X



母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」 ★2 [はな★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001はな ★
垢版 |
2023/05/07(日) 05:11:24.97ID:WCHXC/pS9
母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」
2023/05/05/18:17 埼玉新聞
https://www.saitama-np.co.jp/articles/25370/postDetail


県立高校で4月から1人1台タブレット端末の活用が始まった。タブレット端末の購入を公費とするか個人負担とするかは都道府県ごとに異なるが、県教育局は2021年12月に個人負担の方針を決めた。一方、生活困窮世帯などの支援団体には、入学を前に保護者から「個人で購入することを知らなかった」と思わぬ出費に戸惑いの声が多く寄せられたという。各校には購入が難しい生徒のための貸し出し用端末が用意されているが、22年度に先行導入した高校での貸し出し数はごくわずかだった。

新年度から長女(15)が県西部の県立高校に入学した女性(41)は、タブレット端末の購入を3月下旬に入学資料で知った。どのような授業に使うのか、子どもの自由に使っていいのか、詳しい説明はなかったという。娘は学校を休みがちで入院も経験したためか、「夏休み前に学校で配布した」(県教育局ICT教育推進課)というリーフレットは手元に届いていない。

小学生の息子も含む3人暮らしの母子家庭。生活保護を受けており、生活に余裕はない。高校に相談すると「基本は自分で用意してほしい」。自治体のケースワーカーからは「貸与があるはず」と言われて板挟みになり、約13万円のタブレット端末を購入。品切れで安価なモデルは選べず、通信費を含む月約4500円で4年間の分割払いだ。光熱費や食材費の高騰も家計に重くのしかかる。


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/07(日) 01:13:58.29
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683389638/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:42:03.14ID:w535O5hY0
>>838
あなた⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛ですか
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛なんですか
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛してそう
そうやって⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛感想です
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:42:27.55ID:wv4co9so0
今どき回線抱き合わせ販売なんてあるのか
あったとしても買うやつが信じられんのだが
しかも4年間って絶対無駄だろ
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:42:27.77ID:8yf4P76Y0
>>357
利権だけ生み出してめんどくさいところは自治体に丸投げ
最低の施策だよ本当に
こういうのが国にはしょっちゅうある
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:43:05.07ID:jMzuErYZ0
>>836
そもそも架空の人物だって言ってんのw
政権批判記事のお約束w
母子家庭の貧困、奨学金返せないとかの記事って必ずツッコミどころが存在する
ツッコミどころが無くああ、こりゃ無いわ、こりゃ可哀想だわ、、政府は何してんだ?って記事を見たことが無いw
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:43:31.74ID:oLHdZ3Lj0
>>847
毎時間使ってるよ
先生たちも白板と共有のPad画面の2個を使ってやってる感じ
だから1人だけ画面が映るのが遅いとか
反応悪いとかなると
クラス全体についていけない迷惑かけるって話
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:44:08.40ID:Vyl4Xud/0
自分の子に投資する価値がないとか。
AI に仕事を取られるんじゃないんだよ。
AIを使いこなすスキルがあるものが何十人分もの仕事を奪いその報酬を独り占めするんだよ。
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:44:17.16ID:8yf4P76Y0
小学校では貸与されたけど、
子供のYouTube視聴マシーンになっただけ
たまに笛の練習動画を撮影して送るとか、メモ書きを送るとか、そんな程度にしか使わない
意味あんの?
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:44:23.57ID:3dc1YVeu0
>>853
Amazonのベゾスと言うてたやろ、自動化進めて人員削減。
国民の生活は国家が面倒見ろて、新自由主義者なんてのはこんな奴らばかりなんだよ(´・ω・`)
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:45:16.04ID:09BUHplp0
>>843
ナマポクズどもはそこらのワープワなんかより遥かに豊かな生活してるからな
とくに子供が複数いるような母子家庭は支給額も多いからiPhoneなんて普通に買える
怠け者を優遇してるようじゃ国が滅亡するわ
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:45:25.16ID:EkFFcoG80
13万とかw
盛り過ぎると作り話だってすぐバレるんだから
程々にしとけばいいのにな
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:46:10.38ID:xeir7sW10
進学校でもないなら、従来通りの授業でいいだろ
タブレットがないと授業ができないわけないのに
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:47:01.02ID:cMqe1dsc0
買わなくていい学校もあると思う
何年か前には電子辞書を自分で用意する学校もあったけど
進学しない子が多い高校は紙の辞書指定だった
その学校の親は「紙の辞書の方が勉強になるって先生が言っていたから電子辞書を買わされたあなたの子は騙されている!」とドヤっていたわ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:47:02.09ID:a/qODrDV0
>>789
速度は基本、メモリCPUのハードスペックで決まるのでipadproだから早いわけでは無いんだよ
まあ正規のofficeとかソフト面だろね
ただこれ正規の正規のでフルスペックで新品で言い出したら際限なく高額になるんだよねえ
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:47:20.70ID:NwCFg7jB0
子供が私生活で15万の新品の最新iPhoneを使っているとか本気で考えているのかな
それクラスの学校の何%?
データ出して
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:47:29.26ID:E8JPxWJI0
業者に中抜きさせたくて必死なんだろうな
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:48:57.34ID:rQxyJpie0
私立高のうちの子でも学校経由で買う保証三年付のChrome bookで80,000円くらいだぞ。
当然Wi-Fiのみ。
新品自分で買えばもっと安いけど壊れたら即日代替え品渡してくれて修理に金もかからんしそう考えたら多少高いのは仕方ない。
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:49:20.18ID:xeir7sW10
タブレットを毎時間使うような県立高校が埼玉のようなド田舎に存在してるわけないだろw
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:49:32.41ID:tkXQT0I+0
>>871
業者に賄賂貰ってるな

