X



小学校の土曜授業、じわじわ復活 「学力増には直結しない」の指摘も [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/04/01(土) 08:31:41.76ID:V+bzZgaA9
 土曜日に授業をするか、休みにするか。公立小学校ではかつて、毎週授業をしていた。「ゆとり教育」の導入ですべて休みになった時代を経て「解禁」され、じわじわ復活している。ただ、授業数を増やすだけでは学力向上にはつながらないという指摘もある。(篠健一郎)

 東京都内の49区市に、2021年度における小学校の土曜授業の実施状況を聞いたところ、月1回弱にあたる年10回程度かそれ以上としたのは港、大田、狛江、稲城など15区市。大半が午前授業で振り替え休日を設定しておらず、内容は平日と変わらないところが多かった。学校公開を原則としたり、外部講師を招いたりする自治体もあった。

 実施理由は「授業時数確保」(中央)、「保護者や地域に開かれた学校づくり」(品川)、「授業時数の確保、学校公開や地域の教育力の活用」(北)、「学力向上」(足立)など、授業時間や学力の観点に加え、地域との連携を挙げた自治体が多かった。

 ただ、回数が多かった自治体にも変化が見られる。

 年10回だった足立区は教職員の働き方改革を目的に、23年度から8回に減らす。デジタル教材の活用や、行事などの内容を精査するなどして土曜出勤の負担軽減を図るとした。

 年14回だった品川区は22年度から8回に減らした。一部の保護者から「土曜日の習い事に通わせたい」との声があったことや、教員が代休をとる日程調整の難しさなどが理由だ。

 一方、目黒、三鷹、東大和の3区市は、振り替え休日のない土曜授業は実施していなかった。目黒区は、2学期制と夏休みの1週間程度の短縮で授業時間が確保できているとした。三鷹市も標準授業日の中で、教育課程内の教育を行うことができるためと回答した。

 東大和市が理由に挙げたのは教員の働き方改革だ。市では、時間外勤務が過労死ラインとされる月80時間を超える教員をゼロとする目標を掲げた働き方の改善計画に取り組んでおり、「週末は休養をとることや家庭の時間としている」。授業時間は、夏休みを1週間短くするなどして確保できているという。

学習時間、学力にどう影響?
 かつて、土曜日は午前授業が…(以下有料版で,残り1628文字)

朝日新聞 2023年4月1日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR305DLFR30ULEI006.html?iref=comtop_7_02
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:19:41.00ID:iYO60Eeh0
昭和の地方の県立普通科はデタラメだったな
3年で卒業しても浪人生の4年生のクラスがあった
社会や理科は2年3年で1科目で後は未履修で単位取得
文系の代数幾何はセンター試験範囲のベクトルを2年間延々とやる
校長どころか県教育委員会も承知してること

今なら完全にアウト
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:19:41.29ID:SCmtCMeN0
>>561
今現在部活動(日曜とか)はどこで飯くってんの?
もしそこでトラブルあったらその施設の責任になるのか、めんどくせえな
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:19:54.46ID:k+7eHEwz0
自由時間があってもこの国は家も狭いし自由も無いから
頭悪そうなyoutuberの再生数を回す役目とか、ソシャゲやSNSでバカ同士エコーチェンバーで堕落するとかなんだよな
麻薬では無いけど人を依存堕落させる点で電子ドラッグと言える
中国の方がアヘンの歴史から国民の堕落には厳しいし対策は日本より優れてる
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:20:27.33ID:PL0HOPNy0
日本の教育は日本の伝統文化を蔑ろにして
欧米崇拝ばかりしてる

音楽の授業は西洋音楽偏重で
各学校にはピアノを常備する始末

そこは太鼓や三味線や琴、篳篥だろ

あと制服と称して強要するのが
欧米のスーツベース
企業でも欧米文化のスーツが身だしなみとして
まかり通ってる

そこは和服ベースだろ
子供の頃から日本の伝統服に慣れ親しむようにするのが筋

スーツ着用は日本が欧米の属国であることを
自らの身だしなみでアピールする恥ずべき行為

教育から狂ってるんだ、この国は
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:20:40.59ID:TXu23hMV0
へえ
塾は塾で何かと楽しいのか
それならまあ悪くはないが

夜遅くまで塾の明かりがついているのを見ると
今の子は実に大変だなあとおれは
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:20:40.78ID:AgPx+hmY0
>>566
小学生が40人くらい集まって飯食ってる部活なんてあるのか?

ボーイスカウトとかでもあるが、あれは追加業務で料金発生するような労働だがな
タダでできると思うのか?
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:20:59.49ID:HgMvKIQk0
塾の代わりになったほうが経済的負担が減るしな
教師の負担を思うなら土日に学校で塾の講師に公費で講義させればとは思うがね
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:21:02.03ID:/OvPewe40
授業は二時間だけであとは全校集会とかだったよな土曜は早く帰れる気持ちでけっこうわくわくしてた
共働きも普通だし土曜も学校あった方いいだろ
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:21:45.40ID:/WzPlhws0
学校の授業自体が一切いらない
定期的にテストだけすれば良い

授業はいらないが、授業時間は
図書館or予備校の実習室にこもって
実習したほうが俺なんか絶対に結果出た 自宅オンリーはネットで遊ぶ
だけになりがちだから駄目 でも今は
コロナで↑も厳しいよなw

サボってナイヨウニ定期的に
テストはすべき
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:21:54.34ID:tq0ilhUS0
通信講座で単位科目増やせば?
まともに教えられる教師は少ないんだから学生に選ぶ権利を与えた方がいい
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:22:06.25ID:8CNDhRSb0
浅知恵ご苦労様ってところだが、一番学力に影響するのはメンタル
家庭不和、ヒドい生活習慣、教師がクソ等の要素で学力は下がる
ゆとり教育は関係ない
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:22:11.23ID:rSjULhAZO
>>569
日本古来の文化とされていても中国朝鮮の影響をかなり受けてるからな

あまり中国に寄りすぎると併合しやすくなる
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:22:53.51ID:K7MDnZjX0
>>572
県大会とか300人ぐらい集まって勝手に飯食ってるな
コンビニ弁当もあれば自弁当もあり様々だな
こいつ何の話してん
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:23:07.11ID:xizWfSrj0
週5にしたら夏休みとかの長期休暇が減るだろ
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:23:26.45ID:3dfEQQWs0
土曜日は『独占!女の60分』を見ながら
家で弁当を食って、『独占!女の60分』が
終わったら遊びに行くのが正しい小学生の姿
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:24:09.66ID:AgPx+hmY0
>>582
それが月から土、毎日だとして、お前そのスタッフやりたいか?
そもそも大会スタッフやった事あるか?お前
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:24:10.79ID:otMC033A0
>>584
土曜日働いてる親は少ないんじゃないか
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:24:26.26ID:V+dASt3U0
小5までは隔週で土曜登校だったけど
朝のアニメ見れなくなるから辛かった
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:24:39.60ID:+Ygs/Oog0
土曜は午前中だけ授業して帰りに校門前のパン屋で出来立ての揚げパン買い食いして
家に帰ったら昼ごはんに近所のカレーそば出前して食って毎週楽しみだったわW
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:24:42.66ID:W8GRMYUI0
いつの時代も公立な時点でうんこ
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:24:55.37ID:iYO60Eeh0
>>568
名古屋大学宇宙工学修士
大阪大学物理学科
慶応総合政策
こういう高学歴でも農業バイト
開成出て成蹊大学出て病んでる奴もいた
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:25:30.90ID:WB/AI9Xm0
やっぱり教育の本懐って治安対策だと思うんだよね
どれだけ社会の害にならないゴキブリを減らす減災が出来るかが重要な指標だと思う
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:25:47.85ID:i3ZgLWGs0
もはや大卒に価値は無い
https://www.mag2.com/p/money/1142899
名前を書いて入学金さえ払えば99%の人が合格w

少子高齢化で、定員割れが常態化し、4.5%の私立大学が定員割れとなっている。
そのため試験で名前を書いて入学金さえ払えば
99%の人が合格するような大学さえも現れている。
名前だけ書けてもついていけないので中退する。
そのため中退率が6割になっている大学すらもある。

