X



死亡した船頭の救命胴衣は『手動式』で“膨らんだ形跡なし” 「保津川下り」転覆事故 [えりにゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/03/31(金) 12:32:24.81ID:zywIJaO79
MBSニュース
 京都の「保津川下り」で起きた船の転覆事故で、3月30日に遺体で見つかった船頭の救命胴衣が膨らんでいなかったことがわかりました。

 3月28日、京都の「保津川下り」で船が転覆し、船頭の田中三郎さん(51)と関雅有さん(40)の2人が死亡しました。警察によりますと、30日に事故現場の下流で遺体が見つかった関さんは手動式の救命胴衣を腰に巻きつけていましたが、膨らんだ形跡がなかったということです。乗客の約半数は自動で膨らむ救命胴衣を着けていました。

 (保津川遊船企業組合 豊田知八代表理事 3月30日)
 「もうすでに遅いとは思いますけれども、もし自動式だったら、という可能性は本当に思います」

 国の運輸安全委員会は31日も運航組合に立ち入り、事故の原因を調査しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2003c143d33328f213bbb1bf77331b470f145f3c
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:45:06.43ID:LfNvSwC40
>>391
水かぶったらあっさり膨らんでしまうのでは
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:45:10.49ID:Ppu5OjG/0
川泳ぎできない船頭も珍しいし、どこかに頭か身体でも強く打ち付けたんじゃないのかねえ
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:47:20.62ID:2yPFNSnl0
ライフジャケットは事故の直接の問題ではない。
そんな問題は後からすれば良い。
岩に激突死した船頭はライフジャケットなんて関係ない。
空振りで制御不能になることはありえない。
25人の乗客を舐めるな。
空振り、転落が起きない処置ができない限り、
川下りは廃止するしかない。
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:49:48.58ID:sph3Zfws0
>>362
それは不幸なケースだが
幼児の場合は手動式をつけさせても親が目を離した時に流されたとして自分で引っ張れるとは思えないからなあ
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:49:53.71ID:rOsAFds+0
>>403
空振りで制御不能になったのではなく
勢い余って飛んでったんだろ
力入れて舵動かしてんのに空振りしたらそうなるわな
舵取りがいなくなれば制御不能になるわなそりゃ
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:53:09.56ID:X4/MivDL0
川下りの何が楽しいかさっぱりわからん
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:54:23.40ID:SUFcTt2y0
ふくらませるタイプはだめだな
事故で落ちたら、ふくらませる余裕なんか無い

発泡スチロールでふくらませないでいいライフジャケットを着ないと
操作がしにくいから 着ないのかな?
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:58:51.14ID:c/Ni/smv0
長瀞の船頭さんたちは夏に熱中症になるから客と違うタイプの着けてるらしい
ここもそんな事情があったのかな
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:02:11.06ID:OEKvstDm0
>>403
乗る前に客に自己責任の契約書にサインさせればいいんじゃね?
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:04:03.69ID:cjN0KIa20
立憲民主党には、朝鮮人帰化議員しかいないという、、、
恐ろしい!
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:04:19.41ID:GAnWTnp60
自動式は船と一緒に転覆した時に脱出出来無くなるし洗えないから手動式が良いって釣りの偉い人が言ってた
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:05:37.41ID:2yPFNSnl0
ライフジャケットなんて関係ねえよ。
岩に衝突死させたのは最初に空振りした船頭が悪い。
空振りした船頭は業務上過失致死傷罪で逮捕しなければおかしい。
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:05:57.63ID:OskliiLo0
これ乗船するのいくらなのよ
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:13:58.64ID:2yPFNSnl0
>>411
保津川下りのホームページには、妊婦は自己責任でと書いてある。
つまり、転覆しても腹の子か死んでも責任は取らないと書いている。
車椅子でも乗船できるとある。
転覆はありえないのか、そういう責任問題については一切書かれていない。
車椅子の障害者が泳げるとでも思っているのであろうか。
ライフジャケットなんかつけても助かる保証はないし、後遺症もある。
保険もないので転覆した際の保障ほ自分てする。スマホが水没しても自己責任。
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:15:21.87ID:92+OPDBz0
>>376
センサー部に水が触れると作動して炭酸ガスポンベに針が刺さる仕組み。
センサー部に水が触れ易いなら問題でしょう。
そんな救命胴衣には保安庁認可の桜マークは付いてますか?

