X

セルフレジは高齢者に難しい? 「セミセルフレジで迷惑行為多い」投稿に反響、メモ持って対応する70代も [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/13(木) 16:20:43.40ID:OhtgxnKS9
京都新聞の双方向型報道「読者に応える」に寄せられたスーパーマーケットのレジ係女性からの「セミセルフレジが増え迷惑行為が多い」という投稿を2月に紹介したところ、読者からさまざまな反応が届いた。セミセルフレジやセルフレジを巡っては、対応できない高齢者も多くいるとして高齢者専用のレジを設けるべきとの提案があったほか、自身の対応策を伝える70代女性からの声もあった。

商品のバーコード登録から会計までを客自身が行う「セルフレジ」とともに、会計のみを機械で客が行う「セミセルフレジ」は近年、人手不足を背景に急速に普及が進んでいる。最初のレジ係女性からは▽客がレジカウンターにかごを置かない▽会計機の仕組みが分からず精算をしない▽客がアクリル板にぶつかり破損する-などの困った事例があるとの声が寄せられた。

この記事に対しては、さまざまな意見が届いた。

高齢者専用レジを設けるべき
「有人の高齢者専用レジを設置した方がいい」という提案をしたのは、スーパーでパートとして働く男性(47)=京都市右京区。自身の70代の母親を例に挙げながら「(高齢者は)年代的に機械操作に弱く、セルフレジやセミセルフレジを使わないと思います」とした。

西京区の井狩恵子さん(73)も意見を寄せた。「よく行くスーパーや衣料品量販店はほとんどセミセルフレジやセルフレジになりました。精算機の前に立つと焦ってしまいます」と、機械に不得手な高齢者ならでの苦労を口にする。

操作方法をメモ
セルフレジなどの列に並ぶと、井狩さんは「『不慣れなので、ほかへ回ってください』と後ろの方に言います。すると『いいですよ、ゆっくりやってください』と言ってくれる方が多いです。精算後『ありがとうございました。お先でした』とこちらが言うと、お互いに気持ちいいです」と話す。

井狩さんは機械への対策として、新たな精算機が導入されると店員に使い方を聞き操作方法をメモしている。買い物には使い方のメモを持参し、精算機に向き合うという。「歳のせいにせず、変化に対応していかないといけない」と語った。

レジ係の女性は…
スーパーのレジ係をしているという当事者からの投稿もあった。宇治市の60代女性は「よく取り上げてくれた」とコメントを寄せた。女性の職場では、セミセルフレジにお金を入れすぎたり操作が分からずお金を払わずに帰ったりする高齢者がおり、対応に苦慮しているという。

一方で、スーパーは経営を維持するためにさらなる人員削減を考え、その結果として過労でけんしょう炎になったり体調不良になったりして休む従業員が多いという。女性は「会社が現場の苦労を理解してほしい」と望んだ上で、「お客様が怒鳴ったりせずにルールを守ってくださることを願います」とした。

(まいどなニュース/京都新聞・浅井 佳穂)
https://maidonanews.jp/article/14883094
2023.04.13(Thu)
2023/04/13(木) 16:21:33.48ID:1Zn5azpJ0
トロトロやってるやつ見るとセルフ使うなって思うわ
2023/04/13(木) 16:21:42.02ID:P8iwhp080
1円玉20枚、5円玉20枚入れたのはオレです
2023/04/13(木) 16:21:49.43ID:EvwF6i7n0
こういうのは年齢じゃない気もする
5ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:23:48.10ID:cCmbigdw0
セルフレジ1台に一人の店員を付けてサポートしなよ
6ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:23:52.84ID:sVZBRtFr0
会社をまたいである程度操作性を統一できないものか?
系列ごとに見事に操作方法が異なる
2023/04/13(木) 16:24:06.12ID:9dxyKmdM0
覚える気がないのを歳のせいにすんな
2023/04/13(木) 16:24:21.36ID:WdcXGgp10
下に合わせる社会
2023/04/13(木) 16:24:40.07ID:HgbjI+aR0
セルフじゃないけど、大渋滞の中、ポイントカード出し忘れてキャンセルさせてレジ打ち直させてた老害には殺意感じたわ
2023/04/13(木) 16:24:40.98ID:TBWn9DUr0
他人のふりみて我がふり直す学習能力があるかどうかだ
2023/04/13(木) 16:25:19.97ID:8gldcaaH0
>>3
銀行でも両替に手数料取るようになったから、小銭は店側からも願ったりだよ
2023/04/13(木) 16:25:21.57ID:WdcXGgp10
メモする人はまだ努力家
13ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:25:21.87ID:YezK7Xii0
アンタは余裕だろうって顔で見られるけどできないw
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:25:38.39ID:9kMuDWJL0
客を批判する前にATMや切符の券売機や自販機みたいにメニューを整理して
どの店でも同じUIで使えるセミセルフレジにする努力をするべきでは
2023/04/13(木) 16:25:44.75ID:2u1Vj2a20
セミセルフならタッチ決済で簡単に終了
16ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:25:50.12ID:P2ngEXKo0
セミセルフなんてただカード刺すか現金入れるかだろ?
何が難しんだよ。
2023/04/13(木) 16:25:55.95ID:rMwlNPIm0
久しぶりにユニクロ行ったら精算システムが変更されててどう買ったらいいか分からず逃げて帰ってきたわ
二度と行かない
2023/04/13(木) 16:26:50.58ID:Qf70xcaW0
店によってやり方違うからとまどうってのはあるかも。
19ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:26:55.23ID:P+MYt5wj0
セルフの方が空いてるから使う
20ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:26:58.84ID:L5NGxE9I0
店によって使い方が異なったりするから高齢者じゃなくてもわかりにくい
レジ打ちの人がいる意味はそのへんの店ごとのインターフェースを人が統一してくれる事にある
2023/04/13(木) 16:27:06.11ID:ci2HMnK60
全力で監視してる店員が一人、二人いるだろ
聞け
2023/04/13(木) 16:27:55.09ID:t8dpetvQ0
重量計の反応がおかしくてイラッとしたことある。
2023/04/13(木) 16:28:01.34ID:Tl+dnpiC0
何も悪さしてないよアピールを毎回してます!
2023/04/13(木) 16:28:44.48ID:bVXfF7270
スマホのポイントアプリの使い方が分からなくてレジでずっと教わってるバカいるけど
サービスカウンターでやってくれとマジで思う
25ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:28:53.79ID:j9BkjnYm0
年寄りに新しいことやらせてるんだから当たり前
2023/04/13(木) 16:29:02.50ID:kD+ADUJN0
駅ナカNewdaysですら有人レジ並んでるからな あんなに簡単なセルフレジですら使おうとしない日本人
27ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:29:13.60ID:K9YuALTK0
日本の機械の仕組みは
人間のトレースが多い
これがクソ
高齢者が悪いのではなく
システム設計が悪い
28ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:29:21.60ID:mCm9tGW+0
セルフレジを導入するのはいいけど有人レジをなくすのはやめてほしい
セルフレジが年寄りだけで埋まってたら絶望もんだよ
ダイソーお前のことだよ
29ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:29:23.84ID:FZENxV6B0
>>16
現金を入れすぎて更にお釣りを取るのを忘れる
30ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:29:30.16ID:rEAbl1LV0
>>1
ゴミシステムしか作れなかったFラン理工系のせい


人手不足でセルフレジ封鎖の本末転倒←開発した理工系の無能が原因
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661649328/
2023/04/13(木) 16:29:30.41ID:WdcXGgp10
ローソンは楽だよ

バーコード決済→袋いらん→読み取り→ポイントカード持ってない押す バーコード読ませるでおわり
2023/04/13(木) 16:29:44.22ID:FrDq+I0U0
セブンイレブンのレジ好かん
店員は見てるだけじゃん
2023/04/13(木) 16:29:45.71ID:4fSs2+V20
年寄り扱いするな!!!
34ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:29:48.63ID:0Zwc+0I/0
>>4
分かる、俺若いけどセルフは苦手だなぁ

なんか一気に色々な事をしないといけないという強迫観念があって
2023/04/13(木) 16:29:52.68ID:WtptiMdY0
バーコードの付いてない野菜とか果物の操作ができなくて店員を呼ぶ年寄りとか見かけるな
2023/04/13(木) 16:30:03.64ID:ryImchX70
>>9
それはポイントカード読み込み時期を広くしておかないシステム屋(もしくは発注者)の問題では
37ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:30:29.62ID:ftLEjzo40
場所によって種類が違うから軽くパニックになるときがある
2023/04/13(木) 16:30:40.85ID:Ea+3voVq0
セミセルフは店員と直接金銭のやり取りがないから気に入ってる
コンビニは最近セブンばかり行ってる
39ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:30:41.98ID:6xgfWqZU0
Suicaで払いたかったんだけどなかなか見当たらない
小さく交通系電子マネーってボタンがあったりする
40ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:30:45.25ID:zgXWvsWz0
決まり切った店ではなく、出先とかあちこちで買い物する方だけど
初見のマシーンだとパネルやPOP表示を見ても迷ったりエラー出したりしちゃう
2023/04/13(木) 16:30:54.16ID:ngPgdYQB0
大正生まれのじいさんばあさんは切り捨てられてもじっと耐えてたな
2023/04/13(木) 16:30:59.06ID:O93QHqa20
セルフは店員の挨拶がない
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:31:08.34ID:Y3kTjsou0
>>37
それはある
統一しとけや
2023/04/13(木) 16:31:13.81ID:kD+ADUJN0
>>32
時給に見合ってるだろ
商品スキャンしてくれるんだからさ
45ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:31:29.09ID:CyDYMt5Y0
>>28
ほんとそれ
2023/04/13(木) 16:31:29.49ID:r905yxyh0
初期のセルフレジは酷かった
すぐ店員をお呼びください
んでキレ客多発
47ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:31:41.69ID:KnB7mSSX0
今までと同じ人がやるレジ
セルフレジ
セミセルフ

と複数置けば良い
2023/04/13(木) 16:31:55.37ID:ryImchX70
セルフレジはミスするかもしれないしミスを不正だといわれたら面倒だなというので敬遠するんでしょ
疑われて監視されるだけでも深い
2023/04/13(木) 16:31:55.90ID:4IHJjhGr0
統一UIくらい作れや
なんのためのデジタル庁(笑)だよ
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:32:03.13ID:9kMuDWJL0
ダイソーと西友とファミマとセブンとローソンで全てのUIが違うでしょ
そういうことさ
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:32:05.01ID:0Zwc+0I/0
>>29
お金入れるのと商品持っていくのに必死なのに
お釣りのピーピーとレシートが一緒に出て取る事に
焦ってしんどいわ
52ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:32:16.41ID:MWVUO9CK0
>>2
老人がダメなのは事前準備できないんだよね
会計言われてから財布取り出す

事前に財布にいくら入っているか把握していればそういう問題もなくなるのに
53ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:32:17.10ID:8mwcPVSC0
セルフレジ店によって微妙に違うから慣れるまでがちょっとな
慣れたら楽だからいつも同じ店にばかり行くわ
54ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:32:34.34ID:CyDYMt5Y0
統一してほしいな
店ごとに違うのが困る
2023/04/13(木) 16:32:35.91ID:EvwF6i7n0
迷惑かけちゃいけないという心優しき
人が多いのかな
ほんと迷惑なんてお互い様だよ
2023/04/13(木) 16:32:37.50ID:u4yUDZbW0
バーコードかざしたりタッチパネル押すのに苦労してるのは老人ばかりではないな
お金の入れ方も機械によって違うし
57ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:32:46.22ID:xoHeHzRw0
スマホを使ってない高齢者にはセルフレジも難しいだろうなw
2023/04/13(木) 16:32:49.51ID:eOwMGHlI0
それが年寄りだろうが犬だろうが
どんな薄らバカにでも
分かる使えるGUIを作りなさいっての
59ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:32:50.88ID:JzkrgM5j0
>>32
商品置くと同時にPayPayでって言ってスマホ差し出してるのにタッチパネル押せって言われてマジむかついた
60ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:32:53.62ID:fPRYBCQw0
自分のペースでやりゃええねん
セルフレジをモタモタ使われて効率悪いと店が考えるなら対応するやろ
61ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:33:00.71ID:K9YuALTK0
不要な選択と表示が多い
ボタンは一つでいいはずやのに3個位ある
要らんねん
2023/04/13(木) 16:33:04.45ID:ryImchX70
セルフ機に画面ついてて自分の映像ずっと映ってるとかマジキモイ
2023/04/13(木) 16:33:05.51ID:v5reM1Kk0
悪気なく盗っちゃう年寄りいそう
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:33:09.35ID:P2ngEXKo0
>>32
お釣り間違いも無いし盗まれることもない。
店員の毎日の面倒な精算処理も無くなる。
店側にとってはメリットがある。
客にはメリットないがw
2023/04/13(木) 16:33:12.78ID:yCvNSsyd0
頑張ってメモする老人は脳みそ使う気持ち有り
健康に気をつけてくれ
2023/04/13(木) 16:33:14.29ID:rMwlNPIm0
>>32
あれなんか間抜けだよな
なんであんな形になったんだろ
67ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:33:18.34ID:u9ipW4Oq0
現金払いが当たり前の老人ばかりなんだから
支払方法選択画面で凍りついてる老人多いしカード払いの人だけ選択させればいいのに
2023/04/13(木) 16:33:20.77ID:6comb8zr0
セミセルフレジとか意味わからんな中途半端すぎるだろ
2023/04/13(木) 16:33:27.16ID:Tl+dnpiC0
レジ袋を開くのに手間取ります!
70ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:33:27.83ID:0Zwc+0I/0
>>54
知らない店だとお札入れる場所も分からないねぇ
そのくせ色々なところが光るから焦る
2023/04/13(木) 16:33:32.38ID:9+ppUc0W0
無人化とかいう単に客にやらせてるだけの手抜き劣化な
店員一人しかいねーのにクッソ無能な老害が一匹くると全ての
客に迷惑がかかるっていう
マジで老害殺処分施設必要だわ
提訴されても言い続けるよ俺は
72ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:33:33.86ID:VfGYwnvL0
トライアルのレジカート便利だけど、よく未会計のまま返却されてるレジカート見るわ
店の人間じゃないからどう処理するか知らないけど、あれ実質的な万引きで泣き寝入りするしかないんじゃないのかねぇ
2023/04/13(木) 16:33:47.94ID:Nx/W75Mu0
年寄りがスマホを持たない理由が、タッチすると何が起こるかわからなくて怖いから。
同じようにセルフレジも恐怖の対象。
2023/04/13(木) 16:33:51.85ID:4IHJjhGr0
>>66
社員が間抜けだからだろ
75ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:33:52.41ID:471h4x4R0
オレの近くの小型スーパー店・コンビニ店にセルフレジは無いが、
店員がどんな操作をしているか、よく見ているので、
あまり心配はしていない。
少し気になるのは、商品をスムースに動かしそこなった場合、
2重計上されてしまうこともあり得る。その場合の訂正のしかた、
なんてのは、わからないね。
76ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:34:06.29ID:4I8B7BQq0
慣れるしかない
数日~1週間に1度の買い物より毎日行った方が覚える
77ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:34:18.48ID:MWVUO9CK0
>>16
現金の入れかたがわからない

今日言ったスーパーはセミセルフだけど会計は複数あるんだけと
おばあさんがお金の入れ方ったわからなくて困っていた
そのスーパーはセミセルフになってから2年ぐらいたっていると思うが
2023/04/13(木) 16:34:19.91ID:WEiEHfjG0
ジジババトロいけどいずれは慣れるか昇天するからそれまで我慢
高校時代にバス決済にICカードが導入された時スムーズになるかとおもったらただタッチするだけなのにジジババがとろとろしてかえって時間かかってたけど
今バスのICカード決済でトロいジジババは基本みかけないしな
慣れてスムーズになるか昇天するまで我慢
2023/04/13(木) 16:34:23.11ID:6comb8zr0
ダイソーとかもセルフレジにしてるな楽だわ
キャンドゥは早く導入してくれ
2023/04/13(木) 16:34:28.01ID:g0mH5MA10
セルフはまだいい。イオンのレジゴーはカオス
81ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:34:40.99ID:Os+eD9400
セルフレジは難しく無いがボケたフリをして誤魔化そうとするボンビー老人が多いんだろ
2023/04/13(木) 16:34:59.79ID:fC3rRD480
ナウなヤングのわしでも初めて使うレジは緊張するわ
2023/04/13(木) 16:35:11.90ID:iiAQdyE90
高齢者は現金でしか払わないと言うか払えない人が多いからな
クレジットや電子マネーは簡単に見えて慣れないとタッチパネルの操作やカードの扱いに戸惑う
84ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:35:13.06ID:0Zwc+0I/0
何ヶ所か光ってポイントカード入れるところに必死にお札入れたり
小銭はポイントで払いたかったのにやり方分からず使えずだってり
2023/04/13(木) 16:35:18.76ID:fO5ZHDxy0
慣れてる所はいいけど店舗ごとにシステム違うから初めて行くとこはめんどくさいってなるよな
2023/04/13(木) 16:35:29.77ID:ix1GDico0
パッドで注文もだけどローカルルール過ぎて個体別店別に覚えること多いと思うよな
慣れてもクレーム入った誰かに合わせてまた変更されてる(改善されてるなんてザラだし自分が老いたら対応できなそうで怖い
2023/04/13(木) 16:35:30.29ID:ngPgdYQB0
わからんわからん言えば誰かがやってくれるから甘えてんだよ
2023/04/13(木) 16:35:33.83ID:4hOu8AOq0
>>17
ユニクロの無人レジはいいぞ
商品を突っ込んで精算すればいいだけ
89ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:35:33.88ID:sVZBRtFr0
>>78
あんたもすぐにジジババになるんだよ
2023/04/13(木) 16:35:45.03ID:r8etgr6o0
久しぶりに行ったニトリがセルフになってて、ここ潰れるわと思った
スーパーならともかく、ニトリて大型の商品も買うのにヘルプ無しはアカンだろ
91ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:35:45.93ID:CyDYMt5Y0
>>32
店員側も気まずいらしいぞ
2023/04/13(木) 16:35:48.68ID:W2hMIj9Z0
自分のスマホ画面割れてるからコツがいるらしい
93ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:35:52.07ID:aLwO49Hi0
覚える気がないんだろうな
完全な営業妨害だよ
94ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:35:52.88ID:iCX03yoR0
店によってシステム違うから慌てる時ある
店員がバーコード読み取りしてお金だけセルフレジが一番楽
2023/04/13(木) 16:36:02.70ID:rEP27g7R0
買うもの仕分けて決済方法いろいろ使い切るのにセルフレジはうってつけ
96ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:36:03.62ID:K9YuALTK0
>>68
あれ画期的やろ。
支払いが時間をくってるだけやからな
97ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:36:07.72ID:TJImavzu0
セルフレジが難しいとか社会生活できんのやないんか?
日本語でかかれてるからマジ楽勝やん
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:36:09.36ID:0Zwc+0I/0
>>89
若い自分でもそうだからお年寄りは焦ると思うなぁ
2023/04/13(木) 16:36:27.67ID:B1Nys2dx0
スーパーは全部セルフにはしないほうがいいと思うな
お年寄りも来るだろうし
2023/04/13(木) 16:36:30.91ID:6comb8zr0
>>88
楽だよなあれ
2023/04/13(木) 16:36:42.25ID:O0fw4ZYP0
     ま た 京都 か
102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:36:59.33ID:nZZeUpMR0
>>3
20枚までならOK
103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:37:08.58ID:5lW0/vff0
高齢者でも機械に強い人はいくらでもいるし、機械に強くなるよう努力している人もいる。
逆に若年層でも、機械に弱い人もいくらでもいる。

高齢者=機械に弱いってステレオタイプな決めつけ報道、ってスゲー差別だと思うんだ
104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:37:09.16ID:MWVUO9CK0
セミセルフなのにカードやQR支払いだけはレジでやってくれという店もある
現金だけ支払い

最初は後付けだからこうなっているのかと思っていたが
現金の老人が多いスーパーはそうしているのかなと
2023/04/13(木) 16:37:16.06ID:Ld5mUrw90
近所のダイエーのセミセルフはスマホ決済非対応だからその度にレジ係が精算機の方にいって操作。結局列が伸びる。
106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:37:22.76ID:fPRYBCQw0
例えば20年後、若い人は手首にICチップ埋め込みが常識になっているかも知れん
埋め込みに10万円かかるとして、70歳の人がそれ新たにやるのか?
107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:37:36.42ID:K9YuALTK0
>>87
マジでそれ
それでどれだけの生産が奪われてるか
2023/04/13(木) 16:37:41.39ID:jwVAoX2f0
有人レジもあるだろ
109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:37:46.75ID:8ABaCJ4U0
>>31 楽しいから有人レジ空いててもセルフレジ行く
2023/04/13(木) 16:37:52.76ID:m7R6vv/j0
セルフレジがセフレに見えた。
2023/04/13(木) 16:38:08.43ID:r8etgr6o0
今はまだギリ適応してるが
自分が年寄りになった時世の中についていけるか心配
多分そう思ってるオッサンおばさん多いだろ
2023/04/13(木) 16:38:15.55ID:6comb8zr0
>>96
セブンのレジだよねセミセルフって?
113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:38:18.42ID:CyDYMt5Y0
レジ打ちは店員、そのご「精算は○番で」と支払いのみのやつが好きだな。セブンみたいに支払い終わるまで対面は気まずい。
2023/04/13(木) 16:38:21.58ID:uimEsdNR0
つーか、何も対処しないスーパーもな
大手は最低でも1人サポート要員が居て、手間取っている人に声掛けして手伝っている
置かない方が悪いだろ
115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:38:30.57ID:l8LSbp+b0
セルフレジが使える事くらいしか自慢できる事がない知恵遅れたち
2023/04/13(木) 16:38:30.75ID:Ea8qf8Xu0
>>82
意気軒高な若侍の拙者も緊張するでござる
2023/04/13(木) 16:38:38.86ID:7pYtqJKO0
やってみれば出来るんだが、まずその気をおこさないんだよね。それが老いなのかな
機械の前で最初から無理と決めつけてるし、ちょっと怒ってるw
2023/04/13(木) 16:38:40.63ID:zMZ0VIjI0
100均のセルフは助かる
商品1個でも気兼ねなく買える
2023/04/13(木) 16:38:40.84ID:pfbYaZeN0
やる気の問題だろ
うちの70のジジイは昔から機械強いから余裕で使いこなしてるわ
120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:38:41.32ID:4QubevJy0
QUICKペイで払おうとしたら対応してなかった
d払いで払おうとしたら対応していなかった
楽天ポイントの期間限定ポイントを使ったら楽天payで払えなかった
2023/04/13(木) 16:38:46.04ID:rMwlNPIm0
>>88
商品を吊ってたハンガーは貰って帰ってええんか?
2023/04/13(木) 16:38:52.04ID:yCvNSsyd0
>>32
マイバックに自分で商品入れてピッと押してカードかざして大忙しよw
2023/04/13(木) 16:38:54.85ID:ryImchX70
高齢者はまず目が弱ってる 読めない
脳も弱ってるから 読めても頭に入ってこない
こんな人たちに画面表示がコロコロ変わるシステムを使わせようというのが間違ってる
124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:39:07.30ID:VfGYwnvL0
>>87
うちの親父じゃん
わがままで理解力低くて口だけはうるさいのに自分からは何もしなくてプライド高い
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:39:10.41ID:K9YuALTK0
>>103
高齢者のせいではないシステムは多いよな。
機械に強くても判らんのある。
2023/04/13(木) 16:39:10.54ID:Hy8VGzzp0
セルフレジ自体は難しくなかったけどバーコード読ませるのって結構コツいるんだと思った
2023/04/13(木) 16:39:18.13ID:2RH42Mx+0
>>5
ネタかな

1人付けるなら、有人レジでいいよね
2023/04/13(木) 16:39:18.49ID:B1Nys2dx0
ローソンのセルフは支払い時のタッチの反応が悪いからクソだと思う
129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:39:23.63ID:ETAspwwY0
>>119
やる気あるジジイを基準に合わせてるならそれは馬鹿だな
130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:39:31.29ID:Os+eD9400
>>32
ずっと待っていられるのは焦るよな
まだ完全セルフの方が良いわ
2023/04/13(木) 16:39:47.47ID:J+hNI/GQ0
YouTubeなどで実際の動作を覚えた後にやれば大丈夫でしょ
132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:39:57.31ID:d+QO9ZKp0
高齢者ではないけど
各店舗でUIが違うこともあるので迷うことはある

