X



【鉄道】「国鉄復活」すべきなのか 「インフラは国で維持」の声多い令和時代 カギは国益にかなうか [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/27(月) 11:16:44.07ID:JPev5B2q9
※3/27(月) 6:12配信
乗りものニュース

 新型コロナの影響で、かつてない苦境に陥った鉄道事業者。コロナ禍前から厳しい状況にあったローカル線問題はさらに際立つことになり、既に経営危機に陥っていたJR北海道やJR四国だけでなく、JR東日本やJR西日本でもローカル線区の在り方を見直そうという動きが顕在化しました。

 特に完全民営化を果たしたJR本州3社とJR九州は、公共交通を担う公的な存在でありながらも、株主価値の最大化を目指した経営が求められます。極端に利用の少ない「鉄道としての役割を終えた路線」に、巨額の資金を投じて維持し続けることはできないわけです。

 とはいえ公共交通機関を収支採算性だけで語ることはできません。「廃線やむなし」といった動きに対し、ローカル線は国の重要なインフラであるとして、JRの再国有化を検討してはという声が一部で聞かれます。再国有化は可能なのでしょうか。

 元も子もない話でいえば、JR上場4社の3月下旬時点の時価総額は計約7.6兆円、仮に30%のプレミアムを付けて買収するなら約10兆円が必要です。東日本大震災の復興予算に10年で約32兆円が費やされたように、必要であれば捻出できない額ではありませんが、株主が応じるはずもなく、政府が株式を全て手放した時点で再国有化は現実的には不可能です。

 しかし「再国有化」を唱える人の真意は、JRの買収そのものが目的なのではなく、鉄道政策の視点を変えることにあるはずです。そもそも鉄道国有化の目的、メリットとは何だったのでしょうか。その精神から学べることはあるのでしょうか。

国有鉄道=採算度外視ではない!

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48370cca8bb06114aad641c81333c4be2d60754
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:05:25.72ID:yU///FXV0
路線バスで病院クラブに集まるジジババがいなくなるハザカイキなのよね。
今の50代、60代が病院を憩いの場にするとは思えないので、いずれにしろ、路線バスは終わり。
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:05:29.73ID:RUa+LDQg0
国鉄国営化したら消費税が30%になるけどそれでもいいのか?
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:05:38.44ID:elvZkuaB0
>>314
そりゃそうだろ
国士なんて売国自民政権にとっては共産党より憎い敵だろ
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:05:41.94ID:MWQeUPgh0
令和の廃藩置県が必要かな
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:06:02.33ID:ykLOyOMg0
>>334
1980年ぐらいで止まってるでしょ
だから正確にいうと赤字なんとかしないとダメという議論の中で新規凍結と民営化がでてきたかな
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:06:06.37ID:5EcEp7qf0
国鉄民営化はうるさい国労を潰すためだったが、代わりに動労革マルが暴れているという
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:06:08.55ID:kC4NpEgV0
>>311
でも今の鉄道は補助金なしの新線建設なんかまずやらないから
政治が路線計画に対して優先順位つけたり誘導することはできる
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:06:45.20ID:PPk3CVGA0
バスは近場行く位ならまだいいけど
遠くに行くには時間掛かりすぎるよな
鉄道無くなった地方は益々廃れる
んだろな
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:06:49.66ID:mhFyMSr60
ガチなこと言うと、廃線になるようなローカル線は
特に沿線住民からも必要とされてないんよ
車社会だから

そりゃ、沿線自治体とかは廃線にしないで陳情とかするかもしれないけど
住民のためというか単に面子なだけだから
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:07:01.62ID:l+zmg7490
今さら…
でも反省すべきところは洗い出して
水道の民営化とかはよく考えるべき
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:07:02.10ID:ka3aIjE00
>>359
これこれw
確かに民営化した当初は廃止とかされてないから約束守られてるやろって自民党サポーターは詭弁を弄するがな
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:07:27.45ID:C5LNB9270
>>399
まだ3島は国有やぞ
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:07:38.06ID:0lTqLh1w0
道州制だよ
維新が先頭なのがあれだけど
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:07:39.96ID:OxQ3Ftl/0
結果的に過疎化も少子化も進んだからな
なんでも合理化するのが良いのか悪いのか考えないといけない
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:07:46.64ID:YWSxpLit0
>>1