「安物買いの"命"失い」
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:20:33.10ID:kbpwu9hy0
>>417
落ちることを全く想定してないのに「ライフジャケットがあるから大丈夫」って矛盾した答えになってて驚いた
乗客に死者出なかったのは運が良かっただけだよなあ
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:32:46.11ID:kja4L6t+0
>>2
千葉県警「自殺です」
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:35:40.64ID:2yPFNSnl0
>>419
各局の報道も事故をライフジャケットのせいにしているが、
そんな甘い問題ではない。
天竜川下り事故はその後に安全対策ができず事業廃止した。
今後の対策はちゃんとライフジャケット来てしれっと営業再開しようとしている気満々。
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:59:27.47ID:PhJWxuj00
うわぁ
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:03:14.87ID:lv9Jiads0
で、その膨らんだ形跡のない救命胴衣とやらは引き上げられてから正常に動作するのか確認したの?その結果ぐらい教えてほしい
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:03:37.61ID:cbOX7PUx0
安全設計装備のない小舟に乗って船頭の技術だけに頼るレジャーという時点でどうかと思う
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:10:30.15ID:Oha/vVQQ0
知床半島沖、水温は1度 救命胴衣つけても「短時間で意識不明に」
死亡の10人、ライフジャケット着用状態の人も…知床岬の突端付近で相次ぎ発見
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:13:43.59ID:cbOX7PUx0
あんな小さな船で激流下りとかよくやるよ
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:17:35.73ID:Hwzcw3sr0
あの程度の水量の川で死ぬの?
船頭なのに泳げなかったんかいな
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:23:35.76ID:2yPFNSnl0
船頭の二人の死因は、一人は岩に激突死。
もう一人もおそらく川底の岩に頭を打ちつけて脳しんとうおこして気絶したまま溺れたんだろう。
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:23:54.34ID:0QXvMxId0
空振り1回で30人が命の危険とはどう考えてもおかしい
乗務員を客の数分だけ増やし漕ぎ手、振りて、舵手が失敗すれば順次二番手三番手、四番手を繰り出しリカバリーを確保する仕組みでやれよ
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:31:13.28ID:2yPFNSnl0
忍者のような運動神経で、
他の乗客、子供3人、船頭が何事もなく生存している。
パニックになって浅瀬に頭打ちつけただろう。
プロレスラーの三沢でさえバックドロップで脳しんとうで即死だからな。
溺死なわけがない。
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:31:16.19ID:KDakZtE80
プールの長い滑り台で着水する場所浅くては頭から落ちた時に
底に激突して一瞬真っ白になったことあるわ
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:40:53.99ID:2yPFNSnl0
>>442
飛び込むときも腕を上部へもつていかないとプールの底にダイレクトに頭打ち付ける。
これは経験済。死ぬかと思った。
ということは多分、水の深さなんてさほど関係ないと思われる。
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:41:15.29ID:8QdftuMv0
>>1
そりゃあ落ちたら慌てて膨らませるどころじゃ無いだろwwwwww

冷たくて心臓発作も起きたかもな

あと、もしかしてカナヅチのくせに船頭やってたオチじゃないよな?

最低限、泳げる奴にしろよwwwwwwwwwwww
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:45:44.36ID:2yPFNSnl0
忍者のような運動神経なので、真冬の池の中でもパイプ加えて何時間でもいられるタイプ。
心臓発作なんてあるわけがない。
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:46:59.42ID:1EsUk4dm0
>>1
死んだコイツの父親も船頭で同じように落ちて亡くなってるのに
何で学ばないバカなんだろ?
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:47:16.50ID:iCyGbOKy0
親子2人で三途の河の船頭やってるよ
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:50:26.11ID:2yPFNSnl0
>>451
忍者のような人なのでそんな紐引っ張ることくらい水中でもできる。川底か岩に頭打ちつけて気絶したから引っ張れない。
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:57:35.39ID:2yPFNSnl0
ほとんどの乗客が転覆して紐を引っ張れたのに忍者のような先頭一人だけ引っ張れないことはない。
岩か川底に頭打ち付けて気絶して流された。
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:00:10.07ID:veGfp16V0
なにかしら理由があるのかも知れないけど
プロの船頭でも膨らませられないものって意味あるのか?
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:04:39.20ID:Uj73IbaV0
>>457
落ちたときに意識不明
もしくは、パニック状態
水温が冷たすぎて握力なくなって引っ張れなかった
0462ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/03/31(金) 20:42:37.55ID:lvWuuzBH0
(;´Д`)ハアハア  何のためのライフジャケットだ…?
0463ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/03/31(金) 20:44:56.07ID:lvWuuzBH0
(;´Д`)ハアハア  許せん
0464ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/03/31(金) 20:47:44.88ID:lvWuuzBH0
(;´Д`)ハアハア  手動式にしたのがまずかった… 自動式にしていれば 救われる命だった
0465ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/03/31(金) 20:48:23.25ID:lvWuuzBH0
(;´Д`)ハアハア   >>24  起きてから 言う。

