X

普通郵便でクレカ、対応割れる 不在でも投函、不正利用を警戒 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぐれ ★
垢版 |
2023/03/22(水) 07:49:54.43ID:ngpfLJfN9
※3/21(火) 7:13配信
時事通信

 クレジットカード入りの封書がポストに―。

 有効期限を迎える前に契約者へ新しいカードを送る際、普通郵便が利用され始めた。受け取りにサインか印鑑が必要な簡易書留などと違い、不在でもポストに投函(とうかん)されるのは契約者にとって便利だが、防犯上のリスクが否定できない。カード会社の大勢は送付方法の変更に二の足を踏み、対応が分かれている。

 三井住友カードは昨年3月、更新カードの郵送方法を簡易書留から普通郵便に切り替えた。コロナ禍で、「対面せずに受け取りたいとの要望もあった」という。今年3月には、愛知県を拠点に約310万人の会員を抱えるUCSが追随。国内大手のジェーシービー(JCB)も検討を進める。

 ただ、普通郵便の場合、契約者が引っ越しても住所変更を届け出ないケースなど、更新カードが本人以外に届く可能性は否定できない。これが不正利用されないとは限らないほか、ポストから盗まれる恐れもあり、ためらうカード会社が多い。

 「イオンカード」を扱うイオンフィナンシャルサービスは変更を検討中としつつ、「口座番号が印字されたキャッシュカード一体型カードを主に扱っており、誤配時のリスクが大きい」と懸念する。クレディセゾンは、カード紛失時など再発行の場合に限って普通郵便で送る検討を進めているが、新規発行や更新カードは今後も書留での配送を続ける。「届け先が確実に最新の住所かどうか分からない」からだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aab5c178b652403eda968524bbc72a854040d0b
2ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 07:50:59.03ID:9R+IuhKL0
怖いねえ
3ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 07:51:39.77ID:9gZhheBa0
普通郵便はたまに郵便事故あるぞ
2023/03/22(水) 07:52:12.11ID:tqN3R4nE0
不正利用されても損金処理して法人税を節税するだけだから痛くないんだろ
2023/03/22(水) 07:53:46.38ID:6AbibGAh0
普通に誤配やらかすのにな、もう今年2回経験してるわ。年間10回くらい誤配やらかすわ@京都
2023/03/22(水) 07:53:47.26ID:yRBvp6cv0
アクティベート出来るなら普通郵便でいいだろ、制限解除をしなくても使えるなら普通郵便はあり得ない
2023/03/22(水) 07:54:21.45ID:gp3c33nC0
とはいえ宅配のドライバーも信用出来ない世の中に
なっちまったからな
2023/03/22(水) 07:54:33.11ID:uxyO9O5t0
そんなに問題ないと思うけどなあ
局留めで受けとる希望ぐらいは聞いても言いと思うけど
2023/03/22(水) 07:54:43.57ID:ztNW4iPv0
デポジット式のクレカですら審査に落ちるんだが
2023/03/22(水) 07:55:44.46ID:tqN3R4nE0
>>6
アクティベートって何
普通にセキュリティコードを使って不正利用されちゃうでしょ
キャッシュカードじゃないんだよ
11ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 07:55:47.92ID:Djd+lYaW0
>>1
未着(なので新しいカードの事も受け取ってないからわからないテイ)って事にして使いまくるヤツ出てきそう?
12ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 07:56:04.56ID:kBRf8FAL0
一律で普通郵便にするのはどうかね
不正利用でもされたら三井住友が全部保障する覚悟がないと
2023/03/22(水) 07:56:34.01ID:PLJu0OAW0
開封しなくても使える時代やしな。
2023/03/22(水) 07:57:19.38ID:+QbJD1l90
>>9
スレと関係ねぇこと話すような奴だから落とされるんだろ
15ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 07:57:22.66ID:WbOSOgv/0
>>5
京都は極悪住所ばかりだろ
許してやれ
16ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 07:57:49.23ID:i8U9ZiUX0
>>3
ああ、他人のが入ってたこともあるし、選挙の投票所入場券が届かなかったこともある
17ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 07:58:41.25ID:Zy1MNAtF0
配送中に偶然VISAタッチの端末を通過して偶然決済されてしまったーっ
18ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 07:59:25.88ID:kBRf8FAL0
>>3
普通郵便は確実に届くことを保障はしてない
19ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 07:59:33.45ID:+2pHFvuY0
>>10
基本的な仕組みも知らない馬鹿は黙っとけ
2023/03/22(水) 07:59:34.17ID:oVerna+v0
普通郵便でポストに入ってたぞ
代行業者はVJA株式会社
21ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 07:59:47.22ID:2jv0aXo80
郵便局は買ったiPad玄関ドア前に置いて放置するなよ、盗まれるだろ
2023/03/22(水) 07:59:57.88ID:MFM6sglI0
>>9
クレヒスちゃんと積んだことある?
あとは規約ちゃんと読んでるか?
あのページの滞在時間も記録されてるし
正確に記入しないと落ちる人は落ちる
2023/03/22(水) 08:00:29.48ID:f7NaQoMY0
配送開始日を把握されたら、一気に盗まれるね
配達員を尾行すればいいんだから
2023/03/22(水) 08:00:29.61ID:TVndY7Hx0
今、郵便を配ってるのは、非正規なんだぜw
2023/03/22(水) 08:00:53.26ID:icDZHoWA0
まぁどっちでもいいけど
不正利用があったら補償する側なんじゃねぇの?
保険会社が納得ならいいかも
2023/03/22(水) 08:01:21.88ID:tqN3R4nE0
>>19
クレカでアクティベーションなんてしていないじゃん
AmazonギフトカードやGoogleプレイカードかよ(苦笑)
2023/03/22(水) 08:01:46.42ID:7x/Hc+as0
昔から市からの行政書類を送る時も普通に普通郵便使われてるやん
2023/03/22(水) 08:02:57.70ID:IvHw5yus0
届いてから2段認証でええやん
2023/03/22(水) 08:03:32.83ID:y87Z9xBF0
怖いな
集合住宅とかポストから盗まれてもおかしくないと思うけど
30ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:03:45.06ID:gT6v4+qs0
新規ならまあ問題無さそうだが更新はヤバいよ
2023/03/22(水) 08:04:17.72ID:wLYyylfh0
他人の郵便物が入ってたこと何回もあるよ
しかも全部違う人
大丈夫なのかこれ
2023/03/22(水) 08:04:56.54ID:xkRoYV0T0
これ決めた人今の郵便局は本当に信用できないってこと忘れてる
2023/03/22(水) 08:05:24.95ID:nFlSzDGJ0
海外みたいに登録されてる電話からアクティベートしてから使うようにしたらいいじゃん。
2023/03/22(水) 08:06:03.86ID:xsnYkBK+0
>>10
>>26
2023/03/22(水) 08:06:16.43ID:xkRoYV0T0
>>9
メルカード申し込め
史上最強にざる
2023/03/22(水) 08:06:24.02ID:Rpb5Ehcr0
近所の同姓の家に誤配がよくあるから絶対にヤダ
37ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:06:29.08ID:Jc98ldLU0
ブラックの俺はそもそも審査に通らないから関係ねえや
2023/03/22(水) 08:06:39.07ID:V7gzOC3t0
悪用されたから番号変えるって送ってくるクレカが郵便事故とか盗難で届かないとかになったら洒落にならないな
39ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:07:12.29ID:5kL0G8pA0
恐ろしいな
2023/03/22(水) 08:07:38.46ID:jR1tfRMT0
そもそも不正利用がこれでどれだけ増えるのかってところだけど、
不正利用されたところでカード会社の持ち出しなんだから問題ない。
こちらが不正利用を証明する必要もなく電話一本であっさりだろうしな。
届いてなかったら「届いてません」で再度配達してくれる置き配と同じで、事故時のリスクを会社が持って配送料を安くした方がトータルはコスト減だからやるってだけ。
41ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:08:07.01ID:9eGjK1DA0
コロナ禍云々はこじつけだろ
リスクを取って経費削減
2023/03/22(水) 08:08:15.33ID:3KnTizNs0
>>23
あほかそんなことなら毎日狙われとるわ
うちの地域ですら1日あたり約1500件書留があるわけだけどその大半がクレジットカードなんやで
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:08:27.06ID:Dj3inMvd0
ケチり過ぎ
2023/03/22(水) 08:08:39.52ID:VCmAf38d0
>>26
アメックスも知らんのか
2023/03/22(水) 08:09:00.23ID:J9UUojmr0
マイナカードに統合すれば解決
46ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:09:03.30ID:SqpYE9Fz0
普通郵便で済ましてるのはナンバーレスだろ?
アクティベートして情報紐付け前のカードパクったところで何も出来ないだろ
コンビニに吊るしてあるカード型デジタルマネー万引きするようなもんだ
2023/03/22(水) 08:09:12.60ID:SR9hhkon0
偽名と私設私書箱で、詐欺が多発しないのか?
2023/03/22(水) 08:10:03.76ID:KjYFnPAl0
クレカもついてからアクチベするようにしたら?
2023/03/22(水) 08:10:15.58ID:oT+7F9fp0
普通郵便なんてしょっちゅう配達員が廃棄してるじゃん、いいのか?
2023/03/22(水) 08:10:23.41ID:tqN3R4nE0
>>44
アメリカンエキスプレスは知らないよ
2023/03/22(水) 08:11:31.80ID:GmQ85UCI0
目先の利益に目が眩んどるのぉ。
また銀行屋が音頭とっとるんちゃうんか。
52ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:12:55.12ID:zBFCuXps0
>>26
これは恥ずかしい
2023/03/22(水) 08:14:01.63ID:tqN3R4nE0
>>52
VISAとJCBあるけどアクティベーションなんてしたことないよ
2023/03/22(水) 08:14:10.29ID:TVndY7Hx0
悪用されるのが前提のシステムを運用するクレカ会社が信用されるのかって話
2023/03/22(水) 08:16:09.75ID:ynpoYe8y0
普通郵便なんて不正利用の可能性がほぼ無いナンバーレスカードだけだろ
もしくはプリペイド
アプリ開かないとカード番号有効期限セキュリティコード何もわからないやつ
56ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:16:22.59ID:UnEIg73l0
アクティブ化してなければおk
ってそれに必要な情報どうやって確実に本人に渡すん
2023/03/22(水) 08:16:23.03ID:uQggzvkm0
これで盗まれたり、使われちゃったりしたら
カード会社は補償してくれるのかな
2023/03/22(水) 08:17:02.66ID:akEzBx/G0
配達員が不正しない仕組みを作るのが先では?
2023/03/22(水) 08:18:20.49ID:yR/kylFM0
マンションなんかのポストじゃ部屋番号見間違えての投函とかあるよな。
60ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:18:45.79ID:CZxXV08y0
法律で決まってる訳じゃないのか?
マイナンバーカードなんてガチガチだぞ
61ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:19:00.28ID:UL/O+wdx0
パ ソ ナ 門康彦 大勝利
2023/03/22(水) 08:19:08.01ID:KG3tHvuJ0
昔から「独自の安全対策をやっている」と自称して普通郵便(?)で更新カード投函してるところはあった。
別に、暗証番号同梱されている訳でもなし、特に問題にもなってなかった。
63ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:19:10.40ID:cNXlHtIB0
確かに今年の更新カードは普通郵便で郵便局に取り置きしてもらって不在票持って受け取りに行けた
前は本人の在宅受け取りしかダメだったはずなんだけどな
2023/03/22(水) 08:20:12.44ID:pkOfzaMM0
>>27
書類そのものには金銭的価値はないだろ
2023/03/22(水) 08:20:22.05ID:lD/7BJTl0
知性が30年前で止まってるやつばっかでひどいな
2023/03/22(水) 08:20:59.17ID:AEJ6hoYq0
書留料金高いなら利用者に請求すればいいだけやろ。
そんな危険な方法で配達されるぐらいなら300円ぐらい払って安心買った方がええわ
67ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:21:18.63ID:ynpoYe8y0
>>63
普通郵便で不在票入るか?
2023/03/22(水) 08:21:23.28ID:0+VRJ8yW0
クレカも簡易書留で送られてくる時代にマイナンバーカードは受け取りに来いってお役所の怠慢やろ
69ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:21:54.76ID:2nhLL4gb0
自分の場合クレジットカードは簡易書留がほとんどで普通郵便で来たのはまだ無いな
プリペイドカードは普通郵便で送ってきてアプリでアクティベートするのが標準になってる感じ
2023/03/22(水) 08:22:01.29ID:rnTpuWWTO
俺の住んでるのは学生向けマンションだけど
前の住人へのDM郵便封筒今でも入ってる
昨年入居してる俺への郵便も勿論届く
2023/03/22(水) 08:22:30.70ID:uQggzvkm0
新しいカードを不正に利用された瞬間に、
それまで使っているカードは有効期限内でも利用不可になるからな
72ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:23:09.29ID:OMiJ7MUo0
クレカは受け取りがめんどいから数を減らしている
2023/03/22(水) 08:23:29.55ID:BlEP/nkG0
メルカードやナッジは普通郵便でアクティベートだったな。普通郵便でアクティベートのコストと書留のコストを比較したら、アクティベートのコストの方が安いんだろうな。
2023/03/22(水) 08:23:38.37ID:qEonjVWm0
俺はガソリンスタンドに忘れて置いて来たガソリンを給油するための現金会員カード(価値無し)を2度盗まれてるからな
価値が無くても盗むんだから価値が有ったら、それなりの対応をしないとな
2023/03/22(水) 08:24:10.03ID:zS8eSOva0
>>53
無知は罪
2023/03/22(水) 08:24:18.89ID:yR/kylFM0
>>70
普通、郵便局に毎年転送手続きして、徐々に郵送元に住所変更するよな
77ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:24:37.70ID:fYUR6Qim0
郵便受けに入り切るまで入れてくれればいいけど
開けなくてもとれる挿してあるだけというのがなければな
2023/03/22(水) 08:24:58.35ID:uqlo8dOZ0
発行会社専用のカード類用の書留制度を制定すればいいのに
2023/03/22(水) 08:25:02.27ID:MQajCeVY0
30年前w
雑魚はいつも大袈裟に言ってマウントとろうとするよなw
2023/03/22(水) 08:27:50.17ID:pJbwuyUW0
マイナカードと紐付けアップデートしかない
2023/03/22(水) 08:27:50.35ID:TVndY7Hx0
>>78
本末転倒してるぞw
郵便書留で十分でしょ
2023/03/22(水) 08:27:51.89ID:JA8UT5yi0
クレカ作ったことないな
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:28:32.70ID:2nhLL4gb0
クレカ会社も普通郵便で送りっぱなしって事はなく
ウェブやアプリで認証やアクティベーションさせるとか
組み合わせてる場合が殆どなのでさほど気にしない