全線国営化は何の為に国鉄を分割民営化したのかが問われ馬鹿にされるので必要無いが
整備新幹線あたりは流石に経営に無理があるものを無理に進めている

すなわち北海道新幹線などであるが、元々東北新幹線が盛岡以北は赤字などと
言うような環境で、ただ北海原野にぽつんな札幌に繋ぐと言うだけの為に(それでも大赤字だが
並行在来線を切り捨て、北海道など在来線が道内21路線全長1400㌔も廃止となる環境の元で
新幹線を新函館から更に造ろうとしている。 このままでは新幹線の為にJR北海道は破産必至だ

北海道新幹線ただちに廃止せよと言う声も多いが、整備新幹線事業は以前ではあるが国が決めた
事業整備計画。当時とは世の中社会経済が変ったとは言え、インフラ整備で在来線に続き新幹線まで
廃止、では不景気過ぎるし公共インフラ利用の公平性に不満も出る事あろう。

新幹線で言うと東海道などJR東海が超ドル箱路線区間を独占して大儲けしていたりする不健全な環境もある
ドル箱JRマグレブリニアも含め全国新幹線公社として各地の特色は残しつつも一社化する事で
円滑な整備運用経営収支が実現する。 残る在来線に関しては合理化省力化を極力推進し
北海道の様な過疎路線ではDMVのような道路も走る状況にあった車両(四国で活用開始した
を活用し、極力廃線サービス停止を避けるようにするのが良いと思う。少子高齢化社会旅客利用状況の
変化を見据えながら、アフターコロナの経済回復期にある今、鉄道や浮上リニアの持つポテンシャルや
社会的意義、責任を改めて見直し善処して貰いたい。高規格線路で高速走行な新幹線車両を改良した
貨物輸送なども始まっている。強化在来線とも合わせ、そのポテンシャルの吟味が必要だと思われる
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:07:54.98ID:iZQ8/Mm00
国営放送も復活させてください
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:07:56.83ID:46a/VY+G0
海外とか道路はじゃり道やん
日本の未来はあれやぞ
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:07:59.27ID:/1CImQki0
労組が暴れてる状態のほうが経済成長する。
労組潰し、御用組合の蔓延と日本経済の停滞は連動してる。

日本の労組崩壊は国鉄潰しから始まってるだろ。
結局いろんな意味で中曽根が衰退の起点なんだよなあ。
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:08:04.44ID:7wAWaE2q0
>>406
インフラの為に汚職が蔓延った時代だからな
だがそこでインフラへの投資を止めるのは明確に間違い
取るべきは汚職への取り締まりでインフラ投資は必須

馬鹿な日本人が統一教会の清和会に唆されて流された結果
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:08:05.29ID:C5LNB9270
>>403
国防物流網の維持
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:08:10.55ID:sxcGuD540
>>371
それそれw
それがよく維新議員使う言い方なんだよ


