国家公務員の長時間労働の解消に向けて、人事院の研究会は、育児中の職員らに限定されている「週休3日制」を希望するすべての職員が取得できるようにすべきと提言し、政府に一層の業務改革を、国会には理解と協力を求めています。
人事院が設置した有識者の研究会は、国家公務員の長時間労働の解消に向けて、最終報告をまとめ、27日提出しました。
この中では、現在、育児や介護を行っている職員などに限定されている「週休3日制」について、希望するすべての職員が取得できるようにすべきとしています。
また、業務上支障がないかぎり、原則としてテレワークを可能とすることや、勤務を終えてから次の勤務開始までの「インターバル」を原則11時間確保することも提言しています。
そして、政府に一層の業務改革に取り組むよう求めているほか、答弁作成など国会対応業務の改善に向けて、国会の理解と協力を強く求めるとしています。
人事院は「現在、そして将来、国家公務員を目指す優秀な人材の確保にもつながる提言だ。実現可能だと考えており、しっかり検討していきたい」としています。
NHK 2023年3月27日 16時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014021171000.html
【働き方改革】国家公務員「週休3日制」を提言 人事院研究会 [アルカリ性寝屋川複垢★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1アルカリ性寝屋川複垢 ★
2023/03/28(火) 07:01:37.92ID:wy1H6E/J92023/03/28(火) 07:02:15.29ID:9VUeap7X0
2023/03/28(火) 07:02:27.02ID:pnoM2ZnQ0
民間よりはるかに高くて仕事しないのに休み増やすのかよ
2023/03/28(火) 07:02:43.04ID:GVjn7MjF0
この国派はアホしかおらんのかw
2023/03/28(火) 07:02:50.51ID:vrkg6c/80
じゃあ給料3割カットな
6ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:02:57.98ID:hkm4JKFI0 給料削る時は自衛官から
休み増やす時は痴呆公務員から
休み増やす時は痴呆公務員から
7ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:03:29.26ID:wjCCUK2e0 人事院研究会は人手不足という現実は無視して自分たちの利益しか考えてないからな
2023/03/28(火) 07:03:55.31ID:9jzIhrQa0
ぞろぞろクーデター起きないと滅びるぞ
9ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:04:01.05ID:UH5RKeKw0 その前に若手が辞めてしまわない対策が先だろ
2023/03/28(火) 07:04:09.04ID:dImpztL40
尚、給与はこれまで通りですみたいな感じなんだろ
2023/03/28(火) 07:04:29.97ID:YLsDshcl0
出勤日数減らせば残業が増える
インターバル増やすならサービス残業が増える
インターバル増やすならサービス残業が増える
2023/03/28(火) 07:04:31.30ID:V8T9gke90
空いた一日は大工か道路工事か農業手伝えよ
2023/03/28(火) 07:05:05.32ID:TeuWckx30
>>6
その代わり地方公務員は非正規ばっか増やされて安くこき使われてるぞ
その代わり地方公務員は非正規ばっか増やされて安くこき使われてるぞ
2023/03/28(火) 07:05:09.67ID:FRBS6ZW10
週4で年収800万のコスパ最強職になるのか
エリートが殺到しちまうぜ
日本復活だな
エリートが殺到しちまうぜ
日本復活だな
2023/03/28(火) 07:05:10.87ID:WB+nW3x50
持ち帰り残業になるの?w
2023/03/28(火) 07:05:16.22ID:iC56ukyp0
まぁでも国が公務員からこういうのやらせないと、労働者側が楽になるこういう制度って民間ではやらんよな
17ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:05:20.56ID:a3ZMxSlR0 これで地方公務員も週休3日になるな
だから言ったろ公務員になれって
息子を公務員にしたぞ俺はね
だから言ったろ公務員になれって
息子を公務員にしたぞ俺はね
18ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:05:21.05ID:3nXwSL340 え?民間をそうするって話かと思ったら自分達だけ楽になるようにしますって話かよ。
ほんと公務員てクソだな
ほんと公務員てクソだな
19ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:05:44.77ID:xFBzJOS402023/03/28(火) 07:05:45.76ID:oqJrG1Q40
え?今までも一部しか対して働いてないのに?w
それで仕事が回るなら、まず減らせよ
終身雇用をやめろ
ボンクラばっかじゃねぇか
それで仕事が回るなら、まず減らせよ
終身雇用をやめろ
ボンクラばっかじゃねぇか
21ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:06:04.81ID:/M8TnSO30 それだけ人間が必要なくなる未来が来るんだろうな
AI量子コンピューターアンドロイド ヒューマノイド…
AI量子コンピューターアンドロイド ヒューマノイド…
22ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:06:20.58ID:TavOULpB0 省庁出向してたことあるけどキャリアは働き過ぎ
ノンキャリは一部以外働かなすぎ
地方公務員は休みすぎて論外だから給与削れ
ノンキャリは一部以外働かなすぎ
地方公務員は休みすぎて論外だから給与削れ
2023/03/28(火) 07:06:24.70ID:j1NH+9xr0
うむ、若いヤツが結構辞めていく
意地悪なオッサンにやられるんだけど
意地悪なオッサンにやられるんだけど
24ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:06:54.42ID:3nXwSL34025ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:07:07.83ID:FS9JGy6z0 学校も週休3日にするんか
26ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:07:34.00ID:ytDrTIZE0 その分賃金も下げろよ
2023/03/28(火) 07:07:36.22ID:eq6OdunI0
でも国会担当の公務員は休めません
28ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:07:45.06ID:sYMjZBNv0 生活保護費が30%増しになるのか>>1
2023/03/28(火) 07:08:08.07ID:TyFKyP060
貴族になろうよ
30ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:08:23.20ID:IAF36A2N0 >>1
公務員は働けよ
公務員は働けよ
2023/03/28(火) 07:08:26.78ID:pnoM2ZnQ0
>>19
はぁ?民間のベースに合わせるって建前のはずなのにお前義務教育受けてねぇの?
はぁ?民間のベースに合わせるって建前のはずなのにお前義務教育受けてねぇの?
2023/03/28(火) 07:08:33.39ID:ibinNYTd0
給料3分の1にするならいいんじゃないの?w
2023/03/28(火) 07:08:41.88ID:eMEwbq0f0
完全に特権階級化
2023/03/28(火) 07:09:01.18ID:pPx5uRlD0
減税もセットでよろ
35ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:09:07.46ID:BBFJ/4jv0 削れるところ削れよ寄生虫
2023/03/28(火) 07:09:27.27ID:0FtIya2Z0
上級国民
37ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:09:33.22ID:TlnGfTe70 税金泥棒
2023/03/28(火) 07:09:36.66ID:Rm0lX7eL0
公務員は要らないんだから
一生自宅待機で
ナマポ支給して差し上げろ
一生自宅待機で
ナマポ支給して差し上げろ
39ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:09:48.02ID:XTbfI8BO0 その分給料減らすとか副業可にしないとな
40ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:10:14.64ID:OeyUZq3G0 東京みたいなゴミゴミしたところにオフィス構えてるのが、もう働き方改革に逆行してるわな
2023/03/28(火) 07:10:14.74ID:1LjwO2O70
週3程度の仕事しかしてないのにまだ休むのかよ
2023/03/28(火) 07:10:17.24ID:Yir9af0P0
>>12
副業認めればいいのにね
副業認めればいいのにね
2023/03/28(火) 07:10:25.48ID:2UfhH9zs0
人数倍増して週3休みがベストかな
縮小社会で公務はそうなるべきなんだろな
縮小社会で公務はそうなるべきなんだろな
2023/03/28(火) 07:11:04.56ID:Vb0xkAIu0
>>19
じゃNHKも残業禁止週休3日で
じゃNHKも残業禁止週休3日で
2023/03/28(火) 07:11:07.56ID:6MUYmnKR0
事務手続きの工員減らしてどうすんだよクソッタレ自民党アホか
2023/03/28(火) 07:11:52.49ID:V8T9gke90
>>42
副業じゃなくて無償で奉仕活動な
副業じゃなくて無償で奉仕活動な
47ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:12:02.87ID:tCDJUsRd048ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:12:08.82ID:8LR+kP5j0 週休3日制は当然ですよ
日本人って仕事が好きなのか嫌いなのか分からない
週休3日制には反対するけど、残業や競争には猛反対する
よくわからないけど、のんびり週5のルーティンワークしたいの?
日本人って仕事が好きなのか嫌いなのか分からない
週休3日制には反対するけど、残業や競争には猛反対する
よくわからないけど、のんびり週5のルーティンワークしたいの?
2023/03/28(火) 07:12:29.04ID:YnZYlwU/0
民間は人手不足で大変なのに休める程に仕事を回せる人員に余裕あるなら人員削減して週5にしなよ(´・ω・`)
2023/03/28(火) 07:12:47.90ID:iC56ukyp0
週3にしてもいいから給料もっと下げて人を増やし、365日営業してくれ
公務員の下っ端はいっぱい増やしてもいいと思う
雇用のない人のセーフティ兼ねて
公務員の下っ端はいっぱい増やしてもいいと思う
雇用のない人のセーフティ兼ねて
51ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:13:15.41ID:rtKt6Mhh0 つまり減税出来るって事か
52ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:13:32.69ID:Ra+JlSrG0 給料2割減だな
2023/03/28(火) 07:13:36.90ID:OLbKZENM0
全国民の法定休日を4週4休から4週12休にしてくれ
54ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:13:39.30ID:8LR+kP5j0 週休3日とかじゃなくて、もう成果主義にすればいいじゃん
同じ仕事を週休2日でしても、週休3日でしても同じじゃん
同じ仕事を週休2日でしても、週休3日でしても同じじゃん
55ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:14:03.41ID:d3p2C8w30 国家公務員って暇なんだね
現状のままで人員20%リストラ出来るんじゃない?
現状のままで人員20%リストラ出来るんじゃない?
56ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:14:05.17ID:pnHC6hmz0 残業禁止にしろよ
2023/03/28(火) 07:14:44.47ID:ZC4fOVHF0
>>50
役所は非正規多いよ、賃金も安い
役所は非正規多いよ、賃金も安い
58ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:14:51.68ID:8LR+kP5j0 成果主義にしないと成果は絶対に上がらないし、日本は成長しないし
国民は豊かにならないよ
時間労働だと時間を潰すためにダラダラ働くだけだからね
国民は豊かにならないよ
時間労働だと時間を潰すためにダラダラ働くだけだからね
2023/03/28(火) 07:15:22.26ID:3EJpprqA0
僻みや嫉みで足を引っ張り自分達の首締めるのが日本人
2023/03/28(火) 07:15:33.88ID:KuGshe2T0
無駄な仕事が多いだけなんだが
無駄な省庁が無駄な仕事作って無駄に忙しくさせる
無駄な省庁が無駄な仕事作って無駄に忙しくさせる
61ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:15:59.46ID:QKYafOQD0 給料減って生きて行けなくなるやん
週休3日でも給料変わらないならいいけど
週休3日でも給料変わらないならいいけど
62ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:16:02.76ID:35Ogc5Z90 業務量減らすわけではない前提だとすると
8h×5日が10h×4日になるだけのこと
9時始業20時退勤、インターバル11hも実現できる
8h×5日が10h×4日になるだけのこと
9時始業20時退勤、インターバル11hも実現できる
2023/03/28(火) 07:16:23.11ID:2hTDYwTC0
週1日減らすなら、給料も80%にダウンしないとな
64ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:16:27.95ID:rtKt6Mhh0 日本政府潰してchatGPT使いで総入れ替えして
1000人ぐらいで回せばいい
1000人ぐらいで回せばいい
2023/03/28(火) 07:16:30.59ID:Z+n4egE/0
クソバカ安倍晋三の
プレミアムフライデーとかも
公務員だけだったな
プレミアムフライデーとかも
公務員だけだったな
2023/03/28(火) 07:16:31.71ID:okW+V+fp0
何を言ってるんだ。古臭い事だけやっていて肝心なたいした事やってないじゃないか。やる事山のようにあるだろ。
67ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:16:31.83ID:zCtl7HZT0 まず給料を民間並みにしろ
そして休むくらいなら残業代減らせ
そして休むくらいなら残業代減らせ
68ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:16:35.05ID:t7J95uPS0 >>2
小粉朱加油!
小粉朱加油!
69ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:16:48.72ID:EQAVz+v30 民間も週休3日制にして、稼働日の所定労働時間を10時間にすればいい。どうせ8時間で帰れてる人なんて殆ど居なくてサービス残業当たり前なんだから。
2023/03/28(火) 07:17:00.58ID:pPx5uRlD0
これ結局国会対応業務が無駄なことばかりと言ってるようなもんだろうな
2023/03/28(火) 07:17:52.91ID:8Lu50abY0
週休3日でもいいから土日も窓口開け。
72ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:18:15.20ID:35lzrlIJ0 長時間拘束されてるけど、成果を全く出さない連中が何を言ってるんだ?
73ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:18:25.15ID:V2os7EeZ0 >>1
中小だと今だに週休2日もないとかザラなのにw
中小だと今だに週休2日もないとかザラなのにw
2023/03/28(火) 07:18:44.05ID:jUQP6To20
支所の機能が限定されててもっと増やせよ。
場所が悪い市役所まで行きたくない。
場所が悪い市役所まで行きたくない。
2023/03/28(火) 07:18:44.62ID:qqmwYKNY0
いー大学を出ていー痴呆公務員に…(以下ry
76ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:18:50.48ID:8LR+kP5j0 成果主義にしたら生産率は一気に上がると思うんだけどな
「8時から5時まで働いて」って言われるのと「この仕事を終わらせて、終わったら帰っていいよ」
と言われるのではやる気は10倍違うよね?
「8時から5時まで働いて」って言われるのと「この仕事を終わらせて、終わったら帰っていいよ」
と言われるのではやる気は10倍違うよね?
77ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:19:10.70ID:D22sJcvf0 何が働き方だバーカ
高度成長期より更に寝る間も惜しんでがむしゃらに働かずにどうやって国が栄えるんだよマヌケ
要は堕落したいだけじゃねーか
どんどん低きに流れる一方だなこのクソヴァか没落国家は
高度成長期より更に寝る間も惜しんでがむしゃらに働かずにどうやって国が栄えるんだよマヌケ
要は堕落したいだけじゃねーか
どんどん低きに流れる一方だなこのクソヴァか没落国家は
2023/03/28(火) 07:19:15.44ID:L5Q0viLF0
>>13
非正規が安くこき使われてるだけだろ
非正規が安くこき使われてるだけだろ
2023/03/28(火) 07:19:17.47ID:okW+V+fp0
何を勘違いしてるんだ。税金で給与貰ってるんだろ。逆だろ。
2023/03/28(火) 07:19:19.96ID:rlMd+3Oj0
波及するのは大企業までだな
おまいら中小には就職するなよ
おまいら中小には就職するなよ
2023/03/28(火) 07:19:28.40ID:/oFQsrSW0
ふざけてんのか?まさか本気じゃないよね
2023/03/28(火) 07:19:45.37ID:G+AWv1tn0
>>50
事務手続きの人もう大概派遣みたいな人ばっかだけどな
事務手続きの人もう大概派遣みたいな人ばっかだけどな
2023/03/28(火) 07:20:12.98ID:eKJBtaTu0
サービス低下は許されないから
正公務員が休む間は生保受給者をパートとして働かせば良い
働きが良ければ正公務員との入れ換えも有りとする
正公務員が休む間は生保受給者をパートとして働かせば良い
働きが良ければ正公務員との入れ換えも有りとする
2023/03/28(火) 07:20:17.95ID:aDeR33ge0
週3日休んでも回ってしまうような仕事って自ら暴露してんじゃんw
2023/03/28(火) 07:21:30.30ID:/wwOTgXe0
2023/03/28(火) 07:21:30.94ID:jSIRzVNS0
プレミアムフライデー
2023/03/28(火) 07:21:46.14ID:Hn90cTZP0
国家公務員というか、省庁の役人は休み増やすより残業ゼロにした方が幸福感上がりそう。
2023/03/28(火) 07:21:56.50ID:waCI8oOc0
残った仕事は始祖ユミルがやってくれるから助かる
89ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:22:34.80ID:a3ZMxSlR090ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:22:39.69ID:1Bp2h3H40 >>1
週休3日よりも残業なし通勤時間短縮で日常的な睡眠時間の確保の方が課題やろ
週休3日よりも残業なし通勤時間短縮で日常的な睡眠時間の確保の方が課題やろ
2023/03/28(火) 07:22:49.57ID:46hxzcqm0
>>3
民間が異様に安くて仕事してないだけじゃん
民間が異様に安くて仕事してないだけじゃん
2023/03/28(火) 07:22:50.02ID:L5Q0viLF0
ただ、正規も能力的には非正規レベルの給料が適正だろうから、こき使われるとは言えないな
93ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:23:15.20ID:wB1XpPJK0 早稲田法出身だから同級生で国家公務員になったやつが多いけど給与かなり安いらしいな
それで全国あっちこっち行かされ絶対に割に合わない
それで全国あっちこっち行かされ絶対に割に合わない
94ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:23:39.03ID:35Ogc5Z9095ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:23:41.03ID:QKYafOQD0 >>87
残業0(サビ残)やぞ
残業0(サビ残)やぞ
2023/03/28(火) 07:23:51.30ID:lb3H2Vn10
水曜日を休みにすればよいかと思う学校は特に
パワーナップするような感覚
パワーナップするような感覚
2023/03/28(火) 07:24:26.82ID:zEaixH1J0
そのかわり給料減らしなー
98ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:24:33.76ID:wB1XpPJK02023/03/28(火) 07:24:39.24ID:BrEKzxRO0
導入されても休日出勤することになりそう
100ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:24:45.14ID:nshtmBSL0 中小から詐取してる大企業は余裕やな
101ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:24:47.15ID:pux1UEDD0 週休3日にするのは構わないからせめて平日は夜8時まで土曜日も一日開くようにしてくれ
いかに役所が使いづらいかマイナカードで改めて思い知ったんだわ
いかに役所が使いづらいかマイナカードで改めて思い知ったんだわ
102ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:24:51.22ID:yrViDorT0 滅茶苦茶激務なイメージあるんだけどな
103ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:24:51.71ID:Hn90cTZP0 >>76
未だに無計画な新卒一括採用一辺倒なこの国じゃ、
そんなのいつまで経っても実現しないよ。
正社員の無能をクビにさせられないというが、
そもそも会社側が無能を大した吟味もせず若いからと正社員で雇った後も活かせずにいたのを
その個人へ責任転嫁してるだけだかんな。
未だに無計画な新卒一括採用一辺倒なこの国じゃ、
そんなのいつまで経っても実現しないよ。
正社員の無能をクビにさせられないというが、
そもそも会社側が無能を大した吟味もせず若いからと正社員で雇った後も活かせずにいたのを
その個人へ責任転嫁してるだけだかんな。
104ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:24:56.58ID:L5Q0viLF0 国家公務員は待遇良くしないとな
105ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:25:22.84ID:DGbPohnH0 >>43
給料は確実に減るぞ
給料は確実に減るぞ
106ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:25:34.04ID:O3lAf60m0 でも給料は据え置き!とかなんだろうな。(笑)
107ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:25:41.22ID:8LR+kP5j0108ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:25:43.54ID:+twcLFWv0 >>19
解雇規制を緩めるのを公務員からやな
解雇規制を緩めるのを公務員からやな
109ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:25:53.66ID:Ed+F1DtU0 >>3
官僚の忙しさを知らんのかw
官僚の忙しさを知らんのかw
110ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:25:54.87ID:roJAEzlv0 あほじゃねーの
国家公務員に優秀な人材集めても
中抜き作業に狡賢くなるだけだろ
国家公務員に優秀な人材集めても
中抜き作業に狡賢くなるだけだろ
111ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:25:55.56ID:vkwbd5bN0 上級なのだよ
雑務など税金使って委託すればすむ
お前達下等な愚民とは違うのだよ
雑務など税金使って委託すればすむ
お前達下等な愚民とは違うのだよ
112ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:25:56.18ID:L5Q0viLF0 >>101
地方行政は土日開けないと行政サービスとは言えないよな
地方行政は土日開けないと行政サービスとは言えないよな
113ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:25:56.87ID:UjnR74mO0 穴埋めは非正規にさせますのでご安心ください
114ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:25:57.36ID:71u2tDg00 はははまた公務員優遇政策やり出したぞw
仕事もせずに税金搾取だけは得意な奴等だ
仕事もせずに税金搾取だけは得意な奴等だ
115ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:26:07.03ID:h2QbB+WT0 給料も15%カットな
116ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:26:20.63ID:wB1XpPJK0 20代公務員の給与がSESの監視オペと同じくらいだから笑えるよ
117ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:26:26.09ID:8LR+kP5j0118ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:26:41.44ID:/C5n2Tsz0 そんなに必要でない職業から裕福になっていくー
119ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:27:10.91ID:waCI8oOc0 仕事早く終わらせると仕事しないバカの仕事が回って来るだけの話
120ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:27:33.34ID:71u2tDg00 >>110
大学時代から仮想通貨詐欺やってたようなのを採用して国家公務員やらせたりなw
大学時代から仮想通貨詐欺やってたようなのを採用して国家公務員やらせたりなw
121ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:27:34.12ID:ycjCNwuY0 国会議員が暗黙にやらせていることを全部禁止にすればいい
122ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:27:36.56ID:KLRodKdA0 ただでさえ土日休みなのにまた増やすとか真面目に言ってんのか
123ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:27:40.21ID:Oydazfo60 日本衰退の原因は公務員とマスコミ
特に行政と司法
特に行政と司法
124ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:27:51.63ID:H5uCpkCj0 休み増えても給料変わらないっていいよな
125ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:28:24.72ID:L5Q0viLF0126ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:28:26.84ID:cE5Z8r1a0 ただでさえ、しわ寄せさせて鬱に追い込んでいるのに、鬼だな
127ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:28:39.89ID:71u2tDg00 >>123
外国人「やっぱり日本は中世でしたねw」
外国人「やっぱり日本は中世でしたねw」
128ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:28:58.02ID:ZM83i5wC0 さらに税金泥棒するのかよ
129ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:28:58.54ID:8LR+kP5j0 普通の役所って非正規の方が忙しく仕事してるよね
まあ非正規は仕事があるから雇用してるけど、正規は身分保障だからそうなるんだろうけど
だから、簡単な受付とかは普通に働いてるけど
上の階の方に行くと、勤務中なのか休憩中かわからないような感じで
仕事せずに楽しく話してる人がいっぱいるからね
まあ非正規は仕事があるから雇用してるけど、正規は身分保障だからそうなるんだろうけど
だから、簡単な受付とかは普通に働いてるけど
上の階の方に行くと、勤務中なのか休憩中かわからないような感じで
仕事せずに楽しく話してる人がいっぱいるからね
130ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:29:07.56ID:k6/xNNSk0 >>1
無休で働け税金泥棒
無休で働け税金泥棒
131ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:29:17.70ID:/C5n2Tsz0 優秀じゃないから昨今20年間で落ちぶれたのに
優秀な人材とは?
優秀な人材とは?
132ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:29:54.72ID:1sSuw8fY0 給料減らすなら
133ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:29:59.95ID:WUdgMja50 働かない事で貢献だろ
無能の働き者ほどたちの悪い事は無いからな
無能の働き者ほどたちの悪い事は無いからな
134ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:30:08.72ID:320e6NC70 いやー全公務員全職種普通に週休3でいいと思うで
んで休日出る奴は時給換算で倍
出来ない組織会社は潰れて淘汰でいいんだよ
んで休日出る奴は時給換算で倍
出来ない組織会社は潰れて淘汰でいいんだよ
135ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:30:31.76ID:JezVAATH0 >>1
ただでさえ無能政治家のせいで残業地獄に陥ってる官僚への適用はどだい無理だろ。
ただでさえ無能政治家のせいで残業地獄に陥ってる官僚への適用はどだい無理だろ。
136ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:30:53.70ID:JX2+5Mte0137ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:31:01.79ID:Hn90cTZP0138ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:31:49.16ID:SaW0ugUt0 給料は据え置き
139ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:32:01.89ID:roJAEzlv0140ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:32:08.90ID:okW+V+fp0 給与40%カット。
141ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:32:11.63ID:/C5n2Tsz0 残業でしかまわらないとこをさらに休日増やしたら
やっていけないのでは?