うちの近所の某所のダイ○ーだけはUIが違うのでいつも迷う
133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:39:57.72ID:CyDYMt5Y0
子供も買い物する経験減るだろうな
金の計算とかできねーだろ
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:39:58.87ID:ojsox7UK0
バーコードの位置と大きさがバラバラ。統一する規格作ろうよ
2023/04/13(木) 16:40:01.15ID:4hOu8AOq0
>>121
ハンガー?知らない
136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:40:08.40ID:8BVK8bZA0
レジ統一しろよ。やり方バラバラなんだよ。新しい店のとき困惑する
2023/04/13(木) 16:40:08.87ID:NqseusRY0
あれか? ラベルの貼られていないやつの入力。 間違えて入力するし目も当てられない。
2023/04/13(木) 16:40:10.56ID:aPNafWgc0
>>16
カーズは考えるのをやめた
2023/04/13(木) 16:40:16.14ID:0QjGd1UF0
高齢者にセフレはちょっとな。
140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:40:31.33ID:4QubevJy0
>>32
セブンでしょ
レジの店員を無視してセルフレジで買ってる
2023/04/13(木) 16:40:33.11ID:dc9771nI0
>>21
わかるwww
2023/04/13(木) 16:40:40.80ID:pfbYaZeN0
>>129
覚える気のない老害に合わせるのはもっと馬鹿だと思うが
2023/04/13(木) 16:40:43.18ID:2RH42Mx+0
>>124
うちも同じ
最近スマホを持つようになったが、まず待ち受けに辿り着けない(ロック解除でつまづく)
でもプライド高く、教えにくい
144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:40:53.45ID:nCiAb72s0
質の悪い外国人店員が増えてるからセミセルフレジはありがたいよ
俺は税金の支払いのとき1万抜き取られて「タリナイ」と言われて以来、全てセブンのセミセルフレジで払うようにしてる
145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:40:55.83ID:hwbt/AAR0
年を取ると新しいものに順応するのに時間がかかるからね
でもこれから10年もたてば、また様子も変わるだろう
2023/04/13(木) 16:41:09.26ID:w5/bu/In0
有人レジってバイトの質によって釣銭をごまかす時があるが
精算機の場合その可能性は少ない
対人より機械のほうが楽
147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:41:17.21ID:P2ngEXKo0
>>68
目的はレジの速度アップだから最適なんだよ。
フル有人だと支払待ち時間が無駄時間だし
フルセルフだと商品情報入力がパートより遅いし、袋詰めも同時にするからトータルで無駄時間が生じる
そしてフルセルフに対応できない人間が多く、フル有人レジも結局必要になる。
2023/04/13(木) 16:41:19.95ID:Ot+VxlsA0
年寄りを甘やかしまくった結果がデジタル後進国だろ
年寄りには使えないとかいうけどATMとかは使えるんだろ?甘えるな覚える気がないだけ
会社にPC苦手なおばちゃんいるけどすぐ他の人にやってもらおうとする、自分でやらないから余計に覚えない
2023/04/13(木) 16:41:30.36ID:xZ4VA8h30
改札機や販売機で困ってる人を助けるのとは違ってセルフレジは助けづらいな
自分のレジを放置できないし、並んでる列から手伝いに行くのも変だし
150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:41:45.64ID:0Zwc+0I/0
>>122
そうそう、マイバッグを浮かせてだから入れ方が下手だと
グニャってなるし、綺麗に入れようと思うと
早く金払えでピーピーうるさしいでw
2023/04/13(木) 16:41:48.95ID:xu2gdf800
親にはセルフをすすめ教えた
10個近くレジがあるので慌てる必要ないので
152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:41:59.24ID:kvEvBD+N0
>>9
世の中自分の思い通りに進むものではないと学べたな
良い経験じゃないか
他人に期待しすぎも禁物だゾ
153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:42:19.85ID:xoHeHzRw0
セブンイレブンもセミセルフレジが増えたが、あれも難しいか?
2023/04/13(木) 16:42:25.94ID:fiOlv+eE0
セルフレジはユニクロとGUのあれじゃないと認めない
商品を1個1個自分でバーコード通すなんてやってられるか
2023/04/13(木) 16:42:33.71ID:fxNP77t50
セルフレジは統一してくれないかと思う
紙幣を縦に入れたり横に入れたり紙幣を立てて入れるタイプだったり
クレジットカードの入れ方も縦だったり横だったり

初見だとぱっと見でどこなのか判断つきにくい時もある

たいていカード使うけどたまに現金で払いたいときにわからなくてすごい探す
2023/04/13(木) 16:42:44.23ID:HT29Lv8k0
>>52
コンビニなんかそうやね
しかも会計済んでからも遅い
なんでああなるんやろ?
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:42:49.11ID:4QubevJy0
>>148
>>14
2023/04/13(木) 16:42:52.11ID:Qf70xcaW0
>>72うちの近くのトライアルはゲートがあってそこで店員がちゃんと支払いボタン押してるか見て、商品もピッてしてるかかごチェックしてOKとなったら出口ゲートでレシート受けとるシステムになってるから未会計とかはありえんな。
159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:42:54.78ID:xgVdnNn60
セルフレジで現金で払ってる時点で終わってるよなー
2023/04/13(木) 16:42:56.49ID:2RH42Mx+0
>>1
セルフレジに関して

まず店舗によりシステムが違いすぎる
使えるマネーも、かなり違うし
そこにポイントカードやらなんやらの操作も加えると、高齢者には本当に難しいと思う
161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:42:56.72ID:cISkdeaj0
>>155
細かい違いが大変めんどくさいよな
2023/04/13(木) 16:42:56.88ID:uimEsdNR0
>>134
あーーーー、そういや そろそろあれだ
がさっと纏めて入れると読み込むバーコードスキャナーの機械が出てくる頃だな
あれ出てきたら解消するか

しかし開発に手間取っているね、開発中の話し出ていたの4~5年前
2023/04/13(木) 16:42:59.90ID:ukOKaq+n0
>>6
これはあるな
同じイオンでも店舗によって微妙に操作系統や金入れる場所が違ったりするから戸惑う
2023/04/13(木) 16:43:08.55ID:pSM5pUnm0
ローソンのセミセルフは聞かれる項目多いしバーコード読み取りづらいしでうんざりするな
3人くらいなら確実に店員いる方に並んだ方が早かったりする
165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:43:08.82ID:K9YuALTK0
あれ、順番逆やねん
まずカードをお持ちですか?とか決済方法を選択させろ。
それで無理なら有人に行けば良いだけや。
商品はカゴのままやからスムーズ。
画面に大きくキャンセルだけ表示すりゃ直ぐに次の人に替われる。
2023/04/13(木) 16:43:09.21ID:2sQb1QiK0
カネを払うところだけのセミセルフ程度で使い方をメモする必要のある人がホントにいるのかね。いちどやれば覚えるだろ
2023/04/13(木) 16:43:11.50ID:e7RsfbKB0
よく行く店のセルフレジはいい加減でこっちが心配になる
2023/04/13(木) 16:43:17.85ID:7pYtqJKO0
>>146
今どきあるかw ジャラジャラと自然に出てくる小銭をそのままトレイに置くだけやん
2023/04/13(木) 16:43:30.87ID:r8etgr6o0
>>148
お前もいつか必ず無能で事態遅れなお荷物になるから覚悟しとけ
2023/04/13(木) 16:43:33.09ID:xZ4VA8h30
>>144
私もやられた事ある!
時間ないのに一万円を目の前でしゃあしゃあと盗られて今でも腹立つわ
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:43:47.25ID:y7z2Mh0Y0
セルフレジは中途半端だよね
Amazon go方式であれば使うよ
2023/04/13(木) 16:43:56.59ID:2RH42Mx+0
自分的にはセブンイレブンのセミセルフが一番、やりやすいと思う(店員側からも客からも)
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:43:56.62ID:8ABaCJ4U0
>>106 横浜駅SFかよ
174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:43:59.02ID:y77T9NBx0
バーコードをスキャンするの面倒だからユニクロみたいに籠ごと計算できないのかな
2023/04/13(木) 16:44:02.50ID:zH4mvwi50
爺さんは若い女店員と会話したくて覚える気ないのがいるからな
2023/04/13(木) 16:44:06.18ID:/0oFWetB0
クレカタッチのマークあるのにタッチ使えないのあるよねなんなのあれ
177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:44:13.01ID:xscXb3VT0
>>78
安心しろ、今のじじばばが昇天してオマイが年寄りになればまた新しいテクノロジーが導入されて、今度はオマイがアタフタして昇天願われる番だよw
いつまで経ってもこのサイクルは変わる訳がない
2023/04/13(木) 16:44:35.60ID:ukOKaq+n0
馬鹿だと思ったのはセルフレジを全部キャシュレスにしてしまってガラガラで通常レジが激混みのスーパー
179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:44:36.51ID:0Zwc+0I/0
>>155
そう、札が縦なのか横入れか分からないし
ポイントカード入れなのか札入れなのかも

コンビニのコーヒーメーカーのペタペタ貼ってんの分かったわw
2023/04/13(木) 16:44:38.67ID:d1TWNhp80
たまに行く店が知らぬ間にレジシステム変わってるとビビる
普段からボケーっとレジに並んでるので間際にそれを知って内心めっちゃ慌てるというかショック受ける
2023/04/13(木) 16:44:39.73ID:4E4pU9zJ0
商品が10個以下ならセルフが早いけどそれ以上買ったときはスキャンと袋詰め交互が面倒くさいから普通に対面式のレジに行くわ
2023/04/13(木) 16:44:39.91ID:PrQ+7zf30
>>124
居るだけでも幸せ者
2023/04/13(木) 16:44:43.92ID:PJjyWIbA0
同じものを5個買うときセルフレジだと5回バーコード読み込ませなきゃならんけど「ピッ、×5」みたいなのはできないもんかね?
184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:44:44.25ID:jHQZ59rB0
>>172
>>32
2023/04/13(木) 16:45:04.54ID:ngPgdYQB0
年寄りが行く店なんか決まってんだから覚えればいいだけやん
2023/04/13(木) 16:45:12.58ID:ryImchX70
コストコっていまどうなってんの?
レジ終わってんのに店外出るときにもう一度レシートと商品チェックするとかアホなことまだやってる?
2023/04/13(木) 16:45:13.63ID:zH4mvwi50
婆さんもか
とにかく会話したい奴が一定数混ざってる
普通にレジに邪魔にならない程度に話しかけりゃいいのに
会計の事聞いてるから問題ないっていう形じゃないと駄目なんだろうな
188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:45:13.92ID:K9YuALTK0
>>166
いちいちボタン押すやつあるからな。
現金が入ってきたら現金、カードが入ってきたらカード、バーコードかざしてきたらバーコード、自動判別でエエねん。
189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:45:14.57ID:5c5nQ5MB0
>>1
店ごと微妙に違うから統一したほうがいいかも
2023/04/13(木) 16:45:24.78ID:xu2gdf800
セブンの方式は独特よね
慣れてればいいのだろうけどあまり行かないからだいたい戸惑う
2023/04/13(木) 16:45:29.51ID:d1TWNhp80
>>17
素直に店員さんに訊けばいいのに
優しく教えてくれるよ
2023/04/13(木) 16:45:29.77ID:2RH42Mx+0
あと〇〇堂のピピットレジは、大騒ぎして導入したのにそのレジエリアは閑散としてるな

有人レジが長蛇の列なのに
2023/04/13(木) 16:45:30.18ID:koA1Ha4v0
>>159
小銭処分に最適
2023/04/13(木) 16:45:30.87ID:VMus30N/0
セルフレジはバレずに万引き出来る自信がある
やらないけど
195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:45:35.44ID:d+QO9ZKp0
>>183
店舗によって違う
できるやつとできないやつがある(´・ω・`)
196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:45:39.78ID:kvEvBD+N0
アレはなー
字をもう少し大きくしてやるだけでだいぶ違うぞ
デザイン的な余白なんて意味無いんだしもっとドカッとした感じにすると良い
2023/04/13(木) 16:45:41.52ID:gqtz6Ojy0
マジ難しすぎる
2023/04/13(木) 16:45:56.00ID:4/KbFDLz0
後ろが混んでようが気にせず
ゆっくりしっかり操作に集中するこったな
2023/04/13(木) 16:46:05.50ID:MhHHKUN00
完璧セルフな店に年寄り皆無なんだよ
200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:46:10.50ID:pJ7kRUku0
何が分からないのか理解出来てる老人はまだ良い
何が分からないのかすら分からない老人がちょくちょくいて説明するのも一苦労
2023/04/13(木) 16:46:11.48ID:eOwMGHlI0
年寄りなもんで分かれしまへんねん言うて
最初から触る気もない年寄りは
早よ○んじゃって欲しいな
聞いてくれれば助けるっての
やる気みせろや先輩
2023/04/13(木) 16:46:12.25ID:43wBqbHz0
年寄り文句言ってる奴さあ手助けしてやりゃいいんだよ
2023/04/13(木) 16:46:15.85ID:WEiEHfjG0
>>89
俺の書き込みの本筋は許容してやれだからな?そのうち慣れるだろうと
ついでにお前みたいなジジババを発狂させようとした含みもあったが、ありがとなw
2023/04/13(木) 16:46:29.84ID:PtzAMOR00
学生時代にスーパーでレジのバイトをしていたから自分でやる方が早い
だからセルフはありがたいわ
ちんたらしている店員、過剰にビニールに入れる店員、柔らかい物を下に置く店員
自分さっさとスキャンして思い通りに袋に詰める方がいいに決まっている
2023/04/13(木) 16:46:34.12ID:2RH42Mx+0
>>184
その人のと違うシステムなのかな
自分の行くセブンイレブンは、店員は袋詰めと値段読み取りやってくれるよ
2023/04/13(木) 16:46:35.73ID:hlMOoAWf0
そんなことよりなんか要領悪くチンタラ
トロいレジ係にいらつくんだけど
207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:46:49.39ID:nCiAb72s0
>>176
タッチ端末にマークついてるだけならそれはタッチ対応機種を接続してるだけで、決済待ち受けの指示を出すレジ側がまだ対応してない可能性がある
待ち受け指示が出せなきゃタッチしようがない

本当にタッチが使えるかどうかはこういう支払い手段一覧のリスト見なきゃ駄目
https://i.imgur.com/EmJ9M3R.jpg
2023/04/13(木) 16:46:51.25ID:bR0ye9of0
ビールしか買わないから使ったことない
209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:47:11.04ID:MWVUO9CK0
>>113
1:1だと支払いいと後ろに迷惑をかける
複数あると支払い遅れても他の支払い使えるので問題になることは少ない
2023/04/13(木) 16:47:19.27ID:FpOhePxB0
近所の西友がコレなんだが前2人年寄りで自分の分の計算終わっても2台あるセルフ会計でごちゃごちゃやってて会計待ちかなって思ったらレジの店員がPayPayのバーコード読み込んでくれて秒で終わってラッキーだった
2023/04/13(木) 16:47:24.21ID:/rtm03Kv0
会計だけ自分で選択するセミセルフはお年寄りでも慣れると問題なさそうだわ
完全に自分でバーコード読み取ってピッピッとかやるのはお年寄りはキツいかもな
自分も少数ならいいけど結構量があるときはセルフは面倒だから使わないしw
2023/04/13(木) 16:47:26.28ID:K0jzYcQ+0
セミセルフの初見で札と硬貨の投入口が離れていて
場所が分からずパニック起こしそうだった
2023/04/13(木) 16:47:31.24ID:5hj717180
俺が手間取ったのは、QRコード読み取り場所がどこ?ってやつだな。
1回使ってわかれば迷わないが。
214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:47:36.57ID:0Zwc+0I/0
>>202
てか、自分は年寄りにならない勢いだよね

将来の自分かもしれないのにw
2023/04/13(木) 16:47:36.72ID:4hOu8AOq0
>>162
んー、難しいね
ユニクロのは商品タグにRFIDが入っててコスト的に高くなるから一般の店がやるのは難しい
216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:47:44.35ID:Ykjqfr5z0
>>7
これ。

文字を見やすく(大きく)してほしいとか、重たいものを持ち上げなくて済むようにしてほしいとかならわかるが。
217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:47:46.21ID:LDezc4OA0
わからん人は最初から人がいるレジに行った方が早い
218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:48:01.17ID:VfGYwnvL0
>>143
プライド高いってのが厄介なんだよな
パソコンのインターネットは20年使っても、ヤフーのトップページからクリックできるところ以外には辿り着けない
壊れるのを恐れてか何かあるたびに同じことを何度も逐一聞いてくる
そのくせプライドの高さからか教えられること自体に不機嫌になる
そりゃ、なんやねんこいつほんまってなるわ
219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:48:16.28ID:GKy7KW9I0
セルフレジは読み取ったあとにカゴの中でほかの商品動かしただけで重量の異常でエラーになるからうざい。レジの人みたいに一度にきれいにつめていけないから入れ直したりしたいじゃない。
2023/04/13(木) 16:48:19.29ID:Imq9uGgi0
機械苦手な人は今まで通り有人レジ利用して、オレたちコミュ障や機械得意な人がセルフレジ利用すればいい訳
わざわざ高齢者用レジを用意する必要ないって
(´・ω・`)
2023/04/13(木) 16:48:22.10ID:43wBqbHz0
>>206
心を広くもて
ヒステリックに怒り散らすとストレスで身体壊すぞ
自分が出来る事を他人が出きると思わないようにしないと
2023/04/13(木) 16:48:22.78ID:jOpfC1/D0
セルフになって初めてレジ打ちパートさんの凄さに気づいた
バーコードどこに付いてるか分からずまごついてしまう
2023/04/13(木) 16:48:27.75ID:2RH42Mx+0
一番めんどくさいのは、ドラッグストアーXXのセミセルフ


画面やポイントカード(プリペイド)の操作が複雑で、お年寄りはまごついてる人が多い
2023/04/13(木) 16:48:30.24ID:drAFAGFc0
ミスった時に店員呼ばないといけないのが面倒くさいからセルフは避けてるな
225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:48:33.51ID:Q4hOIi700
若いもんには負けちょらん、とか言って2000m級の山に
日帰りで登るジジイは多い
226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:48:35.78ID:/ls1kXA90
定年くらいの世代ならセルフレジくらい普通に使えるわけだし
10年後ジジババの世代交代が済めばこの手の問題なくなるだろきっと
だから今は臨機応変に場当たり的な対応でいいんじゃね
227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:48:40.57ID:/XVZ9lCL0
全てを老人に合わせるのもどうかと思う
メモ持って努力するのは当たり前のことでは?
2023/04/13(木) 16:48:43.03ID:peu+oZSo0
年齢関係なく初めて行く店だと戸惑う
特にスーパーは店ごとにオペレーション違うし
もう少しわかりやすく表示してくれればいいんだがな
2023/04/13(木) 16:48:53.79ID:Gwl2+AM50
まあセルフも機械によって微妙に違うしな
2023/04/13(木) 16:48:54.47ID:maDrD/1n0
ユニクロみたいに置くだけなら楽なのになぁ
231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:48:56.21ID:P2ngEXKo0
>>174
RFIDで10円ぐらいコストかかってるから全製品+10円されても売り上げ変わらないならやってもいいのでは?
でも1円単位で安いスーパーに群がるおばちゃん相手の商売じゃ成り立たないと思うけどね。
232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:48:56.93ID:pJ7kRUku0
タッチパネル方式は弱視や老眼にはつらいと思うわ
発色を改良するかした方が良い
233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:48:57.31ID:3kAevaj50
>>4
だよね
若い時でも物事判断できないと思うぞ
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:49:02.72ID:yxRUebma0
クイックペイなのかクイックペイプラスなのかはっきりしろ
こっちはデビットカードを登録してるねん
2023/04/13(木) 16:49:08.10ID:J+hNI/GQ0
店員が奥にいるから呼べば教えて貰えるよ
慣れたら店員に聞かなくても自分で出来るようになる
最初からひとりで出来たりしないよ
教えて貰って当たり前
2023/04/13(木) 16:49:08.37ID:MhHHKUN00
コンピューターおじいちゃんコンピューターおばあちゃん
237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:49:15.38ID:R/nUkox10
とりあえず頭のバーコードに当ててみたくなるよな。
238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:49:15.74ID:0Zwc+0I/0
>>222
あと、綺麗にカゴに入れ直すセンスと
2023/04/13(木) 16:49:16.67ID:pxoF6BeM0
でもセルフスタンドの給油はできるやん
結局、損得の問題やない?
2023/04/13(木) 16:49:36.96ID:ixKt2HhR0
セルフに限らずwaonのチャージを支払い分だけレジでチャージするのやめてほしい
2023/04/13(木) 16:49:39.05ID:GVLPIRQw0
コンビニのセミセルフは納得いかない、こっちが会計して袋に詰めてる間店員暇そうに見てるだけだし後ろには列できるし
2023/04/13(木) 16:49:46.74ID:FAoWB5td0
セミセルフレジを普及させたいのなら、操作手順を全社統一してほしいよ
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:49:49.07ID:8ABaCJ4U0
呂布カルマ「一言言ってやろう」
2023/04/13(木) 16:49:50.89ID:ryImchX70
非ファミコンPC世代って
メニュー・フォルダの階層構造がわからないらしいよ
245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:49:52.34ID:OjHLJcpf0
レジ打ちのバイトした事ないから、少しかじったみたいで新鮮w バーコードだからいいけど昔の人は素早く打ち込んでたから凄いと思った。
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:49:53.76ID:wczpgO+20
むしろセルフレジに慣れすぎて人がいるとどこにカゴ置けばいいんだっけ?になったりする
あとキャッシュレス慣れすぎて現金しか使えないところでの小銭出すのがすごく遅くなった
247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:49:54.84ID:+xOUHVqm0
有人レジは1割増しにしろ
2023/04/13(木) 16:49:59.93ID:PsbUXgMU0
有人レジはどこの店行っても同じだけど
セルフレジは店ごとに違うのが億劫になりがち
ATMだったらそんな違いはないのになんなん
2023/04/13(木) 16:50:04.42ID:/rtm03Kv0
>>124
親父ってそういうもんだよw自分の親父もそうだった
まあそのうち懐かしく思い出すときが来るよ
2023/04/13(木) 16:50:12.05ID:T5Gq5hVx0
バーコードの位置や大きさを統一しろよ
251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:50:14.72ID:yxRUebma0
クレカとデビットをタッチさせない糞レジ
2023/04/13(木) 16:50:17.64ID:S9ROVPja0
セミじゃなくて普通のセルフでレジに台2つあんじゃん
あれどっちに何を置けばいいか説明書いててもわかりづらいのどうにかしたら?よく間違えてるやつがいる
2023/04/13(木) 16:50:19.36ID:gqtz6Ojy0
せめてインターフェイス統一してくれ
2023/04/13(木) 16:50:21.24ID:y8fr9VGT0
慣れるまではかかるだろそりゃ
一見で何でも対応しろなんて無理だよ
255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:50:22.96ID:Z3EzUdXW0
わからんふりして店員にやらせてる人も少なくないのでは?
最近の年寄りは一世代前に比べると案外悪どい。
2023/04/13(木) 16:50:25.53ID:Q/SGGbYz0
ミスがあったとき、普通のレジは責任が店員側にあるけど
セルフレジは責任が客側にくる
それに気づいてからは普通のレジ一択
2023/04/13(木) 16:50:27.47ID:d+/QuzWM0
一切手助けしなけりゃ覚えるよ人間ってそういうもん
2023/04/13(木) 16:50:32.71ID:xu2gdf800
セルフのいいとこって店の規模にもよるけど
6個以上ぐらいあるから後ろに気を遣わずで
年寄り向きだと思うけどな
2023/04/13(木) 16:50:39.56ID:0pp1wL4S0
氷河期ネトウヨの近未来wwwwww
260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:50:41.37ID:8BVK8bZA0
各社でバラバラに作るなよ。規格みたいなの統一しろよ
2023/04/13(木) 16:50:45.53ID:jPFVL6PP0
>>154
心配になるくらい楽だな
2023/04/13(木) 16:50:47.29ID:NqseusRY0
マジレスすると、メモる時点で駄目だとオモ。 セルフレジは反射神経やで。 直感。
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:50:50.94ID:K9YuALTK0
>>218
プライドじゃなく、ある意味での障害やで。
歳とると認知や知覚が衰えるからな。
皆そうなる
2023/04/13(木) 16:50:53.51ID:ij9zLmE/0
セミセルフレジなんて電車の券売機とほとんど同じじゃん。
いまなんて導入初期なんだから数年したらみんな慣れる。
2023/04/13(木) 16:51:00.82ID:fxLdmK6q0
>>2
有人レジで混んでて並んでるのに、自分の番になってからバッグから財布出すもんな。
で小銭を1枚1枚数えだしたりして結局足りなくて札で払う。
酷い時は金が足らずに商品を返すばあさんがいたわ。
レジのオバちゃんもウンザリしてた。
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:51:23.38ID:ryImchX70
おまえらだってドラクエのせっかく買った武器防具にEを付けずに即死してたろ
267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:51:23.79ID:wczpgO+20
それから思うのはセルフレジの仕様をどこでもすべて同じにするといいんじゃないかな
難しいかもしれないが
店によって違うから年寄りは混乱するんじゃないかね
268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:51:30.94ID:a4O8/ZtY0
言われて財布出して小銭探す
2023/04/13(木) 16:51:31.16ID:Gqq/FKih0
みんな実はよくわかんない、ちょっと焦りながらやってると思えば気が楽になる
2023/04/13(木) 16:51:36.04ID:4/KbFDLz0
100円で代わりにレジ操作しますなんて
レジ代行が繁盛したりしないかな
店に追い出されるかw
2023/04/13(木) 16:51:36.92ID:XBSaIrjd0
paypay払いおkのとこはpaypay払い
他は小銭入れられるレジならまず100円未満の小銭財布を分けておき
全ぶち込みで足りない分を百円玉や千円札いれて釣りをとる
おかげで家から大量にあった1,5,10円玉がなくなってスッキリ