あとは高齢者やリテラシーが追いつかない層が
その手の仕組みに対応できるかどうかの問題は残る
84ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:29:25.03ID:DpZLYx0T0
犯罪を助長するよやめとけ
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:29:38.76ID:/DNdr8Ds0
アクティベートしてないナンバーレスカードをどうやって不正利用出来るんだよw
86ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:29:39.15ID:/DNdr8Ds0
アクティベートしてないナンバーレスカードをどうやって不正利用出来るんだよw
2023/03/22(水) 08:29:59.78ID:BlEP/nkG0
記事を読む限りでは、更新時にアクティベートなしで即使えるカードを普通郵便で送るみたいなニュアンスだな。これが本当なら犯罪者のボーナスステージだろ。
2023/03/22(水) 08:30:21.96ID:rrwGOnvp0
てか、もうナンバーレスは普通郵便じゃん
それでいいよ
郵便局窓口夜の7時までしかやってないし受け取るのめんどい
2023/03/22(水) 08:31:08.07ID:JA8UT5yi0
クレカってけっこうめんどそうなんだな
2023/03/22(水) 08:33:09.00ID:uqlo8dOZ0
>>81
事前届出しているカード会社が差し出すぶんには通常の後納郵便より安いとか料金体系でどうにかできるでしょ
そういう仕組みを考えろって言ってんのよ
2023/03/22(水) 08:33:10.49ID:ELJCuZ+40
ボスジャンの話を聞いて以来、運送会社は信用してないわ
92ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:34:47.31ID:cNXlHtIB0
>>67
すまん簡易書留かもしれん
2023/03/22(水) 08:35:40.47ID:FKPb3nud0
不正利用時にカード会社が責任取るならいいんじゃね
94ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:35:41.12ID:v7bHhORg0
アメリカみたいにアクティベーション入れればいいと思うよ
2023/03/22(水) 08:35:46.70ID:rCMjh5TJ0
明らかな経費削減
2023/03/22(水) 08:37:57.09ID:r4vdMnFO0
カードにカード番号はおろか口座番号まで載ってるようなカードならともかく
ナンバーレスならほぼ問題は起きないだろう
2023/03/22(水) 08:38:04.83ID:6aCaLXOc0
選択させろよ。
対面がイヤだから普通郵便とかバカの意見聞く振りしてコストダウンするなよ。
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:38:10.25ID:dsPmepC+0
現物があればセキュリティコードは分かる
郵送の現物ゲットした時点で名前住所も分かる

あとは暗証番号だけどクレカって未だに4桁の数字だよね

で、クレカってアクティベート認証必須だったっけ?
うちの更新の時やったかうろ覚え
ネット使えない世代もまだ生きてるよね

悪用はできなくもなさそう
2023/03/22(水) 08:39:02.39ID:r4vdMnFO0
>>92
窓口受け取り型の本人限定かな?
100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:39:35.27ID:cSWLPodG0
配達員が悪いやつじゃなかったらリスクは低いやろ
2023/03/22(水) 08:39:38.06ID:k51xZQzE0
カードデザイン然り、三井住友にならえといった風潮のカード業界
2023/03/22(水) 08:40:17.46ID:qFn0fAOk0
単なる経費削減に過ぎないだろう
103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:42:05.95ID:9EAzBv+60
三井住友はコストカットのためにセキュリティ軽視か
104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:42:19.82ID:dsPmepC+0
クレカ会社がアクティベート認証するなら流石に暗証番号の総当たり対策はしてると思うけど
通販サイトのクレカ登録とかって総当たり対策してんのか???
Amazonとかって暗証番号3回間違ったらロックするの???

