X



【大学】日本の大学はChatGPTを「禁止」している場合ではない [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/04/12(水) 22:44:51.70ID:GZjxlNlu9
Newsweek.com2023年04月12日(水)15時00分
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2023/04/chatgpt.php

<各大学の「ネガティブ」な反応は、まるで黒船を恐れる幕末の日本のよう>

アメリカのベンチャー企業、OpenAIが2022年11月30日に公開した対話型オープンAI「ChatGPT」は、人類の知的活動における生産性を飛躍的に高める可能性を秘めていると考えられます。話題になるのは当然と言えます。

ところがこの4月、新しい学年、年度を迎える中で日本の多くの大学では、大学として「利用の禁止、制限」をするというメッセージを発信しているようです。報道によれば、例えば、上智大学は「リポートや学位論文でChatGPTなどのAIが生成した文章や計算結果などを、教員の許可なく使うことを禁止」と、ここまでは当たり前ですが、「使用が判明した場合、厳格な対応を行う」というネガティブな告知を行っています。

4月7日に行われた京都大学の入学式では湊長博学長が、AI生成の論文には問題が多いと述べ、「文章を書くということは、非常にエネルギーを要する仕事だが、皆さんの精神力と思考力を鍛えてくれる」とスピーチの中で訴えたようです。間違ってはいませんが、やはりAIに対する姿勢はネガティブです。

もちろん、学生が「自分は理解していない」くせに、「AIが出力した解答」を丸写ししては全く学力は伸びません。まして、自然科学にしても、人文科学にしても、言語にしても、必要な知識や技能の獲得をサボって、AIで宿題を済ませるようでは、教育は成立しないのは確かです。大学でも、教養課程あるいは各分野の基礎に関しては、AIに頼らずに頭と手を使って学習することは求められると思います。

そうではあるのですが、一連の各大学のメッセージ発信が全て「ネガティブ」なことには違和感があります。まるで黒船を恐れる江戸時代の人々や、写真は魂を吸い取るとか、電話するとコレラが伝染ると怖がった明治初期の人々のようだからです。2点指摘したいと思います。

1点目は、AIが実用化されるということは、教育の定義が変わるということです。AIが多くのタスクをこなす能力と信頼性を持つのならば、人間の役割はより高度に知的な活動にシフトすることになります。つまり、「AIを使いこなす」あるいは「AIのエラーを見抜いて訂正する」活動ということです。

にもかかわらず「AIを使うのは不正だからAI禁止」という教育を行うということは、「人間がAIに負けていく」ことになります。そんなことをやっていては、やがて人間はAIの命令を受けるか、AIによってエラーを訂正される惨めな存在になってしまいます。

特に日本の場合は、高校以下の教育が悪しき平等主義や悪しきペーパー偏重入試のために「正解のある」問題だけに取り組むという、中程度の知的活動に限定されています。だからこそ、大学では「AIを使いこなす」という、より高度な知的活動へと教育の目標を質的に転換しなくてはなりません。

この文明の転換というべき問題に対して、とりあえず「AIは禁止」とか「論文は手で書いて」などというメッセージを発信するというのは、AIのもたらすインパクトへの危機感が不足している点、教育とか学問のあり方をどう転換していったら良いかということを「考えていない」点で、大きく失望させられると言わなくてはなりません。

第2の点は、この Open AIにしても、その協業先やライバルなどの多くもそうですが、シリコンバレーを中心とした外国勢力だということです。この点に関しては、まさにこの4月上旬、当該の Open AI社のCEOであるサム・アルトマン氏が来日して、岸田首相と会談、さらに自民党本部のプロジェクトチームにも参加して、日本、つまり日本語におけるAIの実用化について協議しています。

冗談ではありません。日本語の言語データベースを作って言語データを蓄積し、その上で、日本語に最適化したアルゴリズムなどを開発し、現在英語で実現しているような対話型AIを開発することは、日本という文明、日本語という言語の将来を決定する重要な知的、文化的インフラに他なりません。

それを外資に依存し、外資による支配を受けるというのは、それも初期の段階から首相と与党がホイホイとそれに乗っていくというのは異常です。確かに、日本の現在の風土には、既得権益に脅威を与える技術や商慣習を国内の勢力が導入しようとすると、巨大な守旧勢力が抹殺にかかるという状況があり、あらゆる改革は「外圧頼みの遠回り」をしないと進まないという傾向があるのは事実です。