あ!セルフレジだからといって小銭入れ過ぎは機械止まるから枚数少なく入れろよw
272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:51:40.55ID:cJDylPy70
セルフとか関係なく現金モタモタ出してるおっちゃんおばちゃん何とかしてくれ
イオン系列なんだからWAON使えよ
2023/04/13(木) 16:51:40.85ID:kGITECxU0
YO もしかして焦ってんのかおばーさん
誰も怒ってなんかない アンタの
ペースでいいんだ 何も気にすんな
自分らしく堂々と生きるんだ
274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:51:52.42ID:vWVCQuDZ0
>>241
袋(マイバッグ)に入れてって言えばいいやん
俺は言われればやるけど言われないなら入れないはよしろっていう目で見てる
2023/04/13(木) 16:52:03.99ID:Ia0EhT5x0
金払わず帰るのは確信犯だろ
276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:52:20.91ID:FZENxV6B0
ATMの警告音も鳴るの早すぎなんだよ
2023/04/13(木) 16:52:21.74ID:uxX9rZLm0
ドンキ、セミセルフで
お支払いを何でするか聞いてくるけど あれ何だろ?
端末で払い方選べるし 何のための確認なんだろ?
2023/04/13(木) 16:52:21.90ID:MhHHKUN00
>>272
ラップ歌ってるCMが思い浮かんだ
2023/04/13(木) 16:52:32.35ID:VKEQmrp80
松屋の券売機の方が年寄りには難関だと思う
2023/04/13(木) 16:52:47.84ID:DUqRMHZ+0
>>154
気持ちはわかるけど
それをスーパーでもやろうとすると
メーカーか物流センター
あるいは生産者側で
商品にRFIDタグをつける手間が発生
業界すべてで「せーのっ」で
やらないと進まないかも
2023/04/13(木) 16:52:51.65ID:NRI3X+a00
>>6
いいアイディアだ
全部松屋の券売機作ったやつにやらせよう
2023/04/13(木) 16:52:53.28ID:Ot+VxlsA0
>>169
当然だろ、無能になったら損するのは当たり前
海外では行政手続きをデジタルで無料で自分でできるようにしたけど、窓口でアナログで手続きした場合手数料がかかる方式にしてる国もある
デジタル化を拒否して人の手を煩わせる人間が損するのは仕方ないよねって理屈らしい

日本の場合損する人が出るなんてトンデモない!とお手て繋いで一緒にゴール理論で新しい事を学ぶ気のない老人に合わせた結果、世界中から馬鹿にされるデジタル後進国の仲間入りよ
283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:52:53.33ID:P2ngEXKo0
>>241
客側にとってのメリットはお釣りちょろまかされ無い事。
店側にとってのメリットは精算処理しなくて済む事。
2023/04/13(木) 16:52:55.55ID:ke/pprad0
セルフレジの使い方が分からないって理解できない
自分も歳を取ったらこんな簡単なこともできなくなるのだろうか
2023/04/13(木) 16:52:58.75ID:X1C9I3m+0
団塊世代

下の世代にずーっと迷惑掛けっぱなし

何が許せないってやっぱり就職氷河期世代に負の遺産を押し付けて自分たちはさっさととんずらしたことかな
2023/04/13(木) 16:52:59.29ID:2RH42Mx+0
ダイ○ーのセルフレジは、やたらと店員が何人もウロウロしてる
不正しないかを見張ってるんだと思うけど、あんなに何人もウロウロしてんなら、有人レジでいいんじゃないかと思う

うちの地域は高齢者が多いんだから、セルフセルフといっても限界がある

駅の券売機みたいにだいたい同じやり方なら年寄も覚えるけど、店舗によって違いすぎる
287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:53:03.19ID:uQt6GtqB0
今の治安の悪い時代は精算後に財布を出すでいいともうけどね
人前で財布を出す意味を理解したら
店員さんも一息つけるでしょ
2023/04/13(木) 16:53:04.63ID:U6a4+BKv0
難しいんじゃなくて覚える気がないだけよ
甘えんな
2023/04/13(木) 16:53:16.45ID:4E4pU9zJ0
すいてる本屋でカウンターがクローズでセルフレジの案内が出てたので使おうと思ったけど
固定のスキャナーの上にスキャンするスペースが狭くて大きな画集のスキャンに四苦八苦してたら店員さんが飛んできて必死にやってくれたけど
ヒマならカウンター開けてよ
2023/04/13(木) 16:53:28.76ID:OTM5Nod20
セルフレジでSuica使えないとこは許せん
2023/04/13(木) 16:53:30.47ID:b5YWRLdG0
セルフレジの性能にも問題がある
一度バーコードを読み取って袋に入れた後に「先ほど袋に入れた商品を取り出してください」と言われたことが何度もある
2023/04/13(木) 16:53:31.11ID:AcLR4rnE0
バーコードくらいできるだろって思うかもだけど
判定厳しいとちょっと手が震えただけで読み取らないからな。
2023/04/13(木) 16:53:33.18ID:Cd3OPZPx0
>>206
袋詰めまでやってるレジ係にイラつくな。
客でもできることは客にやらせて、お前にしかできない会計に専念しろよと。
会計を遅らさず袋詰めできてるなら何も言わんが。
294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:53:37.27ID:OjHLJcpf0
>>274
なるほど
2023/04/13(木) 16:53:40.10ID:xu2gdf800
>>279
あれ難しいね
若者でも戸惑ってるの稀に見るし
2023/04/13(木) 16:53:43.97ID:l0/zOIY10
セブンの支払方法をこっち押させるのすら腹立つわ
スマホにバーコード出して見せてんだから店員が押せよ
2023/04/13(木) 16:53:48.43ID:071KYV2i0
>>255
セミセルフでつまづきそうな高齢者はだいたい分かるから
店員がそれとなく見てて飛んでくるね
でかいタッチパネルで現金のほう選ぶだけでも分からないいうのは
考えるの放棄してないかとは思うがw
2023/04/13(木) 16:53:50.52ID:rEP27g7R0
>>120
あるあるw
でも対面レジじゃないから焦らずに済む
2023/04/13(木) 16:53:55.12ID:d+/QuzWM0
バーコード読ませる→現金かキャッシュレスで払うだけだろ何が難しいのか?
300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:53:58.60ID:K9YuALTK0
>>284
歳とるとってより、できない人は年齢関係なく出来ないやろな。
2023/04/13(木) 16:54:11.60ID:WBKyZ5cI0
確かに日本の機械は使いにくい
302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:54:15.32ID:VfGYwnvL0
>>182
そうだな、すまん

>>158
近所の店舗はカートの返却口と会計場所が完全に別れてて、返却口は誰も監視してないのもあってかこれまで何度も未会計カートが返却されてるのを見てるわ
残高がカードに入ってる分ならまだマシだろうけど、残高なしのカートはどうしようもないだろうなぁ
2023/04/13(木) 16:54:21.14ID:6L4QxqWs0
これ高齢者に限らずカゴに山盛り一杯の商品を持ちこもうとするやつも迷惑
黙って有人レジに並べようと思う
2023/04/13(木) 16:54:22.60ID:FAoWB5td0
ファミマのセルフレジは使えるけど、ローソンのは未だに操作が分からない
2023/04/13(木) 16:54:30.75ID:ErRlN+q80
商品に寄ってバーコードの位置や大きさが違うし
読み取った時の音も年寄りには聞こえないんじゃないか
306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:54:35.93ID:ClMG3Mcu0
もう出入り口にセンサー付けて帰りに増えてる品物分だけ自動で口座から引かれるようにしてよ
307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:54:43.14ID:ONRsjFVP0
>>276
あれもう5秒くらい待ってほしいよな
カードを抜いて財布に入れてる間に鳴り出すからカードと札をまとめて回収しないと無音にできない
308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:54:43.40ID:oy9MHk4/0
日本語表示しかできないセルフレジかあるけど外国人が困ってるだろうな
せめて英語表示には対応させないと
2023/04/13(木) 16:54:45.77ID:O+Dwrr5Q0
1台のセルフレジに店員張り付いててワロタ
意味あるのかそれ
2023/04/13(木) 16:54:49.79ID:W9Bi1Jbp0
>>156
若干ボケ入ってきてるからだろ
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:54:49.97ID:FZENxV6B0
>>271
ATMに分けて入金すれば小銭はすぐなくなる
2023/04/13(木) 16:54:53.69ID:Gqq/FKih0
>>154
そのユニクロGUが例えスーパー作っても実現はしません
あくまで自社商品しかないから可能なのよ
2023/04/13(木) 16:54:58.11ID:t0IzBIXa0
近所のマックスバリューは有人レジ員を2人しか配置しないから、客が長い行列待ち。
待つのが嫌だからその店は利用しなくなった。無人レジはない。
2023/04/13(木) 16:55:28.30ID:drAFAGFc0
近所のダイソーが全部セルフレジになったんで久しぶりにセルフしたら
バーコードの位置がわかりにくい商品多くてやたら時間かかったなぁ
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:55:30.26ID:CfVtk6Fi0
イオンで優待やらクーポンアレコレ使うからベテランのレジ担当を選んでる
2023/04/13(木) 16:55:32.46ID:Tl+dnpiC0
刺し身とか、バーコードの位置が悪くて中身が崩れるのはどうにかしてくれ!
2023/04/13(木) 16:55:39.40ID:2RH42Mx+0
>>282
その行政手続きで思い出した

マイナカードで登録する時の文字入力で
どうしても「3丁目」が変換できなかったのだが、こういう経験した人いないかな

正確にいうと
「ちょうめ」→「丁目」ができない
318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:55:43.02ID:kvEvBD+N0
>>214
かもって
間違いなく人は老いるんだから
どんなに賢そうな事言ってても老人差別する人は人間として信用出来ない
2023/04/13(木) 16:55:51.69ID:53RNaDLG0
>>284
目が悪いのと腕の筋力低下でエイムが効かない
2023/04/13(木) 16:55:56.66ID:BAXZc4Ty0
店によって違うのがめんどくせーよな
1個ぐらいの買い物だと面倒だからいいやってなる
2023/04/13(木) 16:55:57.62ID:X1C9I3m+0
松屋の券売機か
あれ変な色のタブがあってタブの字が読めない
もう半年くらい行ってないなあ
2023/04/13(木) 16:55:59.49ID:hlMOoAWf0
緊張して全集中で完了まで出来た安堵感から
レシートだけ持って品物を忘れてしまうやつw
2023/04/13(木) 16:56:02.65ID:Cd3OPZPx0
>>207
そういえば、対応決済方法が並んでる時から見えるようになってない店はイラつくな。
バーコード決済なんて立ち上げるのに時間がかかるんだから、予め分かるようにしておけよと。
324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:56:04.97ID:ryImchX70
>>284
メガネっ娘がメガネはずしてやってる感覚でしょ
325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:56:16.17ID:g8cq3GRU0
セブンイレブンのレジは優秀だと思う。
あれに対応出来ないなら買い物は他の人に
頼った方が良い。

年寄りほど、キャッシュレスでカードかモバイル
端末で支払うようにした方が良いと思うが
あと20年はかかりそうだな。
2023/04/13(木) 16:56:20.46ID:+cTBpc+Y0
年寄りとバカはタッチパネルをボタンみたいに押すから画面が割れたり
ポインターが反応しにくくなって、ますます強打して最後はキレるから
最初から壊れにくい&交換出来るボタンの方がイイ。
2023/04/13(木) 16:56:22.57ID:8F/hp8Nr0
セミもミスなく迅速に支払いしていても後ろが購買数少ないとジリジリ近寄ってきてさっさと行けオーラ出してるからなー
レジゴー早くしてくれ
328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:56:33.59ID:cJDylPy70
セミセルフが一番早い
が、それも現金モタモタ親父オバのせいで混む
2023/04/13(木) 16:56:33.63ID:2RH42Mx+0
>>317は、コンビニ設置の機械のことね
2023/04/13(木) 16:56:48.37ID:/yE4GD/J0
イラつきすぎだろこのスレw
2023/04/13(木) 16:56:58.52ID:MZn9zm1n0
>>282
まさにそう、
コロナでもなんでも 老人や出来ない人に配慮し過ぎなんだよな
2023/04/13(木) 16:56:59.14ID:a4O8/ZtY0
見ためで現金払いの老人か、会計が遅い老人かがわかる
見た目が悪い老人は現金小銭探し
333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:57:03.43ID:JGoYYwyJ0
まとめ買いするからセルフレジ並ばないもん
仕事させないと な
334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:57:07.21ID:vWVCQuDZ0
>>296
一応マニュアルなんでね俺は忙しいときなら勝手に押しちゃうけど
でも俺は商品をスキャンするのが仕事で会計方法選ぶのは客がやることだからそっちで勝手にやれ
2023/04/13(木) 16:57:10.56ID:WEiEHfjG0
>>286
ダイソーは不正に関しては防犯カメラやレジ自体についてるカメラに任せてて
スタッフはそれこそ困ってる客の対応と、客がスキャン後に入れるカゴを持って袋詰に行くから
カゴの移動するためじゃないの?
俺は自分が持ってきたカゴを支払い後に次の客がスキャン後に入れる方に移動させるまでしてあげてるけど
2023/04/13(木) 16:57:15.67ID:WdcXGgp10
セルフレジのいいところ

ブラックサンダー1個普通に買える
2023/04/13(木) 16:57:18.64ID:4E4pU9zJ0
>>306
カゴに入れた分が自動で精算→引き落としのシステムはもうあるじゃん
2023/04/13(木) 16:57:19.01ID:ngPgdYQB0
>>323
店の入り口に貼ってない?
339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:57:22.53ID:emkOLzpO0
ユニクロみたいに商品にICチップつけて自動計算するようにしてよ
いちいち読み込ませとか面倒
340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:57:26.34ID:qfc+rvYq0
レジ打ちは店側が行うべき最低限のサービスだろ
2023/04/13(木) 16:57:28.28ID:UEO8pLzK0
親が年取ると分かってくるよ
そんなにイライラすることじゃないのにみんなせかせかしすぎ
2023/04/13(木) 16:57:28.79ID:drAFAGFc0
やっぱり金払うだけのセミセルフが一番だね
343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:57:28.97ID:G4r8WVK80
完全セルフはめんどくさいから年齢問わず誰もやりたがらないだろ
けどセミセルフ程度でもたつくとか恐らく認知症だなw
2023/04/13(木) 16:57:44.19ID:hpbizEDw0
ダイソーのセルフレジなんて大失敗だろあれ。
結局各レジに一人店員ついて作業は客は圧倒的に遅いから行列できてたわw
それからそこのダイソーは行ってない
2023/04/13(木) 16:57:45.44ID:N4ENGOnz0
コンビニや大手スーパーのセルフレジはよくできてる
迷うことがない
小さなスーパーやドラッグストアのセルフレジはいろいろだめだ
2023/04/13(木) 16:57:48.39ID:2RH42Mx+0
>>325
何故?
年寄は、有人レジで現金が一番、ラクでしょ
347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:57:49.41ID:pA5qa92Q0
UIに階層があって自分が使いたい電子マネーがどこに属してるかわからんやつあるし。
2023/04/13(木) 16:57:51.74ID:YqdLbuRj0
老害専用レジは素晴らしいわ
あいつらセルフレジ導入前からして若い健常者の倍以上時間かかってたからね
レジが複数あるとき若者二人の待ちと老害一人の待ちなら迷わず前者選んでたけど95%そっちの方が早かったし何なら半分くらいは私が終わってもまだ老害がグズグズやってたから3倍以上といっても過言じゃない
あいつら本当に迷惑だから隔離してほしい
2023/04/13(木) 16:58:04.78ID:WdcXGgp10
aupayとか40円残ってるとブラックサンダーとか買うとき気兼ねなくセルフレジ使えるのよ
350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:58:05.62ID:cJDylPy70
>>336
昭和の本屋にセルフレジあればあんなに心臓バクバクさせながらエロ本買わずに済んだのにな
2023/04/13(木) 16:58:10.55ID:X1C9I3m+0
>>278
叩くより称え合おう~♪
2023/04/13(木) 16:58:15.50ID:hySSJu4U0
セルフレジの会計まではできるんだけど、dポイントをつけるところでいつもうまくいかない
どこにスマホをさらしたらいいのよ
機械によってバラバラだよね
353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:58:28.11ID:P2ngEXKo0
>>296
店員が会計に完全不干渉だからバイトがグエンでも成り立つんじゃん。
2023/04/13(木) 16:58:30.22ID:Ot+VxlsA0
高速のETCと一緒だろ、あれだって最初はつけてる人なんてあんまいなかったけど今はETCつけてる人のほうが多数派でETC専用レーンがスムーズに流れてる
一般レーンを0にするのはまだ難しいし必要だけど大多数が使えるようになるだけで流れは格段によくなるよ
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:58:52.78ID:rNhydjra0
スーパーはフォーク並びにしてほしい

自分の並んでるレジが遅くて隣のレジが早いとめちゃくちゃイライラする
店員にも辛くあたっちゃう
2023/04/13(木) 16:59:00.65ID:Cd3OPZPx0
>>307
現金やらカードやらをATMの前でちんたらしまってるやつにもイラつくな。
それは機械の前じゃないとできない作業なのかと。
357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:59:02.51ID:bhemZO2O0
そのうちお金は持ってるのに会計の仕方が分からず買い物できなくて飢え死にしちゃうお年寄りとか出てきそう
358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:59:04.51ID:kvEvBD+N0
>>282
いやー関係ないな
デジタル庁wはじめお笑いITなのは老人関係無いぞwww
359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:59:05.47ID:wT9WRX7j0
>>88

つまり女物のパンツも
こっそり買えるのか!?
360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:59:06.84ID:Mn1LAmVm0
30代ですがセルフレジは怖いので生おばちゃんのレジに並びます
セルフレジでまごまごしてたら生おねえさん店員がすぐ寄って来るので緊張してあばばばばってなる
2023/04/13(木) 16:59:09.29ID:XmcQJWz90
>>296
店員にいわせりゃ黙ってバーコード出されたってどれだかわかんねーんだよコノヤロウって話らしいぞ
362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:59:15.85ID:NtkpPoHW0
>>1
旅行にいった時地元にはないコンビニで初めてみた精算機でどこに金を入れたらいいかカードはとか全然違うから焦った
さらにレジの人はものすごく対応悪くてそりゃないよってなったよ
セルフにするのはいいけど機械を統一規格にするか分かりにくいデザインやめて欲しい
2023/04/13(木) 16:59:16.45ID:dy745DCb0
>>325
レジに商品を置く前からスマホ出してバーコードの画面を
店員さんに向けているのに最後タッチパネルの左上のボタンを
客に押させる店員さんがいるのはなぜなんだぜ?
2023/04/13(木) 16:59:18.69ID:jOpfC1/D0
>>336
ダイソーで4個買えよ
365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:59:21.70ID:3pKyFmuT0
バーコードは商品の裏の左下
企業の問い合わせは商品の裏の右下
原材料は商品の裏の左上
製造日は表の右上に統一
とかにしてほしいね
366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:59:22.75ID:uHIIHmuD0
客に合わせない店がアホなだけ
2023/04/13(木) 16:59:28.39ID:xacMDVPo0
>>124
いやいや理解できない奴は理解できないのは当たり前で
そういう人にフィットした方法を提供できない店舗がクソなんだ

店サイドの人間が地頭が悪いから自分らの都合に合わせて仕組みを作ってそれで終わりにしてる
368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:59:32.75ID:oB7MRt890
高齢者の事を考えたら無くしたほうがいいな
2023/04/13(木) 16:59:37.54ID:Cd3OPZPx0
>>338
店によるとしか。
2023/04/13(木) 16:59:44.61ID:WdcXGgp10
そもそも高齢者って焼肉屋とか寿司屋のタブレットも同じだよ
2023/04/13(木) 17:00:14.19ID:rqYRxBvS0
>>2
セルフって本来時間かかるものだから
台数倍は欲しい
2023/04/13(木) 17:00:32.71ID:ix1GDico0
>>316
手でリーダー持ってピッとできるけどレジ監視員さんに玄人認定されてしまう諸刃の剣
2023/04/13(木) 17:00:34.11ID:KzH/FtJ30
普通にAmazonとかでいつも買い物するんだけど
これって俺が80歳ぐらいになったらAmazon使うのできなくなるの?
いまいち老人の感覚がわからん
2023/04/13(木) 17:00:36.34ID:/f5PcNTm0
>>265
じゃぁお前セルフ行けやバカだろ
375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:00:37.03ID:K9YuALTK0
>>326
液晶が色々と表示出来るからアカンねんな。
上手く作れば精算ボタンだけでいけるから、液晶は合計だけ表示して、物理ボタンが一つ2つあればすむ。
376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:00:38.14ID:Mn1LAmVm0
>>363
多分マニュアル
2023/04/13(木) 17:00:39.09ID:z7z+fnQc0
レジゴーが
レジ通過爆速で助かる
使い方覚えたくないのか専用レジいっつもガラガラw
2023/04/13(木) 17:00:46.19ID:WdcXGgp10
>>87

風呂の沸かすボタン1個しかないのにわからないタイプとかいる
379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:00:50.65ID:Bzp+aFuU0
昨日マクドナルド行ったらハッシュポテト1個だけ買ってるおじいちゃんがいた
380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:00:59.14ID:rr81XSey0
老人がオタオタしてたらイライラしないで手伝ってあげようよ。
自分の親だと思って年寄りには優しくしてるわ。
年寄りに強く当たる人とかどんな人生歩んできたんだ?と思うわ。まぁ中には老害もいるからなんとも言えないど
2023/04/13(木) 17:01:06.49ID:rqYRxBvS0
>>207
楽天ペイが使えるのかいまいちわからん
2023/04/13(木) 17:01:07.09ID:eOwMGHlI0
>>339
だからあれは
店にあるもん全部自社製品で
商品につけるタグの価格も商品に添加できる
ある種の究極の小売だからできる離れ業であって
いろんな社の商品を扱う
スーパーとかじゃ無理なのよ
分かれよ
383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:01:07.76ID:vWVCQuDZ0
>>363
マニュアル
バーコード見ただけでなにかわからん
そっちで勝手に選べ
2023/04/13(木) 17:01:25.51ID:WeZRwOJ90
この国は、知能境界が多い
インテリきどってこの手のできないのって、勤勉の努力家で学校で学んだけど、賢さはまったくなしってやつだろw
新しいこと知らないことやらすのが、賢さ知るのに一番いい
頭の悪いのは、準備が必要だからw
2023/04/13(木) 17:01:35.27ID:YqdLbuRj0
>>355
私は列ごと並びの方が良いわ
どこも5,6人待ちの中でよく見たらスカスカなレジとかよくあるから見つけると気持ち良いし何よりフォーク並びは気付かずに列ごと並びする人が必ず出てトラブルの元だから
2023/04/13(木) 17:01:42.94ID:FpOhePxB0
やって見せた訳じゃないのに2歳前の子がスプラトゥーンでamiibo読み込ませてたの見た時は任天堂のUI凄えって思ったけどセルフレジはデザインがイマイチなんじゃないかと思う初見で分かりにくいんじゃね
2023/04/13(木) 17:01:48.63ID:4E4pU9zJ0
>>372
コロナ禍のときはあれを持ちたくなかった
気のせいかなんかべたべたしてる気がした
2023/04/13(木) 17:01:50.63ID:2RH42Mx+0
>>370
寿司屋のタブレットは味気ないな
例のスシロー騒動を機に行かなくなった
何となく
2023/04/13(木) 17:01:54.95ID:rqYRxBvS0
>>325
何が優秀なの?
390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:01:57.42ID:PiZ0TjZ40
40年後の最新デバイスに対応できてるかわからんから責められないな
2023/04/13(木) 17:02:00.57ID:jOpfC1/D0
>>381
どう見ても使えないだろ
2023/04/13(木) 17:02:00.93ID:XBSaIrjd0
>>363
たしかにpaypay払いとか
左上のボタン客に押させるよな
店員側で操作できねえのかとw
393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:02:08.19ID:Mn1LAmVm0
>>373
今の老人が通販といえばテレビショッピングに電話って時代だったから
394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:02:08.74ID:dj72bVh70
>>320
これが一番の問題かも
あまり行かない店の見慣れない機械だとまごつくし
いくつもやり方覚えるのは年寄りだと難しい
395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:02:09.01ID:M6TGnELk0
ローソンのセルフレジ全然わからん
2023/04/13(木) 17:02:26.93ID:l0/zOIY10
>>361
セブン以外のコンビニはなにも言わなくてバーコードスキャンして終わりだが?
2023/04/13(木) 17:02:27.53ID:WdcXGgp10
自作PCとかいじってる界隈だとこういうのあるとワクワクする。あやしい中華製品つかってきた慣れや
2023/04/13(木) 17:02:28.64ID:xacMDVPo0
>>284
理解以前に基本的に文字が読めなくなる