つーかそもそもアクチべアクチべ言ってるけどアクチべした記憶ないんだけど俺w
105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:43:48.17ID:i8U9ZiUX0
受け取ったあと、ウェブで有効化しないと使えないとかじゃなかったっけ?
106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:43:49.76ID:oljAEBRk0
クレカ持ちたいけど不正利用だ情報漏洩だって騒がれてるからなかなか持てない
面倒だけど厳禁になっちゃう
2023/03/22(水) 08:44:01.25ID:y7ojyJq60
新規申し込みは確実にその住所だけど
更新は本人も忘れた頃に突然届くし誤配が起きるよな
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:44:30.59ID:Z1xgoM4I0
>>98
ぐぐれば一発でわかる事にそんな事言ってる時点で
お前も立派に時代に取り残されたネットを使えない側の人間だと自覚した方がいい
2023/03/22(水) 08:45:01.29ID:jvEjy++f0
更新が近づくと住所確認を促す
アクティベーション
ナンバーレスのみ

とかの対策の上でなら普通郵便でいいと思うけど、そうじゃないならケチってるだけだわな
2023/03/22(水) 08:45:01.97ID:qFn0fAOk0
>>101
ほとんどのカード会社が三井住友系列なの
2023/03/22(水) 08:45:26.10ID:M4hzjs0U0
スマホアプリとかでカードの有効無効設定出来るカードローンなら普通郵便で送っても問題無いけどそうじゃないカードを普通郵便で送るなんて有り得ないなだろ
2023/03/22(水) 08:46:20.16ID:qFn0fAOk0
デジタル時代はカードやめて顔認証で済む
2023/03/22(水) 08:46:25.89ID:MOyU6A0u0
>>8
>>5
マンションの別の部屋の郵便受けに放り込まれる事故が年1以上あるから困る
俺んちが1301号室だとすると301号室とか別の棟の1301にいってやがる
2023/03/22(水) 08:46:27.92ID:ecdoSsx00
配達員の負担を考えるのなら、受取人が都合のいい時に取りに行く場所を作ればいいだけやん
115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:46:58.68ID:FRpf0Nnk0
公表して大丈夫なのか?

こうやって公表しないほうが安全なんじゃないか?
まぁ利用者は減るいっぽうだろうけどね
2023/03/22(水) 08:47:00.85ID:9Il/X3710
あーなるほど三井住友はナンバーレスなんだな
117933
垢版 |
2023/03/22(水) 08:47:03.74ID:VCN0+iDS0
甘い醤油な時点で無理
118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:47:04.97ID:ZiJsdi970
いつまで物理カードに拘るのだろう
2023/03/22(水) 08:47:52.21ID:r4vdMnFO0
>>112
顔認証ってやっぱり整形するたびに登録し直すんだよな?
120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:50:58.38ID:OGeqUiJq0
>>106
クレヒス無いと年取ったら作れなくなるから使わなくてもいいから若いうちに1枚は作っておいた方がいいよ
121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:50:58.53ID:FRpf0Nnk0
経費削減に利用される
使用者(笑)
2023/03/22(水) 08:51:18.33ID:qFn0fAOk0
>>119
カメラの前に立つたびデーターが蓄積されていく
2023/03/22(水) 08:52:48.53ID:uxyO9O5t0
>>113
お互い間違ってたら正しいポストに放り込むだけの簡単なお仕事でしょ
2023/03/22(水) 08:53:15.02ID:A4b6/K2t0
>>110
JCB「えっ」

クレジットカード発行枚数(単位:百万枚)
JCB 140
三井住友 52
セゾン 36
イオン 30
楽天 20
三菱UFJニコス 17

みずほがないなと思ったら、UCやセゾンとの提携カードなんだな
2023/03/22(水) 08:55:41.11ID:w+ss865S0
書留って本人確認の意味もあるんじゃないのか
他人の家を住所登録して、郵便局に転居届を出して転送させる詐欺の手口があったような
2023/03/22(水) 08:57:07.78ID:MOyU6A0u0
>>123
残念ながら未だに協定結べてない
この前の大晦日もゆうゆうメルカリ便が誤配されたのに
相手方が不在なのか非協力かで回収できなかったらしくて
マンションの管理会社立ち会いで郵便受けを開けて取り戻したらしい
俺は仕事で年明けまで帰れなかったしな
まあ悪いのは配達員だわ
127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:57:15.85ID:RnkCnnUu0
昔からだけど、郵便局の奴らって嫌がらせでわざとドアポストに不在票入れてくから発見が遅れて、郵便物が差し戻されるから何回かそれで失敗した。
大分前から新聞とってる奴なんか少ないし、エントランスの集合ポストしか見ないの分かりきってて、悪意でやってるから本当にたちが悪いわ。
10年以上前だけど海外の証券会社から航空便書留?で資料送られてきた時にそれやられて、大損害被ったことあったわ。
128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:58:11.00ID:WUminG/c0
仕事場に送るようにしたら?
2023/03/22(水) 08:58:18.46ID:MOyU6A0u0
>>125
本人確認はしてないだろ
家人のふりすりゃ誰でも受け取れるぞ
130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:58:29.96ID:x3qolaGG0
昨日 ETCカードがポストに入っててビックリした
131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:00:17.17ID:iboFJuPZ0
>>129
身分証出す本人確認郵便もあるがクレカ郵送ではそこまでやってないよな
2023/03/22(水) 09:00:26.89ID:S94cD5WD0
この前郵便局に荷物取りに行ったたとき
クレカらしきものが届いてないんだけどって言ってる人いたな
133 【鶴】
垢版 |
2023/03/22(水) 09:01:25.54ID:KG3tHvuJ0
>>129 そう。世帯単位なので、厳密には難しい。
とは言っても、通知カード配布並みの確認ならできるから、
全くの家人装い他人ってのは弾けるんじゃないの、ってのが元の人の趣旨と思う
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:02:32.41ID:ZiJsdi970
>>126
誤差だから諦めるしかないわな
135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:02:51.59ID:1FeNfg3R0
配達はほぼ非正規社員がやる。長時間労働低賃金で仕事量は多い。当然、人の入れ替わりが激しくミスも多い。典型的なジャップ企業
136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:03:47.67ID:oiiU/ePz0
届かなかった場合にさらに不正利用あった場合はどこが責任取るんだろうか
137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:04:06.86ID:wLb+1RZM0
アクティベートしなくても古いカードの有効期限までに
新しいのが届くから月末までは悪用される可能性があるな
古いカードの有効期限は今年、新しいカードの月と同じ
セキュリティコードが要らない通販も結構まだある
138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:05:01.67ID:zjoMsy3v0
こんなものを普通郵便で送ってくるカード会社なんてセキュリティ意識ボロボロだろ。即解約だわ
2023/03/22(水) 09:05:22.52ID:3yF5+kap0
>>56
そのためのマイナンバーカード
eKYCとマイナンバーカードで本人確認
2023/03/22(水) 09:05:46.38ID:MOyU6A0u0
>>135
ヤマト佐川は一度もミスってねーわ言い訳すんな
2023/03/22(水) 09:06:16.69ID:MOyU6A0u0
>>136
それは普通にクレカ会社
2023/03/22(水) 09:06:29.54ID:QdDjjwSA0
それは盗まれるな
人は悪くなってるのに
犯罪を助長しかねない配達方法に変える神経がわからん
2023/03/22(水) 09:07:16.97ID:qggzQW7M0
郵送代を年会費に含めりゃいいじゃん
2023/03/22(水) 09:07:25.78ID:O2BdOkq80
>ポストから盗まれる恐れもあり

ポストから盗む様な相手には信販会社も対応無理だろう
ポストに投函したら郵便の責任
2023/03/22(水) 09:07:44.72ID:BLygmukH0
会員サイトにログインして受取承認しなければ使えないようにしておけばいいだけ
カードだけではログイン用IDは分からないからな
2023/03/22(水) 09:08:03.71ID:O2BdOkq80
>>16
近所に公明党のポスターがある地域だろ?
よく有ることだ
2023/03/22(水) 09:08:36.21ID:xZUM1YeM0
カード番号と住所抑えられたら金の成る木だからな
つか場合によっちゃ配達員襲われる可能性高くないか?
148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:08:50.06ID:goYXNDvY0
>>123
それ法律違反だよ。誤配のときは郵便局に戻さないといけない
2023/03/22(水) 09:08:55.52ID:MOyU6A0u0
今思い出したがANAから新年度のラウンジカードまだ届いてねーから誤配濃厚だわ
誤配の怖いところは本来の受取人側が「届いてない」と自覚するまで発覚しない可能性が高いこと
誤配された側が善人であるとは限らねえんだし
2023/03/22(水) 09:09:21.37ID:JHvPboM00
本人が受け取ってアクティベートしない事には悪用も何もない
ナンバーレスカードの話なのを理解してない馬鹿ばっかだな

俺のクレカもナンバーレスじゃないからアクティベート作業も無いし書留受け取りだが
流石に知識としてはあるぞ
2023/03/22(水) 09:10:02.70ID:MOyU6A0u0
>>145
IDAREはカード送付台紙にアクティベーションコード印刷してたわ
なんの意味もねえw
2023/03/22(水) 09:10:50.48ID:qVpJHZ+70
>>5
配達員変わればなくなるよ
2023/03/22(水) 09:11:51.45ID:XFQENCsg0
株価が昇龍拳してるな
2023/03/22(水) 09:11:54.55ID:boQ3K0cX0
簡易書留が配達前に日時指定できれば、一発で受け取れるのに。
2023/03/22(水) 09:13:53.67ID:3yF5+kap0
>>151
ログインしてコード入れないとダメなんでないの?
ログイン自体にパスワード必要かと
2023/03/22(水) 09:14:46.07ID:qShWRz8t0
受け取れない人が普通郵便を選べばいい話なのに
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:16:04.94ID:DZFX0t1Y0
在米だけどこっちは普通郵便で送られてくるよ。
ただし受け取ったカードはアクティベーションしないと使えない。
2023/03/22(水) 09:16:31.47ID:Tu21ojYV0
普通郵便はありえないわ
郵便局側が紛失する事だってあるんだし
責任がどこにあるか分からなくなる
2023/03/22(水) 09:18:40.54ID:MOyU6A0u0
>>154
これな
郵便以外は先にスマホに通知くるから配達日時選べるのに
郵便は頑なに「不在通知くるまで選ばせない」から最高に頭悪い
しかも誤配する
虫かよ
160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:19:07.29ID:0S79pCdd0
不正利用云々言ってるけど、そもそも到着した時点では使えないんだから不正利用はされないのでは
2023/03/22(水) 09:20:35.43ID:5dYx7oMI0
ナンバーレスでナンバーはアプリから確認とかならポストでもいいだろうけど
どうなんすかね
162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:20:47.17ID:1FeNfg3R0
普通郵便の誤配、紛失の責任は差出人がする。郵便局にクレームがあって謝罪に行っても頭下げても弁償しない。郵便局が弁償するのは書留の時だけ
2023/03/22(水) 09:21:52.40ID:O2BdOkq80
>>154
当日配達も受付締め切りが17時と早すぎる
直帰で16:55に帰宅しても手続き中に受付時間終了する
だからヨドバシの買い物は避けている
2023/03/22(水) 09:22:32.74ID:Y8RxFwWV0
アクティベーションなんて必要ないカードを普通郵便で送られたぞ
これマンション住みとか抗議したほうがいいだろ
2023/03/22(水) 09:23:49.41ID:S94cD5WD0
>>160
え?つかえるよ
166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:24:29.91ID:dhGeWbU70
>>1
これもカード年会費無料に
飛びつくコジキ客の弊害。

