X



【こども記者会見】小中学生が少子化相に“するどい質問” 「こどもの数が多くなると社会に必要とされなくなってしまうのでは?」 [煮卵オンザライス▲★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵オンザライス▲ ★
垢版 |
2023/04/05(水) 16:56:09.96ID:iqct0qrA9
日テレNEWS 2023/4/4
https://news.ntv.co.jp/category/society/c47e73b4b04049578ad3a33c25fb6773


4日、こども家庭庁で、小倉少子化対策大臣が小中学生のこども記者の質問に答えました。

4日の「こども記者会見」にはオンラインの4人を含む、13人の小中学生が記者として参加し、小倉少子化対策大臣に、するどい質問を投げかけました。

笠原詠記者(中1)
「いま国の大きな問題として少子高齢化が挙げられますが、こどもの数が多くなると社会に必要とされなくなってしまうのではと心配」

この質問に、小倉大臣は

「困難に直面したこどもがこどもをもちたくないと考えることが少子化の原因の1つでは」

としたうえで、

こどもが幸せに過ごした結果、こどもを望む人が増え、「多子化が実現する社会がこどもにとって幸せな社会ではないか」と答えました。

ほかにも、こども記者からは、

「いつまでにどのようなことを達成するのか? 意見を聞くこどもに政策の決定権がないことをどう考えるか?」
といった質問があがりました。

小倉大臣は、取材の結果をこどもや若者の目線で記事にし、発信してもらいたいと述べ、さらに多くのこどもたちから意見をもらう好循環を目指したいとしています。
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 20:57:52.30ID:G3JGnQ/f0
レミングが大発生すると、エサが足りなくなったり、
互いの距離が近すぎてナワバリが重なって不快感が高まります。
そうなると弱い個体はナワバリから追いやられてしまいます。

途中で捕食者に食べられたり力尽きたりして
脱落したりしながらも、運よく肥沃な土地にたどり着ければ
そこを新たなナワバリとして繁栄していきます。
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:00:14.39ID:2ZFXViVk0
某博士なんちゃらって番組でもそうだけど
劇団員かよ!ってくらいしっかりハッキリし過ぎな感
一定数の聡明な子供がいるのは百も承知だが

まままさかなあセリフバッチリの子供派遣じゃないだろうな
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:00:55.35ID:UYYFUM/H0
いつまでにどれだけの成果を上げるの?

まずは目標値決めないとダメだろw
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:01:40.48ID:oGxZETYl0
職業毎に特化せたAI化やロボット化はこれからどんどん進むだろうし
そこに並みの人間が勝ち目あるかと言われたら厳しいな
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:04:44.74ID:sYm+QEX10
もうAIやベトナム人とかの移民が労働力になっている今
社会に必要とされるかされないかって子供の数関係なくない?
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:08:29.07ID:fRNfGfsw0
子供が少なすぎて誰でも大学やいい会社行けるようなら
人材レベル下がり過ぎてダメダメになりそうやな
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:12:23.22ID:wRBITZlw0
>>754
スマホや電力会社のプラン変更で問い合わせると
いまやAIチャットが対応するけどすごいスムーズでびっくりした
そりゃ電話オペレーターもいらなくなるわ・・・
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:14:34.77ID:PXJRGaqv0
社会保険料で建てたなんとかピアとか計画立案してたような奴等からとりあえず資産押収しろよ、話はそれからだ(´・ω・`)
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:14:43.91ID:8seSSwNU0
こいつらの少子化対策なんてカルトに金をばら撒くための口実に過ぎないしな
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:17:15.02ID:vxqe3zzh0
>>760
本当にAIチャットなんか? こっちからは分からんで
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:20:01.49ID:48xWZRh90
このバカな子供らに、子供の意見を取り入れると子供が増える理由を説明させろ
関係無いだろ
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:20:44.45ID:wRBITZlw0
>>764
問い合わせページに24時間対応のAIチャットが対応しますと書いてるし
さすがに最後の本人確認のところだけオペレーターの〇〇ですと
人によるチェックが入るけど将来的にはそこもAIでいけそう
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:25:53.25ID:2sp9gXzg0
>>66
氷河期世代と言う実例を見て言ってることだろが
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:30:20.85ID:50fQgue00
そうならないように大人になったら産もうねでいいのでは?
少ない多いってのは相対的なんだし
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:33:09.32ID:t3L3Cr+50
競争という意味では人数が2倍になったら大変なのは確か
でも人数増やさないと税金は一人当たりの負担が倍増するのも事実
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:33:31.73ID:wuQByy7D0
老人を大切にしましょうと言っていた時代の方が何か腑に落ちたな。今はどういう教育方針なんだろう。適当な時期に迷惑かけない内にいなくなってもらうように呪詛しましょうとは言ってないよな?w
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:34:02.09ID:sxaANjKa0
全くその通りだな。歴史がちゃんと証明している。


】氷河期世代の非正規とニート「800万人」以上いた…氷河期世代に生活保護を支給すると「24兆円」、すまん、これ無理じゃね?

