X



【京都】保津川下りの舟が転覆、船頭1人死亡し1人行方不明…乗客25人は全員救助 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/28(火) 17:37:02.79ID:sTRjuz1G9
※2023/03/28 17:25
読売新聞

 28日午前11時30分頃、京都府亀岡市の桂川(保津川)で、保津川遊船企業組合から保津川下りの船1隻が座礁した、と119番があった。京都中部広域消防組合消防本部などによると、こども3人を含む乗客25人と船頭4人の計29人が乗船していたが、船は転覆し、船頭の男性(51)の死亡が確認された。別の船頭の男性の行方も分かっておらず、警察と消防が捜索している。乗客25人は全員救助され、命に別条はないという。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230328-OYT1T50111/
関連スレ
【京都】保津川下りの船が座礁し転覆 1人心肺停止 子ども含む29人乗船 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679980938/
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:48:06.70ID:CHW07bra0
和歌山の上北山村の筏下りなんて、立って両手で手すりを握って急流下りするからあれと比較したら平和なもんだが、岩と擦るから船の縁は絶対に握らないように注意されるよ
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:50:58.43ID:RtfKY3yK0
>>647
もとは同じ丹波国やしな
摂津が大阪と神戸に分けられたように明治政府に分割された
どっちも悪意を感じるわ
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:54:20.82ID:PK3kWMHE0
川下りとか仮に転覆してもズブ濡れになるぐらいで死ぬもんじゃないと舐めてたけど、意外と危険なんだな
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:56:26.03ID:LMKuIDRK0
これからは保津川下りではなく
死人が出た保津川下りとして恐怖系の名所になるのか
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:58:42.37ID:+CZlenlW0
まさか、ミスった船頭って死んだ人でも、行方不明になった人でもない?
そうなると2人殺して、客9人を病院送りにしてるわけだが
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:07:08.69ID:XOX6cRvb0
親孝行を兼ねて2回予約して、2回とも乗れなかった
水量や風速が基準を越えると出発1分前でもいきなり欠航になる
欠航と言ったら客がどんなに喚いても頑として欠航
ギャンブルみたいなもんで、乗れるのが奇跡
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:07:20.10ID:sEASHpTG0
海外で一度だけゴムボートの急流川下り(ラフティング)の経験あるけど
スウェットスーツとライフジャケット着させられて死んでも知らんみたいな誓約書にサインさせられて川までボート運ばされて漕がされてw
もし落水したら仰向けで手足を前に伸ばして岩などは避けて川の流れに逆らわないようにと言われた
一定間隔で川岸に救助用のボートが待機してるので拾ってくれるからとの事
もう二度とやりたくないw
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:07:49.53ID:7HEo9OXs0
ほらライフジャケット付けてないやつだけ
死んだ
ライフがあれば
余裕でたすかったのに
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:09:18.79ID:XOX6cRvb0
>>668
いや、最後尾で空舵をして落ちた船長が亡くなったんじゃね
水温が相当低いから、行方不明の船頭も絶望的だろ
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:21:33.47ID:XOX6cRvb0
>>676
えっ
最初に落下した空舵船長は助かってるのか?
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:24:28.21ID:1b0hc4mO0
産経新聞の報道が乗客は軽傷で終わってて
船頭さんの死や不明に触れてないのに闇を感じる
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:24:47.68ID:PZK4FREM0
コロナ禍真っ最中に乗ったな
トロッコ列車→馬車→川下りで

危険っちゃ危険だけどベテラン揃いでこれは、、、
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:36:29.93ID:rfX6jcnF0
>>646
そんなアトラクションでも
寒い時期にこうして突き方のミスすれば船のバランス崩れて
冷たい水の中に放り出される事故も起きるんだから
船頭さんもライフジャケットは着てないとな
それだけで救命率は上がるんだし
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:45:25.79ID:nKIP+v9x0
川の水深は浅くても大の大人が落ちても即死は免れないからな
船頭って言っても運営の社長に雇われた京都の最低時給のバイトだろうし
家でぶぶ漬け喰ってりゃ死ぬこともなかったのに
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:51:06.08ID:iLzMdZeX0
>>687
ええマジなん?
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:55:15.44ID:T4HSEF0M0
以前から「船頭は救命胴衣着ないんだ…もし船頭に何があった場合コントロールも失うし船全体が危ないな」と思いながらテレビとかで川下り見てたけど、現実で起きてしまったんだな
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:58:43.40ID:JzW4l4Lb0
>>403
420さんが書いてるように戦後間もない頃

当時は大騒ぎで、三島由紀夫や水上勉がそれを題材に小説を書いてるし
映画化作品も複数ある
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:02:15.13ID:BuB9cEeP0
>>550
高齢って、亡くなった人51歳だぞ
あと行方不明なのは前方で漕ぎ手やってた人だと思う
最初に落ちた船尾の人はたぶん無事
空かじで落ちたとか具体的な話が早い段階で出てるのは本人の話が聞けてるんじゃないかなぁ
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:13:38.42ID:w3XGoeHG0
船頭さんがつけてた救命胴衣は腰につけるポーチ型で
ファスナーを開けて出てきた紐を引っ張るタイプだってニュースで言ってた

今時、着水と同時に自動で開くやつにしてないとか考えられないわ
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:16:34.00ID:B7hTu/6/0
保津川下りの水路って急流のところは狭いんだよ。一隻が通れるくらいの幅しかない。両側が岩で水深も浅いから船首で落ちたら岩と船に挟まれて終了
船尾で落ちた人が助かってるのは船に轢かれてないからだよ

