X



母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」 ★2 [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/05/07(日) 05:11:24.97ID:WCHXC/pS9
母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」
2023/05/05/18:17 埼玉新聞
https://www.saitama-np.co.jp/articles/25370/postDetail


県立高校で4月から1人1台タブレット端末の活用が始まった。タブレット端末の購入を公費とするか個人負担とするかは都道府県ごとに異なるが、県教育局は2021年12月に個人負担の方針を決めた。一方、生活困窮世帯などの支援団体には、入学を前に保護者から「個人で購入することを知らなかった」と思わぬ出費に戸惑いの声が多く寄せられたという。各校には購入が難しい生徒のための貸し出し用端末が用意されているが、22年度に先行導入した高校での貸し出し数はごくわずかだった。

新年度から長女(15)が県西部の県立高校に入学した女性(41)は、タブレット端末の購入を3月下旬に入学資料で知った。どのような授業に使うのか、子どもの自由に使っていいのか、詳しい説明はなかったという。娘は学校を休みがちで入院も経験したためか、「夏休み前に学校で配布した」(県教育局ICT教育推進課)というリーフレットは手元に届いていない。

小学生の息子も含む3人暮らしの母子家庭。生活保護を受けており、生活に余裕はない。高校に相談すると「基本は自分で用意してほしい」。自治体のケースワーカーからは「貸与があるはず」と言われて板挟みになり、約13万円のタブレット端末を購入。品切れで安価なモデルは選べず、通信費を含む月約4500円で4年間の分割払いだ。光熱費や食材費の高騰も家計に重くのしかかる。


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/07(日) 01:13:58.29
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683389638/
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:13:06.56ID:eXiNnOHU0
5ちゃんでは年収一千万とか雑魚なので、タブレット買えないという事態は起こり得ないのがこの国。
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:13:38.33ID:hTlJknyZ0
すでにiPad pro持ってるのに
中華タブを自腹で買わせられたら頭に来ますな
授業料が無償になったツケと思わないといけないのでしょうね
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:13:41.99ID://R0nZo/0
悪いけど絶対に身に付かない出費だな
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:13:46.49ID:YZEsSqIW0
防軍部と同じ
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:14:06.26ID:wSzmigYq0
貯金なしの生活保護で仕方なしとは言え13万円出せるのかよ
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:15:20.71ID:wSzmigYq0
分割だったわ
生活保護でも割賦使えるのな
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:16:16.57ID:5INGLRXc0
高いスマホは買ってやるんだろ?
ガラケー使っているなら文句いえばいいけど
勉強に必要なタブレット買うのが惜しいって学校通わせるのやめなよ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:18:53.22ID:jfuWHW5G0
PCやタブレットの使い方ならともかく
子供がネットに繋いで何を学ぶんだよ
害しかないだろ
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:23:04.40ID:G8jolyDZ0
役所「タブレットとか贅沢品だろwナマポ打ち切りなw」
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:24:29.67ID:o/XqQGUz0
>>13
そもそも金貸す方も嫌だろうからな。
根本的な問題が

置き去りになってるような?気がするわなw
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:24:32.17ID:Onc3ljDy0
教科書もタブレットも必要ない。
参考書で勉強していい大学に行きなさい。そうすれば(以下略
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:25:06.42ID:jFZ0am+y0
13万とか舐めとんのこいつ?
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:25:06.44ID:1B+YPUIv0
>>15
学校で使うのだとセルラーモデルだから高いよ
もしかしたらキーボードやペンも含めての金額かもしれないけど
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:27:01.38ID:3wrVveeb0
必要な訳ねえだろバカ親
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:27:23.61ID:MPs/iY5v0
埼玉県終わってるな
大阪府も既に導入されてるがもちろん貸与、金なんて払ったことないが。
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:27:32.10ID:ti5XSKhe0
13万とかwwww
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:27:47.12ID:5INGLRXc0
最製品ならpcもタブレットも
1万円以下で売っているのに
13万円は何処の業者がぼったくっているの?
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:30:48.01ID:GZM9mThl0
『教育関係者』という人種は社会人としては少々アレな人が多い
塀の中の住人
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:30:52.90ID:a9mpKoNG0
>>26
大人数が繋ぐのに無茶言うなよ
そんな簡単に導入出来るならとっくにそこら辺フリーwi-fiだらけになってるわ
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:30:57.65ID:L/JzYqpZ0
タブレットなんて使ったことないシンママにはそら分からん
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:31:47.11ID:+T4aim5O0
俺んちの地域の小学校はタブレットは市からの無料配布だったけどな