「ほぼ誰も使わない道路はいらない」
「全然使われていない感染病院なんていらない」

世の中には何か起きた時のバックアップ、保険って考え方があるだろ
普段は使われていない施設や道路で、災害などの緊急事態が起きたら大活躍するのに
ムダムダ言いながらなにもかも削ったから大阪では、病院に行けない人が続出してしまったんだろ
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:08:12.67ID:u19ZvcVg0
北海道の輸送を何とかせにゃあかん
それ無いと全てトラックで最悪だ
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:08:13.86ID:4QXj69id0
>>418
九州は違うぞ
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:08:27.02ID:RUa+LDQg0
>>405
まだまだ壊さないと国が滅びそうだけどな。
農協はつぶさないと。
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:08:33.50ID:ykLOyOMg0
>>415
で、車運転できない奴がその地で生きる理由なんだよって話だな
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:08:36.13ID:/uk7gMrA0
不採算路線捨てていったら目先の財務状況は改善するだろう。だけど、都市間大規模輸送だけやってもそこからの枝が死んでたら結局鉄道なんて使わなくなって自爆していくだけに思う
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:08:53.87ID:ZfYCqfVR0
民営で廃線になるとこは国営でも要らんよ
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:09:03.22ID:jCta7CTW0
郵便「ぼ、、、ぼくは?、、、」
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:09:06.64ID:uA6yMdup0
JR全体を買収する必要はない
赤字路線残したいなら個別に残したい路線だけ買えばいいだけ
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:09:09.70ID:1Eb/6m+10
>>427
自衛隊は有事の輸送に鉄道を使う気はゼロ
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:09:25.98ID:ykLOyOMg0
>>426
そんなのインフラによるに決まってるだろ
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:09:30.12ID:sxoMuyN10
鉄路は大量輸送を低いコストで実現するためのもの。地域振興は副次的メリット。
A列車でいこうをやってみれば良いのにな。国鉄がダメになったのは利権優先で
絶対にペイしないところに敷設したから。要るところに集中しておけば、こんなになっていない。
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:09:38.23ID:h34fEmq10
昔は全国どこいってもカラーも統一されてるからひと目で特急のオーラはあったなw
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:10:19.06ID:C5LNB9270
>>277
北海道のタマネギ列車、まさにその効果が出てるらしいな
限られたドライバーは集荷に使い、拠点間は鉄道
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:10:19.20ID:QS8aKJyt0
>>425
プラザ合意日米半導体協定も中曽根だな。なんで偉人扱いされてるんだろう
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:10:20.09ID:sxcGuD540
>>390
だから今の若い世代なんて田中角栄の日本列島改造論で全国に作ったインフラはさ 税金と借金で建設したと本気で思い込んでるんだぜw

なわけないだろwwww
建設国債だわ
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:10:21.91ID:46a/VY+G0
荒野に一軒家なら自動車しかない
自動車運転できないなら寿命や
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:10:36.92ID:0FdDYVs00
国鉄だったらリニアは今頃平常運転してる
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:10:41.89ID:zWFnU6fK0
昔みたいに石炭とか貨物輸送の需要があれば残してもいいけど旅客の維持は無駄だよ。高速道路を整備した方がいい。
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:10:43.98ID:RUa+LDQg0
>>428
お前、その費用はどこから出すの?
無制限に鉄道や道路建設維持の金なんてどこにもねえんだぞ?
代わりに医療費削減して全員5割負担とかにするの?
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:10:53.55ID:mhFyMSr60
>>415
三江線は廃線になってお年寄りに便利になってるよ
バスに代替されたからね

