東京都内で今春卒業する公立中学校3年生のうち、全日制の高校を第1志望とした割合が、調査を開始した1976年度以降で初めて9割を切った。一方で、校舎に通う必要がない通信制を志望する生徒の割合は増えている。背景にあるのは何か。学びの多様化が進んでいるとも言えるが、課題はないのだろうか。(大杉はるか)
都教育庁が実施した進路志望調査(先月12日時点)の結果によると、今春卒業予定の約7万7700人のうち、全日制志望者の割合は89.28%で、7年連続で過去最低を記録した。それ以外で目立つのは私立通信制(一部定時制含む)の志望者で、4.26%を占めており、17年度の1.33%と比べ3倍強になった。
都の担当者は「コロナ禍でオンライン授業へのハードルが下がったからでは」と推測するが、それだけでは説明がつかない。
通信制への進学増は全国的な現象だ。文部科学省の資料によると、少子化の中、全日制高校の生徒数は、00年の約417万人から21年には301万人に3割近く減少した。ところが、通信制は同時期に、約18万2000人から約21万9000人へと2割増えた。
押し上げているのは私立通信制で、約7万4000人から約16万5000人に倍増。公立は約10万8000人から約5万4000人に減っている。
背景には、03年の構造改革特区法改正で株式会社による学校設置を認めた規制緩和がある。私立通信制は00年の44校から、21年には183校と4倍に激増。公立の生徒も取り込む形になった。
なお18年の文科省委託調査によると、3都道府県以上で教育する広域通信制高校では、過去に不登校経験がある生徒が66.7%を占めた。文科省によると、小中学校の不登校の児童生徒数は、21年度に約24万5000人で過去最多を記録。通信制進学増と不登校問題は関係がありそうだ。
心配されるのが急増した通信制の「質」だ。15年にはウィッツ青山学園高校の就学支援金不正受給や実態のない教育が問題になった。同校以外でも、文科省の有識者会議で「定められた面接指導が実施されていない」「教員以外が添削指導している」などの不適切事案が報告されている。広域通信制の場合、認可元の都道府県の監督が行き届きにくいという課題もある。
文科省は曖昧だった教員の配置基準について、4月から生徒80人当たり教員1人とする。同省担当者は「多様な生徒のセーフティーネットとして機能している面があるが、学費を取って卒業資格を与えるだけではいけない」と説明する。
明星大の樋口修資のぶもと教授(教育行政学)は「新自由主義的な教育改革で、株式会社による運営が認められ、利益至上主義になっている学校も、残念ながらある」と指摘。「不登校の生徒の受け皿になっているのは事実で、その対象者は増えている」とし、通信制の生徒数が今後も増えるとの予測のもと「『標準仕様』を文科省がつくり、質を担保することが重要だ」と強調した。
埼玉大の高橋哲准教授(教育法学)は通信制進学増について「全日制や定時制高校の統廃合が進んでいるほか、特別支援学校高等部も不足し、通う高校が少なくなっている」と構造的要因を挙げる。
「都道府県にとっては高校1校をつぶすのは財政的にメリットがあるため、少子化を理由に廃校を加速している」という点から、受け皿化している通信制の拡大が続くと予想しつつ、こんな懸念も示す。「最高裁判決でも教育を受ける権利の保障には、直接の人格的接触が不可欠と言っている。対面授業が機械的に減らされれば、人間としての全面的な発達を阻害する可能性がある」
東京新聞 2023年1月17日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/225632 通信いいけど今は学び直しとか言っていっぱいジジババいそうだな
5新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:00:50.68ID:90AWru8L0
通信いって就職できるのか
通信制ならいじめっ子などの犯罪者と同じクラスにならなくてよい
夜学復活させたほうがいいんでない?
働きながら通える
9新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:03:51.44ID:1NWD2Nkw0
>>6
こうやって何でも教師のせいにする奴ってどんだけ他人に依存した生き方してんだろ 10新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:04:31.87ID:MT9ZOB+L0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww
岸田<教育よりもインバウンド観光を!そして留学生の受け入れてをっ!!!