文字が読めないのに何かできると思うのがおかしい
店が馬鹿
2023/04/13(木) 17:02:33.09ID:vXCCDyaW0
セルフレジの設定を弄っただろ
最近、変な表示が出てくるぞ
2023/04/13(木) 17:02:33.43ID:KzH/FtJ30
セルフめんどくさいわ
普通に有人にならぶようになった
セルフなら10%ぐらい安くすればいいのにね
2023/04/13(木) 17:02:41.80ID:6ecnHqHI0
セミセルフは普通に使えてるんじゃないの 現金支払いボタン押して金入れてお釣りとレシート受け取るだけだし、
セルフは無理だろうな バーコードの読み取りが正直面倒くさい 店員にやらせた方が早い
2023/04/13(木) 17:02:46.34ID:dy745DCb0
>>371
ゆにくろみたいな方式なら時間かからないけど
ドンキみたいに自分でバーコード探してピッ!ピッ!
ってやってく方式だと時間かかるよな。
どの商品のどこにバーコードついてるかなんて
意識して生活してねえもの。
2023/04/13(木) 17:02:48.98ID:MNPvR/wd0
セブンイレブンのセミセルフ式の画面は見づらいな
404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:02:55.98ID:K9YuALTK0
>>370
あれも、表示と選択を画面でやるからややこしい。
紙メニューに番号、タブレットは番号入力だけでエエねん。
2023/04/13(木) 17:03:04.96ID:d1TWNhp80
>>372
そういうもんなの?w
かざすやつだとバーコード認識してくれなかったりタイミング合わなかったりするから手で持つやつでやりたい派だけど、
それってセルフレジに不慣れな奴と思われちゃうと思ってたわ
2023/04/13(木) 17:03:21.83ID:0Gi38jDF0
>>347
階層つけるのは決定的にダメだと思うわ、確かに
407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:03:28.30ID:8UJIPJmp0
井狩さん真面目すぎワロタ
408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:03:37.10ID:luKTtMhB0
ちょっと日本人は余裕無さ過ぎ、イライラし過ぎじゃね?
年寄りのモタモタはレジだけじゃないし
409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:03:38.89ID:fAGKCPT60
交通系は大体使えるのに使おうとしないジジババ
スイカとか持ってる事は持ってるんだよな
410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:03:43.71ID:8ABaCJ4U0
>>331 日本の学校教育の賜物だな~
2023/04/13(木) 17:03:44.16ID:GuH9q9SG0
スマホ使えるならヤれる
セルフガススタが利用出来る奴もヤれる
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:03:52.23ID:vWVCQuDZ0
>>392
出来るよ同じ画面が店員側にも出てる
でも客が自分で押して自分の意思で決済してくれっていうもんだから
俺なら忙しいならさっさと押しちゃうけどね頑なに客に押させる店員もいるわな
413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:03:54.81ID:qkxTEdF/0
>>368
駅の券売機を使えない高齢者が絶滅したように時が経てば自然に解決する問題やな
自分が高齢者になるころにはまた新しいモノが使えなくて困ることになるんやろうけど
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:03:57.42ID:K9YuALTK0
>>400
レジ袋無料でええねん。
選択画面が一つ減らせる
2023/04/13(木) 17:03:58.42ID:R4soKcGb0
レジ袋やマイバッグを口開けて吊るせるセルフレジだと
バーコード読ませてからすぐ詰め込んでいけるから
有人レジ通るよりも合理的に感じる
2023/04/13(木) 17:03:58.58ID:2RH42Mx+0
>>387
ヨーカドーのピピットレジは、自分のスマホで読み取るシステムだけど、…あまり普及してない
やはりバーコードをいちいち読み取るのか面倒らしくて
2023/04/13(木) 17:04:06.22ID:75dcVVwG0
ニトリとか無印もセルフになってんのな
無印のレジはバーコード当てるところがわかりにくくて年寄りには難しい気がした
418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:04:10.67ID:YWfNNWbs0
パソコン世代でもスマホは絶対に使わないとか
未だにWindows 7を使っているとか
スマホで満足してパソコンを使わなくなったとか

老後は要注意
2023/04/13(木) 17:04:14.59ID:Cd3OPZPx0
>>373
多分今とは違う、今ではちょっと想像つかない決済方法になってると思う。
その時の老人にとっては、何もしてないのにいつの間にか支払いが済んでて逆に困ったことになったり、その頃の社会には当たり前の必要な紐付けが済んでなくて何もできなかったり。
2023/04/13(木) 17:04:19.50ID:wfykmX2r0
>セルフレジなどの列に並ぶと井狩さんは「『不慣れなのでほかへ回ってください』と後ろの方に言います
意味が分からん1台ずつ列作ってるのか?
2023/04/13(木) 17:05:03.59ID:2RH42Mx+0
>>414
賛成
あれサイズまで選択する必要あるから、面倒だよね
2023/04/13(木) 17:05:03.63ID:YqdLbuRj0
>>390
いやたぶんできると思うよ
あいつらが根本的に終わってるのは「新しいものに順応する努力をする」っていう意識そのものが欠如してることだから
もちろん歳を取るほど誰しも無能になってくのは確かなんだけど根本的に学ぶとか慣れるのが当たり前という意識があれば若者ほどうまくはやれなくても最低限順応できるはず
あいつらが若い頃は何もしなくても天から金が降ってきて人があれこれ助けてくれたから能動的に努力するって概念がインプットされてないんだよ
2023/04/13(木) 17:05:06.90ID:Tl+dnpiC0
>>372
まじか、あれ取り出せるんかい!

いいこと聞いた!ありがとん。
2023/04/13(木) 17:05:07.51ID:5DViTR1e0
池沼だろ
2023/04/13(木) 17:05:20.70ID:6GrY0mkC0
完全セルフレジは子連れにも厳しい
有人も選べれば良いけどダイソーとかセルフ一択なとこ多い
2023/04/13(木) 17:05:23.69ID:WdcXGgp10
ローソンのセルフレジで最短15秒とか

タイムアタックやってるぞ

まあ商品1つだけどね。
2023/04/13(木) 17:05:25.97ID:voKKWQ5D0
年寄だから対応できないのではなく
もともと自分で何もできなかった人たちがそのまま年寄になった
2023/04/13(木) 17:05:33.97ID:GDeT4Dr+0
デジタルネイティブがジジババになるまではどうしようも無い
2023/04/13(木) 17:05:37.69ID:JTAndoZD
セルフレジやると、バーコード読ませるのは経験積まないとできないってのがよく分かる
バーコードのない野菜果物なんかをタッチパネルから探すのも結構大変
セミセルフが一番ありがたいな、列の進みが早い
2023/04/13(木) 17:05:39.63ID:YEWFcE3v0
ダイソーではセルフレジの前に監視役スタッフを配置してて笑える
431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:05:46.24ID:YWfNNWbs0
アマゾンのハブロッカーやpudoで受け取れない人がいるでしょ

老後は要注意
2023/04/13(木) 17:05:48.29ID:2RH42Mx+0
>>420
だと思う
2023/04/13(木) 17:06:14.11ID:CKuVTKnI0
ライフのセルフレジ難しい
アプリの5%クーポン読み込ませてるのになかったことになる 意味わからん
434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:06:16.24ID:Mn1LAmVm0
>>420
時間掛かるけどごめんね?という意味の京都言葉なんだよ
435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:06:20.20ID:kvEvBD+N0
>>284
ここまで読んでれば掴めると思うが
札の挿入口ひとつとっても分かりにくい、統一すべきとの声がチラホラ
他進行方法が各所まちまちだからそりゃ分からんかもねと想像しろよ
弱者に対する同情心をケチったりしてる様じゃ、まあそこまでだなwww
2023/04/13(木) 17:06:21.41ID:WdcXGgp10
ローソンで思い出したけどセルフレジあけてない店と毎日セルフレジがある店とまちまちなんだわ。セルフレジないとがっかりする
2023/04/13(木) 17:06:22.80ID:KzH/FtJ30
別にセルフでもいいけど
なんか労働させられてる気がするから
あまり好きじゃない
定員がうしろでぼーと見てるのとかみると
おめぇが働けよって思っちゃうんだよね
2023/04/13(木) 17:06:25.12ID:1GvVmnpX0
目と脳と体が衰えるから厳しいだろうな
2023/04/13(木) 17:06:29.41ID:0vMm2ySd0
>>413
もう顔認証で何もしないでお店を出られる時代かも
2023/04/13(木) 17:06:39.67ID:lVIs2DZs0
>>281
おい!!!wwww
2023/04/13(木) 17:06:42.39ID:kvBVKpSC0
店によって全然仕様が違うのがムカつくわ
あとコード決済する時にスマホかざすのか逆にするのか置けばいいのとかほんと何種類あんだよ
442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:06:58.60ID:lWauLV3s0
>>5
それセルフちゃうやん
443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:07:02.52ID:g+lLQ6AS0
>>32
あれが1番楽で速いんだが。
電マタッチしてピッてやって終わり。
2023/04/13(木) 17:07:10.57ID:pCrj8TnU0
スーパーなんて週に何回も行くんだからいい加減覚えろよって思う
昨日の記憶が失くなっちゃうのかな?
2023/04/13(木) 17:07:13.67ID:YqdLbuRj0
>>427
何もできないゴミが一人前の健常者ヅラして生きていける超イージーモードだったからね
そいつらゴミクズが分不相応に恵まれた生活を送ったせいで我々若年層は国を捨てて海外に亡命せざるを得ないわけだけど
446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:07:17.01ID:n9n2fqz00
店によってバラバラだしUIが不親切なのも多い
レジ袋通すとかマジ初見殺し
447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:07:22.17ID:K9YuALTK0
>>373
アメリカとかは20年くらい強引なIT化が早かったから原則は個人が端末から手続きになってる。
恐らくトランプさん世代とかでもある程度できる。
2023/04/13(木) 17:07:23.64ID:ngPgdYQB0
今の年寄りは普通に新しいこと覚えずに来ただけだろ
今の40代50代はスマホだのなんだの新しいこと覚えていかないといけないからやってるけど
団塊はその年代の頃すでにもう新しいことはわかりませーんだったもん
職場のPCとか拒絶してたし
2023/04/13(木) 17:07:55.18ID:h//pwdmJ0
>>284
できなくなるよ

老人専用のセミセルフ機を開発して
全国統一規格にしてほしい
店(企業)ごとに機種が違うのも戸惑う理由だと思う
2023/04/13(木) 17:08:00.13ID:2RH42Mx+0
>>427
いやいや
生まれて50年間馴染みのなかったものに、今さら慣れろと言われてもなかなか難しいと思うよ

おたくらが今更ネットや電話のない世界に戻れと言われても無理なように
2023/04/13(木) 17:08:00.33ID:rkn6IAun0
ポンコツ老害は新しいことを何ひとつ覚えられないからな
452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:08:14.41ID:Mn1LAmVm0
商品持ってそのままでも出店する時に1発で計算されて脳に埋め込んだチップから勝手に決済とかの時代が来るで
453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:08:14.58ID:k47geSZF0
テレビに出てたおっさんがヘルプレジと言ってたぞ
454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:08:16.04ID:FZENxV6B0
>>367
そういうことに対応するのは非効率ということにようやく店側が気づき始めた
2023/04/13(木) 17:08:31.50ID:xacMDVPo0
ユニクロのRFIDタグは大体1枚100円以上する(人件費除く)
将来的にうまく行けば1枚十数円のレベルになるかもしれないそうな

タグの価格は商品価格に反映されてる
10個ものを買った場合それでけで1000円オーバー金をとられる

たかが会計で馬鹿らしいと思わないか?
2023/04/13(木) 17:08:32.02ID:W7xYpLI10
商品ごとにスマホでスキャンして
そのまま決済して終わりにしてほしい
レジそのものが不要
2023/04/13(木) 17:08:50.27ID:RSpSnuIC0
しかし、コンビニもドラックストアもスーパーもセルフレジ有るのに、わざと有人レジを利用する人ばかり

何でだろうな
セルフレジでも楽に精算出来るのに
2023/04/13(木) 17:09:05.20ID:dtnQbrpI0
>>32
マニュアルでは店員が袋詰めするように声掛けしましょうってなってんだけどな
2023/04/13(木) 17:09:08.16ID:YqdLbuRj0
>>446
バーコード決済がバラバラなのだけは早急に対処すべきだわ
ライフとかは全ての決済がセルフレジだから良いけどサミットとかバーコード決済だけはレジ打ちに見せなきゃ駄目で本当に中途半端
2023/04/13(木) 17:09:10.28ID:JnslJVic0
>>441
それな
だからいつも同じ店ばかり行くようになるのよね
2023/04/13(木) 17:09:28.23ID:5mHmRHzZ0
有人レジは有料にすればいいだけ
無料だから甘えて、セルフを覚えようとしない
462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:09:32.64ID:zUFFF4q50
まったくジジババときたら

あ、ここでも「誰にでもわかるような仕組みを作れ」とか言ってる老害が結構いるなw
2023/04/13(木) 17:09:36.34ID:xacMDVPo0
>>447
アメリカのセルフレジとかは簡単になってる
英語がわからなくても会計できる

日本のはなぜか難しい
言葉を多く読ませる

日本のITは遅れてる
464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:09:44.39ID:K9YuALTK0
>>450
それを何もしないって言うんやで。
物事が進んでいくのは今に始まった訳では無いからな。
2023/04/13(木) 17:09:45.67ID:voKKWQ5D0
82歳の婆さんでスマホバリバリ使って一人で海外旅行してるような人もいる
あの人を見ると年齢を言い訳にしてはいけないといつも思ってる
466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:09:57.08ID:Mn1LAmVm0
世の中年寄りばかりになるんだから老人レジの方が台数必要になるという本末転倒
2023/04/13(木) 17:10:01.90ID:bWatF8b20
レジゴー楽なのにクソ万引き客でもいたのかレジ通す前に店員に確認されるの面倒くさくなったわ
何の為のレジゴーなんだよ
2023/04/13(木) 17:10:06.93ID:4gsf6rnl0
>>418
スマホなんて100%食わず嫌いだからな
スマホがなんで爆発的に流行ったかというと直感的な操作でなんとなくでも簡単に扱えるから
分厚い説明書が付いてきたガラケーと説明書が存在すらしないスマホ、どっちが難しいかなんて明らかなんだが老害どもは触りもせずに難しいと決めつけてる

ガラケー使えるやつは全員スマホ使えるよ、覚える気さえあればな
2023/04/13(木) 17:10:11.57ID:yCvNSsyd0
バーコードは斜めにかざしてね
470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:10:15.86ID:FZENxV6B0
>>457
独居老人の数少ない会話できるチャンスだから
471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:10:17.16ID:jEyWw62g0
>>378
「これを押すと風呂が沸く」と実演されると理解できる人も多い。
説明書を読んでも駄目。
「誰かに」教えてもらって、こうするとこうなるという事を見ないと認識できない。
名前忘れたけど、そういう理解の仕方しかできない。
「受付は左の階段を上がってください」という張り紙を見ても、誰かに「受付は左の階段を上がった所ですか?」と聞いて「そうだ」と言ってもらわないと駄目。
2023/04/13(木) 17:10:17.77ID:Yyccs8PG0
マイナ保険証の機械もセルフレジに近い感じだし、しかもマイナカードとの紐付けをやってなかったりしてすぐに使えなかったりして
紙の保険証終了の来年秋は各地の病院の受け付けが地獄絵図になる事間違い無し
2023/04/13(木) 17:10:19.59ID:a+/p6emt0
>>455
たかが100円のタグでレジ要員として抱えてた人間切れるなら余裕だろ
474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:10:20.63ID:6xgfWqZU0
>>359
それはまだただの布
履いてパンツは完成する
475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:10:20.94ID:kvEvBD+N0
>>422
と思う、はず、で今日本は滅茶苦茶だぞ
分かってるよなw
2023/04/13(木) 17:10:21.35ID:zfhT0C2K0
セルフレジは財布の小銭を全部入れるところから始まる
キャッシュレス多くなって小銭の行き場がないのでここぞとばかり使う
助かる
2023/04/13(木) 17:10:30.29ID:1GvVmnpX0
ユニクロ方式でカゴの中身を一気に精算できたらどんなに便利か

食品とかたくさん入ってるとスーパーとかは難しいのかな
2023/04/13(木) 17:10:35.94ID:h//pwdmJ0
>>438
見えなくなるからね
いくら白内障のレンズを入れても限界がある

目の寿命は50年なんだから当たり前
2023/04/13(木) 17:10:44.00ID:nB1x3F2p0
セルフレジは勘弁
すげーめんどい
ユニクロくらいまでやってからにして
480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:10:49.02ID:K9YuALTK0
>>463
皆がやらざる得ないと、開発もそうなるからな。
それが生産性と言うもんなんやけど、日本はナカナカ浸透しない。
2023/04/13(木) 17:10:57.61ID:S6Mw5T9U0
そういやAmazon Goってあまりうまく行ってないんだっけか
482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:11:00.34ID:cJDylPy70
もうこれは国民一人ひとりに電子マネー埋め込むしかない
この道しかない
2023/04/13(木) 17:11:00.95ID:2RH42Mx+0
>>462
おたくの親御さんとかお祖父ちゃんお婆ちゃんはどうなの?
484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:11:09.84ID:k47geSZF0
あれだけ仕様がバラバラならわかるまで時間が必要だろうな
いろんなセルフレジがあるじゃん
485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:11:10.86ID:cISkdeaj0
>>450
それよね
思いのほか早く、不慣れなものを上手く操作できなくなる年齢になるのに
486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:11:18.43ID:Jxm31l4I0
うちの80過ぎた両親も普通にセルフレジ使ってるわ
スマホは嫌がってガラケーだけど
2023/04/13(木) 17:11:24.20ID:1GvVmnpX0
ユニクロ方式でカゴの中身を一気に精算できたらどんなに便利か

食品とかたくさん入ってるとスーパーとかは難しいのかな
2023/04/13(木) 17:11:27.07ID:WdcXGgp10
セルフレジがめんどくさいとはおもわん

小泉進次郎の袋有料のほうがいらん
2023/04/13(木) 17:11:38.19ID:xacMDVPo0
>>464
地頭が悪いとそういう発想になる

出来ない人に押し付ける
そして馬鹿にする
どうやれば何も出来ない人にもできるように作れるのかと考えもしない
490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:11:55.43ID:yuFQVleT0
俺もそうだったけど、ぶっつけ本番でセルフレジやらせるのはいきなりやらせるのはハードル高いわ
2023/04/13(木) 17:11:59.97ID:hlMOoAWf0
そもそも機械自体の動きがのっそり遅くて
昼時の山田うどんが行列酷い
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:12:10.44ID:jEyWw62g0
セルフレジに限らず、タッチパネル式のものは、老人のせいにする前にクソUIを何とかしろとも思う。
クソUI多すぎ。
階層メニューなんか、管理者側の都合UIだろ。
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:12:15.68ID:uHIIHmuD0
>>373
Amazonがある日突然、決済方法変えてきたようなもんだろ
それもてめえらで勝手に考えた用語を使ってあれしろこれしろって言ってくる
2023/04/13(木) 17:12:18.90ID:XBSaIrjd0
>>476
これなw
小銭処理はマジでありがたい
いちいちATM使わなくていいし
495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:12:23.55ID:+z5ikYdQ0
全部セミセルフが妥当なんじゃないかな
万引きも多いしね
土日仕事したがるバイトがいないなら難しいのかな
496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:12:24.36ID:p+nI1LHT0
>>324
高齢者が利用に比較的心理的抵抗が少ない交通系ICカードで
支払えるスーパーが意外と少ないんだよね

あと交通系ICカードの上限の2万円を
もうちょっと引き上げて欲しいね
2023/04/13(木) 17:12:25.85ID:Q/SGGbYz0
スキャンは自分でしてください、終わったら支払いもしてください
もし間違いがあったら犯罪者です、通報します

なんてひどいシステムだ、とか思わんがなw
2023/04/13(木) 17:12:26.78ID:rkn6IAun0
怠惰で怠け者な生き物、それが老害☆
499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:12:31.23ID:K9YuALTK0
人にやってもらう事が仕事やと本気で思ってる人が多い世代でもあるからな。
500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:12:34.30ID:fPRYBCQw0
あんなもん一回やったら脳死状態でも分かるやろ
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:12:48.81ID:Fddezg4S0
>>473
2年目から0円だよな
2023/04/13(木) 17:12:48.98ID:wfykmX2r0
入口でスマホとる
スキャンしてマイバックに入れていく
レジでスマホ差して支払い
みたいなところは楽だよ。最後に通さなくていいしな
2023/04/13(木) 17:12:51.70ID:3Y/3OaKZ0
セルフレジは店ごとに違うからめんどくさい
初めて使うとこではやるかどうか躊躇する
2023/04/13(木) 17:12:59.80ID:xacMDVPo0
>>465
大谷が二刀流で頑張ってるから他のやつもやれ見たいな暴論にしか思えないが
2023/04/13(木) 17:13:01.45ID:YqdLbuRj0
>>475
「未来のことを断言はできない」という当たり前の一般論と「日本を破壊した老害バブルが筋金入りの怠惰な無能」という事実は普通に両立するけど?
少なくとも我々ゆとりはお前らゴミクズ世代より遥かに有能だからお前らのようにはならないよ
2023/04/13(木) 17:13:06.00ID:WdcXGgp10
その店での支払いを前もって調べてるわ
507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:13:13.40ID:DnmoB/MJ0
簡単に一枚取れるレジ袋開発したらノーベル賞いける?
2023/04/13(木) 17:13:23.45ID:h//pwdmJ0
>>462
どんな有益な老人でも
ノーベル賞とっても
老化でできない人の方が多くなっていくよ

老化ってそういうもんだからな
分からないって怖いね
2023/04/13(木) 17:13:33.46ID:R4soKcGb0
言いたくはないけど
団塊って楽して生きて来れた時代だし
年老いてわがままに見えるのはもう直らない
510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:13:34.44ID:K9YuALTK0
>>493
その時は必ず判りやすくなってる筈やで。
511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:13:39.45ID:s3ZgX87w0
西友なんかほぼ全機フルセルフだ
しかも現金扱い無し機が大量にあるw
爺婆もみんな電子決済使いこなしてるな
2023/04/13(木) 17:13:42.32ID:2RH42Mx+0
>>476
あーなるほど
そういう使い方もあるのか…
2023/04/13(木) 17:13:45.77ID:WdcXGgp10
ミスドチケットとかもピッだけやったぞ
2023/04/13(木) 17:13:47.19ID:WBKyZ5cI0
よく考えたら自分がよく行く店は全部有人レジだわ
2023/04/13(木) 17:13:53.78ID:B3OlU6MW0
ちなみにユニクロのレジシステムはどっかの中小企業の著作権を侵害していてつい最近まで裁判やってたからね和解したみたいだけどそこそこ長い期間争ってた酷いことするよユニクロ
2023/04/13(木) 17:14:17.05ID:WdcXGgp10
>>476
空港にある小銭をAmazonコードに変換するやつコンビニにおいてほしい
2023/04/13(木) 17:14:17.71ID:4fSs2+V20
スーパーのセルフレジは簡単だけど無人餃子屋とか肉屋のセルフレジはワザと分かりにくくしてんのかってくらい分かりづらい
個人店だからレジの使い方記載してない店とかザラにある
謎解き脱出アトラクションかと思うくらい
518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:14:19.59ID:P2ngEXKo0
RFIDのコストが1円ぐらいまで下がれば、フルセルフでもいいと思うが、
現状のコストでは、全商品に仕込むなんて出来ない。
だからまだフルセルフは時期早々で、現状は商品登録は店員が実施し支払いは複数台のセルフレジスターが担当するセミセルフ形式がベスト
519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:14:21.21ID:c5HzDyOv0
やり方を統一しろよ
ユニクロ形式みたいな誰でも間違いようがないやり方ならいいが、チェーン毎に勝手に不便なUI押しつけてたら老人だけでなく幼児や軽度の知的障害者でも混乱するだろ
2023/04/13(木) 17:14:24.90ID:CKuVTKnI0
店員を呼ぶアイコンをクリックしても来なくて後ろ向いて大声出さないと来ない店員とかもいるしなー
最近の若い店員ってなんつうか急かされない限りはスルーしようって感じのやつ多い
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:14:26.64ID:Fddezg4S0
>>502
ショッピングカート側にスキャナーつけるのはありかもな
最後に車重測ってOKだ
2023/04/13(木) 17:14:35.24ID:/yE4GD/J0
21世紀を一番感じたのが初めてユニクロのセルフレジやった時だったな
523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:14:42.34ID:p+nI1LHT0
イオン系のスーパーのセルフレジで
マイバッグを引っかける所が
自分が日常に使ってるマイバッグが反応しないんだよね
2023/04/13(木) 17:14:52.52ID:hlMOoAWf0
マクドナルドあたりも
こうですかああですかどうしますかみたいな確認ボタンが多すぎて
なかなか前に進まず
レジで頼んだほうが速いな
2023/04/13(木) 17:15:01.95ID:X1C9I3m+0
>>471
まあ受験勉強でも完全独学で難関大学に合格できる人はほとんどいないし
もちろん高校にも通わないでテキストと問題集だけで理解
2023/04/13(木) 17:15:05.29ID:vMCly+500
万引き疑われて見張られてる感じがするの嫌だから店員のいるレジに行くな
2023/04/13(木) 17:15:21.29ID:UadyBAUb0
コンビニは概ねセルフレジのほうがありがたいけど万引き対策もあって置いてる店が本当に少ない
スーパーのセルフレジは現金かクレカが前提で商品バーコード通し終わった後にバーコード決済や各種の商品券を拒否られそうで苦手
全部リセットして逆戻りして有人レジに回ることもできないし
2023/04/13(木) 17:15:24.51ID:2RH42Mx+0
>>508
ある有名な作家(経済小説みたいなのを書いてる)が、実生活では銀行のキャッシュカードを使えなかったらしいね
(娘さんが書いてるエピソード)
2023/04/13(木) 17:15:27.80ID:bWatF8b20
有料袋のせいで店員の聞く手間も増えたし単純に時間ロスなんだよ
袋いらない人だけ不要カード出す前の方式で良かったんだわ
2023/04/13(木) 17:15:29.72ID:RSpSnuIC0
有人レジは何時も激込み
セルフレジは利用者少ない