ビクッ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:49:47.26ID:rQxyJpie0
>>623
あれは毎月の経費にできるからリースなだけで支払うトータル金額は買取と変わらない
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:50:03.01ID:GOU4kPnn0
自分学生の頃は電子辞書欲しかったわ
辞書めくる時間でどんだけ浪費してるのか嫌になった
当時1万円程度惜しんだこと後悔してる
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:51:11.21ID:6GRAaS8Y0
surface laptop goで良いだろw
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:51:21.46ID:a6z+Y1O40
iPad mini 6世代でも64Gセルラーモデルで6万ちょいくらい
なんで13万もしたんだ?w
まさか256とか512とか買ってんのかw教材補助程度の役割なのにw
学校も必要な最低スペックくらいは説明してやればいいのにな
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:51:36.06ID:trWxpqn30
スマホは持っているおじさんはスマホがあるのにタブレットをかわされることに疑問を持ったら(・∀・)ニヤニヤ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:52:05.58ID:rQxyJpie0
>>626
子供の授業参観見た感じだと、授業中の発表は手を上げさせるのでは無くタブレット経由で一斉に教師に送らせてた。
宿題なんかもタブレット経由配信と提出が多いかな。
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:52:19.29ID:kphiPomB0
ウチのタブレットあげよっか?
5年くらい前に買ったAmazonのヤツ
充電ケーブル無くしちゃったんだよ、片方だけ平で幅広いUSBのヤツ
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:52:35.16ID:oOrXlk/j0
カスほどにも使いこなせて無いんだろ?
もっと他に教えることあんだろ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:52:47.95ID:rQxyJpie0
>>878
それを買わせる県立高校ってホントにあるんかね
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:53:07.59ID:MLCro+mf0
そもそも学校ってタブレット使って何してんの?
まさか電子化された教科書や黒板や資料みてるだけ
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:53:16.01ID:eD60lQ7N0
13万もあれば高級エントリークラスのゲーミングPCが買えるのに、なんでどうせ日本製の非効率なインターフェイスとかゆいところに手が全く届かないスペックのゴミをわざわざ買わんとあかんねんっていう憤りが最初に来るわ
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:53:40.13ID:trWxpqn30
このスレで
スマホ
タブレット
パソコン
全て揃えている人がどのくらいいるのかな
※3年以内のモデル限定です
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:53:43.11ID:V8f6m8kM0
>>859
宿題に必要な時だけ自宅に持って帰らせるようにして欲しいわ
親が子供の管理しろ?勝手に押し付けてきてふざけんな
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:54:00.04ID:GF49f8jG0
>>1
品切れで安価なモデルは選べずってマジか
アマゾンで安い中華タブがいつでも買えると思ってたんだが
0893sage
垢版 |
2023/05/07(日) 09:54:13.03ID:27LZxC660
>>83
手芸セットも忘れるな!(´;ω;`)ブワッ
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:54:28.03ID:/Nh5nKzx0
パパ活でなんとかするしかないね
母娘二人ならそれなりに稼げそう
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:55:05.66ID:VX/cXWu50
これが昭和だったらクラスで買って貰えない子が2〜3人いるから絶対イジメの対象になるよな
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:55:43.38ID:oLHdZ3Lj0
>>887
埼玉内にはある
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:55:43.62ID:YLGT35Eh0
いつも思うけど
なんでタブレットなの?
ゴミかわせんなよノートPCで良いだろ
キーボード付いてるしスペックも程々だしオフィス付けても良いし
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:56:54.96ID:bmmNxr1i0
メルカリにアップル製品出したらコジキが絡んできがちだけどそいつらは金が無いわけじゃ無いんだろう心は貧しいだろうが
このシンママなんかはなりふり構わず安くしようって気骨が皆無だから貧乏ループなんだろうな
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:57:13.55ID:GF49f8jG0
>>899
マンガは大画面で読みたい
教科書もそうなのかもしれんな
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:57:14.24ID:r6eM2BAP0
うちも娘がクソ重いChromebook買わされたわ10万で
Windowsならまだ許せたけどChromebookはねーわ
学校で使わなきゃ産廃じゃねーか
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:57:47.43ID:YLGT35Eh0
>>902
画面手書きなんていらないでしょ?
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:22.01ID:pnf5I9+l0
>>892
普通に安いの売ってるな
Amazonすら知らないのかもな
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:26.93ID:a0HV3+UI0
タブレットは使いにくい
それにあんなのつかってたら頭悪くなるだろ