ちゃんと手数料を払わないから
こんなことになる
2023/03/22(水) 09:26:16.93ID:KUNYs87F0
>>52

この記事内容の前提になる重要な情報を書いてないヤフーニュース(時事通信)の問題じゃないかなあ

普通はクレジットカードなんて1,2枚作ったら二度と新しいのを作る必要ないんだし最近の動向を知らない人が大勢いることを想像できないお前がアホ
2023/03/22(水) 09:30:01.29ID:MFM6sglI0
>>106
ちょっと頭かたすぎる
クレカ専用の決済口座を別に用意して
支払い日近くに入金する

ちなみに肝心の不正利用はアクセスした端末とか使った場所、物と金額で本人が使いそうにないシチュエーションの時はカード会社から連絡が入るから大丈夫
2023/03/22(水) 09:31:07.35ID:3VmyG+Rq0
>>167

そんな世間知らずが人を小ばかにしたような口ぶりでレス付けて無知を披露してたからだろ。
2023/03/22(水) 09:33:05.29ID:O0WGCRMz0
>>44
おじさんいつの時代のamex使ってんの?
2023/03/22(水) 09:33:19.55ID:60gDV+gN0
局留めにしてどうするかの連絡表だけ配ればいいんじゃないか?
本人限定受取郵便みたいに
2023/03/22(水) 09:33:23.54ID:qVpJHZ+70
三井住友って何かあるの?
あっち系なの?
2023/03/22(水) 09:33:43.18ID:MOyU6A0u0
>>163
ヨドは宅配ボックスに入れてくだろ
設置しろよ
2023/03/22(水) 09:34:23.00ID:MOyU6A0u0
>>166
SFCゴールドワイは文句言う資格あるわな
2023/03/22(水) 09:39:21.67ID:MOyU6A0u0
>>168
ロシアでローカル線の電車の切符買ったとき全く止まらなかったSFC金が
同じ三井住友カードが発行してる同一名義のプリカにチャージすると毎回必ず止まるんだがw
自動検知です申し訳ありませんと謝られるが
そもそも三井住友カードはゴールドデスクすら有人対応に繋がるまで20分待ちで
夕方すぎると事故受付係まで閉まる
マジで酷すぎる
2023/03/22(水) 09:40:03.83ID:Ut42RUdQ0
>>3
普通郵便は危機意識低すぎだよな
2023/03/22(水) 09:42:45.37ID:MFM6sglI0
>>175
人によるぞ
金払い良い人はどこのカード会社でも即繋がる
仕組みはよく分からんけどな
2023/03/22(水) 09:43:36.70ID:z8SIuMhU0
三井住友は別にナンバーレスだけじゃないのに
なんでナンバーレス限定の前提でレスしてる奴多いんだ?
ソースになんも書いてないけどそういう話なのこれ?
179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:45:13.08ID:gYXtDw7I0
>>172
三井住友だけじゃなくジャックスとかも普通郵便で届くぞ
180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:46:59.36ID:aRJTnfzw0
>>165
普通郵便で来るクレカの話だろ
2023/03/22(水) 09:49:00.14ID:KG3tHvuJ0
いまいち、Claimしてる人の懸念点が良く分からないのだけれども、
郵便受けに投函されたモノが第三者の手に渡るのは第一義的に誰の責任なんだろうか?
2023/03/22(水) 09:51:10.79ID:MOyU6A0u0
>>177
待ち時間クソ長は三井住友カード特有
ググればわかるみんな困ってる
2023/03/22(水) 09:54:53.32ID:MOyU6A0u0
>>181
クレカに限れば誰の手に渡ろうと補償してくれるが
ヤフオクやメルカリみたいに配達員の投函の事実だけで配達済ステータスにされると
受取れなくても購入者の非みたいにされる
メルカリは事務局が補償する場合もあるが
ヤフオクは商品届かなくても発送から14日経つと出品者に払い込まれてオシマイ
2023/03/22(水) 09:57:46.18ID:KG3tHvuJ0
>>183 ちゃんと郵便受けには鍵掛けましょうネで終わる話ではないのか‥ 誤配はさておき
2023/03/22(水) 09:58:58.36ID:ip7A6iqK0
配達記録もつけないとか、コロナを言い訳にしたただのコストカットでは
2023/03/22(水) 09:59:38.03ID:MOyU6A0u0
>>184
現実に年1以上のペースで誤配されてるから怒っとるんやで>>126
187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:01:28.40ID:dhGeWbU70
これ、
何かあったら
監督官庁の金融庁にクレーム入れればいいよ

金融庁が指導すれば一発で
治る
2023/03/22(水) 10:02:58.30ID:f4XFfAuY0
不正はAIと自己申告にやらせた方が低コストってことか
189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:03:20.89ID:dhGeWbU70
>>184
おまえは知らないんだろうけど
誤配って多いんだぞw

郵便のバイトしてたことあるから
分かるけど特に同じ苗字の誤配は
しょっちゅうだわw
2023/03/22(水) 10:03:45.60ID:us3iy9zx0
予約してた注文勝手にキャンセルするのやめろ
支払先不明で不正利用かどうかなんてわかるわけねーだろ
マジで死ね
2023/03/22(水) 10:04:50.02ID:NPKkqck80
20年前からヤフオクやっててオク板見てたが普通郵便で送るのは紛失しても困らないどうでもいい物だけの認識だな
普通郵便は使わないのが基本
2023/03/22(水) 10:05:15.61ID:xOhDiMgG0
>>1
いや信書扱いやめろ
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:06:02.54ID:LReerSNX0
あの台紙に個人情報書きまくるのやめて表記無しカードだけ送るのなら
あまり問題ないんじゃね
2023/03/22(水) 10:07:05.14ID:MFM6sglI0
>>182
自分の場合は即繋がる
待ったことはほぼない
2023/03/22(水) 10:07:48.16ID:qzygc0O10
仕分けも配達も全部アルバイト
2023/03/22(水) 10:07:50.34ID:J9UUojmr0
普通郵便なんかで送って来る様な所は解約する
2023/03/22(水) 10:10:25.91ID:xOhDiMgG0
まずコンビニATMに刺さないと使えないとか電話かけないと使えないとかいろいろあるだろ
2023/03/22(水) 10:11:35.65ID:ksMgusew0
>>1
コロナ禍で対面したくないだろうから、は幼稚な言い訳
コスト削減以外の何物でもない
2023/03/22(水) 10:12:46.52ID:slvBxi0F0
>>10
>>6「はアクティベーションの仕組みがない現行のクレカでは普通郵便で送るのはあり得ない」って言いたいんだと思うよ

クレカ自体にICカードや暗証番号があっても、クレカの表裏に記載されている情報だけでネット決済ができてしまうシステム自体が脆弱だと言われればそれまでだわな
2023/03/22(水) 10:12:48.99ID:xOhDiMgG0
クレジットカードは電子機器なのでヤマトで配ってください
2023/03/22(水) 10:14:36.17ID:slvBxi0F0
>>198
ものすごく同意

まあ、クレカ会社はこれで不正利用が増えても、郵送費削減の方が大きいって判断したのかも知れないけど
2023/03/22(水) 10:15:50.56ID:y8rDLelL0
別に不正利用されても困るのはクレジットカード会社だからいいのでは?
被害者は我々ではない
2023/03/22(水) 10:16:31.34ID:xOhDiMgG0
指定したコンビニ受け取りでいいだろ
204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:17:53.05ID:Y2Vmn+QM0
女児割れめ に見えた
2023/03/22(水) 10:17:55.03ID:1cYh6aBw0
ナンバーレスカードの話でしょ?
上がってるクレカ会社のカードだけどいつも書留だよ
2023/03/22(水) 10:18:24.13ID:YF9OR6/T0
>>204
もう一度寝なさい
207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:18:46.89ID:GhxRSy/u0
まだコロナとか言ってるの?
妙だな
208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:19:29.55ID:dVyLCWLL0
>>205
そりゃ今までは書留だよ
209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:19:36.51ID:G8FPsEXe0
カードだけで決済できないようにすれば良いじゃん
2023/03/22(水) 10:21:39.40ID:YRva6qvH0
町内に同姓同名おるわ
送ってこいや
2023/03/22(水) 10:22:11.66ID:O2BdOkq80
三井住友もJCBも書留で来た
客によって対応を分けている?
2023/03/22(水) 10:22:27.02ID:ksMgusew0
>>201
これに限らず、コロナ禍を盾にして他人に損を押し付け自分だけ得をするという手口が横行した3年間
2023/03/22(水) 10:22:35.18ID:MOyU6A0u0
今は非接触型決済機能もついてるから
封筒開けなくても使えてしまうのも問題
送ってくるとき遮断シートに挟むくらいしろよ
214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:23:26.17ID:IKn9l33T0
確かに三井住友は普通郵便だったな
楽だった
215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:23:55.93ID:yrsCoI3Q0
普通郵便は盗まれても気が付かないのが問題だ
216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:24:24.05ID:xt0pwL+O0
普通で届いたら、散々使いまくって、届かないって言えば良いだけだもんな
カード屋がそれでも良いなら良いんじゃね
2023/03/22(水) 10:24:57.46ID:SmRR09p+0
>>1
経費節減
2023/03/22(水) 10:25:43.86ID:TpcNTnRq0
>>26
やってるカード会社あるよ
2023/03/22(水) 10:25:51.40ID:CqdjdqXK0
普通郵便で送ってくるクレカは今までのクレカと違うって
わからずに書いてるやつ多い。送られてきたカードをスマホの
アプリとかで認証して初めて使えるようになる 