わざわざ有人レジしか利用しない客ばかり
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:15:30.64ID:TGdVkuC70
ついつい一品二品バーコードを忘れてしまうニダ!
532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:15:33.57ID:ZewOC8WJ0
セミセルフはバランスが良いよ
客のレジ通し逃れ万引きを防げるし、現金使用時にクソ店員のネコババも防げる
533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:15:42.09ID:zUFFF4q50
>>88
便利すぎてあの特許をめぐって訴訟も起こされたくらいw
2023/04/13(木) 17:15:46.99ID:EzpWOo4o0
有人レジの場合は手間賃100円とればいいよ
2023/04/13(木) 17:15:48.52ID:YJWLbLwE0
セルフレジの規格統一してくれないかな
536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:15:53.73ID:L6PasQDI0
ある年齢から上の人らって画面を見ながら操作するってのができないよね
パソコンとかもだしセルフレジみたいなタッチパネルで操作するものもだし
昔の家電みたいにこのボタン押してこれ押せばよし、が染み付いてるのかね
2023/04/13(木) 17:15:56.14ID:WdcXGgp10
セルフレジでスープ買ったのに店員がスプーンくれた。いやそんなんいらんねんあれ曲がるし
538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:16:01.96ID:K9YuALTK0
ユニクロ方式の唯一の難点は
会員証のバーコードを読み込ます時や
2023/04/13(木) 17:16:05.81ID:B3OlU6MW0
ユニクロのシステムがここで絶賛されてるけどあれパクリだからね
2023/04/13(木) 17:16:17.98ID:MNPvR/wd0
セルフレジは商品スキャンするのは良いが、バーコード付いてない野菜の商品は画面で選択して~って、ちょっと面倒
2023/04/13(木) 17:16:20.76ID:CKuVTKnI0
>>476
小銭は毎月visaのリボ払い繰り上げでATMに吸わせてるわ
自分的にはこれが小銭かたすちょうどいい周期
542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:16:21.88ID:oB7MRt890
カード払いは白い目で見られてるぞ
2023/04/13(木) 17:16:23.11ID:cGK+HXlH0
1つくらい昔のレジを残しといてもいいのに
2023/04/13(木) 17:16:27.26ID:zAyE7euw0
セルフレジは全く問題ないがおっさんになってビニール袋開くのが難しくなった
ちゃんと濡れたスポンジ置いておいてくれ
いつも干からびてる
2023/04/13(木) 17:16:27.28ID:voKKWQ5D0
セルフのガソリンスタンドはスーパーの比じゃないぐらいに面倒だな
支払うまでの行程が多すぎる
2023/04/13(木) 17:16:32.83ID:eOwMGHlI0
>>487
店の何千何万点の商品ひとつひとつに
いったい誰がタグつけんだよ…
それにタグだってただじゃない
タグの代金と人件費上乗せで
商品はかなり値上げするが
それを許容できる?
できるならいいけどさ
2023/04/13(木) 17:16:39.11ID:pzK5pjBP0
セルフはとにかく台が狭い
袋3つくらい置けるスペースないとめんと
2023/04/13(木) 17:16:42.26ID:Qy4Zu2/x0
PayPay自治体還元キャンペーンやってた時は年寄りが積極的に店員に使い方教わって利用してたわ
年寄りでもメリットがあれば新しい物でもどんどん活用するだろ
2023/04/13(木) 17:16:44.23ID:xacMDVPo0
>>480
日本のシステムを作るやつが馬鹿で説明を詰め込む
結果画面が文字だらけ
役所の書類もそう
識字率が高いと逆にこうなるみたいな馬鹿な話
文字を読むのがゼロコストだと勘違いしてる

順番待ち発券機の票すら言葉だらけ
○○の都合上順番が前後する可能性があります。ご了承ください。とか書く必要ゼロのことを詰め込む

細かく説明するから分からなくなるのに日本馬鹿なんだと思うわ
550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:16:45.25ID:1E0yPsCK0
使えないヤツは平均的な知能が無いよね
2023/04/13(木) 17:16:46.79ID:h//pwdmJ0
>>511
近所に西友いくつかあるけど
セミセルフしかないわ

例えば田舎ほどフルセルフなのかな
552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:16:47.62ID:K9YuALTK0
>>536
文章を読んで行動に慣れてない
2023/04/13(木) 17:17:00.70ID:q6bo9qXE0
セミセルフなら慣れれば高齢者でも何とかなるんじゃないか
セルフレジはやる事が多いから一部の高齢者には難しいかも
2023/04/13(木) 17:17:05.02ID:y1YGccyi0
最初にポイントカードがどうとかやめろ
2023/04/13(木) 17:17:07.42ID:h3zwGtKw0
セルフレジは、だいたい客から見て、左側に設置されてるからな。

多くの右利きの客は、右手を交差させて身体を捻って、千円札をプルプル震える手で差しこまないと行けない
OKボタンも再度体を左回転して右手で押さなければばらばい
釣り銭取るときは、更に捻りを強くして左下の釣り銭だし口に右手をクロスさせて取らないといけない

客の苦労を全く考えていない機械だな
開発者の頭の悪さを感じるよw
2023/04/13(木) 17:17:14.37ID:g0mH5MA10
レジゴーは万引きを疑われている気がして気分が悪い
2023/04/13(木) 17:17:24.20ID:Yyccs8PG0
あと、現金が使えないセルフレジって言う罠があるな
まあ、もちろん現金は使えませんって書いてあるんだけどそれを見ないで全部終わった後に気付いたりする
自分が使ってたセルフレジの両脇で、店員呼んで「これ現金使えないんだ」ってやってて
アホかって思った
2023/04/13(木) 17:17:40.77ID:NF1igute0
スーパーはまとめ買いするから、有人レジでやってもらった方がいい
保冷バッグに詰める時も無人だと面倒くさい
559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:17:44.51ID:p+nI1LHT0
>>476
一定の小銭は所有しておいた方がいいよ

大災害で長期停電したら基本現金決済しか出来なくなるから
お釣りを貰えなくなる可能性が高くなるからね
2023/04/13(木) 17:17:52.08ID:KU972gf90
お金払うところだけセルフのレジが一番良いな
と色んな人見てて思う

ネットショップ運営してるけど
うちと全く関係のない高齢者からクレームの電話もらったりする事がある
彼らの頭の中では「インターネットで買い物した」というレベルの理解しかないんだよね
色んな意味ですごいなって思う
2023/04/13(木) 17:17:52.81ID:r905yxyh0
>>344
外人がなんだコレでやってるわ
たまに助けてあげる
2023/04/13(木) 17:17:52.90ID:hlMOoAWf0
>>385
そのスカスカレジが地雷な場合があってだな
常連客は知っているんだろうな
563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:17:52.98ID:luKTtMhB0
セルフレジはタイプが変わろうが扱えるわ、困った事なんか無い
それよりもう16年も住んでるのにゴミの出し方が分からない
コロコロ新しくルールが変わるんだようちの市政は
ルールを新しく覚えろとか中年イジメが酷い
2023/04/13(木) 17:17:55.38ID:YqdLbuRj0
>>530
これ本当に間抜けで笑うよね
駅のニューデイズの完全セルフレジとか本当に高性能で面積広い読み取り画面に乱暴にバーコードかざすだけですぐ終わって本当とてつもなく速いのに誰も使わない
ひどい時だと有人レジが5,6人並んでる
バカじゃないかと
2023/04/13(木) 17:18:03.52ID:2RH42Mx+0
>>536
物理ボタンのほうが、安心できるんだと思う、高齢者は
2023/04/13(木) 17:18:21.21ID:p9m0OPVk0
>>32
見てるだけならいいよ
命令してくるからムカつく
>
2023/04/13(木) 17:18:23.08ID:pWskJJ2U0
レジ側のUIの改善は必須だな
スキャンするバーコードの種類によってスキャナが違ってたりとかは勘弁してほしい
スキャナのところにシールで説明とか目悪い俺には苦痛
現金みたいに利用者の多い項目は色分けして目立たせるとか

何にしても年寄りには厳しいと思うぞ
テレビとかもしょっちゅう映らなくなったとか変な画面になったとか電話で母親から連絡くるしな
568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:18:24.21ID:6hHAu3MW0
セミセルフの導線が悪いところはややこしい
どこで袋詰めするんだってかんじ
2023/04/13(木) 17:18:40.42ID:OrzEd4Pn0
スマホにガラス貼ってると
バーコード読み取りにくいよな
あれなんとかしてほしいわ
570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:18:52.52ID:k47geSZF0
買い物カードに商品の読み取り機が付いてぞ
読み取りさせながら買い物するとか知らんかったわ
仕組みはわからんけど便利だった
571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:18:56.60ID:uHIIHmuD0
>>538
万引き犯がタグ取って他の服のポケットに入れるから
気づかずに万引きの分まで払わされかねない方が難点だろ
2023/04/13(木) 17:19:08.63ID:YqdLbuRj0
>>562
もちろんその可能性もあるけどそんなの1割にも満たないよ
期待値で言えば普通に得できる
573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:19:14.10ID:p+nI1LHT0
>>560
>お金払うところだけセルフのレジが一番良いな
 と色んな人見てて思う

それってセミセルフレジって言うんじゃないの?
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:19:15.83ID:kvEvBD+N0
>>489
同感
使えない若手は必ずそう
アイディアが湧いてこない、説明しても根っこの思想が違うから結局ムダ
どっちがボケだよとw
苦労させてもらってるぜwww
575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:19:22.35ID:v7XVqS0/0
セルフレジがセフレに見えた
2023/04/13(木) 17:19:24.12ID:fSO95toL0
ちゃんと時給を上げて人を雇うんだな
577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:19:26.55ID:/OnOrLws0
>>1
人手不足じゃなくて人件費削減だろが
2023/04/13(木) 17:19:31.66ID:WdcXGgp10
ライフはバーコード読み取りが左に固定や
579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:19:42.84ID:njyKga1Q0
セルフレジとかほぼ使わんな。買ったものが1点や2点なら使うけどそんな少ないこと滅多にないし。いちいちバーコードを読みとりさせられて働かされなきゃならんのは無理だな俺は。
早さも慣れてる店員がやる方が早いし、読み取りがスムーズじゃなくてストレスに感じることもない。
580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:19:50.15ID:K9YuALTK0
>>549
役所とかから来る書類もそうやな。
2行で済む事に用紙8枚位くるw
責任の逃げで同封してるのは理解するから、読むやつだけ判りやすくせえと。
どれが必要かの選択に全部めを通す事になってる。
2023/04/13(木) 17:19:56.19ID:PnHhvr0K0
初めて行く店だとドキドキする
582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:20:05.31ID:IqXF37f60
セルフの何がダメって店員の鋭い眼差し。
あれはかなりプレッシャー。
おそらくセルフレジ本来出来る人もあの視線の圧に負けてしまう。
2023/04/13(木) 17:20:07.95ID:1GvVmnpX0
ローソンでauPAYとd払いは決済すればPontaポイントカードなりdポイントカード提出分が自動適用だから時間短縮でよろしい

とにかくポイントカードでまごまごして精算が遅いとか勘弁してほしいわ
2023/04/13(木) 17:20:11.02ID:h//pwdmJ0
>>528
戦争前後生まれでよく聞くエピだね

それみたいなエピが令和生まれにも生じる日がくるわけで
戸惑う老人の姿は未来の自分だよ
2023/04/13(木) 17:20:23.93ID:R4soKcGb0
昔のレジいいよな
全部手入力でチーンって鳴るやつとか
2023/04/13(木) 17:20:27.59ID:lbWL6dh90
文句言う間に覚えろ
老人だからわからんは通じんぞ
587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:20:35.23ID:g2MU9TGx0
>>555
それは店員優先なのでは?対面の店員からみたら右利きでやりやすいし
588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:20:41.74ID:P2ngEXKo0
>>556
あれコロナ禍でやった事だと思うが失敗だと思う。窃盗防ぐの無理だわアレ。
災害状態と言ってもいいコロナ禍では素直に対応してた客が多かっただろうが平常化した今は削減した人件費より窃盗の損失の方が上なんじゃ無いかなぁ。
589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:20:42.30ID:3xxAd+ew0
二度手間三度手間
非生産的
自公カルトなんて選んでるからだよww
2023/04/13(木) 17:20:46.47ID:u0Q3O0Ic0
近所のジジババだらけのセルフレジ
使いこなしてる人ばっかりだがなあ…
ダメそうなら店員さんが助けてくれるし
591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:20:46.61ID:8ABaCJ4U0
>>470
コンビニ店員と近所の老人が「誰々さん元気?」とかやっててなごむけどな
592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:20:56.52ID:uHIIHmuD0
>>565
老人は手が乾いててタッチに反応しないとかある
2023/04/13(木) 17:21:01.43ID:1GvVmnpX0
>>546
やり方はタグだけじゃないだろ
2023/04/13(木) 17:21:02.29ID:3YtH8A0O0
セルフは自分も面倒臭い
1~2点だったらセルフで済ますが大量に買ったら有人のセミセルフに並ぶ
595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:21:07.42ID:08gH/TzH0
価格バーコード読み取り器が
手持ちでやるのでセルフレジはやめた。

コロナウイルスとか絶対ついてるもの。

上に商品をかざしてノータッチで価格読み取りのところもあるのにな。
2023/04/13(木) 17:21:09.10ID:X1C9I3m+0
>>508
30年前
親戚のおじいさんにまだ明治生まれとか結構いたけど
国立大卒インテリ高学歴のおじいさんは話にならないレベルで機械が全く扱えず
電気屋だったおじいさんは当時の最新型の複雑な機械を難なく扱えてて
イメージ的には高齢爺さんはみんな機械が超苦手だろうと思ってたけど
そうじゃない人もいるのが全く意外だった
ややこしい機械も若い時からのこつこつ積み重ねで扱えるのだと悟った
2023/04/13(木) 17:21:10.19ID:UadyBAUb0
>>545
ガソリンスタンドのは ポイントカードはご利用になりますか がすごく紛らわしい
ポイント貯めたいけど支払いには使いたくないときにどっち選ぶか一瞬迷うよ
2023/04/13(木) 17:21:16.54ID:bWatF8b20
面倒くさいからキャッシュレスにして欲しい
スシローの注文した物ロッカーに入っててQRコードで読み込むやつ
あれが一番楽
2023/04/13(木) 17:21:18.86ID:hG8fogA+0
スピード勝負ならクレカを使うのが1番早いよな
アプリを起動するのが意外と遅いし
600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:21:31.86ID:EuXMd79w0
かごを置いたら計算してくれてレジ袋もただで多めに添付してくれる
カードも現金も大きな投入口に放り込み式

くらいのシステムはできないのか
2023/04/13(木) 17:21:38.15ID:WdcXGgp10
paypay系は慣れた

後はGooglepay や!と言ってもNFCオンにしてスマホ近づけるだけ
2023/04/13(木) 17:21:47.99ID:Gb4ojZz30
案内付高齢者専用レジを設置して差し上げなさい

その代わり年寄りに他のレジ絶対並ばせるな
2023/04/13(木) 17:21:48.01ID:YqdLbuRj0
>>578
そうそうライフはそこが賢くて素晴らしい
たまに似たような端末設置してる店でもあのバーコード読み取りをダラーんってぶん投げてる店があってそこの店長ぶん殴りたくなる
端末がお前のせいで無能仕事しかできなくて可哀想だろと
読み取り機ダラーんだと両手使わないといけなくなるし読み取り機触らないといけなくて気持ち悪いし一気にサービスの質が落ちるんだよ
2023/04/13(木) 17:22:06.44ID:wfykmX2r0
イオン系とか毎回思うけど支払う時にワオン支払い・ワオンポイント支払い
みたいな似たの並べんなって思う
電子マネーとコード決済とかも混乱する人いるんじゃないか
605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:22:25.07ID:P9IkAHoS0
セルフレジ導入してるのに店員アホみたいにいらんやろ
2023/04/13(木) 17:22:30.54ID:lIKs2ly/0
老眼にあの画面見えてるのか?
607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:22:34.90ID:K9YuALTK0
>>574
それは若手が使えないのではなく
アナタが使えないのでは?
気をつけないと、そういう人多いですよ
居ないなら居ないで済む人はそういうことを言いがちです。
608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:22:36.39ID:/OnOrLws0
言いたいことは一つ
操作方法やUIを統一してくれ
609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:22:48.21ID:p+nI1LHT0
>>581
同意

バーコードの読み取り方式や感度も違うし
普段使ってるキャッシュレス決済が使えないとわかった時は
凄く焦ってしまう
2023/04/13(木) 17:22:48.31ID:GE+dzCJj0
店員は札ペロの老人の相手しなくて良くなるし
2023/04/13(木) 17:23:01.86ID:iyyT+Mdl0
セミセルフの方が焦る
2023/04/13(木) 17:23:13.40ID:hlMOoAWf0
どんくさいマークを置いておいて
その店に慣れてないとか勉強中の客は背中に貼ればお互いウインウインだろ
2023/04/13(木) 17:23:20.31ID:QfUj/uyn0
同じ商品大量に買うと
読み取りしない時ある
614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:23:23.24ID:jEyWw62g0
>>565
違う
単純に、階層構造が使いにくい。
目的のボタンに到達するのに何回もボタンを押すより、最初にそのボタンがあった方が良いのは当たり前だ。
店内利用ですか? 持ち帰りですか?
店内

麺類ですか? 丼物ですか? 定食ですか? 季節限定メニューですか?
丼物

あれ?秋の松茸丼が無いぞ?

正解は、季節限定メニューでした。
こんなん、やってられるか
615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:23:34.55ID:Mo1xRnhI0
>>7
これ
ちゃんと使えてる老人もいるんだから言い訳にならないよね
散々歳下に甘えるなと言ってきたんだから歳のせいにするなよと
2023/04/13(木) 17:23:37.88ID:YAdzWhNp0
何で客である神様がレジなんてしなきゃならんのさ
617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:23:42.19ID:5pr8HA3v0
覚える気になれば絶対できる
文句言ってりゃ向こうが諦めてこっちに合わせるだろうという甘え
スーパーのレジは全レジセルフにして覚える気のないやつは高額なコンビニで買い物させろ
618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:23:50.96ID:X6fYoz0c0
会計前(バーコード読み込み前)にお支払い方法をタッチさせたらいい
というかタッチ式にすればさすがの老人でもできるだろ
残高不足は事前確認で
QRとかポイントカードとか色々混在してるのがよくない
2023/04/13(木) 17:23:51.17ID:+wI3cA0X0
混んでるダイソーでペイペイ使おうと思ったらコード読み取れなくてすげえ焦ったわ
読み取り機の掃除くらいしてよ
620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:23:53.32ID:K9YuALTK0
>>599
カードが確実よね。
色々と試したけど、カードが鉄壁や。
2023/04/13(木) 17:23:56.34ID:WdcXGgp10
テンガ買うよりマシ(買ったことないが)

緊張せんわ
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:24:10.25ID:Mau3HNnK0
今の年寄りはなんでも人に頼みすぎ
623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:24:14.54ID:FZENxV6B0
>>544
袋の両方の取っ手を裂くように引っ張ると簡単に開く
624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:24:21.87ID:jEyWw62g0
>>616
神様には人権は無い
人並みに扱ってもらえると思うなよ
2023/04/13(木) 17:24:32.43ID:h//pwdmJ0
>>606
加齢で明るさの認識度も落ちてくるからね
老人には暗すぎるかも知れない

確か75歳の見てる世界の明るさは
40代の半分くらいだったはず
626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:24:33.67ID:p+nI1LHT0
>>599
コンタクトレス決済の1決済当たりの上限を引き上げて欲しい
1決済1万円では少なすぎる
せめて2万円にして欲しい
627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:24:34.06ID:H/vMIceb0
セルフレジのやり方は業界で統一したったらいいのと違う?
やり方が異なると億劫になるだろうし
628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:24:42.32ID:08gH/TzH0
paypayは自宅では使っても
外では使わない。

基本、極力スマホを持ちあるかないしな。
スマホなくしたらヤバすぎだよ。

個人情報もれまくりになる。
銀行のパスワードとか保存してないけど
クレジットカードやアマゾンのパスワードはブラウザに保存してるから怖い。

旅行にいくときはブラウザからパスワードを全部消してからいくつもり。
2023/04/13(木) 17:24:44.21ID:WdcXGgp10
ローソンは自動認識

aupayもpaypay もlinepayも
630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:24:48.65ID:L6PasQDI0
バーコードがどこにあるのかすぐに分からなくて商品をくるくる回して探してる時間がちょっと恥ずかしい
2023/04/13(木) 17:24:50.27ID:ArKluQ/80
>>549
おもてなしwの心が逆効果になってるパターンだな
日本はあらゆることに配慮しすぎて過剰サービスになってる、生産性の低さはそのせいだとも言われてる
632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:24:51.12ID:yuFQVleT0
店の入り口にセルフレジの説明を掲示して欲しいんだよ
あと、電子決済できる種類も頼む
2023/04/13(木) 17:25:02.83ID:eOwMGHlI0
>>593
他にやり方あるなら教えて下さい
いや煽ってるわけじゃなくて
そっち方面の仕事してる人間なので
どんなサジェスチョンでもあれば嬉しい
2023/04/13(木) 17:25:06.17ID:BvpG89Eq0
セルフレジはもうすこし簡単にならんとだめだわな
アホかと思うわほんと
2023/04/13(木) 17:25:10.50ID:UpsilUKX0
日本人コミュ障過ぎんだろ
分からないことは聞けばいいんだよ
2023/04/13(木) 17:25:14.63ID:qjEBlRaB0
>>536
歳をとると画面の文字が読みにくくなるんだよね
あと、角上魚類で「領収書」と「レシート」の両方書いてある画面が出たときは全く理解出来なかった
2023/04/13(木) 17:25:17.00ID:PDkUk+Zx0
>>7
ほんまこれ
日常で使うもんなのだからちゃんと覚えろよ
2023/04/13(木) 17:25:39.37ID:1GvVmnpX0
セルフレジでも現金の人は時間かかるからキャッシュレスも同時に覚えて欲しいな
2023/04/13(木) 17:25:45.49ID:2RH42Mx+0
>>608
うん
このスレざっと見た感じでは、そういう意見が多数派って感じ
2023/04/13(木) 17:25:45.56ID:tHUDmuyc0
先日ダイソーで高さ20cmのブックエンドを買ったんだけどバーコードがその20cmの奥のところに貼ってあって読み取り機に全然届かなくて苦戦したわ
もっと読み取りやすい位置に貼れ
しかも異常な粘着力のシールで全然?がせないし残るからペイント落としで擦る手間までかけさせられるという
2023/04/13(木) 17:25:49.96ID:WdcXGgp10
ほんときけばいいだけ

マイ マネー ペイ ディス?