さらに公務員補充して対応でもするんか?
おまえらんとこお前らの存在が邪魔してIT導入すらできんだろうに
やっていけないのでは?
さらに公務員補充して対応でもするんか?
おまえらんとこお前らの存在が邪魔してIT導入すらできんだろうに
142ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:32:13.20ID:qqDBWhMn0 おまえらが休むのではなく
民間企業が働き方改革を勧めていきやすい環境を整えるのが
お前らの仕事だろ
まずは人手不足の公益法人にでも手伝いにいけ
民間企業が働き方改革を勧めていきやすい環境を整えるのが
お前らの仕事だろ
まずは人手不足の公益法人にでも手伝いにいけ
143ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:32:23.03ID:8LR+kP5j0 そもそも役所が土日休みっておかしいよ
どう考えても土日の方が需要は多いのに
遊園地が土日休業にするようなもんですよ
とにかく手続きとか民間でできることは何でも民間でやらせたほうが良い
どう考えても土日の方が需要は多いのに
遊園地が土日休業にするようなもんですよ
とにかく手続きとか民間でできることは何でも民間でやらせたほうが良い
144ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:32:39.33ID:DSxX3Osv0 この国確実にオワタな。国民が猛烈に働かずに経済成長できるわけない
145ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:32:58.56ID:fQnRqMG80 まぁ、その分公務員の基本給差し引くで解決。
146ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:33:01.48ID:7ZIKUafd0 週休5日制でいいから年収200万くらいまで下げろ
147ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:33:02.62ID:CBJagtGR0 週休3日あったら素晴らしいよ
まあ働いてる時も俺は遊んでるようなもんだけど
拘束されるのは一定のストレスになるから
まあ働いてる時も俺は遊んでるようなもんだけど
拘束されるのは一定のストレスになるから
148ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:33:18.39ID:okW+V+fp0 >>142
おっしゃるとおり。
おっしゃるとおり。
149ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:33:31.34ID:V0Woqujk0 税金貴族と重税奴隷の国
150ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:33:36.62ID:ht1VuI7V0 それできるなら、その分だけ人数減らしたほうがええやろ
151ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:34:04.93ID:8LR+kP5j0152ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:34:07.58ID:H5uCpkCj0 公務員は貯金できないようにしてくれりゃいいと思う
貯金ばっかりして金を回さない
貯金ばっかりして金を回さない
153ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:35:39.37ID:7cIPw5GA0 所得少ねえから土曜も出てんのにふざけてんのか?
154ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:35:59.68ID:VKkDY/DM0155ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:36:04.70ID:X5eNnVIP0 銀行員と同じように公務員も今後AIと切り替わるから切っ掛けが週休3日と見てるよ
156‘
2023/03/28(火) 07:36:29.47ID:mrqjDalo0 なめてんね
157ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:37:16.57ID:lqGLkGbW0 >>1
高給、高ボーナスそのままで週休3日とかふざけてんのか!!
こいつらの高年収で週休3日になってもこれが一般大衆に広がることは1000%無いと断言する!!
有るのは、
こいつらの高給と週休3日のために一般大衆にはさらなる大増税だけ
こんなクソ政府に任せていたら一生バカをみて死ぬだけだぞ!!
高給、高ボーナスそのままで週休3日とかふざけてんのか!!
こいつらの高年収で週休3日になってもこれが一般大衆に広がることは1000%無いと断言する!!
有るのは、
こいつらの高給と週休3日のために一般大衆にはさらなる大増税だけ
こんなクソ政府に任せていたら一生バカをみて死ぬだけだぞ!!
158ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:37:23.43ID:psRk5guB0 ここで文句言ってる★奴隷★は生意気だから二十四時間年中無休で働け
殺すとかクーデターとか言ってる奴はもちろん無給ぇで働いてもらうからな笑笑
お前らの様なジョーカー予備軍が我々政治家や経営者に逆らうな
殺すとかクーデターとか言ってる奴はもちろん無給ぇで働いてもらうからな笑笑
お前らの様なジョーカー予備軍が我々政治家や経営者に逆らうな
159ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:38:01.46ID:CmSxuKQT0 労基がますます働かなくなるな
160ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:38:02.62ID:21+xS1kX0 非正規がこのままの時給で週休3日だと手取り月11万円くらいにならんか?
実家こどおじ三食家事ゴミ出し付きだから別にいいけど
実家こどおじ三食家事ゴミ出し付きだから別にいいけど
161ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:38:08.62ID:yGOdO+EC0 公務員は激務だから週休三日と給与のアップくらいは必要だろう。
162ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:38:21.76ID:lb3H2Vn10 >>94
同意いたします
同意いたします
163ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:38:34.11ID:3lSaDE8H0 これ、役所と関連した仕事してる一般企業は1日何も出来なくね?
てか役所側も残り4日に仕事集中して寧ろ激務になるんじゃね?
てか役所側も残り4日に仕事集中して寧ろ激務になるんじゃね?
164ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:38:49.30ID:gewdcdtg0 給料は三倍に
165ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:39:05.86ID:Hn90cTZP0166ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:39:11.16ID:Zd5tPHG20 また公務員人気が高まるな
日本経済の没落が加速する
日本経済の没落が加速する
167ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:40:00.84ID:+FGv4wGm0 勘弁してよ…しわ寄せ来るんだよ
168ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:40:02.14ID:VKkDY/DM0 >>161
それは極一部のエリートだけ
窓口辺りの人相手は非正規だし後ろの事務処理やるおじさんはもうAIにしちゃっても良いレベル
これからは現場にいる人と政策立案だけ残してその間はもう要りませんになるんじゃね
それは極一部のエリートだけ
窓口辺りの人相手は非正規だし後ろの事務処理やるおじさんはもうAIにしちゃっても良いレベル
これからは現場にいる人と政策立案だけ残してその間はもう要りませんになるんじゃね
169ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:40:09.19ID:lqGLkGbW0 こんなクソ政府は国民が団結して滅ぼすべきだ!!!!!!
170ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:40:34.60ID:nwABhrPQ0 わかりやすい奴隷制度
171ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:40:39.68ID:SjVhrvik0 公務員こそ24時間365日無償で働くべき
サボったり成果でない場合は極刑で
サボったり成果でない場合は極刑で
172ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:40:58.04ID:v6SnEBOU0 能力があれば公務員なんざ続けないだろ
他の給与の良い仕事に鞍替えするわ
いつまでも居座ってる奴は無能でもクビにできないからだ
他の給与の良い仕事に鞍替えするわ
いつまでも居座ってる奴は無能でもクビにできないからだ
173ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:41:05.40ID:vGWBvN+40 週4勤務でいいけどちゃんとシフト組んで土日もやってよ
ちゃんとやれ
ちゃんとやれ
174ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:41:25.40ID:vlAOjnx40 まさか給料は据え置きじゃねえだろうな
175ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:41:35.97ID:X6wyBhM30 増税の繰り返しで民間消費が低迷し日本市場の購買力が失われた結果、日本は市場としてだけでなく生産地・技術研究としての魅力も失った
日本に生産工場を作るのなら、まず日本で売れないと無意味だからだ
内需が弱く輸出メインになれば、海外で作って海外で売った方が遥かに効率的だからだ
が、糞公務員が私利私欲で増税を繰り返しその内需を食い潰した結果、日本のメーカーはことごとく土台を失い倒れ始めた
研究開発を進めようにも、物が売れない市場に投資する価値は見出だされない
当然、物が売れない地域や国では、そこのエリア支部の給料も上がらない
技術も人材も、投資価値を失う
それが内需を絞め殺した結果
日本に生産工場を作るのなら、まず日本で売れないと無意味だからだ
内需が弱く輸出メインになれば、海外で作って海外で売った方が遥かに効率的だからだ
が、糞公務員が私利私欲で増税を繰り返しその内需を食い潰した結果、日本のメーカーはことごとく土台を失い倒れ始めた
研究開発を進めようにも、物が売れない市場に投資する価値は見出だされない
当然、物が売れない地域や国では、そこのエリア支部の給料も上がらない
技術も人材も、投資価値を失う
それが内需を絞め殺した結果
176ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:41:56.98ID:wVP0L4bB0177ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:42:09.24ID:SyzwwfC30178ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:42:14.52ID:X6wyBhM30 増税は無能のやる事
有能な人は経済を発展させる事で税収の拡大を図る
無能は経済や産業を絞め殺して単なる増税で済ませる
有能な人は経済を発展させる事で税収の拡大を図る
無能は経済や産業を絞め殺して単なる増税で済ませる
179ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:42:18.92ID:Lyq/itsO0180ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:42:34.04ID:V0Woqujk0 >>161
その割に辞める人はいないw
その割に辞める人はいないw
181ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:42:36.84ID:oIC0BAgY0 国家公務員は、全国に異動があるからな
行きたくもない地方勤務で休みが増えても、行くところもやることもなくて、鬱が加速するだけだろ
パソナで淡路島勤務になった人達は、休みの日とか平日も勤務時間後とかどうしてるんだろ?
行きたくもない地方勤務で休みが増えても、行くところもやることもなくて、鬱が加速するだけだろ
パソナで淡路島勤務になった人達は、休みの日とか平日も勤務時間後とかどうしてるんだろ?
182ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:42:43.65ID:3lSaDE8H0 上で成果主義にしろとか言ってる奴いるけど、民営化した日本郵政が採算取れない地方局潰したりして過疎化に一役買ったの忘れてんのか
人を都市部から地方に分散させようとしてんのにこれ以上行政を民営化させたら更に地方過疎化が進むぞ
それだけは絶対に避けなきゃならない
人の消えた地方は無法地帯になる
人を都市部から地方に分散させようとしてんのにこれ以上行政を民営化させたら更に地方過疎化が進むぞ
それだけは絶対に避けなきゃならない
人の消えた地方は無法地帯になる
183ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:42:46.38ID:rf80MuSd0 >>1
賃金も減らすんだろ?
賃金も減らすんだろ?
184ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:42:54.16ID:BKvBMDSD0 >>94
国会の答弁作る官僚たちは夜間勤務にすればいいんじゃないの?
国会の答弁作る官僚たちは夜間勤務にすればいいんじゃないの?
185ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:42:57.50ID:X6wyBhM30 消費税前は大企業の法人税や富裕層の所得税が高く、中小や中流以下の所得税は安かった
節税の為に法人、特に大企業は設備投資や人件費に金を掛け、下請けや取引先からの仕入値も割高だった
その結果中小企業も無理な値引きを強いられる事も無かったし、品質・性能の良い物は割高で買っていた
結果それは中小の技術引き上げにも繋がった
交際費や福利厚生にもかなりの金額が掛けられてた
経費を多くした方が節税に繋がる為だ
富裕層の個人も高級車や宝石、土地等を購入して節税に努めていた
つまり高額な物が良く売れていた
庶民も低価格品よりも中価格帯の品を好んで買う余裕があった
その為企業も新技術や新製品の開発に力を入れられた
良い物ならば売れる状況は技術も人も伸ばした
行き過ぎてバブルにはなったが、それも土地や株式への過剰投資を監視、規制すれば済む
だが糞官僚や糞公務員は自分達の給料や天下り、中抜き目当てで目先の税収の為だけに増税を繰り返してきた
この負の極大たる30年を打ち破るには、この30年やって来た事の真逆の行いが必要
消費税廃止と大企業法人税・富裕層所得税の増税、
そして糞公務員への甘やかしを潰すしかない
節税の為に法人、特に大企業は設備投資や人件費に金を掛け、下請けや取引先からの仕入値も割高だった
その結果中小企業も無理な値引きを強いられる事も無かったし、品質・性能の良い物は割高で買っていた
結果それは中小の技術引き上げにも繋がった
交際費や福利厚生にもかなりの金額が掛けられてた
経費を多くした方が節税に繋がる為だ
富裕層の個人も高級車や宝石、土地等を購入して節税に努めていた
つまり高額な物が良く売れていた
庶民も低価格品よりも中価格帯の品を好んで買う余裕があった
その為企業も新技術や新製品の開発に力を入れられた
良い物ならば売れる状況は技術も人も伸ばした
行き過ぎてバブルにはなったが、それも土地や株式への過剰投資を監視、規制すれば済む
だが糞官僚や糞公務員は自分達の給料や天下り、中抜き目当てで目先の税収の為だけに増税を繰り返してきた
この負の極大たる30年を打ち破るには、この30年やって来た事の真逆の行いが必要
消費税廃止と大企業法人税・富裕層所得税の増税、
そして糞公務員への甘やかしを潰すしかない
186ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:43:33.39ID:XTbfI8BO0187ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:43:40.12ID:SyzwwfC30188ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:43:40.84ID:RsAyMRK40 公僕は
どこまで給料泥棒、税金泥棒なんだよ
給料減らす気はないんだろ
どこまで給料泥棒、税金泥棒なんだよ
給料減らす気はないんだろ
189ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:43:46.81ID:X6wyBhM30 そもそも、民間の年収中央値がまるで知られてないのが問題
糞役人が国民に実態知られたくなくて意図的に報道控えさせてるのかも知れないが
以前、令和元年の春だったかに見た経済新聞に記事によると、
日本の手取り年収中央値は245万
これは大体、月の手取り175000円、ボーナス年2回、計2ヶ月という待遇
年収総額にして大体280万前後
それが、この日本で最も多い収入水準
この記事は何故か即座にネットから削除されたが、まずは今時のこの現実をしっかり広めるべき
糞役人が国民に実態知られたくなくて意図的に報道控えさせてるのかも知れないが
以前、令和元年の春だったかに見た経済新聞に記事によると、
日本の手取り年収中央値は245万
これは大体、月の手取り175000円、ボーナス年2回、計2ヶ月という待遇
年収総額にして大体280万前後
それが、この日本で最も多い収入水準
この記事は何故か即座にネットから削除されたが、まずは今時のこの現実をしっかり広めるべき
190ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:43:49.59ID:RTIKGTGI0 給料減らすんならいいんじゃない
350万くらいで十分だろう
350万くらいで十分だろう
191ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:44:02.18ID:QDDRFlHW0 公務員になりなさい
それから天下りすれば生涯、安心安全だから😃
それから天下りすれば生涯、安心安全だから😃
192ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:44:10.77ID:RsAyMRK40 公務員栄えて国滅ぶ
ギリシャみたいな未来になる
ギリシャみたいな未来になる
193ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:44:16.60ID:YFd6ekir0 給与40%カットならいいんじゃないかな。その分税金も低所得者対策に当てられる。
194ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:44:19.93ID:6wIzgPH90 給与も減らせよ
195ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:44:33.96ID:VKkDY/DM0196ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:44:49.54ID:kD6XXmyX0 公務員への嫉妬ばかりで草
そんなに羨ましければなれば良いのに
そんなに羨ましければなれば良いのに
197ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:44:56.63ID:RsAyMRK40 もう1億総公務員にしようぜ
週休3日月給10万でいいだろ
週休3日月給10万でいいだろ
198ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:45:06.39ID:pPx5uRlD0199ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:45:07.30ID:lqGLkGbW0 日本がこのまま行くと
一部の貴族とその他大勢の奴隷国民の二極化になるぞ!
こんなクソ政府は国民が団結して滅ぼすべきだ!!!!!!!!
一部の貴族とその他大勢の奴隷国民の二極化になるぞ!
こんなクソ政府は国民が団結して滅ぼすべきだ!!!!!!!!
200ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:45:10.31ID:8LR+kP5j0201ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:45:15.99ID:65xRyIN70 毎日が休みみてーなもんだろうが舐めんなよ
民間やってみろや 飛ぶぞ
民間やってみろや 飛ぶぞ
202ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:45:17.59ID:HiAFQwMl0 なら副業認めろ
203ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:45:28.05ID:77lNxh+40 公共工事とか担当役人いないと仕事進まないぞそれで工期工期言われても
204ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:45:35.52ID:SyzwwfC30205ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:45:43.15ID:CmSxuKQT0206ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:46:38.38ID:krA7AyYH0 公務員だから給料そのままなんだろうな
すげーなこの国 ギリシャでも目指してんのか
すげーなこの国 ギリシャでも目指してんのか
207ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:47:15.70ID:PVT8W7Yk0 労働力不足分にパソナが入り込んむんだよなぁ。。
208ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:47:28.90ID:C5am6x1d0 もうなんも仕事せず税金だけ貪りつくすゴキブリ国家になろうとしてやがるな
もう海外移住の準備しといた方がいいなこれ
この腐った国は捨てた方がいい
もう海外移住の準備しといた方がいいなこれ
この腐った国は捨てた方がいい
209ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:47:30.10ID:PVT8W7Yk0 増税だなぁ。。
210ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:47:30.57ID:hltF01Dw0 ネトウヨが政府の味方をしてるからこうなるんだよ
国家が完全に腐敗してからネトウヨは気づくんだろうな
国家が完全に腐敗してからネトウヨは気づくんだろうな
211ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:47:33.24ID:vlAOjnx40 ただでさえ週休2日きっちり取ってるのにまだ休みたいんかこいつら
212ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:48:06.94ID:Q14NURFg0213ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:48:07.78ID:H3AmajAu0 3日も休むなら給料も減らすんだね?
214ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:48:19.13ID:pPx5uRlD0215ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:48:21.44ID:5zCMXAjy0 残業増えて終わりでは
216ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:48:27.49ID:PVT8W7Yk0217ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:48:33.69ID:hltF01Dw0 日本が先進国から外れていく現状を見ればバブル前の週休1日に戻すべきなのにな
218ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:48:45.36ID:4mzyTbEl0 >>1
公務員の給与が何で凄まじく 高いか。
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。
◎その組織を人事院といいます。
◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。
◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
追加、
高給の上、「週休3日制」を提言するのは、人事院という公務員。
公務員の給与が何で凄まじく 高いか。
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。
◎その組織を人事院といいます。
◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。
◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
追加、
高給の上、「週休3日制」を提言するのは、人事院という公務員。
219ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:48:47.95ID:7cmCh4hi0 人事院勧告は当然民間給与の8掛けだよね?
220ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:48:55.64ID:p41+SXi/0 >>1
よしりん(吉野敏明・参政党・大阪府知事候補者)
@yoshirin100
【重要‼街頭演説の場所の変更です】
本日3/28(火)8時~の街頭演説は、なんば高島屋前です。大正駅ではありません。宜しくお願いします。
10時から心斎橋大丸で久保直子さんと、
13時からJR・京阪 京橋駅で昇拓真さんと、
16時から豊中駅 きたしん豊中広場で馬場正敏さんと、
18時から池田駅ステーションN前で森本しょうじさんと街頭演説をします。
https://pbs.twimg.com/media/FsQnl0AacAEJxhd?format=jpg&name=medium
最終更新 午前7:35 · 2023年3月28日・1,210 件の表示
https://twitter.com/yoshirin100/status/1640482728461361152
(売国政治から参政党が日本を取り戻す!)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
よしりん(吉野敏明・参政党・大阪府知事候補者)
@yoshirin100
【重要‼街頭演説の場所の変更です】
本日3/28(火)8時~の街頭演説は、なんば高島屋前です。大正駅ではありません。宜しくお願いします。
10時から心斎橋大丸で久保直子さんと、
13時からJR・京阪 京橋駅で昇拓真さんと、
16時から豊中駅 きたしん豊中広場で馬場正敏さんと、
18時から池田駅ステーションN前で森本しょうじさんと街頭演説をします。
https://pbs.twimg.com/media/FsQnl0AacAEJxhd?format=jpg&name=medium
最終更新 午前7:35 · 2023年3月28日・1,210 件の表示
https://twitter.com/yoshirin100/status/1640482728461361152
(売国政治から参政党が日本を取り戻す!)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
221ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:49:08.26ID:DGh4bnhN0 自分達だけ楽に
官僚国家
官僚国家
222ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:49:13.28ID:hltF01Dw0 >>16
腐敗国家は楽して怠ける方向に動く
腐敗国家は楽して怠ける方向に動く
223ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:49:18.11ID:s+4CYsvW0224ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:49:18.49ID:SyzwwfC30225ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:49:18.91ID:e7voG3xw0 キャリアは本当に命を賭して国に奉仕しているよ
特に若手は
かわいそうなくらい時間がない
給与安いのに
特に若手は
かわいそうなくらい時間がない
給与安いのに
226ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:49:39.55ID:zobGoc7o0 でも給料は右肩上がり
227ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:49:50.34ID:ipuLZmZA0 給料下げろバーカ
228ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:50:04.40ID:zobGoc7o0 >>225
自己責任
自己責任
229ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:50:07.19ID:piG8l/2s0 工場とかの生産調整で休みになると給料減った気がするんだよな
工場に務めたことないからホントかどうか知らんが
工場に務めたことないからホントかどうか知らんが
230ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:50:08.03ID:65xRyIN70 >>208
生産職やライフラインの重要な仕事をアホのやることと見下して上澄みで何もせずに上前ハネるのが正しいと教育してきた世の中が悪いだろ
クソみたいな居ても居なくても変わらんホワイトばかり増やした結果が逆ピラミッドよ
いつ倒壊してもおかしくないしはよ倒壊しろと思ってる
生産職やライフラインの重要な仕事をアホのやることと見下して上澄みで何もせずに上前ハネるのが正しいと教育してきた世の中が悪いだろ
クソみたいな居ても居なくても変わらんホワイトばかり増やした結果が逆ピラミッドよ
いつ倒壊してもおかしくないしはよ倒壊しろと思ってる
231ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:50:13.51ID:cO4ZTnaS0 当然給料半減だよね?
232ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:50:19.67ID:RKVRc+XH0 プレ金すら浸透しなかったのにできるんか
233ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:50:46.00ID:oIC0BAgY0 >>225
将来、天下って、年収1千万以上、数年勤めただけで退職金億円単位もらうためにがんばってるんだよな
将来、天下って、年収1千万以上、数年勤めただけで退職金億円単位もらうためにがんばってるんだよな
234ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:51:02.31ID:01RvD2IK0 日本人は生産性低いんだから他国の倍働かなきゃ置いてかれる一方だよ…
235ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:51:15.12ID:5U6AcFTH0 週休二日制移行時はどうだったっけ
民間が先だったような気がしてるが
公務員はむしろ半ドン復活しろ
もちろん給料変わらずで
民間が先だったような気がしてるが
公務員はむしろ半ドン復活しろ
もちろん給料変わらずで
236ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:51:18.00ID:RCMdkjpW0 公務員ぬるすぎるやろ
公務員のルールを決めるのが公務員ってのはやめるべきや
公務員のルールを決めるのが公務員ってのはやめるべきや
237ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:51:25.49ID:XA7qpRv20 とりあえず増税しまーす
238ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:51:26.40ID:TeuxaWCj0 今でも労基法的には週休は1日以上1週間の時間は40時間までとしか書いてないから1日10時間で4日は別に問題はないけどな
それより今のまま8時間だとそこの問題が出るから結局長時間労働になると思うが
それより今のまま8時間だとそこの問題が出るから結局長時間労働になると思うが
239ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:51:28.11ID:xybWbP0E0 >>146
何その天国
何その天国
240ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:51:50.88ID:C49xrgny0 一部の底辺職員の残業が増えるだけや
やめてくれ
やめてくれ
241ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:52:09.57ID:1FtBCjhB0 良くお勉強して良い大学出たらこうなるね
君らは遅すぎるけれど
君らは遅すぎるけれど
242ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:52:26.74ID:rlMd+3Oj0 下級雑魚は安月給週6で働けw
243ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:52:45.96ID:UqXMyMT00 逆に言えばそれだけ休まれても回るなら
これから採用数は下降してくんじゃね
これから採用数は下降してくんじゃね
244ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:52:49.96ID:7So379TN0 どうせすぐPayPay銀行に出金するでしょ
245ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:53:02.68ID:oIC0BAgY0 >>235
半ドンだと、午後は麻雀大会に強制参加とかだからな
半ドンだと、午後は麻雀大会に強制参加とかだからな
246ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:53:29.90ID:LKcCClSc0 休日の数じゃなくてあの意味のわからん残業をどうにかしろよ…
247ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:53:56.06ID:SyzwwfC30248ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:53:58.22ID:65xRyIN70 暇もて甘してるアホどもには強制労働させろ
8~17時で日給6000円で大根抜きの刑でいいよ
いかに舐めた人生送ってるか理解させてやるよ
8~17時で日給6000円で大根抜きの刑でいいよ
いかに舐めた人生送ってるか理解させてやるよ
249ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:53:59.09ID:YI/cXI3t0 おせえよはよやれ
250ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:54:05.47ID:Oydazfo60 パヨクとマスコミが公務員は叩かないからな
悪事に協力しているとよくわかる
悪事に協力しているとよくわかる
251ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:54:09.20ID:zobGoc7o0 >>246
残業代ウマウマなのでやめません
残業代ウマウマなのでやめません
252ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:54:21.81ID:BMkoZp4y0 窓口は非正規で
253ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:54:48.07ID:qZA9RlrN0 国民の平均給与で固定給にしようぜ
254ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:54:58.87ID:p41+SXi/0255ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:55:04.82ID:709lyUS70 >>14
そんなんもらえるの一握りだぞ
そんなんもらえるの一握りだぞ
256ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:55:08.69ID:lqGLkGbW0 週休3日を狙うってことは
裏を返すとそれだけやつらの仕事は暇だって事の証明
日本の全勤労者のうち9割が中小零細で馬車馬のように働いてる
9割の勤労者が馬車馬のように働くから日本が維持できているわけで
これを週休3日制にしたら日本は即座に破綻する
裏を返すとそれだけやつらの仕事は暇だって事の証明
日本の全勤労者のうち9割が中小零細で馬車馬のように働いてる
9割の勤労者が馬車馬のように働くから日本が維持できているわけで
これを週休3日制にしたら日本は即座に破綻する
257ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:55:19.35ID:s3IMSQJN0 当然そのぶん給料は減らすよな
税金に余裕は無い
税金に余裕は無い
258ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:55:41.07ID:y3/Y6BMY0 給料半分にしろや
259ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:55:42.27ID:dpY1RflN0 これは賛成
市役所なんて週休3日か4日の二交代制にして土日も窓口やった方が
市民としては使いやすくなるしな
もちろん職員の給料は半分にして
市役所なんて週休3日か4日の二交代制にして土日も窓口やった方が
市民としては使いやすくなるしな
もちろん職員の給料は半分にして
260ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:55:48.60ID:jlEsfKmL0 水曜休みが攻守最強なのよね
261ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:56:06.86ID:KN4xxR7D0 >>207
それだな
それだな
262ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:56:14.72ID:hltF01Dw0263ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:56:41.13ID:C5am6x1d0 まず人事院とかいう池沼機関はいらないから潰せよ
あんなもんこそコストの無駄
公務員試験なんて外注しろ
あんなもんこそコストの無駄
公務員試験なんて外注しろ
264ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:56:47.03ID:piG8l/2s0265ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:57:17.03ID:65xRyIN70 未だクーデター起きないのが不思議だわ
昔なら法を無視した農民に鎌や竹槍持った農民に磔にされて投石されてるぞ
昔なら法を無視した農民に鎌や竹槍持った農民に磔にされて投石されてるぞ
266ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:57:28.57ID:Mz4fYf9E0 日本を成長させる唯一の方法
それは、中抜き組織である「日本政府」を追い出して
アメリカに統治してもらうこと
そもそもこの無能さじゃ本当に有事の際は何もできないでしょ
どうせアメリカに搾取されるのはおんなじなんだし、
成長率高いアメリカに直接 信託統治してもらった方が
無駄が無いし安心・安全でよくない?
間に「日本政府」が入ると、利権の絡むことしかしないし
さらに中抜きで電通パソナ入るし、国民は一方的に重税で血を吸われるだけ
失われた30年が50年、100年になる未来しか見えない
政府・役人自体がただの寄生虫団体だということに気づこう
アメリカの州にしてもらった方が確実に成長できる
平均株価が40年で30倍以上になる国に入れてもらおう
ハワイやグアムのようにのんびり暮らそう
それは、中抜き組織である「日本政府」を追い出して
アメリカに統治してもらうこと
そもそもこの無能さじゃ本当に有事の際は何もできないでしょ
どうせアメリカに搾取されるのはおんなじなんだし、
成長率高いアメリカに直接 信託統治してもらった方が
無駄が無いし安心・安全でよくない?
間に「日本政府」が入ると、利権の絡むことしかしないし
さらに中抜きで電通パソナ入るし、国民は一方的に重税で血を吸われるだけ
失われた30年が50年、100年になる未来しか見えない
政府・役人自体がただの寄生虫団体だということに気づこう
アメリカの州にしてもらった方が確実に成長できる
平均株価が40年で30倍以上になる国に入れてもらおう
ハワイやグアムのようにのんびり暮らそう
267ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:57:38.46ID:KN4xxR7D0 >>259
土日やってくれるなら良いが(金)(月)とかも休みそう
土日やってくれるなら良いが(金)(月)とかも休みそう
268ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:57:42.18ID:tJaAlnl60 週休4日で完全2交代にすれば失業率に貢献出来るよ
その代わり給料は下げて副業可にしないとな
その代わり給料は下げて副業可にしないとな
269ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:58:10.26ID:vTXSOtHb0 民間も義務化しろよ
機械化急がないと国が衰えそうだが
機械化急がないと国が衰えそうだが
270ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:58:12.65ID:D1Wk6lrj0 休み減らしたらさらに残業が増えるだけだろ
バカなの?
バカなの?
271ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:58:26.42ID:qeaMLwI10 その前に地方公務員20%減らせよ
272ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:58:27.24ID:f7U9xaF60 公務員は共産主義
成果を出さなくてもいいし、競争もない
ろくに働いてない奴ばかり
成果を出さなくてもいいし、競争もない
ろくに働いてない奴ばかり
273ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:58:29.05ID:FfPmCIvO0 なんで是正で休みなんや
残業増えるだけやろやること減らしなよ
残業増えるだけやろやること減らしなよ
274ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:58:34.67ID:Fzf19Ddl0 給料半分にしろよ
内戦起きるんじゃないのか
内戦起きるんじゃないのか
275ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:58:55.86ID:YcElzxkJ0 個人的には1ヶ月フルで働いて半月休みとか選べる方がうれしいけど
276ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:58:57.95ID:CmSxuKQT0277ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:59:02.87ID:65xRyIN70278ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:59:17.05ID:lqGLkGbW0279ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:59:23.16ID:MZI8LPHY0 奴隷外注に仕事投げりゃ余裕だろ
280ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:59:36.04ID:ZM83i5wC0 民間企業を週休3日にしろよ
281ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:59:38.75ID:dpY1RflN0 公務員なんて優秀なんだから副業やった方が稼げるやろ
282ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 07:59:42.45ID:8NkbjtgP0 自分のことを自分で決めてるから、どんどん温くなるね。決めてるやつは根が本当に怠けもんなんだろ。
283ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:00:14.01ID:LKcCClSc0 >>251
あんなにやってたら、金払うから残業免除してくれになるぞ
あんなにやってたら、金払うから残業免除してくれになるぞ
284ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:00:19.96ID:A7D/vI5D0 先に民間からやれよ
285ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:00:25.49ID:piG8l/2s0 民間も週休3日にしたら
休みにこそ仕事してる人たちの割合が増えるだけでは
職種の入れ替えになるだけな気がする
休みにこそ仕事してる人たちの割合が増えるだけでは
職種の入れ替えになるだけな気がする
286ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:00:30.01ID:77jGGtMm0 糞だな
287ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:00:39.36ID:SL2p8rDw0 日本は祝日多いから有給100%取れるようにするだけで充分やけどな
さすがに週3日も休んでたら経済ヤバくなるだろ
さすがに週3日も休んでたら経済ヤバくなるだろ
288ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:00:50.16ID:x0iDPRSc0 国家公務員さんって残業がしんどいみたいだけど残業代はちゃんと出るの
うちの職場は生活残業が目立つから4月から改革するって
えらいさんの会議で決まったってさ
うちの職場は生活残業が目立つから4月から改革するって
えらいさんの会議で決まったってさ
289ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:01:09.44ID:dTTy0a2K0 そもそも日本の公務員の大半は民間企業に代替出来るからな
だから公務員でも派遣や臨時職員を雇って仕事を補助している。
問題は公務員を無駄に増やす体制
だから公務員でも派遣や臨時職員を雇って仕事を補助している。
問題は公務員を無駄に増やす体制
290ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:01:11.28ID:piG8l/2s0 >>287
製造業がどんどん落ちてく気はする
製造業がどんどん落ちてく気はする
291ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:01:13.39ID:eRnpv6iu0 ふざけんなよ!ほんま、この国の公務員はゴミしかおらんな
292ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:01:19.71ID:MdHLCKPp0293ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:01:19.81ID:a3ZMxSlR0 日本国民が馬鹿だから欧米の陰謀にまんまと引っかかったの
かつての日本経済の強さは分厚い中間層が存在することだった
アメリカはそれを分析して如何にそれを破壊するかを考え、日本に成果主義を導入させ年功序列、終身雇用の破壊を試みた
それがうまくいき、日本は没落した
さらに追い討ちをかけるため、ジョブ型雇用も導入させようとしている
公務員の給与を上げて中間層を手取り早く再構築させるのは悪い手ではないかもしれない
かつての日本経済の強さは分厚い中間層が存在することだった
アメリカはそれを分析して如何にそれを破壊するかを考え、日本に成果主義を導入させ年功序列、終身雇用の破壊を試みた
それがうまくいき、日本は没落した
さらに追い討ちをかけるため、ジョブ型雇用も導入させようとしている
公務員の給与を上げて中間層を手取り早く再構築させるのは悪い手ではないかもしれない
294ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:01:21.48ID:YH74BLVp0 公務員に益が有ることは我先に
不利益になることは民間からどうぞ
不利益になることは民間からどうぞ
295ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:01:30.16ID:YlTl8Ry10 パソナの出番だああ
296ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:01:38.06ID:SyzwwfC30 >>256
民間でも東京のホワイトカラーの
1月と5月と8月なんて月の半分も
働いてないとこもあるからなw
1月は正月が長めで成人の日と年休w、
5月はGWに年休追加w、
8月は夏休に年休追加w
こんなんでその月、よくやってると思うわ
民間でも東京のホワイトカラーの
1月と5月と8月なんて月の半分も
働いてないとこもあるからなw
1月は正月が長めで成人の日と年休w、
5月はGWに年休追加w、
8月は夏休に年休追加w
こんなんでその月、よくやってると思うわ
297ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:01:52.68ID:KbBh08DX0 ま、戦争始まったら真っ先に召集されるはずだしそのときは無休で国防のために働いてもらわないとな。
298ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:01:57.00ID:u9Z2d5060 その分サービ不残業サービス出勤で対応
でも単身赴任中とかだと3日もあれば余裕で帰れるからいいんだよな
単に休みを固めて取りやすい体制にしてくれりゃいおなと思う
そしてそれが解消すると連続しなくていいから週の半ばに休みがほしいw
でも単身赴任中とかだと3日もあれば余裕で帰れるからいいんだよな
単に休みを固めて取りやすい体制にしてくれりゃいおなと思う
そしてそれが解消すると連続しなくていいから週の半ばに休みがほしいw
299ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:02:08.36ID:zobGoc7o0300ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:02:09.71ID:tr4/J2Gf0 >>288
ちょっとでも役職ついたら管理職扱いで一銭もでなくなるよ
ちょっとでも役職ついたら管理職扱いで一銭もでなくなるよ
301ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:02:13.32ID:5dvIAJX/0 本当に日本は終わったなぁ
302ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:02:16.30ID:8/FPGQIm0 インダーバル11時間が確保できてないってことは
9時以降に終わって8時開始か
無い話ではないが
9時以降に終わって8時開始か
無い話ではないが
303ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:02:32.02ID:SyzwwfC30 >>295
それか?w
それか?w
304ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:03:04.26ID:yDCaLYhC0 給料2割減らすならいいよ
305ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:03:05.56ID:x0iDPRSc0 >>293
中抜き産業と多重請負構造を忘れちゃいけませんぜ旦那!
中抜き産業と多重請負構造を忘れちゃいけませんぜ旦那!
306ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:03:07.09ID:u9Z2d5060307ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:03:30.42ID:NjPpKUQE0 >>1
ますます公務員天国になるな
ますます公務員天国になるな
308ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:03:35.35ID:WT7DZ0Yi0 有給取得20日強制にして、未消化1日ごとに30万円の罰金
20日未取得なら600万円
お役所は儲かって仕方がない
20日未取得なら600万円
お役所は儲かって仕方がない
309ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:03:42.13ID:3jAo46sn0310ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:03:48.60ID:hltF01Dw0 統一自民政府「サタン日本を怠け国家にして経済を落ちぶれさせよう」
311ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:03:52.09ID:0nz14uX60 週40時間は維持するなら1日10時間勤務になるのか?
312ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:04:21.51ID:T9hgvW4N0 いま人事評価制度があるから
やはり休んでばかりテレワークばかりのやつは
いい評価されない
やはり休んでばかりテレワークばかりのやつは
いい評価されない
313ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:04:22.15ID:yDCaLYhC0 >>293
ただでさえ人足らないのに生産性のない公務員増やしてどうすんだよ
ただでさえ人足らないのに生産性のない公務員増やしてどうすんだよ
314ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:04:34.26ID:dTTy0a2K0 労働時間が減るなら賃金も減るのが普通だからな
315ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:04:37.22ID:NjPpKUQE0 >>306
フランスではデモが起きるから歯止めにはなる、日本はデモすら起きないから何の歯止めも無い
フランスではデモが起きるから歯止めにはなる、日本はデモすら起きないから何の歯止めも無い
316ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:04:40.67ID:tr4/J2Gf0 >>311
現状それより酷い状況なんやろ
現状それより酷い状況なんやろ
317ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:04:47.96ID:u9Z2d5060318ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:04:48.63ID:id4sy8dG0 日本人は皆今すぐ仕事辞めて公務員試験の勉強しよう!
319ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:05:10.94ID:V8T9gke90 >>266
勝手に出ていけ
勝手に出ていけ
320ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:05:11.41ID:lqGLkGbW0 >>264
カレーライス一皿に3000円払ってふつうに食ってるキチガイ連中だから
そんな連中に9割の現実を想像するのはぜったい無理
9割がまともな年収まともな生活するためにも
こんなクソ政府は滅ぼすべき!!
カレーライス一皿に3000円払ってふつうに食ってるキチガイ連中だから
そんな連中に9割の現実を想像するのはぜったい無理
9割がまともな年収まともな生活するためにも
こんなクソ政府は滅ぼすべき!!
321ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:05:14.16ID:OpDvZiOm0 >>3
給料変わらんしな
給料変わらんしな
322ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:05:17.22ID:IUqLhJGZ0 シフトで土日も働け馬鹿が(´・ω・`)
323ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:05:33.42ID:WrsXgbIU0 公務員優遇しないと政治家らに楯突いてくるから甘やかすんやで
324ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:05:33.94ID:u9Z2d5060 >>315
あれが歯止めになってるのか?
あれが歯止めになってるのか?
325ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:05:34.82ID:NjPpKUQE0 >>293
それなら派遣制度わ無くしたり、契約社員制度を無くしてくれ
それなら派遣制度わ無くしたり、契約社員制度を無くしてくれ
326ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:05:45.79ID:RzkcwFD60 少数の上級と大部分の平民との差がどんどん広がるな
階級社会の美しい国へ
階級社会の美しい国へ
327ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:06:06.06ID:709lyUS70 >>94
議員なんていらんのよ、議員が答えるのではなく代理として官僚が話せば良い。
議員なんていらんのよ、議員が答えるのではなく代理として官僚が話せば良い。
328ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:06:10.33ID:fBP911WM0 役所なんかもう要らないだろ
ネットで全部済ませればいいだけ
人そのものが要らない上に場所も必要なし(サーバ置くだけ
改革したいならとことんやれ
んで余った人間は民官問わず皆畑や漁をしれ
ネットで全部済ませればいいだけ
人そのものが要らない上に場所も必要なし(サーバ置くだけ
改革したいならとことんやれ
んで余った人間は民官問わず皆畑や漁をしれ
329ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:06:10.94ID:id4sy8dG0 公務員になる年齢制限を外しましょう
330ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:06:18.80ID:G4t4sexH0 それはいいけど、夜間と土日祝も業務してくれ
331ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:06:25.59ID:SyzwwfC30332ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:06:27.54ID:iEBANIEf0 最高かよ
333ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:06:49.75ID:NjPpKUQE0 >>324
少なくとも羊の群れでしかない日本より歯止めになってるやろ
少なくとも羊の群れでしかない日本より歯止めになってるやろ
334ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:06:53.33ID:hltF01Dw0 子供たち「休みが多い公務員になりたい」
子供が公務員を目指す国ニッポン
子供が公務員を目指す国ニッポン
335ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:06:56.49ID:RsAyMRK40 もうさ
1億総公務員、社会主義国家みたいにしたらいいんじゃね?
1億総公務員、社会主義国家みたいにしたらいいんじゃね?
336ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:07:23.97ID:dTTy0a2K0 日本の場合は議員報酬も公務員と同じ給与制だから改革できるわけない
337ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:07:25.19ID:2bdZpx3U0 休み増えると育児で死ねるんだけど
338ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:07:38.98ID:87TzfJVI0 当然給料も20%ダウンだよな
339ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:07:41.72ID:AFjUiVTO0 逆やろ。
公務員の年間休日2割削って土日も働かせろ。
公務員の年間休日2割削って土日も働かせろ。
340ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:07:53.59ID:NjPpKUQE0 >>326
ネトウヨはやたら公務員を擁護するけど封建社会に戻したいだけなんやろな
ネトウヨはやたら公務員を擁護するけど封建社会に戻したいだけなんやろな
341ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:06.88ID:WT7DZ0Yi0 積算とか業務委託とかならChatGPTみたいなので全自動にできそう
342ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:08.65ID:709lyUS70 >>287
効率的に仕事すれば4日でいい、仕事量は何も日数だけじゃない、能率もある、考えろ
効率的に仕事すれば4日でいい、仕事量は何も日数だけじゃない、能率もある、考えろ
343ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:09.66ID:P6mSckTF0 >>337
ガチリアルな声だなw
ガチリアルな声だなw
344ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:11.28ID:id4sy8dG0 5分の講義で5点得点、いや1分の講義で5点得点出来る公務員試験勉強のサイトで儲けろ!
345ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:16.21ID:5SU07boW0 >>3
官僚は100時間残業とかざらだしそれで偶に問題になってるだろ
官僚は100時間残業とかざらだしそれで偶に問題になってるだろ
346ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:33.72ID:wsr6jWNY0 >>14
ハ?定年間際でようやく650-700行くかどうかの世界線なのに嘘つかないでくれる?
ハ?定年間際でようやく650-700行くかどうかの世界線なのに嘘つかないでくれる?
347ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:46.64ID:ZDJBvYBA0 効率化して人生に於ける労働時間を減らすのは良いこと、私欲を叶えるために金持ちの私欲に振り回されてる今がおかしい
たった今世の中から経済が消えても材料も技術も消える訳じゃない、必要なものを作るのに必要な人が集まる様になるだけ
働きたくて働いてる人なんて極一部でしょ
おまいらが寝てても世の中は勝手に回るよ
たった今世の中から経済が消えても材料も技術も消える訳じゃない、必要なものを作るのに必要な人が集まる様になるだけ
働きたくて働いてる人なんて極一部でしょ
おまいらが寝てても世の中は勝手に回るよ
348ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:47.49ID:6h8DS/x90 >>312
仕事出来てりゃテレワークだろうが関係無いのでは?
仕事出来てりゃテレワークだろうが関係無いのでは?
349ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:54.06ID:Z5//ZILK0 公務員は国家総合職を中心に残業が多いのに週休3日制成立するのか
350ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:58.91ID:qR0sz0EQ0 もちろん給料も減らしてね
351ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:09:21.32ID:sxTLy7yl0352ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:09:24.57ID:dajbVu7Z0 今年の税務署
いつまでもコロナ貴族で予約がないと相談受けない
確定申告が終わるまでは他の税金の相談は来るな
確定申告が終わってもまだいそがしい から来るな
こんな殿様商売のやつらのこと考えなくてもいいぞ
いつまでもコロナ貴族で予約がないと相談受けない
確定申告が終わるまでは他の税金の相談は来るな
確定申告が終わってもまだいそがしい から来るな
こんな殿様商売のやつらのこと考えなくてもいいぞ
353ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:09:30.45ID:2bdZpx3U0 >>347
休みより仕事の方が楽だし楽しい!
休みより仕事の方が楽だし楽しい!
354ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:09:39.56ID:HBXOVGKa0 週5勤務が週4勤務になったら
普通は1日の労働時間20%増えるんだけど
公務員は勤務時間中に遊んでるの?
普通は1日の労働時間20%増えるんだけど
公務員は勤務時間中に遊んでるの?
355ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:09:56.78ID:id4sy8dG0 CHAT-GPTで全国の役所の電話対応とか余裕で出来そう
356ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:09:58.43ID:KwMs2hTh0 公務員やってた叔父が四十過ぎた頃の自分のボーナスの明細見て手が震えたって話してたなぁ……何でこんなに貰えるの?って…まともな人だったから罪悪感もあったとか。公務員最強。
357ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:10:16.26ID:Bsdh1rNG0358ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:10:31.88ID:P6mSckTF0 個々人は週3日休んでも良いけど
窓口業務は365d24hにしてくれw
窓口業務は365d24hにしてくれw
359ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:10:36.73ID:WrsXgbIU0 町の行政局勤務が楽すぎる
360ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:10:44.09ID:/RG5rt960 しょうじん【小人】 閑居(かんきょ)して不善(ふぜん)をなす (「礼記‐大学」の「小人間居為二不善一、無レ所レ不レ至」による) 徳のない、品性の卑しい人は暇であるととかく良くないことをする。
361ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:10:53.80ID:709lyUS70 >>311
それだけ働いて週5のやつとかかわいそすぎる今
それだけ働いて週5のやつとかかわいそすぎる今
362ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:11:13.56ID:xOWjme750 3日休んでも仕事がまわるならその分給料下げるべき。税金払ってる方が多く働いてるのおかしいやろ
363ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:11:30.79ID:id4sy8dG0 国家が上げれば地方も上げる、地方公務員が美味しいと思う
364ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:11:31.10ID:JiMo5jT20 テレワークの職場でインターバル勤務にすると、育児しづらくなるぞ。
ゴールデンタイムは子供優先して、子供が落ち着いた後に仕事に戻れるのがメリットなのに、仕事できなくなるからな。
ゴールデンタイムは子供優先して、子供が落ち着いた後に仕事に戻れるのがメリットなのに、仕事できなくなるからな。
365ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:11:33.94ID:B48fot/00 地方公務員はコネ貴族だが国家公務員は今でも割と奴隷だぞ
週休3日制導入したい(建前)→国民の理解を得るため賃金カット(本音)→サビ残が更に悪化、まで見えた
週休3日制導入したい(建前)→国民の理解を得るため賃金カット(本音)→サビ残が更に悪化、まで見えた
366ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:11:40.15ID:a3ZMxSlR0 >>313
公務員の昔のイメージ引きずってるのが多いね
俺もそうだったけど
実際はサボってるように見える窓口業務とか非正規の公務員に置き換わってる
正規の公務員はむしろ民間より激務というか
責任の大きな仕事を新人からさせられている
公務員の昔のイメージ引きずってるのが多いね
俺もそうだったけど
実際はサボってるように見える窓口業務とか非正規の公務員に置き換わってる
正規の公務員はむしろ民間より激務というか
責任の大きな仕事を新人からさせられている
367ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:11:55.85ID:zobGoc7o0 >>357
民間は生活残業どもが蔓延ってるのに何言ってるんだ
民間は生活残業どもが蔓延ってるのに何言ってるんだ
368ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:11:59.82ID:dTTy0a2K0 官僚の仕事の大半も補助要員を付ければ仕事の負担は減る。
大学教授に助教授や助教やサポートを付けるのと同じ
問題はそうするとお前の仕事いらーねじゃんになる。
大学教授に助教授や助教やサポートを付けるのと同じ
問題はそうするとお前の仕事いらーねじゃんになる。
369ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:12:01.36ID:6h8DS/x90 >>355
それで良いよ。公務員は塩対応な位がちょうど良い。
それで良いよ。公務員は塩対応な位がちょうど良い。
370ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:12:15.14ID:709lyUS70 >>363
なんで国家に尽くしてる人が地方に尽くしてる人と給料同じだという w
なんで国家に尽くしてる人が地方に尽くしてる人と給料同じだという w
371ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:12:45.37ID:f08X0rEV0 賃上げは国民にシバかれるから
賃金そのままで休日増やせ作戦
賃金そのままで休日増やせ作戦
372ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:12:54.44ID:xOWjme750 増えた休みは介護施設で働かせるどうよ
373ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:13:08.94ID:9GxJBu3/0 週4でいいし給与も今まで通りでいいから消防団強制参加にしろ
374ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:13:09.21ID:8+o2vYS90 週3にしたらどうせ時間外労働増やさないで雇用増やして賞与とか福利保険とかで使う税金増えるだけだろ
375ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:13:14.39ID:fVLXk+HA0 せこいなー
仕事したくないなら週休6日にしろよ
何様子みてんだよ
仕事したくないなら週休6日にしろよ
何様子みてんだよ
376ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:13:25.00ID:dajbVu7Z0 京都市役所
昼は来るな、3時半で窓口終了、になったのにいつまでも電気ついてる 絶対仕事のしかた悪いよなと思てたらあかん自治体になった
働き方改革いる?