だから盗まれても問題ないって理論
220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:26:14.79ID:NItkdFXB0
契約者の便利を考えたワケじゃなく
郵送代金をケチる為に普通郵便にしたんだろうが
客を出汁に使うなや
2023/03/22(水) 10:26:26.92ID:yT32JyOP0
オリーブ書留だったけど?
まあ普通郵便でも家の入り口の新聞受けにでも入れてくれるのなら問題ないと思うが
222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:26:45.66ID:+4NshD5G0
更新後、数回は暗証番号入力させられるだろ?
2023/03/22(水) 10:28:41.30ID:z8SIuMhU0
>>219
だからそんな話はソースに一言も書いてない
単純にコストケチったようにしか見えないんだよこれじゃ
2023/03/22(水) 10:30:09.09ID:eiVWLCxq0
>>3
Amexは以前普通郵便だったが書留になったね
225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:31:43.37ID:MVVwmv9i0
アクティベートさせれ
226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:31:46.63ID:SfxK4cdI0
普通郵便で送ってくるとこのクレカなんか絶対嫌だわ

対面拒否?

低能コロナ脳のことなんか放っておけよ
2023/03/22(水) 10:32:49.60ID:SfdFOax00
会社で郵便物の受取やってるけど年に数回は他宛のが紛れてくるよ。
まぁ配る方も人間だから仕方ないよね。
こんな感じでうち宛のも他行ったりしてんだろうね。
それよりも最近の郵便はマンパワー不足で遅すぎて困るよね。
追跡機能で調べて午前中に配達局まで届いてる荷物も翌日配達予定になってたり。
228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:33:28.93ID:l4EmeItc0
ナンバーレスならいいんじゃね?
229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:34:06.65ID:M4ApaqCJ0
せめて特定記録とかレターパックライトで追跡番号つけないとまずくない?
2023/03/22(水) 10:34:44.41ID:yHSl+cpG0
配達せずに捨てる配達員もいるし誤配だってあるのに
普通郵便でクレカを送るとか狂気の沙汰
そんなカード会社のカードなんぞ要らんわ
2023/03/22(水) 10:35:34.26ID:o9k5ZVJg0
郵便局に取りに来いでいいんじゃないか
人手不足でインフラなんか維持出来ないんだから
2023/03/22(水) 10:37:21.94ID:hGzCLKjK0
クレカ番号書いてないやつならまあいい
2023/03/22(水) 10:38:21.41ID:7bT9xW1A0
ナンバーレスカードって
番号はどうやって知るの?
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:40:11.20ID:01zSkLqy0
受け取ったらぱパスコード入力でアクティベートすれば
いいんじゃね?
2023/03/22(水) 10:40:33.13ID:X2z+A3y90
>>215
それな
相手が発送しましたと連絡してくれてたら届かないのに気付けるけど
2023/03/22(水) 10:41:36.23ID:aQKZQjXB0
>>235
メールで「発送しました」という連絡はあるけどね
2023/03/22(水) 10:42:14.21ID:aQKZQjXB0
>>233
スマホなどで
ネットで確認する
238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:46:02.35ID:3MhCDakb0
局留めでよくね?俺はいつも帰りが遅いから郵便局受け取りにしてる。
2023/03/22(水) 10:46:39.30ID:YRva6qvH0
普通に送料とればいいやん
会社の品格の問題やで
2023/03/22(水) 10:48:02.19ID:t3yexWCt0
三井住友でこんなケチったことやってるの?visaカード解約しようかしら
241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:48:02.47ID:OQHtw6UR0
普通郵便w
一度漏れたら登録サイト全部登録し直しだし
利用者に負担押し付けてるだけのズボラかましてるなカード会社
242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:48:04.93ID:h+z65Dht0
>>219
違うよ
2023/03/22(水) 10:48:36.25ID:Lsf2CiXD0
普通郵便はあかんやろ
2023/03/22(水) 10:49:00.90ID:Lsf2CiXD0
>>238
深夜の郵便局好き
245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:49:03.78ID:bMA1iG3H0
>>1
カード会社が全部ケツ持つんだったら
別にいいんじゃね(´・ω・`)
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:50:27.42ID:qevJlqB50
>>224
今も普通郵便だよ
カード来なくて電話したら発送済み。書留で送り直してもらった
247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:51:10.88ID:qevJlqB50
>>238
住所確認も兼ねてるから局留めはまだダメ
2023/03/22(水) 10:51:13.06ID:aQKZQjXB0
>>246
そういうことってホントにあるんだな
249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:53:04.60ID:qevJlqB50
>>248
日本郵便は信用してたんだけどな
未配が分かったのは初めて。過去に知らぬうちの未配もあったのかもね
2023/03/22(水) 10:54:38.95ID:Ek6n/f4x0
日本人のガバガバセキュリティ意識ってもう終わってるだろ
国民がこんな意識だから国もバカなんだよ
2023/03/22(水) 10:54:41.69ID:etty23br0
加盟店から高い手数料とってるんだから書留料金ぐらいすぐ回収できる
そんなところで渋るなよ
2023/03/22(水) 10:56:40.61ID:xEglf0450
>>3
たまに配達が間に合わなくて捨てちゃう配達人のニュースがあったり
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:57:02.19ID:FK/xVG0l0
ウェブでパスワード入れてカード開始手続きしないと使えないようにすればいいやん
2023/03/22(水) 10:57:42.94ID:dYEFjh0P0
>>250
違うよ
下から上にじゃなくて魚は頭から腐るだよ
255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 11:00:19.14ID:dTE1klXb0
>>3
郵便はほんと事故あるよな

住所が複雑だったりするとそのまま立ち去って送り主に送り返すとかたまにある

最悪は無視されて終わり

郵便局は配送業の中では一番信用できない
256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 11:01:21.16ID:SX/keEm10
カード何枚か持ってたが引っ越しのときJCBだけ住居変更忘れてて気付いたら無効になってたわ

他の銘柄のJCBカード契約しようとしても審査で弾かれるようになってしまった

多分転送不要で送ってきてて訪ね当たらずで返っちゃったんだろうな
2023/03/22(水) 11:02:07.43ID:BWNyMkBw0
たまに誤配したかもしれないから確認してって封筒来たりするね。
やけに決めつけて来てていらっとする
2023/03/22(水) 11:02:15.86ID:xECZQi3J0
不正利用は保証されるだろうからまぁいいが、
未着によりカード番号変更で再発行になったときの方が面倒と思う。
259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 11:03:39.75ID:gTgeEpI+0
もうバーチャルカードでいいよ
2023/03/22(水) 11:03:48.12ID:xOhDiMgG0
クレジットカードは電子機器
261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 11:08:02.16ID:TTXO+5nb0
クレカだけは毎回本人確認あるものだと
262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 11:15:40.47ID:CNleYW6z0
犯罪者に激甘な国だからまともな人間が割りを食って当然だよ
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 11:20:40.87ID:8B2wExNp0
不正受理した奴を罰する法則を作ればええだけ
自分のだと思った知りませんでしたでは済まないようにしろよ
264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 11:25:33.30ID:EhuZ599W0
4月で期限切れるから新しいカードが昨日届いたけど普通郵便でポストに入ってたな
2023/03/22(水) 11:27:55.33ID:mkptq69G0
郵便物捨てたり自宅に溜め込む配達員のニュースがあるのに
2023/03/22(水) 11:38:29.35ID:rLbcT2J70
これ本人確認込みで転送不可&身分証の提示必須だったのに大丈夫なんか?
267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 11:57:31.40ID:WX5GFVGw0
ナンバーレスとかアクティベートとか言ってるやついるけど、普通にナンバー書いてあるしアクティベートもないカードも普通にポスト投函になってるぞ
268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 11:57:55.24ID:HPjIjsmT0
なんだよJCB
手数料高いくせしてこんなトコでケチるのか?
乗り換えるぞゴルァ!!
269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 12:00:38.75ID:e9Ke/oQR0
数万数十万の人間に書留で送るコストより
紛失悪用の補償額の方が少ないと踏んでるんだろう