地域のサービスとか福祉の差なんかな
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:31:55.11ID:/E2ug6bz0
>>34
ならタブレット教育なんて無茶するなって話だわ
学校側が環境整ってないのに何言ってるんだよ
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:33:11.17ID:ZqDLh4ud0
スマホで良いだろ
あと総合教育として校内限定で動画撮らせてTikTokで一番再生数を稼いだ奴が優勝という授業もやれ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:35:14.01ID:Yeh42V7l0
てか誰だタブレットなんかに決めたのは
タブレットなんて基本コンテンツ消費するだけのデバイスだろ(ペン対応してたらお絵描きくらいはできるけど)
chromebookにしてちゃんとタイプさせろ
それでJupyter notebook経由でpythonでプログラミングさせろ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:35:39.42ID:wG49p3d20
タブレット一つ急に買えないような家庭なら高校は無償化されてるでしょうに。
修学旅行もタダだし。
無償化されてない家庭は同じ授業に倍の授業料払ってさらにタブレット買わされてるのに文句言うのが本当に腹立つ!
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:36:06.03ID:KoTt1n1I0
>>15
選んでるのはタブレットなんか縁の無い人達だろうね。なので多分コスパは見合わないレベルじゃないかな。子供って商売側からするとほんと都合の良いマネーポケットだなぁ。学生でも指定ノーパソ買わないといけなかったりするし、利権って怖いねぇ。
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:36:15.23ID:Myytzkt10
埼玉県

公立高校はWi-fi完備、家庭学習の通信費は自己負担
推奨端末は学校が決める、iPad推奨(一部指定)が多いがWindowsノートパソコン推奨やChromebook指定のところも
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:36:21.10ID:VvyVFiBb0
>>41
これ?

【独自】不具合の学習端末、全2万9000台交換へ 名古屋市、順次交換
2021年12月29日 05時00分 (3月22日 13時06分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/392487
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:37:29.87ID:kqnb4xHS0
学習用タブレット安く作れるメーカーどっか無いのかよ
モタモタしてるとまた中韓にやられるわ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:37:58.74ID:PVU6FLYy0
ガラケーの電池パックを買いに行ったひいばあちゃんがタブレットを契約させられて帰ってきた時も衝撃だったよ
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:38:02.53ID:ggXWJYRS0
>>30
タブレットってiPadとそれ以外と言っていいくらい使い勝手に差があるよ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:38:48.26ID:Uqomt3R30
こんなん海外に気前よくばら撒いてる金の一部を転用して配布しなさいよ。
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:39:32.06ID:8ne1AeEO0
ナマポの分際で生意気な
殆どの人間は時給1000円で働いてその高額タブレット買ってるんだぞ
おまえに文句言う資格ねンだわ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:43:02.68ID:cfGwD0Go0
シングルマザー応援してやってもええんやけど
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:43:34.17ID:16FoaZIj0
ガキへの投資をケチる奴はまず育てる権利どころか産む権利すらねえよ
全員揃って教育しやすいもんってやってんだから「こっちの方が安いの!」じゃねえんだよ知恵遅れがw
歯列矯正もちゃんと銭使え
健康とか以前に周りの反応が20代過ぎても違うからな
アイドルになれるレベルの顔立ちが整った乃木坂みたいな連中でも加入後に矯正してるけど
本来「歯並びさえちゃんとしてりゃブサイクではない」ってレベルがブサイク扱いで人生狂ってんだからな
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:44:05.61ID:/E2ug6bz0
13万てiPadProでも買ったのか?
子供に騙されてないか?
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:44:24.28ID:sPATx+di0
>>51
新海誠は小学生の時に親にパソコン買ってもらって触ってたんだが?

