X



AT1債、世界で36兆円 クレディ・スイス巡り警戒高まる [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/20(月) 15:05:13.11ID:Kj4QGM4p9
「AT1債」と呼ばれる金融機関が発行する債券への警戒感が強まっている。スイスの金融大手クレディ・スイス・グループの救済買収に伴い、同社発行のAT1債が無価値になるためだ。AT1債は金融機関が破綻した際に損失を吸収する役割があるが、株主以上に損失を被る形となり市場にショックが走っている。

「値段の確認だけでなく実際に売る動きがあり、上乗せ金利(スプレッド)が拡大している」(国内証券の社債トレーダー...(以下有料版で,残り1884文字)

日本経済新聞 2023年3月20日 14:46
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2016U0Q3A320C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1679291626
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:51:04.19ID:hl7uyTmp0
株主がのうのうと生きながらえて、債権者には死んでもらうっていうのは筋が通らないんだけど、やっちゃうんだな
これなら他も同じ事をできるよねってなるから、そんな糞は誰もほしくなくなるのは当たり前
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:51:05.80ID:vVETQ2ND0
>>325
影響は限定的てよく言うよなあ
サブプライムショックもアメリカの貧乏人が破綻しただけだからと高括ってたら不安が連鎖して見事にリーマンショックじゃん
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:03:10.96ID:4/CxCpLd0
もう
止められない 破綻の連鎖

クレディ・スイスのAT1債を保有している産運用会社

パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)、
インベスコ、ブルーベイ・ファンズ・マネジメント
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:06:47.13ID:NjHgXdJ+0
スイスGDPのかなりの部分を占めるから
金融失敗したらスイスごとなくなる
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:11:55.11ID:ByUAv2ew0
ウンコの投げ合い
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:16:09.20ID:9rS/j8xI0
>>288
アベノミクスも大概だったからな。
日本株もすっかり落ちる事が前提や
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:19:21.95ID:9rS/j8xI0
>>330
そりゃ限定的でしょ、じゃがいも一個までとられはしないもの。
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:20:51.09ID:9rS/j8xI0
>>332
その割に為替は動いとらんね。
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:23:00.18ID:9rS/j8xI0
しかし米債2y3.76%って、政策金利下回ってインフレなんてなかった事にされてるけど、FOMCで流石に-0.5%とかやる訳無いのに。
スタグフレーション織り込みかいな?
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:24:37.03ID:8IkVeXx20
>>2
弾けたらリーマンの比ではない。
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:26:06.00ID:8IkVeXx20
弾けたら世界大戦序章だったのが世界大戦真っ只中に移行だな。
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:30:26.32ID:LfPL3aSd0
破綻したら困る人チームと
破綻しないと困る人チームを
わざわざ作っちゃった感じなのかな
なんでそんなこと
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:30:48.24ID:z193LCnn0
ヨーロッパ戻ってきてるじゃん
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:33:52.08ID:+YjHn1650
>>326
天然水マジ?
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:36:46.88ID:40qmumjP0
>>36
氷山の一角みているだけ
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:37:02.39ID:mjFHVcTa0
今後、劣後債やAT1は出さず、
名前は全然変えて中身は殆ど同じな債券出してきそうな予感
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:41:34.72ID:CEZX8nNT0
>>127
俺も整形してるんじゃ…と勝手に思ってる

