X



母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 ★2 [えりにゃん★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/03/31(金) 15:22:55.82ID:zywIJaO79
きょう午前、千葉県市川市の江戸川で、心肺停止の状態で見つかった男の子の身元が、花見中に行方不明となっていた幼稚園児の吉田朔ちゃん(3)と判明した。また朔ちゃんの死亡も確認された。千葉県警がさきほど発表した。朔ちゃんは誤って川に転落し、溺れたものとみられている。

きのう午後4時半ごろ、市川市の江戸川沿いにある「さくら堤公園」で、朔ちゃんの母親から「目を離したすきに息子がいなくなった」との通報があった。きのうは、母親と友人、子どもたちの合わせて9人で、昼ごろから花見をしていたという。

午後3時半ごろになり、片づけを始めた後、朔ちゃんがいなくなっていることに気づいたとのこと。当時、朔ちゃんは、他の子どもたちと一緒に、走り回ったり、土手を越えて河川敷で遊んだり、たこあげなどをしていたという。

千葉県警と市川市消防局などは、夜通しで捜索を続けるとともに、朔ちゃんの顔写真を公開して、情報提供を呼び掛けていた。けさから、120人態勢で本格的な捜索がされたが、午前9時ごろ、東京消防庁の救助隊員が、市川市の対岸に当たる江戸川区の川岸で、朔ちゃんが浮いているのを発見。

心臓マッサージが行われたが、すでに心肺停止の状態だった。朔ちゃんが見つかったのは、花見をしていた公園から、およそ700メートル下流に当たるという。
フジテレビ社会部

https://news.yahoo.co.jp/articles/93f7201c569a365b2ef88b3ea1cc2c42349deb08

前スレ
母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 [えりにゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680239551/
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:29:57.97ID:8a5fY9/d0
親からしたら子供にゲームやらせるって楽で良いだろうね
Switchで遊ばせてればこんなことには…
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:29:59.21ID:3+H4B6Fa0
俺も子供の時川で死にかけた。急に深くなるからな怖いよ
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:30:11.75ID:2ZtGvVwT0
>>55
子供「朔ちゃん、ドーン!」
子供「朔ちゃん落ちたーギャハハハ」
朔「たっだずげでー」
子供たち「向こうで遊ぼーっと」
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:30:14.86ID:73oNMDIC0
平和すぎるからこそこうなるのかね
アメリカは家に子どもを置いてどっかいくのはアウトって法律みたいだけど
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:30:34.72ID:EnT0h7rk0
>>802
セーフティベルトか
それなら低能も納得だね
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:30:48.14ID:cxrDIZZy0
>>1

花見してたバカ親たちを逮捕しろ
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:31:16.09ID:qcx8vls40
>>773
それで自分の子が事故るかもしれないがそれはしょうがないという考えに行き着くものなの母親って
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:31:17.73ID:yCXovLfI0
>>827
3歳じゃまだSwitchってわけにはいかんだろ
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:31:20.22ID:dy/suijU0
>>816
エアプかな?家の中でも目が離せないんだけどw
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:31:30.81ID:R5V6bTAY0
2歳の男の子の子守りをしたことがあるが
元気で、好奇心旺盛でスイッチやら蓋やらを片っ端からいじったりして大変だった
動いている車に向かって行く子もいると聞いたが納得
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:31:30.92ID:Q5N1JLxy0
>>780
エンジェルメイク
病院でなら看護師が自分の化粧品で善意で無償でこっそりやってくれる人がいる
この場合なら葬祭場でやってくれるもちろん有料だけど
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:31:44.27ID:AYYEtNoi0
3才くらいで同年代で遊ばせる時は
「うちの子はしっかりしているから大丈夫」と余裕を見せたがる母親が多い
付き添ったら負け付き添わないと遊べない我が子恥ずかしい
みたいな変なプライドがある
子供はしっかりしていて母親はおおらかでどんと構えて動じない
みたいなのが子育て上手である
みたいな変な価値観があるから
一般の人が注意しても警告しても
「大げさ」「神経質」「細かい」「子供の力を信じる」と言って受け入れない
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:31:59.33ID:EnT0h7rk0
>>827
度が過ぎると子供の将来に対しては無責任かも知れないけどな
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:32:03.54ID:aXObp4pI0
一緒に遊んでいた子たちは成長して小学生になり中学生になっていくのに自分の子どもはってなるわけだから引越しだな
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:32:05.56ID:OYx50Mpn0
何十年も昔のことだけど、ママ友達とお花見したことがある
ママ友と会話しながら我が子を目で追って、子供が見えなくなったら離籍して探し出す
という行動をしてたら、過保護だとすごく馬鹿にされたけど
お花見が終わって片付ける時は、我が子から目が離せないので一緒に片付けをさせた