もちろん未着にすら気づかずユーザーが被るパターンもあるだろ
2023/03/22(水) 12:03:38.01ID:O2BdOkq80
>>173
BOX置いているけどBOX指定できない
つーかおまえどんだけデカイ宅配BOX使っているんだ?
2023/03/22(水) 12:06:51.72ID:VRm/PJEs0
>>3
他社とは違って1日千通以上配るから
その分誤配リスクは高いと思う
2023/03/22(水) 12:07:56.09ID:nojImCk90
クレカを普通郵便で送って来るような危機意識欠如の発行会社とは縁を切る
2023/03/22(水) 12:10:34.00ID:URBG9cOx0
アパートですら集合ポストに鍵あるやろ!集合ポストが不安なら集合ポストにテープ貼ってドアの新聞入れに入れさせたらいい
オートロックあるようなマンションならそもそも集合ポストに監視カメラある
書留なんて日中受け取れるわけなくて結局郵便屋が夜遅くに再配達
もうさ無駄なことはどんどんやめてこや
カードなんて新しいカード来る前にメールもくるしさ
2023/03/22(水) 12:10:36.03ID:+lSS0ZDP0
うちはマイナンバー通知カードがこなかった
郵便は信用ならん
2023/03/22(水) 12:11:19.23ID:2+/aLzuE0
>>3
ただ、たった数十円で日本全国に運んでくれるのは凄いことだと思う
2023/03/22(水) 12:12:42.68ID:2+/aLzuE0
>>269
こういう割り切り方ってあると思うんだけど、
どっちが正しいんだろうな
ちゃんと補償することを伝えるのも必要だろうに
2023/03/22(水) 12:13:36.36ID:O2BdOkq80
>>274
郵便「スタッフが美味しく頂きました」
2023/03/22(水) 12:14:34.30ID:uIKwgH/m0
置き配でいいだろ
2023/03/22(水) 12:15:15.73ID:YRva6qvH0
こっちから取りに行くようにできんのかね
山崎パン祭りだってそうだろ
280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 12:17:10.55ID:tFcaGU+50
簡易書留の補償ってのが無駄なんだよね。
何かあったときに郵便局が補償するのはカードのプラスチックの原価であって
不正利用された金額じゃないから。
そんな補償ならカード会社は要らんのだわ。

記録+手渡し+補償の簡易書留と、記録だけの特定記録の間の料金で
記録+手渡しのサービスがあったらそれ使うんじゃないかな。
2023/03/22(水) 12:19:42.05ID:5Q5ZvdGJ0
メルカードは普通郵便だったな
カード裏面にローマ字の名前だけのナンバーレスでアクティベートしないといけないから被害はパクられてもほぼないだろう
他カードは全て書留系だったな(本人限定)
282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 12:22:26.23ID:DpZLYx0T0
当たり前のようにボスト覗かれるようになるな今後
2023/03/22(水) 12:24:03.57ID:uxyO9O5t0
有料で書留対応すればいいんじゃねえの
2023/03/22(水) 12:24:38.10ID:YRva6qvH0
国保の保険証は普通郵便だったな
マイナンバーも普通郵便で来るかもしれん
285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 12:26:01.51ID:amOepZ8P0
レターパックライトはあかんのか
対面受取不要だけど追跡はできるやつ
不在の心配しなくていいじゃん
2023/03/22(水) 12:26:17.56ID:cD69XJIO0
ナンバーレスでアクチ必要なら普通郵便でいいよ
再配達とか面倒だしね
2023/03/22(水) 12:32:18.34ID:3KnTizNs0
昔、補償なしで判取り必須の配達記録郵便ってのがあったが赤字だったので止めた。かわりに簡易書留を少し値下げしたりレターパックプラスが出来たわけだ。
2023/03/22(水) 12:33:19.54ID:KqP6GlEB0
Amazonの置き配たまにというか2回目だが無くなるからな(マンション
犯人隣のガキっぽい
置き配すぐ回収して戻ったら何故か隣が出てきてうちのガスメーターボックス開け閉めしてた
ハードエロ頼んで性癖歪ませてやろうか
2023/03/22(水) 12:38:35.07ID:7bT9xW1A0
>>274
今頃なりすましがマイカ作って入国してるかもね
2023/03/22(水) 12:39:29.90ID:7bT9xW1A0
ナンバーレスなら問題ないんね
盗んでもパスコード知らなきゃ使えん
291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 12:42:28.21ID:sxzksQXV0
>>285
ライトならポストはみ出して突っ込むだけだから普通郵便よりさらに盗まれやすいしw

もしレタパ使うならプラスで受領確認しないと意味ないだろw
プラスにするなら書留のままでいいしカードサイズ考えたらレタパサイズなんて無意味だしw

簡易書留でいいだけなのに320円ケチってるのがカード会社
2023/03/22(水) 12:48:58.76ID:6zqJY73W0
>>3
配達員が時間内に配りきれず自宅保管。それが常態化し感覚麻痺、数年後に発覚
多々あること
郵便やの失態だがそれは顧客の知ったこっちゃない。あくまでもクレカ屋の失態
2023/03/22(水) 12:50:39.63ID:lN68s1At0
PayPayはカードに番号が書いてなくて番号紹介はスマホの認証を使う。
294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 12:59:02.32ID:bD3RB30r0
>>280
郵便局にはあなたのような部外者にはわからない内部事情ってのがあるんだよ

まず保証なしの特定記録とかは最悪サーセンでおしまい

しかし簡易書留からは扱いがガラッと変わるんだよね
万が一無くしたら部長以上の管理職の査定に影響してくるし処分対象の案件なんだよね

だから血眼になって探す

郵便局に本気で配達させたいなら最低でも簡易書留にすべき
2023/03/22(水) 12:59:55.84ID:ONJHkQUi0
問題ないね
PCからアクテしないと有効にならないようになってるならそれでいい
2023/03/22(水) 13:00:02.97ID:8XwDMcq50
2023/03/22(水) 13:04:02.82ID:6O61PXil0
届くの保証しないから郵便局員がガンガン悪用しそう
298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:04:12.32ID:F8Xb7jlg0
「先日から普通郵便でお送りいたしました新しいカードはお手元に届いておりますでしょうか?」
「届いてないけど」
「普通郵便ですとポストに投函で配達完了となりますのでもしかしたら盗難の可能性が…」
「取り急ぎ再発行の手続きをいたします 古いカードの番号 カードの裏に3桁のセキュリティコードがございますのでお知らせいただけますでしょうか?」
2023/03/22(水) 13:05:56.29ID:O2BdOkq80
>>294
不透明な内部事情を押しつけるから「郵便イラネ」が世論になったじゃん
2023/03/22(水) 13:06:58.33ID:mjWBxrYK0
は?カードを普通郵便発送とかバカなのか
301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:12:06.15ID:SX/keEm10
>>299
不透明な内部事情ってわけでもないんだけど

例えばクーリングオフは基本的に書面で行わなくてはならない

消費者センター等に問い合わせるとクーリングオフの最低限の方法としてハガキを両面コピーして簡易書留を付けて送れって案内されるよ
302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:13:00.45ID:wAdniaSl0
>>9
反社と同姓同名同一生年月日とかじゃないの?
2023/03/22(水) 13:13:45.12ID:v4NlCDuP0
ビンボ人のクレカなんて限度額も小さいし銀行残高も大したことないからどうでもいい
大切なお客様のはちゃんと配達してくれる
2023/03/22(水) 13:14:52.67ID:5jeUyqV/0
番号レスを第三者が手に入れたら
ネット通販では使えないけど
セルフレジは挿し込むだけだし
今んとこ暗証番号を打ったのはヨドバシだけ
2023/03/22(水) 13:15:01.43ID:dHhssPtP0
配達される側に選ばせれば良いんじゃないの?
306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:15:47.37ID:FXUE+l1G0
AMEXは本人確認が厳格化される前までは普通郵便でカードを送ってきて、その後に電話で有効化してから使う方式だったな。
307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:15:58.72ID:uc95L/xG0
不在してるのが悪い
2023/03/22(水) 13:16:45.07ID:9UpUH7W50
カードの更新というムダな制度を止めれ
2023/03/22(水) 13:16:54.15ID:JgUTl06H0
>>6
SMS認証か??
2023/03/22(水) 13:17:24.33ID:6zqJY73W0
無人販売商法に似てるな。自社が負ってた防犯コストを社外に転嫁
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:17:31.50ID:qUrZ8RQD0
>>1
これ怖いよな。
名前も未記入だし不正使用されたらどうにもならん。
312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:19:33.94ID:bD3RB30r0
あとクレカは信書じゃないからゆうメールという手段で送れるんだよな
大口の顧客は特約契約のゆうメールで出す事が多い
特約ゆうメールは集荷しますつまて契約条件に入ってるからこれで出す業者も多いんだろうね
313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:24:10.57ID:bD3RB30r0
今度クレカ送られてきたらよく封筒見てみ?
郵便じゃなくてゆうメールだから
2023/03/22(水) 13:24:19.18ID:7JBT2gUk0
一度誤配されたなぁ・・・配達完了メールが来たのに荷物なし
何度見ても時間開けても荷物なし

仕方なく電話してしばらくしてから誤配してました(テヘッの連絡がきた
完全に住所間違った所への誤配、相手には荷物見られるし
こっちから連絡してなかったら分からなかったし気分悪かったな

カード? これは投函じゃダメだろ・・・三井住友・・・持ってるわorz
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:25:55.23ID:DWjChT0P0
>>3
懸賞品やDMは届かなかったことがあるけど、請求書・督促状は絶対に配達してくるよな
316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:26:02.06ID:Is3/NA8j0
郵便受けにカギしてても盗まれるのにな
2023/03/22(水) 13:26:11.40ID:OPQTIol70
クレカを普通郵便で送るなんて時代か対面書留一択だろ
多分送り手のコスト削減策だろ
郵便法改正して書留に対応させろ
2023/03/22(水) 13:30:10.26ID:fd2BgXSI0
郵便局ってクソだよな。
基本的に住所を長いこと変更していない人しかまともに扱えない。
319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:31:07.42ID:bD3RB30r0
>>317
今はほとんどがポスト投函のゆうメール
賢いところだとゆうメールに簡易書留付けてくるけどね

