X



ヴァージン、航空宇宙事業を停止 英国初の衛星打ち上げに失敗 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/21(火) 08:23:25.49ID:qtcsx6ZM9
 【ロンドン共同】英ヴァージン・グループ傘下の米航空宇宙企業ヴァージン・オービットが経営危機に陥り、事業を停止した。複数の英メディアが20日までに伝えた。1月に英国では初となる人工衛星の打ち上げに失敗。株価は下落傾向にあり、現在は、破産状態となる最悪のシナリオも想定して危機管理対策の策定を進めている。

 今月16日に事業を停止し、職員の大半は休職状態となった。新たな資金調達の方法を探る。事業売却も選択肢に入っているという。

 オービットは、ジェット機に人工衛星を搭載したロケットをつり下げ、上空で発射する方式で、衛星事業に取り組んでいる。

共同通信 2023年03月20日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032000954&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:26:03.91ID:WUQ81VX/0
ロストヴァージン
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:26:45.65ID:B2zIlm8M0
病気だと思われるよ?
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:28:10.34ID:4HGpDuHA0
難しいねえロケット
アメリカ・ロシア・中国はすげーわ
数年後には北朝鮮も入るかもな
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:30:31.40ID:F4+4Ea880
>>13
北は日本海に無駄打ちだからなw
宇宙事業やりゃいいのになマジで。
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:30:57.97ID:YNaJtz1p0
ヴァージンギャラクティックの株価大丈夫かよ
と思って確認してみたら
もう随分前から大丈夫じゃなかった
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:34:38.38ID:k2eIS3IS0
支援されると思ったけど逃げられたんだな
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:39:12.23ID:zZLGcdUm0
まぁそうだよね、マスクくらいじゃないとやっていけないだろ
そもそもリチャード、いま何歳だよ
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:39:17.18ID:4HGpDuHA0
>>18
無駄打ちに見えるようで違うぞ
ちゃんと戦争にならないようにEEZ変えないようにしたり調整してるし、
超えた事があったが中距離飛んで狙いはここですよアピールしてて、ハワイとグアムを狙っているのを宣伝している
よってバカに出来ないのでグアム用は山口県でハワイ用は秋田県に迎撃用ミサイルが配備されている、アメリカの命令で
ロスケの科学者がいるのかもしれないけどさ、打ってるのは北朝鮮なので
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:39:17.36ID:Bfe33MMe0
>>13
アメリカは打ち上げ事業は民間に任せてるのよ。打ち上げやるビジネスに米軍が投資したりもして軍民の共同開発やったりしてね。

日本だと防衛省がJAXAに金出すような感じ
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:39:59.36ID:FSn48tAU0
処女喪失
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:40:25.82ID:op2FGbVY0
ジェット機から発射はアイデア的にはともかく、
実際には専用ロケットに及ばないってことなんかな
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:43:00.08ID:Bfe33MMe0
>>28
元は軍用技術の応用だからな。巡航ミサイルを航空機から発射する技術を応用したけど
巡航ミサイルは元はジェットエンジンだから難しい。

>>29
となるとホリエが打ち上げてた企業に出資するようなもんか
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:45:08.58ID:4HGpDuHA0
数年前はテスラがスペースXの宇宙旅行をエサに投資を呼びかけていて、
それを100億で買ったのがZOZOで日本人は笑っていた
恥ずかしいな
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:48:33.73ID:o9T7+GSD0
ニューメキシコの砂漠に空港造ってたやつか。
2012年に興味津々でレンタカーで近くまで行った事あったなあ。
事故起こしたりその後音沙汰なかったから、やっぱり駄目だったんだな(´・ω・`)
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:50:38.66ID:7M+4pKyB0
Virgin Atlantic も大丈夫か?
コロナ赤字で瀕死になってVirginグループとデルタの資本注入で生きながらえていたが
グループ全体が傾くと航空事業も維持できなくなりそう
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:51:03.59ID:S6rrbps80
>>38
そっちはギャラクシーで
取り敢えず宇宙に行ってて
これはオービット
なぜか大分空港でANAとやることになってた。
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:52:39.47ID:4HGpDuHA0
>>40
何でも日本スゴイの人なのか?
スゴくないよ、心の底からスゴイと言わせろよ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:55:21.51ID:rM3rOo7k0
変態紳士国のネーミングよ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:56:07.17ID:5roQ5OT20
バージンは守られました
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:01:04.93ID:6o1GB4630
ヴァージンだと病気になるよ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:01:17.03ID:mDchLXC20
V2のトラウマがあって
ロケットは作らなかったのさ
というか、ロシアもアメリカも
ナチスドイツのエンジニアを
連れ込んで作ってただけなので
イギリスはやっぱりそんな奴らを
厚待遇で雇うのは嫌だったというオチ
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:03:34.18ID:/ls+4nBC0
アメリカの民間企業が立て続けに成功させてる
イメージがあるからロケットって
簡単だと思ってる人がいるかもしれないが、
ロケットってかなり繊細な代物だからね。