12新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:06:31.82ID:toWYLTR50
雑居ビルの1室をキャンパスと称した通信制高校のキャンパスもあるよね
レポートは教科書の丸写しで可
テストはレポートの復習問題
体育はただのお散歩
金で買える高卒資格になっとる
13新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:08:22.31ID:ekLsPWAX0
首都圏だとそこそこ勉強する気があるのは中学進学段階で中高一貫に行っちゃうからだろ
私立って言ったって公立行ってMARCHレベル行かせるために塾漬けにする金考えりゃトントンか下手すりゃ安いくらいだし
私立に限らず公立もあるし
今は小学校段階で将来何やりたいかみたいな意識付け教育やってるから
高卒の資格ほしいだけなら
通信で十分で、安いし時間も融通きいていいことばかりなのか
16新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:11:47.37ID:wXMvDqhz0
大学全入でロンダリング可能になるから高校はどこでもいいになるんだろう
>>14
そだよ
自由時間多いから遊べる
同じ顔の奴とのスクールライフが苦痛な人間には天国
親は悲しむがな > 「最高裁判決でも教育を受ける権利の保障には、直接の人格的接触が不可欠と言っている。対面授業が機械的に減らされれば、人間としての全面的な発達を阻害する可能性がある」
AIや機械学習で頭脳労働が駆逐され感情労働と肉体労働のハイブリッドで働く人が求められる中では意外と重要なポイントだろうな
クラス形式の授業が得意な生徒とそうでない生徒がいるからな
聞き取り能力で左右されるしそもそも学校教師の授業がつまらないケースも多い
23新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:15:44.17ID:DjenXwf90
高校時代の甘酸っぱい思い出を作るために行くのに、アホだなぁ。
これだけ学園モノの漫画やドラマがあるのは、そういうことなのにな
>>19
小中学校は託児所の機能しか値打ちがないのもな
勉強するやつは頼まれんでもする 周りに運動部活強制加入の高校しかなくてそれを避けるために通信制を選ぶのはありかも
学校行かなければならないとは思わないが、人間関係トラブル対処経験希薄で社会人は相当引きこもりそう。
29新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:20:30.75ID:rqHPft7e0
人間関係のストレスゼロだもんな
通信増やしてスーパー講師みたいな人の講義聞けるようにすればいいのに学校にも利権あるだろうし進まないだろうな
>>29
0やないよ
スクーリング授業もあるし
体育はちゃんと集団行動だしな
同級生(笑)のDQNとおっさんおばさんがうざったい 中卒労働者から始める高校生活
という漫画が、実際に定時制高校に通った作者による漫画で、なかなか良い
>>15
理系大学って既存の知識の詰め込みちゃうの
人類の進歩に繋がるような最新実験を学生がしてるとは思えないのだが 高卒資格だけなら通信で良いが就職を考えるなら
斡旋してもらえる職業高校の方が良い
ちゃんとした人は全日制でいいだろうけど、ワイみたいに家庭環境がヤバかったり、ちょっとした精神疾患なんかで頭狂ってる奴は通信制の方がいいと思う
38新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:31:47.02ID:vGfkx4Mz0
>>36
買う方のママ活ちゃうんかw
昔高校生クイズとかでおばさん出てきて通信の現役JKでーすって見たことあるけど
今の時代でやったら非難ゴーゴーだろうな(´・ω・`) >>8
これな
たぶん今のご時世だと教員の労働時間増えるから無理だろうけど 41新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:33:53.16ID:x7C3Ig+P0
ムーンショットまっしぐらやね
そもそも職場がリモートになってんだからな
コミュ力とか上司が気持ちいい以外のメリットあるのか
日比谷クラス狙いの一部上位リベンジ組以外は高校なんてどこに行っても人生変わらないからな
成績上位者は普通既に中学で中高一貫校に抜けてる
通信制やりながら好きなことしたり資格取ったり有意義に使える
嫌いな人間にも会わなくて住むからメリットだらけだよ
44新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:35:11.13ID:XMUJKlw30
>>5
せめて専門学校出れば高校はなんでもいいやろ 最近は、通信制の中等部もあるので
13歳から通信制で暮らせるわな
47新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:38:01.85ID:PIPGwL0o0
メンタルが豆腐だから
>>43
デメリットで一番デカいのは目先の欲に負ける奴が続出だな
俺のマネして通信落ちしたやつはことごとく卒業まで時間かかった
ゲーム、パチンコ、バイト、女このへんか(´・ω・`) 49新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:39:23.49ID:7SGMtqCS0
最近は高校から海外留学ってのも多いね
社会人はテレワーク推奨
学生はリモート禁止
え?w
もはや学歴に付加価値がなくなった
天才?成田でさえ正体見破られて国民からバカにされる時代なのに
52新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:47:52.47ID:srXU6im80
>>48
マージャンもいた
パチンコ、バイトしちゃったら終わり感はある ベストは高認→放送大学→ハーバード
これがコスパ最凶学歴ロンダリング
54新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:49:12.21ID:wXMvDqhz0
>>49
欧州の提携校にたくさん送り込んでたが女子の妊娠率が高杉で10年持たなかったと卒業してから聞いた
相手は日本人男子より白人が多かったそうで >>5
既にZ世代には
雇用流動性
実力主義
社畜奴隷可視化
をされてる 57新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:51:49.58ID:XqcqbVbb0
ドワンゴがやってる通信制高校は30万円で高卒資格を得られるらしいな。
>>13
東京は、頭のいい奴は中学受験で消えるもんな。高校受験は残りかすの争い。 >>49
中2の甥が東大の世界ランクを把握、僕も留学に行きたーいと正月に言ってたのが衝撃
教師か誰かが留学を斡旋してるんだと思うよ 62新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:54:02.04ID:srXU6im80
>>1
そもそも都立の大学進学先がショボすぎる
数えられるほどのトップ校(日比谷、青山、新宿辺りまで)以外の、偏差値70未満辺りの進学校と中学受験偏差値50辺りの私立中高一貫校とほぼ同じ出口なんだよ。
MARCHだと凄い!にっこまでいい方だから。 俺が学生なら絶対に高校には行かない
時間の無駄
毎日図書館に引きこもる
あとはバイトやサークルしながら勉強しまくる
>>63
意気は買うけど卒業できへんで
通信講座じゃないんだ
ちゃんと授業もある 66新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:57:43.91ID:7hehqS260
通信は自学できるならば大学受験に有利に働く
高2年までに高3終わらせて高3は受験準備
一般受験のカッコいいコース
67新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 08:59:05.12ID:XqcqbVbb0
例えば中卒で寿司職人になって、高卒資格が欲しいなら通信で
やっぱ三年位は修行せんとアカンやろうから丁度いいやろ?
