1はな ★2023/05/23(火) 12:07:08.25ID:8Vd2KQfH9
広がる教育格差「最後の手段」に手をつける家庭が増えている…高収入なら塾代など大幅増の一方で
2023年5月23日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/251701
コロナ禍や物価高で家計が厳しくなる中、子どもたちの教育格差が広がっている。総務省の2022年の家計調査によると、塾代など「補習教育」の費用がコロナ前の19年と比べ、年収が多い世帯では増加したのに対し、比較的少ない世帯では減少する傾向が出ていた。物価の高騰が収まらない中で、識者らはさらに格差が拡大することを懸念する。 (並木智子)
◆医師目指す息子、シングルマザーの思い
「覚悟してひとり親になったんだから、限界まで働いてなんとか頑張りたい」。高校3年生の長男(17)と同1年生の次男(15)と都内で暮らすシングルマザー(45)は話した。女性は管理栄養士の資格を持ち正社員として働くが、年収は400万円ほど。長男は成績優秀で無料の学習会に参加したり、自分で参考書や模試を活用したりしながら医師を目指すが、私立大への進学となれば学費は高額になる。
次男の進路も考えると経済的な不安がある。女性は高騰する光熱費を少しでも抑えようと、ガスの使用量を減らすなど調理の方法を工夫。「子どもがやりたいことは、できる範囲でかなえてあげたい」と話す。
困窮家庭の子どもたちに無料学習会を開く「認定NPO法人キッズドア」が22年11月、支援する家庭に実施した調査によると、「家計維持のために出費を減らしている項目(複数回答)」は、「教育費」が25%に上った。「物価上昇による子どもの学びや生活の変化(同)」では、「参考書や本の購入を減らした」が37%、「塾や習い事をやめた」は18%に及んだ。
◆大学進学から就職に切り替える生徒も
総務省の家計調査でも、22年の世帯年収別(2人以上の世帯)の教育支出は、年収200万以上550万円未満の世帯で学習塾などの「補習教育」が19年比で軒並み減少した。一方で年収1250万以上1500万円未満では60%も増え、年収1500万円以上は44%伸びた。
渡辺由美子理事長は「傾向として年収1000万円以上の世帯は競うように教育にお金をかけているが、物価高で500万円前後の家庭も食費などがかさみ教育費を削っている」と指摘する。無料学習会も今春は定員に達するスピードが昨年より格段に速かったという。
※全文はリンク先で いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
大学にかかる経費をインデックス投資してバイト生活で20年過ごした方が効率よく貯金できる
中卒高卒の人が贅沢しなきゃ不自由なく生活できる社会になれば、教育費の負担は減るんじゃね?
(´・ω・`)貧困を抜け出すためにお医者さんになるの?
(´・ω・`)主目的が本来あるべき人助けではなくってお金儲けってことなの?
なんでもかんでも大学に行く必要はないからね
大抵の仕事は高卒で十分だよ
10ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:12:16.75ID:42zYooOL0
貧困は自己責任、誰も助けてくれないのが自然。
新自由主義の日本にとっては良い傾向だよ。
>>7
大学病院の医師たちは権力争いばっかりしてる人間のクズだよ 年収のいいうちがいい塾に行かせても
その子の地頭が良くなるわけじゃない
金があるから学歴が高くなるのは仕方ないが
低所得のうちの子でも才があれば奨学金は勝ち取れる
低所得者が教育費を削る事が
国家のマイナスと言ってるが
不要に学歴だけが高い人が多すぎんだよ
みんなが大学へ行く必要なんかない
最近のアメリカの研究だと親の経済力より親の知能の方が重要らしい
知能の高い親は高収入が多いので経済力との相関が強くなるだけで
経済力にかかわらず親の知能が高ければ子供も高学歴に
私立医なんて普通以上に収入があってもサラリーマン家庭じゃ無理だからなあ
さすがにこんなの物価高騰には関係ないわw
そもそも補習教育が必要なのが間違ってるんだぞ
何のために学校あるんだよ
19ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:18:26.49ID:ito1NlNJ0
親がバカだと遺伝だからなんともならない
馬鹿だなぁ
今は「先進国への移民」を前提とした教育を子供にすべきだろ
ウチの子供には小学3年から英語でゲームをやらせてる
塾なんか行ってないけど英語はネイティブ級だぞ?
