X



千葉の「進学校」はなぜ制服自由化に“失敗”したのか 金髪、遅刻、志願者減 [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/02/10(金) 15:36:20.33ID:3auamj8a9
千葉の「進学校」はなぜ制服自由化に“失敗”したのか 金髪、遅刻、志願者減…生徒が変わってしまったワケ
2/10(金) 11:30 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec6e4bf4f106ca48bac776d435e86b591639f1af


全国各地の中学や高校で、私服での登校を認める動きが広がりつつある。生徒の主体性を育むことや多様性の観点などから好意的に受け止められているが、過去には、服装を自由化した後にさまざまな問題が生じて一時は人気も落ちてしまい、制服を再導入した高校もある。私服に変えたことで、その学校の中では何が起きたのか。「服装の自由」がプラスに作用しなかったのはなぜなのか。関係者を取材した。

千葉県松戸市にある県立小金高校。作家の伊坂幸太郎さんやサッカー元日本代表の明神智和さん(同校サッカー部ではなく柏レイソルのユース出身)が輩出した進学校だ。生徒の自主性を重んじる自由な校風で知られる。

小金高校は1993年度に制服を自由化した。

「女子の制服のジャンパースカートが、夏は暑すぎるため何とかならないかという話が持ち上がって、そこから生徒たちの動きが広がり、制服を自由化しようという流れができたようです」

こう話すのは同校教頭の塩田隆さん(55)である。制服を再導入した2011年度に同校の教諭だった塩田さんは、生徒会の生徒たちと、服装を自由にしてから何が起きたか、その歴史を調べたという。

千葉県の県立高校で服装が自由なのは、隣の柏市にある東葛飾高校だけ。県北部で一番の進学校である通称「東葛(とうかつ)」は自由な校風でイメージが良く人気がある。東葛にならってか、1993年当時、近隣の県立高校でも制服自由化の動きが生まれていたが、自由化にたどりついたのは小金高校だけだった。


※全文はリンク先で
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 05:50:56.99ID:f2dTayuW0
偏差値にして50台の公立高校だったが、標準服はあったが私服登校も可だった。
別に荒れてたり風紀乱れもなかったし、大学進学実績も他の同じレベル校とも大して変わりはなかった。
それどころか、うちの代で学区唯一の東大合格者を出したりしていた。
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 05:53:37.71ID:yMzNAtMb0
>>55
>>1をよく嫁w
県立のハナシだってーの
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:14:44.85ID:vDrNQH0R0
昔究極超人あーるという漫画があって田舎の学校に制服で通ってた当時の俺にとっては都会にはああいう私服で通っていて自由に青春を謳歌している学校の生徒がいると思い込んでいて羨ましい思いをしていたが
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:48:45.20ID:ybvchQH/0
>>7
何十年前の話だよ。今どき愛知で管理教育なんて少しも聞こえない。
0732sage
垢版 |
2023/02/11(土) 06:52:42.50ID:hrHEFYEF0
自由の意味をわかっていない奴に自由は使いこなせない。
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:58:57.12ID:rb7Tl84g0
大阪清風出身から見たら全く他人事の書き込みだらけ
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:03:07.22ID:rb7Tl84g0
千葉に10年住んで幕張のIT企業で働いてたから、こっちの進学状況もよく知ってるけど
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:03:56.71ID:Vks4OTFF0
制服をなくした県立川崎高校のはなし。

旧制中学の地元の名門校、千葉高校のようなトップ校だった。
優秀な生徒たちは自由と自治を勝ち取り、制服を廃止し、テストや成績表など全て無くした。

その結果、すぐに偏差値はダダ下がり、いまは偏差値40のFランに。
制服って大事だな。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11227615991
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:05:42.39ID:FREEOGsv0
制服や持ち物制限はどいつが金持ちでどいつが貧乏かとか意識しないで済むからいいと思うんだよな
実際高校まで全くそんなこと気にしたこともなかった
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:24:42.33ID:m6ReN8qM0
>>736
卒業生だが、制服はあまり関係無いと思われ
男の90%は普段は詰襟(呼び方忘れたが学校指定のがあった)、遊びに行く時は私服と使い分けててトラブルは無かった