出川ならそう聞くだろ
2023/04/13(木) 17:25:50.85
覚えようとしないから
643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:25:51.72ID:K9YuALTK0
>>618
それがエエよね。
画面をかざすなり、カードを入れるなりして、まずは決済が起動してることを確認させろと。
644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:25:55.09ID:VcIyYstk0
有料の有人レジでも設定すればいいよ
645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:25:59.54ID:jEyWw62g0
>>622
今の年寄りは、30代40代の頃から、世の中に新しいものが出始めた時に「よく分からん あんたやって」と代わりに誰かにやらせてた。
急に出来なくなった訳じゃなくて、30代40代の頃から何もしてないんよ。
2023/04/13(木) 17:26:00.36ID:PHkIE/py0
>>605
あれってガッツリ監視してるし言うほど人手は浮かないんじゃないの
酒買う時の年齢確認とか即OK飛んでくるの笑うわ
2023/04/13(木) 17:26:02.30ID:DQI1rPiQ0
>>1
悪意はないけどバーコード通してないケース多そう
2023/04/13(木) 17:26:06.19ID:RSpSnuIC0
>>634
はぁ?
充分簡単ですけどw

お前が頭悪い低能なんだろw
2023/04/13(木) 17:26:36.02ID:h//pwdmJ0
>>615
使える能力が残ってる人が少数派だよ
特別な人

残っていない人には無理
そっちが多数派
それが老化というものですよ
2023/04/13(木) 17:26:38.15ID:lNwkxCE60
レジ袋の支払いで最初にバーコード読ませる式と
最後に使用枚数を押す式みたく分かれてる規格を統一して欲しい
2023/04/13(木) 17:26:38.99ID:DpTO1r/70
偶にコンビニで現金を入れるところだけこっちを向いてるレジがあるが、あれはダメ、殺意が湧く
652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:26:43.72ID:lKDaZwFV0
おいババぁさっさとやれよ。
バーコードの位置もわからねぇのか?ああぁん!
何焦ってんだよ、ちょっとどけ。俺がやるからババぁは袋詰めしてろよ。
このかごで全部か?
袋はこの量ならLサイズが必要だな。
ちょっとこの袋5円かかるけどいいか?
ほら、この袋をこの棒のところにかけておいたから、ここに詰めて行けよ。
これで全部終わったな。
会計ボタン進むぞ。
お金、ここに入れろよばばぁ。
ちょっと重たくなったけど大丈夫か?じゃあな。気をつけて帰れよ。
2023/04/13(木) 17:26:46.08ID:lfVP+l6J0
老眼の婆ちゃんがあたふたしてるの見ると悲しくなる
代わりにやってたげたいくなるわ
2023/04/13(木) 17:26:46.82ID:xCFK3odp0
セミセルフレジ使えないお客さんは大抵現金払い
近くのスーパーは、支払い方法→現金のところを店員が押して、お支払いお願いしますってしてから次のお客さんの商品スキャンしてるよ
お金入れるの手間取ってたら他の店員呼ぶ
少し気にしてあげるだけでいいのに新聞に投稿するほどのことかね
よっぽど人が足りない店なのかな
2023/04/13(木) 17:26:51.63
てか高齢者なら何十年とスーパーで店員がやってたこと見てたはずだがね
2023/04/13(木) 17:26:58.07ID:R4soKcGb0
ドラッグストア系は有人な上にスマホアプリの読み取りで
客と店員が「あれ?あれ?」みたいな感じで停滞させてるのは
結構見掛ける
2023/04/13(木) 17:27:09.39ID:Ia0EhT5x0
1回やれば覚えるでしょ
2023/04/13(木) 17:27:13.78ID:X1C9I3m+0
>>614
そうそう

どこから入っても目的の商品にたどり着くようにしておけって思う

それは企業のサイトでも一緒
商品が全部載ってたりするんだけど
サイト製作者の意図とちょっとでも違う方向から行くとたどりつけないような作り
結果、最初から存在しないのか廃番になったのかという誤解も生じる
機会損失につながっている
2023/04/13(木) 17:27:13.88ID:otBZ81kO0
セルフレジって気を付けていないと二重計上になるのな
取り消すのに係員を呼ぶのめんどい
2023/04/13(木) 17:27:16.23ID:DIQBQ7D90
セミセルフレジは現金払いのみにすればいい
キャッシュレスは店員に伝えて決済してもらう方式だと高齢者は分かりやすい
万代百貨店はこの方式だから
レジで戸惑ってる高齢者はほぼいない
2023/04/13(木) 17:27:17.13ID:BvpG89Eq0
>>648
お前みたいな低能爺でも通用しなきゃダメだろ?w
頭悪そうだなお前w
爺でも婆でも通用するのかお前の足りない頭で考えろよ低能低学歴が
662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:27:17.73ID:0rpMN+OQ0
ダイソー  全部セルフレジで
すごい行列になってた
2023/04/13(木) 17:27:20.49ID:PseTHSAJ0
バーコード読み込ませるのがめんどくさいね
664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:27:21.94ID:K9YuALTK0
>>546
バーコードは貼ってるんやから可能やろな。
コストとITの問題ちゃうかな。
665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:27:33.15ID:EzpWOo4o0
GUとかユニクロは商品タグにICチップつけてあるからね
食品スーパーでは手間かかりすぎて無理だよ
ICチップなしで素材そのものを判別できるセルフレジも
開発は行わているそうだけどまだまだな
666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:27:50.29ID:iu+VsNIp0
>>12
はるか上から目線で草
2023/04/13(木) 17:27:50.41ID:vUYBLoAY0
親類の70代の叔父達はセルフレジは余裕で使ってるぜ
スマホでauペイやファミペイで決済もやる

同じ70代の決定的な差って、常に新しい物を受け入れて取り込めるかなんだよなぁ
今、目新しいものをどんどん試せる人は後期高齢者になっても、ウチの叔父達みたいにヨシ!やってみようで時代にある程度ついて行けれる
逆に俺みたいな人生現状維持!みたいな人間は渋々時代の波に乗る
思考停止してる奴は言わずもがな、年齢を盾に暴れる
2023/04/13(木) 17:28:02.39ID:PDkUk+Zx0
>>659
自分で簡単に取り消せると、万引きしやすくなるんよ
2023/04/13(木) 17:28:21.35ID:WdcXGgp10
この前カルディでpay払いしたら

QRコード見せてくれとなりこっちのスマホのqrコードみせたら店員がもったスマホで読み込んで金額見せてきてよろしいですかと言われてハイと答えただけで楽だった
670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:28:24.10ID:L6PasQDI0
セルフレジ対応の店員がいる店多いけどもうあんたがレジ打てばっていつも思う
671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:28:24.81ID:OhOM8k+E0
老人でもやれる人もいるんだけどな
3つぐらいしか買わないのにわざわざ有人レジに並んでもたつくのがいるのも確か
2023/04/13(木) 17:28:30.82ID:tBq3+Cj+0
セルフレジは面倒くさいのと分かりづらいわ
2023/04/13(木) 17:28:34.28ID:lrvesdO+0
スーパーマーケットのセミセルフレジで集計してもらってる時の待機ポジションはどこが正解なのか未だわからず
2023/04/13(木) 17:28:37.62ID:8ADsSb/E0
老人でなくともミスって万引き判定されたらどうしようと、動きがぎこちなくなるw
その損失を含めても、トータルで見たとき人件費よりメリットが大きいと判断されているの分かるのだが
客に負担を負わせているのは確かで、タグで瞬時に清算できるようになるまでのつなぎだな
675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:28:51.74ID:7R2xJ9ys0
セミセルフレジまでは許せる
セルフレジはめんどくさい
労働やん
2023/04/13(木) 17:28:57.71ID:tHUDmuyc0
>>344
特に束売りの駄菓子よ
店員レジの時代はx10のボタンを押して数を数えてただけなのに客には10回バーコード読ませるからなw
2023/04/13(木) 17:28:59.02ID:BvpG89Eq0
ほんとアホは使う方が悪いというけど

結局スーパーなんて行く奴は爺か婆の高齢者層が行く率が高いんだよ
それに合わせて流通業はシステム構築しなければ行けないという前提が話されているのに

ここの低能カス野郎は「は?簡単だろ?」
あんなレジ使えてマウント取っている頭に虫が湧いているカスはもう切腹でもしたらどうだ?w
2023/04/13(木) 17:29:02.81ID:88AfG32i0
怒鳴ってる爺さん見た事あるわ
爺婆こそ電子マネーやバーコード決済使えばいいのにっていつも思う
タッチして終わりなんだからさ
2023/04/13(木) 17:29:02.87ID:WdcXGgp10
今って釣り道具屋のエサのpaypayで買えるんだな
680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:29:06.64ID:qzKV3jcT0
日本人が作るゲームのUIはそれなりに簡単なのに
日本人が作るITやアプリになると使いにくいUIになるんだ?
2023/04/13(木) 17:29:22.09ID:+wI3cA0X0
つうか外人さん解るのだろうか
2023/04/13(木) 17:29:25.48ID:nL5NEhTA0
>>2
呂布カルマ「レジ前で何やってんだあのばーさん、ひと言言ってやるか……Yo!あんたのペースでいいんだ落ち着いて~ひとりひとりにリスペクト~」
2023/04/13(木) 17:29:32.09ID:CeAINCS50
>>637
今まではクレジットカード出すだけでよかったのに
クイックペイもしくはペイペイもしくはなんとかペイ
アプリ会員のポイントカード
お得なクーポンを数種から選ぶ
ポンタカードのアプリ
Dポイントカードのアプリ
全部出して準備万端のつもりだったのに「こちらのクーポンのほうがお得です」とか言われて探し回ったり
そして自分で手際よくマイバックに詰めなければいけない

いつもの店ならいいけどたまに行く店は正直緊張する
2023/04/13(木) 17:29:52.86ID:RSpSnuIC0
>>661
お前がもっと簡単にならないとと言っているから、充分簡単ですけどと言っただけ
何勝手に発狂しているんだ?ゴミクズw
2023/04/13(木) 17:29:54.60ID:xacMDVPo0
>>557
賢い人間に聞くけどそれの解決策は思いつくか?

最初に画面に現金は使えませんとだけ
大きく表示したらかなり回避できるんだぞ?

なぜこんんんんんんんんんnな簡単なことすらできないんだろ?
2023/04/13(木) 17:29:58.01ID:6BiJu8at0
今の65歳がWindows95発売の時、37歳だぞ 
スーパマリオ発売時は27歳くらい ガチで何してたよ
687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:29:58.96ID:HoOKDA+I0
>>680
そら散々ノウハウ溜め込んだデザイナーとそうじゃないデザイナーの違いでしょ
688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:30:01.28ID:K9YuALTK0
>>658
メニューのポスターで選択して発券機は番号だけ。
それがベスト。
ポスターなら迷ってても機械は空いてる
2023/04/13(木) 17:30:02.58ID:zBTH/U/f0
通常レジも外人増えたしなぁ
2023/04/13(木) 17:30:03.35ID:ArKluQ/80
>>649
有人レジを使った場合手数料10円いただきます、とかになれば必死に覚えるだろう
覚えられない人もいるだろうが覚える気すらない老害が多いのも事実
2023/04/13(木) 17:30:03.72ID:WdcXGgp10
ポイントカードのボタンが邪魔なだけ

ほぼ使わない
2023/04/13(木) 17:30:05.81ID:otBZ81kO0
>>7
視力聴力が衰えていると難しくなる
2023/04/13(木) 17:30:13.05ID:4RHlm1T+0
高齢者は新しいことを覚えない(覚えられない)のよ。
機械が全部やってくれるようにならないと対応は難しいね
2023/04/13(木) 17:30:13.39ID:sTtt/C2r0
もっと高齢者に分かり易いシステムにすりゃいいのに
今のじゃただ機械にやらせてるだけ
695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:30:17.67ID:p+nI1LHT0
>>667
その叔父様たちは今後は
病院通いもスマホ一つで対応出来そうだね
2023/04/13(木) 17:30:23.06ID:h//pwdmJ0
>>655
忘れちゃうからね
そして思い出せなくなる

認知症と正常の境くらいが
多数の後期高齢者の生きてる世界だから
70代前半でできていたことが後半でできなくなる
80代になったらもっと衰える
2023/04/13(木) 17:30:32.32ID:3B8C1IU30
半セルフとセルフとあるとこあって夜9時以降はセルフ閉じたりするんだけど早すぎる
半セルフ2つ(時間によっては1つ)しか開けてないんだからセルフ半分は開けとけ
2023/04/13(木) 17:30:34.47ID:IMSr5Oc40
>>66
強盗対策じゃねぇの?
金が取り出せないなら強盗も狙わなくなるだろ
699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:30:39.53ID:vR4m5vg30
店によって使える支払い方法やUIが違うのがよくないよな
なんとかならんのかな
もう少しAIが発達したら会計前に支払い方法とか値段がわかるようになるといいね
2023/04/13(木) 17:30:42.89ID:PseTHSAJ0
まあ数年経てばみんな慣れるけどな
2023/04/13(木) 17:30:49.94ID:WdcXGgp10
そこでお前らがセルフレジ教室としょうして
5000円で高齢者に教える仕事をすれば儲かる
2023/04/13(木) 17:30:52.90ID:PDkUk+Zx0
>>683
俺、店員側なんだけど、入ったばかりの頃はそれを覚えるだけで
大変だったわ
2023/04/13(木) 17:30:59.88ID:+wI3cA0X0
>>680
そらもうトップの奴がUIの大切さをサッパリ理解せず
唐突にあれしたいコレしたい言い出して収集つかなくなるからやろうw
2023/04/13(木) 17:31:07.57ID:BvpG89Eq0
クレジットカード持たす
買ったものを簡単に認識できるテクノロジーを作り上げる
そうすりゃほんとにスマートに終わるんだわ

今のままじゃ日本の人口動態が高齢者層がほとんどと考えるとまず難しい
2023/04/13(木) 17:31:17.64ID:X1C9I3m+0
>>645
終身雇用年功序列で社会人になった途端に全く勉強しなくなると言われた世代
若い時は「学生なのに電車内で堂々と漫画読んでて恥ずかしくないのか!」
って年配者に怒られてた最初の世代
2023/04/13(木) 17:31:21.92ID:bWatF8b20
うちの親もそうだけど老人は分からなかったら聞けばいいって態度だから覚える気ないしすぐ忘れるよ
スマホ操作も何回教えてもすぐ忘れるしメモ取ろうとしないし分かんなかったら聞けばいいとか言って全然覚える気がない
2023/04/13(木) 17:31:22.85ID:WdcXGgp10
昔の10円玉電話と大差ない
2023/04/13(木) 17:31:32.65ID:r905yxyh0
レジ堰き止めるのはいいけど
ヘラヘラしながら「難しいわ~www」とか喋らず手を動かせと言いたくなるね
2023/04/13(木) 17:31:34.48ID:0Z3wZ0XP0
ネトウヨは入場お断り
入場料払えないだろ
710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:31:38.13ID:jUA252Ig0
いや金額通りの金放れば良いだけだろ。と言いつつ俺なんて札入れる場所に小銭入れて中の機械開けて取り出す程の騒ぎになって弁償もんかとヒヤヒヤしたが何とか小銭が出てきて
事なきを得たがそん時の他の客からは舌打ちされるわ嫌味言われるわでもう
次の日には何食わぬ顔して買い物したけど
2023/04/13(木) 17:31:40.45ID:xacMDVPo0
>>633
ベルトコンベアに乗せて画像認識かなあ
今すぐじゃなくてちょい先の技術的な感じだな
712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:31:40.79ID:jEyWw62g0
>>703
階層構造って、管理者が管理しやすい構造なんだよ。
713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:31:50.88ID:6RQXrxrd0
自分が老化した時の事を理解してない奴が多いな
年齢じゃない
2023/04/13(木) 17:31:54.56ID:q71/FatC0
30代だけどビクビクしてる
ボタン色々あるけど全部じっくり読むわけにいかないし
2023/04/13(木) 17:31:55.29ID:9yrTljz+0
セミセルフレジ が ヤヤコシイ というか
「このケースは 特別で違う」とか多く、ユーザーインターフェースが悪い
というかシステムの開発が、継ぎ接ぎパッチワークで若者でも戸惑う

イオンでも
セミセルフレジのシステムを構築した後で iAEONのアプリを作ったりするから
WAON POINTの付き方 使い方が どのポイントカード(アプリ)をスキャンするのか スワイプするのか がケースによってバラバラ。

PayPayで払う時も AEONPayのボタンを押すとか
VISAタッチ決済で払う時も クレジットカード(1回払い)を押すとか 何も書いてないから最初はビビる。
いまだにコード決済とポイントの併用払いが出来ないし。

次々に新サービスを始める部門 と システムを構築する部門が全く協議せず、噛み合ってないんだろうな。
716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:32:07.33ID:FZENxV6B0
>>683
楽天ポイントかTポイントが使えなければ諦めてるわ
作るのめんどいし
717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:32:15.31ID:l2vQ161b0
>>681
俺が外国人の立場で経験したけどわからないことは聞いたよ
オーストラリアのウーリーでマンゴー買おうとしたら、
マンゴーだけで6種類あってどれかわからなかった
店員いるからどれか聞いた
他は日本と同じで簡単だったよ
2023/04/13(木) 17:32:21.27ID:xcyHF2X90
最初の頃にバーコードの付いてない野菜や果物どうすんの?って店員に聞くだろ
2023/04/13(木) 17:32:44.66ID:+wI3cA0X0
>>712
そういう顧客無視があかんのやでえ
2023/04/13(木) 17:32:50.48ID:2RH42Mx+0
>>677
確かにな
高齢化社会なのに、マイナカード一体化をどんどん進めてみたり、
国からして高齢者には難しいことをやらせようとしてるもんな
2023/04/13(木) 17:32:50.66ID:h//pwdmJ0
>>705
新しもの好きで漫画も大好き
そんな戦前戦後生まれでも
老化で新しいことはできなくなるもんよ

それが普通の老人の姿です
2023/04/13(木) 17:32:55.16ID:3B8C1IU30
半セルフレジで1番迷惑なのは実はクレカ客
最後まで店員必要だから並んでたら次の客が待たされる
723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:33:06.14ID:RM4hyEMA0
スマホの承認番号忘れてしまう70代22%
そりゃ無理だろ
2023/04/13(木) 17:33:09.23ID:BvpG89Eq0
>>684
足りない頭で3日ぐらい考えればわかんだろ?
お前みたいなポンコツ脳でもな

高齢者層が大部分をしめるスーパーマーケットでできるのか考えろやw
だからこういう記事がでてくんだろ?

そりゃお前みたいな低能低学歴のアホでもわかけりゃできんだろ?
爆笑www 俺セルフレジ簡単だよぉおおwwww
情けない低能だなw
2023/04/13(木) 17:33:09.80ID:G30BuBkB0
レジ袋についてるバーコードスキャンして店員きたわ
最後に購入画面出るからそこで押せって
んな説明書いてなかったんだが
2023/04/13(木) 17:33:16.38ID:MNPvR/wd0
>>660

ロピアって言うスーパーもクレカ取り扱いしてない現金のみだから、支払い端末操作は、現金ガバッと入れるだけだから楽だわ
2023/04/13(木) 17:33:20.44ID:PDkUk+Zx0
>>714
じっくり読んでええんやで。何なら店員呼んで聞いてもいい。客が少ない時に
店員に聞くのが一番わかりやすい
728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:33:23.56ID:p+nI1LHT0
>>704
3/18のダイヤ改正で開業した
JR大阪駅のうめきた改札の顔認証ゲートみたいなやつだね
2023/04/13(木) 17:33:39.46ID:drAFAGFc0
>>608
あとバーコードの位置もな
730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:34:02.59ID:L6PasQDI0
>>714
軽やかに済ませたいもんな
店ごとにポイントカードがどうしたとかあるから難しいかもしれんけどインターフェースの共通化ってできないもんかね
2023/04/13(木) 17:34:07.61ID:RSpSnuIC0
>>724
うるさいよお前

もうレスすんなゴミクズ
2023/04/13(木) 17:34:12.69ID:xacMDVPo0
日本のセルフレジなどのUI開発してる企業や店側のノウハウ不足が大きい

基本的に多くの文字で細かく説明しようとしてるのが間違っている
イラストも表示させない
画像もダメ
動画は最悪で最低

UIの基本はなるべく何も表示しない
2023/04/13(木) 17:34:23.95ID:h//pwdmJ0
>>713
理解できない人って
どういう世界線で暮らしているんだろうと思うわ
2023/04/13(木) 17:34:28.29ID:r2MCPJ7O0
ユニクロ式にすればいいだろ
2023/04/13(木) 17:34:30.12ID:AclM6vcJ0
>>659
わかる
しっかりスキャンしようとしすぎてスキャナーにかざす時間長くなりがち
有人レジの店員さんマジで尊敬する
2023/04/13(木) 17:34:30.59ID:Cf3J6G010
>>344
レジ画面に
自分の姿が映るのアレなんなん?
監視してるからちゃんとやれよっていうことなんか…
不愉快なんやけど
2023/04/13(木) 17:34:35.68ID:X1C9I3m+0
>>721
今はパソコンでもスマホでもタブレットでも無人レジでも難なく扱える俺らも二十年後にはあたふたしてるかも知れないのか
寂しい、、、
2023/04/13(木) 17:34:41.06ID:tCSDTI1q0
新しい事を理解というか受け入れるまで大変だけど
一度受入れて理解しちゃうと使いやすいみたいだよ
小銭も使いにくいといって交通系ICとかキャッシュレスにしたから
よけい楽みたい
739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:34:46.01ID:OhOM8k+E0
食料品以外だと未だに自分の袋にまで入れてくれると思ってる婆さんいるんよね
店員が色々やってる間にもボーッとしてエコバッグ広げもせずにポンと置いて突っ立ってる
店は介護施設じゃないんだから袋詰めは自分でやれよ
740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:34:57.29ID:jEyWw62g0
>>721
小学生でガンダムにハマり中学生でドラクエやってた50代60代は、新しい物への適応能力は今の若者よりも格段に高いぞ。
2023/04/13(木) 17:34:58.37ID:q71/FatC0
現金入れるだけならいいけど
一番最初にポイントカードあるかないか聞かれるじゃん
そんでお支払い方法の選択とか
お金入れるとこも札とコインで別れてるし
なんであんなに分かりにくいのかと思う
2023/04/13(木) 17:35:06.94ID:qtNfaQI40
人がいるレジ使えばいいだけ
743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:35:15.07ID:vR4m5vg30
重さも測ってるセルフレジで軽すぎるものを入れた時に反応しないでイラっとする
744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:35:18.31ID:s3ZgX87w0
>>551
東京の都下だよ
セミセルフは2レーンあるけどいつも1レーンしか開けてないw
フルセルフは30台程あって2/3が電子決済専用機になってる
2023/04/13(木) 17:35:19.11ID:FAoWB5td0
コンビニのセルフレジって設置場所がまちまちなんで探すのに苦労する
2023/04/13(木) 17:35:39.17ID:BvpG89Eq0
今のままだと店員と同じことをさせているというだけのことだよな?
ほんとまともなテクノロジーは出てこないものかね?
買ったものが分かればいいんだぜ?
タグじゃなくてもできるやろ?かなり前に研究でも行われていたぞ?
まぁできねーんだろうな
2023/04/13(木) 17:35:58.08ID:MNPvR/wd0
>>714

自分も30代だけど、セブンイレブンのセミセルフのは、凄く見にくいモニター画面だから構えるわw
748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:36:00.79ID:p+nI1LHT0
>>720
お年寄りの口コミネットワークは凄いから
誰かがスマホ決済の便利さを伝えれば
爆発的に普及する可能性はあるね
2023/04/13(木) 17:36:13.12ID:BvpG89Eq0
>>731
お前が最初に絡んできたんだろ?
カス野郎がw
低能なら低能らしく糞して寝とけよw
馬鹿なんだからよw
2023/04/13(木) 17:36:13.48ID:qtNfaQI40
スーパーもユニクロのレジみたいになったら楽だよね
751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:36:20.28ID:CU0b9TgU0
老人相手にセルフレジのトレーニングする塾とか開いたら儲かったりしないかな
トレーニングでスキャンしてもらってそのまま購入してもらうとか
駅近くの空きテナント借りて老人集めてさ
2023/04/13(木) 17:36:25.39ID:tCSDTI1q0
>>737
次々新しいことに挑戦しがちなおばあちゃん連中が強い
孫からの情報や刺激もあるしな
2023/04/13(木) 17:36:30.88ID:3ZaRXgOR0
支払い方法のところは、最初は現金カードその他程度にして欲しい。全部同じに見える。
2023/04/13(木) 17:36:31.80ID:myq4GUfA0
てか、現金払いは割高にすればいい。迷惑だから
2023/04/13(木) 17:36:32.11ID:BzOvvYk70
ボタン押すだけだが
756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:36:35.62ID:i4go85fC0
レジ打ち店員に話しかけたりトロトロする奴に限って人がするのは待てないよな
こっちまだ会計中なのにすごい距離詰めてきたり
車でも開けた道をチンタラ走る奴に限って信号待ちでなぜか見切り発車したりする
頭がおかしい人間だから関わってはいけないのだろうが
757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:36:39.09ID:jUA252Ig0
>>739
わしの若い頃は袋詰めまで店員がきっちりやってくれたのにのぅ
2023/04/13(木) 17:36:39.72ID:ZUo22bpP0
スーパーのセルフレジでアルコール類を買おうとすると年齢確認の為に店員が来るシステムだけ何とかして欲しいんだが
2023/04/13(木) 17:36:48.62ID:jSv0YxNm0
初回を乗り切るのが大変
説明もなしに使えると思うなよ
760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:36:53.12ID:OhOM8k+E0
>>734
ユニクロのレジ凄いわ
スキャンしなくても勝手に計算するのな
2023/04/13(木) 17:36:56.75ID:xacMDVPo0
>>734
商品に張り付けるRFIDタグが一枚100円なのですべての商品が300円ぐらいからスタートになる
2023/04/13(木) 17:36:58.03ID:WBKyZ5cI0
自分が行くダイソーも Can Do も有人レジだ
なんでだろう
都内なんだけどな
2023/04/13(木) 17:36:59.14ID:33VrsdUP0
>>7
さすがに高齢者は歳のせいだと思う
2023/04/13(木) 17:36:59.56ID:b4WkUlsf0
元々そういう世代だったでしょ
2023/04/13(木) 17:37:08.13ID:bWatF8b20
それはそれとしてセルフレジがスムーズじゃないのは確か
手間が多すぎる
2023/04/13(木) 17:37:22.01ID:RsWqPwiz0
たまにUIがクソでどうやってsuica払いするかわからないことあるからな
思わず店員に聞いちまったわ
2023/04/13(木) 17:37:22.52ID:PDkUk+Zx0
>>750
全部の商品にRFID付けるのは無理だろうなあ
768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:37:27.99ID:OxKnuHe10
>>24
これな
そもそもスマホアプリやクーポンを
レジで出させて確認させるなんてキチガイ仕様すぎ
後ろに並んでる人イライラさせるだけ
考えたやつしねや
769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:37:29.30ID:baYH0FQa0
>>750
あれ服のタグにチップが入ってるから出来るんであって
ポテトチップスやビールにそんなチップ貼れないからなぁ
770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:37:30.52ID:p+nI1LHT0
>>726
ドラッグコスモスも現金のみだね
2023/04/13(木) 17:37:34.65ID:2RH42Mx+0
>>702
あーそれね
こないだXXドラッグストアに新しいセルフレジが設置されたとき、初日2日くらい、バイトさんたちがすごく緊張した表情で、集まって協議したりして、大変そうだった