口癖が「Blow」になっちゃったけど...
21ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:18:30.75ID:SyW8qCXC0
そりゃ年収たった200〜550万で塾とか習い事いかせるの無理やろ
>>18
そりゃ自己判断でマスク外せない人間を大量生産する為だろ >>1
てか昭和30年代まで経済的理由で進学断念とか当たり前だっただろ?何わがまま言ってるんだ? 24ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:20:04.56ID:i+3hW72a0
お前らみたいな★奴隷★が我々支配者である
政治家や経営者、その家族に文句を言うな
努力も行動もせず何もしてこなかったゴミを
食わしてやってるのは誰だと思ってるのか
山上や木村とか脅迫めいた事言ってもお前らみたいな
ゴミはどうせ今までもこれからも何もできない
そんな蛆虫の分際で権利を主張したり粋がるな
身分相応★奴隷★として我々に奉仕すれば
生かさず殺さずで呼吸できる程度の駄賃はくれてやる
しかし、逆らう者は容赦しないので覚悟しとけ
我々の言う事を聞く従順な奴隷がお前らを
ネットでもリアルでも徹底的に潰し、駆逐するから
我々は決して殺されない!
逆に現代のコロッセオでお前ら奴隷同士は
潰しあい無様な姿を曝け出して我々を楽しませよ笑笑
>>11
(´・ω・`)そんな人達が人の命を握っているのね…コワイ >>16
うちの子の大学の入学式でもそんな話が出たと言ってたな
結局遺伝だからエリートの自覚をもって社会に貢献しろとかなんとか 27ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:20:25.48ID:8ecmAhE90
学力を気にしない真の馬鹿どもを規制するところから始めろ
小中学でいじめを行うやつは教育放棄をしたとみなして教育から切り離したところで奴隷暮らしをさせるべき
28ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:20:33.35ID:4U1zu3bO0
格差拡大で日本もテロ時代。
底辺層は富裕層狙って強盗で一攫千金か
29ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:20:33.84ID:QN5l/jQZ0
今は市販教材とYouTubeが凄すぎて東大、京大、医学部レベル以外は塾なんて要らんだろ。
32ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:21:58.04ID:Gl/bEi230
>>21
だよな
俺の息子、スイミングしか行かせてやれん
でも、無理しなくても良いと思う
分相応というか、子供の頃からそういったこともわかるのも大事 2人に1人が高齢者の日本
しかも10人の政治家のうち7人が世襲
失われた30年で終わるといいな…
34ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:22:44.67ID:JJe2wPiE0
塾って不要だと思う
学校も塾ありきでいるの意味ないわ
35ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:22:50.39ID:oAZuXl0q0
全入時代に下手な大学行く意味無いからなあ
早くから手に職付けた方が賢いわな
36ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:22:56.42ID:Gl/bEi230
37ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:24:12.85ID:Gl/bEi230
>>35
それ
俺も職人だし、兄貴も職人だし
Fラン行って事務職です!但し派遣
なんかより、よっぽど良い 優秀だけど金がない
それなのに私学の医学部?
国立の医学部の方が安くないの?