昼は来るな、3時半で窓口終了、になったのにいつまでも電気ついてる 絶対仕事のしかた悪いよなと思てたらあかん自治体になった
働き方改革いる?
377ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:13:29.49ID:id4sy8dG0 お役所仕事は包括的にAIでやれるよね、今は無理でも数年後には多分
378ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:13:39.35ID:MNizqPO50 戦後日本の世界最高の高度経済成長は
先進国では極めて異例な労働者の長時間労働によって成立した
時短で日本は死滅
先進国では極めて異例な労働者の長時間労働によって成立した
時短で日本は死滅
379ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:13:40.45ID:b5dvqeMy0380ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:13:46.19ID:U0RIoB9Y0 RPAとAI本格導入したら、金融業界以上に人減らせる。週休4日でも成り立つ
381ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:13:54.18ID:jh+NLdHX0 100%民間に反映されないわ
よく公務員の給料上げたら民間も上がるとか学者やそれを鵜呑みにしたやつが言ってるけど、現実社会を知ってなさすぎる
よく公務員の給料上げたら民間も上がるとか学者やそれを鵜呑みにしたやつが言ってるけど、現実社会を知ってなさすぎる
382ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:14:21.82ID:l6yeo4ZQ0 プレミアムフライデーで味をしめた
383ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:14:26.44ID:Rncqflp10 給料の減額と副業の解禁
企業は人件費減、副業の人材を安くアウトソースと
企業にとっては良いことばかり
さらに賃金がさがるよね
企業は人件費減、副業の人材を安くアウトソースと
企業にとっては良いことばかり
さらに賃金がさがるよね
384ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:14:36.48ID:vB4xWVLQ0 >>1
さっさと定員減らせ
さっさと定員減らせ
385ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:14:41.43ID:fVLXk+HA0 公務員が週休二日の時点でおかしんだよ
一日でも多すぎるわ
全体の奉仕者だぞ
自覚もてや
一日でも多すぎるわ
全体の奉仕者だぞ
自覚もてや
386ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:14:44.75ID:709lyUS70 >>377
市役所で住民票変えるためだけに3時間かかった。人が多かったのもあるけどあれは能率悪い。
市役所で住民票変えるためだけに3時間かかった。人が多かったのもあるけどあれは能率悪い。
387ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:14:48.70ID:b/O+XjMk0 それなら人数減らせば?
388ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:15:22.93ID:ceyFvhNU0 一般職だと全然仕事してないよ
これ以上甘やかさなくていい
一見真面目で穏やかでいい人そうなのに実質何もしていない
何もしていなくても成り立つから週休3日でも困らないとおもう
これ以上甘やかさなくていい
一見真面目で穏やかでいい人そうなのに実質何もしていない
何もしていなくても成り立つから週休3日でも困らないとおもう
389ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:15:29.35ID:hltF01Dw0 人口も減ってるしデジタル化もしてるんだろうから同時に仕事も減ってるはずなんだがな
390ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:15:31.20ID:lP6jdNTM0 公務員の人件費下げるならいいと思うよ
391ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:16:01.69ID:x0iDPRSc0392ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:16:04.25ID:dajbVu7Z0393ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:16:19.65ID:dTTy0a2K0 だから言ってるだろ民間企業は仕事の量が適正であるか判断され時給も決まっていくが
公務員の仕事にはそのチェック期間がない、本来は会計検査院がやる仕事
公務員の仕事にはそのチェック期間がない、本来は会計検査院がやる仕事
394ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:16:26.43ID:id4sy8dG0 公務員夫婦がローンでパッと買うタワマン億ションを作ってる人の日給は8000円とからしいけど
395ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:16:40.69ID:wsr6jWNY0396ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:17:00.53ID:709lyUS70 >>378
公務員だけ3日休み、お前ら民間は週6でがんば
公務員だけ3日休み、お前ら民間は週6でがんば
397ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:17:01.00ID:/9nsXkLD0 年金老人4000万人
子供・長学歴2000万人
専業主婦・お気楽パート2000万人
既得権社員2000万人
資産家300万人
障害者300万人
奴隷2000万人 ←週休3日欲しいって
子供・長学歴2000万人
専業主婦・お気楽パート2000万人
既得権社員2000万人
資産家300万人
障害者300万人
奴隷2000万人 ←週休3日欲しいって
398ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:17:02.11ID:lmm/pw2h0 ざけんな
公務員は週休1日で十分だもっと働け
ずさんな会計しやがってクソ税金泥棒が
公務員は週休1日で十分だもっと働け
ずさんな会計しやがってクソ税金泥棒が
399ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:17:33.11ID:DdMAlM6A0 馬鹿なんじゃないの?
400ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:17:39.12ID:JNUS9ATC0 思わず公僕の意味をggってしまった
奉仕の精神に欠けてるな
奉仕の精神に欠けてるな
401ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:17:47.03ID:f3r2K3XM0 めちゃくちゃいいこと
国も変われば民間も変わる
国も変われば民間も変わる
402ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:17:55.85ID:7MZdkpYx0 もう貴族だからね
403ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:17:59.22ID:tgYh7S4z0 やっぱ公務員って暇なんだなw
404ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:18:00.70ID:mNwwfRkU0 そのうち痴呆公務員もか?
あいつら机で居眠りしてるだけだろ
あいつら机で居眠りしてるだけだろ
405ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:18:20.25ID:xgt+u3HQ0 仕事をしない要らないババアが多い
これが役所の現実
これが役所の現実
406ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:18:27.59ID:YYB/0/Af0 >>29
福山雅治の歌声で聞こえた
福山雅治の歌声で聞こえた
407ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:18:33.45ID:65xRyIN70 働きたくないなら週休7日で金よこせって言えよ
お前らが認められたら民間も働きたくないから週休7日で金よこせが通用するようになるだろ
お前らが認められたら民間も働きたくないから週休7日で金よこせが通用するようになるだろ
408ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:18:39.63ID:709lyUS70 >>393
会計検査て、パラパラってみるだけであれじゃ見切れてない。てか、五輪談合とか会計検査院が仕事してればもっと早くに指摘できたのに、政権と癒着しとるんかな
会計検査て、パラパラってみるだけであれじゃ見切れてない。てか、五輪談合とか会計検査院が仕事してればもっと早くに指摘できたのに、政権と癒着しとるんかな
409ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:18:40.58ID:mszQ1UJE0 ただでさ仕事してねーのにこれ以上休ませる
公務員の辛いです大変ですは民間のエクセル開いて閉じる作業レベルだから当てにならんし
公務員の辛いです大変ですは民間のエクセル開いて閉じる作業レベルだから当てにならんし
410ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:18:40.93ID:RsAyMRK40 貴族ってか
税金泥棒だな
経済的に勝ちあるモノ、サービスを産み出してないのにな
税金泥棒だな
経済的に勝ちあるモノ、サービスを産み出してないのにな
411ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:18:44.80ID:eeLRBeoZ0 財務省は全員解雇しろよ
こいつらのせいで国ボロボロだろ
こいつらのせいで国ボロボロだろ
412ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:18:48.91ID:dTTy0a2K0 まあ役所で働いてる派遣や臨時職員の給与は確実に減るけどね
413ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:19:14.53ID:Cwrn8E+60 信じられない。公務員だけどんどん働かなる国なんて滅亡だわ
414ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:19:40.85ID:qeaMLwI10 >>412
そういう非正規のゴミどもに仕事を与えてやっているんだから文句言うな(笑)
そういう非正規のゴミどもに仕事を与えてやっているんだから文句言うな(笑)
415ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:19:52.40ID:sn+SMZ8+0 日本は公務員の待遇だけは、相変わらず世界一だな
416ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:19:54.95ID:lqGLkGbW0 >>340
ネトウヨの人間性とは
弱い者を攻撃して、弱い者や9割の勤労者が苦しめば苦しむだけ感激の涙を流す連中
自分たちも弱者だとしてもネット空間では強弱に成りすまし
強い者を助け弱い者をくじくのを生きがいとしてる連中
ネトウヨの人間性とは
弱い者を攻撃して、弱い者や9割の勤労者が苦しめば苦しむだけ感激の涙を流す連中
自分たちも弱者だとしてもネット空間では強弱に成りすまし
強い者を助け弱い者をくじくのを生きがいとしてる連中
417ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:20:10.93ID:aBECP6jO0 >>24
それは民間の経営者がカスなんだろう
それは民間の経営者がカスなんだろう
418ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:20:40.90ID:WrsXgbIU0 昔みたいに公務員の貴族化
419ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:20:44.99ID:L6KtJmga0420ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:20:52.82ID:id4sy8dG0 格差社会からの高犯罪化社会が現実のものになって来ている、貧困から真面目に脱却しようとする人は多いが全てでは無い、日本は没落した
421ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:20:54.80ID:ukA4TlOI0 公務員が率先して模範を見せてるのに、それを叩く一部のルーザー
「俺なんてヒドイ目に合ってるんだ、お前も同じ目に合え」が根底にある
「俺なんてヒドイ目に合ってるんだ、お前も同じ目に合え」が根底にある
422ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:21:01.27ID:HSdL+F+v0 公務員は選挙に行くからな
お前らもちゃんと行けよ
お前らもちゃんと行けよ
423ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:21:08.30ID:pcFT/6Wh0 統一朝鮮人内閣やなあ
李氏朝鮮の奴隷制度を作りたいらしい
李氏朝鮮の奴隷制度を作りたいらしい
424ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:21:11.25ID:lqGLkGbW0 >>340
ネトウヨの人間性とは
弱い者を攻撃して、弱い者や9割の勤労者が苦しめば苦しむだけ感激の涙を流す連中
自分たちも弱者だとしてもネット空間では強者に成りすまし
強い者を助け、弱い者をくじくのを生きがいとしてる連中
ネトウヨの人間性とは
弱い者を攻撃して、弱い者や9割の勤労者が苦しめば苦しむだけ感激の涙を流す連中
自分たちも弱者だとしてもネット空間では強者に成りすまし
強い者を助け、弱い者をくじくのを生きがいとしてる連中
425ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:21:19.56ID:JQiw7OsF0 どんだけ暇なんだよ
426ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:21:27.81ID:/9nsXkLD0 1人が働けば40人は何もしなくて済む社会
効率が良くなった
効率が良くなった
427ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:21:40.65ID:La/A4fT10 いやマジではよ週休3日にしろ
428ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:21:49.61ID:709lyUS70429ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:22:09.55ID:7TeqM1Jz0 そんなに暇なら、人数減らせば?
430ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:22:15.65ID:Cvw/TFS70 国に倣えの地方公務員に波及するんだろうな
地方公務員なんてガチで仕事してないのに
地方公務員なんてガチで仕事してないのに
431ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:22:23.69ID:+GjRQKHa0 AIやシステム化で一気に公務員は必要なくなるとおもう
休めるくらい暇ならもうすぐでしょ
必死に置き換わられないように抵抗すんのかな
もう既に民間と差が広がりまくってるのに
休めるくらい暇ならもうすぐでしょ
必死に置き換わられないように抵抗すんのかな
もう既に民間と差が広がりまくってるのに
432ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:23:11.81ID:MzR3UF2o0 やめとけ、確実に仕事持ち帰る奴が出てくる
そして、そこから情報漏洩という悪夢
そして、そこから情報漏洩という悪夢
433ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:23:15.50ID:Zx77l4KD0 公務員以外は人間ではないと
434ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:23:16.77ID:J+pkStbE0 >>346
バス運転手で800じゃねえの
バス運転手で800じゃねえの
435ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:24:07.43ID:0Gh+eQY70 公務員からまずは週休3日制にしてくれw
436ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:24:33.65ID:65xRyIN70 >>421
なんの模範だよ
お値段据え置きで週休3日が通用したら俺らもそうなるのか?ならんやろ
飯屋入ったら隣の公務員が半額で一般は通常額取られてるようなもんだぞ不平不満は当たり前だろうが
倍額取られないだけマシだと思えってか?終いにはぶち頃がされてもおかしくないだろ
なんの模範だよ
お値段据え置きで週休3日が通用したら俺らもそうなるのか?ならんやろ
飯屋入ったら隣の公務員が半額で一般は通常額取られてるようなもんだぞ不平不満は当たり前だろうが
倍額取られないだけマシだと思えってか?終いにはぶち頃がされてもおかしくないだろ
437ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:24:35.43ID:7s/7Mjno0 国家公務員、地方公務員それぞれのみ生産性はどれほど?
民間との様々なベンチマークが必要
リスキリング、というかスキリングが一番必要なのは公務員 ノヨウナキガスル
民間との様々なベンチマークが必要
リスキリング、というかスキリングが一番必要なのは公務員 ノヨウナキガスル
438ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:25:01.99ID:MzR3UF2o0 マジで対話型チャットを試験的にでも導入してやれよ
あと管理職はテメェのスケ管くらい自分でやれ
今さら部下にやらせて、対面で説明させるような時代じゃねぇだろ
冗談抜きで、視察日程を組んだりするために係長級が神経をすり減らしてる
あと管理職はテメェのスケ管くらい自分でやれ
今さら部下にやらせて、対面で説明させるような時代じゃねぇだろ
冗談抜きで、視察日程を組んだりするために係長級が神経をすり減らしてる
439ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:25:04.10ID:yTuRyJXa0 貧乏国なのに働かないってw 滅亡まっしぐらだな
440ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:25:15.67ID:gILxq5PE0 ゆとり社員
441ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:25:22.00ID:u94V9TWz0 無能上に働かない穀潰し。
442ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:25:22.95ID:Yi+VSWyc0 とりあえず公務員を20%減らそう
消費税増税しなくて済むぞ
消費税増税しなくて済むぞ
443ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:25:43.21ID:MzR3UF2o0444ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:25:54.26ID:Qi6f6lpx0 お前たちが公務員という具体的な職種を述べよ
また、民間とは具体的に何かを述べよ
また、民間とは具体的に何かを述べよ
445ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:26:14.88ID:LgnBjXVZ0 寄生虫なんだから365日働け
446ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:26:29.53ID:bOE8apyk0 >>3
そのかわり給料半分に減らしてあとはAIに任せるらしい
そのかわり給料半分に減らしてあとはAIに任せるらしい
447ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:26:30.23ID:dTTy0a2K0 公務員の味方
・議員(国会議員・地方議員、公設秘書)
・自民、立憲、共産(労組が支援)
・司法(裁判官も所詮公務員
・国立大学(助成金もらってる)
・独立行政法人(天下り先、補助金)
強すぎて勝てない滅びるしかない
・議員(国会議員・地方議員、公設秘書)
・自民、立憲、共産(労組が支援)
・司法(裁判官も所詮公務員
・国立大学(助成金もらってる)
・独立行政法人(天下り先、補助金)
強すぎて勝てない滅びるしかない
448ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:26:34.87ID:d8xeBOjL0 週休3日賛成だな 派遣のゴミどもに働かせて公務員はその監視役でいい
449ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:27:55.04ID:f3r2K3XM0 まさにこのスレ見てると他者を責めることで自分も苦しくなるというこの30年変わらない日本社会を見ることができる
450ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:27:56.15ID:gkyz6Xq40 まあいいんじゃないか
給料4/5は当然のことだが
給料4/5は当然のことだが
451ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:28:28.71ID:WUdgMja50 働かなくても良いから
要らんことすな
要らんことすな
452ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:28:45.03ID:5R5M/zF90 この研究会とかいうのは血税で何をふざけたことをやろうとしているんだ?
453ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:28:54.86ID:709lyUS70 >>441
一応試験は受かってるから、平均よりは頭だけはいいぞ w
一応試験は受かってるから、平均よりは頭だけはいいぞ w
454ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:28:57.77ID:CjtEAwtb0 >>1
竹中平蔵「その穴埋めはパソナがします!文句言うな足引っ張るな!」
竹中平蔵「その穴埋めはパソナがします!文句言うな足引っ張るな!」
455ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:28:58.70ID:MVYdwv/d0457ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:29:17.80ID:44GK718U0 それなら公務員を減らして減税したら?
税金が高すぎる
税金が高すぎる
458ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:29:49.69ID:QT2ECPP+0 イイことじゃん
上が変わらないと日本は変わらないからな
まず公務員から休もう
上が変わらないと日本は変わらないからな
まず公務員から休もう
459ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:29:53.72ID:MzR3UF2o0460ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:29:56.09ID:nMu/cY/00 給料7分の1減らすならいいよ
461ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:30:16.10ID:Fw0PZ4iA0 一応いうと時給×実際の勤務時間にはなるだろうけどね
既に育児や介護休業ではある概念だし
既に育児や介護休業ではある概念だし
462ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:30:17.44ID:MVYdwv/d0 こっかいっぱ→国家一般職
463ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:30:19.85ID:lqGLkGbW0 >>435
うまいこと言ったつもりか?
うまいこと言ってその他大勢の国民を騙すのいい加減にしろ!
週休3日と高給のトリクルダウンは今の日本が逆立ちしても起きない
起きる可能性は今の日本が180度ひっくり返ったら
うまいこと言ったつもりか?
うまいこと言ってその他大勢の国民を騙すのいい加減にしろ!
週休3日と高給のトリクルダウンは今の日本が逆立ちしても起きない
起きる可能性は今の日本が180度ひっくり返ったら
464ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:30:36.08ID:dTTy0a2K0 公務員が週休3日になるなら国会議員、地方議員も週休3日になるよ
議員の仕事をサポートしてるのも公務員だからな答弁出来なくなる。
議員の仕事をサポートしてるのも公務員だからな答弁出来なくなる。
465ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:30:42.07ID:WT7DZ0Yi0 衆愚と老人のパワーで公務員はChatGPTに置き換えればいい
機械化する方がコストかかる現業だけ働かせる
結局つかえない公務員が年金老人化するだけ
ネット上で暴れさせておけば無害
機械化する方がコストかかる現業だけ働かせる
結局つかえない公務員が年金老人化するだけ
ネット上で暴れさせておけば無害
466ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:30:44.45ID:w3riC7uh0 いいんじゃない週休3日
公務員になれば週休3日で働けるって子供の頃の俺が聞いたら必死で勉強しちゃうよ。
公務員になれば週休3日で働けるって子供の頃の俺が聞いたら必死で勉強しちゃうよ。
467ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:30:48.88ID:rTfRb7cq0 公務員はAI入れて効率化&人員削減すべき
468ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:32:08.70ID:MzR3UF2o0469ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:32:56.24ID:JNUS9ATC0 一般企業のように利益を生み出さない職種だし
せめて国民が生産性を上げ富を広げるようサポートする自覚を持て
せめて国民が生産性を上げ富を広げるようサポートする自覚を持て
470ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:33:01.10ID:1RjMoDL90 働き手が少ないと言いながら、休日増やすんかい
滅茶苦茶やな
滅茶苦茶やな
471ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:33:01.97ID:709lyUS70 >>459
議員は無能だよな。大臣が官僚を指揮するトップなら、大臣は官僚の最終ポストになればいいのに、大臣は選挙でないと普通の昇給じゃ慣れない。だから、大臣は天皇陛下みたいに象徴としてはおいても権限を持たせるべきではない、基本選挙はできるが、官僚よりアホだから。
議員は無能だよな。大臣が官僚を指揮するトップなら、大臣は官僚の最終ポストになればいいのに、大臣は選挙でないと普通の昇給じゃ慣れない。だから、大臣は天皇陛下みたいに象徴としてはおいても権限を持たせるべきではない、基本選挙はできるが、官僚よりアホだから。
472ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:33:13.33ID:2aZDoVF90 議員のレベルを上げないと何も変わらなそう
473ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:33:16.12ID:beiRYrHZ0 馬鹿と怠けものだらけが公務員となる、これがザマ
474ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:33:23.90ID:tC1V5lTo0 外国の真似ばっかしてるくせに公務員の給料だけは真似しねーよな
475ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:33:27.13ID:OJm7MSxQ0 アメリカから帰ってきたら、日本人の休みが多くて、残業しないことに驚いてる。ダラダラやればいいということではなくて、国際競争力がない理由の一つだと思う。
476ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:33:34.13ID:dTTy0a2K0 週休3日に決めちゃって警察や消防に自衛隊とかどうすんだか
477ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:33:47.89ID:1RjMoDL90 こうして国家は腐敗していく
478ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:34:32.99ID:WT7DZ0Yi0 ロボット警察の方が強いと思う
防弾仕様にもできるし
防弾仕様にもできるし
479ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:34:54.94ID:1RjMoDL90 どうせ派遣入れて、ダメダメになって行くと予想
バカばかりだな
ダメになっていく日本
バカばかりだな
ダメになっていく日本
480ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:35:06.70ID:oTa5eT0l0 無能のくせになあ
481ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:35:43.40ID:8ScB91I30 思えばかつて日本が豊かだったときは週休1日だった
482ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:35:50.06ID:f4YmkCXP0 週休3日制でもいいから
土日は開庁にしろ
土日は開庁にしろ
483ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:36:17.99ID:1RjMoDL90 派遣派遣派遣で穴埋め
パソナが儲かる
気が狂っとる
パソナが儲かる
気が狂っとる
484ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:36:19.50ID:qsI3M/Zl0 週休三日より1日労働六時間がいい
485ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:36:21.02ID:709lyUS70 >>476
Aグループは月から木、Bグループは火から金とかにすれば月から金で機能する。まあ仕事量が多いなら無理だが
Aグループは月から木、Bグループは火から金とかにすれば月から金で機能する。まあ仕事量が多いなら無理だが
486ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:37:08.96ID:N5Dhv7LK0 小中学校も金土日が休みになるんか?