散弾銃なのに玉見つからんとか、血糊シリンダーっぽいやつとか…大量出血の跡が少ないとか
テロは反対だけど山上も変だ
周り巻き込みたくないのに散弾銃の選択よ
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:48:03.14ID:tF+Q8gTf0
日本の金融機関や銀行は手を出してないよな
こんな怪しい債権には
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:48:58.51ID:W0N1UIvK0
岸田「よし!増税だ!」
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:53:02.41ID:QjIpTZKC0
アメリカ銀行吹っ飛べば欧州も吹っ飛ぶってのは金融の常識
まぁ吹っ飛ぶのは時間の問題
どう軟着陸させれるかが手腕問われる
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:55:59.04ID:qfO+mJh10
スイスの金融機関って秘密が多すぎてスイスの金融機関しか援助できないって海外の金融の専門家が言っていたな。
マフィアとかキムジョンウォンの資産とかがあるからか?
そうであればかえって潰れた方が世の中のためかもな。
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:04:33.22ID:HGcj5WZ20
機関の端くれだけど日本でAT1やハイブリッドが発行され始めたころ
証券会社がすすめてくるんで目論見書を隅から隅まで読んだわ
経営が危なくなると利払い停止や元本の一部または全部を吸収する
っで、トリガーがウダウダ書いてあったけど結局は財務大臣(金融庁長官だったかも?)のさじ加減
こんな怪しい商品買えるか!って断ったな
要は株を紙屑にすると個人にも被害が及んでいろいろ面倒なんで
機関にだけ泣いてもらうスキームなんだなと自分なりに解釈したわ
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:05:59.72ID:WgHCe8Aa0
>>349
JAが買取りさせていただきます
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:06:09.20ID:vVETQ2ND0
偶発転換社債について調べてみたらこれって仕組債のノックオンに似てるね
高利回りの債券という売り込みで個人に売ってないといいけど
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:08:56.26ID:mfEzo5Nm0
クレディスイスを買収して一件落着じゃなくて、買収した者がクレディスミスのやらかして作った「闇」の処理を肩代わりしなければいけない。

はたして、買収した側はその「闇」を整理できるのか、そこが問題だわ。

ダメなら元の木阿弥で、問題がぶり返して、それこそ世界的な一大事になるだけじゃん。

これからが波乱の始まりでしょ
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:09:22.93ID:4/CxCpLd0
>>362
> AT1債はむしろ金融危機を防ぐ為に機能するものだから

のはずが

見事に ちゃぶ台返し で 紙屑と化かして  

実質36兆円の市場が 消し飛ぶと判明したw
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:10:12.39ID:+YKyP5Da0
>>40
精神疾患の妄想にしてたの全部裏付けできる特許とかあるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWとかWWWWWWWWWWWWWWWWW
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:11:39.58ID:mfEzo5Nm0
民間の最後のバブルである債権バブルの崩壊。
これは金利との関連性における国家というか貨幣の信用の最後の橋の終わりの始まりだろう。
リーマンショックは恐らく所謂金融のバブルや景気循環の最後の大波で、本来はそこで大不況を受け入れるべきだった。
しかし政治はそれを許さず最後の国債バブルに手を着けた。
過去、債権のバブルは世界恐慌の入り口だったにも関わらずだ。
今回は銀行救済の話でなく、先進国が金融を通して、貨幣の信用不安まで行くだろう。
その間、この先にどんな悲劇があるか分からない。
しかし解決策もない。
政治はルールを決めるだけで、すべての危機に完全ではない。
世界恐慌はあえて言えば一部の先進国を有利にすることを差し置いても、世界の政治の外側に存在し国家が解決のために関与できないから恐慌なのだ。
今回は金融と財政の政策では何も効かない。
その後に待つのは新しい秩序の新世界だと思う。
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:12:36.10ID:mfEzo5Nm0
2021年度のスイスの歳入が約758億スイスフラン、本日現在のレートで約10兆6,000億円。
クレディ・スイスの救済にスイス中央銀行が支援表明した額が約7兆4,000億円。

1銀行の経営破綻に一国の歳入の約7割を当てる事態です。いかに金融マーケットが実体経済を遥かに超えて膨張しているかが赤裸々になった事案だと思います
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:15:58.13ID:DIpwRJYA0
消し飛ぶことにより金融機関や金融危機防ぐのよAT1債みたいなのは

