X



【英誌が加速する「日本車離れ」を危惧】「まるで鎖国」…トヨタや日産の「EV出遅れ」が日本経済に大打撃を与える [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/05/16(火) 20:37:58.64ID:nNoaO1nO9
※courrier
2023.5.14
エコノミスト(英国)

かつて、世界のエコカー市場をけん引していた日本の自動車メーカーが、過熱するEV(電動自動車)開発競争では大きく後れを取っている。日本経済の中核を成す自動車産業の停滞の理由を、英経済誌が分析した。


日本の自動車部品メーカー「ジヤトコ」の富士第2工場は、静かな自信に満ちていた。

緑色の床の上できびきびと働く検査員が、車のギアとプーリー(滑車)をチェックし、同社のトランスミッション・システムを完成させる。ロボットが刻印を打った部品が、ベルトコンベアーに載せられる。

ジヤトコでは数十年にわたり、「完璧な車」が造られてきた。ジヤトコのみならず、日本の自動車産業全体がそうだ。「必要なものを、必要なときに、必要な量だけ」供給することで効率化を図る「ジャストインタイム生産方式」の先駆者で、ハイブリッドカー市場をけん引してきた日本は、自動車ビジネスの最先端を走ってきた。

だが、EV(電気自動車)へのシフトという大波が日本を悩ませている。「EVへの移行が大きな変化を呼ぶのは間違いありません。我が社も抜本的に変わらなければならないでしょう」と、ジヤトコCEOの佐藤朋由は言う。

日本の自動車産業と半導体の類似性

充電式のEVやプラグインハイブリッドカー(PHEV)市場の成長は目覚ましいが、いまのところ日本の自動車メーカーはその競争に乗り遅れている。

世界の自動車総販売数に占めるEVとPHEVの割合は、2019年には2.6%だったが、2022年には13%に上昇した。中国など一部の市場ではEVのシェアは20%ほどだが、その一方、日本では2%に過ぎない。EV市場をけん引するのは新興の米テスラや中国のBYD、既存の大手では独フォルクスワーゲンで、日本企業の存在感は薄い。

10年以上前に世界初のEVを発売したのは、日産と三菱だった。にもかかわらず、世界のEV販売台数のトップ20に入る日本企業はひとつもない。世界最大の自動車メーカーであるトヨタですら、1050万台の総販売台数のうちEVは2万4000台に過ぎない(ちなみにテスラは130万台だ)。

さらに2022年には、トヨタ初の完全電気自動車「bZ4X」がリコールに追い込まれた。タイヤが脱落する恐れがあるという欠陥が発覚したからだ。

続きは↓
https://courrier.jp/news/archives/325299/
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:24:05.27ID:PNA62Cx10
>>702
と言っても去年5月で40ドル越えてたのが今20ドルやで
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:24:44.63ID:bSE4fvvz0
>>716
ぎゃあああああああ
十年前か、十年前のオレかああああああ
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:24:49.54ID:gxlwVzCd0
HBEVがどういう方向に進むかは興味ある。現状はHVの蓄電池を増やして充電機能追加した感じだが、逆にBEVに非常用としての発電機を載せた感じのHBEVが出てきそう
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:24:57.79ID:iAYo0dZa0
車も免許もない奴が机上の空論で語る
それがEVスレ
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:24:58.53ID:2La3zjDg0
ガソリンに代わるエコな燃料のエンジンが結局一番いいんだろ?
水素はちょっと怖いから何か新しい燃料考えろ
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:25:10.73ID:Smzz8kcy0
十年くらい前はこんな感じだったのに十年後なんて読めるのかな?

欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に 2012年6月25日
tps://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/

>温暖化防止に効果的で財布にも優しいディーゼル車は、最大の弱点だった排ガス問題を克服したことで欧州では「最も現実的なエコカー」の地位を獲得した。

杞憂(きゆう)であればいいが、いやな予感がする。携帯電話で起きたことが自動車でも起こるのではないか。そう「ガラパゴス化」だ。

携帯電話に例えれば、日本で進化した「iモード」がハイブリッド車で、欧州規格の「GSM」がディーゼル車。
世界標準になったのはGSMであり、iモードは国内でもスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)に押されている。
日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:25:29.66ID:nZ0uIUqp0
バッテリーってどう足掻いても劣化不可避だからな
現状のフォークリフトですらバッテリー交換は手間暇掛かるのにEVのバッテリー交換とかシャレにならん
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:25:44.16ID:badRf+Im0
>>736
電池持ちが悪い、音が悪い、繋がらない、すぐフリーズするといった不具合が当たり前にあった
スマホや携帯が世に出たばかりの創世記のときに指摘しているようで
あまりにもそのレスはお間抜けすぎないかい?
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:25:47.98ID:V89P50TB0
電池の材料足りるの?
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:26:01.31ID:pBhVzZFl0
>>689
ぶっちゃけ白油(ガソリン・灯油)より企業のボイラー等で使う黒油(A.C重油)
のほうが元売りの出荷量多いよ。
エコーとかEVとか車社会の油使用量がヤバイとかもう。。
ホントに地球のこと考えたらここじゃないんで
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:26:16.69ID:6BNN7Rt40
日本車売れてますんでご心配無く。
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:26:23.23ID:iAYo0dZa0
無免許が語るEV
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:27:01.43ID:iAYo0dZa0
お前ら

車何乗ってるの?w
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:27:16.86ID:17aovzAi0
イギリスがトヨタにした鬼畜的所業

EU離脱

関税問題で自動車メーカーイギリスから続々撤退
イギリス製造業が危機的状況を迎える

トヨタ『ワイらイギリスに残ってハイブリッド車ガンガン作ったるで』

イギリス製造業の雇用がかろうじて守られる

イギリス『ハイブリッド車禁止にするわ』

トヨタ『ファッ!?』
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:27:16.93ID:/NbduSpn0
ガソリンの代わりに税金いっぱい取れる方法が見つからないから
政府が足を引っ張っているという、しょうもない事実
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:27:19.46ID:mFHTBuZZ0
自動車産業が壊滅したイギリスに心配されるほど落ちぶれてていないな
そもそもイギリスは重工業死んでいるだろう
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:27:30.09ID:6HefvpgF0
>>757
これか

前人未到の「大風呂敷」計画 トヨタにたたきつけた“挑戦状”
https://diamond.jp/articles/-/253960.

9月28日、米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が「大風呂敷」計画をぶち上げた。2030年までに年間2000万台を生産する見通しを明らかにしたのだ。
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:27:52.08ID:OrfT51xE0
>>760
EVが世に出たのはガソリン車よりも先だぞ
で今まで覇権取れなかったんだからお察し
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:28:13.22ID:K1BR1IuR0
>>471 の続き


-イギリスの本音-


EVで日本を引き離してやるw

しまった!バッテリーは中国

このままではイギリスの自動車産業が壊滅してしまう

EVは止め止め!

その前に日本を泥船に引きずり込んでやるw
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:28:20.76ID:JFRWX00/0
最高売上なのに減益のトヨタは「BEVファクトリー」になります
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:28:40.22ID:vm9q3O3J0
どうせ代理取材したのは提携してる読売だろ
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:28:41.18ID:RPukiQhe0
イギリスからしたらそうだろうな。ヘタレたドイツを追い越してEV最先端国になりEVシフトから逃げる事が出来ないから自国基準でしか物を考えることが出来ない
とりあえず去年の販売台数と売上すら無視とか経済エコノミストの資格なし
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:28:42.88ID:DgK7Dwz10
イーブイ(震え声)
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:28:57.01ID:XjAWEipz0
メーカーでも国でも良いけど宣言したEV目標、実際に達成した(しそうではなく)ところってある?
どうなるかわからないような遠い未来にたいそうな目標置いてない?
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:29:12.44ID:gt0E0pPN0
>>703
かなりマイノリティな意見。
EVとの比較にならないわ。
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:29:31.99ID:ZXvCaEcc0
>>751
アホかお前は
メーカーの公称値出してみろ
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:29:33.42ID:iAYo0dZa0
何言ってんだこいつ乗ってるか答えられないEV派に草生える
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:29:43.07ID:lIO9/UPo0
EVと水素燃料を両方進めるのが正しいと思う
自動車会社は今はそれだけの体力がまだあるんだから
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:30:06.67ID:17aovzAi0
>>760
スマホと違うんだよ
スマホからガラケーに戻った奴はほとんどいない
EVからガソリン車に出戻りするの奴は3割以上
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:30:18.99ID:iAYo0dZa0
ほらほら何に乗ってるの?
EV派のみなさん
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:30:37.26ID:badRf+Im0
>>769
トヨタとは違って本当の意味での全方位戦略をしているね。
どの分野にもしっかりと力をいれていて抜け目がない。
トヨタもようやく、方向添加するようでなにより。
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:30:37.52ID:ESMd6kHt0
イギリスからしたらわりとフラットに自動車産業の未来が見えるんだろ。
自前のメーカーはとっくに壊滅してるからな。
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:31:24.01ID:rH5J9yaB0
バッテリーのコストを下げないことには
補助金なしでEVが売れるようになることはない
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:31:51.37ID:scmL4wYc0
ニデックの永守会長がev車は将来30万円になる言ってるやん
車安くなって庶民にはいいことずくめやないか 
歓迎していこうや
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:31:59.78ID:mFHTBuZZ0
自動車産業が壊滅したイギリスに心配されるほど落ちぶれてていないな
そもそもイギリスは重工業死んでいるだろう
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:32:01.49ID:pQsBbSbF0
メタンハイドレート 日本周辺の海底に豊富にある夢の資源と一部でもてはやされたが
取り出すためのエネルギーと得られるエネルギーが全く採算に合わないので無駄と専門家から
最初期に指摘されていて、今は見向きもされなくなった
水素はこれよりは幾分ましだが、不採算の壁は厳然とそそり立つ
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:32:12.65ID:eRd4wCLa0
>>1
日本の場合ガソリン(水素)自動車だ、電気自動車だということではなく
今後、18歳人口の急激な縮小によって自動車業界そのものが破綻に追いやられていくよ

既に自衛隊といった、いわゆる底辺職の人材不足が叫ばれてるけど
同様にディーラーとか自動車関連企業で(低賃金で)働く職種も新規採用者が減少している
若年層がどんどん少なくなってるから

そこで外国人移民だって言い出しても、外国人労働者からしても日本は国際的に見て『安い国』となりつつあるから来たがらない

よって、もう終わりだよこの国
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:32:25.31ID:4npuyV8N0
>10年以上前に世界初のEVを発売したのは、日産と三菱だった。にもかかわらず、世界のEV販売台数のトップ20に入る日本企業はひとつもない。世界最大の自動車メーカーであるトヨタですら、1050万台の総販売台数のうちEVは2万4000台に過ぎない(ちなみにテスラは130万台だ)。


これ既視感あるなと思ったらOELディスプレイだよ
最初市販のテレビとか投入してたのソニーとかだった
今やサムスンが小型OELDのほぼすべてを握っている
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:32:34.18ID:PNA62Cx10
>>787
何気に下水処理場の処理水で育てた藻類から油を取る研究が実証段階に入ってるんで
藻類の油100%でも動かせるエンジンの開発した方がいいと思うんや
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:32:45.27ID:kLHzrOuw0
>>770
それはエゲレスはさすがだ、と言うことなんだぜ。あいつらがローマによって俺たちは文明化された、
という自覚があるうちはなww

実はおおいに疑っていたのだが、ウクライナ戦争で見直したわ。こんなこと言われると怒りまくるだろうが、
あいつらw
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:32:54.92ID:badRf+Im0
>>790
すでに日本メーカーもここにきて危機感をいだき、EVに全振りする流れになりつつある状況なのに何を言っているのかね。
現在の話はどうでもいいのよ。5年後10年後20年後といった未来につながる話をしてくれ。
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:33:04.57ID:2/bWR/r/0
将来はあらゆる道路に太陽光パネルが設置され道路が蓄電、その蓄電を元に走りながらに車は充電され給電フリー化される

実に素晴らしい究極のエコロジー
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:33:13.13ID:iKdfuZCW0
水と二酸化炭素で10円/L代の人工石油っていってたのは、どうなんたん?
https://www.youtube.com/watch?v=FOJEUmiZSao

税収と産油国の利権のせいで、また新技術が潰されるんか?
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:33:16.65ID:2bSLQ2xC0
欧米ではEV車でないとダメなんだろう
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:33:35.17ID:4npuyV8N0
>>794
ハイブリッドにも補助金だしてるだろ
そもそも新しい交通手段に補助金出すってのは1世紀前の航空機からやってるわけで
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:33:52.52ID:tKzO6iec0
EVは数年後廃るからそれまで我慢
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:34:22.89ID:n1aIVXE00
車関係の記事は昔から提灯持ちが書いてるからな お気に入りの記事書いてれば車はタダでもらえる
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:34:44.13ID:OrfT51xE0
EU圏とは違って北海に油田を抱えてるイギリスがEV推しってのは
と思ったらノルウェーもか
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:34:50.77ID:4npuyV8N0
>>810
ドイツがゴネ初めて合成燃料でも出来るようにするとかしないとか言ってるが
それも結局クリーンエネルギーで作ったものならという条件付き

おそらくドイツの再エネ率が高いから自国産業が有利になるとでも皮算用したのだろう
ほぼ火力発電、頑張っても原子力多少増やすのが関の山な日本には無縁の話だ
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:35:02.14ID:PNA62Cx10
>>801
世界初のSONY製OELディスプレイ出た時に買ったけど
確か20万程した上に1年で焼き付きだらけになって涙したで
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:35:11.47ID:3tWk01BJ0
EV作る方が最後の廃棄で大問題にならないか?
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:35:52.64ID:MyALni+f0
>>774
そういう点に関しては外国の方がずっと論理的に考えているから、心配無用。
仮に電力のソースが全部石化燃料だとしても、個別にガソリン車で燃やして消費する
よりは、発電のために集合的に燃やした方が効率が良いのは明らか。よってその場合
でも石化燃料の消費は減る。現実には発電の電源は多様だから、ガソリン車をEVに
全面的に切り替えれば、石化燃料の消費は劇的に減る。
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:36:12.06ID:K1BR1IuR0
>>777 の続き


イギリスの自動車産業の労働者数 80万人
外国メーカーも入れてね
EVになれば多くが職を失う
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:36:13.00ID:17aovzAi0
>>807
EVバカは最先端の中国のニュース見てこいよw
補助金打ち切った途端EVメーカーがドンドン倒産w
補助金なしじゃ売れないガラクタw
スマホと比較するなら補助金なしで売りまくってみろよw
リチウムのチャートやテスラの株価も見てみなさいw
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:36:13.02ID:ObKKhj910
 




>>798
ポジション・トーク。

「靴磨きが買いだした」
EV株 は、手仕舞い中。




 
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:36:21.48ID:hoYZCfLh0
かと言ってEVをいきなりたくさんラインナップするのもリスクがデカイんだよね
中国勢と競合するしカッコ悪いけど、後出しジャンケンするのが地に足がついてて堅実
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:37:01.76ID:txw6sD+g0
>>822
欧米中が EVシフトを進め、日本企業も EVに注力する動き
ネトウヨが孤独に EVは糞とか必死になってる状況なんだよな
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:37:31.37ID:lIO9/UPo0
>>804
確かにそれも悪くないな
そのほうが技術的には簡単そうだし

