X



【自動車】エンジン、ガソリンスタンド… もし日本のクルマの半分がEVになったら仕事が激減する職種と生き残る道 ★2 [鬼瓦権蔵★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/01/24(火) 12:37:51.08ID:RDFWer3q9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f986bdfa59c527a87db7cb550bd1ba2900f085a

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674518268/


日本自動車工業会によると、日本で自動車に関連する産業で働く人は、およそ550万人。
車両開発から生産、販売、アフターマーケットなど、さまざまな業種があるが、そのなかでもエンジンに関係する業務は非常に多く、とある試算では、新車販売のすべてがバッテリーEVとなった場合、100万人規模の雇用喪失が発生する可能性があるという。

2022年の日本市場における新車販売台数(乗用車全体)に占めるEVの割合は1.71%(5万8813台)で、前年(0.59%)を大きく上回った。
軽自動車である日産サクラ/三菱eKクロスEVの登場でかなり普及したとはいえ、世界の先進地域と比べるとまだまだ少なく、たとえば近年では中国で新車販売台数の約20%、欧州は約10%、アメリカは約5%の新車販売がEVになっている。

これが、日本でもいずれ50%まで増えるのか(本当に増えるのか?)、それまで何年くらいかかるのか、保有比率はどうなるのか、などを予想するのは難しいが、それでも「EVはいずれ今よりずっと増えるだろう」とは思うし、そのための準備はしておいたほうがいいだろう。

ではもし、日本のクルマの半分がバッテリーEVになったら、どのような仕事がなくなってしまうのか。
具体的な業種・職種を挙げながら、それらの仕事に従事する人々の生き残り策の事例についてもご紹介しよう。

エンジンパーツ専門業者

真っ先に仕事に影響を受けるのが、エンジン補器類や燃料タンク、エンジン補器類などを専業で製造し、自動車メーカーへ納品してきた中堅・中小自動車部品サプライヤーたちだろう。
特に、モーター駆動には不要となる吸気ダクトや排気管、オルタネーター、燃料タンク、トルクコンバーター、タイミングベルトなどは、最初に外されるパーツだ。
このような需要に依存してきた業者(その下請け業者含め)は、すでに事業方針を変える決心をしていることだろうと思う。

エンジンオイル、クーラント液などの製造メーカー

エンジンがモーターに切り替わってしまうと、エンジンに必須のオイル類は不要となる。
エンジンの冷却、潤滑、洗浄、防錆、密封が役割のエンジンオイルは不要となるし、エンジン内部を循環してエンジンを冷却するクーラント液も不要となる。

ブレーキオイルやミッションオイルなど、バッテリーEVとなっても必要とされる油脂類はあるが、ギア1速でも十分な速度カバーレンジをもつモーター駆動の場合、トランスミッションの必要性は低く、ミッションオイルは最小限となるため、ミッションオイルへの需要は減る傾向になる。
参考だが、日産R35 GT-Rのミッションオイルは10L必要だが、日産リーフでは、たった1.4Lで済んでしまう。

オイル自体はあらゆる機械で求められる重要アイテムであり、オイルメーカーとしては、自動車以外へ転用する道筋を、既に立てていることだろう。

ガソリンスタンド

そしてもちろん、日本のクルマの半数がバッテリーEVになってしまったら、ガソリンの需要はガタ落ちとなるため、ガソリンスタンドも、従来の通りの経営では継続不可能となる。

ガソリンスタンドは、1996年のガソリン輸入の解禁や低燃費なハイブリッド車の普及などの影響で、ここ10年で半数以上も減少しており、さらに昨今の原油価格高騰や円安の影響で、現状でもかなり経営は厳しいとされている。
そのためか、すでに積極的な対策を進めているところが多く、フルサービス式からセルフ式へと変更(人件費の削減)はもとより、車検対応や保険の販売、中古車買取事業、レンタカー事業、カーコーティング事業、高級コーヒー店を併設、など、別業態を並行して始めるガソリンスタンドが増えてきた。
なかにはエネオスのように、2年ごとに新車へ乗り換える「クルマのサブスク」事業を始めるなど、新事業にもチャレンジし始める事業者も登場している。

規模の小さい整備工場

部品数が少ないバッテリーEVは、故障の際に修理や交換のできる部分が限られている。
そのため、自動車ディーラーや大手カー用品店では、顧客を逃さないよう(リピートしてくれるよう)、様々なサービスを事業展開しており、昔ながらのコンパクトな整備工場では、よほどの「強み」がない限り、大手に太刀打ちできなくなる可能性がある。


クルマ好きとしては寂しい限りだが、「クルマ」というものを衰退させないためは、時代の変化には対応していかなければならない。
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:44:12.89ID:pHBf1S9W0
>>962
それは告発の映像とは、別だろ?
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:44:50.54ID:mnhAaL6S0
>>964
告発内容が真実だと言う裏付けのエピソード

前から勝手に路肩によったり止まったりしてましたっていう告発な
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:46:29.38ID:pHBf1S9W0
>>965
そうなると、テスラの全てが否定されるのか?
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:47:10.72ID:mnhAaL6S0
>>967
死にたくないなら乗るべきではない