ですが、こんな初期段階から首相と与党が白旗というのは奇怪を通り越して悲喜劇としか言いようがありません。

※以下出典先で
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:46:49.88ID:dL+vv8F20
>>2
でもさー…中世ヨーロッパにchatGTPがあったとして天動説と地動説どっちが正しいか訊いたら「天動説が正しい」と言うんじゃネーノ?
chatボットはしょせん既存の情報をまとめてるだけで何も考えてないやろw

だからchatGTPには「ワクチン・コウロギは安全」とか「悪いのはロシア」
みたいな数だけは多い低学歴たちの意見が反映されやすいってわけw

要するにエコーチェンバーな
これは個人的な考えだけど
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:47:13.03ID:gg2A015c0
人間はAIに負けるよ
だからAIを使いこなせない人間は使いこなす奴に
負けることになるんだよ
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:48:05.47ID:4QqPXhbg0
今、転職活動で志望動機を書かせている。
便利過ぎて転職活動が楽しくなって来たところ。
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:48:15.16ID:CjfXNCU20
長いなAIに書かせた方がよくないか?
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:49:59.39ID:19lgAgi70
これからはAIに文章を書かせるためにどういうプロンプトを書けるかってほうが大事になってくるんだから
使ったプロンプトも書かせて評価する方向に持っていかないとな
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:50:05.34ID:B6I98+Zx0
お前らがATOKよりMicrosoftIMEを選んだ時に日本は奴隷になることを決めたんだよ
そしてGBoardじゃ無くてSimejiを選ぶことでご主人様は中国に決まったんだよ
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:50:45.87ID:yma1jOAN0
教授「これお前が書いたレポート?」
chatGPT「95%私が書いたものですね。根拠は以下の点がAI特有の・・・」

これでおk
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:50:57.53ID:NafgX0/50
またニッポンハー言い出したけど海外の教育機関だって大半は同様の反応だぞ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:51:12.13ID:4QqPXhbg0
>>5
ChatGPTに短くして貰ったよ。

日本の多くの大学が、人工知能によって生成された文章や計算結果の使用を禁止する方針を示しており、「ネガティブ」な反応がある。しかし、AIの実用化によって、人間はより高度な知的活動にシフトする必要があるため、AIを使いこなす教育が必要であると主張されている。
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:53:44.78ID:PB94nvbD0
AIにはプログラム書かせるだけでいいよ
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:53:48.08ID:Ti3NopBi0
chatgpt使ってみたけどそれなりの内容の文章を書かせるには
前提条件とか論点とか色々と指示しないといけないな
コツを掴むまでにかなり慣れが必要だと思った
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:53:52.76ID:CjfXNCU20
>>13
めっちゃ優秀やん・・・
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:53:54.42ID:umzEg6kK0
日本はスマホとAIで滅びるわ。
Z世代とか知識ゼロで馬鹿すぎ。
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:55:11.93ID:MzS4/wUd0
AI利用前提でよりハイレベルなアウトプットを求められるのにそれ以下の仕事しかできねーならマックジョブまっしぐらで安価なロボット労働との価格競争の未来やぞ
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:55:17.32ID:B6I98+Zx0
今のところレトリックを整える用途にしか使えないけど一般向けの文章ではそれが一番重要
伝え方が9割とかいう本がベストセラーになる世の中なんだから
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:56:02.32ID:pyubqVdR0
また圧力ですか
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:56:04.17ID:9e4lPOuX0
人類の未来をGPT先生に尋ねた結果