PCだろうな もたせるとしたら
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:44.98ID:KoTt1n1I0
>>884
端末の導入は教師の働き方改革の側面もあるみたいだね。紙の廃止とか試験の自動判定とか、諸々の負荷軽減するためのさ。
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:47.27ID:FCX0xtF00
Apple製品は、学割きくだけありがたい
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:49.51ID:B8rAHlAQ0
>>299
生保母親が騒いでるが、娘にバイトとかさせないのかな?1万づつ14回ローン
こんなんじゃ娘さんも大学行かせる余力ないから底辺層な人生観かと 
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:52.15ID:Zel1G4XX0
>>835
今調べたってあらゆるスペック帯で数万レベルの新品が腐るほど売られている
特定機種が品薄・完売はありえても13万のを買うしかなかったという状況があり得ない
仮に学校指定の業者が高い物と安い物を用意して選択させる方式であれば、在庫が無い時点で購入義務は無いわ
他の指定外業者から同等品を買っても良いという意味になるんだからな
つまり、嘘松かとてつもないアホかのどちらかだ
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:59:21.05ID:jfkFBSTA0
>>通信費を含む月約4500円で4年間の分割払いだ。

情弱って可哀想だな。まずインターネットは家族全員で使えるから子供に掛かる教育費に全乗せは違うし、今時次4500円より安いプランなんていくらでもある。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:00:21.92ID:V8f6m8kM0
>>905
持ち家に借入金あった方が何かの控除利くんじゃなかったっけ
昔のこと過ぎてうろ覚えだけど
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:00:50.44ID:h8/2I+li0
>>814
これね。
zoomでリモート授業しながらレポート書けるスペックを指定されたよ。officeは学校でライセンス買うからM1 Macメモリ8GB ssd512GBか第8世代i5メモリ16GB ssd512GB windows11(学校提携先はレッツ)というまともな指定されたわ。うちの子はM1 MBA 512GBメモリ16GB買ったわ。
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:00:57.13ID:B8rAHlAQ0
>>905 ローン減税等、素人さんにはワカラナイ損益考えてるんだよ ドアホ
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:01:08.34ID:KFzsPDtG0
何で13万のタブレット買うんだよ
バカなんだろうな
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:01:20.67ID:T4YLnVLe0
うちも今年県立高校入ったけどまず合格発表時に渡される資料にタブレットの話は書いてある
詳細は3月半ばの説明会でって書いてあったけど
その時点で情報収集始めればなんとかなりそうだけどね
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:01:51.87ID:kWoqbBEe0
ぼったくり過ぎ
端末選びから各自勉強するべき
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:02:10.90ID:B8rAHlAQ0
>>915
まあこれから年金生活者になる昭和世代を支える貧困層が増えるだけだよね
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:02:50.75ID:aIK1cZJI0
どんどん面倒くさくややこしく不便になってくるw
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:02:57.65ID:trWxpqn30
ギガスクール導入PCの基準がありますから
その基準内なら使いにくくても認定される
基準スペックはセキュリティアプリと監視アプリを常駐させて
アプリを使うことを考慮はされていないだろう
もっさりスペックけどね
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:03:03.94ID:Tx1egZKJ0
どうせ学校はまともな使い方しないんだから2万くらいのAndroid12タブで充分だろ
もっとシステムが整備されてからスペック要求しろや
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:03:20.81ID:GF49f8jG0
>>920
そうだな
スペック見て、何がしたいからどの程度のを買うってところから始めるのが勉強になるもんな
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:04:06.20ID:AZ2AA2410
この件に限らず報道機関はこういう家庭・事例をどうやって見つけてくるのか不思議
学校やら行政が自宅の住所や電話番号をメディアに渡しているの?
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:04:51.35ID:tkXQT0I+0
もしかして高校の先生よりお前ら頭良いな