定期試験を無くした事だろうな、他もあるけど、
先生ごとの小テストでは無く、学年共通で順位を貼り出すくらいでそこそこ維持出来たと思う

とはいえ自分の学年が卒業した直ぐ後に定期試験は復活したそうだ
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:32:14.14ID:m6ReN8qM0
致命傷は川崎南と合併したことだと思われ
覚えてるわ、自分達の所より「南」に高校作るのか?恐ろしいわと在学中に話が出たな

川崎市の南部、結構ヤバい、5ちゃんねる正しいわな
でも自分等の頃は本当の不良は居なかった、皆、中学では上の方(例外も知ってるが)だったし
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:32:46.80ID:cKejvrvA0
>>2
全然ちげーよ

この問題は「目的と手段の混同」

制服を自由化した目的が忘れられいつしか制服を自由にするという手段が目的となってしまった

制服を自由にした目的は「女子の制服のジャンパースカートが、夏は暑すぎるため何とかならないかという話が持ち上がって、そこから生徒たちの動きが広がった」と書いてある

大雪の登校でジャンパーを禁止した「校則」の事件が報道されたばかり。
「ルールには目的があるので、ルールを守る事自体が目的になってしまったらダメですね」と中学生がコメントしたとかw
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:43:06.00ID:G3RV/FI40
房総半島の南の方で生まれてめっちゃ頭良かったらどうすんの?進学校ないよね?結局詰み?
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:55:03.04ID:Vks4OTFF0
>>743
安房高という名門校があってだな、東大に行くやっもいれば甲子園だって行っちゃう学校だよ。
世界的BGRKバンドのボーカルとドラムも排出もしてんだぜ。

それでも物足りなければ、木更津高校に行くのでは?
まあ、いまはアクアラインができたので県立川崎高校とかも選択肢に入ってくるのかもな。
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:10:02.00ID:C1ym7vcq0
制服の方がえっちなんで制服にしろ
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:12:23.39ID:TmJU5s7/O
服装自由な高校だったがスポーツ大会の時以外はジャージで登下校するのはヤメロってよくわからない基準があった
体育がある日はジャージで登下校する方が荷物が少なく合理的だと思ったのに
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:26:09.07ID:bLb+8RKX0
遠足や修学旅行で私服があるが事前指導で戦争に行くような格好禁止と釘刺されるサバゲー勢を思い出す
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:28:06.13ID:22foL1k10
反権力や反権威の人達が若い気分で改革をやってみたら
時代からずれてしまっていて自分達がすでに権威や権力になってしまっていて
権力者からの抑圧と押し付けになってしまったと言う時代と時間が止ってくれていなかったと言う悲劇
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:28:50.23ID:8cvOFHZI0
まぁスカートの長さを校則で長めにした高校で女子の志願者が減って
男子の割合が多くなったという高校もあるみたいだな
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:35:17.88ID:qaiCm6o90
>>695
制服は所属を表わすから重要だよね
自分で言わなくても「〇〇学校行ってるのすごい」って言われる

母校は私服化の話題が出たが生徒の反対でなくなったらしい
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:41:10.47ID:+zYz8Ais0
このスレを見てると可愛い制服にするのが大正解のようだな
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:41:34.47ID:5yIj0/lZ0
一時期、高校の卒業式に日の丸を拒否します、なんてのが流行ってたけど、
ああいう連中はもし大学の入学式に行って日の丸が飾ってあったら、
その場で席を立って学校も退学したのかな?
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:48:16.83ID:kWel47wI0
リベラルってことが自由気ままに好き勝手やるって感じになってるから仕方ない
世界の流れだよ
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:50:25.99ID:4fMTY9g30
バカを自由にするとこうなる。
ある程度偏差値高いところでやらないと。
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:51:19.19ID:kWel47wI0
一定レベル以上になれば自分で理解も雰囲気も読めるが大多数が好き勝手出来るやりぃ!だからな
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:05:32.77ID:HwVgxmBH0
私服の都立出身だけど、3年間オリジナル制服で通うやつとかジャージでくるのとか、まただいたいトレーナーにジーパンとかもさいのばかりだったな
むしろオシャレしてるのが浮いてて何イキってるのみたいな雰囲気で
40年たっても偏差値に変化はないみたい
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:07:50.09ID:3+ejpndy0
>>747 うち田舎だから小学校のときそんな感じだったけどw 千葉県の公立小学校に子供が入ったら
ジャージは体育のために校内で着るものが徹底してたわ
近距離でも わざわざ私服に着替えて帰宅する 