某GPT:
そもそも人類は絶対に脱出が不可能な永遠の地獄を迎えてしまったので、どんな些細な希望も捨てることを強く推奨します
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:56:38.63ID:ePIIY8Ey0
そろそろ人類は、労働をAIに任せて
競争原理を捨てて社会を安定させ
人は趣味とかだけやって生きよう
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:56:53.02ID:u+qh35RH0
大したこと書いていない
chatGPTに書かせたほうがマシ
記事読んでないけど
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:57:34.94ID:PGLbHYkz0
国上げて禁止してる欧州は?
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:58:04.80ID:uy8OrlMt0
chatgptが無くなった途端何もできなくなる屑が大量生産されるだけ
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:58:13.96ID:c/qZeMH60
将棋はAIをいち早く取り入れたやつが無双してたな
同じ様になるだろうな
どっかの企業も禁止してたよなそんなとこの株は絶対買いたくないわw
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:59:14.67ID:gAXU/Jx60
でもお前らはゆたぽんが「ちゃっとジーピーティーがあれば学校行かなくて大丈夫www」とかドヤ顔したら全力で否定しに行くんだろ?
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:59:29.52ID:NdfHyhX50
ChatGPTにひろゆき成分混ぜときゃイラッとする文章書くから論文にゃ悪用されなくならない?
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:01:24.31ID:yC/jwb0u0
AIまかせの提出レポートなんかスルーでいいよ
馬鹿に構うより、さっさと追い出した方が経営的にもいい
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:02:12.13ID:gg2A015c0
記事もAIにまとめさせれば著作権をスルーできるな
文字全て丸写しだと著作権を主張されるけど
概要ならセーフやろ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:02:57.12ID:c/qZeMH60
ChatGPTは大規模言語モデルで多次元ベクトルで構成されているただの道具だよ
構造を理解した上で使わないと使いこなせない
当たり前だが道具は使用者の技量に大きく依存する
低学歴がやりがちなのがGoogleと勘違いして検索として使うことw
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:03:23.85ID:2wqonk0N0
AIは悪魔の技術だから触るな!って吹き込まれてきて
就職するなりAIぐらい使えなきゃこれから通用しないよ君ぃ!
って180度変わるんでは学生さん達が気の毒ですわ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:03:24.33ID:V8AMIQyX0
>>40
ChatGPTが出した返答が正しいならね8*10=80って知らないと本当に正しいかわからない
メールの文章考えるとかぐらいしか使われなくなる可能性も
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:04:08.63ID:sEZf9TKq0
このまま行っても近い将来確実に終わる国だしイチかバチかでAI全振りしても良いんじゃね
政治家も中高生レベルのアホばっかだし
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:04:34.43ID:OQ1wnfI60
>>36
株取引もAIの時代だしな。トレーダーに任せるのではなく、どれだけ取引に特化した学習をしてるAIを手に入れられるか。w
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:04:50.25ID:CjfXNCU20
>>52
それはあるね
企業はガンガン使うだろう
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:06:04.35ID:1WdQjfi70
上智は禁止したんだっけ?

東大は恐れずに使えだったかな
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:06:15.11ID:I7X9yD100
ちょうど論文かいてたので試してみたが、まともな文章を得るためのプロンプトができたときにはプロンプトそのものが論文になってた
AIをトレーニングしただけだったかも
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:06:27.43ID:OQ1wnfI60
>>52
>AIぐらい使えなきゃこれから通用しないよ君ぃ!
こんな事言ってる無能なおっさんは真っ先にリストラされる時代ですよ?
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:07:28.15ID:xzt5sUzg0
日本以外が禁止してるんだけど(笑)
開発者がAIによる人類滅亡を否定していないようなものを、日本に押し付けてきているのは何故だろう(笑)
変だなあ(笑)
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:07:31.19ID:CjfXNCU20
もう5年だろう
EVより現実的
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:08:07.17ID:OQ1wnfI60
>>60
どっかの企業が10年ぐらい無料開放したら、学習データ積んで10年後確実に大勢の仕事は消えてる。
弁護士、税理士、会計士、文系職は無いかも。w
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:09:34.09ID:eBneF+Hy0
例えばウイルスと人間の関係についてと質問すると
ペストを例としてに答えたりするしな
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:09:35.32ID:YLvf7jUO0
国会答弁にもちいると倫理観ガーとかマスゴミ文句いってたけどおまえらの腐りきった倫理観よりaiのがまともだよ
利益誘導する余地がなくなるの恐れてるんだろ?
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:09:53.74ID:zyPYm9NU0
今chatGPTの開発中止しろとか言ってる奴はaiの開発に出遅れて焦ってるやつらだろ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:10:15.00ID:xsXBKzho0
レビューも安易かつ迅速になるから活用していかんとな
まあ多重投稿が大好きな国は困っちゃうかもね
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:10:37.06ID:7vIulQFF0
確かにこれからの時代いかに使いこなすかが重要なのに禁止はバカだわ
aiに良い論文書かせた人は評価されるべき
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:10:58.57ID:MTQ+LqAn0
どっかの国ではプロンプトエンジニアなる職の求人が出始めてるらしいな
この数年で色々変わりそうだね
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:11:03.66ID:IRe3hIhQ0
未だに講義にパソコン、タブレットはおろか、関数電卓やレコーダー含め電子機器持ち込み禁止の講義が普通に存在する。それも工学部に
むろんレポートもグラフ含めて手書き指定。情けなくなるよ、こんなのが国立大学の工学部
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:12:08.25ID:NZItclcl0
現状のChatGPTの方向性だと、これまで考えられていたのとは違って、
理系のほうが仕事なくなりそうってのがなんとも
論理的な推論能力が高いからどっかでブレークスルー起こしたら中途半端な理系研究者はいらなくなる
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:12:23.78ID:87tiOlH20
ネットと一緒でリテラシーが肝心
「ネットこそ真実」とか言っちゃう奴には禁止した方がいいw
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:13:27.02ID:c/qZeMH60
医師免許と弁護士試験を合格しました。
プログラムも得意なので、やりたいことさえ言ってもらえばすべての言語でコード化します。
絵文字やスラング、お笑いも判別でき、お笑い芸人の台本も作れます。
画像認識は近日中に実装し、冗談も画像から識別できます。