どうしてそうなった
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:05:17.77ID:ohAm9dLh0
>>925
あほか。システムがこなれていないからこそスペックが必要なんだろ。電子教科書コンテンツって重くて、みんな一斉にダウンロードするとおっそいからどうしようとか、そういうレベルでトラブるんだぞ(´・ω・`)
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:05:26.80ID:Tx1egZKJ0
うちの高校生はWi-Fiモデル無印iPadが指定だったけどな。5万くらいじゃね。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:06:25.96ID:Tx1egZKJ0
>>930
前日まで自宅でダウンロードしておくように〜

これでいいだろ
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:07:02.42ID:wJB2fJEV0
13万なんて俺でも買えねぇわw
MacBook Air買ったほうがます
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:07:28.17ID:6xQT9XVD0
んな高額な文房具があるかボケ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:07:44.75ID:ohAm9dLh0
>>934
無理無理。サポートないなかでそんなことできない(´・ω・`)
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:07:51.58ID:ScfDeS5+0
>>930
一斉ダウンロードの問題なら学校の通信環境かサーバ側の問題で端末がクソとかあまり関係ないんじゃないの?
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:09:25.43ID:ohAm9dLh0
>>941
いろんなエージェント類ぶち込まれるから端末側も重要(´・ω・`)
CMが有名なSKYとかな
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:09:58.28ID:vnCCd6wK0
上限5万円の補助金が出ているはずだが元は18万円のタブレットだということか
さもなければ行政がピンハネしているわ
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:10:13.99ID:E9eaFdC+0
金持ちと情弱はiPad
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:10:14.76ID:iadW9kVI0
品切れかそれにしても高額だけど大きいサイズとかなの?
自分の学校は希望者は業者から買うこともできてどこよりも安かったからそうした
いろんな家庭があるから埼玉も自己負担にするならそういう手段も設けたら
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:10:51.15ID:5dfo9AtM0
しかしだよ
日本でやっと学生にタブレット配り始めもだ
欧米なんかのIT先進国だともう中学生がバリバリコード書いてるw
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:12:18.69ID:ohAm9dLh0
>>946
教育市場はデカいから聞いたことあるメーカーは絡んでるぞ(´・ω・`)
東大はMacだし農大はDELLだし、、大学だけど
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:12:24.40ID:6xQT9XVD0
>>42
ほんとこれ
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:13:18.14ID:tXrtNaUN0
>>892
>品切れで安価なモデルは選べずってマジか
近所のヤマダとかで品切れだったのでしょうね、AmazonやAppleオンラインストアで品切れのニュースは無かった

埼玉県教育委員会のお願いは
・最新OSが走るiPad機種は何でも良い (iPad miniはダメでしょう)
・買えない方には、旧式のChromebook中古(各学校備品) を貸与します
・セルラーとは書いて無い、WiFiで良い
最新 iPad(第10世代)、iPad Air (第5世代)
中古/新品の iPad(第9世代)、iPad Air (第4世代)
中古のiPad 第8世代〜第5世代、iPad Air (第3世代)

iPad 2022 (第10世代) WiFi Amazon 68800円
iPad 2021 (第9世代) WiFi 64GB 新品 Amazon 44800円 **
整備済み品 倉庫在庫などをバッテリー新品にしたものなら
第5世代 36800円から
お勧めは、大幅に安くなっている 2021年モデルですね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況