X



【漁業】サンマ漁獲枠、25%削減 日本提案、国際会議で合意 [香味焙煎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2023/03/25(土) 00:36:16.81ID:fY28mD+S9
 日本など9カ国・地域がサンマの資源管理について話し合う北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合は最終日の24日、2023~24年の漁獲枠を22年比25%削減することで合意し、閉幕した。漁獲枠の削減は、近年の歴史的な不漁に危機感を強める日本が提案。北太平洋海域の公海で漁獲量が多い中国や台湾も賛成した。
 札幌市内で22日に始まった会合には、沿岸国の日本やロシアのほか、遠洋漁業を行う中国や台湾を含む9カ国・地域が参加した。
 日本で秋の味覚として親しまれるサンマの漁獲量は深刻な低水準が続く。全国さんま棒受網漁業協同組合(東京)によると、2022年の水揚げ量は前年比2%減の1万7910トンと、4年連続で過去最低を記録。価格も高騰している。

時事ドットコムニュース
2023年03月25日00時19分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032401331
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:37:53.74ID:N7f1jtFk0
今日半年ぶりくらいにサーモン使って手巻き寿司したんだけど最高に美味しかったわ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:41:11.65ID:idnACEx00
どうせ中国が無視して獲りまくる
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:45:42.19ID:oucmi7dE0
>>99
ほぼほぼ間違いなく返り討ちにあうぞw
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:47:40.94ID:yLp71uIa0
個人的には別にサンマなんかどうでもいいが、
海の生態系を考えたら乱獲はやめないとな。

個人的にはイワシ大漁の方が
ずっとありがたいですが。

特に今年の冬のマイワシは
丸々太ったスーパーイワシだったからなw
絶対にスーパーイワシの刺身の方が美味いし。

すごかったね、スーパーイワシが
投げ売り状態、今年はすごかった。

サンマなんかありがたがるのは
ヌーブだけだからな。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:50:02.75ID:ndbUp5R30
>>1
で、日本だけが削減するというオチですよね
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:50:36.48ID:yLp71uIa0
イワシが激減することは当分はないでしょうね。
イワシの繁殖力は凄いから。

イワシが激減するような状況になったら
大型魚は絶滅しかねない状況になると思うね。

もちろん監視と警戒はしないと
いけませんが。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 02:57:48.57ID:eZMCrTfx0
>>5俺ならコオロギを魚の餌にするけどな、阿呆ちゃうんかほんまにコオロギ厨だけは
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 03:01:10.32ID:eZMCrTfx0
>>79まあよう取れとる方食うたらええだけやしな、漁獲資源保護の観点からも暫く禁漁して増やしとけドアホ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 03:01:30.87ID:X7ouGk740
>>107
捕鯨を規制したからイワシが激減したと騒いでた連中がいたけど
今年の異常発生を見るとデマだったようだね
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 03:04:38.97ID:ky3xAYr+0
>>15
日本だってルール守らん奴多い
全ての国でちゃんと取り締まらんと
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 03:14:03.22ID:yLp71uIa0
コオロギなんて朝鮮人どもの
いつもの日本文化破壊工作だからね。

本当にあいつらには反吐が出るよな。
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 03:16:47.66ID:eZMCrTfx0
>>113コオロギなんか魚の餌で十分や
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 03:30:24.36ID:lJsKEmXk0
稚魚のシラスがブームで人気だと馬鹿みたいに乱獲した結果
近海のアジイワシ激減