NHTSAによると、2021年7月から2022年5月15日までに報告された367件の衝突事故のうち、273件がテスラ車によるものでした。次いでホンダが90件、スバルが10件と続いています。
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:47:35.82ID:dqNJT95q0
>>965
何にしても、自動運転のソフトウェアが未熟なものを高値で売ったのが問題であって
EVを否定する内容ではないのよね
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:47:38.49ID:LGDrcYcv0
[テスラ]停めっぱなしでバッテリーはどのくらい減るのか? 49時間放置してモニタリングしてみました。

https://youtu.be/ogBajvONX0k?t=175

テスラは1ヵ月で約700km走行分の電気が自然放電でなくなるw どこがエコなんだよ ボケー
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:48:28.02ID:pHBf1S9W0
>>968
販売台数の分母が違うだろ?
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:49:33.35ID:mnhAaL6S0
>>973
素人の意見なんて意味がない

テスラのオートパイロットシステムは国家運輸安全委員会からも安全性の低さを何度も指摘されており、NHTSAは「テスラは、車両がその運用設計範囲外やシステム設計の能力を超えて動作しないようにするための安全装置を確保する重要性を認識していない」と非難しています。
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:50:13.65ID:pHBf1S9W0
>>974
だから?
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:50:51.28ID:mnhAaL6S0
>>975
お前の意見よりも
アメリカの運輸安全委員会の方が信用性に足るからな
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:51:07.21ID:ezpSmNgz0
サクラ家庭用に買ったけどよくできてるな
短距離軽EVは日本でも普及すると思う
typeR納車待ちだし車バイクガソリン車好きだから無くなって欲しくないが
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:51:11.27ID:mnhAaL6S0
テスラ=棺桶
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:53:25.15ID:mnhAaL6S0
テスラの社内では危険性を認識してたのに
黙って売り続けてる極悪企業なんだよね
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:56:42.94ID:h8/shTEK0
>>977
二輪は急速充電対応でパフォーマンスと利便性両立できそうなんだけどな。自宅でまったり充電も
当然可能で使い方で選べば良いけど、台数見込めない関係で、値段は高めになりそうだしね
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:56:43.70ID:8FdO2Vno0
>>981
原因は円安原油高だろ。
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:57:48.78ID:pHBf1S9W0
>>976
あのさ、こういうのはテスラに限らずトヨタの社長も

公聴会開かれて、泣きついてたよな?
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:58:13.61ID:mnhAaL6S0
こんなの乗れない…
テスラオート爆弾

停車を試みようとしたドライバーの意思に反し、モデルYが突如として高速走行を開始。およそ2キロにわたり高速での危険な運転が続いた。暴走車両に巻き込まれた一般市民2人が死亡し、3人が負傷している。

香港のサウスチャイナ・モーニングポスト紙は、街角の監視カメラが捉えた複数の映像を伝えている。ゆっくりと蛇行しながら路肩を出た車両は、たちまち加速。複数のカメラの画角を瞬時に横切っており、高速道のような速度で一般道を暴走している。

高校生の歩行者および三輪バイクの運転手に衝突し、2人は死亡した。
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:00:14.02ID:mnhAaL6S0
見え張って出来もしない自動運転モード載せたら死傷者出しまくりの悪魔

それがテスラ
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:00:39.19ID:h8/shTEK0
自動運転はまだ時間かかりそうだが、専用レーンをリモート運転なら無理なく運行は可能かと?
救護義務やら法の壁はあるが、地方はそんなコミュニティーバスでええわw
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:01:10.21ID:pHBf1S9W0
ここぞとばかりに、テスラ批判か?

やれやれ

www
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:01:18.44ID:mnhAaL6S0
>>985
ちなみに急加速して198キロで高校生轢いてます
即死です
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:01:38.99ID:2vrZO+FK0
>>982
台湾とかだと電池交換式のスクーターも普及してるみたいだな
あれだと片手で持てるぐらいの電池を自分で交代するだけだから良さそうなんだけどね
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:01:40.10ID:mnhAaL6S0
>>989
全く言い返せないとか
やれやれだぜ
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:02:17.21ID:mnhAaL6S0
事実を突きつけたら批判なのか

怖い怖い
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:02:50.15ID:pHBf1S9W0
>>993
ごめんな

でも、ガソリンハイブリッド派は

数年以内にリストラな

w

頑張ってな

リスキリング

w
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:02:52.70ID:mnhAaL6S0
テスラで事故起きてますよ

やれやれ


何これw
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:03:06.49ID:xL94T2Z30
>>972
そんな、ジャムステックが調査船を出す予算獲得の為のアドバルーンを信じるから、僕の瑠璃タンが太陽光詐欺で捕まるなんてーって騒ぎ出すんだぞ!

そもそもそれを書いている学者が採算なんて取れないことをよーく知ってるよ。
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:03:09.42ID:mnhAaL6S0
>>995
会話成り立ってなくて草
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:03:31.32ID:pHBf1S9W0
>>998
お互いさまな
w
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:03:56.18ID:mnhAaL6S0
値下げしたら人殺したテスラがなんだって?w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 26分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況