小学校の土曜授業、じわじわ復活 「学力増には直結しない」の指摘も [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/04/01(土) 08:31:41.76ID:V+bzZgaA9
 土曜日に授業をするか、休みにするか。公立小学校ではかつて、毎週授業をしていた。「ゆとり教育」の導入ですべて休みになった時代を経て「解禁」され、じわじわ復活している。ただ、授業数を増やすだけでは学力向上にはつながらないという指摘もある。(篠健一郎)

 東京都内の49区市に、2021年度における小学校の土曜授業の実施状況を聞いたところ、月1回弱にあたる年10回程度かそれ以上としたのは港、大田、狛江、稲城など15区市。大半が午前授業で振り替え休日を設定しておらず、内容は平日と変わらないところが多かった。学校公開を原則としたり、外部講師を招いたりする自治体もあった。

 実施理由は「授業時数確保」(中央)、「保護者や地域に開かれた学校づくり」(品川)、「授業時数の確保、学校公開や地域の教育力の活用」(北)、「学力向上」(足立)など、授業時間や学力の観点に加え、地域との連携を挙げた自治体が多かった。

 ただ、回数が多かった自治体にも変化が見られる。

 年10回だった足立区は教職員の働き方改革を目的に、23年度から8回に減らす。デジタル教材の活用や、行事などの内容を精査するなどして土曜出勤の負担軽減を図るとした。

 年14回だった品川区は22年度から8回に減らした。一部の保護者から「土曜日の習い事に通わせたい」との声があったことや、教員が代休をとる日程調整の難しさなどが理由だ。

 一方、目黒、三鷹、東大和の3区市は、振り替え休日のない土曜授業は実施していなかった。目黒区は、2学期制と夏休みの1週間程度の短縮で授業時間が確保できているとした。三鷹市も標準授業日の中で、教育課程内の教育を行うことができるためと回答した。

 東大和市が理由に挙げたのは教員の働き方改革だ。市では、時間外勤務が過労死ラインとされる月80時間を超える教員をゼロとする目標を掲げた働き方の改善計画に取り組んでおり、「週末は休養をとることや家庭の時間としている」。授業時間は、夏休みを1週間短くするなどして確保できているという。

学習時間、学力にどう影響?
 かつて、土曜日は午前授業が…(以下有料版で,残り1628文字)

朝日新聞 2023年4月1日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR305DLFR30ULEI006.html?iref=comtop_7_02
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:17:53.96ID:hyKWWT1k0
学力ではなく忍耐力のためにやらした方がいい
今のガキらは甘えすぎてだらしがない
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:17:56.30ID:BRy+yOfN0
>>190
答えられないっていうのが答えだと一応解釈しておきます
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:18:17.56ID:uMiiHILh0
昔より今の子の学力が下がってんのは何が理由なん?
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:18:45.04ID:hyKWWT1k0
会社も何もすぐ辞めるのは忍耐力がないからだろ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:19:01.09ID:s+Nhxlal0
>>187
政府の予算を増やして教師も増やせばいいということになるな

増税も必要ないしな
不況を止めるために政府が通貨発行するのと合わせて教師も増やせばいいだけだな
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:19:01.25ID:DSgB5XwF0
>>108
昔と今で小学生が覚えなければならない項目がどれだけ変わったか、一度比較表でまとめた方がいいな
その方が現実感増して問題点が浮き彫りになるだろう
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:19:03.90ID:fIL4CLzW0
>>191
教員の夏休みは、ほかの公務員や労働者と同じ意味での休みは1週間もなくて

単に普段の授業がないだけで、校務や2学期以降の授業準備の研修などを
まとまってやる時間扱いになっているんだけどな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:19:14.97ID:uMiiHILh0
>>199
ウチはテトラポット型のオレンジジュースが出てたわ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:19:16.34ID:7AfKCyHA0
>>145
金勘定ばかり出来ても
借金ばかりが増えて
オマケに機械に代用されちゃってるので
意味ないよ
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:19:26.32ID:8dRsOTIl0
馬鹿に付ける薬ない。半ドンやり始めたら終日勤務だわ。
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:19:50.49ID:o/Emglnk0
毎週休まれても親も自由にしていたくて邪魔だからな
隔週で週休二日とかでちょうといいとかってなりそう