私立の医学部は一般家庭の子供が行くところではない。
親が医者か会社経営者や代々の地主でマンションを数棟持っているとかでないと無理。
41ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:25:01.01ID:mtrIv1aV0
>>11
モチベーションはどうであれ、「難しい患者を完治させた」実績でマウントとれるようになってるうちは
患者としては特に医師が善人である必要はなくね? >>30
残念ながらAIは低学歴には使いこなせない
スマホだって低学歴は通話とネットとゲームにしか使えないだろう? めちゃくちゃ金かけて、頑張ってMARCHレベルなら悲しすぎる
そして親子で自民に投票
自分達が苦しんだんだから
後に続く子育て世代にも
いばらのレールを敷いてさしあげろ
46ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:26:15.95ID:QN5l/jQZ0
制限時間内で記述式問題の答案を書いて採点してもらうなら予備校の模試などを利用する意味はあるかもしれない。
47ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:26:55.75ID:hJ6lGaQW0
年収400だと私立看護大も難しいな。給付型奨学金は貰えるからそれで行けるとこにすれば桶。
49ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:27:43.97ID:NzhbQ0U20
医学部行くならまずは国公立で、無理なら諦めるだろ
私立の医学部なんて普通の家庭の子供が進学するところじゃないぞ
50ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:27:58.57ID:naIB3nGM0
愛知県にこいよ高卒王国だそ
>>1
優秀で一人親なら学費免除とか当たり前に貰える 52ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:29:09.94ID:9U+JjAeF0
子供2人は私立中高に行かせてるけど、知人がやってる無料学習サポートにもお金寄付する様にしてるわ。
>>4
38歳高卒職歴バイトのみ多少の貯金ならある
ですか >>35
個人的にはそう思うけど世間様はそうとばかりは
考えていない
大学くらい出てないととか高卒をバカにするのは
5ちゃんだけ見てもわかる通り
世の認識が変わらないと教育費だけが上がっていくばかり 年収400万の母子家庭なのに私大医学部に行きたがる息子とかクズすぎない?
56ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:29:38.21ID:uRAg40v80
頭の良い成績優秀者は無料で大学に行かせろや
逆に名前さえ書ければ入れる大学は叩き潰せや
58ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:30:03.72ID:QN5l/jQZ0
現状のAIは自立型のロボットとして人間のように自由自在に活動できるわけではなく、人間が手段として使う位置付けでしかないので、人間ができることはまだたくさんある。
61ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:30:36.16ID:VIatWOHX0
塾行かないと受験突破できない子は最初から諦めたほうがいいな
学習法が正しければIQが並でも大丈夫
62ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:30:41.74ID:IKSX7GbC0
63ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:30:44.88ID:naIB3nGM0
ハーバード小学校卒のわしが通りますよ
65ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:31:22.06ID:9U+JjAeF0
>>30
AIが進化して真っ先に職を失うのは学歴の無い人からだと思うぞ…
あと遥か未来に学歴が無意味になるかも知れないけどそれまで何十年かかるか判らないのに、今勉強をしないなんてリスクしかない。 67ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:31:37.94ID:gdT90J4L0
>>16>>26
馬鹿な奴らだな
データの取り方にもよるが、本当に天才と呼ばれるような奴らは、1000人に1人や1万人に1人くらいでの割合でしか生まれてこない
知能指数だと一応テストで130以上は天才と呼ばれるらしいが、あのテスト、対応すれば点数が上がる上、その日の調子で数字が上下する
つまり130以上を天才とするのはあくまでも目安に過ぎず、本当に天才と呼ばれる頭脳の持ち主は、あんなテストでは測れん
天才の率が1000人に1人とすれば、残りの99.9%は、凡人って事だよ
ただし全体の下位3割くらいは知能が劣っているとすれば、残りの69.9%の人間は、団栗の背比べになる
この連中は本人の努力と環境で成績が決まる
結局この事実を認めると、都合が悪いので、臭い物には蓋をしてるってだけだよ 教育費のカットなんで、別に最後の手段でもねーだろ
てか、アホなら早々に上の方に行くのは諦めて、てめぇの脳みそで行ける最善のルートを探す方がいいぞ。
>>41
Dr.キリコ「(ヾノ・∀・`)ナイナイ」 70ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:32:36.81ID:QN5l/jQZ0
>>55
基本は国公立医学部だろうけど、慶應や順天堂なら2000万円台なので方々から借金しまくればギリギリなんとかw 72ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:32:53.15ID:9U+JjAeF0