ゆくゆくは海外で就職、寿司職人は海外で需要高いで。
一流私立一貫校だと高1の終わりには
高校全部一通り終えてしまってる者が結構いるらしいな
69新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 09:00:27.62ID:7hehqS260
>>62
中学受験偏差値、言ってもサピと首都圏じゃ全然違う
大学偏差値と比較するなら首都圏となる、首都圏偏差値50はマーチ厳しいよ 通信制は引きこもりがちになるから、全日制よりコミュ力が落ちるのが一番の問題だわ
通信からそれなりの大学へ行く子の多くは進学校を中退した子が大半だな
73新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 09:09:03.31ID:XqcqbVbb0
AIの進歩で半端な秀才では需要が無くなる余程 頭脳に自信があるならともかく
人間にしか出来ない職人技を身に付けた方が無難では? 高卒資格は通信で十分
74新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 09:12:13.72ID:/H68iJoI0
増えすぎてる大学潰して大学もそれにしたらいいんでない留学生なんか入れんと
>>73
その観点から見ると文系学部卒のサラリーマンの需要は激減するので
せめて理系か医学部でないと将来はリストラされそうだな >>8
夜学は教員人件費上がるので閉校する傾向にある。
将来的には通信制に完全移行させたいのが教委の本音。
定時制の生徒はトラブル起こしやすいからね。
夜間中学は増えてるけど。 厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』
大企業勤務大卒会社員(従業員1,000人以上企業、正社員) 平均給与(所定内給与) 43.1万円 年収740.4万円
中小企業(従業員10~99人) 平均給与(所定内給与) 月35.0万円 年収531.4万円
まともな大学に進学できない時点で人生終わりだよ
通信制って、卒業後の進路未決定が4割いるんだろ?
N高は以前バイトを就職、浪人で予備校通いを進学と進路先を粉飾してたよな
最近不登校の子が増えてるし、消極的に通信制を選んでいるのかな
全日制で不登校受け入れは厳しいだろうし
通信制卒業は就活の際どう評価されるのかな
高認→大卒
は就活の際冷遇される
普通の学生生活送ってないからって理由らしい
81新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 09:17:31.31ID:XqcqbVbb0
>>75
実際 中高年の日雇い派遣労働者で実は高学歴って奴がチラホラいる
歳食って何か技術が無いと高学歴ってだけじゃ仕事無いぞ >>81
既に大手銀行はリストラを予定してるし
文系の最上位就職先に近い銀行でもこの凋落では将来は異常に暗いはずだ 83新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 09:27:07.24ID:XqcqbVbb0
今 企業の浮き沈みが短いサイクルで激しい
安定雇用が望め無い時代だから自身にスキルを付けないと生き残れない
だいたい大手に入れれば安泰ってもんじゃない
大手程ほど子会社 関連会社が沢山あるからかなりの割合で飛ばされてる
>>79
N高は遠隔授業なのに生徒指導が大変だそうです…。 就職も通信ないかな。
人と関わらなくていいし、単位もラクに取れるし、通信メチャ楽。
正直、ダメ人間製造課程だと思う。
不登校だろうな
大学進学までするならワンチャンあるしええやん
中→高は人間関係もろ引きずるけど中→大なら大分リセットされる
高校もまともに通えなかった奴が大学生活送れるか?って
高→大でもぼっちな奴はぼっちだし大学はぼっちでもそこまで惨めじゃない
>>84
150人くらい、月一でオンライン面談やってるな。時間の無駄だと思うんだが。 つーか全日制通うのがベターなのは言うまでもないからな?
しかし不登校になるくらいの低コミュカのやつが不登校から全日制高校に通うのはゲーム下手がいきなり難易度ベリーハードでスタートするようなもんだ
ワンオアナッシングじゃなく現状を踏まえて少しでもマシな選択肢を取るのは悪いことではない
>>85
ITプログラマーだと一通り技術習得したら
あとはフリーランスで自宅業務請負は結構多いな >>87
素行不良で遠隔なのに授業妨害する生徒いるんだってさ。 >>22
教師の授業ペースに合わせなきゃいけない
早すぎたり遅すぎたり
あと教師のご機嫌まで気をつかうからな
公立の通信がいいよ >>91
スクーリングで迷惑行為やるのかな?どうせ年に数日だけだから実害ないけど、イキってる奴がいたら面倒そう。 94新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 09:43:44.60ID:XqcqbVbb0
まぁ ドワンゴがやってる30万円で高卒資格が買える通信でいいんじゃない?
通信制でもスクーリングで年に何回か集まり授業があるんだろ。
また、今はスカイプとかを使い授業もできるしな。
昔の通信教育とは違うしな。
97新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 09:54:19.81ID:XqcqbVbb0
公立の通信ってどうなん? 厳しいんちゃう?
全日制だと公立は赤点だと進級出来ないイメージがあるんだけど?
