消えゆく「義理チョコ」 女性の8割が職場で「あげたくない」 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/14(火) 08:38:44.07ID:Iezq5+aq9
 「女性の8割が職場での義理チョコをあげたくないと思っている」「男性も6割がもらってうれしくない」――。調査会社「インテージ」は、14日のバレンタインデーを前に行ったこのような意識調査結果を明らかにした。新型コロナウイルス禍や社会の変化とともに、職場における「義理チョコ」文化も消えつつあるようだ。

 調査は全国の15~79歳の男女2633人を対象に、2023年1月にインターネットで行った。その結果によると、「義理チョコを渡す」と答えた女性は全体(1325人)の8・2%にとどまった。


 また、現在職に就いている男女それぞれに「職場の義理チョコをどう思うか」と尋ねた質問では、「あげたくない」と回答した女性が82・8%と大多数を占めた。20~70代の年代別にみると、「あげたくない」の回答比率は最も低い20代でも75・4%で、それ以外の年代では8~9割程度を占めた。

 調査を担当した同社の生活者研究センター・田中宏昌センター長は、義理チョコをあげない理由について「新型コロナ禍を機に他人との関わり方を見直す風潮が広がった結果として義理チョコを渡すという儀礼的なことをやめたり、そもそも出社機会が減ったことによりやめる理由ができたりしたことがあるとみられる」と分析している。

 男性でも、義理チョコを「もらってうれしくない」という回答が全体で61・4%と過半数だった。「ホワイトデーのお返しが面倒だから」「形式的になっているから」といった理由が多かった。40代の比率が最も高く、7割以上が「うれしくない」と答えた。ただ、20代に限っては「もらってうれしい」という回答が過半数だった。理由としては「職場の人たちと懇親が深まるから」「イベントとして楽しめるから」「普段自分では買わないようなチョコやスイーツが食べられるから」といったものが多かった。【町野幸】

毎日新聞 2023/2/8 10:00(最終更新 2/13 17:26) English version 774文字
https://mainichi.jp/articles/20230207/k00/00m/040/332000c
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:25:02.47ID:j6gvgjjh0
>>885
ゴディバが義理がどうかでtwitterが盛り上がってた頃を知らない?
会社の上司にゴディバの3000円のやつを渡してお返し無しとかいう
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:26:46.83ID:ECQX0JRH0
なんの義理があるというのだろう
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:27:32.15ID:uarfVkQD0
>>1
元々いらんかったやん、こんなの。
チョコレート業界の策略にまんまと乗せられやがってこのバカ女ども。
ってずっと思ってたよ。
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:29:41.27ID:OAQP3WWj0
貰う方もめんどくせーからやめちまえよ
「あげたい」「もらって嬉しい」
という関係の人だけでやろう
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:34:15.22ID:EVxmonG20
>>1
若者のチョコレート離れ
他人に使う金は無い
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:37:25.71ID:52P7+dcM0
会社からの圧力で 義理ワク💉ならある。😢
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:39:41.29ID:V3OUqrDw0
オマエラお返し渡さなくていいとしたら
貰って嬉しいもんなのか??
お返しが面堂くさいだけじゃないのか?



