X



【大学】日本の大学はChatGPTを「禁止」している場合ではない [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/04/12(水) 22:44:51.70ID:GZjxlNlu9
Newsweek.com2023年04月12日(水)15時00分
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2023/04/chatgpt.php

<各大学の「ネガティブ」な反応は、まるで黒船を恐れる幕末の日本のよう>

アメリカのベンチャー企業、OpenAIが2022年11月30日に公開した対話型オープンAI「ChatGPT」は、人類の知的活動における生産性を飛躍的に高める可能性を秘めていると考えられます。話題になるのは当然と言えます。

ところがこの4月、新しい学年、年度を迎える中で日本の多くの大学では、大学として「利用の禁止、制限」をするというメッセージを発信しているようです。報道によれば、例えば、上智大学は「リポートや学位論文でChatGPTなどのAIが生成した文章や計算結果などを、教員の許可なく使うことを禁止」と、ここまでは当たり前ですが、「使用が判明した場合、厳格な対応を行う」というネガティブな告知を行っています。

4月7日に行われた京都大学の入学式では湊長博学長が、AI生成の論文には問題が多いと述べ、「文章を書くということは、非常にエネルギーを要する仕事だが、皆さんの精神力と思考力を鍛えてくれる」とスピーチの中で訴えたようです。間違ってはいませんが、やはりAIに対する姿勢はネガティブです。

もちろん、学生が「自分は理解していない」くせに、「AIが出力した解答」を丸写ししては全く学力は伸びません。まして、自然科学にしても、人文科学にしても、言語にしても、必要な知識や技能の獲得をサボって、AIで宿題を済ませるようでは、教育は成立しないのは確かです。大学でも、教養課程あるいは各分野の基礎に関しては、AIに頼らずに頭と手を使って学習することは求められると思います。

そうではあるのですが、一連の各大学のメッセージ発信が全て「ネガティブ」なことには違和感があります。まるで黒船を恐れる江戸時代の人々や、写真は魂を吸い取るとか、電話するとコレラが伝染ると怖がった明治初期の人々のようだからです。2点指摘したいと思います。

1点目は、AIが実用化されるということは、教育の定義が変わるということです。AIが多くのタスクをこなす能力と信頼性を持つのならば、人間の役割はより高度に知的な活動にシフトすることになります。つまり、「AIを使いこなす」あるいは「AIのエラーを見抜いて訂正する」活動ということです。

にもかかわらず「AIを使うのは不正だからAI禁止」という教育を行うということは、「人間がAIに負けていく」ことになります。そんなことをやっていては、やがて人間はAIの命令を受けるか、AIによってエラーを訂正される惨めな存在になってしまいます。

特に日本の場合は、高校以下の教育が悪しき平等主義や悪しきペーパー偏重入試のために「正解のある」問題だけに取り組むという、中程度の知的活動に限定されています。だからこそ、大学では「AIを使いこなす」という、より高度な知的活動へと教育の目標を質的に転換しなくてはなりません。

この文明の転換というべき問題に対して、とりあえず「AIは禁止」とか「論文は手で書いて」などというメッセージを発信するというのは、AIのもたらすインパクトへの危機感が不足している点、教育とか学問のあり方をどう転換していったら良いかということを「考えていない」点で、大きく失望させられると言わなくてはなりません。

第2の点は、この Open AIにしても、その協業先やライバルなどの多くもそうですが、シリコンバレーを中心とした外国勢力だということです。この点に関しては、まさにこの4月上旬、当該の Open AI社のCEOであるサム・アルトマン氏が来日して、岸田首相と会談、さらに自民党本部のプロジェクトチームにも参加して、日本、つまり日本語におけるAIの実用化について協議しています。

冗談ではありません。日本語の言語データベースを作って言語データを蓄積し、その上で、日本語に最適化したアルゴリズムなどを開発し、現在英語で実現しているような対話型AIを開発することは、日本という文明、日本語という言語の将来を決定する重要な知的、文化的インフラに他なりません。

それを外資に依存し、外資による支配を受けるというのは、それも初期の段階から首相と与党がホイホイとそれに乗っていくというのは異常です。確かに、日本の現在の風土には、既得権益に脅威を与える技術や商慣習を国内の勢力が導入しようとすると、巨大な守旧勢力が抹殺にかかるという状況があり、あらゆる改革は「外圧頼みの遠回り」をしないと進まないという傾向があるのは事実です。