私立のアホ高校は補習やら何やらで全然勉強出来なくても卒業出来るし
ドワンゴの通信は金儲けが目的だからホイホイ卒業出来ちゃうみたいよ
98新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 09:56:26.13ID:BM6isWV10
離島や山の中から通学するなら通信制で良いと思う
>>94
調べたら年8回スクーリングか
いまは恵まれてていいねぇ(´・ω・`)
俺の時は毎週スクーリングで死にそうだった >>97
私立より公立の方が登校日数が多い。これが超面倒。
学費はメチャ安。 101新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 09:58:57.80ID:b8lTyYFv0
ニコニコ高校は安い上に予備校の動画も見放題らしいな
自分を律することができる人はこっちの方が上位の大学狙えるんじゃないか
人生はつまらなくなりそうだが
102新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 09:59:08.99ID:SbZezNiA0
偏差値50以下の都立高校は酷いぞ
うちの近所にあるけど
まず、女子高生のスカートが短い
自転車に乗って前から来ると、ほぼパンツ見えてる
あれでは学校に行くのは怖いな
私立通信は動画授業とかあるところが多いが、公立は教科書見てレポート書くの繰り返しだから、つまらなさが凄い。まあ動画授業もつまらんどさ。
104新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 10:02:21.04ID:XqcqbVbb0
>>100
通学がネックだから通信なんだろうに意味不明だね。 東京はイジメ凄いし仕方ない
東京って陰キャコミュ障の集まりみたいな所だけれど、
それが増々捗るな
107新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 10:06:18.78ID:XqcqbVbb0
無敵クラスの長距離チャリ通学とか見てると通信でいいわって思っちゃう
通信は人との関わりがないから楽だが、下校時に友達とマック行くみたいな青春が皆無。隠キャには逆にいいのかもしれんけど。
通信制は、楽だから
単位認定テストも余裕
レポートと言うテストと
年数回あるスクーリングに
規定回数出席してれば確実に卒業できます
>>93
カメラオンの時にふざけ始めたりするんだって。
それを指導できない教員はダメなんだってさ。
逆にいうと指導できない教員が多いんだろうね。 >>110
基本、通信に行く人は底辺だから仕方ないね。
オンライン授業やるようなコースとらなきゃ問題ないけど。 112新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 10:20:30.44ID:XqcqbVbb0
内容を考えると公立より私立系の通信のが良さそうだな
最低限の登校日が少ないのが最大の魅力だな
ドワンゴの30万円なら三年間で月約8300円だから まぁそんなに高くないだろ
別にドワンゴの宣伝してる訳じゃないけど。
113新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 10:22:56.43ID:ds0GkkJK0
高校は義務教育ではないからね
在宅通信高校はどうぞやってくれ、といった感じ
そんなことより、いい加減中学卒業で働く人のサポート(18まで?)を充実させろ
また早期に(16歳程度で)仕事に就く人の技能資格など充実を
高校授業料全額無償【だけ】の差別主義行政は看過できない
>>112
今は就学支援金というのがあるから、補助金ももらえるので実質、年数万円だよ。
公立だと学費無料だけど登校日数多いし、サポートもほぼないから私立がいいだろうね。 >>108
マックは行かないけど
同級生がやってる飲み屋には行けるでw
まぁ人生色々寄り道や獣道もいいわさ >>113
アルバイト免許制にして
男は肉体労働女はベビーシッターとかやらしゃいいのにね
校則で禁止とかクソ喰らえだ(´・ω・`) 117新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 10:26:24.66ID:BnQK7uYv0
>>32
めちゃくちゃ簡単だよ
アホでも課題提出しなくても卒業できる 122新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 10:29:08.05ID:hc0bam7O0
金がないと全日制行けないもんな
自分も高校生の兄貴と一つしか変わらなくて
高校諦めるか単位制か夜間で働きながら勉強するか選択させられたし
もちろん親はその後蒸発したから兄貴はギリギリバイトしながら卒業して消えたけどな
123新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 10:34:36.62ID:XqcqbVbb0
夜学だったら通信のが通学の手間もかからんし いいよね?
要は高卒の肩書きが必要なだけだし
>>123
友達と関わりたいなら夜学がいいよ。ただしヤンキーみたいな奴が多くて、中退していく。 126新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 10:38:34.82ID:XqcqbVbb0
>>125
夜学や底辺高校はDQNの巣窟、朱に交われば赤くなる 行かない方がいい 通信でも色々
週一登校でいいところ
レポートだけ出せばそれ以下でもいいところ
週5登校で普通科と変わらないところ
学校に行けない理由も様々なんだから自分に合ったところを選べば良い
>>126
今はそんなことないよ
やばいのもいるけど普通の子もいて住み分けしてる
無理に絡んだりするのは底辺より少し上の中途半端なレベル校 130新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 10:46:34.34ID:XqcqbVbb0
通信制で簡単に卒業できるとこを選んで出来た余力を大学入試の特定難関校対策に全振りという戦術もコスパやタイパで見るとありだと思う
考え方としてはビリギャルが慶應SFCに合格したプロセスに似てる
>>131
結構強い意志がないと、自堕落な生活になって、大学進学どころじゃなくなるけどね。
所詮、高校生なんて「周りが大学進学するから」ってなんとなく受験勉強する奴も多いし。 自学自習がある程度出来ないと通信卒業は難しいこともある
そういう場合はサポート付き通信制高校ってのがあってまあ面倒見のいい塾みたいなもんがついてくるところがある
進学指導とか卒業の面倒とか見てくれる
多分N高なんかはこっち
お値段かなりお高め
全日制って無駄が多いんだよな
おれは中退してるけど、要領よくやれなかったから全部の教科真面目にやってたら全部平均点みたいな馬鹿になっちゃって、これだめだろってなって大検調べて親にせがんで辞めさせてもらったわ
ただ大検とか通信って朝起きれないイメージあったり、すぐ辞めるイメージとかあって就活で大変らしい
おれの時代からいまは高校名も見られるからねって言われてて
おれは就活もしなかったから関係なかったけど
>>134
N高だと「通学コース」ってなってるけど、週5通ったら100万くらい取られるからコスパ悪いな。
単位とるのに必要な勉強してるわけじゃないし。 137新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 11:32:03.98ID:dajuDr4v0
アホなん米だと金ある人は家なのに日本だと金ない人が家なんだから逆手に取ったよーなもんかね?
