X



【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夏スケボー ★
垢版 |
2023/03/22(水) 13:10:29.77ID:rAkjow/Y9
尾木ママ 低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」
3/22(水) 10:12 スポニチアネックス/Yahoo!JAPANニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/494a3b90b913a44d414f19ecca54be769cc5482f

 “尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(76)が22日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。政府が同日、物価高対策を話し合う「物価・賃金・生活総合対策本部」の会合を首相官邸で開き、低所得世帯への現金給付や地方で主に使われるLPガスの料金低減といった追加策を決定したことに言及した。

 松野博一官房長官は「年度内に新型コロナウイルス対策と合わせ2兆円強の予備費を措置する」と表明した。追加策では、住民税非課税世帯に対し3万円を目安に支援。ひとり親世帯など低所得の子育て世帯には、子ども1人当たり5万円の給付金を上乗せで支給する。電気の消費量が多い事業者や飼料代高騰の影響を受けている畜産農家も支援する。

 尾木氏は、低所得者はもちろんだが、「国民的にみんな困っているわけで、例えば異次元の減税対策を取るとか見通しがつくまで消費税を下げるとか、もっと大胆な手を打ってほしいなと僕は思いますよね」と自身の考えを述べた。

※前スレ
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679448047/
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:36:32.91ID:z9omUrVY0
ほんの一部の人にだけやってやった感出すにしてもその他大勢の人が払った税金使ってやるな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:36:33.50ID:tz1uEt0b0
>>174
夫婦で年金収入192万円以下か。
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:36:45.11ID:fG7qRyzP0
>>110
消費税高いイメージあるけどそれ以上に所得税とかがめちゃ高いしな。
消費税の占有率でいうと日本は北欧越えてる。
実際は逆進税である消費税の引き上げ余地はほとんどない。
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:36:49.92ID:VGr2KRMI0
消費税下げたら海外ばら撒き、オトモダチばら撒き財源が無くなるだろ
だから自民党はやりたがらない
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:36:57.82ID:d+M1K7VC0
自民党はバカなんだからそんなこと言ってもわかんないんだよ。
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:37:45.65ID:yhp66Y3L0
親の介護しながら仕事してる独身の俺にもくれよ・・・
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:37:52.24ID:KaR3215b0
金持ちは貧乏人並みに金を使わないから金がどんどん貯まって金持ちなんだよ
収入があるだけ使ってたら浪費家の貧乏だよ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:37:58.67ID:XtUyBh3r0
>>174
障害年金や遺族年金なら非課税やけど300万も貰える人が存在するんかな?
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:37:59.40ID:5UQskCwe0
>>182
日本は自国通貨建て国債を発行できる変動相場制の国だからスウェーデンと比べても無駄
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:38:11.43ID:g24UMFG+0
>>172
真面目に働く現役世代からなら直接税いわゆる所得税で徴税できるけどね
クサレ団塊や反社だのチョ○からは間接税の消費税が有効な徴税手段だね
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:38:12.35ID:qTV9dxjy0
>>136
労働者ばかり重税はもうムリだろ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:38:29.62ID:Be9117v20
>>183
決定権とかいう話じゃなくて、取り上げる目立つ政策が夫婦別姓とか同性婚とかだからじゃね
ほとんどの人が一ミリも興味ないと思うわ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:38:46.59ID:YZARjb7V0
消費税下げても公金チューチュー出来ないからね
いろんな手を使ってばら撒いたり中抜きしたりしたいのさ
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:38:56.06ID:5deO93UZ0
人生勝ち組
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:38:58.47ID:5UQskCwe0
>>195
そのハシタガネのために全日本国民を苦しめる売国移民党
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:39:17.81ID:LDsCWTOE0
尾木ママは正論だ。全くその通り。
消費税凍結廃止か減税だよ。
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:39:47.44ID:qTV9dxjy0
>>182
欧米は普段から
老人にはあまり医療やらないからね
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:40:00.53ID:ApOib5gF0
>>207
Twitterから追い出されたから仕方ない
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:40:06.03ID:MAi8VvMk0
先進国の大部分が消費税を主力税源にしてるのは、オイルショックのインフレ不況で税収減と金利上昇が重なり、
財政危機迎えまくった国が多かったからだよ。