片付けが終わって帰る時に、子供が2人いなくて大騒ぎになって
8時過ぎまで一緒に探した
無事だったからよかったけど、この人達と子連れで遊ぶのはそれを最後にした
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:32:06.25ID:UQIhdEtz0
3才児を川で遊ばせ放置してた女親wwwwww\(^o^)/

●がおかしい可能性大だなw
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:32:22.89ID:khPI3ExI0
>>590
それくらいの気持ちだよね
子連れは大変だ
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:32:29.92ID:dy/suijU0
目を離さないって思ってるより難しいからなぁ
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:32:32.53ID:SCrOziU80
って言うか親もある程度マルチタスク苦手?
どうしたって「あれしながらコレ」って状況になるのはBBQしかり水遊びしかり、外遊びじゃ同じだろうが
無理なら家でピクニックランチで我慢して下さい
ただでさえ子供は貴重なんだから
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:32:35.03ID:c1rhgAs00
>>811
妥協案としてはきちんと目の届く範囲で遊んでいてもらう事だな。
「遠くまで行っちゃダメだよ」とかの曖昧な言い方はNG。
「あの木より向うは行っちゃダメ」等具体的に指示する事。
もちろんその状態で子供から目を切るのは言語道断。
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:32:36.16ID:td/Ukv8Y0
>>356
江戸川といっても市川側のこの辺りか
野球のグラウンドもあるほうで子供が落ちるか?と思ったが市川側のこの辺だと危険すぎてまともな子供連れは近づかない気がする
自分自身も子育てを始めたら縁石や柵のない水辺は歩いているだけで子供が落ちそうで出来れば近づかない様にしてる
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:32:53.75ID:qH5pSe+Z0
>>716
小1かな

というかね小1になると勝手に遊びにいっちゃうからね
1番目と3番目は結構遠方まで勝手にいってた
2番目は外にさえ出なかったw
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:06.48ID:ZdMuiHiA0
>>134
2〜3歳くらいの幼児ってホントにビックリするくらい突発的な行動をする
手を繋いでいても咄嗟に手を振りほどいて興味の対象に向かって走り出したりする
ぬいぐるみのリュックにリードがついてるのが流行った時に虐待だと批判されて廃れたけど
あれは本当はいいアイデアだったと思う
幼児のリードが見直されて欲しい
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:17.39ID:Oq0vP/5J0
ここにいる世代の人らって、放任育児という仕打ちの中
生き残った世代やろ
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:22.87ID:ibTWvri+0
>>793
親も生きてるんだから余暇くらいは楽しくしたいと思うのは当然のこと
だがまともに危機回避できない子供を連れているのにその子供から目を離すとか親としてはあっちゃならんのよ
こんなの親として基本中の基本
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:27.61ID:E83xPaQU0
>>761
この件でうちの嫁にも厳しく言ってるわ
まず持って自分が楽しもうとするなと

子供達が楽しむ為の花見なら参加しろ
自分が楽しみたいなら子供は俺が預かるから、一人で行ってこいとな
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:32.08ID:m8P6y8SS0
>>787
アメリカや中国は子供の誘拐が多いからな

日本も外国人が多くなってきたし、そろそろ本気で対策しないとな
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:39.21ID:khPI3ExI0
>>788
正論棒で相手ぶん殴るの楽ちぃねー
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:48.52ID:mbAkMa6a0
>>851
見つかってバカ親が子供を叩いている光景が浮かんだ
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:50.25ID:bf4rK0FS0
>>702
子を連れて自宅外に出掛けるのなら目を離してはいけないし気を抜いてはいけない
危機意識があやふやな幼児期数年を乗り越えたらそこまで気を使わなくても大丈夫だけど、その数年でさえ自分が楽しむ事を優先したいのなら子を持つべきじゃないよ
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:51.05ID:2gkPcHlZ0
可哀想にな
😿
わしゃ泣いたよ
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:51.54ID:yCXovLfI0
>>851
意識低いのにやたら上から目線のゴミみたいな奴ら居るよな
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:59.48ID:+f/5XPFK0
友人が子持ちで一緒に海水浴行ったときは、勝手に子供が俺についてきてたからな。
俺はそれに気づいてないから、親としては俺が見てるだろうと誤解してるだろうしな。
怖ええな。
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:34:13.28ID:Q5N1JLxy0
>>838
センサーないかな300m離れたら警報がなるような
物理的なのがいい