「パソコンと出会ったのはとても早くて、小学校4年生か、5年生の時だったんです。親に頼んでMZ-2000(’82年発売のシャープの8ビットパソコン)を買ってもらいました。黒い画面に、緑色一色で文字が表示される、今から考えると本当に原始的なパソコンです。日本語はカタカナしか表示できませんでしたし、出せる音もビープ音だけでした。たとえそれだけでも、1台のパソコンで、絵も文字も音も扱えるというので、とにかく嬉しくてワクワクしました」

https://funq.jp/flick/article/566110/
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:45:09.32ID:87++hG9P0
学校で使うなら泥タブだろ
なんで13万もするんだ?
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:45:33.88ID:+T4aim5O0
でもタブレットと言ってもファーウェイのタブレットぐらいだとそこそこの性能で2~3万円で買えるだろ

それで十分高性能だし入門機としては必要十分
市や国からの補助金などを利用すれば、一人頭1万円も出せば買えるはずなんだけどな
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:46:03.01ID:BJlA8//q0
>>67
Cellularだからでしょ
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:46:13.45ID:/VA8fkrj0
> 各校には購入が難しい生徒のための貸し出し用端末が用意されている

金がないなら貸出サービス利用しろよ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:47:26.41ID:1rRFADXn0
数万で済むならいいけど要は
タブレット代だけじゃないからな
他にもただただ金かかるから
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:47:34.05ID:PfQ3BVkV0
>>70
でも爆発するだろ
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:48:00.64ID:Cenv33Bh0
新品を買うなよ
2017以前の中古を買えばいい
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:48:39.53ID:87++hG9P0
そもそも学校がWi-Fi完備ならそもそも通信費いらないし
やっぱり子供に騙されてなんか高そうなの買わされてそうな気がする
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:48:59.73ID:/VA8fkrj0
>>70
トラブル対応が問題なんだろう
何かあって生徒が授業受けれず留年とかしても自己責任ならいいと思うけど
今の日本の教育環境から生徒の責任にするのは無理だろうな
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:49:00.67ID:/E2ug6bz0
>>71
学校はWifiで良いんだよ
家はテザリングしとけばいいだろ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:50:07.24ID:CRd897BD0
2013のipad mini使ってるけど、今でも元気に使えてる

初期投資はケチっちゃ駄目
中古など論外
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:50:11.25ID:rKqatLrd0
俺なんかタブレットがどうのどころじゃなくって性別違うのに
赤とかピンク色ベースの自転車をおさがりで使わされて、
算数セットは学年が離れてて全く内容が違うのに
「もったいない」とかいって買ってもらえなかったぞ。
おそらく2千円もしないだろう。
いっぽうでそこそこ頭はよかったから致命傷にはならなかったけど、
学習の初めの段階で道具すら平等に行き渡らないってのは本当によくないから
やめてあげてほしい
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:50:35.50ID:Tefg2mSX0
>>76
3年間使うんだからあんまり古いと卒業前にOSのサポート切られちゃうよ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:50:39.31ID:WwLuTJAL0
タブレットに13万は草
探しても中々出てこないレベル
タッチパネル搭載ノートPCの間違いじゃないの?
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:50:57.84ID:sUFvVeqg0
>>15

学校指定の利権はなかなか酷いでよ
同スペックで安いのがあっても、要件で縛って高いのを使わせる
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:51:03.05ID:d9SVOPoJ0
貧乏な日本人が増えてるのに、公務員関係はバブルの感覚のままだしな。
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:51:13.89ID:tZBjzBjy0
学校指定のクソ高いの買うよりええじゃん
利権税金の無駄だし
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:52:06.82ID:87++hG9P0
>>85
授業でしか使わないならOS最新じゃなくても問題ないのでは
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:52:12.08ID:ksPq86bS0
ゴミスペックなんだろどうせ
OSだけ合わせて自由に選ばせろや
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:52:13.14ID:NiVZ+lUo0
>13万円のタブレット

高すぎだろ
何でそんなの必要なんだ?
中古ならせいぜい3万ぐらいで買えるだろ
最新式じゃないと駄目な訳?
なんかこう言う話って変だよな
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:52:22.83ID:L/JzYqpZ0
>>82
こんなものに投資しても社会が求めてるIT技術者にはなれんわな
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:53:24.54ID:K30eL2Le0
>>80
前スレにもそれ言ってるやついたがWi-Fi入れるのも金かなりかかるぞ
自宅とは訳が違う
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:54:09.82ID:sGCDWRZc0
カブでスッたのと同じ
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:54:40.93ID:87++hG9P0
タブレット使って学校では何を教えてるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況