基本馬鹿なんだろうな
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 04:02:29.18ID:Xw2cPGLv0
サンマの缶詰とかも価格が上がる?んかな・・・・
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 04:02:38.34ID:Cv935Usu0
日本だってマグロで誤魔化してたじゃん
日本含めどこの国、末端漁師はあてにできない
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 04:04:15.42ID:Xw2cPGLv0
サンマーメンも上がるんかな?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 04:23:44.21ID:94PxBwne0
醤油こと
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 04:35:06.91ID:/rQ4RgQx0
漁獲制限は歴史的背景も見てほしいな
日本みたいに昔から食べてきた国は制限を少なく、中国みたいに近年食べるようになった国は多くかけるみたいに
あとは輸出用なら更に厳しく、自国消費なら軽くとか
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 04:39:03.38ID:BMqv/JAf0
今までが取りすぎたんだよ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 04:45:10.85ID:NIKYXKmg0
爆増させてきたやつらと一律25%もおかしいし
やつらがまともに約束守ったことあるの?
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 04:55:37.26ID:UNy4LnRn0
焼魚に大根おろし添えた人天才だよな
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 05:07:08.75ID:D7Y4IC7P0
>>1
日本人はサンマを食べ過ぎてる
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 05:13:17.48ID:21hpFp500
しないよりかはましだがたったの25%か
何なら今年1年は禁漁ですらいいと思うんだがな
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 05:32:27.66ID:luzK9YYW0
福島に原発処理水を流せばどこの国の船も操業しなくなるから、魚の数は急激に増えるよ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 05:33:16.73ID:kvS0kNfV0
海洋熱波で秋刀魚が激減してるのは事実全体で30万トン枠が有ったが97万トンしか揚がらなかった寒流を好む魚は全世界で激減してますがw
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 05:36:01.63ID:kvS0kNfV0
間違い97万トン❌
9万トン⭕
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:17:52.75ID:KzLcwrw90
今売ってるのは小さすぎるもんな
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:21:15.33ID:kSdPN6nq0
>>20
既に書かれてるけど産地偽装が当たり前、詐欺なのに逮捕されなかったりするからなあw
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:22:44.23ID:aJuSY+im0
遅っそ!!
5年以上前から乱獲が問題視されて漁獲量どうにかしろやって言われてたのに中国の漁船が〜とか誤魔化してたよな
ホッケとか他色々も同様だからしっかり資源管理せえよ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:28:26.61ID:4o6GbGIp0
イワシが取れてくれりゃ問題無いけど
そのうち魚無しの生活なりそうだな
日本人は寿命短くなるやろな
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:33:41.60ID:aPnU5qU10
シナにコウロギ食わせとけよ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:48:37.21ID:QG2bwX1e0
中国はヒャッハーだよ
例え国が取り締まったところでやったもん勝ち

日本はバカ正直に守って利益もなく資源も枯渇して目の前で中国漁船が根こそぎ掻っ攫ってゆくのを指を咥えて眺めるしかない
法治国家だからなw
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:53:57.71ID:aJuSY+im0
>>153
そもそも漁獲量の設定がおかしいんだよ
ココ何年も上限を大きく下回る量しか獲れてないのに上限をそのままにしてる時点で頭がおかしい
0156ただのとおりすがり(老衰)
垢版 |
2023/03/25(土) 07:00:59.77ID:o0n/cXcO0
そもそもサンマって太平洋でしか獲れないのかな
遠洋だと採算が合わないから行かないだけなのかな
だとしたら他の水産国と提携して一定量輸入すればいいんじゃないかな
0157ただのとおりすがり(老衰)
垢版 |
2023/03/25(土) 07:04:22.66ID:o0n/cXcO0
たとえばノルウェーやデンマークは水産国だ
業務提携して獲ってもらうことはできないのかな
一定量輸入すれば価格は安定するはずだけどな
0158ただのとおりすがり(老衰)
垢版 |
2023/03/25(土) 07:07:05.44ID:o0n/cXcO0
しっかし国際条約から脱退してまで捕鯨を再開するくせに
何をやってるんだろな日本の外務省と農林水産省は。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 07:07:14.83ID:JQAKxbAv0
中国人サンマそんな食うか?
出張中でも、日式の料理店でしか
見なかったしな
基本焼はやらんぞ
蒸すか煮るのが
主流だからな
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 07:07:30.31ID:TIJpt/8J0
>>66
美味しんぼで再生w
0162ただのとおりすがり(老衰)
垢版 |
2023/03/25(土) 07:11:44.20ID:o0n/cXcO0
漁業者には一定の保護を与えなければならない
なぜならば漁業者は有事の際には優秀な公船の乗組員となるからだ
これは兵器を買う防衛費倍増よりも重要だ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 07:16:56.39ID:TIJpt/8J0
>>70
「日本の言う事聞く国なんかねーよ」が主意
幾つかある理由の一つに「鯨」
水産資源保全提言を本気にする国はないだろうってさ(・ω・`)
下げ文とも自嘲とも読めるが捕鯨の現況は別レスが付いている
朝から(。・ω・。)マジレス
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:03:40.90ID:qPjwpo+E0
>>156
日本「サンマ採ってよ。買うからさ。」
外国「おk。」
料理人「こんな美味しい食べ方があります。」
外国「ほんとだwうめぇw日本よすまんなwあなたたちに売る物ないわwこんなに美味しいものを独り占めしようなんて、あなたたちはずるい人だ。あ、料理人さん、接待をどぞーw」
料理人「Yes!w」
日本「」