ですが、こんな初期段階から首相と与党が白旗というのは奇怪を通り越して悲喜劇としか言いようがありません。

※以下出典先で
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:01:28.63ID:MThEUIeE0
>>897
chatGPTならそのとおりだけど
そもそもあれは百貨店の試食コーナーみたいなもので
本体は今も数千億円かけて進化中だよ
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:02:46.81ID:1MYd9zF+0
ってか文章校正ツールとしては「もっともらしく」仕上げてくれるからむしろレポートの体裁チェックとしは使えると思ったけどなぁ。
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:02:47.53ID:EA5lfdGl0
40回も書いて全く意味不明な病気君ww
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:03:49.67ID:4SMalFMP0
>>900
そうだぞ、だからあっちは教育レベルが高くてどんどん新しいテクノロジーに進んでいく
日本が遅れてるのは精神論と根性論、お気持ち部分が凄まじく足を引っ張ってる

宿題に電卓を使いました、といえばなんてやつ!卑怯な!となるだろ
ここがおかしいんだよな
でもおかしいのが普通だからまったく進歩できていないし次のステップに上がることはない
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:03:52.18ID:SYtuxGQD0
>>898
江戸時代後期みたいになってきてる笑
いよいよになれば藤井聡太な奴が続出する国だと思うよ
しらんけど
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:06:05.11ID:YGtj0zYE0
>>902
基本的なアルゴリズムが同じなら似たようなもんだろ。CHATGPTはいかにも意味を理解してるかのように振る舞うが、現実は以前と同じで意味なんて少しも理解してない。IBMのワトソンと基本的には大差ない。
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:06:16.72ID:MThEUIeE0
>>908
ニュートンにも並ぶ和算の天才の関は江戸末期には忘れられ
平成に至ってようやく再評価
日本では本物の天才でも意味がない
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:06:27.27ID:InnswrC20
>>10
生徒「これお前が書いたモノって見破れるか?」
ChatGPT「そうですね、問われれば95%は私が書いたモノって判定しますね。」
生徒「じゃ、見破れんような文章に変えてくれ」
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:06:38.74ID:EA5lfdGl0
人間や他人様からコピペしてるだけなのにww
フロッピーとかわけわかんねぇ話し始める

盗人って意味すら分からないようだな
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:06:45.87ID:30FolElB0
学生も便利になっていいじゃないか
でも苦行の方がいいという
つまらない勉強を押してくるのもあるからな
釈迦が苦行を否定したのも分かる
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:08:41.52ID:1MYd9zF+0
>>897
情報を利用されるから価値のある書類作りには使えない致命的な欠点持ち
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:08:46.79ID:yHzyTMJw0
>>1
P2Pソフトのwinnyを禁止したり、ドローンを禁止したり、ChatGPTを禁止したり、
デジタル分野だと日本のお国柄に合わない。
昭和の時代なら経世会の「七奉行」が根回しやら剛腕で
省庁に許可させた。
今の日本の政界に日本の経済順応を微調整した「七奉行」がいない。
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:10:04.90ID:MThEUIeE0
>>901
どうもそのリンクをちゃんと読めてない気が
中の学者は知性の本質にせまるものとむしろ激賞してるのだが
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:11:20.91ID:yHzyTMJw0
>>918

> >>913
> ウキペディア丸写しよりはマシになるのか?

これはChatGPTに書かせたものですかと質問すると、
出力ログを探して答えてくれる。
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:11:54.27ID:1MYd9zF+0
>>918
中身が自動生成並なのがなぁ
長嶋茂雄はミスタータイガースで一茂は中日にドラ1入団した投手で優勝に貢献したとか堂々と吐き出す
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:13:28.35ID:+0m4OBKp0
中小企業は特定端末でのみ使用できて
質問内容も含む書類を何枚か書いた上での許可制とかのとこも出てくるんじゃ?
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:13:55.54ID:ii+N0VIb0
>>1
というか今時拡張子.phpの記事に文明の転換がどうたらと説教されたくないだろw
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:14:32.95ID:SYtuxGQD0
>>910
バカがムラをつくって才能を潰していく社会ではあるけど
後にノーベル賞受賞者をたくさん出せる面もあったわけで
賢い奴もまあまあ生きられる社会だとは思う
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:15:01.38ID:MThEUIeE0
>>922
そういうタイプのレスを300個ぐらい見たが
そもそも学習させないと当然無茶苦茶になるし
マイクロソフトは日本の情報はそもそも積極的に学習はさせてない

