【社会】増える“隠れゴミ屋敷” 最多は東京 若年層に急増か!? 専門家「一般の人が陥る可能性」 [Ikhtiandr★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikhtiandr ★
垢版 |
2023/03/31(金) 18:27:12.41ID:kjuHo6oo9
環境省は29日、初めて行われた全国調査で自治体が把握しているごみ屋敷の件数が、5200件以上確認されたと発表しました。

【画像】ドアを開けると天井までゴミが…“隠れゴミ屋敷”の様子をもっと見る
https://www.fnn.jp/articles/gallery/507486?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink&image=8

全国の市区町村のうち、直近5年間でゴミ屋敷を認知したという自治体は約4割。その件数が最も多かったのは東京都で、880件に上るといいます。

調査では、ゴミ屋敷に対応する条例などを制定したと回答した市区町村は101あったものの、1585市区町村が「制定予定なし」と回答。

報告書の中には、対応の際の課題として、所有者が「ごみではない」と主張した場合や処分費用が用意できないケースもあげられています。

「めざまし8」はゴミ屋敷の対応にあたる清掃業者を取材。最近急増している“隠れゴミ屋敷”の実態を追いました。

外からは一見普通のマンション…中はゴミの山“隠れゴミ屋敷”
一見、普通の家でも、ドアの向こうは物が散乱している、いわゆる“隠れゴミ屋敷”。
今、この隠れゴミ屋敷が急増しているといいます。

ゴミ屋敷専門パートナーズ 能勢賢投さん:
飛躍してバンッて上がったんで、増えたんじゃないですかね。“隠れゴミ屋敷”が増えたのは間違いないと思います。 (外からゴミが)もろに見えてる人たちは、もう気にしていない。でも開けてみたら「あ、意外と」っていうところが多いですね。

訪れたのは、家主が亡くなった集合住宅の部屋の前。マンションの廊下は整然とし、至って普通の外観ですが、ドアを開けると入り口には多くの荷物が天井近くまで積み上がっています。

集合住宅の一室に見られる傾向があるという隠れゴミ屋敷。

清掃業者が中に入ろうとすると、積み上がった荷物や服が行く手を阻みます。荷物を引っ張ろうとしても、固まっていて動きません。

ゴミの山によじ登り、ライトで照らしながら奥へ進むと、水回り一式があると思われる部屋が見えるものの、ゴミで埋め尽くされていて洗面所などは見えてきません。

過酷な状況の中、作業を続ける清掃業者。奥の部屋に到達するまでに、90Lの袋を2000枚使い切ったといいます。清掃作業が終了するまでに2日間かかりました。

※続きは元ソースでご覧ください

Yahoo!Japan/FNNプライムオンライン 3/31(金) 14:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1bd37d340a89836e7db7ed150982a021be258ad
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:30:28.69ID:J7Y6IrVO0
必要な時に必要なだけ購入すればいいのに、俺は使わないものはすぐに捨てて必要になったら購入してるわ
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:43:36.52ID:XMfyoAP60
ちなみに掃除は嫌いすぎて酔っ払っていてもメンテしやすいシステムを築いてる
とにかく床や机や棚の上に物を置かない
下着や普段着類などサイクルの高い物は無印で誤魔化したBOXへ放り込み収納
酔っ払らっていてもクイックルワイパーやホコリ取りモップは楽々だから酔っ払いが勝手にやってくれてるわ
雑巾は洗うの面倒だから基本使い捨てを利用
トイレや風呂は泡タイプの擦らないやつを吹きかける
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:45:05.77ID:7U6MMy+x0
>>704
若い人のゴミ屋敷は大概発達か鬱病だよ
あとは買い物依存症
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:45:08.81ID:t/IBdjJe0
トンキン自体がゴミ屋敷定期
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:45:51.12ID:uRsl3f8I0
すぐ捨てれば物を置くスペースと片付ける手間と時間を省ける
わかっちゃいるんだがなぜか捨てられないから貧乏なんだろうな
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:50:16.54ID:J7Y6IrVO0
>>713
高く売れる良いものを使って不要なものを買わない方が少ないお金で生活できるのに。
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:55:49.31ID:zLmq6CUf0
>>717
音楽、動画は配信系のみ
書籍は電子書籍
ゲームはダウンロードで買う

物ではなくデータで買えば良い
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:59:14.40ID:BrfmEt5L0
>>703
物持ちは性格に依存するからこれが正解ってのはその人の性格相応だと思った方が良い。