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678366488/

「ひきこもり」推計146万人 内閣府調査 もう取り返しがつかないと夜中に泣く…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680262863/

40歳から64歳の中高年層では、4年前に公表された調査の1.45%から2.02%に増えていました。
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:38:47.23ID:Kgeh166T0
>>770
民間がAI導入で労働力確保できる時代きたら
公務員もAI化で人員カットによる大幅コスト削減できるっしょ
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:39:16.48ID:4BB/bzOv0
団塊ジュニア世代のことかぁーーー(野沢雅子の声で
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:43:34.06ID:O09Kxdte0
>>1
一人あたま
頼る力が変わるだけ
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:43:51.39ID:56TEAVx80
「必要とされる人間になりましょう。こどもの数が少なくても使えない奴は必要ありません」
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:05:50.77ID:zlNc+Kao0
「政府は社会全体で子どもの成長を後押しする「こどもまんなか社会」を目指す。
その一環として、こども基本法では自治体に対し、子どもや保護者の意見を反映させるための処置をとることが義務づけられる」

読売
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:11:16.63ID:xiD8FGaX0
質問も回答も噛み合ってなくて、日本人は頭悪すぎる。
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:14:34.42ID:gq+tb2S40
警察や消防が暇になるのは良いことじゃないか
自衛隊がやることないからと戦争始めたら困るぞ
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:16:45.20ID:Tr/Z2Tv80
>「いま国の大きな問題として少子高齢化が挙げられますが、こどもの数が多くなると社会に必要とされなくなってしまうのではと心配」
>この質問に、小倉大臣は
>「困難に直面したこどもがこどもをもちたくないと考えることが少子化の原因の1つでは」

えっ何これ答えになってないが
これが大臣とか尾張ってんな国
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:17:31.17ID:JfN1KERr0
>>731
男根ジュニアが就職する時は仕事が少ないのみならず無駄に人口が多過ぎたから就職が困難だったんだよ
今みたいに若者の人口が少なければ全然違ってた
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:38:20.17ID:pC/4S+Z60
「多子化が実現する社会がこどもにとって幸せな社会ではないか」
これも酷い答えだな

じゃあ今は不幸な社会だと認めてるだけじゃね
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:47:17.57ID:ffA+i0en0
少子化を解決したら団塊ジュニアの再現になるからな
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:51:32.23ID:w9enap4V0
そんな時こそ壺です
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:56:17.79ID:avA8YiXP0
少子化だからこその児童手当だったり教育費無償だもんな
これが氷河期世代だったらあり得んもん
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:03:03.30ID:jxNMmDFV0
規則でがんじがらめにするよ
人多いとひとりひとりの要望に応じて対応なんかできんもの
髪型も靴下の色すらも規制するよ
恋愛も生活内容もなんもかも監視下に置くよ
経験則からするとこうなる
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:04:17.22ID:wSo1EUan0
数が多くなれば椅子の取り合いになるからな
今の子供は大切にされるし将来はどこでも引っ張りだこだよ
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:08:57.55ID:LyL/Mi3Q0
赤ん坊見かけても生まれてきて可哀想だと憐憫の情しか湧いてこん
生まれても労働人生、まーた戦争してるし世界的にも物騒なにがれだし
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:15:12.82ID:waxO9fSm0
リメンバー氷河期
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:15:44.29ID:lZnyUkzd0
少子化対策とか一か八かの博打なんかやってる場合かよ。

これから待機児童より火葬待機遺体がそこら中に溢れ返ることになるぞ。

確実にやってくる多死化対策を優先しろ。
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:25:59.19ID:+BhFm4Mk0
少なくとも役立たずで国の脛かじりな爺婆をお役御免にする為には大量に必要なのでそこに触れる意味がない

人道的な目線を無視出来るのなら新卒社会人のクローンをこれでもかと量産させて余れと祈りながら配りたいくらい居ないから本当に気にする意図がない
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:29:35.72ID:FUlyQUas0
数が多すぎる老人は価値がない。
ということは今はチヤホヤされてる子供も増えたら老人並みに価値がなくなるのではないか?
と危惧したんやろうな。
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:31:56.49ID:bv2dl1DD0
ベビーブームの時の子供たちは社会から可愛がられることも無く優遇も全く無しで
教師や先輩からは当たり前のように体罰を受けてましたよ
受験も就職も戦争で、それに負けても自己責任と捨てられました