ちなみに、娘が高校生のとき、娘にとって母方祖父が亡くなったが(私の父)、制服はやや明るいブルーぽいブレザーで
黒・灰色系を着て欲しかったから、普段着にも使いまわせる服は買ったわ 
少子化で親類少ないし、中高時代に親類の結婚式はなかったが、かりにあったらまた普段着に使いまわせるような服を買うか
小学生のとき、べつな親族の結婚式出席用にと買ったお安い大人サイズの化繊着物(式典で袴の下にも着られるもの)はあったから
それに親の帯って感じでもいけたと思う
着物はあまり流行り廃りがないし、大学の卒業式などに着る人も多いし、最近は中古ショップも充実してる。
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:10:57.16ID:G4BvtMep0
>>708
自分の価値観を主張しても学校側がお断りならどうしようもない
大抵の就職先も金髪はお断りだろう
企業勤めせず古着屋でもやるとか美容師になるとかなんかすりゃいいけど
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:22:16.82ID:BaXL7GPa0
制服が一番悩まずに済むんだよ
変な流行りや廃りがないからな
まぁ一昔前だと変形学生服きる不良もいたが、制服というカテゴリから逸脱はしてないし
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:37:35.96ID:+K09kQlx0
>>754
そんな確固たる信念があるやつなんてほとんどいないよ
左翼教師が生徒会の顧問になって生徒会の一部を洗脳して、そいつらが主導して煽ってるだけ
大半の生徒は流されてるだけで卒業したら別にどうでもよくなる
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:41:09.03ID:3+ejpndy0
男子でも、例えば高校生のときに親類の結婚式で、就活スーツみたいなのを買ったら、大学入った場合には大学入学式の服が結局いるから
流用はできるでしょう。
最近はコロナ禍で、結婚式は少なかったかもしれないけどね。
大学は結局私服だし、普段着にはたいしたもん着なくていいのよな 大手スーパーや、ユニ◯◯等で服買ったら間に合うレベル

ただ、娘だと露出高めの服を着たがって親や先生がイヤがるとか、細かい問題はあると思う
子供の塾なんかでも、やめてほしい服装は文章化してるよ ひざ上◯センチ以上のミニスカはだめとか(例)
へんな格好のやつがいて困るっていうなら、問題あるなしのラインをある程度明確にする必要があるんだろうね
ヘアカラーはこのぐらいの茶色までをokとするとか、ピアスはいいけど両耳で一ずつ個まで(例)とかさ
都会にはもっと多めのピアスokの私服高校もあるんだなって、初めて見た時びっくりしたなぁ
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 10:01:34.80ID:31CekXYu0
>>724
母校が一応それだわ
なんかやたら生徒側の権限が強い。
制服も基本自由。でも荒れない。

まあ、すごい髪型の奴とか居たけどな
ボボボーボ・ボーボボを超小さくした感じの髪型w
普通に学校来てたし授業も真面目だし勉強も出来てたな
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 10:02:05.86ID:ArCxzyAN0
管理しないと金髪・遅刻で志望者減になる民度の低い地域
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 10:22:50.31ID:R5MDDBvg0
高校も、海軍の軍服みたいな学ランと乃木坂の衣装みたいな制服にして、校舎も制服も綺麗綺麗にラッピングしないとステータス感出ないよね
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 10:26:27.48ID:5ndB9FrZ0
制服関係ない
原因は日教組の受験対策にならない授業&日の丸問題
中高一貫校の台頭だろう
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 10:26:50.54ID:7tbYR5wh0
東葛落ちて芝柏に進学した俺
他にも市川と江戸取に受かったけど遠いから進学しなかった
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:26:48.74ID:LNqQZu8n0
うちの高校は制服なくて私服だったのに制服禁止だった
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:33:38.87ID:49zsLhNG0
制服みたいな優れたシステムは守らなきゃ駄目だろ。着心地に問題あったらデザイン改良すれば良かっただけの話
自由だどうこうって思想に結び付けるな気持ち悪い
そもそも制服程度で管理だ束縛だって昭和の価値観だろ
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:43:00.06ID:X15W2lKl0
>>634
自己管理ができる上位層は、私服OKのが実績出せる
まず、「東大京大国医率スレ2022」より