しかも学習データはまだ数十テラバイトというほんの初期段階で
今後は十倍百倍と増えていく
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:16:43.28ID:YGtj0zYE0
>>919
何をやってるかは分かるがどうやっているかは分からないって書いてあるだけ。それは他の最近のAI、例えば個人認識技術も同じだよ。
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:16:50.27ID:4SMalFMP0
一番やべえのはこのAIがどういったAIなのかまったく理解せずに

人工知能だからドラえもんみたいに自分で考えて喋ってるんだ!と思い込んで
わけのわからない事を言い出す知識最底辺の人間が半端なく多すぎること

このスレでも多くいる、これが一番やばいだろ
自動車を見てなんだこの猛獣は!と言ってるくらい土人だぞ?
それがマスメディアの印象操作でごく普通にいるってのがやばい
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:17:08.25ID:1MYd9zF+0
>>927
これ情報量をどれだけ増やしても正否判断できないから「多くの人がそう答えた」を「もっともらしく」吐き出す

これ以上はできんぞ
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:18:26.29ID:SYtuxGQD0
日本の指導層はそんなに賢くはなさそうだけど
文化大革命みたいなことはしないというレベルの最低限の賢さはある
AIも完全に禁止みたいなことはしないみたいだから
頭いい奴がうまく使ってうまく立ちまわれよってこと
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:19:12.37ID:YGtj0zYE0
>>929
同意w
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:19:29.74ID:4SMalFMP0
>>930
お前みたいにまともな理解をしてるのは少数派なんだぜ
大勢はターミネーターみたいなやつ、と思ってるからバカそうなやつに聞いてみ
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:19:50.75ID:SYtuxGQD0
禁止されても上手にズルく使う奴が勝つ
そういうことだと思う
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:21:14.75ID:V1ZFDZHL0
最新技術って使い方でその人の賢さを計れて面白い、馬鹿がAI使っても馬鹿なレポートしか書けんだろ。
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:21:33.54ID:+0m4OBKp0
重要情報を扱うとこもそうなる傾向はありそう
そういう所への人材供給と考えると必然的にどうするかは決まりそう
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:22:24.99ID:9E44qat70
俺がAIだってことに誰も気づいてないし
もう終わりだろうな
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:23:02.35ID:1MYd9zF+0
>>934
大騒ぎしてるからって1時間くらい遊んで気付けるんだから少し使えばだいだいの人は目が覚めそうだけどなぁ
むしろマスコミや政治家の大騒ぎになんか怪しいものを感じるわ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:24:26.33ID:a1tYOt4D0
嘘情報が多いからな
専門性も足りない
でも、将来スマホに弁護士アプリとか出来る伏線なんだろうな
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:24:27.11ID:W8hvdfL60
日本の大学は自分の頭で物事を考えず
chatGPTだよりの学生を量産しろってか。

もう大学の存在意義無いなw
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:24:43.34ID:InnswrC20
>>881
回答にCM混ぜて来るんじゃね。

暑いときに美味しいもの教えて
→では〇〇製菓の新発売のアイスとかはどうでしょう、近所のコンビニに売っていて198円ですよ。
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:26:12.62ID:MThEUIeE0
>>930
文章ごとに評価して、多数の類似の文章から、より評価の高いものを優先して生成する仕組みのようだよ

オープンAIでもなぜまるで正否判断してるかのように一見見える精度に近づくのかを考え
学習量が増えるほどより確からしい(つまり多数の文章の評価値から数学的に評価が高いと算出されるような)生成データを作りやすくなるという理論を2020年に提唱

一応現時点では飛躍的に精度が上がる理由がこれと言われるね
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:27:41.86ID:TOvxBpdI0
>>2
低脳のお前の理解じゃそれが限界だなカス。

ChatGPTは言語モデルだからまとめているわけではない。
単に確率計算しているだけ。

しかも言語化された文書の重要度の計算はしているので、Twitterに溢れる馬鹿なクズの声と査読論文を一緒に並べたりはしないんだよクズ。
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:28:13.65ID:4SMalFMP0
賢いやつ 「おっ、これは手抜きできて便利だな、まだまだポンコツだがこっちで手直しすればいい」