上にも書いたけど、あのセルフレジやたらと複雑で、いろんな店の中でも一番覚えにくい
2023/04/13(木) 17:37:41.60ID:b2uqeIHe0
>>733
自分も老化するから老化した時に合わせよう
そんな甘えたこと抜かしてるから日本は先進国から落ちこぼれたんだぞ?
773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:37:41.70ID:2i39+SYj0
人に優しくされて当たり前と思ってる高齢者もおるからな
2023/04/13(木) 17:37:49.25ID:+wI3cA0X0
>>754
ぶっちゃけ現金の方が断然早いよ
ポケットから硬貨テキトウにジャラジャラ入れるだけだもん
2023/04/13(木) 17:37:57.52ID:CeAINCS50
>>746
ユニクロが、商品入れた籠を置くだけで計算してくれる
でも最初はアプリをかざす場所間違えたし、ポイントカードがあるお店だと店員さんを探し手やってもらうことになるけど
776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:37:59.18ID:zMyiH+x70
何の説明もなくいきなりセルフに変えてロクに対応しないからだろ
ちゃんとした店ならレジをセルフに変えたら一週間はちゃんと人を配置して聞かれなくてもやり方を説明しとったわ
2023/04/13(木) 17:38:02.93ID:WdcXGgp10
今の若い人が高齢者になってもたぶんなれると思うぞ。普段からスマホいじってる層だし。

高度経済成長期は変化激しい時代だから…
2023/04/13(木) 17:38:19.92ID:X1C9I3m+0
>>757
レジに2人店員がいて
二人目の店員がレジ袋に詰めてくれたよね
2023/04/13(木) 17:38:24.46ID:BvpG89Eq0
ユニクロのレジもあれもタグを使っているんだろうけどな
店員は監視しているだろ?
法律上かなりの障害があるらしいな

自動販売機レベルまではやはりユニクロでもいっていないらしいな
だから店員が居るといわれたわ
2023/04/13(木) 17:38:29.63ID:csnrUbIS0
よく行くスーパーのセルフレジは、台が低すぎて腰痛持ちの自分は使えない
2023/04/13(木) 17:38:44.53ID:XKoJqMTW0
今までと同じレジを一つでも残せば出来ない人はそっちへ行ってセルフレジ速いんだけど
全面セルフレジ導入してたところはめちゃくちゃ並んでたな
782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:38:59.73ID:uHIIHmuD0
>>739
払い終えてから入れたいんだろ
普通の感覚だ
2023/04/13(木) 17:39:03.41ID:xacMDVPo0
>>762
自分は田舎だけどセリアの現金NGのセルフレジは誰も使ってない
3店舗みたけどずっと誰も使ってない

設置するだけ無駄
2023/04/13(木) 17:39:04.75ID:nWZwDE8S0
若いのでもセミセルフで支払方法を選択する前に速攻で
現金ジャラジャラ入れて、戻ってきてイラついてるのが
けっこういるよ
画面も見ない音声ガイドも聞かない
2023/04/13(木) 17:39:21.83ID:+s5DySiK0
セルフレジはともかく年寄りほど電子マネーの方が楽なのに使わないよな
2023/04/13(木) 17:39:22.84ID:Q/SGGbYz0
昔のパソコンはGUIもないからDOSコマンド打つしかなくて
メモリも足りないから、設定工夫してなんとか動かしたりしてたけどな
787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:39:23.32ID:2i39+SYj0
今の50代以降が高齢者になる頃はそれほど手間かからないんだろうけどな
788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:39:26.47ID:jEyWw62g0
>>777
無理
使いこなしてる訳じゃなくて、特定の使い方しかしてないだけ。
今の若者、思ったほどデジタル機器に強くない。
789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:39:37.29ID:J9kIQpld0
>>686
WIN95を使い続けてたに決まってるだろ
だいたい、あんた毎回ウインドウズの新しいOSに変更しながら生きてきたのかよ?
アスキーの編集者じゃねーんだぞ、一般人は
790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:39:38.33ID:p+nI1LHT0
>>774
慣れたらQRコード決済やタッチ決済も早いよ
お釣りが無いからね
2023/04/13(木) 17:39:43.94ID:+6UpgfIS0
紙幣を横向きのまま入れるセルフレジの投入口で
最初、自販機みたいに縦に入れようとして手間取ったことがある
2023/04/13(木) 17:39:45.13ID:TkJqeETf0
このスレを見てわかるように狭量な馬鹿の多いこと
2023/04/13(木) 17:39:51.35ID:VBmt+Krh0
セルフレジは、財布のチャリ銭を全部放り込んで、
足らない分を札で払えばいいので、とても便利。
794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:39:52.14ID:i4go85fC0
セルフレジもレジ袋有料化も不便になっただけで何ひとつメリットはなかった
2023/04/13(木) 17:39:54.24ID:WdcXGgp10
ソフトベンダータケル使えたらイケる
2023/04/13(木) 17:39:57.44ID:b4WkUlsf0
毎日脳死状態で30年ぐらい歳取るだけで生きてた世代でしょ
2023/04/13(木) 17:39:58.37ID:PDkUk+Zx0
>>757
袋詰めはマジで自分でやって欲しい
今は本当に人手不足なんや
2023/04/13(木) 17:40:00.19ID:21wzIHED0
セルフレジはまだちょっとハードルが高いな
オカンがスーパーで人が少なかったから教えてもらいながらやってきたとか言っていたので
多分オカンの方が先行ってる
2023/04/13(木) 17:40:04.79ID:sjcX1CG/0
おまえらもいずれ老人なるんやで
800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:40:07.73ID:jUA252Ig0
キャッシュレスにしろいうからカード作ったりスマホ登録頑張って覚えたのにいざ使うと塩対応 
教えて自民党
2023/04/13(木) 17:40:09.03ID:/PXzjCdX0
有人レジ→高齢者やガイジ
セルフ→一般人
これでよくね
802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:40:21.48ID:uHIIHmuD0
>>783
こないだ見たけど二重に読み込んで店員呼んでたわ
803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:40:22.30ID:OhOM8k+E0
>>756
「こっちはバスの時間があるから急いでんだけど!」と前の客を威嚇してた婆さんが自分の番になったら話かけるわチンタラするわで会計終わって後ろに待ちがいるのに目で見て分かってても退かないんだよ
お前急いでるんちゃうんかと
804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:40:25.52ID:i4go85fC0
>>777
脳も身体も働きは衰えるんだよ
805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:40:30.46ID:5lvHL/xZ0
たくさん買い物したときにセルフレジすると疲れる
分給払って欲しいくらい
806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:40:33.38ID:fjtmSVyz0
有人レジを売りにしたスーパーいけばいいだけ
2023/04/13(木) 17:40:37.73ID:WdcXGgp10
むしろ電車の切符買うほうがセルフレジより間違えたことあるわ
2023/04/13(木) 17:40:42.71ID:h//pwdmJ0
>>740
だからさー

適応する身体能力も知的能力は
どんな人間でもガンガン減っていくんですよ

目は明るさを感じにくくなり若者の半分の明るさの世界
耳は高音から聞こえなくなり
脳は処理能力が遅く記憶しておく部分が衰える
手足の感覚も衰え暑さ寒さも認識しにくくなる

知的好奇心や経験で補えなくなるのが老化
2023/04/13(木) 17:40:46.12ID:bPKoxtm+0
× 人手不足
〇 人件費カット
2023/04/13(木) 17:40:46.64ID:aWP2VZk40
今日スーパーのセミセルフレジで小銭を入れたらエラーになって
店員さんが機械を開けてチェックしたら紙の破片が出てきたな。
普通にレジする方が早いだろうと思った。
2023/04/13(木) 17:40:52.06ID:tCSDTI1q0
>>776
近所の店はしばらくオマケつけて
大きな文字とイラスト付きの説明板つけて
「さぁ、みんなでやってみよう!」的なゲーム風にしてた
人を配置したのは1週間ぐらいだったが
今その店は外人も老人も普通にセルフレジ使えてる
2023/04/13(木) 17:40:56.13ID:FAoWB5td0
スマホ側も何とかpayのおまとめアプリとかあって、レジとネゴってポイントが多くつくとか最適な支払い方法を選んでくれると助かる
2023/04/13(木) 17:40:56.24ID:BvpG89Eq0
>>775
恐らくユニクロはタグでしょ?
タグであればできるんだが、スーパーだとできないんだと思うわ
個人的には画像認識や監視システム等でやるしかないと思うんだが
この研究は20年ぐらい前の論文に出ていた気がするわ

個人情報とかを抜きにすれば一番効率の高いやり方
ただレジかごだけでなく買い物途中も観察する必要があるとは思う
2023/04/13(木) 17:40:58.54ID:Q6y/DFS80
>>801
それで有人レジは手数料取るようにすれば完璧
2023/04/13(木) 17:41:12.41ID:xacMDVPo0
>>750
RFIDタグは大体一枚100円以上する
今100円のお菓子に張ると
100円+100円以上+作業の時間の費用で大体合計300円ぐらいになる
2023/04/13(木) 17:41:14.46ID:otBZ81kO0
>>777
今の若者はスマホやワイヤレスイヤホンなんかで目と耳を酷使してるのが多いから、視力聴力が衰えるのが早まると思う
2023/04/13(木) 17:41:14.73ID:33VrsdUP0
全面セルフレジのスーパーや百均は監視用兼説明用の若い男性店員かおばちゃん店員がいて高齢者には最初から付き添いがあったりするけどな
2023/04/13(木) 17:41:22.28ID:+wI3cA0X0
>>790
ああタッチがあったね。アレが一番か
2023/04/13(木) 17:41:29.09ID:xF9c8Dye0
まごつく人を抜きにした場合だと、あの支払いだけ別に客が操作するタイプのやつは
何かの効率向上に繋がってるのか?

なんかそこまで効果無さそうに思えるんだが
2023/04/13(木) 17:41:34.42ID:X1C9I3m+0
>>788
何でもスマホで事足りるからな
パソコン使えるのもまた特殊な技能になりそうな勢いで二極化
2023/04/13(木) 17:41:39.96ID:b4WkUlsf0
>>799
40過ぎたら初老だけど現実にそぐわなくなってるよ
2023/04/13(木) 17:41:51.99ID:ChWzvbZi0
>>1
袋を所定の位置にセットしなきゃいけないとか、バーコードを上手く読み取らないとか、シビアでボロいシステムに呆れる。
ジジババにこのシビアさに対応しろって言っても無理な話で、ほっておくとレジが渋滞するだろう。
オマケに店によってシステムが違っていて汎用性がない。
PCみたいに統一された規格を作れよ。
(。・ω・。)
823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:42:02.03ID:LQb0z9Zt0
別に難しくはないだろ
単純に「今まで店員がやってたことを客にやらすな」という考え
有人レジに並べばいいだけの話だし
2023/04/13(木) 17:42:02.86ID:MernrGez0
セルフレジじゃないとこなんてもう行けねぇわ
土人ははよ死んでくれ

マジで時間の無駄
825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:42:07.71ID:Hf79vuvP0
コンビニとかで自分で詰めないといけないから
収まりのいいものを下にしたいんだけど
外国人がレジだと何も考えないで適当な順番にされるから後ろに人とかいると無駄に慌てちゃう
826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:42:20.13ID:baYH0FQa0
使い方覚えても半年も利用してないと忘れてしまうわ
西友は覚えてるけどイトーヨーカドーはもう忘れた
827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:42:27.66ID:sVMMVaG80
>>279
あれは辛いな
牛丼1杯券買うのに何回も押させる
dポイントお餅ですか? そんなん知らんがな
828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:42:28.86ID:njyKga1Q0
不便と思ってる人に慣れろって言うのはテクノロジーの否定だなw
829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:42:29.85ID:i4go85fC0
老人が多い地域なんだがセルフレジ導入した進展が一年でセルフレジ廃止しててわろたわ
結局ずっと店員が付いててやり方教えてないと機能してないなら有人より遥かに時間かかるもんなww
2023/04/13(木) 17:42:31.08ID:AUzjlDud0
もっとセルフレジが広がったら、セルフじゃない店舗作れば一儲けできんじゃない?
2023/04/13(木) 17:42:35.69ID:JB/xGE1X0
セルフレジは普通に難しいから仕方ない
2023/04/13(木) 17:42:40.29ID:J+hNI/GQ0
GEOでAV借りるときのセルフレジほんと助かる
ビデオ1でAV借りたときは店員が笑いをこらえてるのが分かってイラッとしたな
2023/04/13(木) 17:43:03.38ID:xacMDVPo0
>>777
無理だね
文字がまず見えてない
文字を読んで理解と言うのが出来ない

店側が文字に頼るともうダメ
2023/04/13(木) 17:43:16.87ID:PDkUk+Zx0
>>817
そうそう。最初から分からんから教えて欲しいって言われたほうが助かる
835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:43:28.96ID:OxKnuHe10
松屋とケンタのタッチパネル注文UI作って設置した奴は頭イカれてるわ
2023/04/13(木) 17:43:44.01ID:BvpG89Eq0
タグにするならシール形式で超安価じゃなければならないだろうから
恐らくはスーパーなどは無理やろうな

まぁこういうシステムならいけるというのは頭の中にはあるわ
できるかどうかは別にしても
2023/04/13(木) 17:43:48.96ID:o/ENN0NU0
ワシはもう買い物が怖いから自分では買い物に行けないわ
2023/04/13(木) 17:43:51.69ID:h//pwdmJ0
>>821
眼球の寿命が50年設定だから老眼になるんで
40代ならなっていない人はいない
近視が軽くて軽めで気づいていない人はいると思うが

立派に初老でしょう
839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:43:52.15ID:L6mDyY7T0
>>832
原始人発見w
2023/04/13(木) 17:43:57.58ID:WdcXGgp10
自作PC使いが最強かもしれん

あやしい中華使ってきたんだ

甘えが効かないぜ!
841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:43:59.02ID:Ptuv4h1D0
セルフレジなんて人類に必要な道具だとは思えないなあ。
俺は太古の石器や土器にしか興味がない。
2023/04/13(木) 17:44:00.07ID:MernrGez0
>>822
読み取らないのは大抵人の問題
お前以外はスムーズ

お前のせい
反省しろ。努力しろ。甘えるな
2023/04/13(木) 17:44:06.94ID:Q6y/DFS80
>>809
日本が経済的に魅力がない国になって外国人労働者が来なくなるって言われてるからマジで人が足りなくなるぞ
コンビニの店員が外人だらけなんて時代はもうすぐ終わる
2023/04/13(木) 17:44:14.95ID:+6UpgfIS0
>>793
硬貨たくさん入れすぎてアラーム鳴らした人を見たことがある
店員が何枚以上入れるとエラーが出るとか注意してたわ
2023/04/13(木) 17:44:22.73ID:FAoWB5td0
>>777
その頃にはスマホなんて時代遅れのものになってると思うよ
2023/04/13(木) 17:44:37.08ID:FJanXWog0
セルフレジにも色々有るからね、初見殺しの訳わからん奴も中には有るからw
2023/04/13(木) 17:44:40.05ID:drAFAGFc0
セルフレジは本来なら店員がやる事を客にやらせるんだから
わずかでも割引するくらいのメリットが欲しいよな
2023/04/13(木) 17:44:41.26ID:9yrTljz+0
>>704
JR山手線の高輪ゲートウェイ駅構内や 大宮駅にも有ったと思うが
無人コンビニ(KIOSK)は ソレだった。

客が手に取り 袋に入れた商品を 丸ごと読み取り 精算の一歩手前までやり
あとは客の了承をとってSuicaで決済する。

でも 開業して一週間ぐらいしたら、機械が不具合おこして、その辺のコンビニ以上の「有人コンビニ」になってて笑った。

amazon GOとかもそうかも知れんが、技術的には マダマダだよ。
機械とかAIにせよ、次から次へ大量の客が来て、一人でもイレギュラーな事されるとパンクする。
2023/04/13(木) 17:44:41.26ID:EzpWOo4o0
70代といっても90年代の現役時代にwindows3.1や95を
バリバリ使いこなしていた世代だから
ホワイトカラーでそういう職場にいた人たちは
使いこなせてるだろ
850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:44:42.86ID:i4go85fC0
>>803
精神医学的にはそういうのパーソナリティ障害の一種なんだろうな
まあ厳密に当てはめると人口のほとんどが何らかの精神障害に当てはまるらしいけど
2023/04/13(木) 17:44:48.91ID:b4WkUlsf0
セルフレジが難しい人はレジの仕事も覚えられないほどのボケ老人に成り下がったんだな
2023/04/13(木) 17:44:51.04ID:KzRBoOlw0
俺をいじめた店員が悪いんだから我慢しろ
2023/04/13(木) 17:44:52.67ID:4dZ+Z9BY0
全部セルフになったら逆に激混みしそうだな
2023/04/13(木) 17:44:59.17ID:LYSDjQB30
レジ作業自分が出来ないのに、
店員にはクレーム言う高齢者も存在するのか
855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:45:02.70ID:OhOM8k+E0
>>819
半セルフは完全有人よりも効果あると思うよ
会計でもたつかれていつまでも居座られるとレジが進まない
次のを打ち終わっても小銭一枚ずつ出したり引っ込めたりしてるのがいるからな
2023/04/13(木) 17:45:03.94ID:hxlwHU3J0
セミセルフのレをセルフレジと勘違いしてる老夫婦は見たな
857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:45:06.21ID:GFcgpUe70
俺の母ちゃんもセフルレジに対する拒否反応凄いわ
40歳前くらいの時点でビデオ録画も覚えようとしない人だったわ
いっつも頼まれるから教えようとしてもわかんないわかんない連発で
もう端から覚える気が無いのよね
858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:45:28.87ID:p+nI1LHT0
>>785
同意

老親が月一回泊りで東京のクリニックに通ってるけど
毎回地元のコンビニでSuicaに1万円チャージしてから東京に行っている

新幹線の車内販売で駅弁やコーヒー買う時も
東京で乗り換えの電車もタクシーもホテルの近くのコンビ二でもSuicaが使えて便利だと言ってる
2023/04/13(木) 17:45:50.10ID:sMvXHSWg0
わかるか?こういう年代の奴らが政治やってんだよ
怖すぎるだろ?
若い奴なら数秒で覚えることを老人は1ヶ月経っても覚えられない
政治家に年齢制限付けるべきだ
政治家は60歳までにしろ
2023/04/13(木) 17:45:53.25ID:v6z3rOj30
ガソリンスタンドなんかはかなり昔からセルフ決済が多くなったと思うけどな高齢者さあまり使わない?
861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:45:54.29ID:ZVQ5l6cX0
全部のお店でレジを統一するくらいしか解決策思いつかない
862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:46:00.95ID:J9kIQpld0
これを参考にしてくれ
海外のファストフードの店は、メニューに番号振って
全部カウンター上部に表示してあって
言葉の通じない客が番号言うか、指さして購入するスタイルだ
松屋さん、がんばれ
2023/04/13(木) 17:46:05.07ID:xacMDVPo0
自分が今セルフレジやセルフ給油出来てるのはまだ若いからであって
老化すると確実にできなくなると思う

何も知らないと今のままがずっと続くと思う
2023/04/13(木) 17:46:18.87ID:g1LQ6K4b0
高齢に限らず現役世代でも駅の売店で、朝から有人レジに行列作ってるわ
何も難しく無いのに頭おかしいと思う
2023/04/13(木) 17:46:20.84ID:wfykmX2r0
中心街の超大型スーパーはセルフが数十台並んでるけどホント早くて助かる
昼時とか行列出来てもあっという間に進む
2023/04/13(木) 17:46:27.12ID:MernrGez0
いままでの労働環境の問題だよ
とくにサラリーマンはなんもせんでも給料もらえた

仕事覚えなくても生きてこられた
スーパーのパートタイマーのおばちゃんができることすらできない

無能老人の量産。そりゃ日本も落ちるよ
2023/04/13(木) 17:46:31.11ID:b4WkUlsf0
>>859
投票権も取り上げたほうがいいなんせ判断能力が低下してる
2023/04/13(木) 17:46:49.97ID:MNPvR/wd0
支払うときは札束重ねて入れると高確率で詰まるから、1枚1枚吸い込ませてるわ
2023/04/13(木) 17:46:59.79ID:lNwkxCE60
>>819
個人的には最適解だと思う
やっぱバーコードの読み取りは慣れた人がやるのが早いし
読めない時の対応もスムーズ
870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:47:13.06ID:ZVQ5l6cX0
>>857
セフレレジかと思ったぞ
2023/04/13(木) 17:47:27.89ID:d1TWNhp80
>>756
コロナ禍で間隔を空けてレジ待ちするルールになってるのに痴漢レベルで背後に立つジジイには驚いた
歳を取ると気が急いて順番すら待てないのかね
2023/04/13(木) 17:47:29.68ID:ChWzvbZi0
>>842
そんな糞システム作ってるお前が悪い。
今その場で正座して反省しろ。
(。・ω・。)
2023/04/13(木) 17:47:34.28ID:VHV4AagC0
>>52
会計時に決済アプリ立ち上げようとしてなかなか起動せずに時間かかってしまうことあるわ
2023/04/13(木) 17:47:38.85ID:1SYil+mb0
そのうち顔認証登録してゲート一発で支払無しで行けるだろ
ピッピめんどくせえのもなくなるよ
2023/04/13(木) 17:47:45.18ID:Q6y/DFS80
>>859
ほんとこれ、自民党議員の平均年齢70代とか狂気だろ
そりゃ伝統とか言ってハンコ守ってデジタル化拒否しようとするよね
2023/04/13(木) 17:47:49.02ID:bqs/zHCr0
>>6
それは言えてる
現金ダメなものもあるしね
小銭たまって来た時はそれいっぺんに放り込んでやるしな
877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:47:50.44ID:OhOM8k+E0
>>857
完全人任せな人って年寄りじゃなくても駄目なんだよな
こいつこんな事もわからなくて自分で調べようともしないのかよって奴いるから
878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:47:53.48ID:OxKnuHe10
>>853
うちの近所のケンタ
ALLタッチパネル注文レジになったらガラガラになった
リニューアルオープンした際にいきなり全タッチパネルになったんでそん時は激混みだったが
最近いつ見ても空いてる
まあタッチパネルはやりにくいからスマホ事前注文で取りに行ってるだけの人が増えたからかもしれんが
マジでケンタのタッチパネル松屋並みにやりにくくてブチ切れそうになる
2023/04/13(木) 17:47:53.47ID:PDkUk+Zx0
>>847
「本来なら店員がやる」って決まってるわけじゃない
小売は商品を客に売る商売であって、セルフの店もあれば店員がアテンドする
場合もあるだけや
880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:47:56.93ID:JEIdU5W20
いまだにテレビの接続を電気屋に頼む人がいるんだから
セルフレジなんて無理な人いても不思議ではない
会社とかでも部下が全部やってくれてたんだろ
そんなやつはあと10年もしたら絶滅するだろうから転換期と思ってあきらめよう
881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:48:03.36ID:jUA252Ig0
バーコード読み取るまでずっと大人しく待機その時間一つの商品に対して3秒
2023/04/13(木) 17:48:12.41ID:BvpG89Eq0
そそ、セルフレジが若いうちはできるかもしれないが
年を取ってできるかが問題だわ
ちゃんと店員が話しても高齢者なんてわからないことが多いんだからさ
それを見越さないともう無理やろ