社会の仕組み何違うけどこうなってる以上多数に合わせた社会になるから割り切っても良いのかもな
今の政治糞だから協調性ガチマイナスになる可能性高くなってきたしな
138新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 11:33:18.76ID:VcU4PykC0
高卒に知的な能力を求める企業って少ない、高校は社会生活の基本や規範を学ぶところだろ?
人との繋がりが無く引きこもってレポート書いて卒業じゃ 本来の高校教育の意味を成してない
俺が採用担当だったら通信卒は敬遠するだろうな。
>>136
通信制ってどうやってもあくまで全日制通えない子の受け皿だと思うよ
不登校、コミュ障、スポーツや芸能活動優先にしたいとか
やりたいことを突き詰められてやりたくないことは最小限で効率よく上位校目指したいというならコスパはともかく選択肢としてはあり >>138
通信卒で就職する子は少ないんじゃないかな
それでも中卒よりは高卒の方が一生考えるといいと思う 143新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 11:47:15.80ID:sYIu4k8c0
公立の通信制だったけど、月に2回ペース、年20回くらいの登校で3年卒業だった
授業料が年15000円くらいと激安だった(1単位500円で年30単位くらい)
私立でインターネットでの授業使うとこだと年4回の登校なんて高校もあるんだねぇ
>>138
そういうとこ多いみたいよ
おれも高校やめるときに同じこと言われた
実際俺もそう感じるし
学校という社会にすら馴染めないやつは会社にも馴染めない人多いと思う
だから食いっぱぐれない資格とかそういうの取らないと詰むと思う 145新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 11:51:10.87ID:XqcqbVbb0
>>142
まぁ 一生無職って訳にもイカンだろうから いずれはどっかに勤めにゃならんだろう?
中小企業でも高卒以上を唄うところが多いから 通信でも高卒資格は取っておいた方がいいだろう 147新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 12:15:43.30ID:E7h34zlg0
>>112
大阪都構想の時に、ドワンゴの川上量生と夏野剛が維新の応援に来ていた
維新は橋下徹の母校の北野高校、吉村洋文の母校の生野高校など一部のみ残して、
公立高校をほぼ全廃してN高に置き換えたいのかなと思った ふざけた学校行くくらいなら高認(旧大検)と予備校のがマシなんだよなあ
150新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 12:25:44.00ID:E7h34zlg0
>>131
前半部には同意するけど、
ビリギャルは中学受験して中堅進学お嬢様学校の愛知淑徳に入り、
学校でつるむ友達も居て気分転換できたので、その例えは違うんじゃない? 頭の良い子は通信→良い大学→普通に就職 でオッケーじゃね
152新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 12:30:07.13ID:BJ9+isQ/0
6・3・3制が元々無理
本当は義務教育の中学が無理
占領下でGHQが米国に合わせるため画一的に捻じ込んだ
本当は小学校卒段階である程度将来を考えて選べなきゃいけないのに
自由度と情報量が上がったんで高校通わない選択が出来るようになった
良いことだよ
単位制の高校をお勧めする
子供も楽しそうにしていたし最後に体育の授業が残ってバドミントンばっかりしていた
通信は家にこもってしまうからなぁ
>>146
パソナはマトモな人材育成なんてしないから教育事業はやらない >>153
単位制も全日だからね
それが無理な子のための通信
通信にも色々ある
週1、週3、週5登校型もある >>148
大学受験合格までの自学自習ができればそれでもいいと思う
今は通信にもよるけど指定校推薦やAOも使えるみたいだから腐っても高卒になりたい人には悪くない 157新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 12:42:16.81ID:E7h34zlg0
>>149
奈良県知事が「公立高校なんて只の箱」と公言して、人口35万人の奈良市で
公立普通科高校が2校だけになってしまった
それで毎年、新高校一年生約1,500人が、大阪、京都の私立高校に流出する事態になっている
奈良県の私立は東大寺学園、西大和学園のような難関と、
その他の魅力の無い学校に二分されて、ちょうどいい私学が無いから 158新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 12:45:18.17ID:ekLsPWAX0
いろんな選択ができるのは良いよ
集団行動が嫌なだけで人生詰むよりいい
あと小学校から留年浪人あっていい
少し学びが遅いだけで大したことじゃない
>>150
全部が全部じゃなくて試験日まで間に合わせるよう受験科目を極限まで絞って志望校に特化した対策をしてた点のこと
私大だと今はわかんないけど昔は大学ごとに出題の特徴がだいぶ違うと言われてた
科目に小論文が含まれるならなおさら >>98
田舎は都会への憧れが強いからね
成績と経済面がマッチしたら下宿一択 163新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 13:39:55.47ID:UFleBx8T0
都立の新宿山吹高は中高一貫進学校で浮きこぼれた子たちが流れてくるから通信制なのに東大進学者が出る不思議な通信制高校
164新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 13:53:14.24ID:U3XDnXDo0
>>159
といっても、昔より授業のレベルも学生の質も上がってはいる
信じられないだろうけどホントの話
まぁ、社会で使えるかどうかはまた別だがね 165新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 13:54:07.24ID:SLVJv/nn0
>>7
学校にもよるが俺の頃はヤンキー、不登校引き篭もり、中年老人と分けられてる学校や、老若男女ゴチャ混ぜだったが何だかんだ似た様な奴等で連んでたわ
だからと言ってイジメはなかったな
逆にギャル達が騒いでたらDQNが机ひっくり返して
「あんたらうっさすぎ。こっちは勉強しに来てんだから」つってブチ切れで帰って行った事があるわ
因みに定時通信は虐めをやったら加害者が1発アウトで退学
そもそも毎日朝から晩まで顔突き合わせないから虐めも何もなかったな 166新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 13:57:03.27ID:SLVJv/nn0
>>8
都会なら夜間中学あるよ
通信とかは何だかんだ自分で学費稼いでる苦労人とか親が出してくれたり金があるから通える訳で
昔Eテレで透析してる中卒の子が夜間中学通ってた
あと戦争経験してるような爺ちゃんもいたりね ttp://tsuushinsei.seesaa.net/article/456449935.html
なろう作品だが通信制の暗部がよく書かれてる
>>166
なんで中学卒業してんのに夜間中学に通えるの?