いつもの流れですね。
0169があくらい無知だわ
垢版 |
2023/03/25(土) 08:06:13.61ID:DZj7fqy90
せっかくイワシが豊漁なのにサンマの漁獲量制限したら今度はイワシの漁獲量が減っちゃう
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:07:24.05ID:o2UGUI1d0
まるで意味がない
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:11:31.95ID:wmFEQ6Dd0
食わなければどうと言うことはない
とは言え
トンキンで庶民が食えるほんの僅かな美味しい魚の1つだからなあ
トンキン民必死だなw
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:28:57.23ID:cUPX/T3a0
お前らにちゃんと知って欲しいのは一番どうにかするべきなのは中国なんかより日本の漁業の方が今も昔も遥かに悪質な事
国も公認だから救いようがないレベル
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:29:50.17ID:zG3nig1/0
> 漁獲枠を22年比25%削減することで合意

漁獲枠なんて、焼津漁港みたいに重量を量らずに横流しすれば
どうにだって出来るだろ
それに中国や韓国が漁獲枠を守るほどの誠実な国とも思えないし
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:35:53.97ID:rVwtGlrY0
>>2
守るとは言っていない
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:37:27.64ID:l+Uh+pnt0
秋刀魚に限らず漁獲が激減してる魚は年単位で禁漁と解禁を交互にするとか解禁年も漁獲量を厳密に決めるなど、増殖に努めるべきだな
漁師にとっても国民にとっても痛い選択になるが食い物が枯れるよりはマシだろう
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:39:01.09ID:DWERU1Qq0
「コオロギなんか食べずに魚食え。魚は枯渇しない。」
とか寝言言ってたコオロギ頭を先日見かけたわ
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:03:15.52ID:qPjwpo+E0
>>36
ザパニーズ料理人「日本食!おいしいですよー!」
  ↓
ザパニーズ料理人「おいw食料取り合いで枯渇したw」
  ↓
ザパニーズ料理人「おw新たな珍味発見!」
  ↓
エンドレス


日本人「食べるものがみるみる減っていく…。」
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:09:09.19ID:aJuSY+im0
年々右肩下がりで上限を下回って漁獲量が減り続けて専門家が資源減少してるつってるのに漁獲上限を変えない農水省
動くのが10年遅えよ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:19:09.00ID:OezcvNGu0
>>15
日本の漁船は日帰り前提の冷凍機能のない小型漁船ばかりなのだが、サンマの群れが日本近海に近づかなくなってるので日本漁船は漁場に辿り着くことすらできなくなってる。
台湾や中国みたいな冷凍設備を備えた大型船に転換しないとどうしようもないわけだが、安価な生サンマに慣れた日本の消費者や小売は冷凍サンマを敬遠する傾向があるのでそれもままならず、日本の漁業者も零細ばかりなので大型船作る体力もなく。手詰まり。
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:22:41.48ID:4QLLmngp0
一時期不漁だからと春に取ったクソ細いサンマ売ってたな
取れないから前倒しして取るとかアホの極みだわ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:28:34.10ID:gRR+/2pB0
>>181
今までの枠も資源量を過大に見積もって漁獲量をキープする粉飾だったから
北欧の漁船が割り込こもうとしていた「余裕」を消すための削減で
漁獲量や漁獲能力に対して余りまくる枠を設定した可能性=実際は動いていない可能性があると思う
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:30:46.87ID:YiMQfYex0
実際日本が一番ヤバいからな
いたら根こそぎ取る
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:36:08.54ID:762XeKNd0
>>6
それに関しては日本の漁師のおっさんも守る訳がない
お前らの謎の信頼感が理解できんが漁業関係ってギリ健のヤクザまがいだらけだぞ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:36:54.70ID:cgJXFe6E0
サンマーメン
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:40:06.64ID:P6c/7xaZ0
戦前は日本の駆逐艦が外国の漁船を追っ払ったんだよな
さらにソ連の領海まで入って漁をしてた
んでソ連の巡視船が日本の漁船に近づくと日本の駆逐艦が砲を巡視船に旋回させて巡視船を追っ払った
結局武力が物をいう
中国とか守らんだろ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:46:13.07ID:TIr91/1F0
>>182
>小売は冷凍サンマを敬遠する傾向があるのでそれもままならず

馬鹿舌なの?
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:50:19.80ID:OVoQRWEE0
日本の漁師が守るわけない
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:55:06.97ID:+HxtLv7x0
サンマなんてもう何年も食べてない気がするまあ少しは食べてるけど一匹焼いてとかはすっかりなくなったな
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:58:23.73ID:fLnbs2xk0
サンマも焼いて食う以外は微妙な魚だよね
フライだとアジに大きく劣るし缶詰はイワシの方が美味いし
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:00:24.11ID:+3jKGgUw0
いつの間にかサンマが高級品になってる
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:02:58.20ID:+3jKGgUw0
>>196
刺身
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:08:50.21ID:Gdo8pUp70
>>39
北欧 資源を守り小さいのは逃してきちんと管理する
漁師も生活も資源も守れる

なぜこれができないのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況