X



子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/22(水) 17:32:13.85ID:ngpfLJfN9
※PRESIDENT Online
2023/03/21 11:00

20年間低空飛行を続ける「子持ち女性の幸せの実感」

2022年の出生数は80万人を下回った。今本当に必要な少子化対策とは何か。拓殖大学准教授の佐藤一磨さんは「これまでも子育て支援策が打たれてきたが、この20年間子持ち女性の幸福度は低いままだ。一方で50歳以下の子なし女性の幸福度は上昇傾向にあり、両者の差が開きつつある。子どもを持つことの幸せがより実感できる政策が必要だ」という――。

子持ち女性の幸福度は改善してきたのか

今、国会では子育て支援策に関する議論が交わされています。

その発端となったのは岸田首相の掲げる「異次元の少子化対策」です。この対策では(1)児童手当など経済的支援の強化、(2)学童保育や病児保育、産後ケアなどの支援拡充、(3)働き方改革の推進の3つが主な内容として挙げられています。これらはいずれも過去の少子化対策の延長線上にあるものだと言えるでしょう。

日本の過去の少子化対策を見ていくと、育児・介護休業制度の創設、待機児童解消のための保育所の増設、少子化対策基本法、次世代育成支援対策推進法、子ども・子育て支援法の施行とさまざまな政策が実施されています。これらの政策は、育児や就業環境を改善させたと考えられます。

もしそうであるならば、子どもを持つ女性の幸福度も改善してきたのでしょうか。

過去の記事(「子どものいる女性のほうが、幸福度が低い」少子化が加速するシンプルな理由)でも指摘したように、日本では子どもを持つ女性の幸福度の方が子どもを持たない女性よりも低くなっています。しかし、これまでの少子化対策が機能し、育児・就業環境が改善すれば、子どもを持つことの幸福度の低下幅が小さくなってもおかしくありません。

はたして実態はどうなっているのでしょうか。今回は2000~2018年までの子持ち既婚女性の幸福度の推移について検証した結果についてご紹介したいと思います。

結論を先取りすれば、「日本の子持ち既婚女性の幸福度は、2000~2018年において、改善傾向にはない」と言えます。

以下で詳しく説明していきたいと思います。

子どもを持つことが女性の幸せにつながらない

子持ち既婚女性の幸福度の推移について説明する前に、子どもの有無によって既婚女性の幸福度がどう変化し、その背景にはどのような要因が存在するのかについて簡単に見ていきたいと思います。

続きは↓
https://president.jp/articles/-/67509?page=1
※前スレ
子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679468842/

★ 2023/03/22(水) 16:07:22.87
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:05.81ID:AXNHOn8U0
>>54
偉そうでも何でもないよ
主権在民なのに、なぜ「アメリカがなんとかしてくれる」なんて思うんだろう?
少子化で没落すると考えるなら、それを受け入れる覚悟をしなくちゃね
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:07.78ID:epBz3R5f0
女いっぱい来るスレ
あんまり読みたくない
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:10.07ID:FI2EH0hh0
子ありはマウントとるのか大変ぶるのかどっちかにしろよ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:27.40ID:Z2Rbx3Ia0
>>1
当たり前やろ子供を持ったらこどおばより酷い完璧な人生負け組
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:28.76ID:yYlgJEoO0
子供を持たずに仕事して金稼いで生活するのが楽だってバレたんだよ
専業主婦やと経済的自由ないし共働きやと時間がない
子供なしが最強やで
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:38.00ID:UHidxEhJ0
まあ一番悲惨なのは独身だろな
上野千鶴子ですら結婚したんだから
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:47.47ID:ZbNXNFBs0
>>14
うちは転勤族でのワンオペでキツかった
でもやっぱりそれも入園までなんだよね
今は下の子が入学したから完全フリーになったから時間のゆとりができて趣味に勤しんでる
2人を2歳差で産んだけど5年位だよ、大変だったのは
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:50.28ID:y1275OEb0
政府から搾取される為に、わざわざ子ども作らなくてもいいだろう。
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:57.80ID:iQKpG/ll0
子供も産まれてきてハッピーな未来があるならいいんだけどな。
これからのこと考えると、皆独身が良いような気がしてしまうよな。
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:42:03.52ID:xz6lGxLb0
>>1
それはない
断言
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:42:04.76ID:9UZ30Ke/0
>>1
マ〜ンさんが不幸になるのはさぁ😁
自分を「👍イイね」の数で採点するからだろ😆