世も末ですわ
世も末ですわ
487ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:37:14.00ID:1RjMoDL90 竹中が笑ってるぞ
488ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:37:25.09ID:709lyUS70 >>484てか、残業しまくってるなら、現状毎日2時間残業したら10時間になるから週6のやつが普通にいるのが問題
489ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:37:30.89ID:EBTvutC40 1日10時間労働
週3休み
これの方がいいな
週3休み
これの方がいいな
490ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:37:39.78ID:MzR3UF2o0 辞めた身で言うのもアレなんだが、マジで週休三日制とか高尚なこと言う前に、陽の当たらない兎小屋みたいなクソのような労働環境を何とかした方がいい
あとハラスメント防止策を
あとハラスメント防止策を
491ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:37:46.38ID:FVco/MZP0 安倍が上げ続けた高すぎる給与もさげろ
492ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:37:54.94ID:MmbydZsw0 週休3日にしたら、長時間労働が解消される理屈がわからんのだけど
493ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:38:02.66ID:Y2MpBZ5r0 中国は昔の日本のような長時間労働でがんばって国力上げているし、アメリカだって、イーロン・マスクの経営する会社は長時間労働を厭わない人材だけ雇って革新的な技術を事業化してるし
逆に休みを増やす日本が勝てるわけがない
逆に休みを増やす日本が勝てるわけがない
494ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:38:21.33ID:zobGoc7o0495ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:38:25.43ID:709lyUS70 >>489
それな、どうせ残業しとるから8時間勤務とか嘘っぱち誰も守らんし w
それな、どうせ残業しとるから8時間勤務とか嘘っぱち誰も守らんし w
496ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:38:52.09ID:4tfPqGfL0 公務員は国を食い物にする
497ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:38:54.14ID:fdlA3zFe0 もうchatgptで答弁も何も作れるからな
元になるプロンプトさえ作っときゃ
報酬もそれ基準でやれ(年収300万
その上で目一杯休ませたれ
元になるプロンプトさえ作っときゃ
報酬もそれ基準でやれ(年収300万
その上で目一杯休ませたれ
498ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:38:54.86ID:D06LVIGA0 これで給料は上げろって大増税になるしかないわな
どう具体化するかがないわけで、お金たりません、よこせになるしかない
どう具体化するかがないわけで、お金たりません、よこせになるしかない
499ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:38:55.41ID:a3ZMxSlR0 >>487
それなのに竹中維新を支持したり、かつての小泉政権を支持してた国民なんだから自業自得なんだよね
それなのに竹中維新を支持したり、かつての小泉政権を支持してた国民なんだから自業自得なんだよね
500ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:39:44.98ID:FgeJB35R0 真面目にこれやったら国会会期中の徹夜クソバカ議員対応がなくなるから国会が止まるんじゃないのか?台本かけなくなるだろ
501ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:39:45.95ID:4tfPqGfL0 竹中が死ねば流れは変わる
502ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:39:50.80ID:MzR3UF2o0503ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:40:14.06ID:kmJfd4tD0 来たか
504ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:40:48.78ID:4tfPqGfL0 中小企業は週休2日制もまだ
505ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:40:55.49ID:UrJWfj2w0 これは一日分サビ残になるだけだろ
506ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:41:02.94ID:x5EUJ46v0 せっかく コロナを演出したんだから 働き方改革をするべき
507ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:41:14.18ID:/RG5rt960 国会答弁とか学習させてchat-GPTで良くね?
508ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:41:27.94ID:709lyUS70 >>500
てか、別に徹夜でもいいけどさ、昔はその分給料出てなかったのが問題、最近は出るんだったきがする
てか、別に徹夜でもいいけどさ、昔はその分給料出てなかったのが問題、最近は出るんだったきがする
509ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:41:39.27ID:FgeJB35R0 クソバカ議員にchatgptが使えるかよw
510ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:41:40.03ID:4tfPqGfL0 どうせ大企業だけ
511ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:42:48.24ID:Fw0PZ4iA0 >>492
単純に週休3日のところで休日が全部潰れることは考えにくいから
単純に週休3日のところで休日が全部潰れることは考えにくいから
512ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:42:49.64ID:MzR3UF2o0 まだ分からんよ
ワイが勤めてたさいたま市の某局では予算を理由にタイムカードを改ざんして残業時間を調整したことあるから
ワイが勤めてたさいたま市の某局では予算を理由にタイムカードを改ざんして残業時間を調整したことあるから
513ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:43:06.37ID:4tfPqGfL0 アホの世襲政治家のために漢字にルビをふるために徹夜
514ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:43:42.05ID:Fw0PZ4iA0 >>504
どうやって週40時間クリアしてるの?
どうやって週40時間クリアしてるの?
515ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:44:02.27ID:709lyUS70 >>505
その方がいいわ。10時間4回の40時間と8時間5回なら前者もいい
その方がいいわ。10時間4回の40時間と8時間5回なら前者もいい
516ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:44:25.43ID:4tfPqGfL0 ごまかし
517ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:44:35.71ID:GURzCZ++0518ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:44:37.01ID:WT7DZ0Yi0 50年間で計算速度は100万倍になった
経理とかの業務量は100万分の1ぐらいになってないと
技術に応じた最適化ができてないことになる
経理とかの業務量は100万分の1ぐらいになってないと
技術に応じた最適化ができてないことになる
519ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:44:45.78ID:oGOR6m6l0 良いじゃん。その分給与下げた良い
520ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:45:02.32ID:lqGLkGbW0521ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:45:32.61ID:x5EUJ46v0 >>79
まだ世の中は税金で回っていると思っているのか
まだ世の中は税金で回っていると思っているのか
522ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:46:08.28ID:fdlA3zFe0523ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:46:12.53ID:Fw0PZ4iA0524ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:46:24.90ID:709lyUS70 >>520
安倍という巨悪が消えて少しはマシになった印象もあるがな
安倍という巨悪が消えて少しはマシになった印象もあるがな
525ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:46:52.23ID:EoEgI3lM0 お!こりゃ負け犬貧乏人老害パヨクがお怒りになるな。
526ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:47:23.41ID:UgYt9LX80 仕事は減らないんだから休みじゃなくて人増やさないと根本的解決にならなくない?
527ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:47:36.23ID:aSkjJ9bo0 週休1日くらいの奴隷自慢スレになっていると予想
528ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:47:51.94ID:Fw0PZ4iA0 >>525
ウヨサヨにもっていけばカッコいいと思ってる右翼脳キモい
ウヨサヨにもっていけばカッコいいと思ってる右翼脳キモい
529ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:48:11.93ID:Q3JIWDEc0 国家公務員は激務(笑)
530ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:48:20.28ID:WqRxQDZv0 民間じゃ月に400時間の残業をしても生活保護より年収が低い人もいるのに
公務員はのんきなもんだね
公務員はのんきなもんだね
531ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:48:36.62ID:zobGoc7o0532ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:48:49.23ID:x5EUJ46v0 >>94
勝手なことをしゃべって墓穴を掘る安倍みたいなバカがいる
勝手なことをしゃべって墓穴を掘る安倍みたいなバカがいる
533ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:49:51.79ID:jHUD6g2T0 やったことないから言ってるのだろうが
給料どかっと減るわ、休み明け仕事まとめて来て量変わらんのに日数少ないなみたいになりかねん
給料どかっと減るわ、休み明け仕事まとめて来て量変わらんのに日数少ないなみたいになりかねん
534ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:50:01.25ID:heaoglmW0 結局、偉そうに講釈垂れる連中も働きたくないでござる!なの笑う
もうちがう惑星から奴隷連れて来いよw
時代は繰り返すねー
もうちがう惑星から奴隷連れて来いよw
時代は繰り返すねー
535ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:50:18.28ID:8N3P5fJO0 逆じゃね?
なんで公務員が休むんだよ
なら民間でやれよ
税金で運営すんなよ
なんで公務員が休むんだよ
なら民間でやれよ
税金で運営すんなよ
536ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:50:34.51ID:WT7DZ0Yi0 50年前の経理がやってた計算のすべてを1000人ぐらいのサーバー管理者で賄える
3交代・週休3日で
3交代・週休3日で
537ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:50:51.15ID:Y2MpBZ5r0 議員の答弁は、たとえ議員が有能でその場で自分の考えで受け答えできても、それが法律に違反したものではなく、かつ内閣の今後の方針に沿ったものかどうかの確認が必要だからな
議員が自分で考えて答弁をして、それが法律違反だったり内閣の方針と違ったら、あとから野党が叩くでしょ
議員が自分で考えて答弁をして、それが法律違反だったり内閣の方針と違ったら、あとから野党が叩くでしょ
538ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:51:08.23ID:709lyUS70 >>532
安倍さんはFラン大学だったし、統一大好きだからな。こんなんもろに傀儡になりやすいタイプ。増税や北方領土献上、売国、憲法改正失敗、嘘ばかりだったな。
安倍さんはFラン大学だったし、統一大好きだからな。こんなんもろに傀儡になりやすいタイプ。増税や北方領土献上、売国、憲法改正失敗、嘘ばかりだったな。
539ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:51:10.22ID:0BFbTms50540ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:51:11.51ID:8N3P5fJO0541ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:51:57.07ID:zobGoc7o0 >>537
議員が答弁作れ
議員が答弁作れ
542ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:52:07.96ID:OX9SUPdk0 いやいやwただでさえ人員削減でヤバいのに
543ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:52:13.08ID:TcT7m1Ql0 週休2日でも贅沢すぎるだろ
俺は10年以上、2日連続の休みなんて取ったことねえわ
1日の休みすら年に数回のレベル
民間じゃそれだけ働いても生活保護より収入が少ないんだぜ
公務員は貴族なのか?
俺は10年以上、2日連続の休みなんて取ったことねえわ
1日の休みすら年に数回のレベル
民間じゃそれだけ働いても生活保護より収入が少ないんだぜ
公務員は貴族なのか?
544ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:52:15.14ID:jHUD6g2T0545ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:52:37.76ID:EoEgI3lM0546ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:52:50.65ID:bf+wTesW0 公務員の貴族化が止まらないな
547ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:53:11.76ID:EoEgI3lM0548ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:53:16.18ID:WT7DZ0Yi0 ChatGPT内臓の警察ロボなら道案内も銃撃戦もお任せできる
いままで生身の人間にやらせてたのが間違い
いままで生身の人間にやらせてたのが間違い
549ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:53:30.82ID:zobGoc7o0 >>545
パヨ壺臭い
パヨ壺臭い
550ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:53:31.86ID:MzR3UF2o0 >>540
人事院勧告で減ってる
人事院勧告で減ってる
551ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:54:08.40ID:nWnuWWLK0 今回は子育てなどの育休者が対象だから給与そのままだろうな。
育休でも全額やし
育休でも全額やし
552ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:54:13.13ID:709lyUS70 >>537
草案は作って、それを添削して貰えば良い。赤ちゃんみたいに1から作ってもらうのは違うと思うわ
草案は作って、それを添削して貰えば良い。赤ちゃんみたいに1から作ってもらうのは違うと思うわ
553ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:54:35.06ID:JhKAtaqF0 >>256
雑務は非正規に回すんだろ。
雑務は非正規に回すんだろ。
554ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:54:36.23ID:lqGLkGbW0 >>524
安倍が消えてちょっとはましになるかと期待したが
週休3日みたいたふざけた勧告が出てくるのをみると
このクソ政府と官僚が張り巡らした悪の根が太くて広いという事
こんなクソ政府は国民が一致団結して滅ぼさないと一生バカをみるだけ
安倍が消えてちょっとはましになるかと期待したが
週休3日みたいたふざけた勧告が出てくるのをみると
このクソ政府と官僚が張り巡らした悪の根が太くて広いという事
こんなクソ政府は国民が一致団結して滅ぼさないと一生バカをみるだけ
555ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:54:51.28ID:e0qtaomR0 給料5%削減と一緒に進めるんなら賛成
ついでに公国立の教員にも導入するんなら、それにともなって部活動を完全に教職から切り離せばな
ついでに公国立の教員にも導入するんなら、それにともなって部活動を完全に教職から切り離せばな
556ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:54:58.58ID:ynxVUOOy0 >>1
逆に少子化で人手不足なんだから労働時間増やすべきよね。
逆に少子化で人手不足なんだから労働時間増やすべきよね。
557ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:55:00.15ID:Ngbh2X2W0 これで給料変わらないんでしょ?
景気にも左右されないし無敵だな
わりと暇にしてるとこで働いてるやつとか笑い止まらないだろ
景気にも左右されないし無敵だな
わりと暇にしてるとこで働いてるやつとか笑い止まらないだろ
558ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:55:22.81ID:zobGoc7o0559ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:55:53.48ID:8IxMdZNb0 オレは家に居たくないからなぁ、職場が幸せなんだけど
そんなのオレくらいか
そんなのオレくらいか
560ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:56:20.62ID:TQmCert30 早くAIにしちゃえ
561ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:57:40.49ID:SuYqMuLS0 >>1
アホか。公務員こそもっと働けや
アホか。公務員こそもっと働けや
562ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:57:42.64ID:Xg0/225M0 AI導入して公務員は人間のやる仕事がかなり減るから休日増やす
って話なんじゃね
って話なんじゃね
563ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:58:06.37ID:fdlA3zFe0564ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:58:13.67ID:EQKMLk1B0 週休3日で定年も65に伸びるんだろ
素晴らしい職業…民間は奴隷だな
素晴らしい職業…民間は奴隷だな
565ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:58:55.48ID:0BFbTms50 週40時間労働で1日8時間が10時間になるだけだし、
8時間労働でも残業2時間がサビ残してんなら
週休3日でいいじゃんなw
8時間労働でも残業2時間がサビ残してんなら
週休3日でいいじゃんなw
566ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:59:01.09ID:xKSvfffZ0 給料は半分以下で
保証も要らない
保証も要らない
567ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:59:02.97ID:TTXpXIgb0568ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:59:33.81ID:xKSvfffZ0 公務員なんか要らないね
569ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:00:24.17ID:WUdgMja50 何でも業者(有識者笑いを含む)に丸投げ
お勉強は出来てたのにアホになっていってるじゃね
お勉強は出来てたのにアホになっていってるじゃね
570ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:00:40.85ID:4tfPqGfL0 民間はサービス残業
571ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:01:34.31ID:TTXpXIgb0 役所が週3日も休まれたら更に混むだろ
一部の正規貴族公務員以外デメリットしかねえw
一部の正規貴族公務員以外デメリットしかねえw
572ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:01:42.98ID:8hSUPWQm0 優秀な人材が医者と弁護士と官僚
ちょっと利口だと地方公務員
そりゃ技術立国から転落するわ
ちょっと利口だと地方公務員
そりゃ技術立国から転落するわ
573ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:01:57.82ID:cJBgKURL0 給料も減らせる残業代も減らせるし増税どころか減税も出来そうでいいじゃん。
574ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:01:58.99ID:Xg0/225M0575ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:01:59.01ID:OvikCgN1O 勤務日が激務になりすぎて逆に体によくないんじゃないか
仕事の総量は変わらないのに勤務時間そんなに減らしたら
仕事の総量は変わらないのに勤務時間そんなに減らしたら
576ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:02:09.21ID:XPwS3tQj0 暇すぎて17時15分ぴったしに帰れるんだよな
577ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:02:14.77ID:fdlA3zFe0 あれ?事務しかできないやつってもういらなくね?…公務員??
まあ監督する人員だけは絶対に必要だけど
まあ監督する人員だけは絶対に必要だけど
578ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:02:54.25ID:0BFbTms50 月火木金が仕事で土日水が休みって凄く体が楽なんだよなぁ
昔はこんな休日週多かったのにハッピーマンデーのせいで
月曜休みが増えたけど
昔はこんな休日週多かったのにハッピーマンデーのせいで
月曜休みが増えたけど
579ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:03:49.55ID:77TFlz3X0 別に休んでもいいよ
ちゃんと実績を出せ
ちゃんと実績を出せ
580ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:04:16.97ID:jHUD6g2T0 >>574
だからそれ教えてってさっき聞いた
だからそれ教えてってさっき聞いた
581ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:04:18.39ID:X2DPYu/w0 俺はいま12時間シフトの仕事をしてるから月の勤務日数が13日~14日しかない
月の半分以上が休みだからバイトもしてるわ
こういう働き方もアリだな
月の半分以上が休みだからバイトもしてるわ
こういう働き方もアリだな
582ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:04:34.36ID:1P0Hvv2r0 >>1
無駄に多い公務員の人件費をさげろ
岸田インフレ増税で地獄絵図!輸入Cost増大で地方衰退加速
消費してこその資本主義
人口がすくない地方ほどフリになる
スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。
過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。 地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。
公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる
増税賃上げ格差でさらに地域格差が拡大し過疎化が進む
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?
無駄に多い公務員の人件費をさげろ
岸田インフレ増税で地獄絵図!輸入Cost増大で地方衰退加速
消費してこその資本主義
人口がすくない地方ほどフリになる
スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。
過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。 地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。
公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる
増税賃上げ格差でさらに地域格差が拡大し過疎化が進む
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?
583ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:05:09.33ID:WJEQq+DW0 国家公務員の俺様
高みの見物
高みの見物
584ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:05:26.54ID:ys/u3DBZ0 公務員の休み増やして人増やすのは賛成だわ。もちろん休みが増えた分給料さ下げて
585ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:05:26.66ID:oGOR6m6l0586ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:05:55.20ID:TTXpXIgb0587ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:06:05.57ID:oGOR6m6l0 >>584
だわな
だわな
588ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:06:24.64ID:1P0Hvv2r0 >>584
これな
これな
589ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:07:02.39ID:pYBnRQcf0 もうアプリ開発自体がAI任せでたった数十分で完成しちゃうのよ
プログラマ無しでアプリが作れてしまう
しかも現行より高性能なものが
イラストも描きたいものをネット上で言葉で入力したら完成してしまう
イラストレーターもいらなくなる
これで公務員の仕事がAIに出来ないわけがない
そりゃ休み増やせるわな
プログラマ無しでアプリが作れてしまう
しかも現行より高性能なものが
イラストも描きたいものをネット上で言葉で入力したら完成してしまう
イラストレーターもいらなくなる
これで公務員の仕事がAIに出来ないわけがない
そりゃ休み増やせるわな
590ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:07:29.39ID:zSPuryVl0 公務員は消費税が上がる度に自民党が給与UPさせてるので
消費税を払ってないんですよ
消費税を払ってないんですよ
591ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:07:38.45ID:ke5Ihlhk0 >>19
じゃあ民間と同じように出来高制、結果出せないならリストラ制にしないとなw
じゃあ民間と同じように出来高制、結果出せないならリストラ制にしないとなw
592ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:08:55.06ID:TTXpXIgb0 >>584
非正規増やして休みの分減らすだけ
非正規増やして休みの分減らすだけ
593ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:10:01.73ID:ke5Ihlhk0 >>1
氷河期のゴミ共は最低でも週5かつ残業バキバキでこき使ったけど僕達は楽したいって事?
氷河期のゴミ共は最低でも週5かつ残業バキバキでこき使ったけど僕達は楽したいって事?
594ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:10:29.06ID:oGOR6m6l0595ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:10:53.17ID:ygrPaOKG0 週休二日制も公務員から始まったよね
596ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:11:25.24ID:/DKUbDC30 AIの急激な発展で、もう人間がいらなくね?って世界に突入開始してるのよ
今はそれが休日増やせるねって話で済んでるが
AIは更に加速して進化するから今後は何が起きるか恐ろしいな?
今はそれが休日増やせるねって話で済んでるが
AIは更に加速して進化するから今後は何が起きるか恐ろしいな?
597ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:11:38.66ID:yHhbfNUw0 パソナの派遣が増えるだけ
ますます中抜きが栄える
終わってるわ
ますます中抜きが栄える
終わってるわ
598ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:12:23.78ID:WNDsVs9b0 民間は休みなしで働いてたくさん税金納めないと俺ら公務員が週休3日休めないだろ
599ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:12:43.94ID:OvikCgN1O600ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:13:03.46ID:huWrmYjo0 >>1
デジタル化を進めれば週休7日の人が5割くらい享受出来るだろ
デジタル化を進めれば週休7日の人が5割くらい享受出来るだろ
601ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:14:00.36ID:LMP90pag0 穴埋めは非正規
602ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:14:17.26ID:AKkz7a3o0 もちろん給料減らせよ?
603ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:14:34.75ID:227OrSpJ0 休みどころか下っ端公務員の仕事の大半はChatGPTでも代替できるからな
判断と教育と上に出てるように機密情報だけ人がやらなきゃいけないけど
国家公務員が何をしてるか分からないけど現状ですらプロンプト組めば機密でもない事務は丸投げ出来るし国が雇う人員減らすか給料爆下げでいい
判断と教育と上に出てるように機密情報だけ人がやらなきゃいけないけど
国家公務員が何をしてるか分からないけど現状ですらプロンプト組めば機密でもない事務は丸投げ出来るし国が雇う人員減らすか給料爆下げでいい
604ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:15:13.88ID:ke5Ihlhk0 俺はね、それでもいいと思うのよ
ただし時給は500円な
ただし時給は500円な
605ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:15:44.96ID:Xp+1c1fE0 いやお前らはもっと働けよ
606ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:16:01.48ID:LMP90pag0 働き方改革ってズレてるよな
効率化せず休みだけ増やしてる
効率化せず休みだけ増やしてる
607ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:16:13.40ID:MVYdwv/d0 国家総合職、国家一般職、財務専門官、皆6~7月に試験があるから、受けてみな。
新卒じゃなくても受けられるよ
新卒じゃなくても受けられるよ
608ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:16:41.56ID:TTXpXIgb0 >>595
民間大手は早くから真似して取り入れたな
30年前には親父の勤め先も週休2日で親父は土曜家に居て当時小学生でまだ学校は週休2日じゃなかったから羨ましかった
それで年収も1000万くらいあったから
本当に美味しい世代だよ
民間大手は早くから真似して取り入れたな
30年前には親父の勤め先も週休2日で親父は土曜家に居て当時小学生でまだ学校は週休2日じゃなかったから羨ましかった
それで年収も1000万くらいあったから
本当に美味しい世代だよ
609ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:16:47.15ID:3PD2OkGE0 週休3日なら勤務日が5分の4になるから賃金8割カットでお願いします
610ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:16:53.49ID:CDkqGEfN0 >>1
> 「国家公務員の」長時間労働の解消に向けて、人事院の研究会は、育児中の職員らに限定されている「週休3日制」を希望するすべての職員が取得できるようにすべきと提言し、政府に一層の業務改革を、国会には理解と協力を求めています。
>
夜討ち朝駆け徹夜当たり前、
サビ残当たり前、午前3時から会議上等な国家公務員の話だからいいと思うよ
実際利用できるか分からんし採用増やせと思うが
事実ブラックさが知れ渡って外資コンサルやら海外に優秀な人間流出してるんだし
> 「国家公務員の」長時間労働の解消に向けて、人事院の研究会は、育児中の職員らに限定されている「週休3日制」を希望するすべての職員が取得できるようにすべきと提言し、政府に一層の業務改革を、国会には理解と協力を求めています。
>
夜討ち朝駆け徹夜当たり前、
サビ残当たり前、午前3時から会議上等な国家公務員の話だからいいと思うよ
実際利用できるか分からんし採用増やせと思うが
事実ブラックさが知れ渡って外資コンサルやら海外に優秀な人間流出してるんだし
611ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:17:06.54ID:77TFlz3X0 衆議院議員の月収は130万円
そこに旧文通費だの秘書給料だのをかすめ取りまくって月に500万円もらっている
減少時間分を減給しても上乗せ分がバカみたいに乗っている
見直すなら根本的に見直さないと
そこに旧文通費だの秘書給料だのをかすめ取りまくって月に500万円もらっている
減少時間分を減給しても上乗せ分がバカみたいに乗っている
見直すなら根本的に見直さないと
612ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:17:30.30ID:MVYdwv/d0 市役所みたいに筆記からだからコネは通用しない
613ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:18:02.17ID:WUdgMja50 >>605
無能に頑張られると困るのは国民だ
無能に頑張られると困るのは国民だ
614ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:18:24.50ID:227OrSpJ0615ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:18:33.18ID:CDkqGEfN0616ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:18:50.96ID:8789Fc7p0 週48時間の労働時間を週40時間制に改定させたように
週休3日なら週32時間制にすれば日本の長い労働時間短縮だなw
週休3日なら週32時間制にすれば日本の長い労働時間短縮だなw
617ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:20:16.00ID:CDkqGEfN0618ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:22:14.96ID:toyLLlVS0619ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:22:29.97ID:Zpmt2sop0 やる気をそぐのがほんと得意だよな
620ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:22:45.28ID:fqXGPliR0 非常勤は変わらず週5?
