公立の教員「働かせ放題」廃止を 8万人署名、文科省に提出 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1蚤の市 ★2023/03/16(木) 19:40:44.26ID:C+K53QmA9
 公立学校の教員に残業代を支払わないと定めた教職員給与特別措置法(給特法)が長時間労働を助長しているとして、高校教諭や教員志望の学生らでつくる有志の会が16日、法律廃止を求める約8万人分の署名を文部科学省に提出した。同省で記者会見したメンバーは「『定額働かせ放題』を今すぐ改めて」と訴えた。

 署名は昨年4月からインターネットで集めた。給特法を廃止して労働基準法に基づく残業代を支払う制度に改めることで、管理職が長時間労働の抑制に本腰を入れるようになると説明している。

 呼びかけ人で岐阜県立高教諭の西村祐二さん(43)は「命を守るために給特法を廃止すべきだ」と強調した。

共同通信 3月16日16時14分
https://www.47news.jp/9066905.html

2ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:41:20.25ID:M8bCRFk70
怠け放題

3ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:43:44.41ID:onamacs20
サブスク

4ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:43:55.35ID:T/rHuoIh0
公務員にも労働基準法を適用すればよくね

5ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:44:07.05ID:BIKzkUeP0
>働かせ放題

スマホのサービスみたい。

6ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:44:20.92ID:uBaQSknp0
でも残業してるかどうかの基準むずくね

7ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:45:01.13ID:wSjavnOh0
嫌なら辞めろ

ハイ論破^^

8ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:45:30.56ID:G3GThFlw0
>>1
嫌ならやめろwww

9ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:46:54.64ID:1e8yRWKI0
専門職ならいいのでは?
民間はこれ無理矢理適用させて低賃金で働かせ放題だぞ。

10ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:47:22.65ID:HJf0RLVg0
仕事に不平不満はあれどルール変えようの前に転職するわ
他で通用しないからしがみついてんだろ無能共
他で美味しいおもいしてんだろガタガタ抜かすな既得権益

11ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:47:29.01ID:VsYcIgwD0
一部上場を上回る給料もらってるしステータスは高いし
夏休みとか長期休暇も確実に取れるのにな

12ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:47:47.65ID:K1RNf4iG0
そんなに過酷なのに辞めさせられても不屈の闘志で何度も教師になるのがいるね
やはり教師の鑑なんだな

13ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:48:25.20ID:BI5GJzQw0
免許制にすれば

14ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:49:02.77ID:JernpZib0
その分の仕事回ってくるといいな
単純に倍増だろ

15ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:49:13.10ID:0otBlglA0
教師の仕事内容が秘匿されてるようなもんだし
外部受注しないし年功序列で若い世代の負担高いしで
結局金欲しいだけだと思うわ

16ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:49:38.66ID:XrJipEee0
無制限定額プラン

17ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:49:46.65ID:U8QGK2KW0
嫌なら辞めたら?本当に

18ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:49:54.19ID:Q97ajyCl0
その前に教師は一般職経験3年以上を義務化しろ 社会常識のない奴がなんで人に物を教えられるんだよ

あと共学禁止 異性の教師も当然禁止

19ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:49:56.84ID:byr9nmH40
基本給下がって残業で現状維持するスタイルへ

20ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:49:59.90ID:SBdiUz/80
だから部活やめろや

21ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:50:14.70ID:ki++EGPL0
給食一緒に食べるのも勤務時間?

22ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:50:26.84ID:wmsOy4Gl0
昔は定時で帰ってもみなし残業代として定額貰って黙り決め込んでたくせに何言ってんだか

23ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:50:37.51ID:cJFN266p0
>>1
じゃあ、私立や塾で自分の才覚で頑張れば?

それかいっそのこと教員を辞めて民間企業で働くか、テメーで起業 もしくは店をやったらいかが?

公立だけが道じゃないよ(*´艸`*)ウフフ

24ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:50:40.98ID:JJHQpUTO0
>>1
納得して契約したんだろ
アホか

25ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:51:27.51ID:y6lyVMdY0
負担減らすなら基本給下げろ

26ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:51:48.73ID:wqWrATn00
生徒の休み中(夏休み、冬休み、春休み)は何をしているのか、教諭全員の記録を出してよ。

27ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:52:06.24ID:QZCAE2tE0
民主主義は多数決だから
これからも働かせ放題だよ

28ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:52:16.66ID:QnxENpNA0
学校の勉強だけじゃ足りなくて小学生でも塾に行くのが普通になりつつあるって聞いたけど本当かな

29ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:52:21.11ID:fajnY4dh0
スポーツの指導者になりたくて先生やってる人にしたら余計なお世話になりそう
高校野球なんて1番勝ちたいのは選手より監督だろうし

30ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:52:24.54ID:FuMQuRH/0
>>7
マジレスすると、もう、そーもいかなくなってきたんだよ。現実みたほうがいい。子供いる?いないとわからないかもだけど

31ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:52:33.45ID:lLmiV0P70
廃止したら
保育士レベルの給与になだけだよ

32ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:52:53.42ID:L9+8f0HB0
もっとやるべき

33ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:53:17.78ID:d9oYP6yk0
昔は毎回板書しないといけないから大変そうだなと思っていたが、パワポ授業になったところは教材も使いまわしできるし楽そうだなとは思う。

34ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:53:42.86ID:aaW5f/JY0
>>4
裁量のない裁量労働制になるだけやで

35ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:53:46.03ID:I50BDSu60
当然、地方公務員教員加算の廃止とセットだろう。

36ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:54:01.87ID:i4i2R2vt0
残業代もだけど、部活の顧問やってる先生は土日活動した分の金額上げて欲しい
まさかあんな少額とは思わなんだ
夏休み冬休み何日も1日5時間以上付き合って貰ってあれは無い

37ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:54:34.13ID:yPGreY+40
教員試験は性的嗜好のチェックもだ

38ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:55:02.10ID:fTCamsih0
そういう仕事とわかってたら
先生にならなかったのか?

知らぬは無知

39ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:55:46.78ID:7mGq+s9u0
成果主義にして厳格に勤務査定すれば搾取されないかもよ

40ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:55:48.43ID:m1bT7bSm0
>>28
関東圏は割と普通に塾行ってる

41ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:56:15.87ID:41202uqf0
>>35
そりゃもちろん
加算維持したまま残業代支給なんて許されない
加算廃止されて困る教員の方が多そうだけどな

42ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:56:48.82ID:A1AHkVG70
確かに若手教員は給与低いから大変だわな。

30代に入れば十分すぎるぐらいな金は入ってくるけど。

43ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:56:52.91ID:IR5z9eba0
どれだけ条件改めても無理だよ
まずは不祥事教員を顔氏名出して教壇に戻せないよう自浄作用を働かせるところから始めないと、普通の人は教員にならないよ

44ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:56:55.50ID:pXwmGecK0
猥褻犯に給与は必要ないだろ。

45ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:57:30.33ID:+pTkJUBU0
残業代出ないけどその分いいボーナス貰ってるんだろ

46ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:57:43.35ID:AFuGYNI00
教育がブラックだから社会に出てもブラックなんだ

47ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:57:44.16ID:ho9NyuiH0
命は守りたいが、辞めたくはありませんってか?

48ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:57:51.84ID:L9+8f0HB0
むしろ労働時間を完全に固定化させることは出来ないの?

49ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:58:29.78ID:Cb14k7PX0
同じ教員でも大学教授とかはそれこそ24時間労働じゃん
何で文句が出てこないんだろう

50ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:58:44.86ID:ax1N6Qwz0
最高裁のお墨付きで完全終了

51ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:59:00.49ID:m28bg9s+0
嫌ならやめれば?
代わりに働きたい氷河期はいくらでもいる

52ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:59:01.16ID:Kh1ygSF30
教員って、夏休みとか何して過ごしてるの?

53ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:59:08.81ID:mBv86z+J0
教師のなり手が激減してるんだから
長時間労働は何とかしないとな

でも官僚も長時間労働で苦しんでるから
余計な仕事は受け付けないかもね

54ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 19:59:25.80ID:uKwehofc0
教師に部活顧問させなきゃいい
どうせ大したスポーツ科学も勉強してないんだし

55ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:00:04.48ID:jNqH3faa0
でも賦活とかもうクラブに移行すんだろ?
残業する必要あるの?

56ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:00:25.62ID:L9+8f0HB0
昔教師が普通の会社は体調不良で年に三日休んだら体治してから仕事してみたいなこと言うって言ってたけど完全に勘違いだったな

57ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:00:45.54ID:+NWaip/M0
>>49
大学病院なんて医者を教員の値段でこき使ってるくせに赤字言うてるで

58ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:01:41.81ID:T/rHuoIh0
>>34
教員の場合勤務時間の大部分が授業時間なんだから、事務やる時間が取れないことを立証するのは簡単だよ。
裁量が任されてない以上、裁量労働制とか言っても裁判では認められない。

59ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:01:57.38ID:W41lfqZL0
残業代出してボーナスを廃止すれば良い

60ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:02:31.48ID:ZmxRZrNe0
死ねや何の生産性もない地方公務員のクズども

61ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:04:04.70ID:nwVBfwIn0
それはいいんだけどさ
じゃあ教師が受け持つ生徒や児童に対してキャパオーバーになったら
誰が面倒見るのって話で
そうでなくても現在は子供のメンタル面のことまで教師に責任あるのに

62ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:04:08.29ID:zfPqKo6q0
言うほど働いてないだろ

63ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:04:27.96ID:5oXZ/6Rp0
インターネットの署名ってあんま当てにならん

64ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:04:30.50ID:mMqehixF0
甘いな
韓国なんか現状で週52時間労働までOKなのを法改正して週69時間まで許容しようという政府方針だぜw

65ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:05:00.11ID:6L53CygC0
誰に働かせられてるの?
自分で/自分達で働けないの?

66ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:05:18.96ID:R/IFfyAO0
じゃあ民間からの採用にできないの?
大学終わればいきなり先生と呼ばれる立場だし、異常な先生多かった
どうせ教科書読むだけだし民間から採用しよう

67ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:05:30.24ID:JJHQpUTO0
働かせ放題ということは今は24時間分の給料だから8時間にするなら1/3にしないとな

68ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:05:33.73ID:+UPPL2bI0
凄まじい少子化で子供の数が激減してるのに、教員数はほとんど減ってない、アホだろこいつら。

69ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:05:42.26ID:W41lfqZL0
後に続く世代の為にも業務体制の見直しと刷新は必要だが公務員にボーナスが出る理由と外国人が入る理由が判らん

70ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:06:28.14ID:ar+dkDZl0
だから学校教育そのものを完全に廃止しろって
教師なんてたったの1人も必要ない
オンデマンド授業なんてもってのほか

71ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:07:21.03ID:nkpQlWvQ0
本当に酷い扱いなのは民間のエッセンシャルワーカーたちだろ…

72ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:08:10.14ID:LjK0cyGx0
>>59
正直そこな、公務員は
ボーナス、退職金、年金、、、
もらってる方の不均衡はだんまりだもん
民間不景気や人口減で3-5割超この辺カットでもぬるいくらいなのに

73ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:08:56.29ID:Jl5J3xfd0
いやでもこの人は立派だよ、教育現場を少しでもよくしようとこうして活動してるんだから
俺なら地元の親が入院することになったとか嘘ついて辞めるわ、自分さえ良ければどうでもいいからな

74ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:09:49.46ID:JJIL+fc90
>>72
もう国が破滅的衰退してるのにこれだからね。
笑えるよこの国は、今や一人当たりGDP27位まで没落。

75ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:10:23.00ID:8IdydeYG0
>>20
小中は部活なしでいい
義務教育ではない高校に関しては学校としてやりたい方針なら外部からコーチ等を招いて場所提供すればいい

76ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:10:25.53ID:ErW3OHww0
定時の中であんまり働いてないじゃん。
空きコマだらけじゃん。
教科書とか教育要綱とか改訂されない限り、定期試験の問題すら使いまわしじゃん。
残業手当出せいうなら、空きコマ分の俸給削るぞ

77ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:10:36.04ID:L9+8f0HB0
>>73
全くそう、マジでどうでもよかったら辞めてバイトでもするしな

78ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:10:48.54ID:rICCK33q0
土日の部活をなくせばいいじゃん
それ以外は効率の問題では

79ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:10:49.37ID:x3sWCa9c0
>>1
アメリカの教師なんてもっと低賃金だからアメリカを見習ったほうがいいな
つか公立は部活やらなきゃいいだけだろ

80ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:11:18.33ID:MhAZ4ydU0
>>70
もっと詳しく。
自分の言ってることのアホさ加減が分かるまで、詳しく言ってみ?

81ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:12:06.12ID:L9+8f0HB0
もっとそれ意味ないんで僕達やりませんって言わないとな

82ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:12:07.49ID:9HjiDNbI0
デフレスパイラル派氏ね

83ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:12:25.06ID:vwh/+tXY0
その分夏休みは一ヶ月もあるじゃないか

84ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:12:36.04ID:u5JqqLF30
教育界のサブスクかw
放課後土日の部活顧問とかマジキチレベルだよな
時給換算したら県の最低時給以下かもしれんぞw

85ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:12:51.36ID:ErW3OHww0
教師をヒマにしたら性犯罪に走るの
いつも誰かの目があるところでしか生徒と接しないようにしないと

86ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:13:16.09ID:tknsND+h0
難しいね
教壇に立つ以外の雑務は全部アウトソーシングでいいと思うが、そこまでするなら教師そのものも民間でいい気がする

87ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:13:26.95ID:ErW3OHww0
>>84
年末年始に彼岸に夏に、何週間も休みあるじゃん

88ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:13:38.79ID:JME1AEkr0
仕事量変わらんのに作業時間だけ規制されても困るんだよな

89ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:13:56.05ID:lLmiV0P70
道徳、音楽、家庭科、体育、技術は
廃止でいいよな
そんなん趣味で個人でやれよ

90ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:14:48.42ID:+VXqT+2L0
>>87
何言ってんだ?生徒は長期休暇でも教員は出勤してるぞ?
まぁ有給消化して多少の休みは取るが会社員と変わらん

91ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:14:59.06ID:coyWWjHh0
文部科学省


はい壺

92ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:15:32.38ID:rcIlwNCM0
動画流して寝てろよ

93ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:15:45.37ID:PgNarjeH0
教育だけでいいんだよ
この子にこの内容を教える。この子はこれだけ覚えた。それでいい。
ただし他の教師と競争になるがな

んで「この子を良くする」のは親の仕事

94ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:16:04.24ID:koy9CthM0
少子化してくわけで教育システム見直そうぜ
とりま不祥事教師はいらない

95ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:16:29.09ID:ar+dkDZl0
>>80
全世界で学校教育が時代遅れ
教科教育とか学年制とかそろそろやめたらどうなんだ?

というか「教育」という枠組み自体が単なる寄せ集め
躾と学問と研修のどこにも属さない教育活動を廃止すべき

96ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:16:52.41ID:+VXqT+2L0
俺としては土日の部活動引率をとにかく廃止してほしい、あれが狂ってる

なんで朝5時に起きて夕方帰宅とかで3000円ももらえないんだよ、交通費込みで支給されるから毎度時給200円くらいなんだわ
そらやる気ある教員なんか辞めてくし、やる気ないサボり魔と変態だけになるわ
採点と通知で夜遅くまで残る羽目になるのはまぁ我慢できるが、部活動引率だけはやめてほしい

97ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:17:04.58ID:L9+8f0HB0
多分IT教えるとか英語教えるとか30年前よりやる事増えてるはずだから、その分何かやってた作業を減らして働く時間を8時間で収まる様にして人増やした方がいい

98ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:17:09.25ID:8IdydeYG0
>>76
担任と教科持ってて空きコマだらけの先生なんてみたこと無い
授業終わって部活してこの時点で10時間は拘束されてて子供が帰ってから授業の準備や事務仕事
そりゃなり手も減る

99ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:17:33.17ID:ErW3OHww0
>>90
週一もこねえだろ。
このにしか居ねーからと、当番表みたいなのを渡されて、勉強の質問なら教員の名前書いてる日の午前に来い、だったじゃん。
で、実際に質問に行っても、東播で来ている教員数人で駄弁ってるだけで、特に仕事なんかしていない。

100ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:17:42.98ID:N4Wi0ktP0
嫌なら辞めればいいだけ
公務員は引くて数多だからな

101ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:18:07.50ID:9R4z9/NU0
公立は学習教材共有すればいいのにネットある時代だし
テスト作成とかいらん作業して忙しいとか可愛そう

102ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:18:18.64ID:5lp4da620
知り合いの公務員は定時までさぼって、定時過ぎてから仕事して残業代もらうって言ってた
そんな話しを聞くと納税するのがほんとバカらしく思える

103ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:18:35.07ID:9wx9uQgg0
>>100
離職率はめちゃくちゃ低い地方公務員w

104ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:18:44.22ID:ErW3OHww0
>>98
授業自体、週に10コマやってる教員いないだろ。
少なくとも3分の2が空きコマじゃないか

105ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:18:48.61ID:9tZzEmPc0
学校てさ朝10時頃から始められないんか?
そしたら部活も無くなるだろ

106ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:18:54.02ID:UrSVQc+h0
あーあ、先生怒って授業放棄しちゃった…
おい、誰か代表して職員室に謝りに行けよ!

107ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:19:21.49ID:+VXqT+2L0
>>99
週一で来てないのは有給溜まってるの消化してるだけだ、会社員みたいに全休半休使う機会が他にない時点で察してくれ
出勤日数に関しては通常と変わらんぞ

駄弁ってるやつがいるかどうかは個人の資質だから全体の話としてすり替えられても俺は知らん、お前がいた環境がそうだっただけだ

108ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:19:32.86ID:Cp7iQ5fK0
部活は別に雇用しろよ

109ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:19:53.98ID:ErW3OHww0
>>105
朝練でへっとへとになってから授業。
たたでさへ出席アリバイとりにきて机で寝ている野球部が昼間中寝ることになるわ

110ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:20:31.02ID:ErW3OHww0
>>107
逆。夏休も春休も来てるのが週一も無い

111ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:20:40.68ID:W/XEnIi20
>>102
資源の無い日本でこんな生産性のかけらもない人間が金奪うだけをやってきたら国が破滅的衰退するのは当たり前だろ。
イーロンマスク並みの人間が現れて国を変えるか、武力が無いとこの国はここまで破滅的衰退が止まらず終わる。

112ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:20:51.99ID:+VXqT+2L0
>>104
そんな公立あんの?
大阪北部だが担任持ちでそんな暇になれる学校、府内には無いな
美術とか音楽は知らんが

113ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:21:24.19ID:1cV+0TDv0
クラス便りにクレームつける親もいるし大変だよな
3Kに入れてもいいくらいだ

114ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:21:59.07ID:6rgfa+QQ0
空いた時間で生徒達に性的に手出すんですねわかります
淫行教師共軽い処分で済ませて身内びいき激しいカス共が寝言ほざくなや

115ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:22:11.14ID:0NsolE1m0
まあ、この前の教員の残業代訴訟の結果を見るとね…。
あれって教科教育以外は業務じゃないと言ってるようなもんだから、授業が終わったらさっさと退勤して良いですよ、とならないとおかしいわな。
部活は生徒同士で運営して指導者も自分で探しなさい、生活指導は警察沙汰になった段階で学校処分だけ行います、悩み相談は精神科のカウセラーに自費で行ってください、こんな感じで良いなら定時で帰れるだろう

116ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:22:16.17ID:AgbOGbbh0
部活はマジでやめろ
あれがあるかぎりひどいから
教員叩きする連中は学校に身を置いてみるといい
手を抜けるやつなんかあれは欠陥者、多くの教員はたいへん

117ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:22:21.13ID:Zh6Fn0MB0
>>89
社会に出て役立つのは技術家庭科
嗜みとして音楽体育美術
人間関係を円滑にする道徳

118ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:23:28.30ID:106vGWqs0
昔と違ってサルみたいな平成ガキを相手するから大変だわな、先生も

119ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:23:31.54ID:+VXqT+2L0
>>110
どこの離島だよ、春夏の長期休暇期間に週一も教員が来ないってことか?
全休消化を全力でやってるならあり得るが、生徒の長期休暇期間は大体採点と次の授業作りがあるからそんなに休める環境ではない、お前本当に教員か?

120ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:23:42.90ID:VOjRZqpY0
嫌なら公務員を辞めては?

121ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:24:16.63ID:Pn7A6fju0
部活とかやめればいい

122ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:24:33.13ID:N4Wi0ktP0
>>103
結局もっと甘い蜜吸おうと法を歪めようとしてるだけ
自分達の給料は税金だという事をきちんと自覚すべきだわ

123ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:24:57.49ID:Pn7A6fju0
授業も代り映えしないんだから名物教師の授業をビデオにとって流しておけばいい😅

124ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:25:23.62ID:V5IL9nkX0
教科教えるだけなら塾の講師と変わらんやん(´・ω・`)

125ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:26:16.21ID:qv9R4exdO
まず部活の廃止だな

学校は勉強をする所であって

スポーツをする所では、ない

126ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:26:16.74ID:97ZdkVAZ0
昔はひとクラス50人いたりしたし、通信簿は手書きだし

どうやってたんだろうな

127ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:26:36.98ID:O08gtRDR0
>>1
暇だから性犯罪しまくってんの皆知ってるよ
恥知らずな連中

128ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:27:24.46ID:3rBl55n10
正直教師なんていらん授業なんてaiでいいよ

129ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:27:34.34ID:bMyPDkge0
>>124
授業以外にも山ほど雑務あんのよ
まぁ全ては仕組みがアナログなのが悪いんだが、主に採点がね…採点がクソなんだわ
特に国語の教科持ってるやつと担任持ってるやつは可哀想で仕方ない

部活は論外、土日の部活は廃止するか保護者が連れてけ

130ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:28:18.20ID:8qJQFfK70
教育の場こそITテクノロジーを活かすべきやと思うわ
小学校からもう学力とか勉強適正と性格適正でクラスわけしてピラミッド式にした方がええやろ

131ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:28:19.81ID:ErW3OHww0
>>119
長期休暇に何の採点よ?
通知表、学期末に渡されないか? 
試験、大体翌週には答案返却されるだろ?

132ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:28:27.98ID:mE7hlQgz0
離職率低いぬるい職場の癖に
こいつらを更に暇にしたら生徒と淫行しかしないだろ

133ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:28:57.92ID:BD8vYqf10
公務員自体が年何時間分だかしか残業代でないと思ってたけど
公立の教師って0なの?それで部活だのやらせてんのは酷いな

134ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:29:02.13ID:VOjRZqpY0
>>59
労働時間とはベクトルは違うけど、これは思う
福利厚生がめっちゃ充実してるねん

135ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:29:47.49ID:L9+8f0HB0
テストと答えくらい全部文科省が学年ごとに用意して配信したらいい、使ってる教科書とか統一してさ、自分の県が独自の教育したいって所は好きにしたらいいと思うけど

136ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:29:54.58ID:qynHJ2kP0
でた、離職率0.4%の公立教員! キツいキツい言いながら誰も辞めない仕事!

137ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:29:57.32ID:ewxsBtHl0
なんで辞めないの?

138ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:31:10.50ID:8IdydeYG0
>>104
小1 毎日5時間
この時点で週25コマ
中1 国数英は週に各4回 数クラスを担当しつつ自分のクラスの学活もやる
体育や音楽とかは1学年だけでなく他学年も担当

139ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:31:29.31ID:c+cbm6GH0
全てオンラインに移行可能な時代にわざわざ雇用維持や利権の為に税金を支払ってるんだぜ
本来不要な職業の奴らに

140ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:31:31.80ID:8yb0LouM0
良い給料もらってるだろが
公務員の割に、新人からそこそこ高め
むしろもっと働け

141ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:31:38.96ID:eJHWZRH+0
>>136
その裏で休職がどんだけおるかって話よ
辞めはしないけど行きたくない

142ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:31:53.06ID:k2hJC6QN0
>>7
全然論破してねぇ

だから日本落ちぶれるんだよ

143ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:32:13.43ID:knIwJg0d0
CHATGPTいるからもう教員は不要だよ

144ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:32:14.67ID:RU6JC+NS0
みなし残業代を廃止するところから始めよう

145ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:32:25.72ID:w65LhJ040
大学卒業すぐで先生先生と年長者から呼ばれたら、感覚狂いそう

146ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:32:49.86ID:ar+dkDZl0
>>123
絶対反対
そもそもその主張は自己矛盾している

147ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:33:00.14ID:KZV7W2Im0
その前に性犯罪者多すぎるのなんとかしろ

148ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:33:08.27ID:5MduqdMd0
>>137
潰しが効かないから

だから若い人は教員にならなくなっている
今や新卒採用はFランク大卒だらけだからな

149ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:33:11.36ID:V0XAqgx00
アメリカみたいに教師は授業するだけで良いよ。
プリントの準備とかは親のボランティアがやってる。

150ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:33:19.06ID:c1D0sNQ80
俺が役人なら
はぁ?リモートに移行しておまえら全員失業させるぞ?と脅すよね

151ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:33:20.48ID:cZ4RqQoL0
嫌なら辞めろ

152ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:33:35.02ID:ESkzhkP50
しょうもない教師が増えたな

153ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:34:03.73ID:3Dg355I60
運動部と吹奏楽部禁止しろ。
大会で勝つことだけが目的なら要らない。

154ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:34:26.28ID:w65LhJ040
授業録画してネット配信。
質問はメールとコールセンターで対応。
通学は不要。


これで教師8万人減らせるんじゃね

155ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:34:36.28ID:+VXqT+2L0
>>131
お前教員じゃなくて、生徒だった時の教員のイメージで語ってるのか
そりゃ齟齬が出るわ

期末テストの採点もあるぞ、マルバツつけるだけで楽だと思うだろうけどそんなことはない
上でも何度か出てるが超アナログだからな

人力ダブルチェックするし、採点結果をpcに打ち込む二度手間があるし、まず担任副担任部活顧問を持たされると、基本的には空きコマがないから放課後にやる羽目になる

そして放課後は放課後で無駄な会議があるんだわ、学年会議とか
次の授業作りのための同じ教科担当内での会議もある
パパッとまるばつつけて終わるならそら暇なんだけどな

長期休暇はテスト以外に出してた課題とかの採点が多いな
返却期限が近くないやつはどうしても溜まるからな、基本家に持ち帰りしたらあかんし

思ってる以上にやることあるし、生徒の長期休暇に同じだけ休んでる教員なんかいないぞ
もちろん長期休暇といえど部活の引率があるのもクソだな、どうやったら週一も来なくていい環境で教員できるのか俺に教えてくれ、そこの自治体受けるから

156ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:34:39.61ID:KZV7W2Im0
お金クレクレするより業務減らすこと考えたほうがいいと思うんすよね

157ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:35:37.40ID:A3Anv/LB0
まるでそろばん教室や講師を存続させる為にエクセルや電卓の使用を禁止してそろばん教室に通わせてるのと同じこと
いやいや、もうあんたら需要ないんだから

158ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:36:11.21ID:C7bhyMsx0
>>1
全員クビにしろよw
ChatGPTで人間の教師いらない未来見えたわ
人間より優秀で一対一だよ

159ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:36:52.01ID:ar+dkDZl0
>>154
いいや
たったの1人として不要
それどころか学校教育が不要

160ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:37:06.38ID:n6SHLMr/0
生徒とセックスする暇はあるのに?

161ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:37:29.80ID:AWbaNAPs0
先生もチューターもはCHATGPTで間に合ってます
もうこれからポンコツ税金泥棒教師の出番はありません

162ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:37:39.29ID:9Ab0r53e0
>>156
それな
はっきり言って無駄な雑務が多すぎる
授業作りもそうだけど事務作業やる時間が放課後しかない、放課後は部活もある
会議で平気で何時間も取ってくるし萎え萎えだよ

163ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:38:03.76ID:5MduqdMd0
>>155
スルーしたほうがいいぞ

問題意識を持ったとしても、どうせ僻まれるだけ
子供は小学校から私立に通わせてルサンチマンだらけの庶民とは絡まないのが一番コスパがいい

164ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:38:12.78ID:O08gtRDR0
>>136
学校という閉鎖空間でイロイロヤリタイ放題

子ども相手の楽な仕事のわりに
給与面で非常に魅力的な職業

そりゃ誰も辞めないよねw

165ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:38:18.31ID:nBjaeKFq0
いうほど働かされてないけどな・・・

これ言うとダメなやつ??

166ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:38:52.09ID:itsfKLih0
>>158
そういうこと
わざわざポンコツに教わる必要性がゼロなんだよもう

167ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:39:35.07ID:ar+dkDZl0
>>158
こういう主張する奴って何考えてサービス使ってんだ?

168ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:40:45.46ID:zQRpVg+K0
年功序列がヤバいんだよな
四十代くらいからはとにかくIT系は否定で例年通りを望むポンコツになる
スライドの一つも作れないベテランが山ほどいるんやで

169ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:40:45.49ID:SBdiUz/80
それ込みで高い給料貰ってるんだからキリキリ働けよ

170ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:41:06.17ID:L2tnD5xh0
>>153
合唱部は?

171ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:41:11.71ID:eo8y+ztI0
わろた

172ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:41:17.12ID:XqaJd5OH0
やる気ある教員どんどん辞めるから、やる気ないやつが増えてそいつらのせいでやる気ある教員の負担が増えていく
悪循環だよ、うちは公立中学だが本当に終わってる
残業代求めてるのはその負担が増えたマトモな教員だろうよ

科目担当同士で連携取らないといけない作業が多くてスタンドプレーができない仕事だから、尚更そう思う

173ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:41:24.75ID:ffQo66Ns0
部活ない日は16時に帰ればいいよ

174ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:41:25.12ID:N3uxcN820
使いすぎると帯域制限されるみたいな奴?

175ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:41:34.77ID:8qJQFfK70
公務員って年功序列だろうからね
改革なんてまず進まんだろ
老害は改革を嫌う

176ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:41:45.41ID:k2hJC6QN0
底辺さん朗報だよ

教員採用は、なり手がいないから
年齢制限撤廃
新潟県は倍率1倍切ってる

品川区は教員がいないから
区で独自採用してるよ

チャンスだぜ

177ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:41:51.39ID:sba1OkCi0
悪の現況部活。
これを無くすだけで大分マシになるんでないか?
あとモンペの相手もなるべくさせないようにする工夫も必要だな

178ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:41:52.20ID:xqYzH7uj0
生徒「先生、質問いいですか?」
教師「明日まで時間ちょーだい、調べてくるから」
生徒「はぁ?使えねーな ○○と○○について教えて」
CHATGPT「これとこれがあーでこーでこうなります」
生徒「流石だな~」

179ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:41:53.01ID:zgVxsV6Q0
一銭金も払わねークセに要求だけは一丁前にしやがって。

180ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:42:01.45ID:nBjaeKFq0
>>155
今自動採点ソフトがあるって知ってる?

スキャンすればシステムが自動で採点赤チェックしてくれるんだよ。

181ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:42:22.61ID:GCedRD7Y0
>>99
有休消化してるだけじゃん?
逆に夏冬休み以外いつ有給取るの

182ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:42:39.07ID:ffQo66Ns0
一方的な授業だけしてればいいならこんなに楽な仕事ないな
成果不要
塾任せ

183ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:42:45.09ID:2pmB43sj0
簿記か情報の免許とって商業高校でjk相手にビシバシ指導したいわ

184ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:43:02.66ID:lu7uj2+u0
嫌ならやめればいいだろう。
文句言いながら何故しがみつくんだよ。
自立しろよ

185ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:43:13.32ID:L9+8f0HB0
部活動くらい地元でスポーツやってる奴に外注くらいしてもいいと思うが・・・そういうのも出来ないの?

186ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:43:13.61ID:GCedRD7Y0
>>105
世のほとんどの親が反対するやろw

187ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:43:26.63ID:ar+dkDZl0
何なら教員免許を過去1度でも取得したことがある奴は一切の例外なく死刑にすればいいと思うよ
教育職に過去1度でも携わったことがある人も

188ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:43:35.27ID:VJH2YBkV0
神サブスクやんけ

189ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:43:46.30ID:fwfKGmxF0
8万人のロリコン

190ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:44:30.31ID:zQRpVg+K0
コロナ禍で教員相手にタブレットの研修関係を担当したけど本当に驚いたわ
マジで今まで何やってたって問い詰めたいレベルの奴がわんさか

191ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:44:42.72ID:d70oZMIt0
うちの兄も7時から1時の18時間勤務で大変だなあと思う

192ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:44:44.37ID:MNB3LZ+N0
無駄な行事なくしていいよ

193ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:44:59.22ID:U9kyhiUT0
専門職なんだし裁量労働扱いでいいだろ

194ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:45:02.54ID:OGW3LcJx0
>>4
そういういいとこ取りはダメ

195ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:45:16.37ID:YUFeq3eh0
>>177
そもそも部活は生徒が自主的にやるもので
教師は遠くから監視するのが基本

まあ運動能力ある男女十人くらいだけがやるもんだ

196ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:45:17.72ID:nBjaeKFq0
>>185
部活動そのものを廃止したほうが手っ取り早い。

そもそも学校で民間外注化やろうとすると人手がまったく足りない。

指導員なんか引退したジジババと大学生と主婦しかやれないだろ?

197ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:45:39.53ID:T/rHuoIh0
>>194
というと?

198ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:45:42.04ID:ffQo66Ns0
今時中学の教師がFランだらけで焦った
国立大学とか50以上しかいない
どう考えても保護者のが上だろ

199ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:46:01.80ID:U9kyhiUT0
教育職なんて神聖な領域なんだし薄給でもやりたいやつだけやればいい。
そんなやつごまんといるから嫌ならやめてどうぞ

200ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:46:03.30ID:uqAEzgOD0
そんなに大変なのかね教員って。

201ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:46:07.32ID:7seba6fD0
もう100万人単位で子供減ってるからリモートに移行は時間の問題
就活しとけよ無能税金泥棒たちさ

202ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:46:28.82ID:ffQo66Ns0
>>196
ボランティア休暇みたいに会社が認めるようにするべきやね

203ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:46:35.90ID:OGW3LcJx0
>>190
それに全く世間を知らないだろw

204ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:46:54.95ID:yroiue/k0
まずはエロ教師全撤廃とイジメ隠蔽から手を付けなよ

205ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:47:00.35ID:92GBXRlh0
>>18
私もそうだけど思った以上に社会人経験教員は多いよ

206ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:47:29.07ID:15oeXht60
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

207ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:47:42.97ID:sba1OkCi0
>>195
監視するにしても大勢が毎日のようにスポーツすると怪我のリスクだとか監督責任だとかで、教師にとってはなにも特が無いな。

208ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:47:52.73ID:qynHJ2kP0
>>136
離職率0.4%って、ガンなどの大病になって物理的に仕事がこなせなくなり辞めるパターンくらいの数字。
自発的に辞めるやつはほぼ皆無といっていい。

同じ公務員でも公立保育士は離職率5%越え。10倍以上違うのかよ…

209ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:48:00.92ID:SWtO5kl/0
存在意義を問われて公開処刑されてるもんな
教員なんて恥ずかしい奴らだよ
自分が言語力弱くて論破されそうになると殴ってくるし

210ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:48:01.87ID:+VXqT+2L0
>>180
公立にも導入のススメは来てるぞ?
うちも一部採点には使ってるし

ただお前が現場を知らないことだけはわかった
マークシートだけでできる科目ならともかく、マーク以外の記述がある採点に関しては精度が著しく低くなるしどのみち全部目視でチェックするんだわ
読み取り結果と生徒が書いた結果が合ってるかどうかのな

その手間込みで考えると手作業とほぼ変わらんぞ?
なんで実務したことないのにイメージで語るんだ?
100%精度で確実に読み取れるソフトがあるならお勧めしてくれ、校長に言ってみるから

211ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:48:05.00ID:F8ERG8Ho0
コネバカだらけの職場で
働いてなくてダラダラやってるだけやろ
だから時間がかかる
しかもコネなしに全部押し付けられる

コネなしは教師になったらあかんゆうことや 

212ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:48:17.53ID:O08gtRDR0
教育学部卒の馬鹿どもが
社会の常識も知らずに
先生先生とおだてられ
世間知らずの税金泥棒になっていく

213ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:48:30.20ID:nBjaeKFq0
>>202
その会社も人手不足なんだから無理だろw

だから部活なんか廃止するしかないよ。
欧州には部活なんか存在しない。
全て民間クラブや教室で習ってる。それでいいんだよ。

無料で野球サッカー音楽なんでも教えてもらえるなんて虫が良すぎる

214ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:48:55.67ID:n6SHLMr/0
※教師の平均年収は700万です

215ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:49:33.31ID:Sq1DoI6T0
金がほしいだけなら塾講師やれば人気講師はすごい稼いでるだろ

216ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:49:58.06ID:Pn7A6fju0
部活とか暇つぶしだし😅
野球やサッカーやったってプロで食ってけるのは1万人に1人だろ?
適当でいい、地元のスポーツクラブでやってろよ部活は😅

217ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:50:03.58ID:vpdCb0It0
誰でもなれる職業なのがな

218ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:50:04.74ID:KCewFey50
>>177
引率無くしてくれ〜
あと会議無くしてくれ…
採点も外注させてくれ、あんなん人力で一枚一枚やって入力して頭おかしなるで、アナログすぎる
でもアナログでしかできないのが分かるからなんも言えん、きたねー字で書く生徒がいる限り

219ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:50:38.18ID:ffQo66Ns0
>>213
そうなると貧困問題、
格差がね

220ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:50:41.06ID:Gw2hmIKb0
否定なこと書いているのはモンペか働いたことないやつの嫉妬か 人の足を引っ張る典型的な日本をだめにした日本人

221ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:51:26.86ID:GCedRD7Y0
>>219
そもそもスポーツ芸術は経済的に余裕ある人間がするもんじゃね?

222ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:51:42.48ID:95xeBd6k0
養護学級じゃないのにギリ障が普通に混じってたりするのも授業難度上がっていややわ

223ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:52:06.64ID:MNB3LZ+N0
>>200
小学生の親だけど見ていて大変だと思うよ
公立なんて保護者のレベルもピンキリで
それぞれの立場から理不尽なクレームつけられてサンドバッグにされてるもの

224ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:52:20.20ID:d70oZMIt0
クラブ言うとるがコピー係に当たると地獄らしいぞ

225ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:52:32.04ID:LHH/KBAU0
文科省の人間を片っ端から血祭りにしないとかわらないよ

226ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:52:40.39ID:qcmsujzw0
教員はF欄の底辺でも簡単になれる安定した職業
ホワイト化したらF欄の就職先無くなるだろ!

227ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:52:47.80ID:2pmB43sj0
嫌ならやめろとか言ってると、質がおちるんだよね
現にFランの無能ばっかになってる
学歴は明らかに落ちてる
結局民間と比較して待遇や労働環境悪いと、ろくな人材が集まらなくなるんだよね
この怖さをわかってないやつが多い
公務員がクズとバカばっかになる国ってヤバイんだよ

228ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:52:50.34ID:5MwILXS20
Fラン教師が効率的に仕事出来る訳ねーだろ

229ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:53:35.83ID:WdscC+Y40
何で録画配信授業とかしないの

230ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:53:41.76ID:2I5LMr9l0
倍採用して仕事半分にして給料も半分にすればいい

231ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:55:10.00ID:nBjaeKFq0
>>216
部活やるのは無料だからだよ。
民営クラブは月1万円以上払わなきゃいけないだろw
それくらいみんな払えよ!!って思うんだがなww

どんだけ貧しいんだよ日本って・・・

欧州の民間クラブも指導員は大抵ボランティアレベル。
ただ社会が理解あるから仕事早退してやらせてくれたりする。
日本じゃまず無理だろうね。

とりあえず部活も月謝制にしてみてもいいかもね。
そして収入はまるまる部活顧問の収入にすればいい。

232ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:55:12.34ID:jmIVAtuc0
嫌なら辞めろ委員会

233ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:55:13.10ID:L9+8f0HB0
>>219
部活動くらい良くない?どうしても生徒がやりたいってんなら部費出してもらって学校が外注するしかないでしょ
どうするにしてもスポーツを齧った事すらないパンピーの先生が見てもしょうがないよ

234ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:55:30.79ID:6KTvaJVh0
AI教師が必要だな

235ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:55:34.57ID:beHISXZx0
この国はもうダメだよ
実態を対して知らないのに一部の事件やイメージだけで全体を語る主語のデカい奴らが公務員の残業代についてクレーム入れてくる
愚かすぎるよ、公務員としては国民に強く反撃できないのがわかっててやってる、そういう人の弱みを叩く愚かな人間に国が潰されていくんだよ

236ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:55:55.46ID:9MXKpM5V0
年収700万でこいつらを全国で雇用してあげてるけど

生徒達が進学できるのは優秀な塾講師のおかげという

一体何のために税金から捻出してるんだよマジで

237ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:56:19.72ID:m2N1vAYT0
嫌なら辞めれば?

でも、教師の離職率は低いんだよな・・・

238ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:56:34.95ID:WdscC+Y40
>>220
性犯罪ばかりだし
今だに体罰謎校則パワハラに隠蔽体質
少子化なのに小中高の自殺は過去最高
ギガスクール構想なのに荷物はさらに重たく配信も活用しない

こんなやつらに同情なんてできねーな

239ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:56:37.77ID:0otBlglA0
>>227
自然淘汰だから仕方ない
結局は頭いい奴が民間にいないと経済は伸びん訳だしな

240ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:57:09.11ID:MKiVFE7X0
>>197
労働基準法は一般労働者を保護するための法であり特権階級である公務員を更に優遇するための法ではない

241ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:57:23.50ID:0otBlglA0
教師界隈なんて選民主義者しかおらんよ

242ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:57:48.23ID:ky1wK9/g0
>>228
でも年収650~700万でJCJKと毎日ムフフだよ

243ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:57:56.29ID:O08gtRDR0
>>237
驚異の離職率 0 . 4 %
オイシイ職業だから誰も辞めないw

244ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:58:04.61ID:WdscC+Y40
日本が衰退してるの原因の3番目くらいに日本の教師の低レベルさがあるよな

245ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:58:29.47ID:nBjaeKFq0
>>235-236
公立は本当にもう終わってるよ。
人数がかなり多いから発言力も政治力もあるので酷くなる一方。
今後も教育費のほとんどが無能な公立教員の給与に消え続けるだろうね。

246ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:58:59.72ID:m2N1vAYT0
>>243
離職率0.4%はヤバいなwww

しかも親子でなるの多いしな・・・
公務員は安定してるもんなw

247ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:59:05.74ID:WdscC+Y40
荷物がさらに重たくなるICTギガスクール構想(笑)

自殺する小中高生過去最高(笑)

248ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:59:08.16ID:W3ddZBHf0
>>240
公務員が特権階級というのはなんの法に基づく解釈なの?
それと公務員に残業代を出すことが優遇措置だという解釈はどの法に基づく解釈なの?
俺の知る限りではそんな文言はないはずだけど

249ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:59:12.25ID:0otBlglA0
>>243
全然苦しくない業界やんけ
少なすぎるやろ

250ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:59:15.91ID:pNQatMiQ0
そやね
どんどんやめるべきなのに
ジジイ国家なんだし、もう時間のあるジジイ教師たちで回せばええねん

251ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 20:59:34.54ID:5OyhS+QE0
教員は額に大学の偏差値を彫れよ
肩書を目立つようにつけろ
教員は指名制でいい

252ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:00:00.83ID:m2N1vAYT0
そんなにキツイなら、離職率が0.4%なんて有り得ない

あれあれ?
おかしいぞ?

253ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:00:17.00ID:/iiatEQ20
>>1
何贅沢言うとるねん。嫌ならやめろ。代わりはいくらでもいる

254ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:01:13.11ID:WdscC+Y40
毎日性犯罪でニュースになって

肝心の生徒は自殺しまくり

日本の教師って何やってるの?

255ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:01:26.83ID:pNQatMiQ0
>>252
それほんまかいなー。
あり得ん

256ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:01:44.77ID:UdawF/9J0
いろんなことやらせすぎではあるな

257ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:01:46.88ID:QgdGNABe0
あの先生はすぐ怒るし質問に答えられないし先生を選べないから子供達が可哀想ってPTAでも言われてるよ
恥ずかしくないの?

258ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:01:55.62ID:l6Ft1sE80
勝手に残業しまーす!

259ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:02:22.67ID:0otBlglA0
資産ばっかり貯めて子や孫に税逃れながら金残していってるの知ってる
家ばっか残して現金も長期で残していってる
財テクに励む時間とか不倫する時間も余裕であるんだよな

260ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:02:23.68ID:WdscC+Y40
>>256
でも自殺するのは忙しい教師より生徒ばかりだよ?

261ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:02:56.68ID:26GpnrYy0
オランダみたいに教員をパートタイマー化しろよ

262ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:03:20.83ID:TIiNwIlZ0
小学校の駐車場が通勤中に見えるけど

なにこいつらレクサスとかBMWとか乗ってるの?

263ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:03:27.49ID:qynHJ2kP0
>>226
25年前は偏差値65の国立教育学部ですら卒業生の80%以上が採用試験に受からず別の仕事に流れたんだぜ。
隔世の感

264ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:03:39.81ID:0otBlglA0
>>260
教師は盗撮とかパパ好みに励んでるなw

265ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:03:46.65ID:WdscC+Y40
自殺する生徒より過労死する教師の方が多くなってから文句言えよな

生徒の命も守れない大人のくせにいっちょ前に署名とかするな

266ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:03:46.91ID:nbz1xSVU0
>>249
教員は辞めないで休職するからな

267ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:03:55.67ID:M9jfYi7P0
10年前は組合入ってる年寄りがさぼって若いのにしわ寄せがきてると聞いたが
手に負えないなら仕事を細分化し専門家に任せた方が良いんじゃない

268ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:04:03.64ID:YDwsh71j0
学校崩壊

269ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:04:08.53ID:sba1OkCi0
>>239
その自然淘汰に任せたらまずい職種があるっていう話でしょ。
警察、自衛隊を自然淘汰な人材に任せてたら酷いことが直接的に自分に降りかかることが想像に難くないと思うけど、教育の分野でそれだと気づいた時には取り返しがつかない

270ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:05:06.19ID:0otBlglA0
>>269
それこそ教育の結果だろ
本質は金じゃなく教育の連なりだが?

271ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:06:43.74ID:8h00fTsj0
>>213
部活なんて
スポーツは水泳スクールと剣道場に通い
書道も通ってた自分としては全く不要だ
素人の教員に教わってなんになる

寧ろ全国で強制的にやめて
様々な教室の市場を民間に作ってやればいい

政府と役人が人口減に向けて一生懸命やったから
その市場も随分小さくされて大変か知らんが

272ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:06:44.83ID:L9+8f0HB0
自然淘汰とか変態が多いとか教師がアホって言う人がいるけど
常識的な考え方の出発点としてはさ、労働環境がゴミで忙しくなればなるほど、普通の人ほど行かなくなって変態がモチベーションの奴しかおらんくなるだろ
変態が残る自然淘汰が良いって言うならいいけどさ

273ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:06:59.15ID:KzE9OCVQ0
>>265
そんなもん、教師の過労自殺率のほうが高いに決まってるだろ
教師と生徒、人数が違い過ぎる

274ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:07:02.74ID:TP9OYYJG0
まず内申止めて生徒を縛り付けるのを止めろ
勝手に楽になるぞ

275ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:07:18.92ID:VaaukiQw0
部活も廃止でいいよ
来年から施行して
スポーツや文化活動したい子は自腹でスポクラやカルチャーセンターに行けばいい

276ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:07:46.27ID:c8F1dAWS0
教員志望の学生
他の仕事にしろよ
え、やだ?
あ、察し

277ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:08:06.59ID:sba1OkCi0
>>231
月謝払ってやるとかなんか本気っぽくてカッコ悪いじゃん。プロになんの?ってからかわれる。
ガッコの仲間とダラダラやる部活ってのも貴重な青春なのよ。
て生徒も多いんだろう

278ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:10:22.15ID:8h00fTsj0
>>272
給与実態と職務内容と難易度的に全然たろ
もしお前のいう通りなら随分な離職率になっているはずだぜ

現実は屈指の離職率の低さ。

「変態のモチベーションの奴しかいなくなる?」
発想が頭悪すぎるし
仕事で変態なんて、なんて余裕と暇にまみれて且つ
管理体制が終わってる職場だよ

279ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:10:30.31ID:ENYAbddZ0
>>170
合唱部もあったな。
それも禁止でいい。

ていうか教養を身につけること以外の目的があるなら部活違法にしろ。
やりたいことがあったら地域のクラブチームなり自分でチーム作るなりしろ。

280ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:11:41.30ID:8h00fTsj0
>>277
偏差値30代の世界とかだとそんな感じなの?w
本気っぽくてカッコ悪いwww
40年以上前くらいからタイムスリップしてきたような文句だなw

281ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:11:46.20ID:StZyuN/w0
>>205
そうとは思えないんだけど…
一般職に馴染めなかったとか?

282ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:11:48.78ID:nBjaeKFq0
>>277
じゃあ百歩譲って部活は担当顧問なしでサークル的に部活やれよw

教えて欲しければ部員がお金出し合って指導者呼べばいい。

283ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:11:57.50ID:EJ872hIU0
半分は自習で良いんだよ
それぞれのレベルでさ

284ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:12:20.43ID:2pmB43sj0
問題のほぼ全ては部活なんやから、これさえ何とかしたらええんやけどな

285ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:12:26.07ID:VaaukiQw0
ヒマができるとゲームやスマホしちゃうようなクソガキを持つ共稼ぎ親が都合よく部活に無料託児したいだけ
部活の需要なんてそんなもん

286ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:12:46.99ID:OaqFFiRw0
教員ってもともと駄々あまり、将来も子供減る状況だったから氷河期でも民間と同じように採用絞ったんだろうに、今更なんで人手不足の話が出てくるのか理解できない

287ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:13:11.58ID:M9jfYi7P0
シルバー派遣で使えないのが元教師
仕事覚えられないのにプライドが高い外に出たら先生じゃないよ
身内の日教組教師は長期休みで毎年海外の山登ってたわ

288ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:13:12.25ID:ejTRuBNc0
>>243
マジか…
めっちゃ厚待遇って物語ってるやん

289ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:13:39.12ID:8h00fTsj0
>>279
別にやりゃいいだろ
週に2回3回1、2時間、
好きな生徒集まって特別授業のノリでさ

過剰にやらなきゃいいんだよ
お前みたいなバカな奴ってすぐゼロか全部か、で話すよな

290ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:13:43.05ID:WztrdYVp0
今でもダラダラ仕事してるのに
残業代をだしたらますます仕事をしなくなるだろ

291ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:14:20.67ID:lcan1edC0
公務員の給料を民間と一緒にすればいい

292ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:14:24.80ID:fxW+dHyG0
教員は事務の公務員より2割くらい給料高いから
金は十分貰ってるよ

293ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:14:28.55ID:sba1OkCi0
>>270
公務員は単純に給料(と待遇)を上げればそれだけ良い人材が集まるのは分かってるからそれを要求してるんでしょ。
今の時代ブラック労働が給与の多寡よりも毛嫌いされる時代だからね。
あれ、なんか教員庇うつもりないのに擁護すること言ってるなw

294ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:14:30.38ID:1Rxf/p6s0
過去に遡ること五年間分プラス利息
ならびに精神的苦痛の代償として…

単純計算でも「三倍返しだッ!」

先ずは民間企業から始めよう〜!

295ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:14:33.07ID:8h00fTsj0
>>285
まあ実際そこは多分部活の大事な機能になってんだろ、一部ではさ

296ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:14:47.65ID:fuheCmrI0
>>284
まぁ他にも色々あるけど、メインはそこだな
平日残業は仕方ないと我慢できるが土日強制ほぼサービス出勤は嫌やな

297ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:14:59.03ID:MGzMExXz0
>>227
俺もそう思う
実際小学校の教員の倍率なんて凄い低い
何でも3倍切るとレベル低下すると言われてるらしいけど
地域によっては1倍台のとこもあったはず
それに今は子供以上に親がアホすぎて教師の仕事が昔とは
比べ物にならんくらい増えてるみたいだし
教員側にも問題があるとするならメンタルの弱さ

298ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:15:06.65ID:9wko3j2p0
廃止してネット授業とAIでいい

299ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:16:05.87ID:s50T8zA50
いやなら辞めろ
公務員ども

300ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:17:36.79ID:2pmB43sj0
私立の教員ってどうなんやろな

301ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:17:46.68ID:8h00fTsj0
>>298
お前は誰にも一度も強制されずに
塾通いもなく自学で旧帝大くらいは言ってるなら
まだ意味あるけどな、
ただしそれが正の場合でも単なる世間知らずだけどな

302ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:18:20.40ID:DKpWAt5B0
実際そこそこの給与水準なんでは?
だったらただの団体交渉でしょ

303ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:18:31.11ID:ejTRuBNc0
>>227
待遇が下がると質が落ちるというが、日本で公務員の待遇が上がって民間抜いた辺りから徐々に国際的な学力は落ちている印象だが

子供に勉強を教えたいという意思より、単に労働条件の良いところで働きたいという奴等が増えてるからな

304ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:18:33.26ID:s50T8zA50
いやなら辞めろ
公務員ども

305ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:18:52.18ID:zo3YmKFw0
こんな連中はいらん
辞めろ辞めろ
本当に子供が好きで好きで、三度の飯より子供が好きな人間を先生にすべきだ

306ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:19:13.97ID:D1iX8NBn0
嫌なら辞めろ

307ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:19:41.26ID:CdEXLvEW0
>>1
教育人材に投資せず土建屋に税金流すことしか考えてない地方自治体が馬鹿だから仕方ない

308ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:19:45.17ID:8h00fTsj0
>>305
いや三度の飯は一番好きでもそこは許すわw

309ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:19:46.99ID:eRZea21Q0
というか、毎年同じようなこと教えてて、夏休みとかゆっくりできそうだし、何なん?

310ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:20:25.95ID:qynHJ2kP0
>>297
昔は大多数の親より教師の学歴の方が高かったから教師にそれなりの信頼が置かれていた。
でも今は逆転してる。だから親も教師を見下す。こいつアホな若造やん、と。クレーム入れる心理的ハードルも下がる

311ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:20:30.30ID:GxAmPdUj0
民間の営業なんかこんなもんじゃねーぞw

312ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:20:33.42ID:6iOtLSOP0
>>227
授業はサテライトかオンラインで有能な教師が教えればいいんだよ
学校にいるのはサポート要員でいい
採点?問題作成?タブレット配布してるのになにやってるの?
いつまで教師の個人資質に押し付けてるの
学校が変わらなすぎて唖然とするわ

313ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:20:54.00ID:DKpWAt5B0
これ迄の教育人材を全否定してその一族の価値観も全否定して、少子化技術喪失した国家で教職員を正当化するなら、既存の教師はクズで馬鹿だと侮蔑するやつじゃないといい待遇は与えられないでしょ

314ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:21:03.17ID:D1iX8NBn0
昔の先生は滅私だからこそ尊敬に値した
今の奴らは何だ。やれ部活は嫌だ。たかが40人の管理も出来ない、
他を知りもしない学生上がりのくせに何がブラックだ。カスばっかり

315ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:21:34.31ID:GrPef+mb0
>>1
教員が足らない! ←「非正規」教員が足らない
労働環境改善して! ←なお離職率

公務員さんさあ・・・

316ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:21:49.31ID:DKpWAt5B0
教育が大事だと言うなら、社会の現状は教育のせいでしょ
そういう意味では、まだ労働時間が足りないんじゃないの?

317ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:22:28.57ID:3hTiAYQR0
ごじにかえればいい

318ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:22:53.56ID:f1KPsEm00
大した社会経験もないのに先生とか呼ばれて子供支配してレイプしてる教師がなんだって?

319ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:23:03.57ID:5MwILXS20
小学生相手に嘘教えて楽な商売だろ
甘えんな

320ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:23:35.84ID:tVo3vHWJ0
わらわら
コイツラが無能の限りをやってきたことに対して何も言わないよね
だって頭が大学生卒業したら
何一つ考えることをしないゴミが
日本人の大多数なのだから

321ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:23:48.80ID:deNsE4Cl0
嫌なら辞めろ
→採用倍率どんどん低下して最初から来ない

322ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:23:52.08ID:DKpWAt5B0
教職員が特権階級だと思うなら、世の中への正当化なんて無視して政治家にアプローチするのが正しい
理解を求められても、平均よりは待遇良い側でしょ

323ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:24:04.40ID:gBqkgvqn0
うーむ…まあ妥当と言えば妥当。
テクノロジーやら委託やら色々と利用するべき環境は整ってるからな。

・動画授業
・防犯カメラ、収音マイクによる生徒の管理
・業者テスト
・部活動民間委託

…などを駆使すれば教師すら不要になると思う。

324ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:24:41.13ID:gBqkgvqn0
>>322
田舎の教師はエリート職だからね。

325ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:24:55.09ID:CdEXLvEW0
>>1
塾行かなきゃ難関大に入らない
高校教師が下手したらバイトの塾講師以下なのは何でだろうね
二流私大しか出てない人が教師だからか?

326ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:26:34.99ID:UGH6A5Nn0
>>24
ほんとこれ(´・ω・`)

327ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:27:06.88ID:EFKU0Uhs0
言葉も話せない子供が増えまくってる
金の問題

子供の貧困率は残念だけど
韓国よりもかなり高い

328ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:28:52.38ID:L9+8f0HB0
>>278
正直な所教師の実態がどうとか調べたくないんだけど、離職率が低いのは給料が良いのと公務員で安定してるからだろうね
特に今の景気が悪い時期はそう考えがちになる。
以上のことと労働環境がクソでまともな人が淘汰されるという事実とは全く関係ない。いくら安定してなくても優秀な人は労働環境で
仕事を選ぶ確率が高いというのが個人的な感覚で、現実ではなんでもいいから安定にしがみつきたい人が集まるほど、環境が悪くなるものだと思うんだが

329ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:29:03.70ID:PvWIYY3e0
いやだったらやめろ。稼ぎもしないくせに文句だけ言う。

330ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:30:18.43ID:GhmxYXsB0
>>1
嫌なら辞めろ

331ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:30:23.61ID:VxcKFyZA0
朝鮮人を特別扱い止めましょう、旭川事件

332ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:30:29.73ID:oTKfBD+60
>>1
学校はいらない
特に高校、大学

授業より配信の方がずっと分かり易いから
配信だけでいい
塾、配信、学校、子どもたちの時間は限界
税金の無駄でもある

時代にそった教育を考え直す時だろ

333ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:30:52.01ID:gBqkgvqn0
>>325
そうなんだよなw教師は忙しいと言うが、生徒は塾や家庭教師をアテにするからそもそも教師をアテにはしていないという皮肉というか矛盾、いや無駄に時間を双方費やしているw

334ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:31:15.23ID:L9+8f0HB0
安定は停滞、労働環境の劣化による淘汰圧は健全な人を淘汰し、そこに適応する別の人達の環境になると思うのが普通の考え方だな、ITが使えないローテクが多いって話ともつながってると思うが

335ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:31:19.53ID:0otBlglA0
>>293
www
じゃあ教師枠拡げることと流動性を生んだ方が長時間労働は減るけどね
外注もそうだし
市場はそっちに舵切ってる
増税までしてるのに賃金上げるはまた違う話になってる

336ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:31:24.74ID:R2tpdFM90
>>329
どんどん辞めてるから残りがキツくなってるんだがw
人がいないからどんどん行事とか子どもへの細かいケアを減らしてるよ

337ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:31:28.06ID:VxcKFyZA0
旭川事件の担任と教頭

338ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:31:33.92ID:gBqkgvqn0
>>332
そうなんだよね。テクノロジーの全面解禁が必要だ。

339ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:31:58.06ID:6iOtLSOP0
>>326
成功体験が無いからマニュアルに従うしかないんだろうね
何と疑問も持たず宿題を課して生徒に無駄な負荷をかける

340ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:32:03.71ID:3p29Mk9N0
残業代はきちんと払うべき
ただでさえ教師が足りないのにこれ以上教員の質が下がったら、まともな教育を受けられない子供たちが増えることになる

341ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:32:12.85ID:PWbVBqJ70
>>1
残業代ぐらい払ってやれ

342ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:32:26.11ID:swx7wmOJ0
裁量労働制にしたらええやん

343ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:32:55.64ID:R2tpdFM90
>>338
学力が一定以上ならね
残念ながら大半の子どもは席に座ってジッとすることすら困難なのでeラーニングは不可能なんよ

344ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:32:59.82ID:gBqkgvqn0
>>336
>>323を採用しようか?w

345ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:33:53.83ID:bn8ISXdi0
>>328
その通りだね、というか現役教員で問題意識抱えてるやつはほぼ全員そう思ってるはず
もちろん世間のイメージにあるようなクソ教員も確かに多いけどな、特に中年以降の奴等に…

俺としては土日の部活引率問題や残業代に関してメスは入れてほしいが同時に腐ってる教員の淘汰もしなきゃいけないと思ってる

346ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:34:03.42ID:R2tpdFM90
>>344
いいアイディアだと思うよ
一定以上の学力ならね

でも将来のエリート層こそ人間が丁寧に指導した方がいいジレンマがある

347ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:34:05.10ID:0otBlglA0
>>312

> 授業はサテライトかオンラインで有能な教師が教えればいいんだよ
> 学校にいるのはサポート要員でいい

> 採点?問題作成?タブレット配布してるのになにやってるの?
事務増やさずに教師が楽しただけだと思うw
雇用も増えなかったとw

348ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:34:27.75ID:0NsolE1m0
なんかこのスレでも学校を託児所やスポーツクラブと勘違いしてる奴がらいるな。公立学校とは文科省の定める指導要領に基づく教育をするところであって、子育ては親の役目だし習い事をしたいなら金払ってスポーツクラブなりで指導者に付くべき。
民間の方が辛いだ何だというのもナンセンスで、民間だって業務と関係ないスポーツ指導を業務時間外にやれ!と言われればじゃあ金くれとしかならん。

349ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:34:56.31ID:Mn7DXY3A0
>>337
凶頭「オナ強制動画僕のスマホに取らせて?警察に提出するから」

提出せず個人用でしたとさ

350ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:35:11.28ID:NdPR9L++0
生徒「せんせー、嫌なら辞めればーw」

351ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:35:16.85ID:8gpaVJPw0
さっさと辞めろよ

352ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:35:35.43ID:gBqkgvqn0
>>343
はあ?どこの学校なの?学年とか学力は?

353ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:35:49.29ID:0otBlglA0
0.4%の離職率になれる休職可能な職種は相当手厚いぞ

354ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:35:58.49ID:F9tvkBZb0
>>7
教免持ってて前科無かったら誰でもなれるぞ。
警官か教師かってレベルで底辺公務員。

355ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:37:03.02ID:0otBlglA0
>>343
それは障害者学級じゃなきゃ学級崩壊やん
もっと問題定義で訴えろよ
残業だい求めてる場合じゃないがな

356ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:37:26.34ID:gBqkgvqn0
>>348
大体の力を入れてる学校は専任者がついて部活動やったりもしてるよね。

357ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:37:28.33ID:R2tpdFM90
>>352
たとえば都立高校なんてほとんど動物園だぞ
地方でも田舎高校はほとんど定員割れ
自主的に学べる能力ないアニマルに動画授業なんて不可能
かといって動画でも学べる将来のエリート層こそきちんと人間が指導したいよな

358ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:37:46.13ID:1drMCrqC0
欧米並みに400万くらいにまで給料下げて、浮いた予算で補助教員でもなんでも2倍雇えばいいだけの話

359ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:37:51.35ID:hngPZBgx0
代わりはいくらでもいる
甘えるな

360ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:38:00.73ID:lrgpXec+0
一般企業達が喉から首が出るほど欲しい法律

361ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:38:03.61ID:0otBlglA0
>>348
スポーツ指導は外注しろ言われてるがな
ただの教師に何求めてるんだって話だろ

362ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:39:07.68ID:R2tpdFM90
>>355
ほとんどの高校は学級崩壊レベルだよ
教師がうまく抑さえてるだけ
動画じゃ無理無理
かといって職業高校増やそうにも単純労働者はもういらないんだよな
必要なの漁業くらいか

363ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:39:32.29ID:0otBlglA0
>>357
クラスの担任が見回って管理したらいいだろw

364ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:39:35.17ID:gBqkgvqn0
>>357
んん?でも、そういう層は教師の生授業だって
まともに聞きもしないし、仮に聞いても
内容がほとんど理解出来ないだろうから、
結局は動画授業の方が効率的だよな。
低予算だし。

365ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:39:36.84ID:HVwBMC+U0
教員なんてアホだからずっと騙されてきたんだな

366ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:39:37.55ID:R2tpdFM90
>>359
田舎の小学中学はいないからめちゃくちゃ困ってるんだが

367ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:39:38.05ID:PgNarjeH0
ヘンな組合に入る余裕があるって思われてんじゃないかな

368ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:39:44.90ID:6iOtLSOP0
>>343
そうやって下に合わせた見せかけの平等やってるから停滞したんだろ
買えない家庭に配慮とか糞すぎて話にならん

369ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:40:21.65ID:gBqkgvqn0
>>366
田舎なら普通にエリート職だから引くて数多のはず?

370ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:40:46.37ID:CM+8iZNA0
教員になる奴は信じ待ち許す心が無いとダメ

371ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:40:50.04ID:R2tpdFM90
>>368
停滞?世界学力ランキングうなぎのぼりなのも知らんのか恥ずかしいな君は

372ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:41:07.75ID:0otBlglA0
>>362
そら躾も出来ない親の責任だろw
授業態度って親と話せよ
マニュアル通りしか何も出来ないのか?って話だろ

373ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:41:40.05ID:R2tpdFM90
>>369
んなわけあるかw
ほんと君は教師より社会知らないねww

374ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:41:42.98ID:n5qairTG0
>>328
> 普通の人ほど行かなくなって変態がモチベーションの奴しかおらんくなる

とか頭おかしいレスする人が何言ってんの
あー言えばこー言ってるだけ、実につまらん人間だな

375ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:42:04.16ID:6iOtLSOP0
>>371
学校以外の所のおかげだろ

376ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:42:24.33ID:R2tpdFM90
>>372
なんの話?教師が上手く抑えてるんだよ
教師優秀じゃん

377ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:42:51.24ID:gBqkgvqn0
>>362
いやいや、生徒を管理(監視)する指導員的な人は配置するんだよw
授業そのものは動画で提供するという話しだ。

378ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:42:53.10ID:YJ/hOsu00
小中はそもそも人数増やさないとどうしようもない
後ここまで学校が社会のマイナスを引き受ける機関になってしまったからにはソーシャルワーカー入れないとキツい

379ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:43:03.41ID:PWbVBqJ70
嫌なら辞めれば?→なら辞めたるわ!→先生不足

380ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:43:14.35ID:n5qairTG0
>>362
つか教師の人間の課題と
文部科学省の統治の問題は 別々にしないと意味ないわ

ここでも自治体まで含めて一緒くたに話してる奴がちらほら居てバカなのかと思うわ

381sage2023/03/16(木) 21:43:27.30ID:CrSobIfU0
>>10
お前ひどいな

382ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:43:29.48ID:gBqkgvqn0
>>378
だから、テクノロジーを駆使しなさいよ。

383ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:43:36.63ID:R2tpdFM90
>>377
元の木阿弥じゃんそれ
馬鹿すぎるこいつ

384ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:44:00.55ID:0otBlglA0
>>369
エリート思ってるのは教員家庭くらいじゃねーかな
大学でどういう奴らが行ってるかみてる奴は全く思わんと思う

385ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:44:41.75ID:YJ/hOsu00
>>382
小学生はなかなかそうもいかんよ
中学以降なら遠隔も使える場面増えてくるけど

386ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:44:46.17ID:eU+gooww0
判っててその職に就いたんだろ?
馬鹿じゃないのかね。

387ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:44:48.99ID:lpP0rRrs0
そもそも教員とか採用倍率2倍すらない試験でFランばかりなのに、今や高学歴ばかりで倍率も高い行政職より数万も基本給高いからな。
その基本給が残業代数十時間分みたいなもんじゃん。

388ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:44:57.14ID:Y1AwixTb0
部活は趣味だし休み多いだろ

389ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:45:03.89ID:6iOtLSOP0
>>357
それもオンラインできできるよね
都心の職場から
優秀な人材は東京に集まるんだからオンラインが効率的でしょ

390ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:45:16.41ID:/3bYo9cz0
共産党系だろうな

391ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:45:20.75ID:yNlYW86Q0
教師と生徒が隠れてセックス中も勤務時間

392ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:45:29.49ID:fzYzB3Fa0
教師って結構大変そうだからもっとお金あげて休みもあげたほうがいいと思う

393ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:45:35.40ID:gBqkgvqn0
>>373
え?あなたは都会の人なんじゃないの?
田舎の教師は相対的に高給だしエリート職だぞ?

394ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:45:42.49ID:0otBlglA0
>>383
いや、何処が元の木阿弥だよ
ほったらかすとか塾でもあるまいし
時間や作業の負担どれだけ減ると思ってんだ?

395ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:45:44.85ID:zEqFRntl0
>>377
コロナでオンライン研修とオンラインミーティングとか増えたけどさ、
あれを授業でやるのは無理でしょ
関心ある科目じゃなかったらまともに吸収できるわけないと思わない?

396ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:46:04.91ID:M/ZaLYT40
その分、基本給高いけどな
平でも年収800-900行くからな

397ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:46:28.69ID:ErW3OHww0
>>162
空きコマにやれよ。だべってないで。

398ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:46:43.83ID:qF49Gy/50
もう教師要らないよ、日本統一オンライン授業で良いじゃん

399ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:46:49.32ID:6iOtLSOP0
>>387
そういや役所のが高倍率で高額歴だな完全に

400ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:47:04.39ID:L9+8f0HB0
文科省が教育をITインフラ整備してこなかったから悪いって事にしていいか

401ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:47:21.06ID:R2tpdFM90
>>395
こいつらはストレス発散で教師を無能扱いしたいだけだから何言っても無駄だよw
動画見せるための監視員つけるとか言ってるんだからwww
なんのためのオンラインだよwww

402ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:47:41.79ID:zEqFRntl0
>>398
それ既存の通信教育じゃん

403ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:47:53.31ID:gBqkgvqn0
>>385
だからな、授業は動画で、管理は監視カメラ、収音マイクに管理者で。
中学くらいからなら完全動画授業でも問題ないよw

404ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:47:59.91ID:AdUTEbJo0
公務員が不平不満を垂れるということは景気が良くなって来ているってことかも

405ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:48:12.76ID:R2tpdFM90
役所がエリートとか言ってる人レベル低すぎるだろwww 
どういう生活してるんだろ

406ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:48:29.16ID:PWbVBqJ70
>>386
それな
少し調べればブラックなのはすぐにわかる
それでも先生になるなんて…アホなの?

407ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:48:39.55ID:L9+8f0HB0
今の時代に部活動もほったらかしにしてさぁ文科省仕事しろ

408ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:49:10.22ID:gBqkgvqn0
>>402
いいんだよw最終形はリモートワークだよw

409ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:49:19.67ID:52zMRtKk0
年功序列で年寄りになるとやたら高い金もらうのもやめような

410ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:49:32.48ID:0otBlglA0
>>393
その人教師側で何か勘違いしてるんだと思う
教育課程の人達選民思想とか多いからな
教師側が正しくてわからん奴らは馬鹿なんだと思ってるんでしょ
頭固いから目線とか価値観とか歩み寄れないし多分理解出来ない人

411ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:49:46.54ID:zEqFRntl0
>>406
43歳

412ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:49:57.81ID:gBqkgvqn0
>>405
地方都市ならエリートだよお役人はなw

413ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:51:00.76ID:R2tpdFM90
>>410
いやー指導する教師減らして監視用の担任つけるとか言われてもなww
なら監視も指導も両方できる人がいたほうがよくね?それが今の状況なんだけどwww

414ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:51:15.61ID:IC+Cu9EI0
>>1
春休み、夏休み、冬休みは休んでいて仕事していないのに
給与を貰っているんだろ
そのぶんだと思えよ
民間企業勤務だと夏休みは長くて2週間しかない
お前ら教員は休みすぎ

415ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:51:35.48ID:gBqkgvqn0
>>410
なるほどねーw

416ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:51:40.71ID:GCedRD7Y0
>>406
だから採用倍率下がってるじゃん。

417ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:51:43.26ID:tR0ed9ho0
お前らそんなにうらやましいなら教師やれよ

418ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:52:20.62ID:7Haz+0Le0
文句ばっかり言ってるなら1回辞めて民間経験してみろや

419ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:52:22.40ID:8h00fTsj0
>>401
お前の言葉の「動物園」どおりゆえなんじゃね
動画授業が単にテレビのついてるマジ動物園になりそうなとこを
ほっておいても猿の惑星にしかならんだろ実際問題w

つまり教えるほどは人数投じない飼育員置かなくちゃって意見だろ

420ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:52:36.19ID:lpP0rRrs0
基本給行政職並みに下げてから残業代支給してあげればいいと思うが

421ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:52:58.34ID:BP1r2urQ0
僕らのみなし残業も廃止してくれませんか

422ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:53:02.73ID:R2tpdFM90
とか言うけど民間経験ある教師はほぼ地雷なんだよなw
地雷9割めちゃ優秀1割って感じ

423ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:53:15.42ID:6iOtLSOP0
頭悪そうな草はやしてるのが教師設定で草

424ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:53:55.86ID:M/ZaLYT40
教師は拘束時間が無駄に長いだけで、仕事量は少ないよ
環境的に時間を効率よく使えないのもあるけどな
残業換算するなら、基本給減らさないとな。授業とか教科書舐めるだけだし

425ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:54:11.45ID:gBqkgvqn0
>>413
動画授業をすれば後は生徒管理用の指導員さえ
いればいいんだよ。
放課後にオンライン募集みたいのをやって
理解出来ない箇所を個別に教わる時間なんかを
作ってもいいし、それすら補足動画授業用に
動画を作れば済むんだよね。

426ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:54:26.64ID:jgoNSqLZ0
サビ残してるのは奴隷
交わした契約書にはそんなの記載されていないのに拒否できないアホ(笑)

427ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:54:30.40ID:PWbVBqJ70
>>420
それすると労働時間がとんでもないことがバレるて余計にまずいんだよ

428ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:54:55.91ID:jSrFjI3S0
>>420
文科省が試算して今以上に経費が必要になるから却下された。
教師の時間外って朝も必要だからほぼほぼ全員に、恒常的についちゃうわけよ。

429ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:55:30.59ID:8h00fTsj0
>>422
へー
お前教師なんだな

430ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:55:36.19ID:wp3RPdOk0
時代のせいか動画で頭が良くなると信じている人の多いこと多いこと。w

431ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:55:38.39ID:CiW9F5XF0
よー分からんけど学校の先生って
7:30〜16:30で2時間休憩って感じなんかな
部活があれば大変そうだ

432ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:55:52.14ID:M/ZaLYT40
教師への質問をチャットAIに任せればいいよ
一人の生徒に使う時間減るだろ

433ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:56:22.91ID:lpP0rRrs0
>>428
行政職も朝早く来てもつかないし、夜も満額つかないけどな。教師に限った話じゃない

434ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:56:28.37ID:L9+8f0HB0
>>428
確かに9時とか10時じゃないからな、学校の先生って8時くらいに学校行ってるのかな

435ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:56:28.55ID:y97JHkaw0
きついはずなのになぜか離職率は異様に低い不思議wwww

436ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:56:40.15ID:jSrFjI3S0
動画がそんなに合理的なら利益追求の民間塾予備校がどんどん取り入れてるはずじゃね?

437ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:57:12.71ID:nE2IKr2R0
>>1

それでもロリコン教師たちにとっては天国のような職場なんだろうな

438ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:57:15.16ID:8h00fTsj0
>>432
底辺高なんて特に質問なんてしないだろ
勉強しないのに質問なんて出ない

上位校は多くは教師の限界見極めてるから
こっちはこっちで質問しないし

439ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:57:22.31ID:lpP0rRrs0
>>435
採用倍率2倍程度で年収800万とか稼げる職業なんて世の中そうそうないもんな

440ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:57:24.76ID:EEcKmmpx0
公立の先公なんて子供達にまともな教育してないじゃん
そのくせ御立派に権利の主張しちゃってまぁ

441ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:57:51.48ID:M/ZaLYT40
>>433
民間も一緒だぞwww
7時8時に出社してメールの返信片づけても給与は9時からだよwww

442ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:58:27.60ID:jiY4WIWj0
>>398
保護者や生徒にはメリットだらけ
利権の巣窟にはデメリットだらけ

443ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:58:43.29ID:4QtS3zhw0
採用倍率が低いのは小学校だけだからな
中学高校の文系教科は難関だし代わりはいくらでもいる
文学部卒にとって中高教師は貴重な就職先だから

444ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:58:47.12ID:gBqkgvqn0
>>436
実は実験的に採用はしてるよね。
そもそも生徒は学校教師の授業なんか全くアテにしていないのに学校教師は忙しいと嘆くミスマッチw

445ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:58:56.59ID:zEqFRntl0
>>414
世間知らずだな
夏休み冬休みなんて休めないよ
普段働かせ放題やってる無能上司は、この機会に有給を休暇を取ってくださいとか言うけど
夏休みなんて、普段整理できない会計帳簿と電卓とにらめっこしたり、誰が振り込んだのか謎の通帳の入金チェックを生徒数分やって、未納の家に電話して、督促状作って、払出済の案件の支払いが完了してるかどうか全件確認して、休み明けの授業の準備なんてろくにやらないうちに盆がきて、家の挨拶回りとお墓参りで忙殺されて終わる

446ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:59:01.33ID:jSrFjI3S0
>>433
そこをちゃんとし出したら、の話よ。ちゃんとしないのなら現状でいいよね。

447sage2023/03/16(木) 21:59:24.71ID:CrSobIfU0
>>434
子供の登校が8時くらいだから8時では遅いのよ

448ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 21:59:56.63ID:XKcogu1T0
部活止めれば全て解決するのに、
スポーツ振興、文化振興の大元は学校の部活と認識している文科省は絶対に部活を止めるとは言わない
大きな問題だよ

449ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:00:22.99ID:GQXjIfyj0
これでブラック部活もなくなるといいな

450ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:00:26.65ID:lpP0rRrs0
誰でも受かるレベルの採用倍率です。
でも年収は800万とかいきます。
これで更に定時帰り、残業代満額支給の
ホワイトです!みたいな上手い話あるわけねーだろ

451ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:00:35.05ID:l6pl6Zdo0
教員の勤労状況改善と言う難しい話が、「カネを払えば解決する話」と矮小化され、文科省の勝ち。

452ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:00:53.53ID:kUur9BeB0
ナマケモノ公務員

453ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:01:41.40ID:wp3RPdOk0
>>444
生徒対応で忙しいんじゃなくてそれ以外の事務仕事で忙しくさせら
れている可能性があるんじゃないの?

454ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:01:43.43ID:CiW9F5XF0
>>448
なんか土日の部活は外部委託しなきゃいけなくなるんじゃなかったっけ

455ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:02:01.26ID:/KFm1i8g0
>>435
全教員数における割合なら1%とかだろうけど
3年以内離職率だと5割あるんだよなあ

456ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:02:01.70ID:6iOtLSOP0
>>427
年間の総労働時間だしてみたらいいのに

457ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:02:08.86ID:4QtS3zhw0
>>450
誰でも受かるのは小学校だけな
中高の社会科は司法書士と同程度の難易度だよ

458ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:02:23.84ID:TZC/eq+T0
学校の長期休みはけっこうしっかり休めてるっぽいけどな
親戚はよく家族で海外にいってるけど

459ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:02:42.50ID:gBqkgvqn0
>>438
どのみち授業中になんか質問なんか出来ないだろうにw授業妨害につながるしw
空き時間や放課後だって教師は忙しいと言って
生徒からの質問なんか受け付けないぞ?w

460ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:03:01.84ID:lpP0rRrs0
>>457
県によるけど中学校も2倍程度しかないとこ多いぞ

461ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:03:04.74ID:jSrFjI3S0
>>448
部活指導員にきちんと金出せばいいのになぁ。
平日2時間×20日、土日はどちらか片方、4時間×4日くらいか。
時給千円で月5万〜6万。うーん、やる?

462ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:03:23.18ID:TnS4HDvh0
子供たちは塾で勉強をして民間のスクールで趣味や特技に没頭するから学校にいる時間は単なる無駄な待機時間
教員は需要ないから淘汰していいよ

463ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:04:12.01ID:kUur9BeB0
文句云いながら誰も辞めない、離職率は0.3%、民間の100分の1

464ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:04:20.14ID:jSrFjI3S0
>>456
数年前にワンチャン、人件費圧縮できるんじゃね?ってやった。都合が悪かったので無かったことになった。

465ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:04:29.68ID:9hOWwlXO0
義務教育も通信制okにしろよ
学校や教師無くても困らない

466ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:04:30.04ID:CiW9F5XF0
友達は田舎の中学の音楽の先生になったけど
吹奏楽の顧問があるけど授業数が少なくて日中めちゃくちゃ暇で
部活の準備って言ってゲームしてるって言ってたわ

467ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:04:44.35ID:WVozGmHx0
志望者は調べて分かってるだろうしな
こんなんじゃなり手不足にもなる

468ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:04:49.31ID:mhvIDH5m0
頑張った先生がバカを見る制度はやめた方がいい。
常識の反意で働いだ分は給料をだすべき
父性な残業は罰則を適用

469ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:04:53.81ID:gBqkgvqn0
>>453
そういうのはよく分からないが、30年前の
理科の高校教師が忙しくて睡眠時間すら4時間しか
ないと言ってたわ。

470ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:05:02.61ID:wp3RPdOk0
>>448
スポーツ庁ってどこの省が管理しているかというと・・・。

471ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:05:07.64ID:3H5MfeiX0
日本電産の永守さんに働き方改革してもらって
1日16時間労働くらいの楽な感じになればな

472ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:05:35.13ID:jSrFjI3S0
>>458
有給取るならサビ残も受け入れろってこと?

473ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:05:52.91ID:4QtS3zhw0
嫌なら早く辞めろって話だけどな
不人気の小学校と違って、中高の教師になりたい奴は沢山いる
国文科や英文科卒にとって教師は最高の就職先

474ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:05:56.27ID:lpP0rRrs0
>>463
Fラン卒が就職可能な民間で教師と同じ量の仕事こなしても絶対に年収700とか800稼げないこと理解してるんだろうな

475ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:06:02.81ID:pGqdRMYn0
>>448
歴史を知らないのか?
部活は単なる軍事教練
社畜奴隷を養成する為に維持されてる

476ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:06:06.12ID:gBqkgvqn0
>>462
そうなんだよな。生徒側も時間の浪費してるんだよな。

477ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:06:44.53ID:jSrFjI3S0
>>467
教師のバトンにはワロタ。
あれで教職回避したやつそこそこおるやろw

478ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:07:05.64ID:MNB3LZ+N0
>>402
それで良くね?
地域の教育格差も解消じゃん

479ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:07:51.24ID:jSrFjI3S0
>>465
実質そうやん?全欠で独自でデジタル教材だけやってても卒業できるで。

480ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:08:23.40ID:RkC8sx+80
>>448
表向きは部活動だけど中身は洗脳

481ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:08:25.63ID:6iOtLSOP0
>>462
これはほんとそう
学校は子供同士の社会性を身につける場と割り切ってる

482ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:09:54.47ID:wp3RPdOk0
>>478
対面とオンラインどちらの評判がいいと思う?
新型コロナで実際オンラインが流行ったからな。

483ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:11:06.65ID:gBqkgvqn0
>>481
だって30年前からそんな感じだったよ?w

484ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:11:17.25ID:vDgP7Zbg0
学校事務もたいがい奴隷やで
学校にもっと効率を

485ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:11:22.36ID:kUur9BeB0
子供の数が急速に減ってるのに教師は増えてる、それなのに人手不足と言ってる人間のクズの集まり

486ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:11:37.09ID:ol4bVHVK0
>>2
だな。俺みたいにサビ残月250時間超えてから文句言えよ。年収250万下回ってから文句言えよ

487sage2023/03/16(木) 22:12:19.62ID:CrSobIfU0
>>486
やめればいい

488ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:12:54.10ID:L9+8f0HB0
文科省って教育インフラ作らずに今まで何やってきたの

489ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:13:10.76ID:6iOtLSOP0
>>483
俺も高校は完全に高卒資格とる場でしか無かった授業については何の思い出も無い 時間の無駄

490ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:13:32.30ID:3H5MfeiX0
まぁ教育の質も上がった方がいいからな
文科省がわざと質を下げてるわけでもないだろうけど
まぁ文科大臣が自民党の壺系に抑えられていたってことも
あったかもしれないが

491ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:13:38.10ID:gBqkgvqn0
>>488
公金チューチューだよw教育は利権になるw

492ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:14:04.07ID:zxJ+BYP10
全部AIに変えろ

493ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:14:07.98ID:LUaiJy790
50年以上前の法律とかいくらなんでも古すぎる
ほんま国会は仕事しとらんのやな

494ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:16:27.74ID:NsRY4ghC0
定額働かせ放題!!

名称がふざけてる

495ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:16:50.82ID:b4D+lUsG0
教員で夫婦とか
地方じゃ世帯収入上位クラス。
周りと比べてどれだけ恵まれた環境にいるかって話。

496ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:17:13.44ID:2Sfzhgdj0
蛆虫みたいな連中が公金チューチュートレイン

金持ちは自己責任を取らずに
下層中流貧困層から増税をして金を巻き上げて
これが税金チューチュートレイン

税金チューチュー🐭
そして税金おかわり値上げのジャッピーランド
派遣企業と中抜きで更に儲ける
下層中流貧困層は増税と
働くと派遣って中抜きで二重三重構造で搾取されて人生を過ごすという金が回るのは世襲とお友達

上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と

価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す

金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン

こんなんばっかり
中抜きと利権と

価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

所得税も上げる。上級国民だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰だぜ!
上級国民は嫌な思いしてないから

庶民には虫を食わせて上級国民だけが美味いものを食う。もう北朝鮮だなこの国は。

今の上級国民組は少しでも下層民へ責任転換する為に必死に自己責任論で煽るしかない訳だったりする

497ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:17:15.52ID:FLmOB9CC0
成果主義の世界にごちゃごちゃ言っちゃダメだろ。
まぁ確かに教育委員会は不毛で
まるでブラック企業だけどさ

それは民間も条件同じ。

498ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:17:37.25ID:IczfMx1S0
夏休みにつられて教師になるとえらい目に合うな

499ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:17:57.43ID:gBqkgvqn0
>>489
そうだよね。忌々しい苦い思い出しか無い30年前の高校時代だわ…

500ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:18:13.73ID:kUur9BeB0
学術会議とかもそうだけど教員が利権化してるよな

501ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:19:31.45ID:N4Wi0ktP0
もっとオンラインやAIを活用して教師を減らしていくべき
税金の無駄遣いだわ

502ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:20:29.06ID:kUur9BeB0
地方では医者に次いで高い給与もらってるのにもっとくれだと?

503ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:20:48.46ID:WaZsGNLP0
教師なんてボンクラ職にしか就けなかった自分の不甲斐なさを反省しろ。

504ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:21:31.55ID:gBqkgvqn0
>>501
その通りだよ。毎回毎回生授業とかは必要ないよな。

505ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:21:57.03ID:NkOmP8W60
部活は外注するようにしたらどうだ

506ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:22:04.06ID:wp3RPdOk0
>>501
オンライン学校生活を送りたかったの?

507ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:25:13.23ID:asbb4GLR0
正統にロリに触れ合える職だから

508ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:27:43.34ID:N4Wi0ktP0
>>506
授業はオンラインで、採点はAIで十分
子どもを集めて授業したところでストレス溜めて苛めに走るだけだからな

509ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:27:50.44ID:bh6AcKYC0
>>112
中学の音楽や美術は基本週1回でたまに2回
時数は少ないけど、大体どこの学校も1人しかいないから基本的に全クラス担当
それに道徳学活特活は副担も入るし他に支援級の授業もあるから担任持ってなくても実は結構忙しかったりする

510ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:30:10.41ID:Lp0q/rDw0
今ですら激務なのに昭和の頃のヤンキー全盛期って休めてたのか?

511ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:30:33.85ID:8h00fTsj0
>>509
授業のコマが埋まるだけだろ
働いてたら当たり前だろうに

オレの美術の教師は
気楽なもんだぜ
難しいことの一つもしないしなって言ってたよ

512ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:30:48.46ID:pdPzWGiT0
みなし労働制度とか今普通だよ

513ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:32:09.42ID:kUur9BeB0
学校は誰のために存在するのか?生徒の為と思いたいが実際は教師を雇用するために存在してる、私大の7割が文系、それを受け入れる企業は存在しない、代りに学校が受け入れ場所になってる現実

514ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:32:29.66ID:CiW9F5XF0
>>509
各学年5クラスとしても15マスしかなくね
まぁほぼ吹奏楽とかの顧問強制だからそれでいい気もするが
ガチるなら部活の編曲とか練習メニューとか楽器の管理とかあるし

515ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:33:34.46ID:vb0SI5Ne0
教師がブラックだと広まってしまい教育者の質が下がってるんだから改善していかないとまずいわな

516ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:34:08.01ID:CiW9F5XF0
>>511
そう考えたら美術最強だな
思い出してみたら中学の美術の先生
準備室で自分の絵描いてたわw

517ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:34:09.43ID:kUur9BeB0
>>510
何処が激務なのよ、ふざけてるの?民間で働いてみろよ

518ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:34:41.65ID:zHPR5Lk+O
残業代は払うべきだろ
しかしエアコンがある時代夏休み、春休み、冬休みはもう廃止しろよ
それで時間も余裕が出る

519ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:34:54.33ID:AqetXoES0
税金から給料貰ってて首にもならないのに

520ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:35:00.03ID:gBqkgvqn0
>>510
テクノロジーの全面解禁で楽する事をプレゼンしたら?

521ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:35:17.15ID:g3sOiRqZ0
>>18
他で社会人経験積んで欲しいは同意だが
教員になるの前提で規定年数だけ勤めて辞められるのは会社にとって育て損でしかないよな
そのための関連企業でもあればいいが
なんか天下りで税金じゃぶじゃぶ使ってそうw

522ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:35:48.34ID:kUur9BeB0
>>515
ぜんぜんブラックじゃないけどな、民間知らないやつが文句たれてる

523ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:36:54.30ID:g3sOiRqZ0
>>513
特別支援も特別支援をする先生のために存在してる部分がある
闇が深い

524ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:37:55.81ID:CvRVStQW0
定時で帰ってもクビにならないんだから帰れや

525ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:38:04.17ID:1QJEOGtJ0
>>463
なんかそれ違う数字比べてない?

526ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:38:32.29ID:KJf70eNs0
>>518
雇用主と非雇用者では契約が全てだよ
感情論は無意味

527ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:38:39.76ID:Q0ODxa/c0
夏休みとか何してるん?
暇だろ

528ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:39:36.86ID:V2XAezgD0
>>515
なにその以前は質が高くて塾なんて行く子がいなかったんだよ!みたいな言い方

529ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:40:04.82ID:vFPYOJ7E0
能力のある職員はさっさと辞めて
予備校の講師なってるよ
だから学校には無能な職員だけ残る

530ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:40:49.34ID:g3sOiRqZ0
>>527
研修ってことにして休みまくり

531ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:41:10.57ID:eFZhfBVC0
>>507
クラス替えで選べるし好みの子を洗脳して好き放題できるよ

532ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:42:01.00ID:QmA8v1ZG0
とりあえず民間経験無いやつは教師とか辞めろよ
ヤクザのモンペにヘコヘコして弱い者いじめするゴミばっかやんけ

533ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:43:15.33ID:kUur9BeB0
>>517
ナイナイの岡村が言ってたな、銀行や学校の教師って4時で仕事終わるやん、俺らそこから仕事始まるのにって

534ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:43:26.72ID:3CQ+i88X0
>>522
だったらどうして若者が民間に流れていくんだろうね

535ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:43:53.23ID:J6Fgnkbw0
>>516
とは言えオレ
社会の教師からも「気楽な稼業だ」と聞いたし
数学の教師からも「楽だぜ、お前はもっと役にたつ仕事をやれ」
って言われたし
理科の若手は共産党のビラ配らされてて「先生も大変すね」って声かけたし
そんな仕事なんだなと思って育ったわ

536ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:43:56.43ID:Vfhdmv5Z0
周りの大人はいくらでも言えるよ
生徒は先生に対して無能だなこの税金泥棒!なんて言えない

537ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:43:57.34ID:QrUv9BkM0
夏冬春休み、児童生徒と同じく全部休んでいいことにすればいい

538ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:45:18.24ID:3CQ+i88X0
>>533
部活をこの世から消してくれ

539ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:46:34.95ID:4dxqkwTZ0
電通やパソナに払う金はあるけど教育に出す金はないってさ
OECD下位でも関係ありません
よそはよそ

540ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:46:53.29ID:kUur9BeB0
体育の時間がいやだったな、体育の時間無くなれば日体大の学生が困るだろうが知らんわ

541ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:47:23.99ID:1FJhdKSt0
>>205
来月から講師やるわ
会社に教員なるんで退職しますと相談したら週2日の雇用にしてくれた

542ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:48:05.87ID:D0zCPGsE0
その分給料たかいからみなし残業みたいなものとも言えるが
部活動とかは余計だな

543ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:48:35.30ID:6GLcW3Q80
そりゃ教師志望も少なくなるわなw
薄給激務ストレスマッハの三拍子だしww

544ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:49:52.27ID:zT9u7fog0
先生の負担を軽減するために今年から小学校の修学旅行が県内で一泊だけになった
そこは簡素化しないでほしかったわ

545ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:51:38.72ID:qynHJ2kP0
この手の話題、離職率0.4%という驚異的な低さと、教師一人当たりの生徒数推移の二つの数字で大体ケリがつくよね。

団塊ジュニアの頃なんて40人超クラスが当たり前だった。しかも当時はデモシカ教師が大半。
「教師デモやるシカなかった」質の低い人材ばかり。体罰当たり前の時代。

546ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:54:14.65ID:htSUtaap0
離職率低いっていうけど辞める前に死んでるんじゃないの?
俺の出身校でもここ10年で先生2人自殺したし

547ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:56:03.89ID:QmA8v1ZG0
>>546
マトモなやつが多いんだな
警察ヤクザと一緒でマトモな奴は自殺する腐った業界だよ

548ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:56:13.45ID:4dxqkwTZ0
子供相手だけなら良いんだよ
モンペさえ居なきゃ

549ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:56:34.83ID:tkvvq1jR0
もう宗教信仰は人々を堕落させるぞ!

550ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:56:56.48ID:gP9MDhLO0
その結果大量にやめて酷いことになってるのにね
子供育てるためにも手厚くしてほしいのに

551ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 22:59:36.86ID:4dxqkwTZ0
裁判で教員が残業してるのは仕事なんじゃなくて自主的に好きで残ってるにすぎないって認定されたんだから、部活や授業準備や行事準備や保護者対応や生徒指導も、定時内にできる範囲でやって帰れば良いんじゃ?
全員一律それをやった方が、世間も真面目に考えるだろ

552ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:00:24.09ID:Dm8Toun80
教師もサブスクリプションにすればいいだろ

553ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:04:24.79ID:qynHJ2kP0
>>550
へー、大量に辞めてたら離職率0.4%なんて数字にはならないのにね。不思議だね

554ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:05:05.78ID:kUur9BeB0
教師が部活指導なんてやってるの見たことないな、居るけど練習にはでてこないのが普通だった

555ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:05:54.49ID:mUIy+AWN0
地方公務員が
年功序列で賃金が上がるの
廃止な

教員でこれ言う奴が一人もいないのは
老害と知恵遅ればかりなんだろうなw

556ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:08:45.86ID:w5rSFOdx0
公設民営学校がこれから増えるよ、世の中民営化してるのに教師だけ守られるわけないからな

557ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:09:19.69ID:mW3XqVay0
>>555
具体的にどうしたいの?
何百通りあるランクのどこかに格付けする今の公務員の給料表は給料がオープンな分、むしろ能力主義に向いてる仕組みだけど

558ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:09:21.26ID:4iUPmh4M0
部活動とクレーム対応は明らかに教師の仕事じゃないね
部活動は学校と切り離しクレームは担当弁護士を置く
今後はこうしないと誰も教職なんて付かないわ

559ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:10:00.04ID:gx0hBjpK0
俺なんて大学出てニート、フリーター
専門学校行って30代で教師になったけどね

560ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:12:37.50ID:w5rSFOdx0
>>558
パヨクは権利ばかり主張するから嫌われる、監視カメラ設置に反対するくせして弁護士とか笑わせんな

561ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:12:54.33ID:mUIy+AWN0
>>557
君のような知恵遅れいるよなw
地方公務員は、20代の給料が、50代より上とかありえないだろw

562ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:14:17.86ID:QmA8v1ZG0
>>556
通信が主流になってくかもな
毎日バカみたいに集まる意味なくね?って

563ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:19:40.12ID:bh6AcKYC0
>>550
保育園や学童のお迎え時間なんか部活やってる時間だしね
働かせ放題で使う側は便利なんだろうけど、もう少し早く帰れるようになればまた働いても良いよって人もいると思う
常勤で働きませんか?って連絡来る度に子供の預け先無いから無理って断ってる

564ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:19:48.23ID:Mjojn4on0
じゃあ学校休みの間無給な

565ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:19:52.54ID:JW0QJeQw0
部活廃止でOK

566ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:19:57.45ID:mW3XqVay0
>>561
それでよくね?30年差を逆転できるスーパー教師がいるわけじゃねーし
反論できないからいきなり知恵遅れ呼ばわりする無能なキチガイに絡まれただけか
だいたいこのキチガイ給料表みたことないだろ

567ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:20:26.33ID:YcSox1710
そのまま8万人クビでいいぞ

568ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:21:06.94ID:7zfrPh7J0
公立の教師は授業めちゃ楽だろう。
偏差値40の生徒に合わせてやればいいんだから。
そりゃあ残業代でないわ。
まあ授業以外の仕事が忙しいってのは仕方ないな。
諦めろ。

569ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:21:45.57ID:ar+dkDZl0
この際

教育やめたら?

570ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:23:04.87ID:zJRF/+f60
>>566
典型的公務員脳でワロスw

ベンチャーなんかは30代のくたびれ始めたおっさんより
20代で数字残した奴の方が給料高いとか当たり前だから

571ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:23:23.90ID:mUIy+AWN0
>>566
30年の差って何?
教員は新卒と老害で同じ仕事してるだろw
むしろ新卒の方ができるまである

君はITもろくにわからない
ジジババの基地外教員かな?w

572ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:23:42.12ID:0FDqu3WM0
何かいいこといいもの見つけると
「これは学校で義務教育で教えなきゃ!」とほざく
バカ主婦もなんとかしてほしいわ
虫唾が走るくらい嫌いなんだわあの手の人種

573ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:24:12.95ID:ar+dkDZl0
というか教師という教師は一人残らず死んでほしい
幼稚園から大学院まで一切の教育を廃止してほしい

574ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:27:27.84ID:LPcr+Rbg0
リモート授業で良くね。教科書ボソボソと読み進めるだけの教員なんて適正無いやろ

575ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:27:29.81ID:ar+dkDZl0
>>568
偏差値40だから何?

国の学力とか普通にどうでもいい
全員が揃いも揃って同じことを学ぶ必要性が分からない
なのに偏差値とか気にする国は例外なく教育が稚拙

576ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:27:53.08ID:mW3XqVay0
>>571
やっぱり知恵遅れの思想は分からんわ

577ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:28:24.03ID:QmA8v1ZG0
保育所としての学校は残して進級テストさえ受かれば進級認めるようにすればいいよ
頭のいい子は頭のいいコ同士でまとまる
悪い子は来ない
これでいいやん

578ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:28:44.59ID:wp3RPdOk0
あまりに教師という職業がすばらしいので嫉妬している人がいるの?

579ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:29:02.99ID:BXhNIYC50
春夏冬休みあってずっと残業してるって効率が悪いだけじゃないのか全部欧米式でいいから普通に働いてくれ

580ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:29:30.78ID:mW3XqVay0
>>571
結局、お前は公務員の給料表を見たことがない無知な引きこもりだろ
偉そうに教員の給料なんてほざいてんじゃねえよ

581ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:29:52.52ID:Eqc+cC9h0
>>1
一般企業に務めたことない人は感覚がちょっとズレてるし
先生見てても能力低い人多そうだから
残業代なんか払ってたら人件費青天井だよ

582ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:30:12.45ID:ar+dkDZl0
>>577
頭が良いって具体的にどういうこと?
そもそも学力って何?

583ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:31:43.88ID:xdOeysM80
>>486
そんなド底辺の仕事しかできなくて恥ずかしくないの?

584ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:33:17.18ID:N4Wi0ktP0
そもそも教師によって教え方のピンキリが激しすぎ
ハズレ教師に当たったら人生詰むから、教え方の上手い教師のオンライン授業にすべき

585ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:33:34.01ID:szea2YTL0
激務だからストレスで生徒に八つ当たりしちゃうんだぁ〜って甘ったれる教師が減るなら賛成

586ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:33:50.57ID:zJRF/+f60
>>580
給料表なんぞどうでもいいわww
民間でも数百パターンあるしw

共通学力テストがあって
教師歴30年のベテランが担任のクラスより
教師歴5年の若手のクラスが平均点10点高いとする

教える能力は若手の方が上だよね
でも給料はベテランの方が全然良い

極端な例えで他にも色々あるけど
普通に考えてこれおかしいと思わね?

587ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:34:27.80ID:JUtJqbsO0
残業代寄越せはおかしいだろう
残業なくしたかったら残業禁止でいいじゃん

588ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:34:30.77ID:mUIy+AWN0
>>580
君のような老害教員じゃ
年功序列に対して反論できないわなw

589ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:34:42.46ID:ar+dkDZl0
学年制・集団学習・教科教育

いつまでこんな時代遅れの公教育やってんの?
全部廃止しようよ
そうしたら学校自体が一切必要ないって分かるから

590ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:34:59.07ID:ml7GBaNH0
残業代はちゃんとつけた方がよい
そうしないといつまでも昭和の仕事をし続けて業務効率化とか考えなくなる

591ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:35:29.83ID:QmA8v1ZG0
>>582
そら現行の学力テストで好成績取れるやつでええやろ

592ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:36:07.37ID:mW3XqVay0
>>581
ちなみに平日7時間、土曜4時間制の私立ってどうやって週40時間クリアしてるの?
基準コマ数オーバーの手当は事務仕事に対するものではないよね

593ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:36:28.07ID:4iUPmh4M0
>>560
弁護士はもう実際行われてるぞ
そもそもクレーム処理は教師の仕事じゃない当然の流れだわ
しかもこれにウヨパヨは何も関係無い話だ阿呆

594ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:37:04.84ID:ar+dkDZl0
>>584
いいや、たったの1人も必要ない
そもそも今の教科とか学年の枠組みでオンデマンド授業とか他のだんな手段よりも悪い結果しか出ないからやめろ

595ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:37:06.75ID:kaRgk/0l0
子供の頃、先生になると夏休みたっぷりで羨ましく思ったなあ
教員を本格的に目指す決意をした中ニの秋に実態を知って愕然としたのを覚えてるわ

夏の一か月は授業ないだけで、ほとんど休めないとか生き地獄よ

596ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:37:47.14ID:qynHJ2kP0
恒常的に離職率が5%越えるようなら待遇改善を考えた方がいいと思う。本当に労働環境がキツかったら離職率も高止まりしてくるはずだから。
公立保育士とか実際5%越えてる。公立教師は…0.4%か

597ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:39:12.84ID:ar+dkDZl0
>>591
テストで高得点が取れることに何の意味がある
そんなことでしか評価ができない教育に何の意味がある

598ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:39:29.85ID:8ANIyD2b0
辞めろとか書き込んでるが教員の労働環境て酷くて教員の質低下の原因になってるひいては教育の低下を招いてるから単純に教員のみの問題ではないんだけどね
本質に目をつぶって叩きまくるのは良くない

599ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:39:36.10ID:QmA8v1ZG0
>>595
すげーな中2で先公とか
金八でもみたの?

600ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:40:58.41ID:0FDqu3WM0
>>575
偏差値40に読み書きそろばんを教えたことで
日本の国力は保たれてきたんだよ
ただでさえバカな連中が読み書きできなくて職につけないとなったら
反社の使い捨てかドラッグ自爆だ

601ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:41:50.91ID:ar+dkDZl0
つーかさ

人にものを教えることぐらい誰だってできるだろ
そんなので稼げるとかやっすい仕事だよなあ教師って

602ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:43:04.44ID:PTS8C6gW0
最高裁までやっただろ

603ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:44:30.17ID:QmA8v1ZG0
>>597
意味は社会で活動するのにある程度の下地が必要だからだろうな

604ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:44:32.24ID:h6/sxKiZ0
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

605ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:46:10.56ID:ar+dkDZl0
>>600
現状ろくにその教育の効果が出てないだろ

だから件の連続強盗事件が起きているわけで
個人的にはむしろ頭の良し悪しに関係ない一斉教育とかいう馬鹿げたことをやっているから
そういう方向で社会的にストレスが爆発して起きた事件だと思っている

606ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:46:36.87ID:sPu5AAN00
性犯罪目当ての小児性愛者の集団(笑)

607ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:48:42.99ID:0Dj+bf6B0
>>604
ガチ目に人いないらしい

608ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:48:44.07ID:Ygk5x0gR0
>>11
今だにこういう認識のやついるのかよw

609ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:49:47.05ID:ewxsBtHl0
とりあえずchatGPT4に先生やってもらえばいいよね

610ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:50:43.01ID:ar+dkDZl0
>>603
それは研修あるいは躾であって教育ではない
そしてそれらの教育は社会が直に行えば学校は必要ない

611ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:51:04.99ID:4iUPmh4M0
>>600
文盲が山ほどいる米中に完敗してる時点で説得力ゼロだな
日本は超エリートを作る事を止めてみんな仲良くを選んだ時点でこれ以上の発展は無い
そしてノブレスオブリージュが無くなって上から下まで誰も責任を取らない無責任な社会になった

612ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:53:36.43ID:RxdwZ3aY0
Z世代をみてるとアクティブラーニングとやらも大して役に立ってないのがわかるな。
だから優秀な予備校講師によるオンライン授業でええわ
教員は実習と生徒のサポートだけやってろよw

613ウィズコロナの名無しさん2023/03/16(木) 23:58:34.57ID:YJ/hOsu00
>>596
0.4がホントなら行政職より低いな

614ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:02:28.78ID:BZSK0TVm0
公共の福祉のために身を挺しておいて働きすぎもないだろう

615ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:04:13.30ID:gyDNxfb00
運動会とか毎年やらなくていいよ
朝礼も無駄だから廃止で

616ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:05:57.09ID:i/fiMSht0
まともに教育もしないしイジメが発覚したら逃げるくせに

617ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:06:00.05ID:5sz3hSQu0
一般事務職と同じ給与体系にしたらいいんじゃね
仕事量は変わらず、上からは残業代かかるから残業するなと詰められる
そんな世界でいいじゃない

618ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:06:53.60ID:jidHvjsk0
なんやその真っ黒なワード!
働かせ放題とかネーミング強過ぎて草

619ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:07:28.30ID:i/fiMSht0
黒板に文字書くだけの職業になりつつあるな
バイトの大学生でもできるくらいの職業になるんじゃないか?

620ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:08:02.83ID:hOxrFJmp0
そりゃあ、性癖でもない限り、まともな奴は目指さんわなww

621ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:08:31.67ID:ZKmPa+X10
>>601
じゃああんたがやれば良いだろう
弊社の人事がCOBOL使える人材がなかなか見つからなくて困ってるんだよ
教えて増やしてくれ簡単なんだろ?

622ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:09:12.33ID:ygZuTBci0
夏休み冬休み春休みは学校来なくていいから公共事業の土方で働け

623ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:10:15.87ID:hOxrFJmp0
>>619
バイト雇うコストもあるのでもう動画で良くね?ww
監督が必要なのはテストと行事の時だけw

624ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:12:27.23ID:zjTj4pp00
まず部活の廃止か、遊び程度かだよな
ガチでやりたいならクラブチームとかでやれよ

625ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:23:25.40ID:k7WqiRZn0
え?
残業代でない分、元の給料が高いじゃん
見込み残業代込みみたいなもんだろ

626ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:23:48.92ID:VIXHiVAj0
>残業代を支払う制度に改める
いや、残業が嫌なら帰れよ

627ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:26:37.95ID:OQB0iQu/0
仂いてんのか

628ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:26:55.06ID:8qw83ae50
余分な手当を払ってる部分をすっ飛ばして働かせ放題とかな。

629ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:29:26.36ID:eiTER0sm0
クソ偉そうにしてる教員は辞めろよ。働かないならクビにしたれや

630ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:32:25.57ID:R8W8iP+O0
教員によって授業内容に差がありすぎるのも問題よな。
教科書や問題集をびっしり黒板(もしくはポインター説明、自作の補助プリント)に書いて解説する熱心な教員もいれば、ただ教科書読み上げるような給与泥棒教員もいるし。
生徒が教員能力を判断して罷免するシステムも構築してほしいもんだ。

631ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:32:30.81ID:WWwGJZC00
>>67
深夜手当も考えると1/4が妥当

632ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:33:47.81ID:764LXv090
昔は家でテスト作ってたらしいしな
頭おかしい時代だったんだな

633ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:35:12.26ID:zVSvfkWR0
部活動は専従雇わないと禁止にしとけ
土日が潰れるか潰れないかでかなり精神的に変わる

634ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:38:05.94ID:VIXHiVAj0
>>625
欲が出るんだよ
人間だから仕方ない

635ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:38:51.52ID:P28HdxS00
教員の給料を羨むなんて…おまえらどんだけ底辺なんや…

636ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:39:03.73ID:TFdpNq0R0
時給1000円で働かせろよ

637ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:39:37.63ID:dakmqcVR0
ようやく自分で動き出したか
口だけ文句言ってても何も変わらないからな

638ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:42:22.21ID:I2xWOk2F0
それが公務員というもの
黙って黙々と国民の為に働け

639ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:46:28.87ID:ULOTd4ps0
>>486
ほんとにそんな仕事があるなら今すぐやめた方がいい

640ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 00:54:16.59ID:ULOTd4ps0
>>630
前者が優秀な教員と思ってる時点でおかしいぞ

641ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:00:27.61ID:KA+YNCxk0
普通に仕事減らせばいいじゃん
できない事はしない
勤怠管理はどうなってんだ?
マネジメントできてないじゃん

642ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:00:33.96ID:DHSQiZsA0
>>1
なら、年齢と共に確実に給与が上がる仕組みも廃止なw

643ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:01:05.06ID:lRVJf/B50
嫌なら辞めたら?
少子化のご時世、教員なんぞ腐るほどあり余っている。
今の雇用条件で文句言わない奴だけ職場に残して後はクビにしても十分リソースは足りる。

644ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:02:36.29ID:7uSVyUMx0
部活辞めればいいじゃん

645ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:02:53.25ID:dPnhqDVO0
生身の人間しかできない仕事以外はAIに任せるとか思い切ったことしないともうダメだわ

646ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:17:09.99ID:hlxtr7H20
お手軽にこどもをぶん殴って躾けることもできなくなり
名誉職ですらなくなり
おまけに重労働

647ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:22:17.85ID:IOQxq8OS0
>>1
残業が減るように非常勤を増やしら

648ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:22:46.56ID:JaTO+8+u0
離職率が0.4%と異常に低い時点で、現状の労働環境が辞めたくないほど良好って話になってしまう。
教職免許と同じく国家資格である自動車整備士、こちら離職率が18.9%となっております。
整備士のほとんどが車が好きで車弄りが好きだからこそ就く職だが、労働環境が悪いので大勢が辞めてしまう。

649ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:23:44.29ID:uP7mCiNe0
公僕は黙って働け

650ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:23:48.30ID:WaRWO+V80
はいはい、嫌ならやめれば?
派遣の仕事でもやって後悔してろよゴミ

651ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:24:23.24ID:ygZuTBci0
授業も生活指導も部活も全部素人仕事なんだからそれぞれの専門家を三人雇ったほうがいいよ

652ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:25:04.72ID:IKLcuYYz0
夏休み、学校のプール行った時、プール当番の先生しか見なかった。先生も夏休みかあって思った。

653ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:41:23.39ID:JaTO+8+u0
>>652
そら仕事なんてないんだから職場きてもしゃーないやろ。そこで自宅研修という名の実質休み。
ただあくまでも研修なのでパチンコやら旅行やらがバレるとマズイ。都道府県によっては自宅研修制度を廃止してるところもある。

654ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:45:06.99ID:8QobLy9z0
教員の仕事量なんか大したことないだろ
ただの無能の集まりなのが悪い

655ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:49:21.06ID:ABLTP03h0
>>98
授業の準備って、なにするの?
大した準備なんか無いくせに何を偉そうに笑

656ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:50:12.08ID:7TFekSGm0
5chって教師嫌いな人多いな
みんな嫌な思い出があるようだ

657ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 01:52:50.84ID:vcfbbVeb0
いいけどその分基本給下げるだけだぞ

658ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:05:31.60ID:mnHPU6yF0
身内の中学教師と実家で同居してた時は四六時中仕事してたな
生徒が夜街中にいても連絡来て出動してたし
そこまで責任持つものかね教師の立ち位置わりと謎

つか部活なくせよ休日も休日にはみえなかったし
あの人たち変

659ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:07:23.61ID:3fWNBgz10
なお。
夏休み

660ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:10:07.37ID:vb1Zpqd70
>>656
20代じゃ良いが長年教師やってたやつなんて民間じゃ使い物にならんよ

661ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:21:09.57ID:Qgez4hSa0
かなり古くから男女比が同じで、女性教員が家のことをしなくちゃいけなくて、家に仕事を持ち帰ってやってた。

この背景が痛かったよね。

この時代は時間外手当よりも、5%もらえる方が良かった。時間外労働という形式で仕事ができなかったから。

662ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:30:44.67ID:1bASEwhO0
>>660
べつに民間行かないだろうしどうでもいいのでは
やrとしても塾教師くらいなら収まるでしょ

663ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:38:04.29ID:EIJdG/Do0
夏休み冬休み春休みが学生みたいにあるんだから文句言うなよwwww

664ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:38:58.37ID:nKivv2uJ0
教材や小テストなんかは文科省が作成してオンライン配信すればいいんだよ。どれだけの労力が減らせるか考えろ

665ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:39:19.90ID:EIJdG/Do0
教員は左派が多いから平等とか不公平とかうざいんだよw
くいっぱくれないんだからちゃんと感謝して働けよw

666ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:40:43.48ID:8QobLy9z0
>>662
アホか

667ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:45:05.55ID:92OCPyoR0
夏休みとか長期休暇があっていいね

668ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:46:46.41ID:ZU++TcNo0
最近の小学校とかの掲示物すげぇのな
あんなのやってたら時間いくらあっても足りんたろ

669ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:50:59.42ID:d3iLSpmz0
やめりゃいい。なんだかんだ言いながらいつまでも言うこと聞いて働いてるから悪い

670ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:54:16.99ID:vHEwS7AI0
子供の数が半分になってるのに
教師の数は3%も減っていない
これはどういう事だ?
半分首にしてちょうどいいぐらいだろう

671ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:58:57.39ID:5PYvyElG0
遊んでるような部活の顧問なら
いいな

672ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 02:59:41.95ID:6CZC7zFO0
義務教育民営化すれば良い

673ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:01:17.18ID:eIgMw8Z/0
もう全国一律リモート授業で良いよな
教員数減らせば税金も減るし
自宅で勉強出来たらイジメも減る
良い事づくめだろ

674ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:01:33.26ID:pHrqYxmK0
>>670
何故か少人数学級とか補助の先生とかを進めてる

675ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:05:25.40ID:eIgMw8Z/0
塾や予備校はオンライン授業が当たり前
いつでもどこでも何度でも繰り返し勉強出来る
イジメも無いから自殺も減る
無能教師要らねえ

676ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:08:27.84ID:l32ik+De0
>>1
割増つけてるだろ
それ以上働くな
そもそもおまえら社会にも出たことない奴らが先生いわれて図にのってんじゃねーよ。社会からみたらおまえらムノウだってよ。

677ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:12:41.86ID:QQSdXgwx0
みんな自衛隊や警察や消防には甘々なのに教師には厳しいのな

678ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:14:26.16ID:PBL9R7dy0
>>1
公僕が滅私奉公するのは当然だろ
嫌なら民間いけ

679ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:14:45.01ID:ygZuTBci0
>>677
そりゃ12年間クソ教師ばかり見てきたからな
優秀な教師とかホントどこに存在したの?って話

680ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:15:02.46ID:p/8OymXF0
教師の長時間労働なんて理由の9割は部活なんてやってるせいでしょ?
全員一斉に断れば解決するだろ

681ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:15:55.50ID:mAM69qRh0
てか公立高校へらせよ

https://s.resemom.jp/article/2023/03/16/71442.html#:~:text=%E5%85%A8%E6%97%A5%E5%88%B6%E3%81%AF%E3%80%81%E5%98%89%E7%A9%82%E3%80%81%E5%B0%8F%E5%80%89,%E4%BA%BA%E3%82%92%E8%A3%9C%E5%85%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82&text=%E3%81%AF%E6%98%A8%E5%B9%B4%E4%B8%A6%E3%81%BF-,%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%81%AF2023%E5%B9%B43%E6%9C%88,%E4%BA%BA%E3%82%92%E8%A3%9C%E5%85%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

682ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:18:13.47ID:CQTwZaJN0
いじめられてたアホが学校不要とか言い出すの何でなん?

683ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:21:53.98ID:WIyjCNwv0
時給にすれば万事収まる。

良かったね!

684ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:34:03.18ID:QQSdXgwx0
法制度や労働衛生の問題なのにこの件に関してはネットじゃインテリクラスタですら議論などなく感情的な罵倒が中心となる
教師という存在が子どもたちにどんな酷いことをしてきたのか想像に難くない

685ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:35:38.15ID:sG8cz+110
本当に長時間働いてる?じゃあなんで予備校講師ごときに負けるの?そんな馬鹿が税金に集ってよいとでも思ってるなら紛れもない泥棒だよ?

686ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:35:40.70ID:ygZuTBci0
>>683
夏休み冬休み春休みは無給でいいよな
学校給食作ってる人はそうなんだし

687ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:38:11.86ID:d/3DDM5g0
採点作業なんて一般企業だったら窓際の仕事だよな
そんな程度の低い仕事ですらヒーヒー言ってるなんて引くわ

688ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:43:16.81ID:9SgZbBXN0
公立の教師ってサボってる奴と
熱心な人でめちゃくちゃ差がありそう

689ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:44:04.82ID:OQ19I9Ma0
【左翼の本質とは】『野党と岸田政権』
https://youtu.be/O6PYPslWhvk ;
【左翼の楽園】『マスコミ  役所  大学』
https://youtu.be/X8M8hkeaDtM ;

690ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:45:13.90ID:ygZuTBci0
youtubeでなんとか賞を取った学生制作の漢字の不思議って動画を見たけど
国の指導を無視してそれぞれの教師の勝手な思い込みで漢字の採点をしてるという内容

691ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:48:28.48ID:x2Gws+eZ0
教員の低偏差値化著しいわな
学歴が全てじゃないが勉強教えるのが仕事である以上
人並みの学力ではどうなのか
そのうえ一般的な公務員よりよほど高給なんだ

人気のない職業なんだな

692ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:49:54.49ID:9tm3mSM30
嫌なら辞めたらええ
代わりはいくらでもおる

693ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:52:35.15ID:NTstsrXk0
>>7
現に辞めてってる。
というか、優秀な人材が教員になろうとしなくなって何十年も経ってる。結果どうなるかは、お前にも想像つくよな。

定年延長や再雇用で凌いでるけど、それですら「待遇悪すぎバカらしくてやってられない」と逃げていく始末。

しわよせは将来を担う児童生徒にいくわけだ。

694ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:55:13.19ID:CQTwZaJN0
Z見てたら教員だけじゃないだろうが教育の質が落ちてるのは知れるわな

695ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:56:55.04ID:ygZuTBci0
>>693
元々 優秀な教師なんていないけど
そんなの12年間公立行ってたらわかるだろ
教師がホントに辞めてるなら雇用保険への加入義務が必要になるけど…離職率1%未満でしょ

696ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:57:38.29ID:NTstsrXk0
>>243
それは教員がツブシの効かない職業である裏返しだよ。

ほかに逃げたくても教育職なんて学校以外にほとんど無いわけだ。
それが分かってるから、若い人材は転職以前に、はじめから教員になんてなろうとしない。

697ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 03:59:47.13ID:FzLaUSiy0
部活廃止してさっさと帰れよ、テストは全国一律で作れば済む話しだろ
アナログ思考でダラダラ働いてるだけのゴミ

698ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:01:55.26ID:C5necfgZ0
>>1
働く先生と働かない悪さをする先生がいるんだよね
同じ扱いではそれは無理
外注できるような仕組みを入れたらいいじゃん
部活とかそうなったよね?
教材にしてもそんなにハード?

何よりもcharge.org使うのってサヨクしかいないんじゃない?くらい御用達すぎてなぁ

まともな先生にはフィードバックして何とかしてあげたくはなるけど
労組活動に熱心とか、悪さをする先生は扱いは別に持ち上げる必要なし

699ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:03:17.28ID:tVDJlMXP0
教員免許持ってたら学校以外にも何かと行政関連のお仕事に就きやすいから
血涙流してる民間からしたら腹立つような贅沢で不満を漏らすよね

700ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:04:51.05ID:C5necfgZ0
>>28
関東じゃなくても小学生から行くだろうよ
受験関係無し

701ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:05:46.89ID:ygZuTBci0
ちびまる子ちゃんのホントの担任ははまじを水中に沈めて長期不登校に追い込む クラスの全員にウイスキーの回し飲みをさせる というとても優秀な教師だったそうです

702ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:06:13.36ID:hal4lSt20
選んだのはお前ら
自己責任

703ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:08:36.95ID:C5necfgZ0
>>52
教育庁に配置されてたとき(行政事務ね)は、研修がそれなりに入ってるようで出張報告書(交通費精算)とかあったけどね
毎日研修でもないし熱心な部活の先生は大変だろうけどとは言え昔より子どもは減ってるんだからなとも思ってた

704ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:11:54.08ID:nlGIFV2a0
インボイスで実質20%の増税されるフリーランスは労働基準法適用外だぞ 教師なんか安定もあり生涯保障あり甘ったれすぎ

705ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:12:05.49ID:C5necfgZ0
>>89
音楽はいらないとおもうけどあとはやっておいた方がいいかも
いわゆる五教科は塾行けでなんとかなるも、家庭科やっておかないと家事できなくて生活力ないのが出てくる
道徳やらないとZ世代やらかしがさらに酷いのがますむす続くんだし

706ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:14:27.84ID:RRRxZTC50
何言ってんだこいつらw?
夏休みも休み放題やんw
怠け放題なのにな
授業やっているなんてわずかだろ
もっと働けよwww

707ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:15:38.17ID:LkewsWTB0
>>1
子供が激現してるのに教員が足りない?ふーん

もうリモートでビデオ学習とかにしたら?

708ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:20:23.96ID:qa0rW79H0
教員なんて勤め上げれば安泰だろ
大変だけど一般的にみたらやりがいのある仕事なんでは?

709ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:21:37.85ID:C5necfgZ0
>>196
正直、部活って何のためにあるん?ではある
感動押し付けの野球なんか集まらなくても合同チームにしてまでもやる始末
なくても困らないしやったところでそれでしか学べないことがある?とも思うかな

私立は好きにしたらいいと思うけど、部活のために学校決めるってのも馬鹿馬鹿しいと思うし、変に夢を見させ過ぎるのも大人のわがままでしかないかもな

野球に限らないけどさ

710ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:21:47.78ID:C6RQXScr0
ミサイルに46兆円w

711ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:23:52.50ID:A41XhMhY0
部活だなあ
子供の学力は下がるし教員も壊れるし
今すぐ廃止しろよ

712ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:23:58.71ID:pQeLxtXM0
嫌なら辞めろよ

713ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:26:45.89ID:DoZm558L0
>>693
ネットでレベルの高い授業受ければいいわ
ブラック企業が多い建築や飲食は崩壊したか?しないだろ
誰かがやるんだよ

714ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:26:52.93ID:W0tBL6QO0
授業とかの通常業務については「ぬるいこといってんじゃねーよ」って感じだけど
部活の顧問に対しては同情できるな
部活はOBとかコーチとか別ルートでやればいいのにって思う

715ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:28:14.66ID:DoZm558L0
夏休み休みだしな
嫌なら辞めればいい

716ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:28:48.08ID:dtiBMeqp0
いじめ見てみぬふり、女児に性犯罪
このへん無くしてからほざけ糞が

717ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:30:33.17ID:VvqmWwnN0
優れた講師のオンデマンド、オンライン講義に切り替えで良いと思う。
個別自由進度学習のサポートと管理がメイン。

718ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:30:34.94ID:8nhCGbyN0
働かせホーダイお得な3つのプラン

719ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:30:38.76ID:Nubj96es0
ChatGPT がより進化したから
教師はお役御免になるよ
良かったね

720ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:31:30.45ID:sENUuQh90
甘えんな世間の荒波を知らない公僕が舐めた事言ってんじゃねーよ

721ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:31:57.96ID:enMkLC1t0
クラス持ち常勤→クラス活動をする、学校の問題を解決する
部活動、委員会常勤→学校行事を担当する
非常勤→勉強を教える
これで一律にすれば良いのでは?
問題は人手が足りないからだと思うけどできる事をさも出来ないような仕組みでやっているからだと思う

722ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:37:03.21ID:W0tBL6QO0
>>721
教師の問題として会議がやたら多いっていうのがあるみたいで
役割分担したり人数増やしたらその分なぜか会議が増えそう

723ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:37:29.90ID:C5necfgZ0
>>445
それこそそこは教育委員会から事務員を出してもらってやればいいだけのことでは?教員がすること?

督促ならサービサー入れるにして外注したらいい
墓参りなんてあなた都合じゃん

724ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:37:39.93ID:JUKGso7H0
日教組の黙食マスク強制させるアホはいらん

725ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:38:43.95ID:enMkLC1t0
>>722
だからといって一人に任せているのは会社の上司が部下は無能だからで仕事を自分で片付けるのと同じ構図では?

726ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:43:05.44ID:W0tBL6QO0
>>725
日教組が幅を利かせてるからそこの構造に手を加えればできるかもだけど強そう

727ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:49:09.58ID:gwdLP1sn0
>>48
あなたの会社の全部署がそれをできるんなら、できるんじゃね

そのかわり時間過ぎたら生徒が学校にいようがなんだろうが校門は閉まって全職員は居なくなるし、
地震があろうと台風があろうと、朝7時半前には誰も電話に出なくなるね

728ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:51:28.54ID:YGYsGebE0
PTAのTは教師のTらしいけど金髪頭のママと深夜までバレーの練習なんてしなくていいと思う
PTA連合のバレー大会にも出てるから休日も部活…じゃなく親だけの懇親行事に混ざるより本来の仕事に専念してほしい。

729ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:53:30.02ID:8iGwk6D80
残業代を支払わないだと教員にしかデメリットなくね?
経営側にも残業させたらマイナスになるようにしないと働き方改革は進まない気がするが

730ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 04:58:51.50ID:7JoyGpWp0
教師がやってる活動とかを他に移そうとしてるのはいいんだけどそれの募集は無償ばかりなんだよな
当たり前だけどそんなの人があつまるわけない

731ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:06:26.64ID:DoZm558L0
給料減らして人員倍にすればいい
臨時教師の給料も同じにしろ

732ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:15:14.64ID:6efJkv5y0
世間は「もう少し働けよ」と思ってるが

733ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:20:46.47ID:gwdLP1sn0
>>730
教室のカーテンのクリーニングとか
親がやらされるんだけど、
そもそもそれは公費で予算つけてやれや
と思うんだが

PTAって、ベルマーク活動もそうだけど
どうせ家でヒマしてる人が多いんでしょ
ってのが前提になってて今の時代に合わねえよ

734ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:33:06.84ID:ygTo0cAj0
主要教科を全国統一オンライン授業にすれば削減可能じゃね

735ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:34:20.13ID:DoZm558L0
俺は糞教師ばっかりだったから
教師にいい印象はない

736ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:37:11.79ID:rMdY1TyK0
税金奪ってる奴らは全員国民の敵

737ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:38:02.40ID:vHEwS7AI0
そもそも教師って明治維新でクビになった武家の再雇用先だったんだよな
今でいうJDIとかラピダスみたいな政府の再雇用事業
もう廃止してもいいころだ

738ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:39:22.37ID:7JoyGpWp0
>>733
親でもない近隣住民にも無償でやらせようとして問題になってたりするよ
放課後の見回りとか

739ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:40:57.78ID:Vbg7Nyg+0
>>738
なんで問題になるの?
法的強制力でもあるんか?
NOと言えないやつらが愚痴ってるだけだろ

740ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:51:33.16ID:mydEHofx0
いやいや、むしろ、もっと低い賃金にすべきだと思う。
教師って、夏休みとかあるんだろ? その間も、賃金支払われてるとか、クソじゃん

741ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:54:47.26ID:4lYxqdKy0
まあいいことだわ、教師減らしていいからな。

742ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 05:56:19.12ID:qF7pW4iY0
教師になりたいやつの気が知れん

743ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:08:08.02ID:bne2CvNq0
>>730
ボランティア募集!ってチラシ見たわ
いやいや雇えとw
大事な学校の業務なのに無料で集めようとするなw

744ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:14:46.00ID:ENER9IbR0
人手が足りない言いながら70の爺さんばかり雇う会社みたいだな。

745ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:21:12.08ID:lwbpGHqs0
そもそも公立の教員が残業て
部活とかだろ?

部活みてるだけで残業代よこせとか仕事なめてるよな

そもそも公務員教師は一般公務員より高い給与もらってるだろ

746ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:22:02.69ID:mEGLdn6U0
>>723
>>教育委員会から事務員出して貰えばいい

アホなのかな?

747ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:23:57.16ID:pLPSp/iD0
働かせ放題wって甘えんな
ブラックなら自然に辞めてくけど辞めない時点で美味しいんだよ

748ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:24:27.80ID:NerZNJOg0
夏休みや冬休み無くして
平日の半日授業を増やせば残金減るよ

749ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:24:56.70ID:gct4WlQ90
教員ってホントキツい職になったよな。
なりたいと思った時期もあったけど、絶対嫌だわ。

750ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:25:43.40ID:pLPSp/iD0
ずっと同じこと教えてればいい時点で超楽でしょう
ルーティン仕事で勉強一切必要なし

751ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:28:25.07ID:gBK36yfM0
>>749
教育学部も1県1個でなく統合なるだろうな

出ても最近は教職でなく東京で就職増えてるしなー

752ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:30:13.50ID:/3lyenaL0
給与見直しだな
基本が高すぎるから

753ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:35:54.56ID:FlbbKrWU0
山上の署名はもう出したの?
それとも詐欺だったの?

754ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:39:39.79ID:FlbbKrWU0
>>727
時間外まで子供が残ってる状況なんてホイホイあるの?

755ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:41:19.45ID:7cZr8IRF0
先生って1日中授業があるわけじゃなくて空いてる時間あるだろ
部活を外部委託にするだけで解決する

756ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:42:07.89ID:5qhRA0X50
>>7
既に人員不足でヤバい
減る一方だから負担も増える

757ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:48:35.40ID:4lYxqdKy0
そもそも高度な教育じゃない限り、優秀な高校生程度で十分対応できるわけだしな。
存在が無意味。

758ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:52:48.07ID:16ZSkKE/0
>>726
地域によってはほぼゼロの日教組に未だ力があるとかw

759ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:02:03.45ID:JbzxLjHO0
悔しけりゃストでもなんでもやればええ

760ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:03:22.60ID:A1HyoNTI0
>>756
どこの業種もそうだよ
基本的に
働かせって部活が主なんだろうけどな
普通に夏休み多いし授業とテストの採点以外になんか大変かよ

761ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:03:39.44ID:/3lyenaL0
教育界こそ構造改革が必要
イジメ問題も全く対処が変わらない
そのくせ待遇ばかり上げようとしている

762ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:04:20.78ID:/zeaDPZV0
みなし残業って教師に限らず企業でもやってるし、普通に認められてるものだぞ
実際残らなくても残業代くるんだし、その方がいいだろ
教師なんて夏休み、冬休み遊んでるんだし、今の方がお得だろ

763ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:04:29.81ID:0YOIUl1K0
>>759
前に給料が支払われないからストした学校あったような

764ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:06:17.81ID:0YOIUl1K0
>>762
みなし残業は働かせ放題ではないぞ、想定した時間より残業したら追加で残業代払うのがみなし残業だぞ

765ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:10:18.35ID:gBK36yfM0
>>761
部活全入とか時代に合わない伝統はなくしてもいいだろうな。パワハラ問題も出てるし。

766ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:11:57.89ID:+9E28ia70
公立の教員って今でもタイムカード無いの?

767ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:11:58.54ID:WQurbUKk0
疲れて判断力が鈍った人にどんな親が子供を任せたいと思うのか
やる気とか誇りだけじゃ片付けらんないよ

768ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:14:44.60ID:RDF5PHXz0
うちの親戚が小学校の教師だったけど家に仕事持ち帰ってたと言ってたな

769ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:17:00.70ID:KIPYeAy80
>>695
離職率は0.3パーセントです。

770ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:17:05.48ID:MVNLEuke0
宿題を全国共通アプリ化するだけで採点時間は減るだろうな

771ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:17:39.99ID:TqNn9rdp0
大した仕事してねえんだから我慢しとけや

772ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:18:45.08ID:MVNLEuke0
学校は主に集団行動を教える場にすれば良い
学問なんて10年後にはAIに無双されて終わる

773sage2023/03/17(金) 07:20:10.80ID:Z9uy2/+Z0
こういうスレ立つと教師憎し公務員憎しのバカが集まるな

774ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:20:11.14ID:fnxMiYku0
>>760
部活のない小学校が最も不人気でFランク大だらけなのが現実

本来は地域社会や家庭でやるべきことまで教師に押し付けるから忙しくなる
勉強だけやっていればいい、それ以外やらせないってなれば相当ホワイトな職場になる

775ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:20:24.00ID:MVNLEuke0
>>768
宿題の採点に時間かかる
30人分宿題採点したらそりゃね
そう言えばうちの娘はアプリで宿題やってたな
改善してるのかも

776ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:21:19.46ID:TqNn9rdp0
>>774
勉強は塾でいいんすわ
公立教師の脳ミソなんてたかが知れてる

777ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:21:40.62ID:MVNLEuke0
>>774
さらにAIに教育させればもっと楽になるよな
生身の先生はAIの補助で

778ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:22:31.10ID:z7FGhXec0
教える内容を勤務時間内で終わるまでにしぼって、残業代なしにするのがいいよ。毎日五時間授業くらい

779ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:23:36.23ID:370KffUH0
タイムカードとPCの持ち帰りを徹底しろよ

780ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:25:25.09ID:SYuQVa4h0
>>776
私立だから、我が子はコロナ禍でもオンライン授業があった
保護者からも声があったけど
優秀で人気もあり実力ある予備校や塾の講師の授業を、オンラインで配信した方が、やる気ない先生の授業受けるより余程身につくよね、と

781ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:26:11.74ID:fnxMiYku0
>>776
お金のない家庭はどうすんの?

本来は家庭でやるべきしつけと勉強どっちを義務教育でやるべきだと思う?

782ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:27:27.84ID:TqNn9rdp0
>>781
勉強を教える能力のない教師しかいないっていってるんだが?

783ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:28:16.31ID:dn4GzAes0
>>96
真面目な話、部活とかの課外活動は金払って外注すべきだわな
雇用も増えるし
テストの採点はマークシートをメインにして機械化
記述式だけ教師が採点すればいい

784ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:28:43.02ID:SYuQVa4h0
学校に、本来は家庭で教えたり身に付けさせるべき躾までさせて、教員の負担増やしてるのが問題なんだろうね
共働きで家庭に居る時間少ない親子も多い昨今、求められてるものが多すぎるから、教員の離職率も精神疾患罹患も高いのでは

785ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:29:27.65ID:Nw4p/rms0
金八先生!

786ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:30:38.05ID:yL5G+3eb0
法改正が必要じゃなかったっけ、これ

787ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:30:50.00ID:TVG9vOSt0
ちんたら教材やら授業のテキストを毎回毎回0から作ってるからだろ
効率化が常の民間ならさっさとできるようなも資料を頭悪い公立教師がだらだら何時間もかけてつくってりゃそうなるわ

788ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:30:56.01ID:KIPYeAy80
>>132
一般は10%、公立の教師は0.3%の離職率。
これよりも低い離職率の職場は存在しない日本一の超絶ホワイト職場だよ。
声がデカいだけ

789ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:31:34.05ID:fnxMiYku0
>>782
だから、それは本来あるべき姿ではないでしょ
お金がない家庭は勉強できなくていいと思ってるの?

790ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:31:59.96ID:KIPYeAy80
>>141
休職率は公務員の平均よりも少ないと総務省が公表してるね。

791ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:32:06.17ID:H8BjNczM0
>>684
子供育てたことなさそうなレスばかりで草生える

792ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:33:15.21ID:T+e/GwXY0
公立なんてレベル低い授業しかしないのにw

793ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:34:11.54ID:TVG9vOSt0
>>789
勉強の前に社会常識、集団生活を身につけさせるのが義務教育だろ
教師はそのどちらもできてないけどな
あと金ないやつは高度な教育受けられないのはどの国もそうだろ
公立教師で我慢しとけ

794ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:34:48.87ID:8DN9Qnv40
>>141
休職率は一般行政職の半分以下だから、更に突出して少ないよ

795ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:35:58.77ID:8QJgTUGH0
自分たちで立候補して変えてみろよ

796ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:36:25.70ID:d5bVjqdV0
ルールがマシにならないと世の中マシにならないよな

797ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:36:31.92ID:fnxMiYku0
>>793
仮にそれがあるべき姿だとして、その教育ができる教師をどうやって集めるの?
今のままだとFランク大卒の低レベル人材すら集められなくて苦労しているのが現実だけど

798ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:37:53.25ID:TVG9vOSt0
>>797
どうやって集めるとかの話してたか?俺

799ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:38:13.07ID:cObZCXbw0
どの業界も嫌ならやめろってもう言えないぐらい人手不足なのに
何もしないニート連中や無職の多いこと多いこと

800ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:38:22.17ID:T6VfV5Ok0
>>792
田舎は公立だけが多いからな

801ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:38:23.80ID:HZi5+L8/0
>>592
スレタイ読めないのか?

802ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:38:59.17ID:T6VfV5Ok0
>>799
安く使おうとするのが原因かと

803ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:40:34.60ID:fnxMiYku0
>>798
どちらも出来てないと言ってるでしょ

俺も同じ認識で社会のためには何とか改善しないといけないと思っている
両方やらせようとするから仕事量が増えて誰もやりたがらないから人材のレベルが下がる
人材のレベルが下がるから結局両方どちらも中途半端になるという悪循環に陥っている

804ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:41:24.83ID:KIPYeAy80
>>243
今は更に下がって0.3パーセントな

805ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:41:51.74ID:brQL3q6u0
民間の研究とか医師をはじめ医療機関経験者、法務経験者を教師として雇いいれたらマシになるだろうが、そんなやつらは教師なんてバカらしくて絶対やらないからな
そんなのをダラダラ続けられてるのが教師と言うやつら

806ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:42:06.55ID:T6VfV5Ok0
いまはクラスに5人6人とか外国人の子も公立で面倒見るし、日本戦怪しい子もいるとか宗教的理由でアレコレあるから昔より大変だとか。
別クラス提案するとまた差別だー!とか煩いし

807ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:42:48.81ID:/vp35zFn0
学校で教育させることの一切が必要ない
算数や国語の授業も一切不要

学校自体を制度ごと廃止させろ

>>793
そもそも社会常識とか集団生活を身につけさせる場が学校である必要性がどこにあるんだ

808ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:43:43.75ID:brQL3q6u0
>>803
だからいってんだろ、勉強は塾でいいって
学校教師、特に公立教師に勉強は求めてないんだわ
金がないやつは自力でなんとかしろよ、今までもそうだろ?

809ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:46:25.69ID:/vp35zFn0
>>808
その勉強自体が何の役にも立たない
いつまでそんな夢物語に浸ってんだよ

810ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:47:22.62ID:fnxMiYku0
>>808
だとしたら勉強は一切教えなくていいです、とするべきだよね

やることが多すぎるから不人気で低レベル人材しか集まらないのが問題の本質だと思うんだよな
もっと魅力的な職場にして有能な人材を集められるようにすべき

811ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:50:05.61ID:lQ3xdtfH0
してもいいけどさ
お前らもらい過ぎなんだよね。

基本給を半減させて、残業代出す方式にしたら?w

812ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:05:58.23ID:N39fFNyr0
>>787
著作権の壁が邪魔をする

813ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:06:38.83ID:N39fFNyr0
>>783
スポーツ報知がその話の反対に回ったな。

814ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:08:57.09ID:Mkx/zRAY0
>>613
本当も何も旧自治省である総務省が地方自治体からのデータ出しているからな。
文科省の数字と違うのは私立や臨時雇いの奴隷を一定数あるからな、実際に辞めてるのは奴隷の臨時雇いだけなんだよ。

815ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:11:51.85ID:3UdpYGal0
じゃあお前が命じる部活や宿題には量的制限があるんですかと言えば終わっちゃう話

816ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:12:09.52ID:hLYXXhTX0
>>696
おいおい、なんで教育職に拘るわけ? 前職と別業種に転職するなんてごく普通の話だぞ。営業なんてやりたくないってか。

817ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:13:16.15ID:1FhEkH2B0
部活部活っていうけど中高は人気で倍率高いんだよ
部活のない小学校が足りないことをみんな無視してる

818ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:13:47.65ID:Ob+i8s640
典型的なやりがい搾取職種だからここまでなり手がいなくなると少人数多重労働長残業のループしてんだろうなぁ
疲弊して荒んだ教師に教わる子供も可哀想だしやっぱり私立行くのが正解っぽいな

819ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:14:42.30ID:ht0L42bh0
>>453
作業量減ると賃上げに繋がらないからそれは求めない
あくまでグレーゾーンのまま金だけ求め続けてるやろ
事務なんて馬鹿にしてるだろうしな

820ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:15:51.87ID:fnxMiYku0
>>816
ずっと教師しかやってこなかったのに営業とか出来ると思うか?

教師になったらブラックでも続けるしかないから不人気なんだろ
そもそもの入り口の段階で敬遠している
だからこそ超低倍率で採用者もFランク大卒の低レベル人材ばっかり

821sage2023/03/17(金) 08:16:28.91ID:6Nn0GBfJ0
>>818
私立の教師の方が疲弊してるの知らんのなwww

822ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:17:18.15ID:Mkx/zRAY0
>>819
無茶苦茶楽で暇だから、事務作業を他に回すなんてしたくないんだよ。
忙しいから金寄越せとにかく金寄越せとしか言ってないんだよ。

823ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:17:22.44ID:R5uaHYvE0
卒業式で国歌斉唱をどうやってするかの職員会議を3時間以上やるらしいからな

824ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:18:47.43ID:ht0L42bh0
田舎だと偏差値50台の教育学科卒がエリート面してる世界だからな
ただのバイトなんだが

825ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:18:54.04ID:Mkx/zRAY0
>>820
それって言い訳だよな。
土方やトラックの運ちゃんやれよ。
辛いんだろブラックなんだろ。

826ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:18:59.57ID:hLYXXhTX0
>>799
いわゆる人手不足の業界って離職率高止まりしてるけど、公立教師に至っては離職率0.4%。なんで?

あと40年前より生徒数が半分近くまで減ってるのに教師の数があまり変わらないのはなんで?

827ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:19:38.63ID:brQL3q6u0
>>820
本当に職変えたかったら未経験でも必死にくらいつくわ
考え方が温いんだよお教師さまはw

828ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:19:58.67ID:b5q/GNE50
働かせまくることで、日教組の活動をできないようにしろ

829ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:21:27.14ID:fnxMiYku0
>>825
分かってないな

新卒の時に、教師になる、という選択をしなければそんな苦労をする必要すらない
だから不人気で低レベル人材しか集まらないっていい加減に認識しようぜ

830ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:21:51.78ID:NaV8wV4f0
公務員全体でなく教職員限定の法律なのか
どういう理由でその法律ができたのだろう

831ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:22:15.27ID:3pObyT+P0
>>826
低い離職率の理由は色々あるだろうね
理性的なものからゲスなものまで

832ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:22:28.27ID:v65vhB+90
ずいぶん教職員自堕落になってきたな。
それでも児童性犯罪は減らんだろうこいつら。

833ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:23:53.44ID:a5RfJLv50
嫌なら辞めればいいだけだろ。
教師は趣味でやるもの。生活のためにやってるやつは全員辞めちまえ

834ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:23:55.99ID:Mkx/zRAY0
>>826
少子化で本当なら教師をリストラしないといけないんだけどな、リストラされないための言い訳が
不良ガー
イジメガー
ニートガー
部活ガー
モンペガー
なんだよ、全部対処されたか隠蔽しすぎて異常にイジメの数が少なくて財務省が予算出さないからな
モンペガーもイジメの実態調査と同じで数字出したら100人の子供に対して1件未満のモンペが35の都道府県になるかもなw

835ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:25:24.92ID:Mkx/zRAY0
>>829
離職しない理由だった筈なのに応募しない理由に話すり替えてるよな。
つまり、無茶苦茶楽で暇な正規採用の教師の仕事なんか天国だからやめないってことだよな。

836ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:28:12.43ID:sCKPEWum0
>>835
潰しが効かないからだろ
教師なんてやってたら他で役立つまともなスキルなんて身のつかない

だから不人気なんだよ

837ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:29:45.73ID:H8BjNczM0
>>833
趣味やから盗撮猥褻もセットなんですね。

838ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:30:11.35ID:ht0L42bh0
>>820
なんでまたブラックな営業マンなんだ?
それって割と金稼げる前提の営業だからじゃねーの?

839ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:31:17.48ID:Lb+sGc3l0
組合入ってると有休取りやすいから長期休暇取ってる教員も多いんだよな
面倒な仕事も他に押し付けたりして権利主張するだけの組合員は迷惑なのよ
優秀な人は私立を目指すが採用数がほんとに少ない

840ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:31:26.62ID:Q/2LAOdT0
>>181
日教組の会合の日
授業ほっぼり出していく

841ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:32:05.41ID:tsWc60Z50
>>801
意味不明
別に公立の話以外しちゃいけないわけじゃないぞ

842ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:32:19.26ID:Q/2LAOdT0
待遇良くすると、世襲縁故がはびこるから、無条件の俸給積み増しはダメ

843ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:34:28.47ID:ht0L42bh0
>>836
教員は人間成長が主な仕事だから潰しとか考えてる時点でズレてるけど…
だから自分の時間で他人の為に尽くしてて尊重されてたし尊敬されてたし全とした教師はそこそこの収入でも慕う生徒や名誉が残ったんだろ
その辺の仕事じゃないんだから根本的にずれとるよ

844ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:34:41.05ID:gPkDOQmo0
つーかこいつらになんでそんなに残業あるの?って聞いても明確に答えないからな
本人たちは世間知らずの無能バカだから真面目にやってる!忙しい!と思いこんでるのがさらにタチ悪い

845ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:35:08.03ID:Q/2LAOdT0
>>835
現状でも待遇良すぎて縁故だらけだろ。
縁故に限定していることが知れ渡りすぎて、縁故無しの応募が無いんだよ。
優秀でも欠員補充の期間採用の講師にしかなれないし、阿呆でも親兄弟に教員居れば採用だし。
そんなところにわざわざ部外から応募してくるのは、よほどのお人よしだ。

846ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:36:17.97ID:JiUyuLvl0
よくよく考えたら
毎年同じ仕事して業績アップとかあるわけでもなく
一般職みたいに昇格が細かくて責任とか仕事が増えるわけでもないのに
歳取ったらガンガン給与上がってくって謎だな
授業とか一般職と比べたらほぼ毎年同じことしてるだけじゃね

847ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:36:21.29ID:OPcZkb/c0
離職率低すぎてほんとにブラックなんか不明なんだよなあ

848ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:36:34.35ID:ht0L42bh0
>>845
めちゃくちゃ優先されててあるテストとりゃ雇傭確定されるくらい身内贔屓なのはもう知られてるからな

849ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:36:35.54ID:6XNrtFfv0
>>834
少子化なのに教師数は横ばいとか異常だよな

850ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:37:03.50ID:k3qyeNHv0
>>857
外国人とか増えてるからその手間がな

851ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:38:36.81ID:ht0L42bh0
>>846
毎年同じ事ってことは年功序列で能力上がる前前提で給与がクソあがっていくようになってるんだなw

852ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:39:34.65ID:JiUyuLvl0
>>847
専門学校の講師のバイトしてるけど
すごい!偉い!上の人!頼れる大人!
みたいな感じで「先生」って呼ばれるとたいしたことない奴ほど
肯定感マシマシで自分がすごいと勘違いして気持ちよくなってて
昔と人格変わってんじゃねwて感じで抜けられなくなってるのは見るw

853ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:39:55.99ID:Q/2LAOdT0
>>830
空き時間の多い職種は、時給や残業の規制の対象外。
教員なんて空き時間だらけだからな。

週に10コマやってる教師なんていないんだから、学校や課外活動につきそった時間分で
残業手当出せというなら、基本給三分の一に減らせよな。

854ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:40:56.15ID:1iKX8bB20
本当に忙しい奴と余計なことをして忙しいと言ってる奴の2種類がいてな。
教師はたいてい後者だろう。

855ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:41:46.20ID:tsWc60Z50
>>853
大学の話はしてないが
今の平均は高校でも18コマくらいだぞ

856ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:42:16.52ID:ht0L42bh0
>>852
家庭教師バイトで自己評価爆上がりしてるのと同じだな
自尊心ばっかり肥大する

857ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:44:11.62ID:fnxMiYku0
>>845
>>848
いつの時代の話をしてるんだよ

今や教育委員長が街頭でティッシュ配りするくらい誰もなりたがらないんだぞ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20230312/8010017206.html

858ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:44:53.87ID:ziSkLvHi0
知人2人が狂師やってるけど
寝る時間がなくて過労死との闘いだよ
他の教員は?って聞くとみんなこんな感じだとか言ってるし
鯉の滝登りみたいだよw

859ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:46:18.15ID:Q/2LAOdT0
>>855
中学校高校の話だけど。
18コマもやるかよ。
そんなにやってんなら、授業やってる最中の職員室になんであんなに教員だらけなんよ。
非常勤で毎日は来ない教員とかあるのに、過半いるじゃないか。

860ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:47:05.47ID:jdvjydVw0
>>158
ChatGPTが優秀ってエアプ過ぎるだろ

861ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:51:24.15ID:6XNrtFfv0
>>858
だから何の仕事にどれだけかけてるのか具体的に示せと言ってるのに教師は忙しいとか言うだけで示さないから解決策もない

862ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:54:12.95ID:Ja0DANT50
効率化していかなきゃ
時間は作らないとなんぼでも浪費できますよ
部活の顧問とかは外部にやらせるようにしたらいいとは思うけど

863ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:56:05.67ID:Fgg2kReR0
給料をごっそり下げる前提なら
残業代もありやな

864ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:56:22.95ID:PJx2Sybx0
まぁ、先生じゃなくても出来る事務作業とかは
国が予算付けてどんどん外部に委託しろよとは思うし
コーチの類はみんな嫌々やってんだから
あれも外部の人を入れて指導してもらったらどうよとは思うわな

865ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:57:00.83ID:LIlhpLNs0
>>853
なら授業時間以外は休憩時間扱いにして校外に出て遊んでいても問題なしにしないとな

866ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:57:31.95ID:zYdw8hig0
公立なんて教員はブラックでやる気ないしDQNがいたら学級崩壊するし給食でコオロギ食わされるかもしれんし碌なことないな

867ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:58:14.61ID:Fgg2kReR0
>>857
氷河期雇ったら?

868ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:58:26.93ID:tsWc60Z50
>>859
結局、脳内妄想でなんの根拠もないみたいだね
ちなみに全18学級、週30時間制の高校で1人平均10コマなら常勤教員だけで54人必要なんだが

869ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:58:35.53ID:zYdw8hig0
>>158
AIは洗脳プログラムでもあるから日教組教員よりある意味危険だぞw

870ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:00:03.49ID:s5rLfKKI0
>>2
> 怠け放題

逆にこれもあるから大改革が降りかかってくる、というのを
教員側が理解出来てないみたいだよな。
本給を数%上げる代わりに残業代は無し、というのはしっかり
やっている教員には損しか無いけど、サボりまくりの教員には
何もやらんでも給与が高いから得なんだよね。

871ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:02:17.30ID:PJx2Sybx0
ちなみ私学もクソ忙しいみたいだぞ
学校の先生ってのは、授業をよくしようと思ったら色んな事に時間取られるし
学内の派閥争いもあるし、それ以外にも生徒の面倒を見る時間、授業の準備をする時間
他の先生との協調をするための時間とかアホみたいにやる事多いんだよ
全部人に投げるタイプの人なら話は別だが、自分で教材を作りたい
他の連中に自分の教え方を通したい、学内での発言力を上げたいとなると
それはそれで別の共さ(ryの連中と付き合わないと勝てないとか言ってたし
私学だから楽ってのも短絡的な考え方

872ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:03:14.62ID:FGt6i1Dn0
こんな教師ばかりだから公立には行かせられ無いんだよ
出来が悪いのに権利の主張ばかり

873ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:04:02.19ID:TFUjZeZR0
国会見てたら先生が足りなくて担任なしってのが結構あるらしくて驚いた

874ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:04:52.86ID:/LQ0vfbf0
>>862
つーか部活なくて授業終わるの早い小学校すらなぜか残業あるらしいからな
何してんの?って聞いたら研修があるとか言ってた
毎日研修なんてあるわけないだろって言ったら何も答えないし本当にやるべき仕事してんのかなって疑ってしまうわ

875ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:08:37.72ID:VVJzb7ZS0
>>836
土方やトラックの運ちゃんとかは底辺だからやりたく無いんだよな。
教師って差別大好きだもんな

876ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:09:45.29ID:tsWc60Z50
>>871
ていうか授業時間が長いぶん私学が忙しいのは当たり前のような
だから労働基準法の週40時間をとりあえずクリアするためにどうしてるの?って話になるわけだし

877ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:09:54.77ID:OPcZkb/c0
>>852
やりがい搾取の一種なんかなそれって
本人が幸せならいいのかも

878ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:11:04.25ID:2nDnIl1l0
休日出勤も代休とか言いつつ、前後1週間以内の
どこかで休みを取れと言うが、授業で休みなんて
取れるワケがない。結果的に休日はサービス出勤だし、
出張も電車代は私費で払えと言う。
裁量労働制の労働者はメンタルが壊れるまで
働かされ放題になっている。
定額の給料も物価高なのにコロナを理由に下げ放題だし
生活がヤバ過ぎる。
しかもいつでもクビ切られて無職になる可能性がある
ので定住出来ない。
車も家も家族も持てないまま定年で放逐される将来が
待ってる。非正規も長かったので年金もヤバい。
人材流動なんて言い出したヤツを恨む。

879ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:12:29.24ID:VVJzb7ZS0
>>851
産休の代理教師とか1年間薄給で正規採用の教師よりも働かされる奴隷ありきなんだよ。
しかも口先では次の試験の時には教育委員会にいい事言っておくからねってやるからな。
文科省の出す教師の離職率が総務省と比較して高いのは正規採用じゃ無い代用教員を離職率に含めているからな。

880ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:17:42.39ID:ht0L42bh0
>>857
いつって最近やで

881ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:20:09.84ID:ht0L42bh0
>>879
虐めやパワハラの構図に違いやんw
産休終わって戻ってきたら用無しだからかダメダメやな

882ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:22:52.35ID:URlE7yfN0
ロリコンとか言われるから若者は目指さない
しかも氷河期中高年オヤジとか違って仕事選び放題だし

883ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:27:20.07ID:PgzkqM470
学校組織って一度解体して、
授業とか塾とか外注にしたらどうかな?
部活はスポーツジムに外部委託。
完全分業、外部委託。

先生方は勉強を請け負う外部業者に再就職か、
もしくはスポーツイベントを扱う外部業者に再就職。

いやなら他の職業。これならマジで文句出ないと思う。

884ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:30:26.47ID:WgU5XwKL0
>>1
スタサプとか優秀なネット授業にすれば良い
無能な教職多すぎ(最近知ったが教科書の解説本を教師に配ってそれをなぞるだけ)
改定なければ毎年同じ事柄を教えてる楽すぎだろ
公務員の受益部分(生涯年収、互助会等)は言わず文句多すぎ

885ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:31:47.85ID:PgzkqM470
教師って民間で営業とかやって
勤まるのか?
まずそこからだな(w

886ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:32:15.52ID:G3LV8aDL0
>>837
そうだよ、教師はロリコンがやるから大丈夫

887ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:32:40.46ID:c1iiZmfm0
>>883
親から文句出るわw
親からすりゃ今のまま、定額で何でもかんでも学校に押し付けられる方が都合がいいんだよ?

888ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:33:50.24ID:Sjk5OW/P0
>>827
未経験の職種って35歳くらいで足切りされるよね

889ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:34:05.85ID:c1iiZmfm0
>>853
週10コマとかどこの何の教科?
大々的に広報すりゃ希望者殺到するで。

890ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:34:49.25ID:PgzkqM470
>>887
当然だけど、親に負担じゃなくて公共が負担するの。
入札になるから、相当ダンピングされるだろうし。

教員の人件費全然かからないからな。
学校の事務作業に県職員が関わるだけ。

891ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:38:23.73ID:hIKWl4oB0
>>1
好きでやってるから、嫌なら辞めればいい
教育利権を放棄しろよ。
日本では2001年以降、子供の教育は親の義務のr範疇だから。

892ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:39:12.57ID:sukBeIR60
>>856
たぶんそんな感じだな

>>877
専門だから普通の学校とは違うとこが多そうだけど、基本的に専門の講師って
・自社とか所属会社の宣伝の為
・仕事がないから金の為
・教えるのが好き
・若者と交流したい(良くも悪くも)
が多くて基本みんな自社が調子出たらさっさと辞めたいはずなのに
「先生」が気持ちよくてずるずるしてる人多い印象
もしくは自分の会社が上手くいかなくて「先生」って呼ばれることで必要とされてると自我を保つか…

「先生」って頼られるのって仕事内容でのやりがい搾取とはちょっと違って
自分の能力に関係なく強制的に上位として頼って貰える環境が気持ちいいっていう
若干気持ち悪い感じな気がするw
中高生の若者に頼られるとかおかしくなるやついても全然不思議じゃないわ

俺はもしも自分がそうなったらと思うと怖くて
先生じゃなくて○○さんって呼んで下さいって言ってるw

893ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:39:15.77ID:we06aGsP0
>>879
「教育委員会にいいこといっとくね」なんていう管理職いないよ。
お前、いろんなスレで同じ妄言書いてるけどどこの自治体だよ。

894ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:40:28.31ID:we06aGsP0
>>859
今は週18コマ以上持つよ。

書いてる事が採用試験が高倍率の10年前からアップデートされてないなら。

895ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:42:32.32ID:we06aGsP0
>>884
スタサプが優秀…

896ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:45:39.58ID:PgzkqM470
行政も思いきって3年に一回の入札制にして
外部委託しろって。
教員からの文句も無くなるし、コストが増えてもしれとるって。

897ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:53:06.06ID:Sjk5OW/P0
>>895
教員批判してる層ってやっぱりそういう感じなんだろうね
でもその層にも教えなきゃならないっていう

898ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:56:02.76ID:SYuQVa4h0
>>871
私学は土曜授業や日曜祝日にも仕事ある場合も
その代わり、毎月28日や30日は必ず休みとか、代休が平日になる

899ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:56:42.22ID:MuyYGH8Y0
>>861
コイツら金は欲しい癖に金を出す根拠となる数字は絶対に出さないよな。
もっともイジメ認知率調査みたいにガキ100人あたりのイジメ認知件数1件未満の都道府県が35以上あって財務省からイジメ対策費の予算拒否されるからな
しかも大津ニ中の事件があった頃w
単純計算だと担任持ってると3年間イジメ認知しない教師が全体の75%いるんだもんなw

900ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:57:12.37ID:CaPsdp140
>>897
全国で同じ教科書使うことにしたら大騒ぎになるだろうにな
広島でゲン削っただけであんな騒動になったのにな

901ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:57:37.81ID:MuyYGH8Y0
>>866
確かにな仕事がブラックじゃなくて教師がブラックなんだよね。

902ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:02:52.92ID:MuyYGH8Y0
>>893
まぁそう言う嘘ついて無いと奴隷が来なくなるからな。
実態を知らない底辺の教師は平気で嘘つけるね。

903ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:06:02.15ID:MuyYGH8Y0
>>893
後さお前の言い草だと、1年間産休の面倒見てくれる奴隷に授業だけじゃなくてクラスも部活も面倒見ろ、朝の指導も家庭訪問もしっかりやれ
評価は一切しないし期間が来たらクビだからよろしくね。

って言って代用の教員募集してるって事でいいんだよね。

904ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:13:35.38ID:AA6wEi2A0
勿論、給料は正規と比べて格段に安くてボーナスは当然なしで来てくれって言ってるんだよね。

905ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:14:39.02ID:J1HISO0S0
わがままな親も多いし大変だからな

906ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:15:36.50ID:bWjC8GDR0
保安員だけ置いてネット授業にすればいい
教員免許は校長一人が持ってれば十分

907ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:16:49.07ID:PgzkqM470
>>905
分業外注ついでに、クラスも無し。
これで親のクレームも封じる。

子供の社会性をどうするか、だけが問題。

908ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:17:08.98ID:AA6wEi2A0
>>905
そうそう、一切データが無いモンペガーね。
因みイジメガーの頃は、ガキ100人に対してイジメ認知率が1件と言うクラス持ちなら3年間イジメを認知できない都道府県が35もあったんだけどな。
モンペガーの数字って出せる?

909ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:18:03.11ID:DtWbQgML0
ここだけ見てても日本が終わってるのわかるな
他人の給料上がることがそんなに嫌か
みんなが他人の給料上がることを阻止するから自分の給料も上がらない

910ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:18:50.01ID:s5rLfKKI0
>>75
> >>20
> 小中は部活なしでいい
> 義務教育ではない高校に関しては学校としてやりたい方針なら外部からコーチ等を招いて場所提供すればいい

完全にこれだよな。
特に中学校なんて鍵っ子上等だろうに。

911ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:20:25.56ID:PgzkqM470
>>909
教師の能力に不信感を抱いているというのもあるだろう。

教育学部って国立大学の面汚しだし。

教育学自体は必要だと思うが、この学問は各分野で研究するべきだ。
初等教育はむしろ、文学部の心理学科か医学部の精神科で研究するべきこと。

912sage2023/03/17(金) 10:24:36.33ID:SvFnqyFF0
>>911
そんなことをすれば給料いくら払わなければならないか考えてみろよ。日本の均一化された公立義務教育システムを維持するのであれば、今の偏差値レベルを維持しておかないと予算が持たない。レベルの低さは目を瞑らないと社会全体が回らなくなるのよ。だからお前ら教師に厳しすぎる

913ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:25:18.18ID:PgzkqM470
>>911
補足
教育学部というか旧学芸学部が
国立大学の面汚しに訂正。

これとは明確に分ける旧帝と一部大学の教育学部はまあ理学部の流れを
汲むというのなら、まあ。
何をしているのkは良く知らんが。

914ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:26:17.80ID:PgzkqM470
>>912
では能力相応の安い給料でお願いします。

915ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:27:20.42ID:Sjk5OW/P0
>>903
時間講師じゃなくて産休代替の常勤なら担任も部活も朝学習も家庭訪問もあるのは覚悟の上だわ
代替やる側も分かってるからそこは心配無用
だからこそ代替やりたい人いないんだろうね
時間講師ならやっても良いのにそっちは全然募集されてない

916ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:28:03.05ID:sFVMI0yC0
教師という立場を悪用して未成年オメコ三昧
毎年同じことを教えるだけの繰り返しで自己成長が必要ない簡単なお仕事
リストラや倒産という概念がない安定した社会的地位
いじめで人が死んでも「イジメは無かった」で押し通せる腐った環境

そりゃ、残業代出ないくらいで辞めるような環境ではないわな。

917ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:31:51.18ID:gPxzcqD30
中高なら工夫して授業中心の教員に授業多めに持たせて、部活中心の教員には部活優先、担任や主任は授業や部活の負担を減らすくらいか
ぜったいできないだろうし、仮にできても持ちコマ数は減って2,3コマかな

918ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:33:04.81ID:IOMz+0pi0
部活顧問無くしたら?

919ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:34:28.57ID:N9UPl9RJ0
夏休みとか休んでるのに給与満額貰ってるだろ?

920ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:38:32.95ID:9ODcHue00
公務員ってだけで一律なのは何なのよ?

921sage2023/03/17(金) 10:40:54.49ID:SvFnqyFF0
>>915
他の地方公務員のことも同列で語るなら下げてもいいと思うぞ。教師だけ下げる主張は頭おかしいとしか

922ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:41:25.70ID:dqbCIUdf0
>>75
今の公立親て、ぶっちゃけ考えなしに子づくりの貧困層多いから、
本音は学校で自分たちのかわりに長時間保育しろだから。
部活や生活指導しないと決めたら、子供持ちの支持失うと政治家が主導したがらない。
それと何もしなくても卒業ではなく、出席テスト進級基準を厳しくし、留年も考えたほうがいい。
自分が相手とまともに会話できないレベルのアホなのに自覚なしが多い。

9239212023/03/17(金) 10:41:33.79ID:SvFnqyFF0
アンカーミス。915に向けて

924ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:41:38.20ID:8SbYtBqZ0
公務員教師の離職率を見たら笑える

925ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:42:10.06ID:CaSfUwoc0
現状に合わせて無理矢理合法にしてただけのものをいつまでも是正しないからこうなるんだよなあ

926ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:54:03.45ID:k3qyeNHv0
>>930
田舎は公立しかないからさらにピンキリだな

927ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 11:01:34.61ID:tMaNx1O30
>>18
極論乙

928ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 11:07:36.74ID:Rf1F2d+n0
貴族待遇なのにそれでも不満な世間知らず

929ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 11:22:21.38ID:OoyBhAhL0
こういうところの住人は子供いないか嫌いな人だから先生に辞めれば良いって言い続けられる。実際頑張ってる先生はやめて適当な先生の割合は増える一方だよ。

930ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 11:25:54.70ID:5VgZnEzb0
>>929
そうそう、いい先生は大量に辞めて離職率なんて0.4から0.3パーセントにまでなった過酷な職場だよね。

931ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 12:00:29.64ID:5NzIsIou0
たった一人の優秀な予備校講師がオンライン授業で数千人を教えている、それが平均以上の成績アップ効果を挙げているという事実を、公的教育機関は真面目に考えるべき。これは煽りでもなんでもなく本当に。

授業の90%は全国ベースで共通化できる。教師は残り10%部分とついていけない子供のフォローに注力させればいい。それで負担は半減する。

932ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 12:20:50.69ID:X4BLNfi40
息子中学生
学年末だからある教科の振り返りシートがまとめて返却されたけど、1枚やけに美文字で書いてあったからあれ?と思ったら女子のが混ざってた
その子の振り返りシート、確かに字は綺麗だけどおもっくそ定型文で内容も薄いのに全部S評価付けてあって面食らったわ
教員ってあんなテキトーに主体性の観点な評価を付けてるのか…ってね
そりゃ女子のほうが内申取りやすいはずだよ
部活なくしていいから、評価はやっつけ仕事しないでくれ

933ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 12:27:46.03ID:A+T0dt1W0
この際、通信簿廃止しよう
その方が子供もノビノビする

934ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 12:42:05.91ID:brQL3q6u0
>>932
そら教師なんて下心ばっかりの変態しかいないからな、当然よ
しかも最近はそれが男教員だけにとどまらないから怖いわ

935ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 12:55:56.31ID:ziSkLvHi0
>>866
冷暖房なしも地味にきつそう

936ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 12:58:03.04ID:R+afgoZE0
誰か教員から国政選挙に立候補しないのか?
公立だと立候補した時点で失職する欠点がある

937ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 12:59:46.29ID:TipltOmq0
>>933
内申点とかいう糞制度廃止したら教師も子供もハッピーやろ

938ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 12:59:49.74ID:brQL3q6u0
公立教師「(だれか立候補しろや…)」

939ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:00:06.37ID:n7BFB74b0
>>915
ふーん、同一労働同一賃金は絶対に反対で正規と奴隷に格差があるのは当然なんだよね。
格安の賃金で雇っているのは採用試験も受からないコネも無い奴隷をOJTで教えてやってあげてるから格安なんだって建前もなくなったんだね。

940ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:02:02.37ID:n7BFB74b0
>>934
昔からババア教師の贔屓なんて目も当てられ無いほど酷いじゃん

941ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:04:59.87ID:n7BFB74b0
>>937
それは無理だな、少子化の影響で受験するよりも推薦で進学する方が多くなってる。
面倒なモンペのガキの点数を下げたり下心あるガキに加点できなくなる。
内申点だけで阪大や名大まで行けるんだぜ。

942ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:11:01.64ID:Iyl9Kq9b0
まあ、それやるなら基本給10%程度下げるのと30時間残業に含む裁量労働制も必須になると思う

943ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:24:09.23ID:mPLbPI9+0
部活動廃止しろ

944ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:42:14.28ID:7cU5yvkI0
>>907
子供をクラスに放り込めば自動的に適切な社会性が身につくという考えを疑うべきだと自分は考えている

945ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:43:29.07ID:ad+mVGjt0
嫌なら教師辞めろよ
仕事なんて沢山種類あるだろ

946ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:44:51.25ID:7cU5yvkI0
教員ですら何年か働いてると社会復帰出来なくなるのが学校

947ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:45:37.39ID:UnI4uEds0
なにが働かせ放題だよ
教員なんて、やな仕事や面倒事は片っ端から臨時講師に押し付けて残業させまくってるくせによ

948ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:46:00.72ID:fnxMiYku0
>>945
一度教師になると潰しが効かないからなかなか辞められないのが現実

だから、今の若い人は教師になるという最初の選択をしなくなっている
結果として採用倍率が激下がり、今や採用者はFランク大卒だらけ
下手するとそれすら集まらなくなってきているのが現状

949ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:46:25.48ID:ad+mVGjt0
>>946
教師なんて性犯罪で捕まっても復帰できるやん

950ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:46:56.27ID:It/ZTNrt0
嫌ならやめろ!

951ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:48:17.68ID:ad+mVGjt0
>>948
そんなのどの仕事も同じ
下心で覚悟ないやつが教師になるアホが悪い

952ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:49:24.16ID:fnxMiYku0
>>951
むしろ下心があるやつとか低レベル過ぎて他に就職できないような人材しか教師にならない時代だけどな
まともな人材は他の職業を選ぶ

953ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:51:29.68ID:Sjk5OW/P0
>>939
常勤講師もボーナス出るし退職金出るし、そんなに格差は感じないけどね
昇給止まるのが正規より早いんだったかな
基本的には契約期間が決まってるって所くらいしか変わらないレベルだから格安の賃金は言い過ぎじゃないかな
任期が修了式までの自治体は可哀想だと思うよ

954ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:53:47.16ID:5VgZnEzb0
>>948
潰しが効かない能力が低い奴が教師ね。
何処の企業でも試験やってる奴が40からSEなったり設計やったりSEから営業になったり人事に異動したり普通にやってるぞ
お仲間の公務員なんて数年で全く違う仕事やってるんだけどな。

955ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:55:25.44ID:fnxMiYku0
>>954
学校で働いていて一般社会で役に立つスキルが身に付くと本当に思っていたらお花畑すぎ
小中学校の頃を思い出せばわかるでしょ?

956ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:55:31.92ID:5VgZnEzb0
>>953
ボーナス出ないって2週間前にスレまで立っていたのに無知っていいね。

957ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:56:27.09ID:7cU5yvkI0
>>949
教員の振る舞いに慣れると客商売とか改まったビジネス会話とかできないという話をしている
学校への再就職を社会復帰とは俺は呼んでない
運動部のやり手顧問だった奴とか応募してきても事務や営業に雇えるかという

958ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:57:16.13ID:5VgZnEzb0
>>955
そんな能力が無い奴に教えてもらうガキの方が不幸だな。
タクシーやトラックの運ちゃんでもいいんだぞ。
ホワイトカラーの綺麗な仕事なんて教師の能力だとそもそも不可能なんだからな。

959ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:57:22.73ID:Sjk5OW/P0
>>956
それ非常勤じゃない?時間講師は時給2500円とかそれくらいでコマ数だけの給料だからボーナス出ない
どこの自治体だと常勤でボーナス無いの?

960ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:58:34.36ID:fnxMiYku0
>>958
不幸だからどうしようって話だろ

給料だって一般の公務員よりいい、長期休暇だってある
それでもFランク大卒とかの低レベルで他で通用しないような人材しか集まらないんだよ
なぜこんなことになっているかをまじめに考えたほうがいい

961ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 13:59:46.79ID:5VgZnEzb0
>>956
まぁ教員の正規の能力なら運ちゃんか土方と言う適正な仕事があるじゃん。
数字出して話ができずにイジメガーモンペガーしか言わないんだから頭使う仕事なんかできないよね。

962ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:01:51.92ID:5VgZnEzb0
>>960
そりゃ元々レベルが低いんだよ国立の教育学部だぜ、尚且つ法律守るつもりも無いゴミクズが今の教師じゃん。
クビになるから暴力しなくなっただけで昔から平気でやってるよな、文科省が勝手に仕事増やすとか抜かす癖にイジメは隠蔽してるよな。

963ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:02:06.02ID:fnxMiYku0
>>961
だから、重要なのはなぜそんなレベルの人材しか教師になってくれないか、なんだよ
能力のあるまともな人は軒並み「教師なんてならない」という選択をしている

964ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:02:54.75ID:5VgZnEzb0
>>962
教師が法律なんか守るつもりも無いクズだからだよ。

965ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:03:06.77ID:fnxMiYku0
>>962
今や国立大の教育学部ですら教師は敬遠しているぞ

966ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:04:05.12ID:5VgZnEzb0
>>964
そりゃキチガイと同じ職場にはいたく無いからな。
コネがある教師一族の連中にとっては天国だろうな。

967ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:04:44.92ID:5VgZnEzb0
>>965
おっとアンカミスだけどまぁいいか。

968ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:05:22.30ID:fnxMiYku0
>>966
コネとかいつの時代だよ・・・

今は年齢制限もない、誰でも免許持ってりゃほぼ採用みたいな状態だぞ
それでも人が集まらなくて教育委員長が街頭でビラ配りしたりしてる

969ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:06:32.36ID:fnxMiYku0
学校で親に対して「誰か免許持っている人を知りませんか?」ってチラシを配ったりもしてる
完全な末期症状だよ

970ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:08:42.20ID:J1HISO0S0
>>973
教育学部も各県1つはいらないな
就職は東京増えて地域貢献しないし

971ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:23:54.03ID:OAOulG4Z0
昼間の授業を塾に外注にすれば教師も塾も生徒も家族もいいことばかり

972ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:29:51.13ID:Rf1F2d+n0
勉強を教えるだけなら教え上手な人の動画を観るほうが解り易い
部活とかの面倒見ないなら学校の教師の必要性が無い

973ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:34:25.56ID:5VgZnEzb0
>>968
ここでコネに食いつくところが教師が現実見てない証拠だな。
法律守るつもりも文科省や教育委員会の言うことなんか聞くつもりないキチガイってのを無視してるよな。
その癖、文科省ガー教育委員会ガーだもんな。

学生はそう言うキチガイと一緒に働きたく無いんだよ。

974ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:41:05.45ID:0xfSp24n0
行政文書として記録がない”怪文書”ですからね!

はい山西が亡命するの?いつ?

975ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:41:54.06ID:0xfSp24n0
>>974

誤爆です。許せ、オマイラ

976ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:47:29.83ID:0BYbQNa+0
>>972
先生の仕事多すぎるし日本で一番優秀な講師の動画で授業して
授業の監視や質問の受付、HRや学校生活での悩みを請け負うだけでいいわな

977ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:54:56.44ID:7We3VJN50
「教員を死ぬまで働かせて良い」
「校長の自由裁量」

法律に書いてある

978ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:58:36.14ID:lFnHV5DJ0
生徒を死ぬまで追い込んでも首にもならないし逃げ回るだけでいい馬鹿でもできる事だから

979ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 15:07:46.19ID:5VgZnEzb0
>>976
忙しいてみんな辞めて離職率が0.4から0.3パーセントになったもんね。

980ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 15:14:17.38ID:ytC/gQg20
雑務なくして残業なしでいいんじゃない?
手当も減らせば文句いうやついないだろ

981ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 17:43:29.71ID:mNhTT0Fd0
帰ったら良いやん。俺はそうしてる。

982ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 18:06:54.05ID:JaTO+8+u0
行政公務員より高い平均年収。全業種中トップと言えるくらい低い離職率0.4%。

何が不満なんだろうね。やりがい搾取と主張したいなら、やりがい搾取の代表例の一つ、国家資格の整備士と比較してみなよ。
こっちは実に離職率18.9%! 公立教員の47倍以上の数値。

983ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 18:11:06.97ID:bTbgwvjO0
>>18
それよく言われてるけど採用されなかったらその間他の職に就いてるから社会経験なしなんて事はそんなに無いって身内の教職者が言ってたよ

984ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 18:13:05.19ID:W+t1JGaE0
自分が子供の頃の小学校先生って
生徒と同じ時間に出勤してきて
生徒が部活終わる頃には職員室はもぬけの殻だったのに
今の小学校の先生って7時代には来てて
夜も8時まで雑務に追われてて本当に大変だと思う

985ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 18:38:38.27ID:Q/2LAOdT0
>>868
逆に聞くけど、教員1人が最低18コマ持つなら、その規模の学校だと
毎週1人の教員が週1で全学級を1コマ以上授業するか、
1学年のみやるなら、1つの学級に週3回以上その教師が授業に来ることになるで。
そんなコマ割りみたことねえーwwww

986ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 20:03:16.13ID:BcnKfSs70
>>985
国語や数学、体育とか普通に週以上あるだろ!
むしろないとこなんてあるの?
学校サボりまくりで知らんだけじゃないの?

987ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 21:45:06.86ID:mEGLdn6U0
よくこれ言われるけど、実際は手当とか絶対出てるはず。
無給で文句言わないとか常識的に考えて有り得ない。
絶対名前を変えた手当でてる。

988ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 21:49:27.78ID:xPuAgajb0
>>987
みなし残業手当が出てるはず
ただし多くの教員は手当て分を超過する残業をしているというのが問題

989ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 21:56:21.92ID:Z9uy2/+Z0
4パーセントだけ出てるよ
それで働かせ放題

990ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 22:07:51.87ID:je9LnSRG0
公立中学か
ヤバイのかな
確かに不良が多い感じはあったな~、雰囲気は
公立小学も隠れての暴力事件が多発してたし

991ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 22:08:33.43ID:je9LnSRG0
まぁ、簡単に言えば、公立学校を全て廃校にすれば良い
私立と都立だけで十分

992ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 22:15:35.40ID:je9LnSRG0
>>962
どうせ暴力振るわれる生徒は、殆ど男子生徒で、ケンカ売るような態度、ケンカ売る顔をしていて、教師にケンカ売っていて、しかも、毎日ケンカ売っているのだろ
それなら殴られて当然だ
日頃の行いが悪いバカな男子生徒達だろ
それで何故問題になるんだ
バカは殴らないと理解できない

993ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 22:41:43.03ID:6fqY5s8K0
国が悪いんだぞ、と8時間で業務停止すればいい

994ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 22:42:43.60ID:B1NMl+Kx0
教師なんかダラダラ怠けてるやつばかりなんだからこきつかえ

995ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 23:07:48.71ID:+5XsskaE0
>>11
そんなにいいもんじゃ無いよ

996ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 23:42:07.46ID:gyDNxfb00
採点て〇つけするから時間かかるんだよな
間違いだけペケつければ
驚くほど速く終わるよ
訂正終わったプリントは返却しなくていいんじゃない?

997ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 06:22:01.46ID:MXgFkm6P0
じゃあ何で教師を選んだのか

998ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 06:51:16.30ID:LGicMrf90
とにかく公教育に金使いたくない財務省
基本的に学校の先生嫌いな国会議員
予算も取ってこれないくせに仕事は増やす文科省
こいつらのことだから給特法廃止したら4%すら削られて仕事がさらに増える未来しか見えてこない
元々給特法は超勤四項目以外は残業を禁止する法律なんだからそれを徹底的に遵守すればいい
最高裁判決のお墨付きなんだから文句は最高裁へどうぞ

999ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 06:52:37.35ID:xRbY70B20
残業多いとはいえ
夏休み中とかは早く帰れるし有休ドンドン使えるからなあ
一般企業だってサービス残業してる人多いんだから残業の事だけで激務とか言えないわな
手のかかる子供や親が多いのは事実だけど

1000ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 07:23:54.06ID:37ole+DV0
>>104アホか。どこにあるんだよそんな学校。
小学校でも高学年は29コマあるんだぞ。
技能系教科を他の人にお願いしても4コマ程度減。
10コマしか働かない奴ばかりなら何人雇えばいいんだよ。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 43分 10秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。