ちょっとした歪みや振動で
姿勢制御がすぐに狂うから
航空機から打ち上げるのは難しいんだろうね。

俺のアイデアの方がまだ現実的だと思うよ。
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:05:15.80ID:evCGwTDV0
>>24
エアアジアのトニーとの賭けに負けてCAコスプレしたのがちょうど10年前か
あの頃はF1とかやってたな
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:05:41.60ID:eNPuT4ab0
>>52
あったなそんなの。
まぁ、当の大分県ももう忘れてんじゃね?
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:09:10.00ID:/ls+4nBC0
ベゾス氏はそういう意味では
凄いと思いますね。

自分で作ったロケットで宇宙旅行、
ハートも強くなきゃできない事です。

私も昔は神は絶対に俺を殺さないという
根拠のない自信に満ち溢れていて
チベット行きのヒマラヤ越えの
バスに乗ったりしましたが、今はそんな勇気
ないかもしれません。

今考えるとそれは自惚れた行為でした、
自分で選んだ車で自分でメンテナンスして
ヒマラヤ越えすべきだった。
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:09:43.36ID:eu58WxDw0
失敗したら失敗を認めて事業を止める選択しがあるのは当たり前
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:16:36.85ID:Pm3iK6z+0
>>36
超富裕層にしてみれば、宇宙旅行は人生最大のイベントとして、巨額の支払いに見合う価値があるんだろう

しかしソユーズならともかく、実績のない出来たての宇宙船とか、普通なら遺書書いて乗るもんだとは思うがw
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:17:11.10ID:7za1asxr0
コーラまた売ってくれ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:17:28.60ID:CIfnbRau0
イギリスも低迷しているな
好転する見込みが薄いのが辛い
金融関連もフランスに流れてしまったし
衆愚政治の末路かねえ?
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:20:07.47ID:cccE2sgQ0
そういや最近ヴァージンメガストアも見なくなったな
撤退したのか
ほんと、ロストヴァージンすね
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:29:37.87ID:5m9QlP/y0
>>56
吊り下げてるときと打ち上げの点火後では
ほぼ90°違う方向にGが掛かるわけだし、
液体燃料ロケットだと色々面倒が有りそう

ロシアのアンガラ、滑空方式で水平着陸するブースターを最初は予定してたけど
結局そのブースター立ち消えになってたしな
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:32:53.83ID:f9SIhxk00
双胴のお化け飛行機飛ばして、観光有人宇宙ロケットも試験してたはずだが全部ご清算か。 どうすんだあの双胴機
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:41:08.56ID:5m9QlP/y0
こういう空中発射形の利点は気象状況に打ち上げスケジュールが
左右されにくいとか、法整備は必要かもだけど
射点をある程度は好きな場所に移動出来るとか
そういうところだし