ついでにその藻からエチレンかアセチレンをつくれれば
もっといい
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:37:52.47ID:KLKvecan0
日本のガソリン車、リセールバリューで中国EV圧倒。テスラも寄せ付けず
ttps://36kr.jp/208774/

>現在中国のEVはスマート化やデザイン、操縦性、航続距離、100キロメートル当たり電力消費量などで争っているが、残価率や耐用性、使用寿命といった指標を宣伝するメーカーはほぼない。
このことは、現時点で残価率や使用寿命という指標がEVの弱みとなっていることを表している。
多くの中古業者がEVを買い取らないのは関係者なら誰でも知っている事実だ。
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:38:03.54ID:ObKKhj910
 




もうすでに、EV はバイデン・ファミリーによる中国ビジネスに
過ぎないと知られたから。




 
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:38:10.41ID:MLVpMGmH0
>>1
創価学会 池田大作名誉会長 G7広島サミットに向け提言発表 ★2 :2023/04/27(木)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682640305

https://i.imgur.com/hvckoRc.jpg
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:38:11.35ID:AD7XxO7w0
ほんとこれだわ

あかんな
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:38:23.54ID:ZXvCaEcc0
>>815
答えられんのかw
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:38:25.73ID:ESMd6kHt0
水素を作るエネルギーとは別に、水素をMIRAIに充填するのに必要な電力だけでEVが数百kmも走っちゃう。
どう考えても水素車ではEVに勝てない。
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:38:26.09ID:Y+KmIgkJ0
英はクルマのことあんまり言わないほうがいいよ
そのたびに「過去の大失敗」が光輝くからww

英は90年代に民族資本系のクルマことごとく失くしちゃったでしょwww
ロールス、ベントレーは独に行っちゃたし、ジャガーはインドへ
ロータスに至っては中国吉利汽車www

まぁ、英も民族資本のクルマがないわけじゃないけど
アストンマーチン、モーガン、ケーターハムじゃねぇwww
イイクルマだけど、台数がネ・・・
ほとんど中小零細だもんなwww
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:39:15.40ID:VAx6B1090
VWだって中国市場で失速だからな
結局HEVすっ飛ばしてEVで挽回しようとしたヨーロッパ勢の思惑は、
中国勢に主導権握られて終了
まだHEVで延命できる日本勢のほうがマシ
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:39:32.84ID:BBmDIzdM0
米がやたら鎖国政策取ってるからこれからはデカップリングリスクも考えにゃならん
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:39:46.64ID:tstBPOwa0
>>841
日本も未来はそうなる可能性高いんじゃね
もしかして
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:39:59.51ID:3CUAFhkd0
EVは主役になれない
電力量を考えれば簡単にわかること
政治的な動きなんだから日本政府がバックアップしてあげなければならない
わかってるよな?岸田
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:40:00.65ID:j9bM1/lc0
>>828
ニュース見てないだろ
補助金切れたのにEVシフトが進んで日本メーカー大幅にシェア落として中国メーカー躍進
中国内の競争が熾烈で負け組が倒産してるだけ
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:40:05.50ID:jKvnYYug0
トヨタは自動車販売台数世界一で売り上げ37兆円なのにこんな記事でホルホルする奴らがいるのは笑っちゃうね
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:40:19.87ID:YruL3Uah0
中国は共産党員じゃなかったら車は事実上EVしか新しく持てないんじゃなかったっけ
大気汚染のニュース最近見ないけどどうなってんのや
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:40:29.87ID:badRf+Im0
>>828
またネットで拾ってきた、まったく材料にもならないどうでもいい情報をこれでもかとww
どうせ今もそうなのかもしれないが、欧米によるEV推進はトヨタつぶしというとんでも陰謀論を間にでも受けていたのだろうね。
それも信じているようであれば、役満だよww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況