>>718
奪われない状態ならそれが上策。
奪う人が身近に居る場合などは、
そのスタイルだと困ったことになる場合もある。
なぜなら、「泥棒を招き入れる=失敗の図式が起きる」(←※)ので、
事態や環境の要素として見た「解決のために検討しないといけない事」としては、
非常に重い。


なお、ゴミ屋敷になってた人、3名ほど関わったことがあるが、上記※部の「」に記した問題は常々付き纏った。

うち解決できたのは1名。

他2名は解決しなかった。
それが、親であったため。(親ガチャとはよく言ったものだと痛感した。)
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:59:46.54ID:XMfyoAP60
>>720
うるせーぞ
ワイはトンキン
地方に引っ込んだ実家がヤバいんで父親に指南するのが大変
母親が他界してからマジヤバい
妹が親父似の糞女だから喧嘩が凄いわ
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:01:06.52ID:J7Y6IrVO0
>>721
音楽も書籍も全てデータ化してNASに入れてる、いつでもどこでも音楽が聴けて本が読めるから最高だよ
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:06:25.81ID:ta0SfQan0
>>709
何年も着ていない物や今着てもダサい物や似合わない物は捨ててみなよ
それだけでも心がすっきりするから
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:18:47.94ID:wfrXlijF0
都市部は分別が厳しい 
地区によっては収集が朝早い
夜には出せんしな
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:24:53.24ID:J7Y6IrVO0
>>722
人の物を奪うような人も捨てた方がいいよ
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:30:03.41ID:jCgc5/kv0
>>1
愛車(見た目)は洗車していつもピカピカ
心の中はゴミ屋敷の国だから そのまんまだな
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:45:53.35ID:ffXx7UZ50
働き詰めの人にはゴミ屋敷になる要素がありそうな気がする。仕事で疲れて家帰って寝るだけの生活だから、家事が疎かになるとか。
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:46:05.15ID:hQgY19DP0
実家がゴミ屋敷だわ

マーガリンの空きパックやら使った割り箸すら捨てない、いつか何かに使えると考えてる
棚も冷蔵庫もテーブルもゴミで溢れて、壁には新聞の切り抜きやハガキや佐川の送り状まで貼られてる
片付けてスッキリさせると貧乏臭いとか殺風景とか言い出す
冷凍食品や缶詰は何十年も腐らないと思ってるから液状化してるし