これは前述のとおり特約契約のゆうメールは集荷に来てくれる所が大きい

普通郵便だと書留付けても基本的に窓口へ持ち込まなくてはならないからね
2023/03/22(水) 13:32:03.25ID:ZrGvWUG/0
>>240
三井住友カードって言ったら一般で一番信頼性高いイメージだったのになぁ…
321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:34:30.12ID:qUrZ8RQD0
>>1
これ怖いよな。
名前も未記入だし不正使用されたらどうにもならん。
2023/03/22(水) 13:36:24.77ID:By0LXMZA0
当たったクオカードとかも対面アリナシあってよくわかんないってか楽天だかlohacoだかの荷物でもサインノーサインあってよくわかんない
2023/03/22(水) 13:39:27.09ID:FnRpHreL0
>>167
最近のこと知らないのに知ったかしてるのが恥ずかしい
知らないなら黙っておけばいう
2023/03/22(水) 13:40:08.57ID:i5LulYl60
>>319
ゆうメールって信書は送ってはダメだけどそこは守られているのか気になる
325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:44:18.93ID:2/CtkpGx0
アップルペイがややこしいからカードがいるんだ
2023/03/22(水) 13:46:21.18ID:zS0UmyOb0
クレカでアクチて最近要るのか
2枚とも昔からのやつだからかそんなんないな
327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:49:09.71ID:Eu9LGUtS0
>>324
一応主体がクレカであってそれに対する添え状や挨拶文はOKで引受時にチェック機能はある

クレカ会社のような大口顧客は契約の時点で詰めてると思うけど他は正直ヤバいのもあると思うよ

例えばどこかの自治体が督促状の類をクロネコのメール便で送ってて受け取った人が申告して騒ぎになったことがあるけど督促状じゃなかったら言わなかったんじゃないかな

結局クロネコの担当者も不起訴処分だったし

そんなグレーラインは結構あると思うよ
2023/03/22(水) 14:12:31.72ID:60gDV+gN0
>>247
受け取る時に身分証明書で住所確認すりゃいいだろ
2023/03/22(水) 14:15:49.04ID:eGr9fdmm0
普通郵便は盗られる確率が心配
配達員も自分の身を守るために、
きちんとポストに落とし込む方が良いと思う
https://i.imgur.com/mQDecX8.jpg
https://i.imgur.com/91yAgxY.jpg
1/3
2023/03/22(水) 14:16:20.07ID:eGr9fdmm0
https://i.imgur.com/sBZnhYf.jpg
https://i.imgur.com/2nylm0w.jpg
2/3
2023/03/22(水) 14:16:41.62ID:eGr9fdmm0
https://i.imgur.com/qooxj6h.jpg
https://i.imgur.com/70WJ3hu.jpg
3/3
2023/03/22(水) 14:18:57.59ID:90WOAZEl0
使用開始にはSMSで本人確認が必要とかすればいいのにね
日本人好きでしょ?SMS(笑)
333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 14:38:35.76ID:KWzUQS070
>>1
クレカが物理カードというのはも時代遅れだな
2023/03/22(水) 15:00:59.48ID:M9rba7nt0
というかなぜ使うたびにパスワードを要求しないのかが謎
2023/03/22(水) 15:28:14.95ID:9P6xOipT0
>>5
あんたんとこは住所表記整理し直しなさいな。
2023/03/22(水) 15:29:04.52ID:9P6xOipT0
>>331
ポストの形が悪いんでね?
安普請なんだから諦めろん
337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 15:32:15.54ID:zzjQtq8I0
>>1

前はクレカの受け取りは配達員に身分証確認され受け取ったが

今は普通郵便でポストに投函されるのかよ

誤配が怖いな
2023/03/22(水) 15:39:43.21ID:jvEjy++f0
誤配や盗難の対策を打たずに普通郵便に切り替える会社がクソ会社があったら解約だなあ
踏み絵やねある種の
339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 15:43:35.46ID:k1ySmjyb0
>>145
これ
2023/03/22(水) 16:04:20.16ID:B42m944p0
簡易書留で送るコストの方が安いかトラブって対処にかかるコストの方が安いか、どっちだろうね
341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:22:32.87ID:rdRTAhtN0
>>1
これはトラブル増えそうだな
342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:27:30.27ID:5LJOaa5S0
>>199
今のクレジットカードはアプリから届いたカードを読み込んで暗号をサーバーに送り
それからカードが使えるようになる。
それまでカード単体では使えない
343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:31:53.09ID:M3ysHJDf0
今は殆どのカードは
ネットで何段階か本人認証しないと
送られてきたクレカは直ぐに使えないから誤配されても大丈夫じゃない?
2023/03/22(水) 17:02:08.74ID:xOhDiMgG0
だから信書じゃなくて精密機械だよね
345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:29:05.75ID:x+kz/l330
>>3
うちも演劇チケット届かなかった
2023/03/22(水) 17:33:37.70ID:VrONqyf80
こんなの郵便局員が盗み放題
347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:34:10.76ID:04ZFAhyY0
>>342
記事内の例で出てるUCSのカードはいまだにナンバーレスじゃないしそういう認証処理も無いけどな
届いたら何もせず即使える普通のナンバー付きカードをポスト投函してる
348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:34:51.36ID:zkrEaFjC0
全体の利便性の優先でいいよ
レアケースのためにみんなが不便被るのはごめんだね
例外対応の為に人がいるんだし
2023/03/22(水) 17:36:48.57ID:VulapN9e0
普通郵便で送る場合は、利用者がネットで受け取り確認をして
カードが有効化されるような仕組みがあるんだよね?
2023/03/22(水) 17:39:22.83ID:Nxgo1gjQ0
アクティベーション連呼してるやつ沢山いるけど誤配された時点で客からしたら面倒な手続きに巻き込まれて迷惑でしかないだろ
届いてねーぞって電話一本入れる時点で賠償金10万要求したくなるわ
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:17.83ID:MIwcSTl10
>>349
無いとこも普通にある
俺の持ってるカードは有効化の仕組みも何もないがポストへの当館に切り替わった
「もうすぐ新カードが届くから盗難防止のために毎日ポスト見ろよ」みたいなメールとハガキが来るのを被害対策とほざいてる
2023/03/22(水) 17:44:21.21ID:dw3Gud550
やはりダメだよな戻せよ
2023/03/22(水) 17:46:04.30ID:i3HY9+Vo0
普通郵便でやったら不正利用被害にあったって半グレが申告してくるやろ
2023/03/22(水) 17:47:16.24ID:i3HY9+Vo0
>>351
あぶねーな。
本人確認の仕組みゼロか
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:48:34.31ID:l+sQHqi/0
うち集合住宅でかなり誤配あるぞ。
356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:50:03.75ID:l6lLTH0Q0
コンビニ受け取りでええやん
そしてコンビニATMでアクティベーション
357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 18:08:44.80ID:CbhCFXLx0
同じ苗字の人が数百m隣にいるからとか土地の細分化で住所が重複したからとかで誤配はチラホラあるからなぁ
358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 18:14:18.37ID:KYjoaByc0
不正利用するやつと訴えてくるやつ
クレカ会社で対応できるんだろ
タッチ決済のほうが落としたときとか被害でかそうだけどな
2023/03/22(水) 18:18:30.54ID:oOH5MPG+0
不正利用されたら確実に戻ってくるの?
戻るにしても一度は建て替えないといけないの?
与信枠一杯とか使われたら絶対に払えないしCICに傷が付くのかな
2023/03/22(水) 18:18:36.56ID:7v3DscL20
これは嫌だなあ
書留でも防げるものではないが
361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 18:22:13.50ID:VTZmPlWB0
新しいカードって印字されてるのが名前だけだから別に普通郵便でもいいんじゃないの。盗んだところでカード番号すらわからないんだし
2023/03/22(水) 18:28:54.10ID:5+S0lXNo0
べつにいいんじゃね?
被害が出たらカード会社が当然補償するんだろ?
なら良いじゃん
2023/03/22(水) 18:37:01.01ID:RZlCc93f0
もう物理カードも終わりを迎える時期ってこと
2023/03/22(水) 18:45:34.20ID:RZlCc93f0
クレカ自体もはやタッチ決済前提だし
ならばアプリとかの方が紛失したときも安全だよね
スマホロックしとけばいいし
2023/03/22(水) 18:59:25.79ID:q6tHTAUQ0
予告なくいきなり送ってくるからだよ…
こちらから予約もできないので家に居るかは運
2023/03/22(水) 19:25:35.68ID:XgojppAy0
>>3
たまにじゃないね
2023/03/22(水) 19:40:22.75ID:EVeQKH6u0
カードレスのとこもあるし
希望すれば、それでもいいんじゃない
2023/03/22(水) 19:47:10.71ID:k1ySmjyb0
カードレス?
2023/03/22(水) 20:34:47.07ID:jVCauBNY0
>>368
ネットとかで使うバーチャルカードだっけ?
2023/03/22(水) 20:48:06.94ID:k1ySmjyb0
へー まじであんだ

おれは返済レスがいいんだが
2023/03/22(水) 20:58:50.20ID:Qz8o1QnR0
楽天はちゃんと手渡しだったぞ
2023/03/22(水) 21:13:17.99ID:aq0pNv6R0
>>370
毛髪レスで我慢しとけ
2023/03/22(水) 21:13:34.81ID:6zqJY73W0
顧客から見てどこまでがカード会社の責任なんだろ?
会社が発送したところまでか、自宅ポストに投函されたところまでか