セルフレジって今の段階で人件費抑制効果どれぐらいあるんやろ?
近くの大手スーパーで導入しているところあるけど4人いるところが3人ぐらいに
なったイメージしかないけどな
2023/04/13(木) 17:48:13.82ID:+6UpgfIS0
俺は、セルフレジなんかよりも
コーヒーチェーン店であれこれと店員に注文するほうが苦手だわw
2023/04/13(木) 17:48:36.93ID:xacMDVPo0
セブンの会計の仕組みは馬鹿なんじゃないかと思うわ
開発した奴が馬鹿
まず目線の高さに機械を上げろ
2023/04/13(木) 17:48:53.68ID:7ePq7/Do0
このスレスーパーで買い物したこと無い、ただ金の支払いだけセルフ方式採用してる食い物やくらいしか知らずにレスしてるやつ居るな
2023/04/13(木) 17:48:55.45ID:hz2IhV9K0
セミセルフレジでの迷惑行為って何?
万引きとか?
2023/04/13(木) 17:49:05.38ID:MernrGez0
>>872
お前以外の日本人ができるということから目を背けるな

逃げるな。立ち向かえ。克服しろ。甘えるな。
888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:49:10.34ID:jUA252Ig0
袋にあるバーコード探すのに10秒かかるのを書いてなかった
2023/04/13(木) 17:49:14.75ID:I8zg5KOu0
高齢者は仕方ないけど、セルフレジでガキにやらせてるゴミ親は待ってる客から「死ね」と思われてる
2023/04/13(木) 17:49:17.56ID:JTOiH4i50
FeliCa意外の決済は全てが遅い
QRコード決済も遅い
891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:49:17.89ID:XAnI7RpD0
>>855
会計だけセルフももたつく老人ばっかだと結局レジ止まるからな
年寄り多い時はよくある
2023/04/13(木) 17:49:18.68ID:ZUo22bpP0
ど田舎だからなのかSeriaのセルフレジを使う客を殆ど見ないんだが
有人レジを減らした意味よ
2023/04/13(木) 17:49:18.80ID:otBZ81kO0
>>849
視力聴力が衰えて液晶画面がよく見えなかったり警告音が聞き取れなかったりする
若い頃PC使っていたとか関係ないところで詰む
894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:49:30.36ID:JEIdU5W20
>>883
サイズは?って聞かれてMで!って言っても
そんなのないしなw
2023/04/13(木) 17:49:32.11ID:wbCd7yjo0
>>714
同じく。もたついた時後ろの外人さんに謝ったらno problemって言ってくれてほっとした。
2023/04/13(木) 17:49:40.71ID:PDkUk+Zx0
>>857
まさにこれ!ビデオ録画すら覚えようとしない奴は何でも覚えようとする気がない
必要ならスマホで何でも自分で覚えようとするからな
2023/04/13(木) 17:49:42.24ID:vRXurYJQ0
バーコードをスキャンして会計するスーパーで牛乳2パック購入したのに篭には1 パックしか入れないで帰って来てしまった
随分いい加減なんだなと思った
2023/04/13(木) 17:49:46.93ID:v6z3rOj30
>>864
瞬間に大量の人が狭い店の駅だと万引きと監視の問題があるだろ
899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:50:10.39ID:OxKnuHe10
>>857
うちの母ちゃん70歳もビデオ予約録画もできん人だったが
回転寿司屋のタッチパネルとセルフレジはさくっと覚えた
得意不得意あるのかもね
ちなみにBlu-ray操作は完全に諦めた模様。Hulu入ったw
2023/04/13(木) 17:50:19.24ID:bPKoxtm+0
このまえマックでトレイをダストBOXに突っ込んできてしまったわ
あれBOXの上に置いてくればいいんだな、セルフシステムは難しい
2023/04/13(木) 17:50:30.45ID:Ai1PkMr80
>>7
流動性知能って言葉があってな
新しい物を覚える知能は年と共に
落ちるんだよ
2023/04/13(木) 17:50:32.91ID:BvpG89Eq0
覚えない奴が悪いと高齢者を責めたところでどうしようもねぇからな
セルフレジなんて主に人件費抑制だろうけど
もう少しシステム考え直さないと高齢者が激増するこれからは乗り越えられんだろ?
903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:50:33.78ID:uHIIHmuD0
>>875
言われるままセキュリティ無視して
一枚のカードに何から何まで入れようとしてるが?
2023/04/13(木) 17:50:36.13ID:pczjinAG0
セルフの方がゆっくりできるからいい
2023/04/13(木) 17:50:47.44ID:eOwMGHlI0
>>883
うん、分かる
二郎のコールとかね(笑
あんなんこそタッチパネルで
入力させて欲しいわ
906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:50:59.19ID:p+nI1LHT0
>>869
完全同意

いつものスーパーでの買い物でレジに並ぶときに
他の列より行列が長くても
バーコードの読み取りが上手い店員さんの所に並ぶしね
2023/04/13(木) 17:51:14.78ID:WW3Tfvvb0
セミで後ろの客が商品少いときのプレッシャー
2023/04/13(木) 17:51:15.96ID:Q/SGGbYz0
歳をとったら、うっかりミスがあるかもしれないから、
免許返納してタクシー呼ぶのと似たようなものじゃないの
909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:51:24.26ID:M8LdohW20
>>846
ある程度統一されてるのがベストではあるんだろうけどね
なのでスマホなんかはiPhone持たせた方が教えるのは楽ではある
2023/04/13(木) 17:51:24.62ID:ChWzvbZi0
>>887
だから人頼みの欠陥システムを作り直せよ。
そんなんだから中抜きされちまうんだろ?
一回その場で全裸で正座して猛省してから出直してこい。
(。・ω・。)
2023/04/13(木) 17:51:37.69ID:BvpG89Eq0
今できる若い世代も将来的に
今の現状だとかなり難しくなることを想像できない
というのは恐ろしいな
2023/04/13(木) 17:51:42.36ID:hzul7RaN0
買うものが多い→有人
買うものが少ない→セルフ
2023/04/13(木) 17:51:50.22ID:JvEgxZ060
じじいが現金じゃなく
会員カードに一旦チャージして払う方針したかったぽいが
現金チャージの仕方分からず
店員逆ギレして読んで叫んでたのは見たことはあるな
914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:52:00.04ID:wex5VRWS0
店の一方的な都合で切り替えてるんだから
というお互いの共通認識があって
今のところはみな丁寧に対応してるけど

これがセルフレジが当たり前になったら適応できない老人は厳しいな
915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:52:01.82ID:+F1fsiVJ0
パネルが不潔なのがな
2023/04/13(木) 17:52:06.96ID:+J5KyY1f0
>>3
俺も、財布の小銭全部入れるようにしてるわ
917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:52:09.73ID:+5dpr1EA0
セミセルフすら拒み続ける人は、切符を自動販売機で買う事もしないのだろうか。。。。
2023/04/13(木) 17:52:13.97ID:WdcXGgp10
セルフレジなれるために消しゴム一個とか買ってテストで使うよ(笑)
2023/04/13(木) 17:52:14.77ID:b4WkUlsf0
>>900
2回まではくせのようなもので許せる
3回以降はボケ老人
2023/04/13(木) 17:52:26.14ID:BWRGG+gD0
セミセルフレジは店ごとに使い方が違うのに使い方を書いてある店を見たことがない
高齢者じゃなくても初見では戸惑うだろ。デカデカと使い方イラストを壁に貼り付けておくべきじゃないのか
2023/04/13(木) 17:52:37.63ID:JTOiH4i50
近くのavaはセミセルフ式でガンガン回してるな、レジ一台に付き会計機は2台ある
あれを会計までスタッフが対応してたとすると単純に時間二倍かかるだろうしセミセルフ式はかなり効果ありそう
2023/04/13(木) 17:52:42.67ID:+wI3cA0X0
セフレレジがほしいです!!!
923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:52:43.63ID:ZVQ5l6cX0
入院したらじいちゃんばあちゃん達にガラケーやスマホの操作を質問攻めにされたから
ご老人が新しいもの覚えられないのは仕方ないんだろうと思った
忘れたら使い方ググればいいのにと思っていたが、まずそこまで辿り着けないようだ
924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:52:48.91ID:gPkeelYP0
いつものスーパーだとわかってるからセルフを使う
知らないスーパーはめんどくさそうなので有人に並ぶ
あと大量に買い物した時とかはセルフは置き場所とかしんどいので有人を使ってしまう
歳なのかもな
2023/04/13(木) 17:52:55.35ID:MernrGez0
>>902
まぁそんな手助けは国際競争力にもなんもならんからな
日本のお荷物の老人の世話しながら日本国は落ちてくんだよ

老人は国力下げてる自覚をもって、若者に土下座しろ
926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:53:00.20ID:LQb0z9Zt0
>>860
いや、ガソリンは高齢者でもセルフに行くぞ
1リットルあたり5円以上も安い、というメリットがあるからだ
スーパーでセルフレジに行くメリットは何もない
だから、有人レジに行く
2023/04/13(木) 17:53:00.31ID:BvpG89Eq0
今のままだと最適じゃねーんだよな
慣れていない消費者がバーコード読み込んでと
やってればすぐにスーパーからでられない
結局はスーパー内の人の数っていうのは出るのが遅いという結論になるんだよな
2023/04/13(木) 17:53:06.40ID:2sttOj030
スーパーのセルフレジってカゴから直接袋に詰めさせるのが嫌すぎて買う量が多いと使いたくない
レジがスキャンしろスキャンしろうるさいのもイライラする
929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:53:10.29ID:jUA252Ig0
ターバン巻いてる人が真後ろでずっとガン見してた俺の操作見て覚えようとしていたんだろうけど
俺もわからないんだ
2023/04/13(木) 17:53:22.92ID:WdcXGgp10
セミセルフ難しいのなら自販機のうどんとかグーテンバーガー買えないぞ
2023/04/13(木) 17:53:24.52ID:PDkUk+Zx0
>>913
喚く客が一番厄介。そんなに多くはないが、あいつらは絶対に病気だわ
932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:53:27.56ID:OxKnuHe10
すっかり慣れたつもりでも
「〇千円以上の自動チャージはできません」
ってレジ通してくれない落とし穴とかあるから
年寄りをバカにできないw
ワイイオンを3000円自動チャージ(×2)に設定してるから
米とか買って7000円超えると落ちない時があって焦る
2023/04/13(木) 17:53:33.90ID:zRDw3BtQ0
>>880
知り合いの90代のジイサンは銀行ATMが使えないそうだしw
その妻は使えるんだよな
偉そうなジイサンは自分が覚えるより妻をアゴで使うからバアサンのほうが
こういうの出来たりする
934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:53:34.13ID:p+nI1LHT0
>>890
自分は日常で使っているスーパーのセミセルフレジは
なぜかタッチ決済よりもQRの方が早い
935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:53:42.16ID:2XHT9ENK0
>>1
>過労でけんしょう炎になったり体調不良になったりして休む従業員が多いという

今レジ打ちでけんしょう炎になったりするか?
かつては本当に多くの人がけんしょう炎になる大変な肉体労働だったけど。
2023/04/13(木) 17:53:55.82ID:CeAINCS50
>>819
近所のスーパーは友人レジ1つに支払い機が2つついてる
1人ゆっくり財布から1円玉出しててももう一つのほうがそこそこ進むので楽
考えた人頭いいなと思った
937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:53:56.10ID:OhOM8k+E0
>>886
万引きやトラブル防止にセルフでも人がついてるからな
分からない事あればセルフにいる店員に聞けばいいよ
2023/04/13(木) 17:54:02.32ID:BWqDTEKY0
>>911
でもATM使えない老人はあんまいないよね?本当にできないんですか?覚える気がないだけでは?
本当にできない人も確実にいるが大多数は覚える気すらないゴミが大半だよ
2023/04/13(木) 17:54:03.41ID:xacMDVPo0
>>892
自分も同じ事を上に書いたけど利用する人の層を見誤ってるんだと思う
セリアに必要なのは一品のみのレジかな
会計は自動販売機みたいな自動にする
タッチパネルなんて必要ない
2023/04/13(木) 17:54:06.85ID:nWZwDE8S0
決済方法はなん種類もあるし、メーカーがてんでに出す商品券もあるし、金券ギフト券もあるし
摩擦がいっこうに減らないw
2023/04/13(木) 17:54:10.62ID:BvpG89Eq0
>>925
お前何言ってんだ?
これを気にシステムつくりあげりゃ凄いのに

これからどの先進諸国も平均年齢爆上がりだぞ?
お前も能書き垂れていないでもう少し勉強しろよw
まぁもう遅いとは思うけどな
2023/04/13(木) 17:54:16.21ID:n+ESj+kf0
セルフレジの横にレジ袋を置いてる店は良いけど
わざわざ店員から貰わなきゃいかんところは使う気が失せる
2023/04/13(木) 17:54:19.74ID:4E4pU9zJ0
うちのほうの成城石井は有人レジで袋詰めまでしてくれるふたり体制だけど
あれは万引き防止だろうか
2023/04/13(木) 17:54:30.43ID:JTOiH4i50
>>901
会社の40~50代の老害は覚えようともしないからな
チャレンジしてればそんなに悪くは言わんよ
945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:54:31.90ID:RPeXpsE90
老人はやってもらわないと無理
有人レジも客の所為でモタモタ

人間は滅びるべきだと思うわ
946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:54:35.33ID:Mp1O9mtt0
>>899
自分の母親も同じ
天敵はリモコンの上下左右のボタンだった
押しっぱなしにすると押した方向にカーソルが動き続けてしまうので
ボタン押す→画面見る→ボタン離すな感じで操作する人だと録画したい番組が録画できない
2023/04/13(木) 17:54:35.68ID:izBAq3Lq0
近所のダイソーがすべてのレジをセルフに踏み切ってだりぃわ
何よりセルフ数台の横で必死に店員が見てんならレジ打ってくれと思う
948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:54:42.18ID:8X5XgCqJ0
この前初めて行ったスーパーがセミセルフだったけど
現金以外つかえなくて焦った
タッチ系とかはカードはレジで申請って意味がわからんかったわ
2023/04/13(木) 17:54:43.31ID:MernrGez0
>>910
なにもできないお前は匿名掲示板で泣くだけ

俺に馬鹿にされて悔しくないの?
特攻隊のみなさんに申し訳なくないの?
いつまで日本に甘えるの?いつまで日本人に甘えるの?

ゴキブリやんをコオロギでも食ってろよ
2023/04/13(木) 17:54:44.07ID:qqi3iSB40
セルフは使える事前提で回避も出来るけど
セミセルフは問答無用だからな
2023/04/13(木) 17:54:57.36ID:b4WkUlsf0
ゲーム世代は馬鹿にされがちだけど
ゲームやってる世代はこういうのないだろ
2023/04/13(木) 17:55:01.19ID:lrvesdO+0
>>922
お客様金玉袋の皺はQRコードではございません
2023/04/13(木) 17:55:01.97ID:BvpG89Eq0
>>938
お前わざわざID変えなくていいぞ?w
もう少し勉強しとけ能書きはいいからよw
2023/04/13(木) 17:55:18.46ID:wf+srmh60
慣れてないセルフレジだと高齢者じゃなくともまごつくわ
セルフレジの種類がありすぎる
2023/04/13(木) 17:55:22.53ID:AMAfwjWl0
セミセルフレジの問題な店舗や機械によって使い方が違うところだろ
あと、ポイントカードありますかとか聞かれても
初めて行った店だと何のことかわからない

QRコードお持ちですかと画面に出たから
キャッシュレスのQRコードだと思ってたら
店舗のポイントカードや前回ご来店の時にもらう
サービスチケットのQRコードのこともあったな
956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:55:38.15ID:XgbYfwhn0
前にも書いたけど、どうしても書かせて欲しい。

田舎住んでるけど、

繰り返し、どうしても俺は書きたいw

朝5時にごみ出すんだけど、真向かいのババアが、これみよがしに同時刻に現れ、目の前で、わざわざどさっと大きな音を立てて同種のごみ袋を置くんだよ。

初めは気づかなかったけど、よく考えたらずーっとそうしてたwww
どうやら持って行ってをアピしてるみたい

ここはあえてスルーと決めたwww
悪いね、心せまくて
www

追加
朝暗いうちからの散歩は、轢かれて死ぬからやめろ。自らをわざわざ危険にさらすな。

追加2
いずれ若者も、同じように老人になるのに、という老人の身勝手な思い込みこそが
老害なんですよ
^_^
2023/04/13(木) 17:55:41.88ID:MernrGez0
>>941
システムつくってどうすんだ?
そのシステムを誰に売るんだよ

喋る洗濯機つくっても売れねぇぞ
2023/04/13(木) 17:55:41.98ID:Q/SGGbYz0
自販機はいいんだよ、商品が出てきたときには支払いが終わってて自分のものだから
ATMも同じ、ミスのしようがないシステム

今のセルフレジはミスったら犯罪者
959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:55:42.96ID:baYH0FQa0
決済するカードリーダー端末や
バーコード読み取り装置の場所が
初見には分かりにくいんだよなぁ
画面で説明したり分かりやすい見た目にしたりしてやれよ
2023/04/13(木) 17:55:54.03ID:7Mc5mc2T0
>>277
商品券とマジカ以外の電子マネーはセミセルフで支払いが出来ないから。
961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:55:54.70ID:3cn5j3qT0
セブンはクソボケ老害がレジを占拠してるから行かない
ローソンこそ至高
2023/04/13(木) 17:56:07.04ID:2XHT9ENK0
ガキの頃はレジ打ちのオバサンたちが神業に見えたな。あれは完全な特殊技能職だった。
2023/04/13(木) 17:56:09.44ID:HHpksy6M0
せめて操作方法が同じだったらなあ
ATM程度なら扱えるんだけども
2023/04/13(木) 17:56:13.05ID:PDkUk+Zx0
>>943
成城石井は高い店だからな。購買層も優良だから
2023/04/13(木) 17:56:14.67ID:o7SRgXak0
>>953
初めてお前にレスしたのに噛みつかれて草
もしかして老化によって感情がコントロールできなくなっているのでは?
966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:56:18.50ID:fHRRlMP90
有人有料レジ作れば解決
30秒までの会話付き
967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:56:28.33ID:uHIIHmuD0
近所のイオンは遅い時間だと監視役がいなくなるのかセルフが使えなくなる
968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:56:33.39ID:M8LdohW20
セルフも便利だけど週一の買い物で一度に買う量が多く買い物カゴ使ってるからスーパーの有人レジはありがたい
慣れてるだけあってレジの人が綺麗に収まるようにカゴからカゴへ移し替えるの上手いw
2023/04/13(木) 17:56:34.49ID:xacMDVPo0
>>944
それは思い込みだね
チャレンジして失敗して振り落とされてる可能性を最初から除外してる
君の方が脳が衰えてるかもしれない
2023/04/13(木) 17:56:35.24ID:wf+srmh60
スーパーもスーパーごとに違うだろ
ある程度似た感じで作れば良いのにまったく違うからな
電子マネーの種類くらいあるんじゃないか
2023/04/13(木) 17:56:37.75ID:2sttOj030
>>947
近所のダイソーは商品をカゴからカゴに移して
袋つめはカウンターでゆっくりできるから好き
972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:56:58.32ID:fQ8CoeR60
>>1
レジによって使い方が異なるからこうなるのもやむを得ない
結局店員が対応しなきゃいけないから遅くなるし人員削減にもならない
従来の有人レジのままの方が効率的だったんじゃないかな
2023/04/13(木) 17:56:59.69ID:2++Do5GH0
日本人は迷惑行為大好きだもんなwww
マナー悪すぎ
2023/04/13(木) 17:57:06.76ID:/JPq+DBn0
全部ペッパーくんがやってくれれば解決
2023/04/13(木) 17:57:09.37ID:aWP2VZk40
ホームセンターは普通にレジ係がやってるな。
2023/04/13(木) 17:57:09.69ID:MernrGez0
年取ったらオバチャンの方が有能

男の老人はプリウスで特攻隊ごっこするは窃盗するわキレて放火するわ

ペロペロZ世代となにも変わらない
977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:57:10.09ID:OxKnuHe10
ペイペイもコードをリーダーでピッで読んでくれるのならアリだが
QRこちらが読んで立ち上げて金額入れるやつは頭イカれてんだろw
2023/04/13(木) 17:57:21.71ID:mxj9RQJm0
実用レベルとはいえないからな
全員にストレスかかるのはどう考えても失敗している
979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:57:23.02ID:jUA252Ig0
コンビニで見た目70くらいのじいちゃんが手慣れた手つきでレジこなしてたけど
俺は小銭の穴もわからない島津なのに恥ずかしい
2023/04/13(木) 17:57:25.44ID:vRXurYJQ0
>>884
セブンイレブンには1 年に1 回位しか行かないから、いつも液晶画面を口頭で指示されて、その度にあっそうだった!と恥ずかしい思いをしていたんだけど、やっぱり画面の位置がおかしかったんだね
画面が視野に自動的に入ってこないもんね
2023/04/13(木) 17:57:30.02ID:xacMDVPo0
まとめ

店側のシステムがクソ
出来る人間を対象としたシステムを作っている
実験を行っていない
982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:57:31.42ID:uHIIHmuD0
>>958
これ
2023/04/13(木) 17:57:37.09ID:1SYil+mb0
確定申告の魔境システムと毎年戦ってるのでセルフレジくらい余裕だわ
袋の有無、バーコードスキャン、無いやつは選択、最後にポイントと支払いだけでシンプルやろ
2023/04/13(木) 17:57:40.76ID:BvpG89Eq0
>>957

先進諸国に売ればいい
これから例外なく平均年齢があがる
アメリカはまだいいとして人口構造は異常に高齢者が多いようにできてんだわ
だから先進諸国で売ればいいという話だわ
もう真っ先に日本は高齢者層が爆増の国だからな
他の先進諸国もこれから後を追うんだぞ?
985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:58:02.50ID:wex5VRWS0
底辺店でも漏れなく導入

ようやくパートの安い賃金に
機械が勝ち始めたというわけや
2023/04/13(木) 17:58:02.65ID:JTOiH4i50
>>965
年取ると段々👶に戻る
987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:58:07.01ID:+5dpr1EA0
川崎駅前の三和はセミセルフ機がレジ1台につき3台あるからめったに詰まったりしない。
しかし、この前は2台のとこで詰まってるから、見てみるとジジイ良く持ってる黒皮の手のひらサイズの小銭入れから、小銭を数えて入れていたw
脳みそどっか置いて来たんかと思ったわ。

つか、クレジットカードをピッとやれば秒で終わるのに、頑なに現金を使う奴らって何なん?
2023/04/13(木) 17:58:10.70ID:wf+srmh60
目が慣れてないセルフレジは初見殺しに近い
慣れたら慣れたでマイナーチェンジするからな
高齢者は大変だろ
2023/04/13(木) 17:58:11.87ID:MernrGez0
>>975
売上と粗利が違うだろ
2023/04/13(木) 17:58:14.12ID:BvpG89Eq0
>>965
あっ、そww
2023/04/13(木) 17:58:14.63ID:lNwkxCE60
>>958
一応今のところ全部の店で普通に買えてるけどそれでも初めての店だと緊張するわ
2023/04/13(木) 17:58:23.11ID:YQeNqPpc0
最近ヨーカ堂ではピピットスマホばっか使ってるわ
レジ待ち時間ゼロ
993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:58:30.61ID:XAnI7RpD0
>>960
マジか
2023/04/13(木) 17:58:43.19ID:JTOiH4i50
>>969
すまんが俺教育係りなんだわ
そこは見逃さないよ
大抵は初めからやろうとしない
2023/04/13(木) 17:58:56.91ID:9yrTljz+0
>>855
日曜日の夕方の 大混雑してる
イトーヨーカドーの食品売り場で
一番 人の流れがスムーズだったのは
「キャッシュレス決済 専用の有人レジ」だった。

お釣り を出す必要ないから、セミセルフレジ機への荷物の移動も不要。
店員が商品をスキャンしたら、客が自ら 三面待ち?のデバイスで
好きな決済方法を選び、キャッシュレスで一瞬に決済。
ポイントの処理やコード決済だけは、店員側のスキャナーでやってたが。
もともと馴れてる客しか 並ばないからかも知れんけど、次から次へ速く流れて すいてた。
2023/04/13(木) 17:59:05.17ID:MernrGez0
>>984
どの国に?
セルフレジなんてできるのは日本くらいだろ。あと韓国

他は犯罪率高いから無理だろ
2023/04/13(木) 17:59:06.45ID:hzul7RaN0
ジャスコpaypay解禁しれ
998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:59:25.76ID:sQmbAGNd0
スレも終わるから言わせてくれ
コンビニのホットスナックの在庫をどこかに表示してくれるシステムお願いします
2023/04/13(木) 17:59:26.90ID:qJD2DuCy0
>>154
ていうか海外行くと
通るだけで精算終わってんだよな
2023/04/13(木) 17:59:42.62ID:xacMDVPo0
>>994
教育係がそれじゃあ
社員や会社が可哀想だ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 38分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況