X



江戸川で男児が心肺停止状態で見つかる 不明の市川3歳男児とみて調べる 警察 [香味焙煎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:29:53.89ID:bvWR3uOk0
これママ友のお花見だから「ほんのちょっと目を離すことは誰にでもありますよね」
「ママは育児が大変だから、仕方ないよね」って風潮だけど
パパ友のお花見だったら「これだから男は」って批難轟々なんでしょ、知ってる
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:29:58.88ID:+cR+7ntv0
とにかく川は危険だから近づくべからず
先祖代々伝えるべき
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:30:05.34ID:IQN1sXqA0
>>773
横だけど、少子化の原因は親の監督不行き届きで事故死させてしまったことによる現象ではなくて、
日本人全体が賢くなり過ぎて、
バカやアホやビンボー人が無責任にバカスカ小作りをやらなくなったせいだよ?

後進国見てみなよ。バカアホビンボーがバカスカ産んで人口爆発してるでしょ?
その人らは毎日沢山の監督不行き届きで子供を死なせてるけど誰も気にしない
「子供はそういうもんだ」としか思ってない
つい昔の日本もそうだったんだぞ
今は親に完璧を求めすぎ。
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:30:06.00ID:Nzi+LYyb0
>>274
そうやって「俺はちゃんと見てるから大丈夫」と思ってる奴のがやらかすんだよ

詐欺も「詐欺に合うやつは馬鹿、俺はそんなアホなのには引っかからない」と思ってる奴ほど引っかかる
何せ詐欺にあってることを認めたがらないからな

「俺は注意散漫になる時があるから、気をつけよう」というスタンスが重要
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:30:07.50ID:pzr6vhtt0
>>71
俺も子供の頃母とバスを待ってた時暇だったんで1人でグルグル回転してたらフラフラして車道に倒れ込みそうになった。ちょうどその時バスが来て目の前数センチくらいにバスのでっかいタイヤが見えた。危ないと思って体勢を立て直した。母の方を見ると母は全く気付かずスマホを見ていた。あの時少し歯車がずれていたらバスの下敷きとなって命を落としていたかもしれない。そうなっていたら母は一生後悔して過ごすことになっていたのだろう。
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:30:09.95ID:3zd2joTN0
ああ…
かわいそうに…
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:30:18.78ID:t4kOk3SG0
>>829
ダメすぎやんw
俺も数家族で行くことあるけど必ず親が二人以上は子供の面倒に徹するようになってる
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:30:25.30ID:OYKNpjH+0
パパァ ママァ くるちぃよぉ パパァ ママァ つめたいよぉ パパァ ママァ バイバイ……
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:30:56.90ID:EEFo4qDN0
>>802
それもそうだが昔は子どもが好きな怖い話で、川や海、沼の話がよく出てきてた
ビビらせて近寄らせないという古典的なw
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:31:02.23ID:oM4r43r70
>>3
落とされたかも
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:31:21.99ID:nBCe96BQ0
見つかって良かったな!
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:31:54.34ID:Nzi+LYyb0
>>856
子供の頃スマホって、あんたいくつだよ
ここはオッサンとオバサンがマウントバトルしあうところだぞ?
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:32:06.30ID:SobdFhlJ0
>>816
うん
昔は子供は死ぬものだからどんどん産んだ
産めるなら産んだ方がいい
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:32:08.29ID:bd/C2xSp0
>>860
3歳の時に溺れて克明に記憶してるが
分かっているのは水に落ちたと言う事実だけで
母親や父親を思い出す余裕なんて全く無い
なんとかして這いあがろうとしてもがくだけで
そのうち意識を失った
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:32:19.08ID:yZZvoymA0
親が酒飲んでみてなかったんd炉
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:32:20.53ID:uU4lNbKY0
今回は事故じゃなく誘拐事件だ!って掻き回すやつがいなくて快適
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:32:22.08ID:pzr6vhtt0
子供は何するかわからんからな
うちの会社も子連れの客が来て子供が勝手にいろんなもの触りまくって困ることある
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:32:22.79ID:sHJjoZZv0
>>800
目離さないし、そもそも小さい子連れて花見なんかしないから
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:32:45.08ID:SobdFhlJ0
>>817
キョエちゃんってそれで居なくなったのか
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:32:45.52ID:AQnhbvCV0
>>801
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:32:48.46ID:yZZvoymA0
これこそ親ガチャやね
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:33:04.68ID:qH5pSe+Z0
>>851
3歳児だけで凧あげは厳しいだろ
小学生もいたかと