どーせ定款は顧客に不利になるように改定するんやろな
2023/03/22(水) 21:17:07.45ID:6zqJY73W0
つーかカード会社の偉いさんまでが反社と繋がっとるんか
2023/03/22(水) 21:57:42.29ID:bpaqQ8hO0
普通郵便にクレカなんか入れても区分機に供給できないから
大量の手区分がでて効率だだ下がりだろうな
料金が大幅に下がって手間はほぼ一緒じゃ余計赤字垂れ流しそう
2023/03/22(水) 22:37:05.55ID:j8/j78C60
ちょっと前アマゾンカードは普通郵便だつた、先日届いたOLIVEは簡易書留だったなぁ
2023/03/22(水) 22:39:59.91ID:Rf/nYtva0
局員が率先して盗む現状を何とかしろ。
2023/03/22(水) 22:40:45.68ID:Rf/nYtva0
>>374
そもそもカード会社は朝鮮人の集団。
2023/03/22(水) 22:44:38.92ID:jvEjy++f0
不正利用されなきゃいいっていう心が広い人が多いね
俺は自分のカードが他人に届いたり盗まれたりする時点で嫌だけどな
2023/03/22(水) 23:26:23.32ID:6zqJY73W0
金銭的被害が出た場合、補てんするのはカード会社なのか保険会社なのか
もし後者なら経済学の教科書通りのモラルハザードやね
簡易書留の会社も巻き込んで業界全体が沈むかも
なんとかpayやらの思うつぼ
381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 01:22:53.72ID:/Sz/hdE20
>>3
もと中の人なんだが普通郵便でお金を
送ろうとしてもなぜかすぐ分かるようになる。
382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 04:17:46.19ID:+M4OGe6s0
>>3
配達願う方が連絡する
受け取る方が了解を出す
その地域で何日かかるか?
ここまでに届かない場合は確認。でよくない?
383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 04:53:45.56ID:uFvEaMUX0
更新の度に家にいなきゃいけないのがダルい
まだ自分で局まで取りに行った方がマシ
2023/03/23(木) 05:42:18.55ID:aQu51ZLb0
単なるサービスの低下でしょw
前にも出てるようにアクティベートのシステムもないのに普通郵便ポイとか
一体何を考えてるんだろうなw
削っちゃいけないコストを削る前に自分達の人件費を削れよとw
2023/03/23(木) 07:33:13.98ID:yDNfwMFj0
>>384
紛失時のサポートダイヤルが24時間でなく平日の9時5時になるんですねわかります
386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:39:04.60ID:aLPvV6D80
半年以上使用してないカードだったが
勝手に更新されて新しいカードが普通郵便でポストに投函されてた

怖いからやめてほしいわ
387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:42:53.28ID:4ZBE8FXS0
アマゾンのプライムに入るたびに新しいカードを送りつけてくるのはなんなんだよ
388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 12:41:08.94ID:1Jdp0Z+70
最近誤配達が多いから怖いな
389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 12:54:47.54ID:GIHjBPB60
個人の感覚ではほとんど事故がなくても、そういう全国レベルの大量発送だと普通に事故あるあるになるんだろうに
数万通のうち一通みたいな確率が低くても
390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 13:06:49.50ID:aTGm0Rit0
スマホがクレカ代わりに
なるからな。カードいらん
2023/03/23(木) 13:43:01.94ID:j+ARwz570
昨日auPAYカード来たけど簡易書留だったな
2023/03/23(木) 15:24:24.97ID:34k9JF0N0
どっかの通販を利用していた時に情報流出食らってクレカの番号が強制的に変えられたことがある
その時は登録していたサービス全てでクレカ番号の変更が必要になり、契約してたの忘れたサービスのいくつかで不払いになっちゃったぞ
もしかすると与信情報に曇りが生じたかも
2023/03/23(木) 15:28:26.47ID:OXPl3eN+0
支那畜が怪しい
394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:47:35.78ID:+If6mIal0
>>351
解約した方がいいんじゃないの
2023/03/23(木) 21:06:34.08ID:rV616OtE0
せめて追跡できるクイックポストとかで送ればいいのに
2023/03/23(木) 22:08:15.22ID:cZGf8zRw0
>>1
クロネコアプリみたいに「お宅にこの日に配達しますよ」って連絡が来て変更できれば良いのに
っつーか、郵便局は毎日回ってるんだからちょっと寄ってけ
397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:56:39.11ID:zw4ewrMi0
>>381
ほう…
何でわかるようになるの?
教えてけろ
2023/03/24(金) 11:33:23.69ID:BSgAFaT90
>>4
ハゲバンクじゃないんだから
節税赤字とかしないだろ
399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:25:18.01ID:5XqBJI/F0
カードを自分でアクティベートするタイプならまだしも、普通郵便でクレカ送ったら事故続発するだろ
400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:26:32.24ID:UED1K1990
アメックスが昔からやってた
受け取ってからアクティベーションして始めて使えるようになるからそんなに問題じゃない
2023/03/24(金) 13:28:03.44ID:wyQHhEEP0
登録されてる電話に確認するくらいしたら?
2023/03/24(金) 13:29:28.19ID:yc9/UZQH0
被害の補償額と書留で届けるのにかかる費用比べたら
普通郵便のが得ってことなんだろ
403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:34:01.92ID:5XqBJI/F0
>>402
いやユーザーの満足度も考えようよ
もし普通郵便のせいで事故ったらクレカ変えるわ
2023/03/24(金) 13:37:17.25ID:fNU/Smmh0
今時どこで使ったかすぐわかるし特定するリソースも持ってるだろう
何も問題ない
2023/03/24(金) 13:55:38.30ID:zutrCnN/0
結果的に金が戻ろうが犯人が捕まろうが、その前に対応に時間割かれる+無駄なストレスかかる時点で論外
406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:58:43.21ID:iDh7XA5n0
自己が起こる確率→コスト

それより郵送の方が全体的なコストは圧倒的に安いと思うで
2023/03/24(金) 18:24:15.06ID:HVXUhf2Y0
クレカとか局止めでよくね?それくらい取りにいきゃいいじゃんと
2023/03/24(金) 18:29:46.49ID:ERQ1o2uf0
誰でも使える状態で送るんじゃなくて最初に使う時には必ずSMS認証とかで本人確認させるんだろ
2023/03/24(金) 18:41:03.23ID:e0drTCQC0
>>408
そうでないところもあるから問題なんだろ
2023/03/24(金) 19:26:09.07ID:GO4yjI/E0
スマホが必須なカードも増えてきてるからな
それでなんとかするほかあるまい
2023/03/24(金) 19:26:52.47ID:MLREvKQe0
信販会社がもう物理カードには力を入れる気が無いんじゃない?
カードレスに移行していきそう
実際スマホにカード登録して使うようになったら
物理カードってめんどくせーと思うし
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:34:53.46ID:/U/DcBKa0
>>411
ユーザーとしてもそれは良いけど、リアルのお店でスマホやタッチに対応する機器を揃えるのが大変やと思うで

大手のコンビニとかスーパーなら簡単に揃うけどそれ以外のお店は大変やろね
2023/03/24(金) 19:39:59.95ID:MLREvKQe0
>>412
クレカのタッチ決済は確かにまだまだと実感してるけど
他の電子マネーとの組み合わせで大概足りてて
現金もクレカもほとんど出すことは無いよ
ど田舎ではないけどそこそこ田舎でもそんな感じ
2023/03/24(金) 19:42:40.67ID:e0drTCQC0
>>411
まぁ実際俺はほとんどがコード決済かFeliCaでそれらが対応してない所でカードだが結構まだカード使ってる人多い
特に中高年
2023/03/24(金) 19:52:55.09ID:MLREvKQe0
>>414
その仕方なく出さねばならぬカードが面倒だったらありゃしない
せっかくスマホだけで完結したいのにクレカが邪魔をするというw
416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:42:33.29ID:b4qmAAEc0
>>63
免許コピーされたやろ?
2023/03/25(土) 01:22:59.60ID:jPPPASnA0
>>414
嫁が後期高齢者でスマホ練習させたんやけどどーも芳しくない
それでタッチ決裁のカード作って渡したらガンガンコンビニとかで使いおる
使い過ぎやろコンビニ高いやろ。打ち出の小づちやないっちゅーねん
2023/03/25(土) 07:44:13.53ID:pi0qB2FH0
>>400
つまり面倒になるってことか
受け取り問題ないから配達記録とかで出してよ
自分が持ってるカードもこんな風になっちゃうのかなあ
2023/03/25(土) 09:23:27.64ID:NdO/RBht0
別に連絡くれれば直接取りに行くわ
今の時代玄関開けるの怖いし
2023/03/25(土) 09:59:44.35ID:dYDNppUu0
券面見て情報抜かれる怖いかも?
2023/03/25(土) 10:00:16.33ID:QnALsk5Y0
ここ読んでるとクレジットカードって意外とアナログ文化寄りなんだなぁと思った
2023/03/25(土) 10:01:59.12ID:dYDNppUu0
>>5
どんどんと宛名をカタカナにしたり字を小さく
細くフィルターまでかけたり客は表札外したり
しょうがない。
2023/03/25(土) 14:34:06.45ID:pi0qB2FH0
>>421
そりゃかなり前からあるからな
昔はガッチャンってやってたしw 盗難カード番号一覧とかがきてたけど
そんなの見てられないって世界だったし
クレジットカード決済って時間がかかるもんだった
2023/03/26(日) 14:49:22.79ID:m4jNQgpX0
日本の普通郵便を信用して、不正利用の損害増よりコストダウンの方が大きいと見てるんだろ
相手を信用できないならクレジットカード事業自体を続けられない
425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:20:30.88ID:tvyAEUUD0
不正利用っても郵送のは有効には出来ないだろうから万が一盗まれてもカード1枚だけの損失で終わるわな

また新しいカードを送付するだけの簡単なお仕事
426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:31:55.56ID:RATfTVnL0
>>1
面倒臭い定番、予告なしの簡易書留というゴミ
取りに行くと戻されましたw
427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:32:21.38ID:Yc8imCR00
>>1
何のためのポストだ?入れろよカス
2023/03/27(月) 01:46:38.15ID:IuoxfJE80
>>16
選挙の入場券は郵便じゃない
選挙管理委員会が配ってる
選挙管理委員会は学会員が独占している
なぜとどかなかったのでしょうかわかるな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況