今の子供たちはいいですね
携帯料金なんかは25歳以下でも安かったりしますね
25歳って成人して何年も経過したいい大人なんですけどね
我々が若い頃は月に何万も払ってましたよ
30歳以下を若年として優遇してる企業などもありますね
我々が中年過ぎてからそんなのが当たり前のように出てきました
羨ましくて泣きたくなりますね
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:33:07.52ID:cq6JgdMU0
するどいか?
意味のない質問にしか思えんが
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:33:12.16ID:3VAWlBBP0
>>806
ラクダのこぶみたい
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:42:12.51ID:zLtp6Ew10
ネトウヨ怒りのガキdisり
自分の子どもや孫の年齢に噛みついて恥ずかしいと思わないのか
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:46:14.33ID:uT7iB9Ds0
>>1
実に鋭い質問である。しかし多く産まれる多産社会は漏れなく多死。多く産まれるけれど、その内の半分近くが乳幼児の段階で亡くなってしまう。昔は子沢山のイメージが強いけど、それは近現代における少し昔の日本や現代の豊かになりつつある途上国の多産少死状態のイメージに過ぎない。本当に野生に近い極貧状態ならば新生児は半数近くが死ぬ。だからそこそこの年齢に達してる子供は実際にはそれほど多くはない。そしてそれを乗り越えても成人する確率はどんなに多く見積もっても3分の1程度
もちろんそんな時代に無理矢理戻せなんて言う大人はいないけれど、そんな時代もあったんだなと考えることはとても大切なことだよ
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:53:42.15ID:wuQByy7D0
>>837
作りすぎた牛乳みたいな感じかな。子供は日本の将来のために大事とか言われてるけど結局税収とか金目の話をしてるだけだからな。老人を疎む流れも金目。金が全てって教育をしっかりしていかないと世間知らずに育ってしまう。
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:59:13.72ID:dCNC1IVH0
氷河期世代ってマジで厳しいよな。
なんの苦行やらされてんだこれ。
生まれて失敗だったわ
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:04:12.77ID:L6TbPKkl0
子供が増えりゃゲンコツもビンタも増える。
子供の多い少ないに関係なく時間は有限だし、
いちいち個々を言葉で諭してる手間を掛けられなくなるから。
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:22:55.57ID:hynu/iLv0
大人になる頃には出稼ぎで外貨稼ぐか介護のみになってるだろうからな
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:27:15.56ID:4BbFYDRK0
氷河期世代が誕生したからな
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:30:38.54ID:xvEhbuH90
気にすんな
誰も本気で考えちゃいねーよ
時間が解決するんだよ
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:31:20.10ID:jGchgpKr0
>>816
答えになっていないのが答えだ
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:35:51.44ID:Kthlb07J0
氷河期の子供って言うけど、それ氷河期でも幸せなほうなのでは
真の氷河期は子供持てなかった気がするよね


>>818
>>831
ありがとうちょっと安心したわ
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:37:52.58ID:PCpaU8yX0
少子化と高齢化は、日本の現在の社会問題の中でも最も深刻な問題の一つであり、解決が急がれています。一方で、こどもの数が増えると社会に必要とされなくなるという心配は、根拠のない懸念です。

実際に、子どもたちは将来の日本を支える重要な存在であり、将来的には労働力や消費者として、また、社会を支えるための税収源としても必要不可欠です。また、子どもたちは社会を豊かにするための創造性や未来への希望を持っている存在であり、社会にとって大切な資源です。

ただし、子育てが十分に支援されない場合や、子育てと仕事の両立が難しい場合など、子どもを育てることが困難な状況にある世帯があることも事実です。そのため、子育て支援やワークライフバランスの改善など、子どもを育てる環境を整えることが大切です。

社会に必要とされないという心配は無用であり、むしろ子どもたちを大切にし、支援することが、将来的には日本の社会を支えるためにも必要なことです。

聞いてみた
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:51:45.69ID:c5N/Ufuk0
「数の変化は質の変化をもたらします
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:53:49.94ID:gM1QVOop0
>>807
本当に酷かったなあ
どれだけ努力しても「もっと」か「けなされる」「怒鳴られる」だけで
なのに都合よく利用されゴミのように扱われて
あまりこの国には生まれない方がいいよね
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:58:55.61ID:c5N/Ufuk0
「子供の数が多くなれば子供が社会を牛耳れます。民主制度であればの話ですが。独裁制の場合は頑張ってクーデターしてください。
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 01:02:52.78ID:Ucg/nbrJ0
就活市場を見ればそう思うかもだけど
民主士は多数決だから多数派にならないと冷遇される一方
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 01:08:38.82ID:WCTNKryT0
将来減少すると心配している「労働力」は、おもに単純労働の従事者を想定しているという点も気になります。
将来社長が足りなくなるとか、学者や政治家が足りなくなるなんて話は一向に聞かれないのです。
「俺たち一握りのセレブのために安月給で働く労働者が減少しては困る」という、庶民を見下した心配なのです。
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 01:14:23.60ID:cr+A/WLW0
>>1
マジでこの国終わってるよなあ~

この板のスレタイ見るだけで死にたくなる
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 01:15:57.15ID:AGtgWd390
いつまでにどうするのかを明確にするってのは大事だよな
っていうか普通の企業なら当たり前のことだよな…
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 01:30:59.75ID:UL8WyHBv0
Q「子供が増えると社会に必要とされなくなるのでは?」

A「子供が永遠に子供のままならね」
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 01:33:45.72ID:m+vz76GQ0
バトルロワイアルみたいなのを想像しているのか。
実際は高齢者の方が必要とされなくなっているのにな。
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 01:39:28.14ID:jd6Rv7gr0
競争社会だから相手が少ないほうがいいのと
自分に希少価値を見いだせるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況