夜間中学に行けるのは小卒だけ
今は不登校でも卒業させちゃうからね
任意で卒業認定を受けないという方法もあるみたいだけど クラークとか名前くらいは聞いたことがある人も多いんじゃない?
あそこ、教育業界では違う意味で知られてるぞ
実際10年以上も無認可業者に教育丸投げとか無認可校からの転入とかやらかしてたし
大手ですらこんなのだからあとはだいたいわかるべ
>>71
うちの嫁がそれだ
県立のトップ進学校→病気で通信に編入卒業→東大 >>79
今でも粉飾してるぞ
ttps://nnn.ed.jp/about/results/
バイトも浪人も進路じゃねえって
正確なのを掲載すると4割が進路不明扱いになるからな
そりゃあこんな数字は表に出せないだろうよ ついでに書いとくと労基から是正を受けるような労働環境だ
ttps://diamond.jp/articles/amp/273873
内実を暴露した教員に対してスラップ訴訟も起こしてる
訴訟の内容は名誉毀損(笑)
労働云々では絶対に勝てないからな(笑)
>>173
ま、それでも全日制に通えない親子からしたら希望の光なんだよ 学校からしたらただのカモだけどね
高校中退者の足元を見て学費をふっかけてる詐欺みたいな学校は山ほどある
何年か前にウィッツ青山学園とやらが問題になっただろ
通信高校なんて全部あんなもんだぞ
何十年も前から問題を指摘されてる
通信制の問題ってサポート校だろ?
学校じゃないから免許が必要ないって名目で無免許先生が授業をやってこれを単位にしちまうやつ
ウィッツ青山はサポート校へ教育を完全に丸投げしてたな
あれ本来ならば単位が全て無効になる事案だったんだぜ
適当に再履修して終わりだったけどね
卒業取り消しにしておくべきだったな
>>176
高卒資格さえもらえればウィンウィンでしょ
法外な学費はある程度は納得済みだし
と言ってもできれば公立の全日制行ったほうがいいと思うけどね
今は多様化してるから不登校の子もいけるし N高って角川だから安心みたいな宣伝してるけど実際に運営しているのは元々株式会社のトンデモ通信制高校に関わっていた連中だ
>>182
神村学園みたいにトラブって訴訟になったケースもあるぞ >>173
これマジ?普通バイトも浪人も進路不明扱いでは? 神村だと思って入学したら実際はサポート校でしたってオチ
神村側は説明してなかったっぽいね
生徒と学校の訴訟は15万円の見舞金で和解したけどサポート校との訴訟は継続中
>>184
角川得意の名義貸しビジネスだわな
安倍が死んだおかげで社主が逮捕されてるしざまあみろと
N高も早晩消えてなくなるよ Nは労働環境の悲惨さを務めていた先生に暴露されてたな
196新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/17(火) 21:55:34.60ID:UFleBx8T0
私立の通信制でマトモなのって東海大望星とかNHK学園くらい
かろうじてクラーク国際も入るかな、レベルだろ
あとは高校じゃない
塾とかわらん
>>197
持ってるよ。
私立のサポート校で、教員免許持ってない奴が授業してて問題になった。持ってないとダメです。 >>197
持ってないとだめなのに無免許の奴が授業をしてるから問題になってんだよ
免許外指導とか臨時免許状で誤魔化してることがが状態化してる学校が沢山ある 200新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/18(水) 06:23:45.73ID:BSocr3di0
201新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/18(水) 08:57:28.88ID:gotYLkjS0
偏差値50以上の大学を一般受験するのは難しいけど、それ以外の進路でいいなら通信制もありだと思う
202新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/18(水) 09:04:32.91ID:GwKspzY50
>>196
東海大望星は通信制高校の伝統校だよね
ガキの頃に「何でNHK-FMじゃなくて民放のFM東京が教育放送やってるんだ?」と疑問に思っていた
後年になってFM東京(東京FM)の前身のFM東海を東海大学が開局して高校通信講座を放送していたと知った >>201
不登校とかなくて全日制行ける学力あるなら絶対全日制の方がいいよ
全日制で挫けたら通信が受け皿になる そりゃ都内じゃ高校の名前なんて関係ないからな。
北海道とかじゃ、同じ大卒でもどこの高校かで差別化図られるけど。
>>196
Nは?イロモノ扱いされてるけど進学先もそこそこ。 地方じゃ通信高校に入ったところで、スクーリング会場がなくて宿泊も伴うからなあ。
208新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/18(水) 09:33:54.70ID:dwD6DpwP0
通信制に行きながら予備校に通えば大学受験に有利だな
209新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/18(水) 09:49:06.69ID:eSXar1kY0
>>208
武田塾のHPを怖いもの見たさで閲覧していたら、そういう生徒がチラホラ居た
昔は、全日制高校を中退してしまったらこの先どうするの!?
