> アナフィラキシー多かったね
> もう最新のロットでは調整済みだと思うよ

化粧品成分のポリエチレングリコールでmRNAを包んでるから、一部のアレルギー体質の人はアナフィラキシーを起こす。
アレルギーの人は、医者に相談した上で、大規模接種会場を下調べして塩野義の組み換えタンパク質ワクチンもある。
塩野義ワクチンはオミクロンに未対応。
塩野義製薬、新型コロナワクチンを承認申請 国内企業では初めて
朝日 田中奏子2022/11/24 21:30
http
s://www.asahi.com/sp/articles/ASQCS73N5QCSPLFA009.html


>>1
ワクチン接種後の副反応はどこに相談したらよいですか。

まずはかかりつけ医や接種を受けた医療機関で診ていただくことになりますが、
身近に医療機関が無い方を含め副反応について相談いただけるよう、窓口等の設置を各都道府県にお願いしています。
また、受診や相談の結果、必要と判断された場合に、専門的な医療機関を円滑に受診できるよう、体制を確保しています。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0110.html

【新型コロナ】接種後長引く症状、調査へ コロナワクチン実態把握 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665991123/


ワクチン接種で一時的に免疫が下がり、帯状疱疹ウイルスがそのタイミングを狙って暴れ、ヒトの側が負けることがある。
神経が不可逆的に帯状疱疹ウイルスから食べられボロボロになった後で、免疫が回復することがある。
神経が壊れビリビリの神経痛になった後で、免疫が回復しても、もう無理。
嫌いな人に出会うと、カンフル剤を飲んだように頑張って取り繕って、トレードオフで免疫が下がって、帯状疱疹になったりする。

50歳過ぎたら帯状疱疹ワクチンを自費で打とう。
病院敷地内の看板で各種予防接種の説明書きのある病院は、
限られた文字数の中でわざわざ予防接種を表現してるということで、
予防接種が得意で余ったバイアル瓶の廃棄が少なく接種費用が安いかも、お得。
予防接種や注射の看板を出してる繁盛してる町医者を探せば、最安値で五千円くらいだと思う。

イボイボ水泡が体の一帯の面にできたら
抗ウイルス薬(1錠1万円くらい)をもらいに皮膚科に行こう。
遅れると一生痛い神経痛になる。