X



子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/22(水) 16:07:22.87ID:ngpfLJfN9
※PRESIDENT Online
2023/03/21 11:00

20年間低空飛行を続ける「子持ち女性の幸せの実感」

2022年の出生数は80万人を下回った。今本当に必要な少子化対策とは何か。拓殖大学准教授の佐藤一磨さんは「これまでも子育て支援策が打たれてきたが、この20年間子持ち女性の幸福度は低いままだ。一方で50歳以下の子なし女性の幸福度は上昇傾向にあり、両者の差が開きつつある。子どもを持つことの幸せがより実感できる政策が必要だ」という――。

子持ち女性の幸福度は改善してきたのか

今、国会では子育て支援策に関する議論が交わされています。

その発端となったのは岸田首相の掲げる「異次元の少子化対策」です。この対策では(1)児童手当など経済的支援の強化、(2)学童保育や病児保育、産後ケアなどの支援拡充、(3)働き方改革の推進の3つが主な内容として挙げられています。これらはいずれも過去の少子化対策の延長線上にあるものだと言えるでしょう。

日本の過去の少子化対策を見ていくと、育児・介護休業制度の創設、待機児童解消のための保育所の増設、少子化対策基本法、次世代育成支援対策推進法、子ども・子育て支援法の施行とさまざまな政策が実施されています。これらの政策は、育児や就業環境を改善させたと考えられます。

もしそうであるならば、子どもを持つ女性の幸福度も改善してきたのでしょうか。

過去の記事(「子どものいる女性のほうが、幸福度が低い」少子化が加速するシンプルな理由)でも指摘したように、日本では子どもを持つ女性の幸福度の方が子どもを持たない女性よりも低くなっています。しかし、これまでの少子化対策が機能し、育児・就業環境が改善すれば、子どもを持つことの幸福度の低下幅が小さくなってもおかしくありません。

はたして実態はどうなっているのでしょうか。今回は2000~2018年までの子持ち既婚女性の幸福度の推移について検証した結果についてご紹介したいと思います。

結論を先取りすれば、「日本の子持ち既婚女性の幸福度は、2000~2018年において、改善傾向にはない」と言えます。

以下で詳しく説明していきたいと思います。

子どもを持つことが女性の幸せにつながらない

子持ち既婚女性の幸福度の推移について説明する前に、子どもの有無によって既婚女性の幸福度がどう変化し、その背景にはどのような要因が存在するのかについて簡単に見ていきたいと思います。

続きは↓
https://president.jp/articles/-/67509?page=1
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:32:16.34ID:CJZl/zrA0
子供を安易に勧めるのは間違ってるというのには同意
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:32:36.22ID:wxoUY0be0
>>74
強盗は自宅に現金置いてないとこだと手詰まり
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:32:46.40ID:z92QbDRL0
子なし女性(30代)と子あり女性(30代)を比較しても意味ない