お菓子業界は、ホワイトデーに3倍返しとかバブル期に言い始めたのが敗因やな
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:40:25.55ID:N5mOx1ZX0
チョコもらって嬉しいのは高校くらいまでなのに
なんで全然嬉しくもない職場で配るのか
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:42:06.38ID:1sUz0Tdr0
職場で義理チョコ配ってる女とか
正直あざといとしか思わんわ。
貰って礼は言うけどお返しはしないわ。
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:42:30.47ID:EVxmonG20
>>910
高校生でもらったことなんかないわ
就職して会社の事務員がなんか高そうなチョコレートをみんなにギリチョコで配ってたなあ
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:43:47.66ID:oGT3OalU0
こだわりのチョコなら有り難みの分からない男どもにやるより自分で味わいたいよな
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:44:19.84ID:52P7+dcM0
>>909
義理ワクの副作用は通常感染の3倍以上かも。
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:46:20.56ID:mzIF/ZVE0
商業的イベントの極み
宗教的イベントとは一線を画すゴリ押しイベント
まあ金が動くことは日本経済にはプラスそれだけ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:47:32.98ID:tBFTwfPu0
海外じゃ恋人に花をあげる日がバレンタインデー
日本じゃチョコレート会社がおかしな日にしてしまった
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:48:42.50ID:I/kNbNwm0
昔職場で義理チョコあげるの面倒だけど習慣だからやらないとって女性達で出し合って惰性でやってたら
ある役員が実はお返し面倒と言ってたのでやめにしようになった
みんなホッとしたけど嫌われ者のおっさん課長だけ残念がってた思い出
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:50:05.19ID:z6hZk3Ep0
学生の時に友人からはともかく職場はホワイトデーが面倒になるから無い方がいいけど、職場の女同士でもあげるあげないで色々あるんだろう
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:50:50.07ID:Vca1x6jE0
ハロウィンで○○億円の経済効果

バレンタインで○○億円の経済効果

クリスマス&年末商戦で○○億円の経済

これ、マスゴミがよく流すテレビ電波だけど
この○○億円の経済効果はどこに消えてるのか?
一般人でこの経済波及効果を実感した人なんてほとんどいないだろ。

なぜか?、○○億円の経済効果イベントは極一部の富裕層がより太るためのイベントだから
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:51:17.48ID:MLPOkjdM0
会社で禁止にすればすべて解決だよ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:52:05.54ID:67dmYZ2u0
まぁお歳暮みたいなもんよ。
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:52:44.11ID:z6hZk3Ep0
>>921
楽しむか楽しまないかってだけで経済の為にやってるわけじゃ無いやろ
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:54:30.17ID:VZRTe6aS0
バレンタインに限らずだが職場に行事を持ち込まんで欲しい

しかもうちの場合だと会社の経費で落としてるっぽいしマジで無駄金
やるなら個人で勝手にやってくれ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:54:55.67ID:MLPOkjdM0
正直、職場で女子社員全員で義理チョコ渡して
義理ホワイトデーのお菓子が本当にオシャレで
明らかに上司の奥様が忙しい中、選んで買ってきてくれてると思うと、お菓子屋さん以外誰も得してないと思う
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:55:49.38ID:ewr8ZWLs0
ホワイトデーなんて作った辺りからいらねーってなったな
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:59:24.70ID:Uc80rXeG0
こどおじちゃんかわいそう
ママからしかチョコ貰えずに一生を終えるなんて…
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:01:21.35ID:E4Gfs4fO0
年賀状
恵方巻き
バレンタイン
お中元
ハロウィーン
お歳暮
クリスマス