>母親と友人、子どもたちの合わせて9人

大人3人子供6人
大人4人子供5人

こんなとことかな
上の子の同級生とかで
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:33:09.00ID:Do9Cpi8Y0
子ども6人の年齢内訳は?
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:33:30.05ID:yWe4g1Ab0
江戸川呼吸コンナン
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:33:30.27ID:KDh1DWsL0
>>858
子供を守りたいんだったら
そうするよな
 
見守りができないとか言ってるバカは子供を無くしてから後悔するんだわ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:09.41ID:mFrLkeCp0
>>235
男児がいなくなる

親「まだ子供達と遊んでるんだろう」
子供「お母さんの所へ戻ったんだろう」

で気付くのが遅れたんだな、可哀想
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:10.31ID:CYnvvied0
来年から川見にしよう
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:21.61ID:uI5s9Yby0
>>819
状況しだいだな
四六時中、1秒も目を離すななんて無理だし
そんな完璧な親はおらん
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:29.02ID:OGd2EMXO0
毎年桜咲く時期が命日ってきつそう
幼稚園の園内とか柵がある所で花見しとけ
もちろん酒抜き
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:30.02ID:jYdooIU/0
とりあえず子供が小さいうちはリスクおかしてまで危ない場所に連れて行かなくていい
よく釣りにつれてく父親いるけど何考えてるのかなって思うわ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:37.66ID:5b9r9TqN0
>>790
ハーネスもあれが原因の事故もあるからなんともだけど外出時は使用も考えた方がいいかもな
俺もほんと縁側で絵本読んでたと思ったら数百メートル先のイトーヨーカドーに瞬間移動してたらしいし
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:38.60ID:Li4x91Nh0
>>888
実際、遊びにいっても子供にかかりっきりになるだけで全然楽しくなかったりするしな。楽しいどころか苦痛なだけだったり
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:46.77ID:yZZvoymA0
お花見の目的は花をみることではなく昼間から外で酒を飲むことだからなあ
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:57.16ID:bd/C2xSp0
>>909
興味本位で河川敷なんかを散策すると
腐乱死体に行き当たるので
土手を散歩くらいにしといた方がいい
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:09.13ID:XdvDhOvq0
ああ最悪の結果に、200パー批判されるだろうけど
これぐらいの子供は外ではリード付けてもいい気がする
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:15.82ID:vGfUUwtk0
>>917
つハーネス
できないなら出来るように対策を講じるんよ
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:21.22ID:XldVPYYG0
>>888
流石におかしな事言うねえあんた
現実を生きていない感じ 
江戸時代の浮世絵にも、乳飲み子や幼児と一緒に楽しく花見している絵があるってのに
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:28.82ID:KDh1DWsL0
>>720
じゃあ
今回は誰が事故を防ぐ責任を有してたの?
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:34.34ID:qH5pSe+Z0
>>900
大人3人なんだ
子供6人か

3歳児は1人かもしれんな
上の子の同級生のママ友とかで
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:48.55ID:CYnvvied0
ハーネスとハーデスは犬を連想させるから。
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:55.49ID:EEFo4qDN0
小さい子連れて花見は全然問題ない
街中の、見事に咲いた桜並木、つまり人通りが多い中、ちょっとだけ腰掛けてプチ花見とか見かけるけど、ほのぼのだよ〜
幼児はそれで充分
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:55.90ID:4c5qSph10
俺も子供連れて公園やプールとかよく行くけど、スマホに夢中で子供見てない母親って結構いるよ
まだ男親の方がちゃんと子供見てるイメージがある
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:56.23ID:Nzi+LYyb0
>>916
妻は夫を責めてるわけではなくて(あくまで談話を読む限り)
でも夫は夜うなされててとても辛そう、みたいな話だった
別の子供がいたからまだよかったんかな
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:36:13.26ID:bd/C2xSp0
>>931
昔の人も
野良仕事や買い物の合間は子供を柱に縛ってた
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:36:26.17ID:hpXmefAb0
自分は赤ちゃんの頃から兄弟3人だけで留守番させられたりしてたみたいだな
母親は自慢話みたいにしてたけど無事に育ったのは運が良かっただけかもしれない
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:36:31.73ID:nKoaFJT30
>>919
小さい頃父親が釣りに連れて行ってくれたけど、お前らの世話で釣りなんか全然できなかったわってぼやかれたのはまともな親だったんだなと大人になってわかる
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:36:36.08ID:DIOVNFok0
昔から言い伝えで河童伝説のある川は子供の水難事故を防ぐ目的で生まれた伝承だったんだよ
この江戸川にも必要なのは明白だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況