むしろインフレ不況対策で広まった消費税を、インフレ時に減税したら意味がないだろ。
今みたいな状況の為に広まったのが消費税なのだから。
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:40:08.52ID:WHodDoIf0
>>148
野党よりマシっていうか、民主党よりマシってだけやろ。

野党の政策をちゃんと見ましょう。
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:40:10.08ID:4tM7PDI90
>>178
家で食べるにしてもグレードが違うんだから
かかるお金違うでしょ😅

物品税は別にいいけど
食品って括りだとちょっと広すぎるんじゃないかなと思うよ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:40:13.19ID:ZU6hoeDJ0
>>111
消費をする主体である引退した高齢者には、より消費を促すように年金受給額を増やした方がいい

逆に、専業主婦や高齢者や移民など入れて労働力を増やすような政策は愚策。そうしたら労働市場の逼迫が起きないので、賃金上昇が起きにくいので、ディマンドプル型のインフレにならない
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:40:44.79ID:5UQskCwe0
>>209
レシートに消費税額書かせてるあれは詐欺じゃね
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:40:51.44ID:ychZKNH+0
オギとか言うの女装パヨクでさえ正論言ってる
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:41:11.89ID:5UQskCwe0
>>211
国債発行
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:41:22.81ID:vBsiyOJx0
■低所得世帯を豊かにするために有効な異次元の政策

・中央銀行が不当に独占している通貨発行権を国家の手に取り戻す
・銀行の信用創造を規制する(預金の受入れや融資は非営利の金融システムが金利なしで行う)
・SWIFTによる海外送金を規制する(送金は分散台帳技術ベースのネットワークで行う)
・外国から石油などを買う際は貴金属に裏付けされた通貨を使う(米ドルは使わない)
・中抜きを規制する(重層的な下請け構造を排除して労働の生産性を上げる)
・国民皆保険制度を廃止する(利権の塊と化した医産複合体を解体する)
・クロスオーナーシップを規制する(言論の多様化やメディアの相互チェックを可能にする)
・電波オークションを行う(各テレビ局から適正な電波利用料を取る)
・日米合同委員会でアメリカから指示されたことは無視する(国賊にならない)
・グローバリストによるサイレントインベージョンを封ずる(国賊にさせない)
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:41:29.37ID:5UQskCwe0
>>213
嘘吐きおつ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:41:49.21ID:7QxoGA3/0
>>210
日本のような無駄な延命治療はしないし
すぐに診断もしてくれない
最低限のことしかやらない
富裕層は高額の負担で日本並みの医療受けられる
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:42:23.80ID:WHodDoIf0
経団連と経済同友会と自民党と読売と電通ら新自由主義者・グローバリストどもの本当に恐ろしいところはこいつらが愛国者・右翼・保守のフリをして日本人のナショナリズムを煽って支持を集めているということ。

「消去法で自民党」なんてのは、こいつらのコピーやろww
こいつらの仕掛けてくる国民洗脳工作に引っ掛かるなよww
アホかww
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:42:29.31ID:qTV9dxjy0
>>216
消費の主力は若者と子育て層だよ
その層が激減したから日本は経済成長出来なくなった
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:42:33.34ID:VDCOpFoj0
低所得者助けると見せて選挙後に増税だから、納めた金返してもらってまた修めるw3万だしな
これ今後1年間の物価対策という名目なんじゃないの
毎年配る方針できて今回は3万
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:42:42.20ID:5UQskCwe0
>>228
90カ国が消費税減税しました
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:43:00.21ID:5UQskCwe0
>>232
バカはおまえ
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:43:13.73ID:MAi8VvMk0
消費税は間接税

消費税自体は取引自体に課税され、納税するのは事業者

税を自分で負担するか、消費者に負担させるか選ぶのは事業者であり、殆どの場合は事業者は消費者負担にしているので、
消費税は消費者負担で納税者が事業者になる間接税になる。

事業者自身が自分で税負担する選択もできるが、その場合は直接税になるが、比率的に僅かだろう。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:43:36.67ID:vp+pUNo/0
>>10
ウクライナにはウクライナの悲哀
日本には日本の悲哀
各々が分ち難い歴史の踊り子っス
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:44:12.27ID:5UQskCwe0
>>242
風説の流布おつ
通報しとくわ
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:44:43.28ID:WHodDoIf0
自民党は給付とかケチな事を言っていないで経済成長をすれば良いだけ。


ところが、右翼のフリした新自由主義者である自民党がこの30年間掛けてじっくりやってきた政策は、

「日本人の給料を下げる事」やで。

スポンサーである経団連と経済同友会を儲けさせるため、右翼のフリして日本人を殺してきたのが自民党やで。
日本人の給料が上がるのを妨げるためにデフレをわざと継続してきたのも自民党。
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:44:44.24ID:g24UMFG+0
>>187
移民の少ない日本では高齢者比率が高い
日本経済を食い物にして勝ち逃げ年金生活のクソ団塊から巻き上げるのに消費税より効果的な方法あるかい?
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:44:58.30ID:5UQskCwe0
>>245
生活必需品や食料品にまで課税して国民を貧困化させてるのは日本だけ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:45:00.26ID:qTV9dxjy0
>>233
ぶっちゃけそういう金持老人の年金減らしが消費税
だから日本では消費税下がらない
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:45:01.13ID:GK8aadYv0
年寄りが貯金しすぎで経済回らないとか言うけど100まで生きる想定したら貯金するしかないわな
こんな信用出来ない国で生きて行くには金を貯め続けるしかない
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:45:01.41ID:9n0AvsDc0
>>234
メディアが終わってるから仕方なかろう
マスコミの国会政治面見ればいつの頃からかやれモリカケガー、高市ガー、ばっかりだから誰も興味なくなった
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:45:11.84ID:MAi8VvMk0
通報するなら勝手にすればいいが、ただの事実でしかないので無視されて終わるだろうが
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:45:12.80ID:lhrh7Hqe0
>>22
毎月配れ
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:45:15.92ID:nh0Hs9y30
正規奴隷、非正規奴隷

負け組は黙って働けよ

人生終わってんな
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:45:20.33ID:5UQskCwe0
>>249
経済オンチおつ
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:46:06.71ID:lzlimY7D0
税金は国にとって水とか空気みたいなもんだから減らせんわな
だからと言って無駄遣いもやめないんだけどなw
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:46:28.64ID:vp+pUNo/0
>>18
冷戦終結後強権的に振る舞う様になったね
陰湿で嫉妬深い大金持ち達が自身らを愚かだと理解した上で
見境のない愚かさを競い合ってる
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:46:53.37ID:CsXbmpqJ0
>>128
社会保障、国債の償還、地方交付税交付金
さすがにこれが分かってない奴がいるとは思わなかったわ
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:46:53.40ID:qTV9dxjy0
>>252
消費税しか無いね

資産税は捕捉困難だし
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:47:25.00ID:MAi8VvMk0
先進国で軽減税率自体が存在しない国も2割前後あるから、食料品軽減税率すら存在しない国もあるよ。

例えばデンマークとか

他人を風説の流布とか言い出す前に、最低限の事実確認してから書き込もうね
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:48:00.27ID:WHodDoIf0
>>252
日本人の真の敵を右翼のフリした新自由主義者の自民党から団塊に摩り替える作戦ですねww

そう簡単に日本のバカ国民どもを洗脳できるかしらww
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:48:05.27ID:LrSVhfk50
ほとんどが高齢者で

非課税所得世帯に税金与えないと ほぼ消滅

さすがに悲惨になるだろ。。
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:48:17.24ID:5UQskCwe0
>>264
政府の役割もわからず税金の意味を考えようともしないバカの売国移民党が政権与党をやり続けているバカ国民だらけの国日本。
おまえもそのバカの1人。
そんなバカを野放しにしている私自身もおまえと同じバカの1人だな。
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:48:18.72ID:qTV9dxjy0
>>256
ぼろぼろにならない
80才位で死ぬ方が良くない?
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:48:34.85ID:jmBqd14d0
安倍総理と仲良しなフジテレビ。その安倍総理を支えてきた金美齢先生のありがたいお言葉です

金美齢「自殺するひ弱な人は勝手に一人で死んでください。自殺者より頑張る若者を応援すべき」
https://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1557851816/
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:48:44.08ID:5UQskCwe0
>>275
野党も経済オンチなんだよ。
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:49:06.67ID:5UQskCwe0
>>265
税金は財源ではありません。
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:49:22.82ID:WHodDoIf0
貯金し過ぎなのは高齢者ではなく、

日本の大企業でしょ。

内部留保は500兆円を超えやで。
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:49:26.85ID:mSqSASf20
下げるは絶対やらない国だから諦めろ。お菓子とかも景気良くっても増量するだけだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況