全部要らねえ
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:02:05.12ID:HfG8qsW+0
>>898
自分ご褒美チョコやら友チョコとか始まった辺りから廃れ始めたね。欲を出しすぎた商業と広告屋がブーメラン喰らった形かな
穿った見方をすれば、慣習を潰す目論みもあるかもしれない。
ただその慣習の正しい始まりを知って、それでも良かったり受け入れられれば継続意欲のある人達でまた続いてくよ。
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:02:25.66ID:31YjzBP10
いやほんといらんよね
もらうと一応返しでキャンディとか買わなくちゃならんし
ほんと早く禁止にすべき
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:02:54.90ID:4CgmJe550
まあ処世術世渡りの一手法でしかないからな、
こいつら無視していいじやんよわっちいじゃん、とはんだんすりゃ無視するわな
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:03:21.87ID:sMf9h26+0
お返しが面倒というか、全員に同じモノ返すからもらった中で一番高価っぽいやつを基準にお返し選定するんで金がもったいない
500円以下と思われるチョコ渡してきた女にも1000円くらいのお返ししなきゃならんのが嫌
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:05:59.03ID:YFOlO0hE0
もらったら返すのがだるくてな
妻に頼むんだけどさ
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:07:25.38ID:DqcDyhWs0
要らない。
と言うかめんどくさい。
そもそも何が嬉しいんだ?
あれは脅迫の一種だろ。
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:07:26.73ID:YFOlO0hE0
>>935
年賀状はいいものだよ
付き合いが続くし記憶が蘇る
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:09:05.61ID:DqcDyhWs0
>>927
経済の為に流行らしてるんだよ。
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:11:13.25ID:svxZHUM70
>>931
まぁ返礼はいいとしてだ、倍返しだの3倍返しだの言い出した頃からだな。
お前らは東京中央銀行かと。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:12:19.38ID:f35LoqBv0
チョコの代わりに処女をあげちゃう
みたいなダジャレが今頃おこなわれてるんだろうな
だって今日はバレンタインだから!
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:13:36.09ID:wZ+F4RM50
お返しが面倒だし無くなってくれた方が男もありがたいよな
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:14:14.22ID:v6EAmvei0
家庭は家庭で嫁が俺に渡すチョコを買う為に休日に俺が買い物に連れて行くのも結構面倒だったりはする、言わないけど…
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:15:53.58ID:N6H8gdRH0
小学生の姪っ子は
女お友達と交換しあってるな
保育園の時から
男にあげるものって昭和なんだと実感した
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:16:37.61ID:rwDLPe4i0
いらない
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:16:46.88ID:wIu2KYHE0
もらっても嬉しくないしなw
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:17:16.43ID:OXdChSl+0
あらゆる事に言えるよね
葬式や結婚式なんかも全くいらない
みんなで不便な思いをして何が楽しいんだ
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:17:20.97ID:wIu2KYHE0
チョコくいたければ、でん六の98円のチョコピーナッツ買うわw
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:17:29.04ID:szh7+8Qw0
こっちもいらねーよ
食ってもいないのにお返し代とかとられるしクソすぎ
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:20:34.64ID:4CgmJe550
平成以降の日本人って大半がコミュ障だからね、そんなかで皆頑張って人間関係をこなしてるマニュアル本見たりして必死でね目立たないように浮かないようにはみ出さないように。
-んで、しんどいわなそんなんでは、そしらぬ顔して人の顔色必死でうかがいながら一挙手一投足に気を使うほんとにしんどいw
だから、もうこれ以上他人と関わりたくない、社内宴会御遠慮しますバレンタイン?義理チョコ??勘弁してよw

というあたりかなあ?

実際、昭和末期~平成始めあたりと違うなあとかんじるのは
「通りを歩く人がうつむいて歩いてる」
ってことやね。
それも若い人ほどマスクしてスマホ睨んで他人と目を合わさないどころか顔も向けない、あー兎に角他人とかかわり合いにないたくないんだなあと。
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:22:14.64ID:rroAQ//v0
もらっても別にうれしくない
でももらえないと哀しい
それが義理チョコ
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:22:31.13ID:MLPOkjdM0
>>952
多分もう「つきあい」の苦しさが子供時代か始まってしまうと思う
自分の頃で既にそうだった
お金かかるしあげたくもない友チョコ、付き合いでやらなきゃいけない小中学生

本当に可哀想だよ
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:23:23.34ID:SotUqVCr0
恵方巻きはもうブーム終わったな

師走の
クリ→正月も忙しい時期のせいでクリのムードが消えてしまった
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:27:48.15ID:4CgmJe550
多分この調子だと
「意味不明の贈り物はセクハラバワハラ」
とか言い出すなw