JAXAは固体ロケットはSRB/イプシロンとかじゃなく
小型の空中発射型に使って、本命の大型商業ロケットは
メタン燃料のクラスターに切り替える方針にすべきだったかな
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:43:51.85ID:Hf0YARDi0
日本では足を引っ張るのが多いからな
失敗するとワアワア騒ぐやつとか😅
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:44:57.00ID:Hf0YARDi0
>>25
北朝鮮へ帰れバレてるぞ😅
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:12:29.70ID:nMdS4Nlj0
>>1
ロケット打ち上げるのって難しいんだな
米中露+北朝鮮で仕切られそう
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:29:38.20ID:aHwT6S0s0
2022.11.09
リチャード・ブランソン、宇宙旅行会社の株売却などめぐり株主と訴訟に
https://forbesjapan.com/articles/detail/51803
>米国の連邦地裁判事は7日、ヴァージン・ギャラクティックを率いる富豪のリチャード・ブランソンに対して、
>同社の宇宙船に関する問題を隠し、保有していた株式を高値で売却したなどとする
>株主の主張について、訴訟に応じる義務があるとの判断を示した。
>ニューヨーク東部地区連邦地裁のアリーン・ロス判事は、
>ヴァージン・ギャラクティックの株主が起こした集団訴訟での大半の請求を退ける一方で、
>同社とブランソンが自分たちをだまして不当に高い価格で株式を買わせたとしている点などについては、
>法廷で立証していくことを認めた。
>この件について最初に報じたロイターによると、ヴァージン・ギャラクティックの株価は
>2021年につけた最高値から9割下落している。
>ヴァージン・ギャラクティックは2019年7月、商業宇宙船のテスト飛行で「大きな進展」があったと発表していたが、
>その5カ月前に同社の宇宙船はテスト飛行で重大な損傷を受けていた。
>株主はこの発表をめぐって同社を訴えることが可能になった。

小室Kのいるニューヨークの裁判か
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:41:34.87ID:u9WO9gNy0
民間会社やから金がなかったら
こうなるのは当然、マスクさんは
天才やからキチンとビジョンを示して
スペースXの資金を集めたから成功
してる
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 11:04:02.23ID:YNvB7XYa0
>>84
どー違うの?と思ったがミサイルだと地球半周できるだけ飛べればいいのか…
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 11:05:13.48ID:Hh8VVEEp0
月行った時よりも退化してないか
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 11:07:19.04ID:8Z7CwFDp0
>>79
ら抜きw
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 11:09:48.96ID:nkzj8gpf0
リチャード・ブランソン
孫正義
イーロン・マスク
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 11:10:58.27ID:yyRfRgJj0
ミサイル技術はそもそも大戦中のフォンブラウンとかドイツの2人が始めた
戦後1人はロシアへ、1人はアメリカに行き宇宙ミサイル開発の中心人物になった
未だにそれは革新技術であり続け、ロシアから教えてもらうか技術貰うか
アメリカに技術貰うかしか道はないんだよ
100年近く遅れてるから米露の何方かしか本当の意味で安定したもんは作れない
今作ってる国もどっちかから技術と技術者連れて来た所ばっかだよ
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 11:15:19.58ID:yXpN1mjm0
童貞も英語ではvirginなのでご理解
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 11:23:40.93ID:zZLGcdUm0
>>95
ソ連のロケット技術はドイツのをパクったのは確かだけどやったのはコリョロフだよ
ロシアとウクライナの間のソ連人。ドイツ人ではない

>>90
リチャードも天才だけど、アメリカのマスクやハゲは金の稼ぎ方が桁違いなんだよ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 11:32:48.06ID:QK/FjPyl0
推進力得るのにロケットエンジンから
何のシンギュラリティがあったわけでもないないのに

これからは宇宙旅行の時代だという民間企業のホラ吹き経営者イーロンマスクの文句に
騙されて、踊らされたのが実態

現実には未だにこうやって故障、失敗を繰り返す始末
全く推進力として安定していないロケットエンジン
技術を利用する側の技術不足というよりは技術そのものが稚拙なんだよ
宇宙旅行?
死人が沢山出るんだろうね
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 12:01:38.66ID:5m9QlP/y0
>>95
中国は既に独自安定成長に入ってね?

中国のロケット開発主導した銭はアメリカのJPL立ち上げメンバーだし
中国はソ連系のエンジン技術もパクったから
中国ロケットは米ソ両方のハイブリッドみたいなもんだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況