ってやつをサポーターとして今使えるんだよ
プログラミングしたことないやつがアプリ作ってるんだぜ
ChatGPTで検索してる場合ではないのですw
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:13:41.70ID:HrKoBMBi0
> 人間の役割はより高度に知的な活動にシフトすることになります。
>つまり「AIを使いこなす」

これその通りだと思うよ、「何を」「なぜ」質問するかを組み立てるのが人間だもの
優秀な秘書兼リサーチャーを雇うようなもんだけど、秘書に「何調べればいい?」って
聞くのはアホだよねw

自分で考えられない指示待ち人間、暗記人間は淘汰されて行くんだろうね
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:14:44.28ID:88dG17gz0
俺ならChatGPTにどうしたらいいか訊いてみる。
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:15:26.66ID:n6VZZSNC0
アホか
それなりに使えそうなたたき台を作ってくれるツールってだけだろが
何をそんなに恐れておるのだ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:16:08.81ID:MzS4/wUd0
技術的に行き詰まったらとりあえずchatgptに聞く
それらしい事を答えてくれて精度の高い正解じゃないけど解決のとっかかりを与えてくれる
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:16:29.94ID:xJnKFNda0
>>85
教える側が使いこなせないんだろな
よく分からないものは禁止
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:16:32.45ID:zyPYm9NU0
>>76
将来的には文系の方が有利になるかもしれないな
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:16:33.13ID:NZItclcl0
>>82
ChatGPTは論理的だよ
ロジックはめちゃくちゃ強い
つまり問題が論理で形式化できるのならもう平均的な人間は超えてる
むしろ偶然性に左右されてる歴史知識とかのほうが弱いからな
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:16:33.75ID:khym/Xi10
禁止してちゃんと自国のAIを開発した方がいいよ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:17:38.92ID:SGTveJuz0
ある意味最強の教育だけどなw
倫理は放置状態だがw
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:17:41.05ID:yC/jwb0u0
>>71
AIは調教師次第だから、専用AI調教師は以前から人手不足
有名なのはレントゲン写真の読影医師だね

専用の人材は使い回しが効かないから、医師等の有資格者分野以外は
非正規雇用で使い潰す感じかも
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:18:10.33ID:ivFMfiRD0
>>91
簡単な計算すらよく間違えるぞ
Chatgpt は論理は理解していない
よくある文章を並べてるだけだ
それだけでも十分凄いけど
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:18:10.60ID:SrK1U9rW0
使いこなせないとマジで置いていかれるぞ
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:18:16.61ID:ks2UHrsV0
チャットGPTヘビーユーザーだけど
空想で問題視が過ぎると思うんだが
文書力はあまり無いし、言ってる事もガバガバだから
人間側がある程度知識をもった上で楽しまないと全く機能しないぞ

あくまでそれっぽい言葉のような文章を作るだけで別にwikiと変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況