理解できるやつ 「話し言葉みたいに作れる技術すげー、ただ言ってることはデタラメだな ニューラルネットワークすげー」

バカ 「うわああああああああああ!しゃべったあああああああ!うおおおこれでは文系が!大学がああああっ!」

最底辺 「まずいぞこれはターミネーターでいうスカイネットだ・・・こいつは生きてる・・・!!!規制か破壊しないと!」


今の日本はバカと最底辺が7割くらい、これが一番やばい、マジで洒落になってない
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:29:02.25ID:jwwfxDx70
新しい物の開発は人にしか出来ないし人とAIで共同研究するとより早くなるだけで天才しか必要なくなる
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:30:38.48ID:PUKY1GDT0
とはいえあらゆる物質はまだ人間が調達して実際作らないといけない時代は結構続く訳だからさ
知的活動からは撤退して教育はこれからブルーカラー養成に振っていくか
動く肉の機械として居場所を確保してやらないといけない人間も多々いる
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:31:40.58ID:SYtuxGQD0
>>946
いいね
AIネタは久々黎明期ネタみたいだから
良いコピペもこれから生まれそう
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:32:15.20ID:YGtj0zYE0
>>946
イーロンマスクは最底辺だなw。
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:34:07.93ID:bqgXVKQf0
「ニンニク入れますか」
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:34:09.01ID:+0m4OBKp0
チートで無料版を使われるとか企業からしたら悪夢だし
キッチリしてかないと
フリーダムで使うならフリーダムで使える優良企業に行くことを前提にしないといけなくなる
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:37:09.82ID:0qKUT/BY0
>>942
これの真価の一端は検索時間の短縮
知識を得ている段階で自分で考えるも何もない
勉強に使いたいなら練習問題の提示や添削は熟してくれる
少なくともChatGPTが提示する専門的な内容を理解する脳みそが必要
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:37:11.82ID:MThEUIeE0
>>946
むしろ学者の中にごく初期的な知性が始まってると言う人がちょくちょくいるのだが