元からハイリスクなのが分かり切ってる金利が高い金融商品なので、買う側も覚悟した上で買ってる代物

リーマンショックの原因となった世界金融危機を引き起こした様々なデリバティブとは性質自体が違う。

あれはそもそも、デリバティブそれ自体より、店頭取引を監視監督する制度自体が存在しなかった、
冗談みたいな原因で起こったトラブルだから。

どれくらいの規模なのか把握できなかったのが当時の問題で、そもそも把握できてる時点で、織り込めるリスクでしかない。
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:21:34.36ID:aEyzH/p00
連鎖倒産で一気に大恐慌かと思ったら
結構時間かかるよね
明日にも来て欲しくて定期預金半分の1000万
解約して証券口座にぶち込んで待ってるんだけど
まあ新NISA始まってからのがいいんだけど
これがきっかけならもう来年まで持たないよね
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:36:14.28ID:WlvX4qjv0
>>1  クレディ・スイスは、同社が発行した劣後債の一種
   である 「AT1債」 について、約160億スイスフラン
  (約2.2兆円) 分の価値をゼロにすると発表したのである。
   ∧_∧
   (´・∀・`)   やるじゃん・・・w
   ( つ旦O
   と_)_)
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:38:46.29ID:2c968oeH0
金融工学の粋をつくして作られたバーチャル債だからな。これはサブプライムの再来あるで
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:40:38.09ID:WlvX4qjv0
>>376
    .      __
  ─┼─、     /      |_   _./_
  /~| ̄/ ヽ  /⌒ヽ     |      /   ヽ
 |  |/  |    _ |   __|     /  _|     ・ ・ ・   
 \ノ丶 ノ   (_ノ   \.ノ\     (.__ノ\
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:46:26.44ID:2c968oeH0
AT1債という仕組みそのものが無価値と思われた時が怖い。パニックになったら、大銀行がバタバタ倒れるやろう
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:47:13.19ID:2gWQ6oWj0
やっぱりマニュアル最強だな
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:06:10.14ID:qEPIMcG90
ビットコインなんて量子コンピューターとAIのシンギュラリティ待たずして全くの無価値になるだろうに。。
てかもう無価値になってるのを泳がされてるだけの気がする
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:01:12.69ID:f6Fuw/pc0
CoCo債をしこたま持ってる金融機関は
今の評価損が凄すぎて、決算のりきれない

手持ちの現金化できるもの売りまくらないと
ヤバくね?
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:07:15.86ID:xS72uGBm0
【速報】ジョージ・ソロス氏(92)死去
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:19:52.36ID:677PoEcF0
FRBは他国の市場に再び、しかも2020年以降で最大量のドルを注入するしかないのです。当面はステルスモードであるが。

FRBは、記録的なインフレへの回帰と銀行危機のどちらかを選択する場合、前者を選ぶようだ。
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:25:26.00ID:677PoEcF0
32億ドルは氷山の一角に過ぎないことを認識する必要があります。スイス国立銀行はUBSのために1,070億ドルの流動性援助を予約し、政府はUBSが購入する資産の損失の可能性に備えて、さらにわずか97億ドルの保証を提供しています。

でも、それが面白いわけでもないんです。

166年の歴史を持つ銀行の買収は、世界の金融にとって歴史的な出来事となりました。FRBと米国財務省がこの買収を歓迎したのは偶然ではなく、それには理由がある。

・クレディ・スイスを買収したUBSの保証や流動性などの金融コストはスイスが負担したが、実質的な支配者はアメリカ人である。

・そして、この取引で最大の敗者となったのは、売却前夜にクレディ・スイスを救済し続けることを拒んだカタールとサウジアラビアでした。

欧州の対米従属はますます深まり、欧州の金融システムは、米国が欧州の資金を吸い上げるための直接的な「導管」となりつつある。




いやーん半年ぶりに書き込めたコピペやけど
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:45:57.81ID:iJh95r/50
なんか、収益上がらなくてもAT1債で補填されるんだからザルな経営してたんかな。

チンピラは儲ける手段色々と思いつくもんだ。
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:05:34.59ID:677PoEcF0
▲1.12% 32,218.53 +356.55
ダウ連夜の舞踏会ふたたび?タイタニック号のオーケストラ?
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:06:48.11ID:fjq1uR8b0
クレディ・スイス債2兆円強が無価値に、36兆円規模の市場に打撃