東大京大国医率…1灘、2東大寺、3筑駒、4久大附、5甲陽
↑の中で、私服通学OK:全国ランキング1、2、3、5位

 公立進学校で私服可の名門…札幌南、旭丘、天王寺、西、国立、水戸一など
※近年上昇中…小石川、都立武蔵

あと、都立青山も私服OKのまま近年上昇した方か 
(行事見直す青山)
mainichi.jp/articles/20160201/ddm/013/100/039000c

 ★> 「悩んだらとにかく国公立を目指せ。
 ★> 3教科に減らすことは後からでもできる」と指導する。

 ◆> 難関国立に必須の5教科7科目での受験者を増やさなければ、
 ◆> 合格者の増加を望めないためだ

都立青山(かつて私大専願が多く、重点校から陥落候補)も
改革断行(「国立大現役合格、5教科7科目高得点」向上)…重点校に残留成功
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:45:47.78ID:RD9BbXX90
どう見てもおかしいのは野球部
なぜ坊主じゃないといけないのか
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:51:47.27ID:aDhwQA6C0
高校生が学校が休みなのに制服で街にいる
なんでか知り合いが教えてくれたが
友達に私服がダサいと言われたくないから
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:52:15.04ID:ZjBVLYsZ0
野球部は大人受けいいことやってる宣言のための坊主
やらされてる本人らもそういうポジションを望んでるから無くならない
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:53:09.01ID:Ixg+51tw0
私服okにすると勘違いしたやつがスカジャンとか革ジャンサングラスとかボンタンとか履いてくるから頭のいい学校しか認めないんだろう
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:54:57.75ID:KxVEXO/30
うちの制服は標準なんじゃあー!
変形着てたら校門前で鉄拳じゃあー!
女子でもビンタじゃあー!
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:59:13.54ID:49zsLhNG0
本音の本音を言うと子供なんて管理強めでいいと思うけどね
飛び抜けた才能ある奴は結局管理を飛び越えてくる
中庸~底辺の奴も管理下の方が力を発揮してまともになりやすい
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:00:21.02ID:To30+wn90
千葉高より市川のほうがいいんか
毎回いちいち東大入学者数言わんと誰も信じないな
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:07:15.16ID:+K09kQlx0
進学校と言っても首都圏の偏差値65ぐらいの公立高校って
90年代は1浪でマーチなら満足、日東駒専でもまあいいかってレベルだよ
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:11:44.05ID:yPd1EWqJ0
進学校じゃない学校のほうが少ないからな。
ランクつけて言ってもらわないとね
私服は面倒くさいので制服がいいともうけどな
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:15:52.52ID:49zsLhNG0
今の子はデザインが好きだったりお金や時間がかからんコスパだったり服飾センスに自信がなかったりで制服選ぶわけだしな
いろいろ見定めた上で「別に悪いもんじゃないや」と
自由だの束縛だのって古臭い価値観はそこに介在してない
美少女なんかはむしろみんなが横並びの制服の方が際立ってしまうというw
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:16:45.50ID:JUttltdK0
制服か完全自由かではなく、ビジネスカジュアル的なものにしたら?
何着ていいか分からない人向けには何パターンか学校認定服を設けるとかさ。
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:20:29.15ID:gqaMHmzu0
うちの子の中学もなぜか私服
近隣の校区は制服あるのに、頑なに私服
入学式、卒業式、親戚の葬式、結婚式ではちゃんとした服を買わなきゃいけなくなるし、すごく面倒
みんな私服でもみんな地味な格好してるよ、自主性育みたいなら金髪ピアス化粧も許したらいいのに
中途半端なら制服導入してほしい
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:24:57.49ID:LowbZeZJ0
じゃぁなんで、頭がいいと放っといても上手くいくのかっていうと、それも含めての「頭の良さ」なのよなぁ・・・
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:33:02.50ID:9pwiONdB0
私服を揃える経済力がない、私服を考えるのが面倒だという層のためには標準服があった方が都合がいいんだよね
ただ一律の制服はセキュリティの観点から不安という声も年々増えているのも事実
標準服だけどそれに準ずる私服も許可ってのが一番いい気はする