という悲壮感が有ったけれど、
今は受け皿、選択肢が有って良いね 学費年間100万とかザラだぞ
高校中退者の足元を見て学費をふっかけてるんだよ
212新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/18(水) 10:17:07.75ID:eSXar1kY0
武田塾は東進ハイスクールの卒業生二人が
東進へのアンチテーゼとして設立したのに、
どちらも授業料が高いことで有名という
自分だったら高卒認定試験も大学受験もスタディサプリで
どうにかしようとするかな
調べてみたがN高ってアルバイトを就職率に加えたり、浪人を専門学校への進学率に加えてたのか。
こりゃひっでえな。
釈明も無理ありすぎだし。
>>213
いやそれは大半のの高校や大学でもやってる。
浪人の場合、大抵の場合は予備校へ通うけど
駿台や河合塾はただの私塾でなく学校法人が運営してる各種学校なので
専門学校とかにカウントするのは別に問題ないので。 予備校だと専門士は取れないよな
高卒資格にはこだわるのに、卒業後の学位には興味ないのかよ
専門学校なら専門士を取得出来る学校じゃないと
ん?各種学校は専門学校じゃないぞ
専門学校に加えるのは不適切
せめて専門学校等なら別かもしれんがな
>>216
だから?高校側でそうカウントするのが実情ってことだろ。
代々木アニメーション学院を専門学校扱いにしてカウントしたり。
未だ専門学校を「専門の学校」という普通名詞だと勘違いするのもいるからな高校側で。 218新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/18(水) 13:14:49.44ID:qNuQCWcr0
ウィッツ事件のあとの全校調査で通信制高校の3割がサポート校へ学校教務を丸投げしていたことが発覚しとる
これホントなら全部単位が無効になる事案だったのに何故かスルーされてしまったけどね
>>214
>各種学校なので専門学校とかにカウントするのは別に問題ないので。
問題しかねえよ
カウントされねえよ 通信制の宣伝はどこもおかしいね
現実は雑居ビルの一室で無免許の人が学校ごっこをやってるのに
学校基本調査通りの区分だと卒業生の40%が進路不明扱いになるからね
そりゃあこんな数字を表に出せるわけがない
アルバイトや浪人も進路扱いにしてごまかさざるを得ない
222新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/18(水) 16:40:04.29ID:Ss/W5kj50
全日制では絶対にありえない数字だな
通信制の宣伝する実績は大抵詐欺みたいなもん
神村学園とか東大合格者ありと宣伝してたが実際はアレだったしね
いざトラブったら責任はサポート校へ押し付け
無責任だなあ
225ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 07:45:35.44ID:Fc9AESki0
N高は給料が最低賃金レベルかつ労基から是正を受けるほどの待遇みたいね
務めていた教員とトラブルになっとる
社会性は身につかないだろうから後半きつくなるだろうな
公立の通信制や定時制はちゃんと卒業したら、半端な全日制よりよほど評価できる
鋼の意志と自己管理がないとまず間違いなく最後までやれないもん
一方で最近増えた私立の名ばかり通信制、実態は高卒資格付きゲーム専門学校みたいなやつ
あれはもうバカの目印
>>227
そうじゃなくて、単に最終学歴が高卒ってことが少なくなったから。
なのでいくらでもロンダできるだけ。 ttps://shigaku-u.jp/
揉めてるね
広域の通信制はトラブルも多いから注意な。
無免許の先生が授業してることもある。
さすがに面接指導の時は免状持ちの先生が授業してるよ
しかし普段の授業は免状なしとか免許外の教科まで教えたり臨時免許で誤魔化してたりする事があるんだわ
文科省も問題視してて免許を持ってる人が授業をやれって注意を出してる
>>231
勤めてる「教員」も免許制度をわかってないから、
「私学の通信なら免許なしでいい」と思ってたりする。
(学校側もそのようなことを言ってるという噂もある) ウィッツか
あれ本当なら全部取り直しだったのにちょろっと再履修して終わりだったな
通信制高校による不祥事がなくならないわけだ
236ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 16:21:26.15ID:sH5quEtm0
>>233
さすがにねぇよ
免無しで教えていいわけがない 237ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 16:28:27.70ID:uQr7N8SB0
ITを駆使して通信制の進学校を作れや。
私立のN高校を超えてみろw
課外講師にひろゆきを呼んでもええ。
238ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 16:30:41.53ID:uQr7N8SB0
放送大学とNHK学園とスタディサプリを掛け合わせたような学校をはよ。
239ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 16:33:28.35ID:t37Ww+fq0
肝心の面接指導も場当たり的に集めた非常勤にやらせてる学校がわんさかあるぞ。
240ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 16:38:33.41ID:P6CgMQWB0
>>1
そういや通信で全然構わないわな
今後需要伸びそうね 241ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 17:04:44.51ID:MZ86rFI80
通信制の実情を知らんやつが多いんだな
雑居ビルのテナントで無免許先生が授業をやってるのに
243ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 18:24:34.23ID:hUqlU2J10
高校中退とか珍しくないぞ
そんな生徒をカモにしてる商売なんだよ
学費が高いのがその証拠さ
悪質な学校だと本校とサポート校の学費二重取りみたいなことをやってるしな
244ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 18:28:44.93ID:nWxOzNSr0
お前らコミュ障ボッチだから人との関わりを形成する学校ってシステムを否定したがるよな。
>>241
サポート校やレポート提出の手伝いとかじゃなくて?