>>107
今のガキンチョはみんな習い事いくつもしているし
小学校半ばくらいからは塾通いも始めるからね
ガキンチョ相手の商売している企業たちはこぞって
土曜日の午後からうちに通わせましょう!!預かりますやりだすだろうし
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:19:53.16ID:tGHbaVI20
日中のほかほか陽気の中家帰るのって
なんか多幸感あったな
あと終業式の日もこれと同じ感じ
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:20:02.11ID:rg3cwF2W0
Fラン教員ばかりなんだから、そんな奴らがいくら授業したところで
学力もさがるだろwww
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:20:19.07ID:yfY4WzEI0
学力と報酬を連動させれば良いだけ、毎月の小遣いを平均点×100円にしたり、成績上位30%の生徒は金土日を休みにしたり早く帰れたり
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:20:29.53ID:uMiiHILh0
>>206
今の教科書薄っすいじゃん?
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:20:35.39ID:EYM65AoO0
少年野球の試合どーすんだよ
エースと四番が不在で大会負けたとか
洒落になんねーぞ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:20:36.09ID:qOvemf7U0
人間力を鍛えて限界超えた奴らからドロップアウトさそる奴隷製造国家になに期待してんねん
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:21:06.33ID:scqWbEz/0
>>185
地上波のころはCBCで新喜劇と天才クイズ見てた
デジタルからローカル放送は見れなくなったなぁ
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:21:28.79ID:DSgB5XwF0
>>204
問題は教師になりたい奴が今どれだけ居るかだな
結婚と同じで、教師になるリスクを知り過ぎた若者が果たしてやりたいと思っているのだろうか
0223うんこ
垢版 |
2023/04/01(土) 09:21:49.32ID:qTFCGOxl0
習い事と自由時間のバランス崩れるからやめてほしいな
特に小学校の授業なんて底辺に合わせたカリキュラムだから
無意味極まりないし
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:22:02.03ID:sZQJvl5z0
社会にでて土日休みで生活できるなんてサラリーマンだけだろ
ほとんどが底辺職はいまだに週1だわ
へんな癖つけさせるな
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:22:25.61ID:rg3cwF2W0
科目増やさないと
教員の仕事がなくなるんだよw

昔と比べて
生徒が半分、1/3とどんどん減り続けてるのに
教員数は減ってないんだぞw
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:22:41.75ID:SZLioiBW0
>>214
教育指導要領でマニュアル化されてるから誰がやっても変わらない

一番低いところに合わせてるから
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:22:54.12ID:8/7/TU6Q0
>>216
それな
教師は多忙とかいうくせに無駄な授業とか多すぎ
言ってることとやってることが矛盾してるわ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:22:54.48ID:s+Nhxlal0
>>198
それ自己紹介でしょ?
単にAが正しい!俺が正しい!って言うために並べてるだけだ

成長がどうやって起こるかといえば
企業が借り入れを増やして通貨・お金を生み出して
それを使うことで経済の中に回るお金を増やして
さらに機械を開発することで生産力を上げる
これが成長

でも君成長とは何かとか分かってないよね
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:23:00.63ID:/g925XGb0
遅くまでやるよりその方がいいな
あと、動画みとけーっで済ます授業もあっていいんじゃないかな
部活は減らすんだよね
吹奏楽ファンだから悲しい
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:23:19.07ID:uElrzQNd0
>>1
そんなことよりも先生休ませてやれよ
副担を全教室に導入して事務雑用やらせないと更になりてが居なくなる
変な先生ばかり増える
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:23:27.51ID:8dRsOTIl0
馬鹿すぎる。考えていることが。
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:23:46.79ID:xz8Q2i0E0
>>21
芋てん、唐揚げの作り置きやったわ、かーちゃん土日も働いてたからもっといろんなところ連れて行ってやればよかった
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:24:11.67ID:14gLzyIL0
学校に行ってる方が楽だしな
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:24:36.07ID:s+Nhxlal0
>>222
教師を増やして負担を減らして給料も上げたらなりたい人も増えるのが期待できる

不況なんだから予算削減は逆の効果しかない
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:25:08.72ID:/g925XGb0
>>234
雑用役の庶務課みたいなのがあればいいのにね
先生は教育の専門家として受け持ちの生徒に集中出来たら
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:25:11.83ID:DvmwMNMd0
>>238
引きこもりなんて
聞いたことなかったな
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:25:14.53ID:BWol0paT0
>>216
交互に隔週で良い
毎週やる必要がホントにない
必須科目や通信簿なる制度が非効率を生み出してる
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:25:34.66ID:rg3cwF2W0
>>227
>マニュアル化されてるから誰がやっても変わらない