自分から不幸になりにいく阿呆マ〜ンさん🤣
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:42:11.22ID:BHBWKwI60
親孝行してくれる健康で働き者の子が生まれて育つかは
壮大なギャンブルだから
自分で稼ぎ続ける方が確実
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:42:21.96ID:W4cUbdW00
>>65
子供2人私立中行かせてたら教育費だけで200万円/年近く飛んでいく…
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:42:28.33ID:5raZk1Sn0
>>1
国のせいか、男のせいか、何かのせいにしなきゃ生きていけないのかな
どうして自分自身をフォーカスしないのか?
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:42:32.01ID:g7n5eIGN0
>>69
実家の母親、おまえに預けるよ
私が生まれる前からずっとネガティブなことしか言わない、子どもや孫の話を聞かずにヒステリー起こすから身内は誰も介護なんてやりたくない
よろしく
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:42:33.77ID:aF2EReJE0
子持ちは自活できないから結婚してる層がかなりいるな
だから当然不満なわけだ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:42:44.01ID:FI2EH0hh0
>>94
マウントは謙遜じゃないよね
あと謙遜なら税金せびったり周りに協力求めるのもやめようね
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:42:49.47ID:XzUps7Km0
>>8
まあ考えても絶望だらけだし疲れちゃうのは分かる
気力があっても個人の力じゃ仕組みの変更なんてできないしな
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:15.10ID:1V1GSt4I0
子育て中が一段落付いたら、確実に子無しより子ありの方が幸福度高くなりそうだけど、どうなんだろ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:15.62ID:xz6lGxLb0
子供の成長が生きる活力だけどね
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:19.33ID:+9A86jO70
40くらいから独り者は精神的にキツく虚しくなってくるんだよな
30代はまだカラダに残ってる勢いで楽しい楽しいって何とか言ってられる
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:27.10ID:Y0q7r/bO0
日本で子供を産むなんて実質的に虐待に等しいだろう、日本に生まれてくる子供の未来を考えたら、産まないほうが親にとっても子供にとってもベストだろう
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:27.76ID:Sex/u6Qr0
>>16
子供いなくてもぶっちゃけ楽しいしな現代は
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:39.84ID:epBz3R5f0
スレが陰湿になりそうなので
いつものように年収自慢の方に
おほほーとやってもらいたい
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:40.87ID:wJF6jPk60
元より幸福度が低い国なのに
これは終わっとるな
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:42.61ID:yYlgJEoO0
子供いなけりゃ老後2000万なんて楽勝やからな
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:46.89ID:MrbXrYaL0
>>98
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:51.16ID:WAdj9ZE10
浅丘ルリ子が徹子の部屋で言ってたけど
子ども産みたかったってよ
歳取ったらになったら幸せだろうよ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:51.22ID:yDmtjdeV0
>>102
そう?
一人っ子寂しいvs一人っ子最高に近いと思う。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:01.14ID:mpt5Ttsm0
>>87
>>8に書いた事が理解できないのか?頭悪いな。
不沈空母は米中が取り合うという事実を言ってるだけ。勝った方が取って行く。
それに関して日本人にできる事など無い。何かできる事があると思うならやれば?ww
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:10.64ID:hqqbMgOq0
>>69
棄てられた幸せ家畜www
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:13.83ID:1GuYQfFK0
>>122
少しでも不幸を増やしたいんでしょ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:14.61ID:MrbXrYaL0
>>98
横からだが2人目面倒で検索するといろいろ出てくる
子供に対してあなたのことだけを愛したいやら構ってあげられなくなると言って諦めさせるとか
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:17.01ID:h+z65Dht0
>>4
価値とかそんな勝手なラベリングしてるとLGBT界隈におこられっぞ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:27.58ID:Bg0ugqs+0
そんなに嫌なら離婚子育て放棄すればいいだけだろ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:34.61ID:xz6lGxLb0
>>118
子育てが幸せなんだよ
子育てが終わったら寂しくなるだけだ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:35.12ID:YEz5I8620
>>102
無茶苦茶やな言ってることが
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:35.21ID:2j8IjYf70
子供の存在は自分にとって一番の生き甲斐になり得るか?これの答えで変わってくるし、違う意見を持つ者同士はいつまでも平行線で議論するだけ無駄
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:40.87ID:Jd6cp0J50
出産・子育てなんて中卒でも出来る
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:45.82ID:Km5R3vWe0
>>80
生きた証って
そんなポエミーな事言われてもなあ
血の繋がりなんて薄いよ
子供は自分の分身ではないし
家族間で揉めてる人よく見るからそんな幻想は持てない
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:49.72ID:16+7O63z0
>>45
ひろゆきは子供いるかいないかは明確にしないと言ってるけど
それって「いる」て事だよねw
良いパパだと思うけどなぁ
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:52.54ID:zHv67+2R0
>>102
もうそう思いたいだけやんお前が
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:00.36ID:Y0q7r/bO0
子持ちの幸福度の低さは子供にかかる養育費が大半を占めてるだろうし、義務教育を廃止にして児童労働を解禁すれば、子持ちの幸福度も一気に急上昇するよ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:02.14ID:aF2EReJE0
なにかのコピペみたいだが
結局、女でも大学行ってフルタイム総合職で働くのが正解だ
男の収入にすがれば不幸になる
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:02.67ID:3YIMedVD0
>>1
子供なんて出来たらいずれPTA という地獄の苦境を強いられる
あんなもんがなければ子供欲しいのに
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:03.48ID:/s2ZB4Mj0
>>58
そう、さっきのスレでも書いたけど動物園が今、年配・高齢者だらけになってる
お一人様でもカメラ抱えて気ままに楽しそうにしてる
カラオケも焼肉もラーメンすら昔は女一人で入れなかったのにもうどこでも堂々と行ける
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:13.49ID:588b4V8M0
子持ち女性の幸福度が下がれば即虐待につながる