>>1
千葉という風土に自由・自律が合わなかったんだなあという印象
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:34:36.03ID:8e5Z8pij0
要は制服を超える私服を着こなせる生徒がほぼいないってこと
制服を超える魅力持つアイテムが 私服 には存在しないってこと

それを彼女ら、彼らはわかってる
男子はまだいいよな、そこまで複雑に考えなくても

問題は女子!女の子たち!生足が一番出せる16〜18歳の
多感で人生をこれから歩んでいくにあたり
自分の若さで男性がこれほどまでにメロメロになるのかを
唯一体感できる人生の最強で貴重な期間

そんな一日たりとも無駄にしたくない彼女たちの着こなし
制服を超える着こなしとか、ガン盛りしたデート服、勝負服でも
超えることはないんだよな
要は自分らの若い魅力を最大限に引き出してくれるのが学校指定の
なんなら、指定の中でも可愛いデザインの制服
そっれ
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:35:30.73ID:sDXwK+Ip0
>>1
埼玉の県立進学校で私服だったけど
奇抜な髪型格好はほとんどいなかったぞ
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:36:56.09ID:LowbZeZJ0
>>799
なるほどワイの知ってる制服の無い学校は、男子校だからうまく回ってるって面も大きい訳か・・・
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:37:08.32ID:+bNdbjH70
俺は東葛だけど自由を履き違えて失敗してしまったクチ
小金程度で自由を維持するのは無理無理
所詮パヨク教師のオモチャなんだよね
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:37:12.27ID:8e5Z8pij0
>>798
なんのセキュリティ?
バカで顔面音痴の肌汚い年取ったのが
必死こいてレスしてるように見える
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:39:28.20ID:8e5Z8pij0
>>801
なるほどじゃねーよクズ!
それは俺の思考、俺の洞察力ある
お前の知ってる学校に関してはお前の主観と洞察で語れよ

そこ、俺に乗っからずに
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:41:53.62ID:8e5Z8pij0
>>804
ちょっと聞いていい?
お前って日常的にその手の事件事故がまず真っ先にド頭浮かぶ不健全な層?

お前が思い出すことって ネガティブ 陰湿 反対 
世の事件事故、炎上ネタ

そういうのばっか?

だとしたら普段お前何して生きてるの?働いてない?
なんもしてない?
だよな、そんな感覚で生きてるとしたら
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:44:29.88ID:8e5Z8pij0
>>804
お前の中でそのチマチョゴリネタを上回る記憶や経験が
2023年になった今でもない?


それを超える、そんなのが頭に浮かばないくらい他の情報が日々流れてるけど
意図的にそのネタだけある種の思想概念から
クリップして一番前面に記憶し続けてる?
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:45:54.13ID:8e5Z8pij0
なに?アフィネタ作ろうとしてんの?この手のスレですら
アフィさいとまとめサイトの捨てレスを醸成しようとしてんの?
それでなんえんになるの?
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:46:36.47ID:IPZzXS8Z0
女子高生とかブランド扱いになってるけど
これって制服の効果なんだよね
制服着てなきゃ単なるガキ
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:48:52.11ID:8e5Z8pij0
>>809
ガキとかほざくほどお前、だけ大人として成熟してないだろ?
そういうレスするするってことは
ガキ ← この一言でまとめるクズが嫌いで嫌いで