遺品整理を思うと頭が痛いわ
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 03:34:03.40ID:Qv6S6FDl0
うちの実家はゴミ屋敷とは違うけど、買ったものを放置して使わずに新しいものを買ったり似たものを比較なのか試したいのか買ったりで異常に物があって前向いて歩くだけで足に何か当たるから下向いて歩かざるを得ない。病気なんだろうなと思って諦めた
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 03:42:09.01ID:Sw48k0I10
オレの部屋も相当汚いが、さすがに虫が湧いたら片付ける
虫が湧いてもスルーできる猛者は感心する
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 03:46:42.01ID:StYMeKXo0
片付けられる人には理解できないんだろうけど本当に難しいわ
精神的に落ち込むとさらに悪化する
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 03:55:19.19ID:J2/2eOd00
鯖缶が栄養源なんだけど空き缶が臭うから片付けられない人間にはハードモードになる
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:05:24.54ID:rpAFOG910
>>736
病気じゃなくて家事してないだけ
怠け者
叱りつけるのが大切
保身のために詭弁したら更に叱るのが大切
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:10:44.85ID:7U6MMy+x0
>>738
ダメなら他人やプロの手借りな
不潔な環境にいると病気になるし
最悪カビやホコリ、ダニで肺炎になるから
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:30:35.62ID:rpAFOG910
>>749
一番効果があるのは強制的に捨ててしまう事
反抗したり詭弁するのは今まで怠けて家事放棄ことを保身するためで特にゴミ自体が好きなわけでもこだわりがあるわけでもない
断捨離のやましたひでこもそう言ってる
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:35:52.36ID:Sw48k0I10
>>750
そこは人によるとしか言えないね。他人からみたらゴミでも当人にとっては必要なものかもしれないし
環境の変化を極度に恐れる心理が捨てられない理由と結びついているような場合は
モノに囲まれていることが精神の均衡を保っている
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:41:49.05ID:rpAFOG910
>>752
家事放棄怠け者の特徴は物に関心が無いこと
物を大切にしない事
家族を大切にしない事
捨てても問題が無いし効果がある
断捨離提唱者やましたひでこが言ってる
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:47:41.67ID:Sw48k0I10
>>753
やましたひでこ言いたいだけちゃうんかと
そういう一元的な見方をまず捨てるべきだとやましたひでこさんにお伝えください
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 05:08:23.47ID:VxGYVlgC0
>>78
それは言い切れない。可能性はあるんたろうけど汚部屋=ADHDではない。先延ばし癖と多少の物忘れはあるけど自分はADHDではない。
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 05:16:03.58ID:swMOl9b30
ゴミ出しが面倒で段々溜まっていって、一定ライン超えたらもう感覚麻痺してゴミに埋もれるのが当たり前になっていくのかなこういうのは
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 05:41:25.79ID:Sw48k0I10
>>757
保身の意味がよくわからないが、俺は汚部屋住人の対処法を論じているつもりは一切ないよ
近隣住民から苦情が出ているからなんとかしろみたいな話なら、外部による強制介入が行われるのも仕方ないと思うよ
汚部屋住人を守れなんて言う気は毛頭ない
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 05:54:00.05ID:UJXOd6mO0
俺も一人暮らししてた時、軽めのゴミ屋敷で
病気で出戻りしたが、もう実家から出るなと言われたわ
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:11:51.44ID:e7jqeedX0
仕事で2連休がなかなか取れない職場行ったらゴミ屋敷まで行かないけど、家荒れたわ
ほんとつかれて
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:25:02.86ID:LwmoV3nN0
>>23
エー
だから、職場で料理や菓子を振る舞うオバサンって迷惑なんだよな
どんなキッチンで調理してるか分かったもんじゃない
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:28:53.36ID:LwmoV3nN0
>>740
洗ってすぐに缶専用のゴミ袋に入れて決められた曜日にゴミ出しで解決
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:28:54.29ID:eSzUpvJB0
住設やってるが
女の方が、ゴミ屋敷
もうね、玄関入ったら、帰りたくなる
食いかけの物が、置いてあったりして
異様なニオイしたり
服を床に直に置いてて、塚になってたり
水回りも汚ねぇ、おえっちゃうわ
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:32:00.57ID:8slomcx+0
核家族化を推し進めた結果の弊害よな
自分で仕事して家事もしてって
356日健康でフル活動出来るわけもないのに無理だわ
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:36:19.49ID:pkkn0ngY0
>>107
一度も片付けた事ない部屋に人なんか呼べないよ
近所にゴミ屋敷あったけど外までゴミが溢れてたし、住人はゴミと天上の隙間で死んでたらしい
あなたが異常な綺麗好きという線はないのかな
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:45:12.22ID:UynzVPAH0
>>768
東京都調布市だったかのゴミ屋敷家に住んでた60代くらいの男性、今はどうしてるんだろう。
一時期テレビ番組で取材に行ってて一回ちゃんと片付けたんだよね。
リバウンドしちゃったみたいですが。
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:45:36.24ID:rLaSAi360
プラスチックの分別が微妙過ぎて困る…柔らかい系と硬い系のラインがわかりずらいし木材と金属も分解せなあかんし…
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:51:45.60ID:9Ha86tGL0
分別しなくていい東京でごみ屋敷は甘えだろ
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:55:00.35ID:pkkn0ngY0
>>770
その人かは分からないけど768は調布市のゴミ屋敷の話だったからびっくりしたw
10年前位に更地になって今アパート建ってるよ
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:05:24.02ID:UynzVPAH0
>>775
あの方でしたか…。
一度きれいに片付けたのにリバウンドしちゃったのでテレビ番組でもこれ以上は行かない方がいいのでは、という流れになったのかと思ってました。

本人が亡くならない限りきれいに片付けるというのはやっぱり無理ですものね。
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:06:58.98ID:VOb3NqY30
スレちだが、爺さん婆さんの遺品は捨てづらいな
靴とか上着とか
高そうな品物でもサイズとデザインが合わなくて引き取り手がいない
怪しげな業者が多いから他人に頼むのも怖いし
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:12:06.95ID:UynzVPAH0
>>768
だからこういう人が今結構増えている  というトピックなんでしょ。

こういうタイプの人達って他人から見た自分像にエネルギーを使い果たしてしまって自分の生活空間は放置になってしまうんだと思う。
何かあった時にあっさり自殺しちゃう人ってこのタイプが多いらしい。
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:12:53.15ID:v6xyfn/o0
うちのタワマン曜日関係なく24時間出せるからゴミ捨て快適過ぎ
もう普通のゴミ捨てには戻れない
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:15:35.77ID:6hf6roy40
不潔な人間が多いのかと思ってたけど
ゴミ捨て時間にゴミを出せないとか
それぞれ事情が一応あるんだな。