人が2人も 死んでから 言うな
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:51:05.30ID:O7JDbgSu0
こういう小舟だと自動式か元から着るライフジャケの方が良いだろ?
突然転覆や沈没して川や海に投げ出されるんだから、自動式の方が良いだろ。
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:52:08.91ID:8LERC0lH0
>>1
親が呼んだか川下り
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:59:24.38ID:1CGygB1R0
>>2
もうそういうのいいから

同じこと繰り返し言ってないと不安なんだろ?
セルフ車掌でもやってこいよ池沼
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:01:46.57ID:nKoaFJT30
手動式の意味がわかってないバカが多くて笑うw
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:11:37.74ID:kabvBcdN0
トラブルの対処訓練をしていないし遅かれ早かれ起きる問題だった。
どんなデバイスを使っていても故障とか見落としで死人が出るんでないかな。

要は組織と人間の問題
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:21:04.63ID:dr7F7oBe0
>>6
釣りのときは腰のほうが邪魔にならない
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:21:45.43ID:qE/bV1Z40
>>418
>>376だけど
近所のため池にたまに落ちて自力で上がれなくなって助け求める人用だから
別にペットボトル連結した浮きとロープ用意しているから安い中華製で充分かと
あと櫻マーク付でも手動式と自動式の差額は中華製と変わらないみたい
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:32:08.30ID:qX7tjj6+0
川を舐める素人は先に死ぬ、覚えておくことだな
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:37:03.15ID:+idYe7LY0
あの川には恐ろしい
言い伝えがあるからな。
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:39:21.49ID:799BSqw40
というか内水面の旅客運行には国交省の桜マーク付きの救命胴衣じゃなくて良いの?
そもそも膨張式のは日本の法令では救命胴衣認定されなくて救命補助具だよね?
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:47:58.42ID:xX/gHumJ0
自動膨張式着用が義務付けられてるよね?
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:49:27.02ID:slTgKawW0
やはりベストがベストだな
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:55:12.30ID:GsmWnXE00
作務衣風イマージョンスーツですね
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:03:52.73ID:kwqrCR/w0
だいたい岩に身体打ち付けて意識なくして
打撲か溺れてが死因だから
ついでにヘルメットも義務化しとけ
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:21:33.71ID:jVx6mLta0
ライフジャケットが舵取りの動作に支障きたすのなら
腹に2Lのペットボトルでもつければ落ちても慌てず紐を引っ張れるのでは…
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:55:06.84ID:799BSqw40
>>483
普通ベルトタイプは自動膨張式なんだよ
落水したら紙のこよりみたいのが水で濡れて切れてガスで膨らむようになってる
0486(;´Д`)ハアハア 
垢版 |
2023/03/31(金) 23:04:57.18ID:IyksvNl20
(;´Д`)ハアハア 自動式にしていれば死ななかったのだ

それだけは確かだ
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:09:23.34ID:799BSqw40
ヤフコメで川下りに乗るのが不安だったから家族の人数分救命胴衣を通販で買って乗ったらスタッフに嫌がられたみたいな書き込みがあった
他の客が着てるのみたらシンプルで貧弱だったから買って正解だったみたいなコメントだった
でも救命胴衣は法令で規格が定められてて国交省認定のマーク入りのじゃないと業者は使えないはず
地味でシンプルに見えてもおそらく備え付けは正規の認定品
認定品で見た目立派なのはクソ分厚いしクソ高い
シンプルでも認定品はその人が買ったレジャー用よりずっと浮力強いはず
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:11:56.88ID:799BSqw40
むしろ手動式なんてどこに売ってるんだよ?
Amazonのマケプレ?
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:12:59.25ID:MAZGd3aQ0
>>217
お父さんも同じ船頭さんの仕事してたんだってね…
なんかお母さんがいたたまれないね
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:16:16.95ID:YGX9rYGU0
8年前にも死亡事故を起こしてるのに
救命胴衣の改善と乗客への説明、無線の整備など
何も進んでなかったということか
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:18:25.26ID:JMLFIKw70
そもそも紐引けば後はおまかせって自動って言わないか?

ボタンを押すかセンサーの感知範囲に入るか「すると」開くドアを
自動ドアて言うやろ?

車のエアコンもマニュアルエアコンは風量も温度も吹き出し口も手動設定だし。
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:18:51.19ID:799BSqw40
>>493
その程度なら大丈夫
極端に濡れたら膨らむ
まともなメーカーなら交換用のガスのセットは売ってる
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:23:31.92ID:F8mpNERI0
>>492
明日、四月一日からは道交法改正で自転車に乗る時も
ヘルメット被らないと警察に吊るし上げ喰らうというのにな
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:27:23.84ID:799BSqw40
国交省、型式承認の小型船舶用救命胴衣だと航行域や船舶の種別などの条件によってTYPE-A、TYPE-D、TYPE-F、TYPE-Gにわかれてる
レジャー用でさえL1、L2とか種別があるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況