これを転換する方法はもう一つしかない

「子を持つこと」を禁止する。

あくまで妊娠出産はしてもらう。男性における徴兵制に準ずるものを、女性にも公平に遂行してもらう。

しかし「親」は廃止する。

育児は国家資格の専門職とする。
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:13.68ID:YfajAvCT0
>>38
日本の大半の男が相変わらず昭和みたいな価値観のくせに全然稼げないから少子化するのも仕方ないね
女性に威張りたいなら女性の十倍稼いでから言えって話
というか日本って仮にも先進国を自称してるのにどうして欧米人みたいに女性を一人の人間として尊重するということが出来ないんだろうね
人権意識だけが半世紀以上遅れてるって異常だと思うんだけど
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:14.20ID:mkwfWke40
>>133
あるかも
手間暇かかるのは同じで余計な事はお互い言わんしw
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:22.37ID:mpt5Ttsm0
精神論や願望だけでは何も動かない、何も変わらない。
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:29.89ID:jFsXJHuX0
母は強しを知れるんだけどね
絶対に守りたいって感覚は強くなれるし生きてる感じがする
地球目線を持てるってなかなか凄くない?
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:32.48ID:Km5R3vWe0
>>125
ほんそれ
自分の為に全ての時間と金が使える
0170!omikuji
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:36.68ID:uxIxM0h40
自分は男だけど、こんな劣った遺伝子をコピーして、苦労だらけの人生を送って
子どもに恨まれたらたまらんし、可愛そうだもん。
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:41.91ID:iQKpG/ll0
独身で退職後に茶飲み友達みたいな同棲生活するのが勝ち組
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:46:00.23ID:AL2n+zBS0
>>1
それはずばり結婚とは当人たちよりも国や公務員が潤うシステム。

結婚させて、出産させたらしめたもの。

何するにしても税金がかかるシステムがもう構築されてある。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:46:19.04ID:i95N/LKO0
シャンとしていればかなり美人だろうなあって思う女性、
チャリにこども2人載せてヒーコラ自転車こいで汗垂らしてる姿見るとせつないね
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:46:21.43ID:hqqbMgOq0
>>123
生き物図鑑とペット飼育本面白いよな
人科のはキモいから見ないが
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:46:45.63ID:j2khmT3F0
金銭的に余裕がないからな
毎月頭抱えてると思うわ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:46:45.92ID:VjTAWxf40
親としては苦労して育ててきたと思っていても
子どもの天然ボケ行為でがっかりさせられたりあるしな
学校の課題はやらない、先生の話は聞いてない、スマホやゲームに夢中でケンカになるほど注意しなくてはならない
父親もいるけど、かわいがる担当しかやらないw 世間では何が常識とか全くしゃべらない
娘に嫌われるような事はしたくないみたいだから余計疲れる。夫が勝手に買い与えたゲーム機で、余計にゲーム漬けになったつーの
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 17:46:57.49ID:z98yWywz0
>この図からも明らかなとおり、子持ち既婚女性の幸福度の方が低くなっています
各年の子無しの幸福度は3.8~4.3くらいで0.5程度の幅がある
この図での差は0.13、つまり誤差程度というデータ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況