それを聞いた上で他の人はできてるじゃんと
思わないでも無いが
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:18:37.01ID:dnzwRpbS0
>>17
君のように家庭ゴミを捨てる奴のせいで無くなった
都心とか民度の高い地域の公園はゴミ箱が設置されている
埼玉千葉神奈川の公園は設置率低いな
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:19:34.98ID:qOvemf7U0
ゴミ屋敷製造装置は若年層より圧倒的にジジイやろ
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:23:14.02ID:UynzVPAH0
>>783
昔マンションに住んでた頃可燃ゴミが日曜の朝9時〜10時迄だった。
当時激務でその時間は死んだように眠っていたので出せない週が続いた。
一人暮らしだったので紙のゴミ等は大した量ではなかったんだけど生ゴミが段々臭ってきてどうしようも無くなってベランダにあったプランターのっちに混ぜたらトマトの芽が出てきたw
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:23:19.34ID:jJ7wsUQ90
古いパソコンとかは正規のパソコン処理とかだと高いから
近くの家電店での家電回収に頼むと本体だと無料か上の分のより安く頼めるのもあるので持って行ってる
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:25:09.13ID:jJ7wsUQ90
ごみ収集車のルートによって違い普通ごみは昼までOKだけと
別日のプラスチックは8時台に回収に来る
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:33:15.25ID:uxlpWgbS0
20年ぐらい前までは何でもかんでも黒いゴミ袋に入れて、日曜日以外は毎日捨てられたんだけど、今は週2回しか出せない。しかも半透明の袋で。
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:37:11.06ID:uxlpWgbS0
自分が死んだと仮定して、仕事や生活に最低限必要なもの以外捨てようと思うけど、全然捨てられない。
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:40:20.97ID:sYtKgVod0
こういう人が増えてる、じゃなくて今の時代生活するためのタスクが増え過ぎてる

行政からの封書やら市政だよりやら健診のお知らせやら、ポストに入る紙類を仕分けするだけでも相当な時間かかる
それ以外にも支払いのお知らせとか規約改定のお知らせとか、一回目を通しとかないとな〜でも時間ないからとりあえずまた後日…が1ヶ月も経つと山になる

普段から整理する余裕がある人のうちは15分かそこらでサクサク開封して処理できることでも、忙しすぎる人には1日仕事
そして常日頃、あの山の中にやり残したタスクがあるって意識が脳の処理領域に残ってるから普通の仕事も遅くなる
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:40:45.22ID:uxlpWgbS0
自分の魂以外は全てあの世へ持って行けないんだから、捨てようと思うけど捨てられない。
どうしても捨てられなければ、写真に撮って捨てろって言うけど、それもできない。
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:54:47.60ID:zNaxQ0i20
>>778
そう思うんだけど大事な物は棺に入れてあの世に持って行かせているのだから処分(供養という意味を込めて)した方が良いのかも
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:01:01.21ID:5IkX/f3a0
>>792
>>794
それで当たり前。
生きてるってそういうことだから。

断捨離も一周しちゃってまたチラホラ“断舎離は程々にして物は使い倒そう”みたいな風潮になってきた。
自分も不用品や使えない物等は処分したり欲しそうな人にはあげたり売ったりしますが、まだ使えそうな物を取っておくというのは当たり前のことだよね。
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:11:52.50ID:sYtKgVod0
自分は不用品を途上国に送ってくれる団体に時々寄付してる
海外に発送するから一箱ごとに送料込みの寄付金も払う
実際に使えるものを厳選する手間もかかるし金もかかるけど、普通に捨てるより徳を積めた感じがして気分はいいよ
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:18:37.05ID:4apvkDPn0
メンタルに問題起きてる人がなりやすい
片付けが苦手とかそういうことではなく
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:22:09.83ID:ZC4sybeG0
>>801
わからないんじゃなくて続けるのが面倒という話だと思う
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:24:58.76ID:v3qvPNFY0
>>804
セルフネグレクトね。
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:27:52.92ID:wFkzrWLK0
分別なんてさぁチラシで包むとか牛乳パックに入れるとかして誤魔化せば
なんだって可燃で捨てられるでしょ
「缶瓶は昨日行っちゃったからDMの封筒に入れて燃えるゴミに混ぜて捨てちゃおー♪」みたいな
こんなの普通の生活の知恵やで
主婦とかなら普通にやってるべ
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:32:48.92ID:+39EvShp0
ゴミ分別が面倒ってどこの自治体なんかね
横浜だが特に面倒と思ったことないわ
面倒に思う人って色々考えすぎなんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています