X



母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」 ★2 [はな★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001はな ★
垢版 |
2023/05/07(日) 05:11:24.97ID:WCHXC/pS9
母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」
2023/05/05/18:17 埼玉新聞
https://www.saitama-np.co.jp/articles/25370/postDetail


県立高校で4月から1人1台タブレット端末の活用が始まった。タブレット端末の購入を公費とするか個人負担とするかは都道府県ごとに異なるが、県教育局は2021年12月に個人負担の方針を決めた。一方、生活困窮世帯などの支援団体には、入学を前に保護者から「個人で購入することを知らなかった」と思わぬ出費に戸惑いの声が多く寄せられたという。各校には購入が難しい生徒のための貸し出し用端末が用意されているが、22年度に先行導入した高校での貸し出し数はごくわずかだった。

新年度から長女(15)が県西部の県立高校に入学した女性(41)は、タブレット端末の購入を3月下旬に入学資料で知った。どのような授業に使うのか、子どもの自由に使っていいのか、詳しい説明はなかったという。娘は学校を休みがちで入院も経験したためか、「夏休み前に学校で配布した」(県教育局ICT教育推進課)というリーフレットは手元に届いていない。

小学生の息子も含む3人暮らしの母子家庭。生活保護を受けており、生活に余裕はない。高校に相談すると「基本は自分で用意してほしい」。自治体のケースワーカーからは「貸与があるはず」と言われて板挟みになり、約13万円のタブレット端末を購入。品切れで安価なモデルは選べず、通信費を含む月約4500円で4年間の分割払いだ。光熱費や食材費の高騰も家計に重くのしかかる。


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/07(日) 01:13:58.29
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683389638/
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:56:54.96ID:bmmNxr1i0
メルカリにアップル製品出したらコジキが絡んできがちだけどそいつらは金が無いわけじゃ無いんだろう心は貧しいだろうが
このシンママなんかはなりふり構わず安くしようって気骨が皆無だから貧乏ループなんだろうな
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:57:13.55ID:GF49f8jG0
>>899
マンガは大画面で読みたい
教科書もそうなのかもしれんな
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:57:14.24ID:r6eM2BAP0
うちも娘がクソ重いChromebook買わされたわ10万で
Windowsならまだ許せたけどChromebookはねーわ
学校で使わなきゃ産廃じゃねーか
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:57:47.43ID:YLGT35Eh0
>>902
画面手書きなんていらないでしょ?
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:22.01ID:pnf5I9+l0
>>892
普通に安いの売ってるな
Amazonすら知らないのかもな
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:26.93ID:a0HV3+UI0
タブレットは使いにくい
それにあんなのつかってたら頭悪くなるだろ

PCだろうな もたせるとしたら
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:44.98ID:KoTt1n1I0
>>884
端末の導入は教師の働き方改革の側面もあるみたいだね。紙の廃止とか試験の自動判定とか、諸々の負荷軽減するためのさ。
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:47.27ID:FCX0xtF00
Apple製品は、学割きくだけありがたい
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:49.51ID:B8rAHlAQ0
>>299
生保母親が騒いでるが、娘にバイトとかさせないのかな?1万づつ14回ローン
こんなんじゃ娘さんも大学行かせる余力ないから底辺層な人生観かと 
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:58:52.15ID:Zel1G4XX0
>>835
今調べたってあらゆるスペック帯で数万レベルの新品が腐るほど売られている
特定機種が品薄・完売はありえても13万のを買うしかなかったという状況があり得ない
仮に学校指定の業者が高い物と安い物を用意して選択させる方式であれば、在庫が無い時点で購入義務は無いわ
他の指定外業者から同等品を買っても良いという意味になるんだからな
つまり、嘘松かとてつもないアホかのどちらかだ
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:59:21.05ID:jfkFBSTA0
>>通信費を含む月約4500円で4年間の分割払いだ。

情弱って可哀想だな。まずインターネットは家族全員で使えるから子供に掛かる教育費に全乗せは違うし、今時次4500円より安いプランなんていくらでもある。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:00:21.92ID:V8f6m8kM0
>>905
持ち家に借入金あった方が何かの控除利くんじゃなかったっけ
昔のこと過ぎてうろ覚えだけど
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:00:50.44ID:h8/2I+li0
>>814
これね。
zoomでリモート授業しながらレポート書けるスペックを指定されたよ。officeは学校でライセンス買うからM1 Macメモリ8GB ssd512GBか第8世代i5メモリ16GB ssd512GB windows11(学校提携先はレッツ)というまともな指定されたわ。うちの子はM1 MBA 512GBメモリ16GB買ったわ。
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:00:57.13ID:B8rAHlAQ0
>>905 ローン減税等、素人さんにはワカラナイ損益考えてるんだよ ドアホ
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:01:08.34ID:KFzsPDtG0
何で13万のタブレット買うんだよ
バカなんだろうな
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:01:20.67ID:T4YLnVLe0
うちも今年県立高校入ったけどまず合格発表時に渡される資料にタブレットの話は書いてある
詳細は3月半ばの説明会でって書いてあったけど
その時点で情報収集始めればなんとかなりそうだけどね
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:01:51.87ID:kWoqbBEe0
ぼったくり過ぎ
端末選びから各自勉強するべき
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:02:10.90ID:B8rAHlAQ0
>>915
まあこれから年金生活者になる昭和世代を支える貧困層が増えるだけだよね
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:02:50.75ID:aIK1cZJI0
どんどん面倒くさくややこしく不便になってくるw
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:02:57.65ID:trWxpqn30
ギガスクール導入PCの基準がありますから
その基準内なら使いにくくても認定される
基準スペックはセキュリティアプリと監視アプリを常駐させて
アプリを使うことを考慮はされていないだろう
もっさりスペックけどね
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:03:03.94ID:Tx1egZKJ0
どうせ学校はまともな使い方しないんだから2万くらいのAndroid12タブで充分だろ
もっとシステムが整備されてからスペック要求しろや
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:03:20.81ID:GF49f8jG0
>>920
そうだな
スペック見て、何がしたいからどの程度のを買うってところから始めるのが勉強になるもんな
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:04:06.20ID:AZ2AA2410
この件に限らず報道機関はこういう家庭・事例をどうやって見つけてくるのか不思議
学校やら行政が自宅の住所や電話番号をメディアに渡しているの?
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:04:51.35ID:tkXQT0I+0
もしかして高校の先生よりお前ら頭良いな

どうしてそうなった
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:05:17.77ID:ohAm9dLh0
>>925
あほか。システムがこなれていないからこそスペックが必要なんだろ。電子教科書コンテンツって重くて、みんな一斉にダウンロードするとおっそいからどうしようとか、そういうレベルでトラブるんだぞ(´・ω・`)
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:05:26.80ID:Tx1egZKJ0
うちの高校生はWi-Fiモデル無印iPadが指定だったけどな。5万くらいじゃね。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:06:25.96ID:Tx1egZKJ0
>>930
前日まで自宅でダウンロードしておくように〜

これでいいだろ
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:07:02.42ID:wJB2fJEV0
13万なんて俺でも買えねぇわw
MacBook Air買ったほうがます
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:07:28.17ID:6xQT9XVD0
んな高額な文房具があるかボケ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:07:44.75ID:ohAm9dLh0
>>934
無理無理。サポートないなかでそんなことできない(´・ω・`)
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:07:51.58ID:ScfDeS5+0
>>930
一斉ダウンロードの問題なら学校の通信環境かサーバ側の問題で端末がクソとかあまり関係ないんじゃないの?
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:09:25.43ID:ohAm9dLh0
>>941
いろんなエージェント類ぶち込まれるから端末側も重要(´・ω・`)
CMが有名なSKYとかな
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:09:58.28ID:vnCCd6wK0
上限5万円の補助金が出ているはずだが元は18万円のタブレットだということか
さもなければ行政がピンハネしているわ
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:10:13.99ID:E9eaFdC+0
金持ちと情弱はiPad
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:10:14.76ID:iadW9kVI0
品切れかそれにしても高額だけど大きいサイズとかなの?
自分の学校は希望者は業者から買うこともできてどこよりも安かったからそうした
いろんな家庭があるから埼玉も自己負担にするならそういう手段も設けたら
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:10:51.15ID:5dfo9AtM0
しかしだよ
日本でやっと学生にタブレット配り始めもだ
欧米なんかのIT先進国だともう中学生がバリバリコード書いてるw
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:12:18.69ID:ohAm9dLh0
>>946
教育市場はデカいから聞いたことあるメーカーは絡んでるぞ(´・ω・`)
東大はMacだし農大はDELLだし、、大学だけど
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:12:24.40ID:6xQT9XVD0
>>42
ほんとこれ
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:13:18.14ID:tXrtNaUN0
>>892
>品切れで安価なモデルは選べずってマジか
近所のヤマダとかで品切れだったのでしょうね、AmazonやAppleオンラインストアで品切れのニュースは無かった

埼玉県教育委員会のお願いは
・最新OSが走るiPad機種は何でも良い (iPad miniはダメでしょう)
・買えない方には、旧式のChromebook中古(各学校備品) を貸与します
・セルラーとは書いて無い、WiFiで良い
最新 iPad(第10世代)、iPad Air (第5世代)
中古/新品の iPad(第9世代)、iPad Air (第4世代)
中古のiPad 第8世代〜第5世代、iPad Air (第3世代)

iPad 2022 (第10世代) WiFi Amazon 68800円
iPad 2021 (第9世代) WiFi 64GB 新品 Amazon 44800円 **
整備済み品 倉庫在庫などをバッテリー新品にしたものなら
第5世代 36800円から
お勧めは、大幅に安くなっている 2021年モデルですね
0952かじ☆ごろ@ウンコ中
垢版 |
2023/05/07(日) 10:13:41.19ID:icx+GJm20
そもそもPad使って勉強ってアホなの?
pcは其の価値が在ると思うけどPadって純粋にお遊びツールだぞ。
其のPadを使って絵描くの?w
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:13:46.45ID:ohAm9dLh0
>>947
日本はscratchみたいなアイコンオブジェクトならべてできるようなツールで遊ぶのをプログラミングって言うからな(´・ω・`)
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:13:58.35ID:5e8ojCkF0
>>946
昔、会社員で富士通のタブレット支給されたんだけど、厚さ2.3cmあるクソ重たいやつで、指での操作性がイマイチでペンタッチ前提のゴミみたいなやつだった
まあ、学校ならアレでもいいんやろな
ただ、ランドセルの中身に入れるとしたら、また重くなるぞ
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:14:09.21ID:Tx1egZKJ0
>>944
iPadに勝てるタブレット端末ないのが現実
ゲームやアプリの処理能力や
タッチペンの精度や追従性が段違い。
どっちも持ってるからわかりみが深過ぎる。
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:15:05.79ID:5e8ojCkF0
>>915
それが拗らせて、大学へ無理に行って、奨学金ガーという流れ
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:15:40.06ID:tTqYdrTi0
FireHDで十分じゃん
よほどスペック求められるゲームとかやるんでもなければ
大抵は動くだろ
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:15:40.96ID:tkXQT0I+0
>>953
変な人がいると思ったら自演始めたw
普通あるだろうし無くてもいい場合もあるし欲しければ買え
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:16:16.93ID:6xQT9XVD0
文房具と同じだって?よくもこんな台詞が吐けたものだよ。
底意地の悪い言葉をいくら吐いたって弱者のバックには何にもいないから怖いモノ無しだもんね。
こんな奴らが公教育を語るか!
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:16:18.36ID:ohAm9dLh0
>>952
しらんお前がアホ。電子教科書とかiPadのが一番安定する印象。あとzoomとか電子会議ツール使うのに無難なんだよ
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:16:25.66ID:5EN9y6II0
ipadの中古を学校が用意すればいいだろw
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:16:39.38ID:gDmpP7BX0
iPadか?
それにしても高い

タブレットなんぞ負荷の高いゲームでもやらない限りは
FireHD10で十分すぎるよ
ちょっと調べればAndroidとして普通に使えるし
0966かじ☆ごろ@ウンコ中
垢版 |
2023/05/07(日) 10:17:30.44ID:icx+GJm20
>>963
ならPCで良いじゃん。
真性のアホなの?
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:17:40.87ID:tTqYdrTi0
FireHD10-32Gモデル 19980円
ちなみにプライムデーだと1万切ってたと思うんだけどw
これで十分だろ
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:17:41.83ID:ohAm9dLh0
>>965
そんな個人責任で使う利用方法が授業に運用含めて持ち込めるかよ、、、、(´・ω・`)
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:18:19.96ID:VChXAlkf0
>>897
金持ちだな埼玉県
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:18:47.82ID:Tx1egZKJ0
ただ、なんでもいい事にすると
爆発するような中華や
ベンチマークもまともに回せない低スペックを買ってくる情弱が現れるだろうから
指定にした方が安全なんだろうな
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:19:55.70ID:hiswHTJl0
もう搾取しかされない
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:20:08.21ID:09BUHplp0
>>919
学校で使うのにセルラー指定はないよな
ナマポ関連の記事はいつも矛盾だらけ
子持ちのナマポは支給額が多いから金に余裕があるんだろう
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:20:26.29ID:HifqYNRo0
県教育局も手下の中抜き業者もよく刺し殺されないな
さすがに子供や教育を人質にとった銭ゲバはイカンだろ
県教育局と関係者の個人資産から出すべき
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:20:51.48ID:GF49f8jG0
>>971
最初の授業でパソコン、タブレットの選び方みたいなのをやって、
最後に実習でネットショッピングさせてみればいいのに
>>1とか見てると、学校で教えなきゃいけないのはコードの書き方とかの前に、このレベルからだろ
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:20:54.80ID:atpPQQb+0
バッテリー内蔵で中古製品は買わない
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:21:01.71ID:9y0wQNGo0
>>1
パソコンの方が良い
Linux使え
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:21:15.17ID:ohAm9dLh0
>>973
GIGAスクールで校内Wi-Fiはあるはずだから、家に環境ないひとはcellularモデルってのもありますよ、って話がおかしくなっているのかと。
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:21:15.54ID:R6gTILgO0
富士通はいってくるとワンランク上のお値段でワンランク下の性能の品が納品される