子あり女性(60代)と子なし女性(60だ)を比較しろ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:33:08.03ID:CJZl/zrA0
>>153
1億2000万人くらいの人口を理想の年齢構成比で維持することを目指してるらしいわ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:33:21.20ID:XlAbhGqj0
しかしながら犬や猫でも
子供が産まれて幸せなのは数ヶ月だけ
大きくなればジャマになり親離れさせようと子供を威嚇するのが自然
人間も同じだろ
子供が可愛いのは一瞬だけ
大きくなればジャマになる
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:33:35.03ID:uZIIAgNp0
>>147
人間の本能抑え込んだらもう人間じゃなくね
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:33:36.61ID:MrbXrYaL0
子供がアホで育てなくなくなったら引き取ってくれるのか?
不登校や引きこもりになったら?
そうなったら自己責任なのに子供を増やそうとするなよ
親も子も不幸になる
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:33:39.12ID:/u+3Ay5S0
そりゃ20年以上かけた結婚・子育てネガティブキャンペーンし続けた結果だからな
バブル世代の結婚できなかった連中を正当化するため既存の幸せの価値観を徹底的に破壊してきたからな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:33:56.38ID:G8FPsEXe0
天涯孤独になると寂しくなるじゃん子供が居るだけで
孤独感から解放されるわな要は精神的な事なんだろうけどな
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:34:12.90ID:GTsQE2RW0
子供いなければ中間層だったのが子供がいると貧困に陥るとかそういうギリギリの層が増えたのもあるかもなあ
小さい内は大して金かからんけどある程度大きくなるにつれてやばいくらい金かかるしね
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:34:14.47ID:MrbXrYaL0
>>176
間違えてないだろ
アホで出来損ないならいらなかったってなるし
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:34:21.09ID:Zvx9yGKU0
>>139
だいたい65歳以上人口の2倍が適正
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:34:29.15ID:rtYqF26p0
女の幸せって多面多様過ぎて難しいな
男は金持っていい女抱けるならば9割幸せ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:34:34.12ID:zjomTVvr0
子ありがマウントとか言ってる時点で知能がやばいだろ
何十年も生きてきてそんな事でしかマウント取れないとか
自分の幸せは自分で決めなよ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:34:36.36ID:itwXrPH20
正社員が産休を取ると会社は嫌な顔する
人生の選択肢を出産により選ばされるのが女性だけってとこが問題なんでしょう
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:34:57.35ID:h+z65Dht0
>>168
でも50代だと子供の大学名や就職先でマウントされ、子育て成功したか失敗したか露骨に分かるからなあ。また新たな苦しみが。
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:35:02.45ID:MrbXrYaL0
>>178
子供が引きこもりになったら人生終わる
障害児や病気の子でも終わる
親が永遠に犠牲になる
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:35:09.18ID:aj4YB7BY0
専業主婦で昼はのんびりテレビ鑑賞、あるいはママ友とランチして談笑とかできるような生活だったら幸福度は高そう
つまるところ仕事で疲れて帰ってきた後に、子供に時間割いてたら幸福度が下がるということでは?
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:35:13.55ID:CGf7SVnH0
>>167
だから宝石とか狙ってる
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:35:27.12ID:sSMloBG30
子供を育ててみないと分からない喜びや苦労はある。子供がいないとそれがわからないまま老いることになるんだよ。それはあまりにももったいないと思うなあ。もちろん残念ながら子宝に恵まれない人がいるのは分かったうえであえて言うけど。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:35:30.29ID:01zSkLqy0
幸福度って基準はなんなんですか?
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:35:33.74ID:Z1u3Tcl90
>>115
自分がもう死ぬってなった時にこの世になにか成果を残せただろうかって考えるとね
職人とか研究者とか目に見える物、功績を残せるならともかくサラリーマン何十年も続けて何が残るのか
言い方悪いけど子供って一番手軽に後に残せる成果だと思うんだよね
それを金を稼げるよう大卒資格取らせて自分と同じような何も残せないのを育てて楽しいのかって思わなくもない
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:35:43.42ID:uZIIAgNp0
>>179
本能否定したら絶滅するだけじゃね
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:35:46.57ID:wLYyylfh0
たぶんだけど、金持ちで専業主婦の子ありなら幸せなんじゃない?
働いて育児もやって自分の時間がないとかだと下がりそう
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:35:56.54ID:tslM3Z+K0
>>152
自分は働かずに専業主婦して、夫を操って働かせて一生楽して生きてきた女と
男を操れずに、男と競って65歳どころか死ぬまで働かなければ食っていけない女

どっちが賢いんだろ ?
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:36:01.18ID:iFGf4Si30
子どもを育てるのは独身で生活するよりも金銭的、肉体的、精神的苦労がある
可愛いから育てられるけど、ある程度成長したからおしまい、というのではなく、
子どもに関する悩みは増え続ける
終わりがない
自分の事だけで精一杯だとしても、親や子どもやそれ関連の人間関係、行事もなくならないので
負担、特に精神的負担がずっとかかる
独身の友達はそういうのが一切なくて、自分の生活の事だけを考えればいいので、子ども関連の
悩みや心配事とは無縁で、そこは気楽そうでいいなと思う
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:36:38.17ID:ovrLMQoN0
歳取って孫が出来て孫に囲まれて生活出来る頃に逆転するのかなとも思うけど、実際は孫の面倒を見させられてお年玉誕生日クリスマスとプレゼントやらで何かとお金かかってるの見てるとなかなか判断は難しいね
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:36:45.57ID:SWa99Sen0
40くらいまではごまかせるけど
50きたらみんなブッサイクになるんだわ
ブッサイクで独身だと、昔から独身でブサイクだと思われるんじゃない?
あとからブサイクになったのではなく
生まれ持ったブサイク
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:36:57.26ID:MrbXrYaL0
>>201
専業主婦でも3歳未満から預けたいって人増えてるからそこが改善したら変わるかも
家にずっといると邪魔に感じるんだとか
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:37:01.07ID:xmff4Ndg0
>>187
ほんとそれ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:37:21.14ID:DWR1AHfX0
>>193
暇暇暇
まだ雌としての価値を感じたい
そうだ交尾アプリでちんぽ探そう!
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:37:24.54ID:R9PkzuIQ0
子供いなければ日本の出世レースから1抜けた~感はあるよね
人生の競争から降りた、あとは子持ちで競ってくださいみたいな
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:37:35.41ID:h+z65Dht0
>>196
そんなのドラマや動画で感動したら十分ですわ
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:37:53.91ID:uZIIAgNp0
>>215
セックスすれば子供ができるわけで
多様性は子供産まない人を肯定しろってことでしょ?
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:38:13.71ID:itwXrPH20
幼児を連れてバスに乗る時ベビーカーは絶対NG
バス会社はいいですよと言っても乗客は「チッ」だもの
幸福度上がらんよ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:38:14.20ID:MrbXrYaL0
>>204
日本は外注を嫌うところもあるしな