去年靴に埋め込むGPSサービスは利用していたが
精度が安定しなかった
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:34:18.35ID:qeRWI5Jo0
子供二の次で自分が必死に喋くり回して楽しんでる馬鹿親いるよ
ヨチヨチのガキを他人の低学年のガキに責任おわせて面倒見させてる馬鹿親は我が子が死なないのは運が良かっただけだと思えよ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:34:24.45ID:LFp3zDdX0
子供は花見に興味ないんだろ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:34:35.40ID:dy/suijU0
>>860
河川敷なんか行かなくても目を離したらいつ死んでもおかしくない
1日中気を張って監視し続けられる人なんていますかねぇ
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:34:36.26ID:DQKrW/n+0
子供って池とか川に落ちるんだよなー、なんだろあれ
保育園の卒園式後に街中の公園で遊ばせてたらクラスの子が5人も池に落ちた
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:34:43.56ID:73oNMDIC0
こういう事件を減らすためにテクノロジーを使ってどうにかするって考えもありなんだが、一方でより人間側の危機意識を薄れさせるのも否定できんのよな
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:34:46.75ID:khPI3ExI0
>>799
そら見とったらすぐに大騒ぎするやろ
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:34:57.37ID:7hUcKOt70
>>845
マジでこれ
小さい頃自分の親が「〇〇ちゃんはしっかりしてるのにウチは〜」って何百回も聞いてホント不愉快な気持ちになってたわ
その反骨心から一人で行動して迷子になったことも千回ある
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:35:01.04ID:SCrOziU80
>>870
何?
育児は国にして欲しい少子化スレ定連ママン?
羨ましいの?
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:35:18.97ID:FIKrFVR20
きついだろうな
3歳って1番可愛い時期なのに
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:35:39.22ID:gdO6kG2u0
>>845
同年代で遊ばせる〜とかじゃないけど、サカキバラ母がそんな感じ?だったよね
なんか変な…
幼稚園に入る前に文句なし完璧を目指し、小学校中学年で痴呆みたいな症状が表れ医者から注意されたら突然放任主義にw
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:35:45.14ID:afh8XPXr0
桜が傷になるな親は
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:35:52.14ID:nZcPNiXU0
>>855
5秒あれば幼児と認知症は危険な状態になってるから不可能だよ
人権侵害で虐待ダー!と面倒見ない人間は発狂せず抑制帯やハーネスやリードや軟禁を安全のために認めて欲しい
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:35:54.19ID:UQIhdEtz0
花見は楽しんだか?(^o^)
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:36:13.10ID:khPI3ExI0
>>802
そうそう
外国語呼びがオシャレ!でリードにしたけど
ここは命綱、安全帯って商品名がいいと思う!
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:36:38.70ID:cxrDIZZy0
>>1
酒盛りしてスマホいじって

子供を放置

犯罪だよ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:36:49.27ID:dYWUEmYV0
3歳児連れてまで花見なんかしたいのか。
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:36:56.39ID:Fb0wjDVQ0
>>21
これなんだよな

知り合いのクソ親は浅瀬だからと放置してスマホ
案の定落ちた息子が怪我して泣いても俺は知らない
怪我したこいつが悪いと馬鹿にして心配もしなかったわ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:36:58.50ID:Dru1suO10
>>851
どうせ自分の子だけ近くに居させたことを責められただろ?
その手の連中とはフェードアウトするようにひっそりと縁切るに限るよ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:37:01.65ID:vOJT5lA30
ふつう小さい子を連れて行くなら目を離さないように気をつけると思うんですけど(名推理)
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:37:03.06ID:LZscTCRQ0
またお前らは子ども失って悲しんでる親を正論で叩いて気持ちよくなってんのか
普段自分がされてモラハラダー!って言ってるくせになw
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:37:04.68ID:kk8P+UHe0
>>4
遺族の人間見てるならこいつ開示請求して訴えたほうが良いよ
発言が発言だから示談金かなりふっかけれる
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:37:17.93ID:SCrOziU80
>>868
すごいね
花見ならうちの親も飲食禁止の場所でひたすら鑑賞と散策楽しむ派
子連れならこちらの方が理想では
どうしたって飲食とお喋り付きだとつい監督がおろそかになりがちだろうし
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:37:24.48ID:EY4TYzjT0
やっぱり流されちゃってたか
可哀想にな
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:37:44.85ID:CbXVxed+0
>>711
そうだよなアメリカみたいにベビーシッターに預けて育児は全部任せたら良いよな!
産まれた時から施設に預けるのもありだな
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:37:50.91ID:vOJT5lA30
今頃身内同士で責任の押し付け合いしてそう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況