舵取り要員は2人体制で安全確保できるけど船首の2人はハーネスつけるとか落下防止策を求められるかもね
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:43:56.37ID:RCmbwIUR0
https://www.sankei.com/article/20230328-6DUH27GPDZIDZI2VCWBBFUHEDU/?outputType=amp

保津川下りは、木材など丹波地方の産物を京都へ送るための産業水路として400年以上の歴史を持つ。

毎年3月10日~12月中旬がオープン船による夏季運行期で、今月12日には、新型コロナウイルスの影響で
4年ぶりとなった運航開始を祝うイベント「保津舟の日」も行われていた。
__

“400年以上”の歴史があるんだな。ここ最近になって始めたイベントではない。
.
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:50:17.85ID:PifKHjSl0
>>698
船首で竹竿使って船の向きを変える人
船尾で舵取りする人
残り2人は船の右側で漕ぐ役割らしいよ
漕ぎ手は当日の水嵩によって人数を変えてる
水量多いほど水の力も強いからコントロール出来るように人数を増やす
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:52:00.47ID:HBykF2n40
>>698
船頭が棒みたいなので岩とか川底を突いて方向を保ったり、速さを調整するんや
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:52:02.28ID:4QbK7Gj50
操作誤った船頭さんが生き残っても死んで詫びるしかないから辛いね
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:54:46.33ID:4QbK7Gj50
もう船に乗るアトラクションは敬遠されるな
水難多過ぎ
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:56:20.15ID:HBykF2n40
船頭もライフジャケットを着けていたけど手動だったらしい
乗客のは衝撃で膨らむやつな
あっという間だから助からないよ
あの中洲に残されたDQNグループみたいな最期だよ
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:56:59.80ID:TEsz6MDN0
やっぱ水場は怖い
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:02:21.35ID:cYCbRxky0
過去にも死亡事故あってこれがきっかけでライフジャケットつける事にしたのか……
うん100年続く伝統でありえないどーたら言ってたけどベテランだろうが所詮人間なんだから絶対ミすらないなんてねーよ
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:03:06.69ID:+KoMr4LT0
ここ、急流滑りのようなスリルを味わう感じなんかなぁ
一度行ってみたかったけど、バナナボートの方がまだ安全なんだろうな
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:04:23.63ID:Thucj+du0
>>69
当てる角度や力加減もあるだろうな
棒を当てて体重乗せてグイッて感じなのかな
一回乗って見たかったけど、怖くなった。
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:04:24.31ID:Oq/Kcisf0
>>142
えええええ
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:05:07.48ID:+KoMr4LT0
船頭さんが、いきなり脳梗塞になる可能性だってあるし
結構危ない遊びなんだろうな
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:08:12.14ID:TEsz6MDN0
今は花見で外人も多いだろうに幸いなことにいなかったのかな?
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:13:12.97ID:naazqzkn0
水難事故は水辺に近づかないことで確実に防げるから事故に合うやつが間抜けなんだよ
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:20:37.60ID:TztksqfH0
やっぱ旅行なんてするもんじゃないな
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:24:33.96ID:B6J903700
ホズワンか
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:25:13.86ID:V0Pm6N6Q0
危ないて千度言うたのに
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:38:16.11ID:+KoMr4LT0
>>718

>>721
そうなんやね、トロッコもあるみたいだからなぁ
乗客の方だけでも助かって良かったね
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:47:51.54ID:HBykF2n40
>>252
あれって今のJR線じゃなくてトロッコが走ってる旧線からの身投げだね
でも、今はちゃんと母子一緒にお墓に埋葬されてるよ
たしか舞鶴のとある地に
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 03:04:02.18ID:tT3ZAcOf0
小・中学校でプールの時間も有るのにこのご時世でまだ泳げない人もいるんだよな
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 03:19:33.27ID:PtWOikIz0
これ乗ったわ、嵐山に着くやつだろ
ライフジャケット着てたっけ、座席の下にあって着てなかった気がする
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 03:26:24.13ID:PtWOikIz0
>>69
舵取りのために岩を棒でつつくポイント決まってるけど空振りしちゃったか
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 04:01:21.64ID:pMhKYRpP0
>>734
川は流れがあるし、岩や石の障害物もある。
今回は犠牲者が少なかったくらい。
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 04:59:28.36ID:ZGosKg1A0
川下りなどというあ〜んな危険な船の運行がなぜ許されてるのか
国土交通省の見解を伺いたい
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 05:01:42.97ID:fS/v91Mx0
だから限定免許は廃止しろって言ってるだろ
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 05:07:57.49ID:0YV8QhIr0
16kmで二時間もあるんだって
動画を見たら楽しそうだし安全なら行ってみたいと思ってしまった
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 05:09:06.71ID:Rv/b5SGl0
一瞬の操作ミスで転覆って
危険すぎるだろこの乗り物
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 05:11:36.13ID:wFNFuRWL0
昨日ミヤネ屋で関係者っぽい人がボートで船に近づいて
船の上からコンコンしてたのは行方不明者を探してたのか
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 05:20:27.70ID:f2gW1poK0
>>748
使った舟を川上まで運び上げるのを生業とする「七霧の里」の男たちがいる
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 05:24:37.81ID:CrNyHmIB0
>>564
そらまだ中国政府が国民の日本への団体旅行を許可してないし
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 05:25:02.39ID:MUMxO2Vn0
なんかカズワンはあんだけやってたのこっちはあんまやらんよな
死んだ人数の違い?
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 05:30:36.88ID:Ejuz5Tl+0
救命胴衣って大切なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況