一時期まで
「大人は近所の子供に声を掛けて ま守りましょう」
だったのが
いまや声かけは犯罪行為だからね。
「不要な声かけ会話贈り物は犯罪行為です」
となってもおかしくない。
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:30:31.48ID:N6H8gdRH0
ネットだって
おまえらの普通に煽りでも
誹謗中傷として余裕で情報開示、訴訟される時代
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:30:47.32ID:NFDTw7Z10
貰っても嬉しくない上に
周りはみんな貰ってた義理ですら自分は貰えないような格差つくと嬉しくないのにも関わらず惨めになる
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:32:31.01ID:c4Ccs9ZZ0
義理チョコの「義理」っていう言い方が悪いと思う
「いつも感謝しています」という「感謝チョコ」とか他にもっと良い言い方があると思う
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:32:59.51ID:4CgmJe550
>>965
あの「恵方巻きブーム」ってのはセブンイレブンが仕掛けた守銭奴イベントでしかなかったからな。
あそこ辺りから
「小売業は馬鹿を踊らせてカネを巻き上げるもん、品質?なにそれ美味しいの??」
という風潮が強まった。
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:33:11.90ID:IV2MR9te0
企業に踊らされたおじ、おばの文化だからな
賢い人はフェードアウトするだろーよ
学生のときに貰えたら嬉しいが大人になったらいらんよ
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:37:51.47ID:4CgmJe550
>>971
「感謝する」って頭下げることやん見下されるってことやん誰が上から目線で見られたいものか、
ってのが平成令和の日本人よ。
対人関係が王様と奴隷以外には存在しない、従うか従わせるかの二択なんよね。
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:44:10.29ID:4CgmJe550
>>974
昭和末期あたりまでのいわゆるサラリーマン生活に比べたら大半の職場はギクシャクしてるよね。
今では隣の席の人間の名前以外はしらない何時赴任して何時辞めたか知らないとか珍しくない、だって従業員か委託契約者か下手刷りゃ出入り業者かアルバイトかもしれないから、下手なことしゃべると処分の対象になりかねない。
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:45:41.02ID:sj5wnHC+0
元々百貨店が仕掛けた催事だからな
2月8月売り上げが落ちる
それを補填するために冬場に美味いチョコレートに目をつけた
欧米ではバレンタインに花を贈る男からも女からも
それにヒントを得て企画したのが日本版バレンタイン
女から告白するのが難しかった時代にマッチしたから一大イベントに発展そして定着した
近年になって男女平等も進み女から告るのも当たり前になってチョコレートの力を借りなくてもよくなった
最近は高級チョコを食う日と化してたが一億総貧困になってチョコレートに金使うのも惜しくなってる
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:52:07.05ID:4CgmJe550
まあ、バレンタインとうこうだけじゃなく御中元御歳暮の類いとか儀礼的な贈答そのものが根絶されつつあるなと。
そういう金銭的利益に直結しない習慣を断つってのは個人としては経済的合理性をもつってことだろうけど、社会という集団を維持する面ではどうだろうな。
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:59:28.03ID:T3aF60CN0
みんな、義理チョコもらった?
午前中に行ったスーパーでは早くもバレンタイン仕様の売れ残りチョコを撤去し始めてたわ
せめて今日中は売りなさいよと思った
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 15:02:22.92ID:K5biz3Pn0
まぁすぐホワイトデー並ぶから最悪それ買って義理バレとして渡せばええよ
大して変わらん
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 15:33:29.76ID:sf2pMkxl0
義理チョコとか意味不明だろ笑
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 15:34:37.24ID:sf2pMkxl0
親からチョコもらってる奴がきもすぎる
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 15:45:51.71ID:Qnd0ylxW0
誰だよバレンタインデーなんて流行らせたのは!
迷惑なんだよ
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 15:46:14.39ID:mbX5E3ZK0
不況時に消費税増税して、一部の大金持ちにだけ金を配っているからGDPが伸びなかった

今こそ、国民に一律現金給付と消費税廃止だ

れいわの議席を増やしていくぞ。
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 15:46:21.49ID:xxSuwMoi0
>>982

> 元々百貨店が仕掛けた催事だからな
> 2月8月売り上げが落ちる
> それを補填するために冬場に美味いチョコレートに目をつけた
> 欧米ではバレンタインに花を贈る男からも女からも
> それにヒントを得て企画したのが日本版バレンタイン
> 女から告白するのが難しかった時代にマッチしたから一大イベントに発展そして定着した
> 近年になって男女平等も進み女から告るのも当たり前になってチョコレートの力を借りなくてもよくなった
> 最近は高級チョコを食う日と化してたが一億総貧困になってチョコレートに金使うのも惜しくなってる


これがすべてだな
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 15:46:59.41ID:WBATu4/T0
こどおじってママから貰ってるんでしょ?
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 16:08:46.08ID:WBATu4/T0
チンポ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況