいことはわかる
2022/12/22(木) 00:13:22.09ID:7ZMwj8ZH0
塾代もだけど、教育熱心な家の子は習い事も半端ないからな
週6日は何かしら通ってるって子たくさんいる
子育てはほんと金かかる
2022/12/22(木) 00:13:22.70ID:godzTKot0
>>944
落ちた?
2022/12/22(木) 00:13:34.72ID:N+F58dIP0
>>938
音大より将来安定しそうだから良いじゃん
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:13:35.28ID:jdEQ05q20
中学試験が熱くなったのが要因だな
2022/12/22(木) 00:13:45.03ID:jFaiwuJM0
東京の中学受験が無意味なのはこれを見ても明らか
ttps://todo-ran.com/t/kiji/23248
2022/12/22(木) 00:13:59.23ID:NW82B8bx0
>>905
進研ゼミも、高学年だと年間8万だよ
2022/12/22(木) 00:14:04.11ID:zthZwU+I0
>>947
会場に来なかったポイな
2022/12/22(木) 00:14:19.65ID:oRwOM1OK0
>>891
SAPIXの55って、高い方だよ
早稲田実業とかもそのあたり
今は偏差値が塾によって違うから
2022/12/22(木) 00:14:33.37ID:UBzZBX1P0
進研ゼミとかは入らないの?この調査
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:14:38.46ID:IsABzhNa0
>>946
発狂してノーリターンどころかマイナスリターンになりそう
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:14:42.72ID:aHGUJ1TR0
生まれつき勉強ができる人はチートだな
そういう人は大して努力しないで東大に入ってる
2022/12/22(木) 00:15:02.17ID:mKt9fncX0
ぶっちゃけスポーツ音楽の英才教育のほうが金かかる
勉強は安い
特に才能あるやつは金かからん
2022/12/22(木) 00:15:42.82ID:aqnZxC2a0
>>926
日付変わってID変わってるけど自分は>OJXxb8xB0
2022/12/22(木) 00:16:05.36ID:t6yXh73v0
>>940
信販会社でちょっとバイトした時マーチ卒の人が結構いて仰天したな
マーチ出てこんな会社かぁって・・・ブラック気味の会社だったし
2022/12/22(木) 00:16:06.53ID:7ZMwj8ZH0
>>32
中3なら安い塾でも月5万、高校で予備校行くなら10万かかるから
手厚い私立だと塾行かずに済む場合あるからむしろ私立の方が安上がりかも
2022/12/22(木) 00:16:11.53ID:godzTKot0
>>952
でしょうねw
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:16:20.83ID:qh8olxG10
>>949
中受なんて落ち目の印象だが、違うんかね
それこそ20年前までは東大20名程受かっていた中堅校が軒並み凋落し、地元の公立高校に追い抜かれて存在意義を喪失、酷い所だと定員割れスレスレでほぼ全入だとか
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:16:24.80ID:49fMY8jI0
公立中2の年明けから1年で100万払ってたわ本人の希望聞きすぎた
2022/12/22(木) 00:16:28.47ID:scCazz9y0
>>891
何も知らないで語っちゃうのは痛いだけww
2022/12/22(木) 00:17:09.50ID:YtEWruSH0
>>946
子供のためじゃなくて親自身のための熱心さになってる家庭は子供が苦しんでるね
2022/12/22(木) 00:17:19.50ID:ZwWwmnww0
公立高校の偏差値でイキってるアホおるやん
公立の偏差値てw
2022/12/22(木) 00:17:26.20ID:N+F58dIP0
>>946
課金ゲー、推し活だからな
推しは推せる時に推しておけとは良く言ったもんだよ
今後どうなるか分からんから自分が収入あるうちに子供にかけておくことにした
2022/12/22(木) 00:17:32.19ID:5txPWzTv0
年8万なんだー!
子供をSAPIXとかいう塾に通わせてた人が150万とか言ってたからビビってたわ
2022/12/22(木) 00:17:32.94ID:FwnGvteO0
あーあ、ロクな教育しないからなぁ、公務員ってさ
公務員ってやっぱ無能なんだねー
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:18:10.17ID:9Q/8h8RI0
>>907
数学が配点2倍とかな
受験回数と狙いを定めればMARCHはアホでも受かる