なら、コンビニバイトの時給で教員は十分だよなw
いや、コンビニの方が大変か
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:25:35.14ID:Lj1EXeaC0
>>8
そんな能書き垂れて学校すらまともに行けない奴がマトモな人間になるとは到底思えないが
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:25:39.31ID:FrCX/qim0
週6とか現場の教師が嫌がらないの?
まぁ休日手当もつくしやりたがる奴はいそうだが
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:25:46.98ID:allFFcXf0
>>1
本当にばかだなあw

進学の勉強したい者にとって、
学校なんて迷惑時間でしかないのに
なんでやりたがるのかね?

学校の無駄な時間
・朝の会がムダ
・ゴミのないところを掃除する掃除の時間がムダ
・一人が騒いでいるとクラス全員が説教される時間のムダ
・合唱祭とその練習は最高の時間のムダ
・図工、美術等の過大な実技の課題はムダ
・かえってイジメを助長する糾弾会まがいの帰りの会はムダ

などなどムダな時間ばかり
そのくせ友達と話したり、
教師に相談する時間は少ない

そもそも学校自体が時間の無駄
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:26:09.42ID:+XeKe3dd0
>>215
四谷大塚で全国100位以内入ったらスーパーファミコン買ってやるって言って小6夏に達成
受験終わるまで我慢しろで偏差値ダダ下がり
コイツやべーって親父がクリスマスに買ってきたけど手遅れだった
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:26:14.10ID:7AfKCyHA0
>>225
あらあらw
それは稀に見る不バランスですね

金勘定ばかりが得意でも
組織的には失敗ですね

基本的に地頭が悪いのでない?w
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:26:19.84ID:fIL4CLzW0
>>206
・小学校で必ず教えることになっている教育漢字が増えた
・国語では古文や文語体のさわりも導入されるようになった
・小学校5・6年の英語が増えた
・時代変化に伴っての新しい概念も導入されるようになった(ICT活用やLGBT・ジェンダーなど)
・道徳は昔はほぼ学校・教師の裁量で学級活動に近い扱いの時もあったが、
教科になって教科書通りに進められるようになった

昭和末期(80年代前後)と比べてもそんな感じ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:26:37.65ID:DvmwMNMd0
>>239
どんちょう
じゃないか
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:26:45.22ID:scqWbEz/0
>>228
無駄な授業、部活増やさないと、共働きの両親が自宅に帰ってくるまで
子供の面倒みれないじゃないですかー
リモートで自宅仕事でも子供と老親いたらうるさくて仕事できない
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:27:10.03ID:zPGhruGN0
>>239
わいも知らんから調べたった


「ドン」は「ドンタク」の略である。
「ドンタク」はオランダ語で「日曜日」「休日」を意味する「ゾンターク」に由来し,
「博多どんたく」の「どんたく」の由来でもある言葉で,明治時代から使われている。
土曜日は半日が休みなので半分のドンタクで「半ドン」と呼ばれるようになった。
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:27:13.25ID:IXu0e9Ow0
日本人を怠け者にさせ、国を凋落させたゆとり教育と週休二日制
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:27:16.12ID:39LdoT640
>>120
問題児(発達障害とかも含む)に強制力使えなくなって
メンタル強い問題教師が居残り続ける状態になっておるからのう
ブラック度合いは、昔より酷くなっているだろうなw
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:27:33.46ID:xz8Q2i0E0
>>249
んで陽キャ上がりの経営者に顎で使われる
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:27:52.09ID:7AfKCyHA0
>>240
だから職員ばかり増やして どうするんだ?