学校関係で繰り返し行われてきた伝統だろ
日本でコンピュータ関係が伸びない原因
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:21:24.61ID:4/jDAhLI0
ちかっぱバリよかよ!
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:21:30.65ID:6xQT9XVD0
疎い家庭から知らんふりして結託して毟り取るからな。
こういう疎い家庭は例えばスマホの購入や維持も高値になる。昔ながらのお店にフラっと立ち寄って即契約。
別にスマホは各々勝手にやれとしかいわんが学校がタブを買えだと?公立の癖に勘違いの上から目線で突き放して内心ニヤリと笑っているんだろ。
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:22:56.72ID:6xQT9XVD0
>>969
違う。埼玉は公僕どもの思考が貧しいのさ。
マトモな思考ならば人口あたりの医師数が最低ランクに座する訳がないのだよ。
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:23:27.60ID:ohAm9dLh0
>>980
学校ていうか、自治体や。中古屋に現れるHD TN液晶のノートとかは大抵そこらの払い下げでは(´・ω・`)
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:23:56.93ID:Oa/HwZz40
学校の納品関係は 専用の 中抜き 業者が作られているからな

メーカーがグルになって 中抜きしているから そら 衰退するわ
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:25:17.38ID:RVWoRxeO0
ウチの会社の後輩がこれでビックリしてたな
で買う余裕なくてどうしようってなった
たまたま別の後輩の子がその学校卒業のタイミングでその子が別にタブレットいらねって言って
タブレット譲ってくれる事になったからことなきを得たようだが
0988かじ☆ごろ@ウンコ中
垢版 |
2023/05/07(日) 10:26:15.58ID:icx+GJm20
Padを必要とする授業ってのが先ずもって想像出来ない。
本当に必要とする事なの?と延々と問い詰めたい。
学校側の全て反論に対して論破する自信が在るわ。
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:26:15.60ID:wZHSFCgx0
うちの県はノートPCだけど、タブレットなんて使わせるアホな県あるんだな
しかも高校生でタブレットとか教える方がアホしかいないと子供が不幸だな
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:26:30.27ID:uoJNNjjJ0
私立高校

はともかく、
税金で配ればいいんじゃないかね?

逆に税金で配れないなら、
高校無償化なんて

そもそも、やめた方がいいと思うし
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:27:10.03ID:ohAm9dLh0
>>985
大体地域の名前がついたIT屋が絡むわな。埼玉電算とかそんな感じの社名な(´・ω・`)
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:27:54.37ID:ohAm9dLh0
>>988
国がやるって決めたんだから論破もなにもない
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:27:56.81ID:nAI/mp2h0
13万のモデルって何なんだろう?。iPad Pro買った?。
講義レベルなら中古でも十分使えると思うのだが。
1見る限り、出遅れて、レンタル出来なかったようだから、
レンタルの数に問題はあるが、買わせるのは特に問題ないと思うが。
どうせスマホは持ってるんだろうから、デザリングはできるだろうし。
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:28:35.50ID:GJ/wQp9S0
タブレットより算盤の方が教育になるのに
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:29:48.50ID:ohAm9dLh0
一昨年?GIGAスクールバブルとでもいうべき小中へのデバイス大量導入があったけど、あれはどうなったんだろうね、、もう使えなくなったのかな(´・ω・`)
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:31:09.86ID:8dB7XpOM0
>>994
りっぱなでじたる計算機
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:33:24.94ID:W6DDoDs+0
公立の学校はマジでやばいぞ

税金ジャブジャブつかっていらん備品買いまくってる
記録類一切残してない
0999かじ☆ごろ@ウンコ中
垢版 |
2023/05/07(日) 10:33:49.52ID:icx+GJm20
>>992
何が国がだ。
Google mapで何でも分かると思い込んでる馬鹿共の話を聞く方が可笑しい。
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:34:06.81ID:uoJNNjjJ0
ギガスクール構想

とか、どこまで
成果あげたんだろう?

結果?を知らないから
何とも言えない話だけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況