上位国公立大が二次で英語、数学、物理、化学の4科目課されているのに
3科目で大学院進学率も低いから文系と変わらん仕事しかないからな

現実は甘くないのに知ったかぶって「MARCH文系は難しい」とかアホだろ
2022/12/22(木) 00:19:00.86ID:9sPzlp0r0
どつちにしろここおるジジイの人生はもう終わりや
もう何もない
ぐちゃぐちゃ吠えてもしゃあない
2022/12/22(木) 00:19:09.26ID:PribtenZ0
>>934
具体的にどこ?
2022/12/22(木) 00:19:30.35ID:YtEWruSH0
勉強は記憶力の問題
2022/12/22(木) 00:19:35.85ID:PribtenZ0
>>921
おい、挨拶しろや。
躾のなってない奴だな。
2022/12/22(木) 00:19:47.06ID:UBzZBX1P0
>>970
マーチはセンター受験で受かったな
科目絞れるから簡単
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:19:49.77ID:y1UERc7V0
みんなどうやって払ってるのマジで
会社の派遣さんが住宅ローン抱えて子ども中学受験させるらしい
塾代は月10万だそうだ
2022/12/22(木) 00:19:59.04ID:PribtenZ0
>>936
まあ、しょうがないね。
2022/12/22(木) 00:20:03.08ID:+nilYScg0
>>962
代ゼミはSAPIXで稼いでるぞ
2022/12/22(木) 00:20:21.43ID:godzTKot0
勉強法の本立ち読みしたら同じ問題集繰り返し解けって
書いてあったよ。それでいいんじゃない?
2022/12/22(木) 00:20:37.24ID:mq8ClUBZ0
>>972
阪大
おまえどういう精神障害なの?
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:20:42.13ID:9Q/8h8RI0
>>964
ワカッテTVでなぜ理系が偏差値+5されているかすら分からん類いだろうw
相手にすんなw
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:20:42.40ID:tunu1Sf70
教育費はボッタクリ価格
2022/12/22(木) 00:20:42.67ID:zthZwU+I0
数学は大学入ってからの方が楽しいよ
2022/12/22(木) 00:20:53.52ID:UBzZBX1P0
>>979
タブレット学習でいいじゃん
2022/12/22(木) 00:21:05.13ID:rm7bFP4D0
>>968
受験するかしないかで変わるよ
サピじゃないけどうちは月5万で講習入れたら100は行くね
2022/12/22(木) 00:21:16.15ID:mq8ClUBZ0
>>983
それは本物の賢い人だけですよ…
2022/12/22(木) 00:21:24.77ID:E1qiNqwm0
「うちは出せないから子供は諦めよう」
2022/12/22(木) 00:21:26.35ID:PribtenZ0
>>958
だからどこの大学出たの?
Idとかどうでもいいから
2022/12/22(木) 00:21:26.96ID:YtEWruSH0
勉強よりコミュ力でしょ@政治家
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:21:46.47ID:LcQEnuvQ0
東大の関係者もそういう事も
オープンに議論すべき時期だと思うよ、
もう岸伸介や中曽根、
宮澤喜一が考えた東大No1カルトを
布教するのもやめてください。

もううんざりなんです、カルトは。
もちろん共産カルトも論外です。

東大が日本の大学なのだったら
まずは臨済宗くらい学べよ、
全然難しくないから。

実績でNo1って言えって、
正々堂々と公正な議論をして。
まあ、ゲームセオリーも
ろくに知らない人と議論しても
しょうがないけどね。

日本をよくしてからNo1と喚けよ。

日本のエリート教育は禅宗なんだよ、伝統的には。
共産カルトは日本の文化でも何でもないだろうが。

とにかく東大の関係者も誤魔化さずに清算しろよ、
俺の件に関しては。
2022/12/22(木) 00:22:09.28ID:eAngCC+u0
ニッコマくらいの親も必至に子供課金してるってことっしょ
無駄じゃね?
2022/12/22(木) 00:22:24.13ID:PribtenZ0
>>980
偉そうな事言って、阪大止まりw
2022/12/22(木) 00:22:46.05ID:mq8ClUBZ0
>>992
かなり重いな
2022/12/22(木) 00:22:54.06ID:N+F58dIP0
>>968
平均だから
公立にはナマポ家も外人もいる
2022/12/22(木) 00:23:01.61ID:aqnZxC2a0
>>988
早稲田政経政治
塾は特待でタダのしか行ったことない
2022/12/22(木) 00:23:05.42ID:zthZwU+I0
>>986
すらすら理解できる訳じゃもちろんないけども
2022/12/22(木) 00:23:22.68ID:ulE+tZ1a0
うちの同僚も安月給で日大卒で奥さんもそれ以下なのに中学受験塾行かせてるな
頭は遺伝するのに
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:23:24.97ID:9Q/8h8RI0
>>975
そう
センター利用でMARCHは落ちてもいいから二次対策をやるべきなんだよな
俺の人生の敗因はMARCHの赤本を買ったこと
2022/12/22(木) 00:24:01.80ID:rm7bFP4D0
>>995
タダにしてもらって早稲田www
2022/12/22(木) 00:24:13.53ID:YtEWruSH0
世の中こんなにみんな大学行くようになったのに頭の程度は後進するばかり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 44分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況