それだけではない。学生の6割が中国人の大学もある。
要するに金さえ払ってくれれば日本人でなくても何でもいいというわけである。
留学生を受け入れれば国から助成金も出るというので、
むしろ日本人学生よりも留学生を入れて金儲けしている大学もある。
こうした大学があることは企業もよく把握している。
そのため、いくらそこの大学を卒業したところで何の役にも立たない。
役に立つどころか、反対に切り捨てられるのがオチだ。
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:26:08.74ID:70+OPUI90
土曜半ドン後の昼は、焼きそば派とラーメン派
どっちが多いんだろ
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:26:26.25ID:jQvV9+Uq0
>>8
天才じゃん!
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:26:42.92ID:otMC033A0
>>594
両親非正規の子なんてほぼいないんじゃねーの
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:28:08.68ID:39LdoT640
>>572
統一教会が無償でやってくれるよw
ってかボーイスカウトとか課外活動も怪しい人が蠢いておるから注意必要だね
未成年から成年まで
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:28:22.27ID:zPfImFdM0
>>505
一般の生徒にとって、土日早朝や日が暮れてもダラダラ部活するなんて心身ともに良くないよね

教師も保護者も、そして当事者の生徒も止めたいのが本音
少しずつ改善はされているみたいだけど
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:29:11.59ID:rSjULhAZO
子供持てる家庭は高収入ホワイト勤めだから土曜休みだろ


まあ俺の父親は勤務医で土曜も9時5時だったが。当直で土曜病院に泊まって日曜朝に帰ることもあった。
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:29:58.72ID:K7MDnZjX0
>>604
それ読んでるよ
飯を各自で用意したらアレルギー問題なく成るとしか書いてないじゃんそこ
お前が意味分からん因縁つけてるだけじゃん
飯を食べる場所なんてどこでも良いし何か有っても自己責任だろ
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:30:18.13ID:AgPx+hmY0
土曜休みがなくなってきてるのは
学校のせいにして親がゆとりを持ちたいからだよ

親ももちろん大変だから
どっちが悪いとかじゃなく、その責任構造が歪
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:30:40.26ID:p6lwVBgm0
午後部活ない日は学校帰りに友達とよく遊びに行ってたもんだ

こういうのが真のゆとりだったんだなぁ
余裕があるというゆとり

授業増やすとか減らすとかじゃーないのさ
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:30:50.12ID:PL0HOPNy0
>>580
言い訳すんな、ボケッ
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:31:43.26ID:ZlxEyXxb0
少子化対策としてはあり
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:32:59.80ID:OFZW4S4J0
教師の負担が増えるからね
教職員の数増やせや
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:33:04.23ID:4j+xdt9t0
>>619
俺だけ自転車持ってなかったので辛かった記憶はあるなあ
遊び場所移動する時に走ってついていくのはつらかった
貧乏ってやだな・・
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:33:26.97ID:c838HXW60
>>2
灘神陰流・独身子無しジジイ。しゃあ!
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:33:41.04ID:Db7wRZAE0
少年野球とか少年サッカーは土曜昼からだったよな
昭和のある時期にみんなこぞって入ってたわ
遊び友達が何人か入ると雪だるま式
土曜昼の遊び相手がいなくなるからね
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:33:56.86ID:EANIYpyb0
>>622
少子化対策的には不平等を無くす事が重要
金持ちだけが塾に通わせられる世界で貧乏人は子供なんて産まない
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:34:43.12ID:x2GcgkR60
土曜の半日あれば地域住民やPTA巻き込んでの行事ができる
親は迷惑かもしれないが昔はそうやって学校と地域は交流してた
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:34:56.47ID:EAht8It30
するやろ
土曜日の授業を無くして学力低下したし
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:36:46.55ID:WB/AI9Xm0
>>629
銀行さんは激務だから当たり前だろう
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:37:19.82ID:4j+xdt9t0
>>633
おらんかったんだよおぉ・・(´;ω;`)ブワッ
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:37:31.26ID:4ADHOxCp0
増やしても向上しないのなら減らしても低下しないはずだよな
実際はがっつり低下した
つまり授業時間を増やせば学力も向上するってことだ
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:37:32.45ID:70+OPUI90
>>626
隣のクラスが「マイヤーズ」という野球チームを作ってて
羨ましさ半分で「マヨネーズの連中」とか呼んでいたが
それに対抗してうちのクラスでも野球チームができて
「ドレッシング」と名づけられた
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:38:41.48ID:rYqs0ALD0
土曜日の半ドンは飯食って学校やグランドに集合してソフトボールとかサッカーやってた
たまに電車で中心街のデパート行ったりもした
土曜日は友達とのコミュニケーションする良い機会だったな
1970年代後半の小学生
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:39:18.12ID:zaUcRrzE0
そもそも自分が休みの日に
子供が家にいるのが許せない親が
たくさんいるんだよな
邪魔だからどっか行って欲しいって
だから放置子は土曜の朝から
あちこちの家をピンポンピンポン
長期休暇よりも放置子ピンポン増えてる
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:39:19.13ID:i+ed0hhZ0
     