それやってると
教師が授業を受け出すだろ(笑)
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:28:04.07ID:MrPebPQP0
まぁ、進学校に通っている子は塾に行くんですけどね
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:28:15.35ID:xhymjYFB0
公立って底辺に合わせて授業をするからなァ?
賢い子には地獄だろうね
サピックスのほうがよっぽど楽しいだろう
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:28:25.24ID:/K4rZi870
>>1
逆にコレで学力向上には繋がらないとするなら、そもそも<現在設定されている学習時間は適切なのか?>
を何故問わないんだよ?
今自体が無駄に長時間やらせてる可能性も高いだろ?
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:28:33.03ID:allFFcXf0
>>247
社畜の訓練だからなw

子どもが部屋で座ってるだけって体制は
生物的にも人類学的にも相当不自然なのは
確か
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:29:14.86ID:xY67uxOu0
>>14
土曜日休みでも
半日子供がいなけりゃ家事や雑事もはかどるしな
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:29:37.48ID:FrCX/qim0
昔は週6が当たり前
サビ残に文句言うのは社会人失格
パワハラは愛情

こんな時代を生き抜いた老人世代が豊かな暮らしをしてるのは当然の権利だと思う
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:30:39.97ID:/K4rZi870
>>247
> >>8
> そんな能書き垂れて学校すらまともに行けない奴がマトモな人間になるとは到底思えないが

それこそ、ゆた何とかの主張そのものだしな。
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:30:48.96ID:UjlWQ89Q0
>>21
わいはラーメン率高かったわ
よしもと新喜劇でパチパチパンチとか見てから、
夕方まで友達と遊んで楽しかったな
土曜は昼に全校生徒が校庭に集まって校長の話聞いてから集団下校だった
渡ろ渡ろ 何見て渡ろ 信号見て渡ろって歌聞きながら下校してた奴多いだろな
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:30:54.92ID:fIL4CLzW0
>>239
半分+どんたく
どんたくはオランダ語で日曜日・休日の意味のzontag(ソーンダック)が日本に輸入されてなまったもの
(ドイツ語のSohntag、英語のSundayに相当) 
博多どんたくのどんたくと同じ語源
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:30:57.67ID:0t9RyVe10
半ドンに嫌な思い出はないけど帰りに配られる牛乳を教室で飲まされるのがちょっときつかったかも
それ意外は結構楽しかったよ
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:31:15.28ID:dOn683cJ0
>>265
IT企業で開発している俺から見たら小中学のプログラミング授業は無駄
ガジェットで遊ぶのは大学生になってからでいい

数学やった方が100倍有益
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:31:35.02ID:7AfKCyHA0
>>234
事務仕事ばかり増やして
どうするんだね?w


コロナ禍で作業が倍になって思い知ったろ?
事務作業も

中国人らを入れたら
100倍以上に その事務仕事が増えるぞ?w
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:31:36.92ID:AgPx+hmY0
好きな事やってストレス減らすことで授業への活力を増すんだよな

大人見てみろよ
週6で働いてんの教員だけだぞ
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:31:53.98ID:scqWbEz/0
>>274
それで医者も行けなかったから寿命も短かった
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:31:55.06ID:0Hh7bemW0
ガキなんかやすますとろくなことしない

学校に閉じ込めて桶
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:32:15.57ID:allFFcXf0
>>269
市議会の議論で聞いたことあるけど
うち市は多くの学校で
学習指導要領の定める時間数より
多い学校がほとんどだったw

それにさらに行事や
説教の時間も加わるから
いくら時間があっても足りないって
ことらしいw
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:32:16.74ID:meoTQKEx0
毎週土曜はデモの日にして国に文句言う癖をつけないといけない。
日本人はあまりにも従順すぎるぞ。
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:32:24.62ID:lPCq0IJw0
>>239
>>258
明治になって正午の合図に大砲がドーンと鳴り響くようになったからじゃにのか
で半日だから半ドン
日本史の漫画でみた
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:32:32.48ID:nzLL1W2M0
授業というのは参考書に書いてある事を口述や板書という形で
焼き直ししているだけだから効率が悪い
日本人の平均読書スピードは1分間に600文字と言われている
これは1ページ辺りの文字数にちょうど当てはまる
平均的な能力の人に教科書読ませたら1時間に60ページ読了できる
これを授業形式に転換すると2ページしか進まない
自主的に参考書読めるなら、自習した方がはるかに速く効率的に学習できる
授業形式のメリットは文字を読むのも覚束ない子供に視覚や聴覚情報に訴えて
学習させる紙芝居のような効果はある
ただ、それが効果的なのは自主性のない小学校低学年まで
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:32:33.00ID:SECSQWzo0
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:32:36.66ID:Oz62up250
>>169
共働きでも土曜は休みの親が多いだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況