ほとんど集落の川向うに線路が走ってて、どうやってお年寄りが駅までたどり着けるねんって感じだったのが、
廃線の代わりにバス路線が拡充されたから、集落の目の前迄バスがくるようになった
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:10:54.34ID:2pKfuAuX0
そもそも鉄道の赤字負担も税金で負担だろ、それを全国でやって
増税で継続出来るかだよな
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:10:59.05ID:sxcGuD540
>>455
建設国債
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:11:14.75ID:YlvIClcc0
分割の仕方がおかしすぎる
NTT方式でよかったろ
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:11:16.56ID:4YCswest0
>>428
大雨で道路とか通行止めになった時、主要な国道、複数やられて、北陸と関西の交通網寸断
関東経由で輸送するようになって、物流が遅れまくったことあったな
要らない道路とか無いのに
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:11:24.90ID:elvZkuaB0
>>428
うーん
そういうバックアップも含めて、ほぼ必要がない道路ならいらなくね?
あれば一部の人は便利だと思うが、四国と本州を結ぶ道路があと50本必要だと思うか?
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:11:24.97ID:5te9FGUR0
>>434
それ大きなお世話じゃね?
わたしが東京で生きていたのも実家がそこで生まれたからだし。
みんなそんなもんじゃね?
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:11:26.28ID:fAivlIfB0
バスって全体的にサービスが良くないんだよ
駅の乗り場が分かりにくいし、
乗っても荷物置き場無いし、乗り心地も良くない
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:11:50.89ID:46a/VY+G0
建設国債は借金やぞ
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:12:08.70ID:/sUB/thl0
社会党・共産党がだらしないせいでこうなった
という野党もしっかりして論はこれに関してはあってる?
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:12:26.72ID:5EcEp7qf0
地方で鉄道を使うのは高校生と病院通いの年寄りくらい
だから本当は学校病院スーパーを結ぶバス路線のほうがありがたい
しかし鉄道があるとバス路線に補助が出ないからむしろ鉄道はないほうがいい
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:12:26.93ID:wWTzK6Nl0
>>330
それはあまり関係ない。
同じ会社のJR東日本でも首都圏と東北はまたげないし
違う会社のJR西日本とJR四国はまたげる。
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:12:27.63ID:hWy3oC+x0
愛知環状鉄道とかいうドマイナーだけどめっちゃ主要な路線
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:12:30.19ID:MZJth50n0
>>344
そうだね
クルマも中国に競り負けるから
どんどんクルマに乗れない日本人が増えてる
最近は海産物も最高のものは全て中国
貧乏も個人の自由だが
日本を巻き込まないようにね
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:12:39.72ID:NTCS1HiG0
JR九州は国鉄から引き継いだ鉄道をベースに不動産で利益出してるから国営に戻るなら不動産も国に戻さないと。
利益取れるとこだけ取って鉄道はいらないは無責任。
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:12:48.67ID:Nbgynpks0
これを言い出したら
リモート会議が出来る時代にリニアの必要性もないな
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:12:54.75ID:/1CImQki0
>>441
バブルの原因はプラザ合意による協調介入、あれも中曽根があっさり国益売り渡したのが原因。
労組による賃上げは結局上限突破はできないからな。無い袖はな振れない。
まあ適正なインフレには貢献したとは思う。
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:02.84ID:V3YKommm0
>>450
ロッキード以後元田中派は明らかに中国寄りだからな
一応アメリカにも配慮してる所を見せる首相だったんだろう
明らかにアメリカの勢いも回復してたから
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:06.17ID:RUa+LDQg0
>>458
これ以上国債発行したら格付下げられてものすごい金利上昇になるぞ。
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:18.98ID:46a/VY+G0
>>470
無駄な資産作るために借金したらあかんやん
価値のない資産を借金で作ったらあかんよ
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:25.91ID:yyQUiQub0
電気、ガス、水道、水源地を国有化しろよ
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:28.09ID:Os0S1oNT0
ここへ来て親方日の丸へ逆戻りか…
まぁ鉄道だけじゃなく他の業界、例えば北海道の不動産業界とかには
願ってもないチャンスなんだろうけど
こうやって競争が歪められるのはどうなんだろな?🤔
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:44.84ID:ykLOyOMg0
鉄道だ道路だ水道管だと五月雨式にやらず捨てる土地・捨てる人間を選んでくべきなんだけど
開発独裁(いや切り捨て独裁というべきか?)は少子高齢衰退国では望めんだろうなぁ
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:47.50ID:QJXQLyu/0
>>458
結局は税金で返すんですけど?
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:55.88ID:xr3tJctz0
>>453
国鉄のままだったらリニアどころか東北新幹線の盛岡以北、九州新幹線、北陸新幹線も走っていない
在来線も首都圏や関西圏のような大都市近郊以外は残っていない
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:58.20ID:KrkT7GIV0
民営化されても無能揃いの郵便局員
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:58.70ID:7wAWaE2q0
政府が国債で負担を負えば国民の所得が増える
それをやめたのが民営化という丸投げ
当然所得=GDPが伸びるはずもなくwww
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:59.13ID:1Eb/6m+10
>>465
現実を見よう、災害派遣に自衛隊は列車で来ない
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:14:00.45ID:yyQUiQub0
>>486
外資にインフラ乗っ取らせたいやつらはそういう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況