>>205
引きこもりがいいわけないだろ
人生終わるぞ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:38:16.37ID:D6yb4wRZ0
育てるのが大変だからとしか
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:38:34.03ID:aj4YB7BY0
まじで35以上の子無しには独身税だな
未来への種を残さずにそのまま老けて負債になって未来世代に負担をかけるんだから、金くらい置いていくのが筋ってもんだ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:38:43.50ID:xmff4Ndg0
子供は金もかかる贅沢品なのに不満持つ意味なに?
老後も楽しみならそれでいいだろ
社会に頼る前に自己責任を忘れんな
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:38:57.02ID:kZWX8PZB0
>>1
幸福度とかどうでもいいんだよ
子供いたとして、いないとして不幸せです
って赤の他人に言うか?
まあ言う奴はいるだろうけどあてにならない
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:38:58.70ID:sNmybEeq0
経産婦は30代でボロボロなおばさん多いもんな
独身は小綺麗にしてれば40代半ばまでは綺麗ですねは言われるだろう
若いうちに幸せな方を選ぶか晩年幸せな方を選ぶかの違いなだけじゃないか
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:39:12.92ID:DWR1AHfX0
>>203
どっちも才能
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:39:14.95ID:sm3J3R+50
そりゃ自分の人生を子供に捧げるのだから相対的に幸福感は落ちるわね
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:39:32.43ID:bRyBqZhG0
>>36
あと朝日系列のハフポストかな
日本人の価値観をあの手この手で否定してくる

残念だが子供は正義。
そりゃ思うとこもあるだろうが本音の本音は男も女も自分の子供を見て見たいだろう
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:39:33.43ID:h+z65Dht0
>>218
栗山監督は独身こなし。だからこそあれだけ仕事に打ち込める。ダルみたいに育児に逃げれない
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:40:00.36ID:2YHDV3Bw0
母性神話通り越して母性カルトだったしな
オキシトシンどばどば出てるタイプでもない限り
苦行だろ
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:40:04.24ID:0oA6ArNv0
子供いる人は未婚に配慮して結婚生活や子育ての幸せ話がなかなか出来ない
子なし未婚は自分に言い聞かせるために結婚してなくても幸せ!という体でいる
この差では
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:40:14.19ID:itwXrPH20
>>211
子育てを頑張ったことがない人ほど簡単に言える言葉に聞こえる
頑張った人ほど安易に言える言葉じゃないとわかってる
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:40:37.54ID:uZIIAgNp0
>>238
絶滅が幸せってこと?
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:40:57.83ID:rtYqF26p0
>>202
1を見るとそう思えなんだよね

男の機能は女を抱くだけだけど、女は子供を産める
すると子供を産むか産まないかで女の幸せに差がでる
ここが女の多様性の起点になると思う
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:41:01.04ID:MrbXrYaL0
専業主婦でも1歳から保育園と専業主婦でも学童みたいなやつで6時までってなんでやらないんだろう
母親が子供を邪魔に思うことは一瞬でもないってそんなわけない
障害児はとっとと預けたいという本音が普通にネット上では溢れてる
でも育児に耐えろとか言うなら産まないだろ
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:41:01.29ID:tTUREO3q0
>>238>>147
フェミニストさんがセクシー派の男女に猿って言うのを見かけるけど

  猿の方が規制しまくりフェミニスト政界よりまともだぞw

エロ弾圧のアメリカ政界とか原爆を落としたしw
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:41:24.66ID:R9PkzuIQ0
子供が健常者に生まれ、事件事故に巻き込まれず引きこもりにもならず
そこそこの学力でそこそこの大学へ行きそこそこの会社に入る

ここまで出来て子育て終了だろ?無理ゲー
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:41:25.52ID:3g9Ow1hl0
>>192
働かないでいいから家にいて欲しいっていう毒親もいるくらいだからね、色々だよ
むしろ病気や障害児だと障害者認定されるから
(知的障害だとグループホームとかもあるし)
中途半端に家族で貧困だったり、毒親や親子で発達障害家庭が一番大変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況