これは単純な問題ではない
今後、同じ方法による資金の調達が難しくなる

そして今現在でこれが起こってしまうとやはり金融不安に繋がっていく
もしかしてここもかも?となると次の火種が不安を理由に増大、暴落し含み損でさらに他が倒れていくというシナリオが起こりえる
同じ方法で資金を調達することで助かっていたものまで軒並み倒れだすとさらなる金融不安を呼び込む

不安が不安を呼ぶという現象は非常に厄介で.それが止められなくなると…
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:13:05.29ID:kNGWBXXW0
誰かスイスの金融は世界最強とか言ってなかったっけ?
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:15:51.75ID:fjq1uR8b0
米国は大暴落する

 これまでゼロインフレ=ゼロ金利を前提としてバブルの領域まで上昇した米国の株式と不動産と債券は、今後のインフレと高金利の継続がはっきりしたら大暴落し、通貨ドルも暴落する。

 米国の株式バブルの一例として、2021年11月10日号の「テスラが史上最大級のバブル株である理由(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67642)」を参照してほしい。

 今回がリーマンショックなどの過去の金融危機と決定的に違うのは、株式、不動産だけでなく、インフレと金利上昇により国債などの債券も暴落し、巨額の米国国債を保有してしまった中央銀行(FRB)には巨大な評価損失が発生して、FRBが発行する通貨ドルの信任の低下と暴落が起きることだ。

 米国全体が暴落すると言っていい。

 しかも、米日中欧の国際協調により大恐慌の危機を脱した2008年のリーマンショックとは違い、これからの米国発の大暴落による世界経済の危機を国際協調で克服する可能性は極めて低い。

 大底が割れてしまうのである
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:17:49.73ID:0j2YsonM0
企業の10兆や100兆円の負債なんて中国は何回も無かったことにしてたろ。
スイスもだらしねーな。
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:54:45.90ID:NjHgXdJ+0
嫌な予感しかない
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:55:05.52ID:Lx6br5qL0
>>13

様式美
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:57:06.76ID:Lx6br5qL0
>>402

第二世界大戦前夜くらいになりそうだね
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:02:29.12ID:edC3HjM10
株式も0円にしとけよ
対応がチグハグだろ
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:04:58.21ID:7u9rlmco0
スイス人は老後資金が消えた人もいるだろ
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:10:28.74ID:7u9rlmco0
壮絶なババ抜きは既に始まってる
ニュースにはならないが死人は必ず出る
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:10:59.56ID:uAwMiOsT0
劣後債とは、普通社債に比べ、元本と利息の支払いの順位が低い社債のことをいいます。発行体が破綻するなど「劣後事由」が発生した場合、一般債権者(普通社債保有者等)の債務弁済完了後に残余財産が劣後債保有者に弁済されます。劣後債は残余財産の弁済順位が最も優先される普通社債と、弁済順位が最も低い株式との中間的性格を持っています。金融機関が発行する劣後債は、一定の制限のもと、自己資本への算入が認められているため、自己資本を増強する手段として発行される場合があります。    
0419御松田卓也
垢版 |
2023/03/21(火) 00:12:14.09ID:89pUyBmx0
日本田って危ないんだよ
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 01:25:57.12ID:IpLadew80
現金持ってても不動産持ってても金融商品持っててもお前らにプギャーされる世の中でつれーわ
0423 【だん吉】
垢版 |
2023/03/21(火) 01:29:37.56ID:lDIv/GI60
リーマンshockのときは8000兆円とか言って大騒ぎしてたよね
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 01:30:20.85ID:ffUpZlf/0
>>422
世界恐慌下ならもう成す術なんかないから
いち早く投資を諦めて手を引いて地道に働ける奴が正解だ
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 01:40:01.30ID:OIrz62TV0
株式より先にAT1債が紙屑になる可能性があることが判明した衝撃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況