国民から超高額の受信料を毎月強奪している
 ★兇悪な反社会的団体NHKに   
スクランブル導入すら出来ない   
 霞ヶ関で最低の三流クソ官庁が総務省だよ!    
財務省みたいな一流官庁とは別世界だ!
    
総務省は兇悪NHKの言いなりの下請け業者だから
 立憲小西のために行政文書にウソを書く!
三流クソ官庁の総務省ならやりそうなことだよ
   
 兇悪NHKが数千億円もかけて渋谷の放送センターを
  超豪華大宮殿のように建て直そうとしているのを
 高市が「冗談じゃない!」と大反対した(当然だ!)
 
それを兇悪NHKは陰湿に根に持って
 高市をワナにハメるように総務省に命令して 
それにアホの立憲小西が利用されてるんだ
 
三流クソ官庁「怪文書製造所」総務省なら
兇悪NHKから汚い裏金をタンマリもらえば  
 真っ赤なウソ文書くらい平気で作るよ!
誰が大臣になってもクソ官庁の総務省はクソだよ 
 頭も性格も悪い官僚のクズの集まりだ! 
 
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:40:49.15ID:Cye3v7fn0
うちは親父が土日休み
母親がサービス業で土日関係なく出勤してたから
土曜の昼飯は親父が作ってくれていた
あまり仲良くはなかったけど親父の作るチャーハンは格別に美味かった これが男の料理なんだと子供ながらに関心しながら食ってた思い出
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:40:56.34ID:AgPx+hmY0
>>643
弁当用意するのも難しいし、コンビニ弁当は高くつくうえにゴミをどうするかの問題もある
そもそも30人近くの小学生がそれを自主的に管理できるはずもなく、
その会場にスタッフが必要になる

結局給食になる
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:40:57.72ID:/0U10l5P0
まあ歩いていける範囲だし小中の頃の土曜は別に苦ではなかったな
高校だと電車になるから面倒だったけど
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:42:03.18ID:pPc/B+Gb0
土曜も共働きだから、休日はのんびりしたい
だから子供を学校で預かって欲しいが両親の本音では
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:42:47.07ID:WB/AI9Xm0
>>641
こういう時代も場所もズレた思い出をそれぞれ別々に語っている時点で全く意味がないな
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:43:09.69ID:Db7wRZAE0
少年野球はユニホームとバットやグローブにスパイクとそこそこお金が掛かるし月謝も高い
少年サッカーはとりあえずボールだけで参加できてスパイクとユニホームは追々買えばいいで基本自由だったからな
月謝も野球よりは安かったと思う
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:43:33.82ID:RBvNoxZQ0
義務教育という名の洗脳
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:43:48.28ID:UPhvlhPo0
土曜にやるんじゃなくて、夏休み短くしたり、平日もっと長くやれよ。
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:43:50.46ID:eeujiEk50
>>647
ワイパッパも時々料理してくれたけど
玉ねぎと同時に焼いた豚肉は甘ったるく
同時にグリルでブリ焼いててフライパンの取って焦がしてプラスチックの臭いまでついてた
父親の思い出メシw
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:44:16.17ID:dPKOaFp40
>>4
>>98
授業の予定に余裕が無くなるのはいかんね。
自分が子供の頃はお楽しみ会で一日使ったりしたが、今はそういうのも厳しいのかな。
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:44:49.02ID:f3C22Z5h0
学力ある人には授業免除してほしいな。中学受験で進学校いったけど、公立小学校の授業はほんと暇だった。国語算数理科社会は少なくとも免除してほしかった。自習したほうが有益。
やることないから自分の復習も兼ねて、勉強苦手な奴によく教えてたな。
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:45:01.62ID:rlGrOxiD0
保護者としては土曜日に半日でも学校にいると助かるわ。
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:45:27.90ID:Nvk+ANt40
>>268
有名学習塾のある駅は人身事故が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況