面接授業で問題になってるのは雑居ビルとかじゃ全然足りない1授業あたりの生徒多すぎ問題なんだが >>236
実際、「他教科の免許でもいいと思ってた」とか酷い内情が暴露されてんだけどね… 247ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 19:47:50.01ID:iGaX9jTE0
>>246
そんなの自己正当化するための見苦しい釈明でしかない 249ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 19:54:55.95ID:wS6BDmh60
通信制や高認が許されるなら全日制の存在意義ってなんやろ
今は大学入試も推薦だらけだから
評定平均稼ぎやすい通信制の方が有利まである
250ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 19:56:50.06ID:xmI+7ENV0
社会不適合者を生温かく見守ってきた結果やな
学校なんて無駄だよ
中卒で建設業界なりで働きなよ
絶対今年からいままでの価値観とは違う社会になるって
断言してもいいよ
252ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 20:11:19.95ID:iGaX9jTE0
>>157
奈良高校、一条高校、奈良北高校、高円芸術高校、
市内にこんなけなかったっけ?
確かに減らされたのは減らされたけどね。 高校授業料無償化を私学にも適用したから、不登校児集めるだけで大儲けというビジネスモデルが確立したからな
学校行かなくても、高校卒業程度認定試験受ければ大学進学できるし
254ウィズコロナの名無しさん2023/01/19(木) 20:51:04.24ID:QqvQ50R/0
>>253
学校は手を抜けば抜くほど経費を抑えられるからな
その極地がサポート校への教育の丸投げ 中央出版の屋久島おおぞらとKTCは有名ですな 色々な意味で
駅前のビルにこういうのが沢山あるね
あそこで授業してんの?
ウィザスとかそういうのだろ?
高校中退者に吹っかけてるの
安易に通信制を選ぶ生徒が多いんだな
学校の宣伝を鵜呑みにしてるのかな?
進路なんか本当に厳しいよ
半数が進路不明だったりするし大学進学率も全日制の半分以下
しかもその大半が底辺かつ推薦やAOでの入学だ
N高は本当は4割が進路不明等になるみたいですね
大手でこんなのだしあとはお察し
クラークは生徒が2年しか在籍してないのに卒業させたり無認可校からの転入を受け入れていたな。
264ウィズコロナの名無しさん2023/01/20(金) 16:54:05.10ID:gEm51seE0
安かろう悪かろう
国や自治体の支出は安く済むんだけど、保護者負担は高い
国や自治体の支出が抑えられて財政的にはハッピー
265ウィズコロナの名無しさん2023/01/20(金) 17:03:33.53ID:Z9BOybRR0
若者のテレワーク化?
全日制が減少しているなら新日制やノア制は増えてるの?
267ウィズコロナの名無しさん2023/01/20(金) 17:07:05.58ID:Z9BOybRR0
不登校の人が増えたんだろうね
268ウィズコロナの名無しさん2023/01/20(金) 17:09:05.23ID:Z9BOybRR0
今の国民は暴徒化しているよ
いじめがなくならない訳がない
270ウィズコロナの名無しさん2023/01/20(金) 20:03:37.95ID:gVdf8DfZ0
271ウィズコロナの名無しさん2023/01/20(金) 20:36:14.96ID:S4/m6evR0
>>173
なんだこりゃ?
アルバイトや浪人まで進路決定率に加えてておかしい。
そうでもしないと進路未決定の生徒が3割以上になってしまうので狂ったような表記にしてるという事かな? 学校基本調査だと4割が進路不明扱いっす
こんなの表記できるわけがないよ
ちなみにマスコミにすっぱ抜かれる前はアルバイトは就職率に浪人は専門学校への進学率に加算してたぞ
暴露されたら「独自の区分をしていた」と情けない釈明に終止していた
274ウィズコロナの名無しさん2023/01/21(土) 08:25:34.96ID:OVyg/pYl0
非常勤をかき集めて誤魔化す学校がたくさんありそうだから
専任や常勤の数を増やす方にしたほうがいいね。
275ウィズコロナの名無しさん2023/01/21(土) 12:52:19.29ID:NED7f+P70
通信制なんかみんなウィッツ青山みたいなもんだろ
怠け者が増えてるんだろう
怠け者って言ってしまってはいけないのかもしれないけどさ
277ウィズコロナの名無しさん2023/01/21(土) 13:41:02.59ID:NED7f+P70
進路とか考えてない生徒や保護者が多いのだろうな
学校の宣伝は詐欺みたいなものなのに
具体例としてN高の進路データの粉飾がわかりやすい
大手だから安心とか宣伝していても現実は進路不明者が山ほどいる
大学進学率も全日制高校の半分
就職率に至っては1割未満
大手でこんなのだぞ
あとはお察しレベル
サポート校はマンガイラストや動画制作やeスポーツ等のお遊びで不登校の子をつって、外に出られるようになりましたってやるしね
家庭も子供が家に引きこもるよりはマシだと思うんだろうね
サポート校は論外だろ
ありゃ大半がただの無認可校
通信制高校の業務を請け負っているから問題になってるんだぞ
無免許授業が横行してる
282ウィズコロナの名無しさん2023/01/21(土) 19:50:28.09ID:XJWiBjMV0
一度でいいから卒業の取り消しとかしてみたらどうだ?
ガツンと指導しないから学校も調子に乗って不正ばかりやらかすんだよ
283ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 06:40:37.33ID:7UjHdRS80
何年か前のウィッツ事件は本来ならば単位が全て無効になる事案だったな