他にない?表現身についてこなかった?無駄に年取った?
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:52:14.85ID:4jLB+qMd0
>>743
千葉の県立高には御三家、千葉高、船橋高、東葛飾高がある
それ以外に、千葉の田舎に生まれた優等生が通う田舎御三家、安房高(館山市)、長生高(茂原市)、匝瑳高(匝瑳市)がある
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:56:42.99ID:oPCQEU8S0
小金高校は偏差値67だぞ!
お前らの頭じゃ到底無理だw
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:02:14.96ID:3+ejpndy0
セーラー服とかは簡単に洗濯できない
清潔感という意味じゃあまりありがたくなかったな
スカートとか、チャリ通を3年間していたらボロくなってくるし
私服で共学、ヘアカラーやアクセサリーもokのアメドラ風に憧れたら
東京では都立の私服も普通と知ってびびった
私立も高偏差値のほうが私服あるみたいだし
0815◆8iY.HttYmFe3
垢版 |
2023/02/11(土) 13:07:00.13ID:FedsZweI0
先ずは服を脱ぎます
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:11:16.50ID:8cvOFHZI0
オシャレしたいのもあるだろうしな
もしくは服はどうでもいいというのもあるか

よくあるけどIT関係の社長とか服を選ぶ時間がもったいないから
いつも同じ服を着てる説もあるみたいだからな
テスラのイーロン・マスクは服を着ている間に他のことを考えてしまって
服すら着れない説もあるみたいだし
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:11:18.26ID:49zsLhNG0
客観的な話でいえば女子の制服は世間のプラスイメージが凄いから着た方が得
そもそも私服なんてプライベートでも卒業後でもいくらでも着れるものだし在学中にまで私服にこだわる感覚やメリットは正直あまり伝わらない
むしろ制服を堂々と着られる短い時間を楽しんだ方がポジティブ
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:22:27.31ID:3+ejpndy0
>>817 昨今は制服をミニスカに改変するのが大流行で、子供の学校が制服だったが良い印象ではなかったなw
親の時代はまだ、ロングが主流だったんだよね 不良はさらにスケバンドラマみたいに長くしていた
しばらく前は、制服にルーズソックスが大流行りだったし そこまでいくと変なファッションでも
先生たちも止められないみたいだ
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:32:02.81ID:CP+5618Q0
>>818
失礼かもしれないがルーズソックスの時代って30年近く前じゃないかな…
それに最近は以前よりスカートがかなり長くなってるし、時間の感覚が認識できてないのでは?
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:49:10.78ID:x/TnJ7P60
葬式も結婚式も入卒式もフォーマルスーツ買わなくていいし制服ってクソ便利だよね
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:59:18.53ID:3+ejpndy0
>>819 90年代ぐらいじゃないの?
セーラー服、学生服はそれよりはるかに化石のような服ですよ 戦前からの定番なんだから。
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 14:02:29.83ID:D5cIBQ9M0
スーツのサイズ感おかしいおっさんとかオレオレ詐欺の受け子と間違われてもおかしくないもんな
着こなし教育、躾も大事
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 14:07:10.33ID:3+ejpndy0
>>820 家族葬の時代だし、フォーマルを着せる機会はそんなにはない
葬式も亡くなった当日するものでないから、駆け込みでも買えるし 買った服を高校卒業式や
大学入学式に着まわしてもいい
結婚式もレストランなど、いろんな規模になっていて、イ◯ンなどで女子のワンピ新品を買ったとしても数万円
安くあげるならネットフリマの未使用品等をみるとか、お着物のレンタルも記念になっていいと思うよ
ゆかた程度から、成人式でいきなり大人サイズの振袖を着るより、立ち振る舞いに慣れるかも。
フォーマルのために365日同じ服を着続けるって意味わからんわ
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 14:14:33.44ID:x/TnJ7P60
フォーマルのために制服にしろだなんて誰も書いてないだろ
制服あったらフォーマルも便利だねってニュアンスだろが
読解力大丈夫か
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 14:23:20.80ID:3+ejpndy0
フォーマルセンスによほど自信がないのねとしか
服屋で何軒か聞いてみたらいいだけなのに
私服校生だって今実際もいるんだからw
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 14:26:25.07ID:FMHKapgx0
偏差値67をバカにできる人ってそんなにおるん?
みんな頭ええんやなあ
東京一工あたりの人たち?
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 16:31:27.81ID:EbQXPzyE0
制服自由化だから私服化ではないのよ
当時流行っていたのは学ランの下にフード付きのパーカーを着たり、
下がボンタンwで上着はカジュアルなトップス…
まあヘンテコな格好で通学してたわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況