非常勤の普段増えるだけじゃん
非常勤の普段増えるだけじゃん
621ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:23:08.19ID:Qc3Pnu+b0 非正規公務員やってるが担当部署電話したら担当者しょっちゅう休んでるな
622ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:24:10.05ID:6zeP19oN0 官僚の不人気の話かね
もう10年以上も前から言われてるし給料の額というより国会対応がバカバカしすぎるという問題を改善しないと
もう10年以上も前から言われてるし給料の額というより国会対応がバカバカしすぎるという問題を改善しないと
623ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:24:15.99ID:HoztOkL30 >>608
国家公務員も高卒で週休2日1000万の時代だった
うちの爺さんがそうなんだけど、その休みの2日もゴルフだ飲み会だ出張だ
遊んでんだか接待なんだかずーっと家におらんかったそうだ
やっぱイカれてた時代だと思うぜ
給料高くてもバブルでクソみたいな土地に家建てて半分くらい消えたし
国家公務員も高卒で週休2日1000万の時代だった
うちの爺さんがそうなんだけど、その休みの2日もゴルフだ飲み会だ出張だ
遊んでんだか接待なんだかずーっと家におらんかったそうだ
やっぱイカれてた時代だと思うぜ
給料高くてもバブルでクソみたいな土地に家建てて半分くらい消えたし
624ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:24:57.55ID:Gjr6xT9Q0 週休7日制がいい。
625ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:25:30.38ID:NkUFPtdI0 これからの時代はAIに置き換わるのだから当然
当初は22世紀くらいまでかかるとされたがもはやAIも実用段階間近であり、関節フル稼働ロボットも実用段階間近
人間の労働の8割は置き換わります
当初は22世紀くらいまでかかるとされたがもはやAIも実用段階間近であり、関節フル稼働ロボットも実用段階間近
人間の労働の8割は置き換わります
626ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:25:31.05ID:3q5KQ9yK0 国家公務員は国民の公僕なので一番最後にしなさいよ
627ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:26:06.14ID:12qHJyy/0 ジャップ限界で草
628ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:26:36.82ID:/RG5rt960 週休3日でこなせる仕事ですから
629safa
2023/03/28(火) 09:30:07.16ID:lKO42OU10 >>623
大人の男が休日昼間に家にいると変な目で見られていた時代だったな。ネットも無かったから、あいつ家で何やってんだ?という感じだった。
ましてや平日昼間に家にいたら、警察に通報されかれないぐらいの勢いだった。
大人の男が休日昼間に家にいると変な目で見られていた時代だったな。ネットも無かったから、あいつ家で何やってんだ?という感じだった。
ましてや平日昼間に家にいたら、警察に通報されかれないぐらいの勢いだった。
630ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:31:11.31ID:9Td0d5D50 こんなことする前にいまだに多くの中小企業が
週休1日である実態を改善しろよ
週休1日である実態を改善しろよ
631ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:31:22.55ID:qTzguJsm0 大企業に給与あげさせて官僚査定アップで官僚の所得あげたから次は休日wwwww
日本の公務員様はすげーwwwww
完全中小切り捨て社会
日本の公務員様はすげーwwwww
完全中小切り捨て社会
632ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:31:54.01ID:f4mfKJQ90 >>631
中小で働くくらいならニートのほうがマシ
中小で働くくらいならニートのほうがマシ
633ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:33:21.74ID:PHguiNtf0 税金使ってんのにこれはおかしいやろw
634ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:34:17.07ID:WcQ8dsXh0 あわせて減給だね
635ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:35:26.97ID:jiGvyxNV0 >>8
起きるはずがない希望は持たない
起きるはずがない希望は持たない
636ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:36:28.62ID:wruq+VjX0 chat-gptが出た今どうなるんだろうな俺たち
ついて行こうと頑張っても相手はベースになるバックグラウンドに何億にもなる知識が詰まったAIで俺たちの数百倍の速度で成長する。それを相手にしても黎明期の今しか太刀打ちできねーからな
今までは夢物語だったけどGPT3.5以降民間の仕事にも完全に参入してきてるし
公務員はやり玉に挙がるだろうけど俺らも同じ問題抱えてる
そして公務員は最後まで残る
ついて行こうと頑張っても相手はベースになるバックグラウンドに何億にもなる知識が詰まったAIで俺たちの数百倍の速度で成長する。それを相手にしても黎明期の今しか太刀打ちできねーからな
今までは夢物語だったけどGPT3.5以降民間の仕事にも完全に参入してきてるし
公務員はやり玉に挙がるだろうけど俺らも同じ問題抱えてる
そして公務員は最後まで残る
637ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:37:11.29ID:LN1XFovt0 野党が嫌がらせをするから、絶対無理。
638ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:40:18.10ID:/rYRqKqR0 政権与党に忖度してればやり放題できる組織その1
その2はNHK
制度の欠陥だろこいつら
その2はNHK
制度の欠陥だろこいつら
639ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:40:44.90ID:njrTJtqi0 平日の朝からネットで遊んでるニートに他人の休日にケチつける資格はなかろう
640ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:44:26.10ID:Zc6F+xuD0641ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:44:40.24ID:YV5KlcG30 有給入れるとすでに週休三日だろ
140日くらい休日あるのにさらっと嘘つくな
140日くらい休日あるのにさらっと嘘つくな
642ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:45:13.15ID:ZD1bMDVA0643ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:45:54.94ID:MyRF6iNY0 その分給料カットして人増やせばいいと思うが
多分やらないだろうな
多分やらないだろうな
644ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:46:25.75ID:WcQ8dsXh0 役所をAI化するか土日働かせて休日休みにしろ
645ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:47:10.04ID:beiRYrHZ0 まともな能力持った奴は公務員にならない。
公務員は楽だと勘違いした連中が文句を言ってるだけ。
国会開催中は徹夜で泊まり込みは昔から知られているの
公務員は楽だと勘違いした連中が文句を言ってるだけ。
国会開催中は徹夜で泊まり込みは昔から知られているの
646ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:49:07.95ID:t3iu6gxQ0 週休2日制になった頃から日本はダメになってきた
647ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:50:12.85ID:WUdgMja50 >>645
無能の働き者は最悪だってこと
無能の働き者は最悪だってこと
648ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:52:51.19ID:WcQ8dsXh0649ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:55:33.76ID:52RxV88d0 そのうち週休7日制になりそう
650ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:55:59.10ID:beiRYrHZ0 昔からキャリア組官僚が激務で大変だというのは有名なんだよ。
なのにどこかの馬鹿が、公務員は安定していて楽だととんでもないこと言ってる。
ブルーカラー労働者で労働組合組織と勘違いしている。
この手の馬鹿が、民間企業でも増えているだろう。
センスがブルーカラーの労働組合員。
なのにどこかの馬鹿が、公務員は安定していて楽だととんでもないこと言ってる。
ブルーカラー労働者で労働組合組織と勘違いしている。
この手の馬鹿が、民間企業でも増えているだろう。
センスがブルーカラーの労働組合員。
651ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:58:10.64ID:V9OZnxsa0652ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:58:57.60ID:V9OZnxsa0 あ、2位痴呆公務員だった
653ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:00:54.24ID:w301Kaol0 少子化で労働力少なくなるのに週休3日だの育休10割補償だの
654ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:01:19.86ID:3kNmO5ZB0 公務員人気は氷河期世代だけやろ
今の新卒は全然人気ないからこのようにアピールして人材取りたいんやろ。
今の新卒は全然人気ないからこのようにアピールして人材取りたいんやろ。
655ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:01:50.54ID:Sg8H9L340 人を削れるシステムを作れた奴には削減された分給与上げてやれ
そいつ等が定年になったら必要最小限の人員で回せるシステムが出来上がってる
そいつ等が定年になったら必要最小限の人員で回せるシステムが出来上がってる
656ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:02:47.97ID:WUdgMja50 休んで良いから
働く(悪いこと)な
働く(悪いこと)な
657ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:05:48.29ID:0dWv3qn+0 >>10
おそらくw
おそらくw
658ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:06:30.99ID:huM5JJfP0 そんなに休んでばかりなのに給与は変わらず?
659ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:07:18.32ID:YT2IsNLH0 休ませることで、労働生産性をあげようということか!w
660ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:07:27.86ID:bNWZ9+6P0661ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:08:43.65ID:bNWZ9+6P0662ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:08:44.12ID:v3iuAwHc0 国家公務員はいいけど
地方公務員(警察除く)の準公務員は人数と給料半減させろ
地方公務員(警察除く)の準公務員は人数と給料半減させろ
663ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:09:09.13ID:UkCMWQ9t0664ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:09:27.22ID:WUdgMja50 何かやってみました感を出すために
余計なことしよるからな
休め
余計なことしよるからな
休め
665ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:09:37.98ID:YT2IsNLH0 AIで処理することで軒並み公務員は減ることだろう。
一般企業でも同じ事は起きると思うが。
10年後、皆、サービス業か農業だな。
一般企業でも同じ事は起きると思うが。
10年後、皆、サービス業か農業だな。
666ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:10:04.18ID:96K6wxFJ0 3連休すら稀なのに
毎週5連勤してるのがおかしい
毎週5連勤してるのがおかしい
667ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:10:25.42ID:Zj4zoIl00 いやいやお前ら都合のいいことだけ率先せんでよし 土曜日半ドンくらいで働きアリとしての模範を示してくれ 役人たちも薄給で国のために頑張っているんだ俺たちも頑張ろうと思わせてくれよ
668ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:10:35.75ID:wkSfjAqC0 地方公務員の採用試験を人事院が取り仕切って縁故採用なくせ
669ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:10:38.23ID:/KIZtcHX0 地方と国家公務とまったく仕事のレベルも内容も違うのに同じ施策や給料なのが馬鹿げてる
公務員っていう言い方がそもそも時代に合わない
公務員っていう言い方がそもそも時代に合わない
670ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:11:48.73ID:oJTLt/Z20 残業の倍率2倍にしとけよ
671ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:11:59.89ID:utMY2WF50 公務員待遇なんか悪くても、人は集まるだろ
まあ良いんだけどな
就職人気ランキング
1位国家公務員
2位地方公務員
まあ良いんだけどな
就職人気ランキング
1位国家公務員
2位地方公務員
672ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:14:45.30ID:rBKbIh8B0 公務員が得しそうな政策ばかり
673ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:17:12.25ID:lOpniGBb0 公務員の休み増やして、派遣を増やすくらいなら普通に働けよ
国がおかしくなる
国がおかしくなる
674ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:17:59.18ID:mFJapxUP0 >>665
マイナンバーとAIで地方はかなり削減できるよね
マイナンバーとAIで地方はかなり削減できるよね
675ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:23:46.87ID:0z7sx98U0676ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:25:28.59ID:0z7sx98U0 楽なことは公務員から、辛いことは民間から
それがこの国のルール
それがこの国のルール
677ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:26:25.45ID:jzjnuDmS0 ふざけんな糞ゴミども。馬車馬のように働けバカが
678ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:27:18.79ID:beiRYrHZ0 死ぬ気で働く気がない奴が公務員になるのは間違いだ。
腹をくくる根性ある連中だけでいい
腹をくくる根性ある連中だけでいい
679ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:29:22.12ID:CvcYVI8K0680ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:29:24.42ID:qCpJ6Xuo0 週休3日でも支障ないなら人員を減らす方が先だね
681ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:33:31.49ID:2OZbysuD0 民間に範を示す!(キリッ
682ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:36:10.07ID:lSKUqmHe0 地方の木っ端役人ではなくキャリア官僚とかの話なのか?
激務って聞くけど休んで仕事回るのけ?
激務って聞くけど休んで仕事回るのけ?
683ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:38:35.51ID:Xdk8WzQc0 本来雇わないといけないいけないのは文系公務員じゃなくて
技官などの専門性の高い公務員なのにそこを削りまくって
ミクロ単位の技術規制管理も出来ないような行政になってる
まともに公共事業の仕様書も書けない状態らしいな
今の公務員て
技官などの専門性の高い公務員なのにそこを削りまくって
ミクロ単位の技術規制管理も出来ないような行政になってる
まともに公共事業の仕様書も書けない状態らしいな
今の公務員て
684ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:39:08.17ID:rn7iBrqM0 全職種にインターバル規制はよ
685ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:39:51.79ID:5IvqPLmU0 AIが仕事奪うから民間もこうなるよ
686ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:39:55.80ID:gQzvc+Bb0 もう貧乏国なんだから週休二日制止めて、外国人労働者連れて来るのも止めろ
687ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:40:04.99ID:kPP9Uh890688ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:40:55.61ID:qjX35yEE0 日本郵便は仕事しなくなったな。
689ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:41:31.47ID:rp32GIyA0690ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:42:17.82ID:w6bjeOtl0 たぶん無理だろ
今でさえ半分死んでるレベルで働いてんのに
今でさえ半分死んでるレベルで働いてんのに
691ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:43:14.63ID:nFAmVOsb0 公務員を三分の一にしたら週休3日制でもいいよ
役所なんて4時半になったら不機嫌な対応とその奥で帰り支度終わった奴等がボーっとしてるのしょっちゅう見てるからな
役所なんて4時半になったら不機嫌な対応とその奥で帰り支度終わった奴等がボーっとしてるのしょっちゅう見てるからな
692ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:44:35.94ID:QEcewftA0 週休3日にしたら人が足りないので公務員の採用数を増やします
693ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:45:00.29ID:WX+yT8YB0 その分給料は減らせよ
694ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:46:03.85ID:QEcewftA0 岸田の増税の為の布石だよね
695ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:52:35.65ID:ZcQjpL+n0 お前らは同じ給料のまま週10働け
696ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:54:53.54ID:k10JDinb0 壺の日本潰しみたいな政策だな
697ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:58:19.17ID:MdHLCKPp0 お前ら無職はよほど公務員嫌いなんだな
でもお前らは週休7日だから公務員も羨ましく思うぞ
でもお前らは週休7日だから公務員も羨ましく思うぞ
698ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:05:43.67ID:ZY+8WNdy0 >>220
参政党(公認)大阪支部🟠🌸
@sanseito_osaka
【拡散希望・場所の変更】
#吉野敏明 街頭演説
3/28(火)16:00-17:00
阪急豊中駅→阪急曽根駅に変更になりました❗
予定されていた方には申し訳ございませんが、阪急曽根駅にてお願い致します🙇♀🙇♂
#大阪府知事選
#大阪府知事は吉野敏明
#吉村から吉野へ
https://pbs.twimg.com/media/FsRHzi9aAAAmy58?format=jpg&name=medium
午前9:44 · 2023年3月28日・575 件の表示
https://twitter.com/sanseito_osaka/status/1640515119548628993
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
参政党(公認)大阪支部🟠🌸
@sanseito_osaka
【拡散希望・場所の変更】
#吉野敏明 街頭演説
3/28(火)16:00-17:00
阪急豊中駅→阪急曽根駅に変更になりました❗
予定されていた方には申し訳ございませんが、阪急曽根駅にてお願い致します🙇♀🙇♂
#大阪府知事選
#大阪府知事は吉野敏明
#吉村から吉野へ
https://pbs.twimg.com/media/FsRHzi9aAAAmy58?format=jpg&name=medium
午前9:44 · 2023年3月28日・575 件の表示
https://twitter.com/sanseito_osaka/status/1640515119548628993
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
699ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:08:09.36ID:EA8K4bkx0 優秀な人材確保して週3日も休ませるのかよ
勿体ない使い方だなおい
勿体ない使い方だなおい
700ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:08:30.52ID:5Gv4XQND0 国家公務員を優秀にする事より、生産性を求める企業に優秀な人材増やせばいいのに。
公務員なんてAIでいいだろう。
AIでも無く、プログラミングされたロボットでいいと思う。
公務員なんてAIでいいだろう。
AIでも無く、プログラミングされたロボットでいいと思う。
701ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:09:21.62ID:LY7FfK4P0 >>32
どういう原理だよw
どういう原理だよw
702ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:10:45.39ID:ZY+8WNdy0 >>1>>220,254
酒井健太(参政党・応援チャンネル)
@fgura_e
大阪府知事選挙戦6日目!
昨日に公開された公式の動画は見られたでしょうか?
https://youtu.be/lp3JBs6aLzo
先生の真摯なる想いや姿勢が言葉や所作から伝わってきます。
ぜひ目を通してみて下さい🙂
10時00分より心斎橋大丸にてライブ配信です😉
#大阪府知事選挙
#吉野敏明
youtube.com/live/mhJcnN42ugM?feature=share…
pbs.twimg.com/media/FsQry4XagAACD1m?format=jpg&name=large
午前7:41 · 2023年3月28日・1,382 件の表示
https://twitter.com/fgura_e/status/1640484324142358528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
酒井健太(参政党・応援チャンネル)
@fgura_e
大阪府知事選挙戦6日目!
昨日に公開された公式の動画は見られたでしょうか?
https://youtu.be/lp3JBs6aLzo
先生の真摯なる想いや姿勢が言葉や所作から伝わってきます。
ぜひ目を通してみて下さい🙂
10時00分より心斎橋大丸にてライブ配信です😉
#大阪府知事選挙
#吉野敏明
youtube.com/live/mhJcnN42ugM?feature=share…
pbs.twimg.com/media/FsQry4XagAACD1m?format=jpg&name=large
午前7:41 · 2023年3月28日・1,382 件の表示
https://twitter.com/fgura_e/status/1640484324142358528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
703ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:11:35.14ID:ALfJdq060 副業認めて給料減額、これでどうだ
704ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:14:18.51ID:WqV9lPQ20 国家公務員といっても幅が広いしな
週休3日を取れるところは限られそう
週休3日を取れるところは限られそう
705ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:17:14.15ID:p2pRylel0 人余ってるなら民間にくれよ。どこ見ても人手不足だぞ
706ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:17:34.44ID:XqjiR7aM0707ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:17:55.49ID:I4wYCwOI0 定年伸ばして休み増老人ホームかよ
708ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:18:29.43ID:deu8wWtz0 他の先進国では週休4日が標準
日本人は働きすぎ
日本人は働きすぎ
709ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:20:07.49ID:WUdgMja50 合衆国制にして、今の国家公務員を1/100ぐらいに減らせ
710ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:20:18.52ID:I4wYCwOI0 統一バレて支持率下がったから公務員票狙いの選挙対策だろうが酷すぎる、週3やるならまず民間最後に公務員やろ
711ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:32:42.14ID:vGjA7Ag10 >>1
それだけ休める余裕があるなら人数減らせよw世の中の中小企業ならどこでもやってることだろ
それだけ休める余裕があるなら人数減らせよw世の中の中小企業ならどこでもやってることだろ
712ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:33:26.21ID:gQzvc+Bb0 公務員なんか働く県の平均年収+5%で良いだろう
713ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:37:16.69ID:DmMea0H70714ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:43:40.29ID:iCOpE54h0 やっぱり日本に生まれたからには公務員を目指さないとな!
715ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:46:22.08ID:Y1so9BuQ0 人事院への任命権は内閣にあり天皇陛下が許可だすんだぞ?
反対するやつはパヨクでチョンで共産党だぞ?w
反対するやつはパヨクでチョンで共産党だぞ?w
716ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:49:44.21ID:9b5VoPOx0 働き方改革にゆとり教育
日本人がドンドン怠け者になってくね
これじゃ衰退もするわw
日本人がドンドン怠け者になってくね
これじゃ衰退もするわw
717ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:50:05.56ID:HL+X8/4a0718ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:51:38.91ID:Rm0lX7eL0 自由主義、民主主義国の公務員=底辺の給料
独裁国家、社会主義国および日本の公務員=上級国民
独裁国家、社会主義国および日本の公務員=上級国民
719ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:52:09.97ID:SGc3l6zn0 毎週水曜日を休みにしてくれると助かる。
720ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:53:02.53ID:ZQirTqwd0 週休3日制は欲しいね
一週間が7日じゃ足りないくらい
一週間が7日じゃ足りないくらい
721ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:54:01.42ID:ZQirTqwd0722ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:54:23.57ID:fm6IdF6Q0 公務員が率先してやらないと民間は追従しないからな
まずは公務員、その後大企業と続く
これだけでもかなり違う
まずは公務員、その後大企業と続く
これだけでもかなり違う
723ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:55:57.40ID:yTuRyJXa0 カメに追い越されたのにまだ寝ようってか、ウサギ
724ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:57:42.47ID:a9LlCggm0 週5のフルタイムだと病院に行く時間もないな。
725ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:58:01.43ID:fm6IdF6Q0 バス運転手は民間だと運転手不足でバスを走らせられない現状だから、
公営にもどして公務員運転手にして人材を確保するべきだと思う
公務員運転手なら無理無い勤務と給与も安定しているから人材が集まる
バスが走らないのは問題
小泉竹中路線のなんでも民営化は大失敗
公営にもどして公務員運転手にして人材を確保するべきだと思う
公務員運転手なら無理無い勤務と給与も安定しているから人材が集まる
バスが走らないのは問題
小泉竹中路線のなんでも民営化は大失敗
726ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:00:04.52ID:a3Cq8T6D0 痴呆公務員だけど初めに教わったことは「全体の奉仕者」だったぞ!
土日祝日関係ないという意味だよね?
24時間365日奉仕の精神
土日祝日関係ないという意味だよね?
24時間365日奉仕の精神
727ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:00:25.45ID:z9QCHaXV0728ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:01:54.12ID:oo10q4fL0 国家公務員は毎日午前様なんじゃねーの?
給料そのまま時間減らして人増やすのか?
頭大丈夫か?
給料そのまま時間減らして人増やすのか?
頭大丈夫か?
729ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:04:12.39ID:OlUvlmnd0 給与カットしろよ
730ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:04:21.12ID:kSI9Ivs60 残りの4日にしわ寄せがくるだけでは
96時間連続勤務して72時間休むってんならそれはそれで面白そうだが
96時間連続勤務して72時間休むってんならそれはそれで面白そうだが
731ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:04:48.96ID:z9QCHaXV0 そもそも公務員が平日9時から5時〜
なのがおかしい。
ローテーション制にすれば?
夜も九時ぐらいまでやってくれて土日も
やってくれれば、市民は仕事終わったあととか
行けるんだけどね。
なのがおかしい。
ローテーション制にすれば?
夜も九時ぐらいまでやってくれて土日も
やってくれれば、市民は仕事終わったあととか
行けるんだけどね。
732ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:04:57.07ID:nl2bZOTT0733ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:05:22.96ID:UmGXf1Wy0 JAPは大変だね
外資の俺は出社は月2、新卒年収850万、夏は1ヶ月休み
仕事はクソ緩い、リーマンショックでもFIREなし
天国だわ
デイトレして年収以上稼ぎあるし人生ちょろすぎ
外資の俺は出社は月2、新卒年収850万、夏は1ヶ月休み
仕事はクソ緩い、リーマンショックでもFIREなし
天国だわ
デイトレして年収以上稼ぎあるし人生ちょろすぎ
734ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:06:35.12ID:UmGXf1Wy0735ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:07:40.17ID:fqXGPliR0 >>668
縁故採用が地方公務員だけと思ってんの?
縁故採用が地方公務員だけと思ってんの?
736ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:08:44.52ID:1sPsXp1B0 増税か
737ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:10:11.59ID:9/S1DRTV0738ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:13:15.90ID:z9QCHaXV0 公務員もサービス業でしょ。
なんで平日昼間だけなんだろう。
シフト制にすれば。
なんで平日昼間だけなんだろう。
シフト制にすれば。
739ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:15:18.30ID:g5alxrTa0 人の働く時間が減っていく方向にあるのは確か。 将来は3時間労働が普通になるだろうね。
740ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:19:14.00ID:4V/ujO5t0 ははは
その分
下級のオッサンたちが活躍やな
その分
下級のオッサンたちが活躍やな
741ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:21:38.52ID:ZxDdvVCS0 >>154
休みが増えた分、休日出勤して今まで通り週5働いて給料増えるんじゃね?
休みが増えた分、休日出勤して今まで通り週5働いて給料増えるんじゃね?
742ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:24:58.58ID:anlbrg8h0 嫉妬おつ
743ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:27:35.18ID:BGqtOwjq0 これ、適用される公務員は限定されるやろな
警察や消防や教員とか下級公務員はこれまで通りやろ
省庁勤め、議員様は週休3日制で給与そのままって感じだろ
警察や消防や教員とか下級公務員はこれまで通りやろ
省庁勤め、議員様は週休3日制で給与そのままって感じだろ
744ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:30:22.46ID:x3T8oLd10 いいね。
土日に加えて水を休みにしてほしい。
真ん中休みだと体力的に楽。
土日に加えて水を休みにしてほしい。
真ん中休みだと体力的に楽。
745ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:31:55.17ID:WJqDjOvn0 それだけやる事が無いって事だろ?
746ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:33:37.38ID:uMptXOb20747ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:34:44.60ID:WJqDjOvn0 >>733
しかも、お前は美人な彼女もいるし、親は資産家で、ズル向けだもんなwww うらやましいよココじゃ
しかも、お前は美人な彼女もいるし、親は資産家で、ズル向けだもんなwww うらやましいよココじゃ
748ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:35:30.41ID:uMptXOb20749ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:38:18.10ID:J8EgaYb70 ゆとりかよどんなけ仕事したくないのや
この日本もう発展することないやろなこのやる気のなさからして
この日本もう発展することないやろなこのやる気のなさからして
750ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:38:30.97ID:+gxTEF6t0 欧州も金曜勤務は一時まで
全休にして週末三日間休む人が多いしな
全休にして週末三日間休む人が多いしな
751ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:39:22.84ID:jfYsQBok0 3日休んでも給料は変わりません
752ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:39:45.38ID:+gxTEF6t0 週末三日間休みにしたら旅行レジャー業界が活性化する
753ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:39:55.61ID:MqUxKWyd0 >>1
今でも給料に見合わないくらい労働時間短いのにこいつらますます働かねえじゃんw
今でも給料に見合わないくらい労働時間短いのにこいつらますます働かねえじゃんw
754ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:39:56.35ID:ncgTy3eT0 給料減らせよ?その分
755ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:40:00.60ID:fSS9e+bW0 週3休み普及してほしいな
リフレッシュ出来るからやる気上がるしスキルアップの時間取れるのはでかい
リフレッシュ出来るからやる気上がるしスキルアップの時間取れるのはでかい
756ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:40:29.40ID:BxidmQ9+0 週休3日にしても自主出勤が増えるだけ
無駄な仕事を減らさないと意味がない
無駄な仕事を減らさないと意味がない
757ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:41:22.11ID:J6Kgsdel0 >>530
公務員云々関係なくそんなところで働いてる方がアフォだろ
公務員云々関係なくそんなところで働いてる方がアフォだろ
758ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:42:23.98ID:BxidmQ9+0 ユニクロには残業がない
正確には残業手当がないんだよな
無制限のタダ働き
正確には残業手当がないんだよな
無制限のタダ働き
759ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:44:21.81ID:mOX1S8sf0 民間も週3になったらそれでいいんじゃない?
760ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:44:52.36ID:A3wptluW0 >>24
民間が上がらないと公務員の賃金は上がらないので、それは嘘
民間が上がらないと公務員の賃金は上がらないので、それは嘘
761ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:46:18.36ID:0cXPiFsr0 休日増やせば金使うやつが増える
762ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:47:40.09ID:Rqyk9j8D0 絶対国民全体の生産性も景気も上がるよな
もちろん給料はそのままで週休3日になる前提だが
もちろん給料はそのままで週休3日になる前提だが
763ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:50:23.05ID:MqUxKWyd0 日本の公務員は世界一サラリー高い
今の半分でいい
今の半分でいい
764ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:50:34.87ID:9wReWuJu0 >>1
給料水準も下がるんだろうな
給料水準も下がるんだろうな
765ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:53:14.52ID:Xg0/225M0 公務員って好況不況に関係なく人口に応じて仕事が増減するんだから
これから人口減の日本に仕事は減る一方だな
これから人口減の日本に仕事は減る一方だな
766ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:57:32.97ID:MC+MT35Q0 水曜に休みたいよな
767ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:02:09.67ID:B61heJxM0 公務員をこき使うと優秀な人材が集まらなくなる
困るのは国民
困るのは国民
768ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:04:46.65ID:+0bYWNzT0 辞める人が多くてついに中途採用を始めた霞が関
ここ見てる公務員は無能と言ってる優秀な人達がみんな応募すれば日本は良くなるよな
ここ見てる公務員は無能と言ってる優秀な人達がみんな応募すれば日本は良くなるよな
769ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:06:05.34ID:2OZbysuD0770ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:08:03.95ID:WUdgMja50 無能どころか有害だな
771ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:11:02.91ID:YLIwx1MC0 働かない改革
772ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:13:48.34ID:7WsC8UPD0 稼がず消費するだけの奴らはのんきでいいな
773ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:14:07.83ID:z9QCHaXV0 >>744
給料変わらないならね。
給料変わらないならね。
774ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:24:16.76ID:cgT0c7n00 システム変えずに、働き方しか変えないとか、窓口バイトがこき使われるだけだろ
775ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:27:19.64ID:EiE+PyGr0 実現不可能なことを言ってる人事院は廃止するべきだな
776ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:30:54.87ID:+0bYWNzT0 休みを増やすのではなく人員増やさないと休みが取れないのが現実
777ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:37:27.11ID:RLqS9ZDe0 国家公務員なのになぜか地方公務員が先取りするんだよな
778ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:38:29.47ID:WUdgMja50 マイナスの物をいくら掛けてもマイナス
休ませてる方がマシ
休ませてる方がマシ
779ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:44:31.11ID:OJZi6AQ20 日本人の労働生産性考えたら週5で一日8時間労働でも先進国でいられない
週6で12時間労働ぐらい働かないと落ちていくだけ
週6で12時間労働ぐらい働かないと落ちていくだけ
780ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:47:04.38ID:IklbNWVg0 1日でいいだろwww
781ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:47:06.20ID:zhmSFYUy0 公務員は暇でいいなぁ
782ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:47:25.02ID:ae45QCEi0 一番大事な議論が抜けてるんだよな、
こいつらは。
それでちゃんと仕事回せるの?
外国人とかなしだからな。
こいつらは。
それでちゃんと仕事回せるの?
外国人とかなしだからな。
783ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:48:58.47ID:dcpbtuXd0 あのさー
多様な働き方すすめるなら役場は年中無休24時間営業しろよ
多様な働き方すすめるなら役場は年中無休24時間営業しろよ
784ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:51:49.03ID:BZFtKiBb0 これ週休3日にするくらいなら給与総額そのままにして雇用数増やした方が良くね?んで定時上がりを厳守
785ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:53:59.43ID:cJPfNDYF0 週休3日制の実現を目論む公務員
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1650291315/
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1650291315/
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
786ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:59:18.96ID:ssfTW95l0 消えた年金200兆
安倍政権のばら蒔きも200兆
政治家役人の無駄遣いがなければ週休3日夏休み2ヶ月でも余裕だと思うが
安倍政権のばら蒔きも200兆
政治家役人の無駄遣いがなければ週休3日夏休み2ヶ月でも余裕だと思うが
787ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:01:19.59ID:WUdgMja50 同窓のためだけに働く屑だからな
788ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:01:48.40ID:KX4e+bT50 そして人件費削減だな!
789ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:08:55.50ID:77TFlz3X0 働き方改革 → x
休み方改革 → O
せめて一人前に働いてから言えよクズ
休み方改革 → O
せめて一人前に働いてから言えよクズ
790ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:15:00.82ID:tJel8qbJ0 痴呆公務員も、俺たちも休ませろと言い出す
791ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:25:12.70ID:xRTj9HnI0 給与額そのままで休みを増やしたら賃上げじゃん
792ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:26:35.60ID:r8tT8SH10 民間に合わせろよ
793ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:27:23.38ID:Gytc1gqp0 役所だけ直ぐ閉まるね
794ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:27:42.96ID:Dgtqad0Q0 しかし公務員のおっさん達も若い香具師らもみんな丁寧な対応しよるよな
期日前選挙行ってもおっさん公務員がお客様いらっしゃいませだぞ信じられんわ
あとわし仕事がら都市計画課に申請に行くんだがそこの職員たちも皆お客様いらっしゃいませ気分いいわ
期日前選挙行ってもおっさん公務員がお客様いらっしゃいませだぞ信じられんわ
あとわし仕事がら都市計画課に申請に行くんだがそこの職員たちも皆お客様いらっしゃいませ気分いいわ
795ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:35:15.89ID:MVbVOoV60 丁寧な対応するのはバイトだよ
796ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:39:27.61ID:Dgtqad0Q0 いやバイトに都市計画の図面見せて
変更箇所やら修正の話し合いできんだろ
てか毎回名刺貰ってるけどバイトなんかおらんし
変更箇所やら修正の話し合いできんだろ
てか毎回名刺貰ってるけどバイトなんかおらんし
797ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:55:37.16ID:1KrIVnP20 役人→コンサル→下請け→孫請け→3次請け→派遣が図面作成→日雇いが施工
798ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:02:27.57ID:l7p1O2Hn0 >>764
韓国にリーマンで買われた国内の会社は、四勤三休で賞与が半額以下になったそうな。
韓国にリーマンで買われた国内の会社は、四勤三休で賞与が半額以下になったそうな。
799ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:08:52.93ID:XqjiR7aM0 >>794
香具師ってなに?
香具師ってなに?
800ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:09:04.50ID:EFTWa7wf0 少子化なのにこんな事やろうって
頭おかしくね
無駄な仕事ばっかりやってたって事だろ
頭おかしくね
無駄な仕事ばっかりやってたって事だろ
801ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:12:22.99ID:rZDM5Zi80 >>3の世間知らず感が半端ない
802ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:18:23.02ID:Dgtqad0Q0 >>799
なんかわかんないけど変換したら出てきた
なんかわかんないけど変換したら出てきた
803ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:19:02.73ID:BesoZD+t0804ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:20:22.16ID:qWe+ba1r0 給与を半分に下げた上で、行政の仕事の担い手を官民の競争入札で決める市場化テストを進めれば?
805ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:25:46.82ID:EG3Z1fIN0806ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:26:37.85ID:stuF/6of0 ひまかよw
807ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:26:46.98ID:98MGP9fR0 その代わり給料半額にしろ
手当も貰いすぎやで
日本から活力を奪い続ける公務員
手当も貰いすぎやで
日本から活力を奪い続ける公務員
808ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:27:33.16ID:RYGj98910809ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:27:46.36ID:tcMM35CV0 公務員栄えて国滅ぶってギリシャを目指してるのかな
810ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:28:12.26ID:z52UgVwP0 公務は暇らしいな
811ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:28:33.26ID:stuF/6of0 >>809
そうだろ
そうだろ
812ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:30:41.95ID:hZ+EpZTS0 >>810
無職の君はもっと暇だろ
無職の君はもっと暇だろ
813ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:31:25.01ID:ktXyd0Ql0814ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:31:36.17ID:Ld+lx8j40 もうみんなで休もう!
自分はフリーターで週休3日
かなり幸せ
自分はフリーターで週休3日
かなり幸せ
815ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:32:59.56ID:Ld+lx8j40 >>807
勤務時間が減るならその分給料減らして副業解禁すればみんな幸せになれる
勤務時間が減るならその分給料減らして副業解禁すればみんな幸せになれる
816ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:35:40.03ID:ktXyd0Ql0817ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:35:45.08ID:1OjwQdj40818ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:39:06.54ID:9aC21xVS0 バブル期から33年間中抜きしかして来なかったから、
自分で一から生産して利益を生み出す経験を全くしていない
中国の人件費が対等になってきたからといって、いまさら中抜きをやめる訳にもいかない
非正規から中抜きするか、移民から中抜きするか、機械の最終工程に割り込んで中抜きするか
氷河期の非正規はもう50代であと10年ももたないし、賃金対等なのに使える移民なんて来ないし、
機械の最終工程に居るだけのも経営者が処分する
自分で一から生産して利益を生み出す経験を全くしていない
中国の人件費が対等になってきたからといって、いまさら中抜きをやめる訳にもいかない
非正規から中抜きするか、移民から中抜きするか、機械の最終工程に割り込んで中抜きするか
氷河期の非正規はもう50代であと10年ももたないし、賃金対等なのに使える移民なんて来ないし、
機械の最終工程に居るだけのも経営者が処分する
819ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:52:08.94ID:jLBfySfL0 人手不足とか嘘じゃん
820ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 15:52:24.22ID:PBiMMzKQ0 当然給料賞与2割カットな
821ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:03:04.25ID:EiE+PyGr0 歳をとってもゆとり世代は続く
822ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:08:49.22ID:OX9SUPdk0 週のどこに入れるん?
三連休よりは水曜日あたりを休みにして欲しい
三連休よりは水曜日あたりを休みにして欲しい
823ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:10:49.06ID:teV1l9wl0 給料は据え置きなんだろ?
そうじゃなきゃ休みだけ増やされても生活できなくなるだろw
そうじゃなきゃ休みだけ増やされても生活できなくなるだろw
824ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:10:53.22ID:9aC21xVS0 もともと経営者からすれば全部追い出して自動化したい
いきなりやると暴れられるから、どんどん休みを増やして人件費カット
いきなりやると暴れられるから、どんどん休みを増やして人件費カット
825ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:11:43.47ID:wj/ClqN00 >>196
生産性の無い公務員は国が滅びる。
生産現場、製造現場などで働く労働者のおかげで国が成り立ってる
政治家も公務員も生産現場で働く人がいるから生活できてる事を忘れるな!
製造現場で働く人のおかげで生きてるくせに、何で偉そうにしてんだよ日本の政治家と公僕は
生産性の無い公務員は国が滅びる。
生産現場、製造現場などで働く労働者のおかげで国が成り立ってる
政治家も公務員も生産現場で働く人がいるから生活できてる事を忘れるな!
製造現場で働く人のおかげで生きてるくせに、何で偉そうにしてんだよ日本の政治家と公僕は
826ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:13:25.84ID:J15Jxnn+0 >>19
民間に義務化すりゃいいだけじゃん
民間に義務化すりゃいいだけじゃん
827ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:15:58.14ID:XqjiR7aM0 週5日のアルバイトはどうなるの?
828ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:17:03.04ID:3zyfe0f00 建設業は4週間に休みが4日以下が約4割で8日以上は1割未満なんだがこれからどうなるんだ?
829ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:18:26.93ID:wj/ClqN00 日本の政治家と公務員はこれを百回音読しろ!
政治家、公務員=公僕
公僕=公衆への奉仕者
政治家、公務員=公僕
公僕=公衆への奉仕者
830ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:19:06.98ID:UasHUNVg0 で、給料は上がると
政治家と公務員によるさらなる搾取が始まるぞ!
政治家と公務員によるさらなる搾取が始まるぞ!
831ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:19:29.70ID:XqjiR7aM0 >>829
もしかして週休3日が羨ましいのか?
もしかして週休3日が羨ましいのか?
832ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:20:54.71ID:UasHUNVg0 お前らバカ国民が自民党に投票し続ける限り政治家含む公務員の国民からの富の搾取は終わらんよ
833ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:23:26.46ID:UasHUNVg0 >>818
既に非正規の氷河期あたりを90くらいまでこき使おうという動きがあるがなwwww
【経済】竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676566388/
既に非正規の氷河期あたりを90くらいまでこき使おうという動きがあるがなwwww
【経済】竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676566388/
834ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:28:39.34ID:PwEeWYyj0 休んで何するんだ?
子作りでもしてくれるんか?w
子作りでもしてくれるんか?w
835ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:28:53.71ID:0uh34fpv0 1916年 工場法 最長労働時間12時間、月2日以上の休日 (15歳未満と女子のみ適用)
1947年 労働基準法 最長労働時間8時間、週最長48時間
1987年 労働基準法 週最長40時間(暫定措置あり)
2027年? 週最長32時間
2067年? 週最長24時間
2107年? 週最長16時間
2147年? 週最長8時間
2187年? 労働禁止
1947年 労働基準法 最長労働時間8時間、週最長48時間
1987年 労働基準法 週最長40時間(暫定措置あり)
2027年? 週最長32時間
2067年? 週最長24時間
2107年? 週最長16時間
2147年? 週最長8時間
2187年? 労働禁止
836ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:54:09.20ID:zhiktGTZ0 こんな無駄な事する余裕あるんだから
消費税なんかいらんだろ
財務省死ねよ!
消費税なんかいらんだろ
財務省死ねよ!
837ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:55:21.27ID:YWAng66J0 公務員天国
838ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:57:10.22ID:ua5tJhgu0 ボーナス払うなら365日休み無しで働かせろや
839ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:57:39.28ID:OX9SUPdk0 >>837
天国を叩くんやなくて民間地獄をどーにかしなさい
天国を叩くんやなくて民間地獄をどーにかしなさい
840ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:57:44.48ID:0hT32mQw0 おいしい制度は率先して導入
841ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 16:59:54.18ID:T2uArs7T0 だから日本を滅ぼしたい統一自民教だとあれほど
842ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:01:12.45ID:jT48TmHo0 ワークシェアリングは権限を独占したがる役人の本能に反するから実現しないだろう
843ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:01:14.56ID:lhJhnA420 公務員と言っても霞が関は高学歴激務で痴呆は低学歴のただの末端事務員。国公立の中に東大から地方の得体のしれん公立まで含まれてるようなもん
844ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:01:25.25ID:NBosQUoh0 阿呆か、公務員に必要なのは労働強化だろ。(自衛官除く)
845ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:01:38.49ID:lhJhnA420 でも給料似たようなもん ←ここがおかしい
846ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:01:53.55ID:/rfkDD3L0 能力の高い人が疲弊するから週休3日んsんてやめようね?
847ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:05:01.94ID:YRGnMzs10 給与を上げられないから、休み増やして兼業許可してやり過ごそうと。
これ民間に波及するよ。正社員が没落し始めるかもね。
これ民間に波及するよ。正社員が没落し始めるかもね。
848ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:26:41.02ID:M80iwdcu0 >>366
公務員は個人で責任なんか取らないだろ
公務員は個人で責任なんか取らないだろ
849ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:31:27.03ID:ZgvSjNM80 >>94
え?議員何してんの?議員の意味あるの?
え?議員何してんの?議員の意味あるの?
850ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:32:16.48ID:zl+/5qB60 独身だと月水金にすることで体が楽
常に明日が休みなら全力を出せる
常に明日が休みなら全力を出せる
851ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:33:01.57ID:NWw2vxq90 育児中限定とか?
852ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:35:04.12ID:FZPuGGGG0 どんどん人間がやる仕事が減ってんだから当然だな
853ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:36:38.18ID:M80iwdcu0854ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:38:44.07ID:MM9F4kTJ0 国家公務員は過労死状態だから休みを強制してもいいけど、正直、サービス残業やサービス休日出勤、自宅への仕事の持ち帰りになるだけだろ…
855ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:39:37.60ID:DylsQ9RO0 >>1
週休4日で頼む
週休4日で頼む
856ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:40:37.25ID:M80iwdcu0 >>661
東大生の人気ランキングでは官僚はダダ下がりだけどな
東大生の人気ランキングでは官僚はダダ下がりだけどな
857ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:42:54.65ID:M80iwdcu0 >>741
休日出勤は上司の許可が必要で最近は簡単にはさせない
休日出勤は上司の許可が必要で最近は簡単にはさせない
858ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:15:35.41ID:b+ZRVlGh0 >>187
同意
同意
859ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:20:39.64ID:UkM2vuoJ0 働かないなら数減らして人件費削減で減税して欲しい
860ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:20:40.70ID:qqA6xG0J0 もちろん給与賞与もその分減らせよ!
861ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:27:10.17ID:ZNaTF3oX0 >>803
公務員給与を高い水準で維持するためにお給料のお高い企業を税金投入してあらかじめ用意しておいちゃう公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1575262984/
公務員給与を高い水準で維持するためにお給料のお高い企業を税金投入してあらかじめ用意しておいちゃう公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1575262984/
862ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:29:42.20ID:P/jN/7SC0 公務員がそうなれば民間も追随する
たしかに日本人は働きすぎなんだよね
たしかに日本人は働きすぎなんだよね
863ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:30:04.53ID:ZNaTF3oX0864ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:32:22.32ID:P/jN/7SC0 現状でも20日の有給強制消化だからな
現状でも二週間に一回は週休3日、祝日以外で
現状でも二週間に一回は週休3日、祝日以外で
865ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:32:27.35ID:n8jPA8S/0 寄生虫が増長の限りを尽くして肥え太り、その餌を負担させられる民間層は痩せ細る一方
北朝鮮と同じ構図な
北朝鮮と同じ構図な
866ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:34:24.58ID:OgtBvAyT0 ナマポ民のワイやが
最近はよう旅行いっとるわ
お前らなんか
どうせカツカツで行けへんやろう
http://imgur.com/LZHpf2a.jpg
週末からはココいっとる
エエやろう
http://imgur.com/AdVCZ0N.jpg
最近はよう旅行いっとるわ
お前らなんか
どうせカツカツで行けへんやろう
http://imgur.com/LZHpf2a.jpg
週末からはココいっとる
エエやろう
http://imgur.com/AdVCZ0N.jpg
867ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:34:27.59ID:GZs7ssm20 >>864
それは民間でも同じ
それは民間でも同じ
868ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:35:31.26ID:xaDmpVhm0 働く意欲のないダメ人間が究極進化するとこうなります!という見本のような公務員。
869ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:37:50.54ID:ZNaTF3oX0 国民を死ぬほど働かせるというのが国策だから労働基準監督署の職員を増やさない方針を死守する公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/
870ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:38:44.36ID:NgzZ1sSp0 まずは官僚の給与と手厚すぎる手当を削減しろよ
871ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:39:21.01ID:ERPxcGgm0 役人(ホワイトカラー)は休暇を増やすことしか頭にない
872ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:40:55.68ID:OpSR/bGf0 実態は週休二日にすらなってねーのに
無能なさぼり公務員なんて必要ねーから非正規にしろやカス共
無能なさぼり公務員なんて必要ねーから非正規にしろやカス共
873ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:47:20.33ID:S5ycOgaI0874ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:49:03.35ID:+HYysPNM0 民間が無能だから国が先陣を切るしかないんだよね
875ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:50:50.35ID:KsK9eVdc0 残業した分貰えるだけまだマシだろ
876ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:52:47.17ID:PKZUPrbr0 さすが
公務員さま!
公務員さま!
877ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:55:43.52ID:QaPjr8Om0 税金の無駄
878ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:55:45.11ID:vGjA7Ag10 欧米<日本人働き過ぎww
政治家<じゃぁ祝日増やそう
大勢の人が一律に動くので物流、サービス業が大変な事になりました
こんな馬鹿な発想しかないからな
政治家<じゃぁ祝日増やそう
大勢の人が一律に動くので物流、サービス業が大変な事になりました
こんな馬鹿な発想しかないからな
879ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 18:57:14.94ID:kReH2SI10 休みより無限の残業をどうにかしたれよ
880ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:03:04.06ID:fBHysOIQ0881ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:04:19.91ID:fBHysOIQ0 年金支給年齢を引き上げるために定年を引き上げたが人件費は上げたくないから休みを増やすということだろ、これは
年金システム終了への序章
年金システム終了への序章
882ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:09:55.08ID:9ho5Cm8L0 パソコンが入ってからも人が増えてるんだよなw
883ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:13:15.44ID:4RdVYPbp0 休んでいいけど非正規で3交代な
884ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:20:52.82ID:1P0Hvv2r0 >>1
無駄に多い公務員の人件費をさげろ
岸田インフレ増税で地獄絵図!輸入Cost増大で地方衰退加速
消費してこその資本主義
人口がすくない地方ほどフリになる
スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。
過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。 地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。
公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる
増税賃上げ格差でさらに地域格差が拡大し過疎化が進む
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?
無駄に多い公務員の人件費をさげろ
岸田インフレ増税で地獄絵図!輸入Cost増大で地方衰退加速
消費してこその資本主義
人口がすくない地方ほどフリになる
スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。
過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。 地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。
公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる
増税賃上げ格差でさらに地域格差が拡大し過疎化が進む
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?
885ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:27:11.41ID:9zTU4l800 税金泥棒サボりまくり改革
886ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:29:57.63ID:fIJdpFkI0 出も給料はそのままでなんだろ?
887ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:30:39.98ID:MBWxRLev0 公務員は付加価値が高い仕事をしてるから
こういう真似が出来るんやで
こういう真似が出来るんやで
888ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:30:52.38ID:vkuNTS290 もう官僚は見つけ次第殺すべき
889ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:31:39.73ID:9zTU4l800 >>887
バイトでもできる仕事の事?
バイトでもできる仕事の事?
890ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:36:05.19ID:9zTU4l800 >>874
糞官僚の待遇を上げる時だけ民間に先駆け
糞官僚の待遇を上げる時だけ民間に先駆け
891ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:36:59.33ID:Szd2rQve0 これで自民の支持率60パー超え確実だな
それが日本
それが日本
892ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:37:33.18ID:YupFg8MA0 惨死したらいいと思うよ
893ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:42:59.49ID:GVCuQuSh0 ゴミ官僚を引き摺り回しにして日本一周すべき
894ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:46:00.66ID:jQAqKR800 >>879
生活残業だろ
生活残業だろ
895ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:48:43.97ID:0e+oC6VA0 官僚「大して忙しくもねーのに残業代稼ぎのためにダラダラ残って激務アピールも出来て一石二鳥で笑いが止まらねーわwwww」
896ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:48:44.75ID:0e+oC6VA0 官僚「大して忙しくもねーのに残業代稼ぎのためにダラダラ残って激務アピールも出来て一石二鳥で笑いが止まらねーわwwww」
897ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:54:42.80ID:5L9lEmCZ0 地方まで真似するからなあ
898ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:56:24.90ID:dvk0yu0j0 >>879
青天井の残業代稼ぎの間違いだろ
青天井の残業代稼ぎの間違いだろ
899ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:57:00.60ID:VTWE8N7U0 官僚は殺してもいいと言う法案を提出しろ
900ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 20:08:48.06ID:8qrtFm/S0 照れて人事院
901ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 20:20:25.95ID:zlfDfreE0 つまり
今までその程度の仕事量しかない
ってことだな
今までその程度の仕事量しかない
ってことだな
902ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 20:24:13.02ID:RYGj98910 残業代が青天井ってどこの国の話してるんだ??
週休3日になっても働く時間も稼ぎもなんも変わらん。
書類上休んでることになってる時間が増えるだけ。
週休3日になっても働く時間も稼ぎもなんも変わらん。
書類上休んでることになってる時間が増えるだけ。
903ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 20:26:05.58ID:BKvBMDSD0 >>896
ひと昔前はそれにプラスで居酒屋タクシーで帰れたしな
ひと昔前はそれにプラスで居酒屋タクシーで帰れたしな
904ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 20:26:11.05ID:EfsywPOC0 定年を75歳まで延長するのに伴い、週休4日を義務化します
週3日以上勤務すると天下り先がない課長補佐に〇されます
週3日以上勤務すると天下り先がない課長補佐に〇されます
905ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 20:26:51.90ID:5rSQGWNK0 もうさ、いっそのこと週休7日にすれば?
そうすれば働けるありがたさを身にしみるんじゃない?
そうすれば働けるありがたさを身にしみるんじゃない?
906ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 20:28:19.35ID:EfsywPOC0 働かずに喰える喜びを一緒に分かち合いたい
そこの若い人
そこの若い人
907ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 20:30:14.05ID:n1V6FKSd0 仕事量は変わらんのだろどうせ
別に公務員擁護せんが今でも22時でも市役所とか電気ついてるもんな
別に公務員擁護せんが今でも22時でも市役所とか電気ついてるもんな
908ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 20:32:13.16ID:5rSQGWNK0 公務員は国民の税から給料出してもらってる
民間企業と違って利益云々じゃないから休みがあればあるほど喜ぶわな
民間企業と違って利益云々じゃないから休みがあればあるほど喜ぶわな
909ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 21:02:00.39ID:f6K/u4pX0 官僚はこの時間もまだ庁舎で働いてる
国会会期中は土日祝も出て家に帰れない事もある
妬んでる人は官僚になれば良いのに
中途採用募集してるんだから
国会会期中は土日祝も出て家に帰れない事もある
妬んでる人は官僚になれば良いのに
中途採用募集してるんだから
910ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 21:03:48.87ID:9zTU4l800 >>909
ああ忙しいフリするためにわざと人いないのに電気つけて帰るらしいね
ああ忙しいフリするためにわざと人いないのに電気つけて帰るらしいね
911ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 21:20:48.22ID:OLtLt9t70 >>908
休みいっぱい 給料高いで志願者殺到するよ
休みいっぱい 給料高いで志願者殺到するよ
912ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 21:26:21.62ID:dpY1RflN0913ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 21:29:00.15ID:f6K/u4pX0 君らのような仕事早い者を国も国民も必要としてる
こんな所で愚痴らず早く応募してくれ
行動に移してよ
こんな所で愚痴らず早く応募してくれ
行動に移してよ
914ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 21:41:53.33ID:0OUrKpsf0915ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 21:50:23.47ID:GWbFtQO60 >>706
ま、死ぬ前に気づくだろうな
ま、死ぬ前に気づくだろうな
916ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 21:58:12.54ID:s1guVKiW0 フレックスタイム制を応用して5日分の勤務時間を4日に詰めるって話なのに
労働時間が減ると思ってる馬鹿ばっかり
労働時間が減ると思ってる馬鹿ばっかり
917ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:09:40.47ID:ikSmxmuy0918ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:15:21.62ID:jQAqKR800 国家公務員よりも公園の便所掃除をしてくれてる作業員の方が国民の役に立っとるわ
919ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:17:55.67ID:hTs0ZwSE0 さらに終業は16時もセット
920ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:21:40.94ID:yaAuV6Bz0921ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:21:44.88ID:iPQGFNeQ0 いいね
国から導入して民間まで広がってくれ
国から導入して民間まで広がってくれ
922ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:22:47.63ID:9zTU4l800923ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:28:40.52ID:ikSmxmuy0924ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:30:41.24ID:dpY1RflN0925ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:49:51.74ID:ajfkXoo30 >>924
何がメチャクチャなんだ?
何がメチャクチャなんだ?
926ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:54:19.60ID:YeWjE6qk0 官僚も安倍みたいに殺さないとな
927ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:57:58.77ID:mD9HEHhd0 休み増やして給料上げるべき
928ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:59:50.62ID:YYJQvQaT0 >>927
はあ? 月月火水木金金で働かせてボーナスなし一律15万にすべき
はあ? 月月火水木金金で働かせてボーナスなし一律15万にすべき
929ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:04:59.40ID:6fvgeLuP0 とにかく官僚を働かせないといけない どうせコイツら退職後は天下りでがっぽりなんだから
930ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:05:50.81ID:N6k34tom0931ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:06:15.00ID:jQAqKR800 発想のベクトルが国民を無視し
お友達にしか向いてないから
残業しようが結果は国民に取って
迷惑であり無駄な作業
よって成果の出せない無能
お友達にしか向いてないから
残業しようが結果は国民に取って
迷惑であり無駄な作業
よって成果の出せない無能
932ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:07:49.72ID:9zTU4l800 >>930
税金泥棒をなんで妬むの?
税金泥棒をなんで妬むの?
933ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:09:37.20ID:sB/qJq3R0 ここで擁護してる奴らは官僚が退職後天下りしまくって10億以上稼ぎまくってるには絶対触れない
934ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:11:44.23ID:dqY2md+h0 公務員票ってあるよね(´・ω・`)
935ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:14:28.78ID:0EWBql3x0 民間もぜひ
936ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:14:41.81ID:9zTU4l800 電気代の無駄だから激務アピールのために誰もいないのに夜中電気付けるのやめろ
937ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:15:57.83ID:zyHpI82e0 まずハロワに出せる求人を「完全週休二日制」のみにしないと
民間はついてこないよ
民間はついてこないよ
938ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:17:04.69ID:yXjH0K160 完全か…
939ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:17:34.36ID:0oZ2EX0c0 先ず減らせよ
無駄多過ぎ
無駄多過ぎ
940名前
2023/03/28(火) 23:25:30.27ID:OavIWC2d0 このスレに湧いている公務員におぞましいまでの憎しみを抱くキチガイって何なんだろうな。
もはや人間じゃなくて憎悪に支配された怪物だな。
近づきたくない。こっちも汚染されるわ。
もはや人間じゃなくて憎悪に支配された怪物だな。
近づきたくない。こっちも汚染されるわ。
941ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:27:19.73ID:f+rzKR7s0 官僚サボりまくり改革に改名しろ!!!
942ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:28:40.73ID:vTlcp9as0 甘えんな
943ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:35:19.01ID:jQAqKR800 日本だから文字だけの批判で済んでる
944ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:40:43.04ID:XmkAOX4u0 その分給与カットな
945ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:46:06.50ID:9zTU4l800 >>940
税金泥棒乙
税金泥棒乙
946ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:47:10.36ID:UKCx33qW0 いいけど、給料は3分の2な
947ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 23:47:21.28ID:XmkAOX4u0 せめて民間の平均くらいで良い
948ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 00:15:59.43ID:ZLi4E0R+0 公務員こそ最低賃金にすべきなんだよ
949ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 00:42:08.57ID:LnLMvBcb0 >>1
人事院とか言う日本の害虫
人事院とか言う日本の害虫
950ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 00:52:09.79ID:uAIM+jm10 公僕てなんぞや?
951ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 00:55:54.71ID:CWQnkNky0 戦前の国家公務員の方々
https://youtu.be/fFJYSHnMM6Q
https://youtu.be/fFJYSHnMM6Q
952ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 01:16:19.95ID:Dod+Jd4j0 >>1
これが実施されたら、ある意味で、国家公務員には大痛手だろうな。
出勤日数が減らされたら、無駄な会合とかで仕事を増やしたり、夜遅くまで職場に居るだけで、
「から残業」まがいの行為で、無駄な残業代をせしめているような、クズ連中には大打撃になる。
国家公務員は基本の給与より、残業代で稼いでる連中が多いらしいから、出勤日数減は大打撃。
これが実施されたら、ある意味で、国家公務員には大痛手だろうな。
出勤日数が減らされたら、無駄な会合とかで仕事を増やしたり、夜遅くまで職場に居るだけで、
「から残業」まがいの行為で、無駄な残業代をせしめているような、クズ連中には大打撃になる。
国家公務員は基本の給与より、残業代で稼いでる連中が多いらしいから、出勤日数減は大打撃。
953ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 01:16:51.60ID:QcP8hept0 議員なんていらないってことだよね
954ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 01:18:08.21ID:8gjIEIsD0 パ ソ ナ 門康彦大勝利
955ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 01:46:25.39ID:bCmem6i+0956ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 02:06:35.93ID:iG8F3+mp0 クソ官僚はダラダラ残業代稼ぐな 仕事は家に持ち帰れ
957ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 02:17:01.25ID:iG8F3+mp0 「不夜城」と呼ばれるほんとうの理由
深夜もしくは休日に何かの拍子で霞が関周辺を訪れたとき、各庁舎に煌々と明かりがついているのを目にされたことはないだろうか。そして、ふと思われなかっただろうか。
「役人はいろいろ批判を浴びているけれど、やっぱりそれなりに忙しく働いているのだな 「役人はいろいろ批判を浴びているけれど、やっぱりそれなりに忙しく働いているのだなあ……」
それは多くの場合、誤解である。
先ほど「官僚の仕事は成果が測りにくい」と言った。それを評価する基準の一つが「省のために副産物をつくる」ことだったわけだが、もう一つの目に見える基準が「労働時間」。というわけで、官僚たちはせっせと残業に励むことになる。
いまや長時間労働は決してほめられたことではないが、一所懸命に仕事をしているなら、まだいいだろう。が、実態は――もちろん、真剣に仕事をしているときもあるが――口にするのも情けないほどだ。
幹部の多くは通常の勤務時間が終わると、だいたい外に出かけていく。外部との打ち合わせと称し、酒を飲みに出かけるのだ。「おまえも来い」と部下を連れて行くケースもある。庁舎に帰ってくるのは夜九時か十時ころ。それから彼らは「仕事」をする。
私自身は酒を一滴も飲まない。そういう人間から見ると、どう考えても彼らの仕事がはかどっているとは思えない。集中力を欠いていて、効率も悪い。案の定、メドがついたときには時計の針は午前零時をまわり、電車は終わっている。当然、帰宅はタクシーとなり、となれば翌日の仕事にも支障が出る(ただし本人たちは、それに気づいていないことも多い)。
こういう状態がほぼ毎日続くのだから、霞が関の仕事の能率は非常に悪い。ならば、酒など飲まずにさっさと仕事をすませてしまったほうが、よほどいいではないかと思われるだろう。実際、そう考えている官僚も多い。
けれども、いま言ったように、労働時間は官僚を評価する際の基準軸。たとえ何も仕事をしていなくてもしているふりをして、役所に長い時間いたほうが得なのだ。それが、深夜の霞が関が「不夜城」と呼ばれるほんとうの理由なのである。
深夜もしくは休日に何かの拍子で霞が関周辺を訪れたとき、各庁舎に煌々と明かりがついているのを目にされたことはないだろうか。そして、ふと思われなかっただろうか。
「役人はいろいろ批判を浴びているけれど、やっぱりそれなりに忙しく働いているのだな 「役人はいろいろ批判を浴びているけれど、やっぱりそれなりに忙しく働いているのだなあ……」
それは多くの場合、誤解である。
先ほど「官僚の仕事は成果が測りにくい」と言った。それを評価する基準の一つが「省のために副産物をつくる」ことだったわけだが、もう一つの目に見える基準が「労働時間」。というわけで、官僚たちはせっせと残業に励むことになる。
いまや長時間労働は決してほめられたことではないが、一所懸命に仕事をしているなら、まだいいだろう。が、実態は――もちろん、真剣に仕事をしているときもあるが――口にするのも情けないほどだ。
幹部の多くは通常の勤務時間が終わると、だいたい外に出かけていく。外部との打ち合わせと称し、酒を飲みに出かけるのだ。「おまえも来い」と部下を連れて行くケースもある。庁舎に帰ってくるのは夜九時か十時ころ。それから彼らは「仕事」をする。
私自身は酒を一滴も飲まない。そういう人間から見ると、どう考えても彼らの仕事がはかどっているとは思えない。集中力を欠いていて、効率も悪い。案の定、メドがついたときには時計の針は午前零時をまわり、電車は終わっている。当然、帰宅はタクシーとなり、となれば翌日の仕事にも支障が出る(ただし本人たちは、それに気づいていないことも多い)。
こういう状態がほぼ毎日続くのだから、霞が関の仕事の能率は非常に悪い。ならば、酒など飲まずにさっさと仕事をすませてしまったほうが、よほどいいではないかと思われるだろう。実際、そう考えている官僚も多い。
けれども、いま言ったように、労働時間は官僚を評価する際の基準軸。たとえ何も仕事をしていなくてもしているふりをして、役所に長い時間いたほうが得なのだ。それが、深夜の霞が関が「不夜城」と呼ばれるほんとうの理由なのである。
958ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 02:57:46.60ID:ZmfdQaua0 ふやじょう
959ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 05:00:34.77ID:kcdJNR8T0960ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 05:13:49.02ID:neNlFxAK0 子供餌にして肥える豚さん
961ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 05:51:19.19ID:TsGdsp4g0 「金返せ、税金泥棒!」
962ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 05:51:34.25ID:h9/VFL/90 まあ、今の自民と国家公務員のタッグで政治をコントロールできる状況ならやるだろうな。定年延長も始まったし。公務員の数を増やせば永遠に選挙に勝てる。ますます国の競争力は無くなりボロボロになるだろうな。
963ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 05:52:03.98ID:lKd8A3/50 よっしゃーーー!!!!!!
さすが自民党やで!
最高ですわwwwwww
さすが自民党やで!
最高ですわwwwwww
964ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 06:17:17.10ID:CcUhsrqn0 給料据え置きじゃないと意味ないな。
町役場ならともかく、県庁政令市クラスにも、マーチのバカが少数入り込める現状は是正すべきだろ。
町役場ならともかく、県庁政令市クラスにも、マーチのバカが少数入り込める現状は是正すべきだろ。
965ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 06:47:22.86ID:XBN34hPl0 派遣にやらせてみないか?
966ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 06:49:01.46ID:ilNV7GEb0 全員が週4日勤務になると思ってる馬鹿はなんなんだよ
フレックス勤務の中で、これまでコアタイムは必ず勤務することにしてたのを緩和して、希望者には「勤務時間0」の日の設定を認めるって意見を出しただけ
当然その日の勤務時間は当月の中で他の日につけなきゃならない
フレックス勤務の中で、これまでコアタイムは必ず勤務することにしてたのを緩和して、希望者には「勤務時間0」の日の設定を認めるって意見を出しただけ
当然その日の勤務時間は当月の中で他の日につけなきゃならない
967ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 07:34:42.81ID:SFCiqB350 週休3日は、人を増やさず12時間4日勤務して3日休むってフル稼働体制を前提にした仕組みだからな。
968ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 07:51:31.48ID:ejTmo0mT0 国家公務員の話なのになぜか地方公務員が先取りするんだよね
労働時間が短くなって給与額そのままなんだから実質的な賃上げだろ
労働時間が短くなって給与額そのままなんだから実質的な賃上げだろ
969ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 07:53:56.68ID:KEdCBmVo0 この人事院とかいうのホント何とかならんの?
日本の癌やね
日本の癌やね
970ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 07:54:16.28ID:rdZuze190 地方公務員先に頼む
971ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 08:30:57.70ID:yq30+xxU0972ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 08:31:59.30ID:JNYyq1h30973ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 08:34:28.73ID:9OK47clT0 >>968
時給換算で165%UPとか賃上げどころじゃないwwww
時給換算で165%UPとか賃上げどころじゃないwwww
974ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 08:42:01.46ID:xfSk3ybB0 皆公務員になれば景気上がるんじゃね?
975ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 09:07:33.81ID:esnkKbpu0976ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 09:35:18.13ID:wswATsGw0 >>968
労働時間が短くなるとはどこにも書いてないが。
労働時間が短くなるとはどこにも書いてないが。
977ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 10:05:45.90ID:Bnj6LGRK0 >>973
8時間分、他のフレックスタイムで仕事するだけやで
8時間分、他のフレックスタイムで仕事するだけやで
978ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 10:10:00.21ID:9OK47clT0979ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 10:36:21.40ID:Bnj6LGRK0 >>978
うちだと週48時間の縛りしかないので、契約上の労働時間を満たしてればOK。
うちだと週48時間の縛りしかないので、契約上の労働時間を満たしてればOK。
980ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 10:49:55.68ID:MDfULzkd0 希望者にって書いてあるのに実質賃上げと思うやつの思考がわからん
981ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 12:06:17.90ID:uFil5TCW0 >>978
月間の合計労働時間と、平日の日数×所定労働時間の差分の時間が超過勤務時間になるだろ
月間の合計労働時間と、平日の日数×所定労働時間の差分の時間が超過勤務時間になるだろ
982ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 12:59:02.92ID:iG8F3+mp0 あまりにも官僚が多すぎる 給料も人員も5割カットしろ
983ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 13:02:28.00ID:kgV4K8c00 舐めてんのか?wwwこういうのは公務員は最後だ馬鹿www
984ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 13:04:14.39ID:Kqjnm7Wy0 これは大賛成。
国が始めれば民間も追随せざるを得なくなるから、絶対にやって欲しい。
集中して仕事すれば4日で十分なんだよ。
国が始めれば民間も追随せざるを得なくなるから、絶対にやって欲しい。
集中して仕事すれば4日で十分なんだよ。
985ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 13:25:43.73ID:iG8F3+mp0 楽する時だけは光の速さだな
986ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 13:28:44.07ID:9LNqhdg80 警視庁上野署警察官は上野~御徒町界隈の在日朝鮮人ヤクザと癒着している
警察に不都合な市民への嫌がらせ代行を指せる見返りに在日朝鮮人ヤクザが起こした事件の被害者へ被害届取り下げ要求、泣き寝入り強要している
被害届の不受理は刑事訴訟法違反
抗議はこちらへ
警視庁上野警察署
03-3847-0110
警察に不都合な市民への嫌がらせ代行を指せる見返りに在日朝鮮人ヤクザが起こした事件の被害者へ被害届取り下げ要求、泣き寝入り強要している
被害届の不受理は刑事訴訟法違反
抗議はこちらへ
警視庁上野警察署
03-3847-0110
987ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 15:12:50.72ID:Qya6ETjp0 仕事量が減る訳でもなさそうだし逆にきつくなりそう
988ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 16:14:47.59ID:Zqv65Eo50 >>987
もともと1時間で終わる仕事を一週間かけてダラダラダラダラやってるだけ
もともと1時間で終わる仕事を一週間かけてダラダラダラダラやってるだけ
989ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 17:05:00.37ID:sc+FeriL0 政府が勝手にやってることだ
990ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 17:09:44.39ID:IO7LdfGU0 まず国民様に伺え、公僕ども。
991ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 17:54:50.66ID:VohG9ZoH0 給料2割カットでワロタwwwまだ更にこの国は庶民を貧しくすることに余念がないwwww
992ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 18:41:34.10ID:UjxW+lHu0 >>19
典型的な安倍トリクルダウン脳
典型的な安倍トリクルダウン脳
993ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 19:43:19.57ID:C3/qsFtZ0 残業上限規制で係長辺りが平気でサビ残要求してくるうちの会社とかも今だにあるからな。
土日祝休み求人出してまあ給料安くてもいいかと思ってたのに土日祝は言われたら出ろ、手当を出すから当然、40時間超えるなら代休を取れ、言われたら出ろ、言われたら休め、それって不定休だろ?そこそこの規模でもそう言う会社は未だにある。
この状況で週休3日とか推し進めても隠れ不定休化が進むだけだ。
土日祝休み求人出してまあ給料安くてもいいかと思ってたのに土日祝は言われたら出ろ、手当を出すから当然、40時間超えるなら代休を取れ、言われたら出ろ、言われたら休め、それって不定休だろ?そこそこの規模でもそう言う会社は未だにある。
この状況で週休3日とか推し進めても隠れ不定休化が進むだけだ。
994ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 19:51:58.09ID:vlNnayWk0 サービス低下するだけだろw
995ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 20:27:31.74ID:gxFZIqlw0 土日働いて窓口空けとけ
996ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 20:34:44.77ID:JYzeg7G30 週休3日にしていいから日払いにして人員増やせよ
997ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 20:35:22.70ID:JqeNC2S30 プレミアムフライデーといい、ほんと馬鹿公務員の頭の中は休むことと、給料上げることしか考えてない。
998ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 20:36:53.07ID:SFNrnuSz0 野党が夜遅く質問通告するから意味ない
999ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 20:39:14.93ID:QP2Mg0Hx0 週休3日にできるなら人数を半分にできるだろ
大馬鹿めが
いっそのこと現行の1/5の数でいいわな
阿弥陀で首になる奴とつながるやつを選別しろ!
大馬鹿めが
いっそのこと現行の1/5の数でいいわな
阿弥陀で首になる奴とつながるやつを選別しろ!
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 20:39:37.82ID:Xp8J49o10 1000なら明日彼女とセックスするで
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 13時間 38分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 13時間 38分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏側「“性暴力”はなかった」フジテレビに反論も「何をやったんだ?引退するほどの…」問われる説明責任 [muffin★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ウヨク逮捕 街宣活動の警備にあたる警察官に暴行し職務を妨害した疑い 金沢市 名前公表されず [817148728]
- ルビィちゃ〜ん? はーい!💕 何が好きー?
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 関西万博、アンチも音符も完全に飽きる [834922174]
- 高級タワマン「人工池に日本固有種だけの楽園を作りました!」👉バカがアメリカザリガニを放流して全滅 [757440137]
- 【悲報】美人さん、キメセクで逮捕 [977261419]