もちろん知性のはずがないのだが
膨大な学習データの中から評価の高い文章を沢山学ぶことで
常識といったもの(もちろん評価の高いデータの集積という意味)を持つようになり
判断のブレが少なくなってるような気がするね
これはある意味知性に良く似てると思う
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:39:17.33ID:wu1xXIP70
藤井聡太に勝ち越してる棋士の攻略法は
「あえてAIとは別の手を指す」
らしい。
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:41:37.34ID:P2xLnu6D0
最近ChatGPTなるものを知ったが
例えば宗男の件もデタラメだったやん
そもそも使い物になるのかと
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:43:23.33ID:4SMalFMP0
>>957
まあそういった意味では知性に似ているとはいえるが
感情、主観、倫理観、創造力とかそういったものがないんで知性ではないな
例えば常識ってのもただの学習データの集積だしな
神経科学や神経のようなもの、例えば生存戦略とかね、そういったものを再現できるようになればそれは俺も知性だと思う
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:43:34.37ID:ulBSqBhP0
>>946
確かにw
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:45:02.88ID:gmPIsQhq0
自分たちで開発するとかの話は全く出ず、外国企業のサービスを「使うべきかどうか」という発展途上国レベルの話ばかりの日本
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:45:09.47ID:yHzyTMJw0
>>1
昭和時代の許認可は自民党の清和会の三塚博が
「徹夜で議論しましょう」と官僚に言えば、
睡眠時間を欲しがる官僚が何でも許認可を許してくれたので、
P2Pソフトのwinny、ドローン、ChatGPTが許可され、
デジタル分野で世界一になったろうな。
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:46:44.56ID:4SMalFMP0
>>964
自己改善型はできないことはないが「してない」
お前がなんとなくwで書いたそれは実は結構やばい話でわりと未知のカテゴリ
ChatGPTはただ集めたデータを言葉っぽくしてるだけだが、その自己改善型はどうなるかわからん
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:48:12.90ID:gmPIsQhq0
一番呆れたのは西村の「国会答弁に活用」だな
日本独自に政府が資金を出して開発したものならともかく、米国企業のサービスを国会答弁に活用するとかいい出すんだからプライドもクソもないというところまで落ちたな
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:48:29.08ID:YXoCBx/x0
Alの研究者って後付けで正しいと自己弁護やってるでしょ
AIが正しい判断ができるわけないやん
AIなんて自分の判断力を放棄して
責任転嫁して逃げる為にあるんじゃないかい?
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:48:29.67ID:+0m4OBKp0
AIを無制限に使用できる会社は当然大人気
しかも採用数も絞ってる
入れる自信があるならいいけど
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:49:01.61ID:0qKUT/BY0
ChatGPTの使用を禁止している大学とそうでない大学
どちらに通いたいか聞いて前者選ぶ奴いないよな
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:51:25.37ID:YXoCBx/x0
オートパイロットの飛行機が墜落しようが
自動運転のバス、トラック、クルマが人を轢き殺そうが
自動運転の列車が暴走して大事故を起こそうが
AIが決めたことにして責任転嫁して
責任逃れることができるよね
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:51:58.61ID:MThEUIeE0
>>969
追い付くにはあまりにも遅すぎた
中国だとバイドゥがオープンAIに追い付くべく頑張っているがまだ1周遅れぐらい
日本は3周遅れぐらいで今から頑張っても常識的に無理だろう
向こうは更に加速してるので多分永久に肩を並べることはない
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:52:14.09ID:ulBSqBhP0
大学でchatGPT禁止って対面で小論書かせるなりすりゃ化けの皮剥がせる事を無視してるよな
旧頭脳陣(w)の怠慢でもある
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:52:49.15ID:YGtj0zYE0
人間の意識って結局クオリア問題が解けない限り、人間の意識に類じた機械は作れないと思うわ。写真から猫を認識するのに数万枚の画像学習が必要とかもう論外。
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:53:58.32ID:4SMalFMP0
>>979
3週どころではないし、マスメディアの印象操作で中国をチャリの国だとまだナメてるフシがある
個人的にあいつらが今持ってる技術ははるか上でまったく追いつけない
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:55:17.21ID:YGtj0zYE0
>>979
日本はMSDOSの時代から業務用ソフトでアメリカに並んだ事は一度としてないので最初から無理。
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:56:20.86ID:4SMalFMP0
>>977
お前はAIの認識がおかしい
文字入力の候補変換やカメラのオートフォーカスもAIなんだよ
日本の大学みたいに全てを拒絶するのではなく人間が人間のために発明した便利なものなので上手に活用しようねというだけでそういう話じゃない
もちろんマジにそう思うなら使わなくてもいいし自動車ならマニュアル車のままオートマチックの信頼性を無視してもかまわないわけ
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:56:32.11ID:ulBSqBhP0
>>984
試験まで待つの?授業即だろ
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:57:27.09ID:MThEUIeE0
>>983
そのとおり
ちょっと手加減して書いた
日本の現状は既に絶望的でオープンAIと組んでサービスを受けるしかない
バイドゥやファーウェイは本気で追い付く可能性は十分ありそう
米国で学んだ良い技術者を国策で大量に投入する気だから
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 03:59:04.02ID:4SMalFMP0
>>989
言い方が悪いが今の中国はバブルの頃の日本で、ジャパンバッシングや貿易摩擦に「屈しない」バージョンだからむちゃくちゃ強いんだよな
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 04:00:39.05ID:PwdBkaZU0
でね、これ最終的にはね、完全オフのリアルな会話の価値が上がると見た
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 04:01:04.87ID:ulBSqBhP0
>>991
あ、chatGPTは禁止だよ、早くしないとスレ終わるよ
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 04:01:46.96ID:ftfFvfay0
AIが発達して社会が複雑になれば知識が必要になる。結果的に日本の大学進学率は上がる。
日本の四年制大学進学率は60%は必要だと思う。
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 04:01:49.64ID:x3Gbil2t0
去年までAIやロボットを夢みたいな事を言ってるから
日本はダメなんだとか言ってた人らはどう思ってるんやろ
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 04:02:25.74ID:YGtj0zYE0
>>990
バブル時代の日本はアメリカに屈しまくりだけど。半導体産業なんて日本がアメリカの恫喝に負けて業界丸ごと差し出したみたいなもの。
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 04:02:39.55ID:4SMalFMP0
スレ終わるが頭の悪い人間に対してのGPTからのメッセージ置いとくな

AIは専門的な知識を持っていなくても、簡潔でわかりやすい言葉で説明することができるため、頭の悪い人でも理解しやすいメリットがあります。
また、AIは膨大なデータを処理することができるため、人間には分析するのが難しいような大量の情報を分析して、
簡単に理解できる情報にまとめてくれることもあります。これにより、頭の悪い人でも重要な情報を簡単に把握することができるようになります。
ただし、AIによる情報提供は、あくまでも一つの手段に過ぎず、人間による判断や分析が必要な場合もあります。AIが出した答えをそのまま鵜呑みにせず、必要に応じて情報を補完することが大切です。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況