>>44
MARCHは同世代の上位約10%だから、無茶苦茶金かけてそこに入れたなら立派。
日東駒専でも上位約20%。 73ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:33:04.45ID:Tzi0k66d0
いいことだと思うがなぁ
韓国、中国も大卒が増えすぎてその人らがこの職が無く、就職浪人が長いんだろ?それで最終的に希望が叶えばいいけど、そうじゃなかったら高卒でコツコツやってきた人の下につくわけだろ?変なプライドだけついて人生大損だと思うがなぁ
74ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:33:26.56ID:QN5l/jQZ0
75ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:33:27.24ID:PNpUyXkQ0
>>1
「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」
↓
「私たち日本はウクライナ国民とともにある」
↓
「拉致被害者全員の帰国を目指しこれからも全力を尽くして参ります。(エイプリルフールにツイート)」
↓
「ゴルフは抑止力のためにやっていた」
↓
「これは例えば最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではありません」
↓
「残念ながら大麻というだけで偏見を持たれてしまっている」
↓
「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい」
↓
「防衛費の増額は国債で対応していけばいい」
↓
「財政支出の余裕は十分にある。国債の半分は日銀が買っているのだから必要以上に心配することはない」
↓
「絶対に高橋さんは捕まらないようにします」
↓
安倍ちゃん天誅
↓
岸田ちゃん天誅未遂
↑
今ここ 私立の医学部は貧乏シングルマザーが節約とかそんな家の子の行くところじゃない。
両親揃っててもジジババからの援助でもない限り世帯年収1500万やそこらじゃ厳しい。
貧乏人は国立一択。
77ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:33:46.06ID:gdT90J4L0
>>65
つかAIで職を失うのは大卒のホワイトカラーだよ
司法書士・行政書士・社労士・税理士あたりはアウトだと言われてるし、コンサルもなくなると言われてる
人事部とか経理部は本当に人が要らなくなるし、資料作成とかの補助職も消える >>70
慶應医学部に受かる頭があれば、どこか国公立医学部に受かるから 南杏子という作家は年食って東海大学医学部に入ったんだけど
学資ローンなどが整備されてて何とかなったと言っていた
医師不足だから医者になれれば何とかなるかな
首都圏は国公立の医学部少ないから私立も視野に入れないと厳しい
でも、なんだかんだ言って進路に対する物差しってのは
>>2
なのよなぁw 81ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:35:51.57ID:44AHmz680
>>77
司法書士とか行政書士はAIで仕事を失うのではなくAIを使って楽に仕事をしていく様になると思うわ 貧乏なら私大医学部受けようという発想すらわかないだろう
育て方間違っちゃったね
83ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:36:16.92ID:y9ZHw3/w0
人を救いたいと思う医師に診て貰いたい。
自身(家族含めて)が豊かに暮らしたいと思う受験者は全員不合格でお願いします
84ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:36:28.01ID:0Z6de14x0
>>55
その時点で頭の出来を心配すべきだろうな。
算数すら出来ない、なんだから。 85ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:36:35.20ID:u7QpZ/fz0
昔は必死こいて勉強して大学受験に勝ち残っていったが、今はなんだか訳の分からない推薦とか多いんだろ?
まぁ時代が時代か。数が違うものな。そりゃ大学側も生徒確保に全力だわ
飲酒運転では保険はおりないオジサンや
なんで2度も逮捕されてて教師続けられるのオジサン達が
学歴のスレになるとイキイキと語る語る
(笑)
87ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:36:55.62ID:44AHmz680
>>5
以前からそうだよ
問題は親が子供を導く能力が無い事 89ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:37:17.68ID:44AHmz680
間違えた
被って無かった
90ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:37:26.49ID:VIatWOHX0
そこそこの大学出て地方公務員(都道府県庁職員や市町村職員)目指すのが一番堅実
地方公務員の平均年収:約664万円(2021)
普通のサラリーマン家庭なら国公立に行けない時点で諦める。
本人が諦めないのなら親が無理だとたしなめないとだめだ。
>>79
だから、貧乏人は国公立医学部受かる能力が無かったら普通は工学部などに行くだろう
貧乏人が何でも金持ちと同じことするなんて無理なんだよ
工学部出れば将来生活には困らんし 93ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:37:57.42ID:CAMtCb0g0
高卒のお前らはこんなにお金かけてもらえなくて嫉妬してるんか?🤭
94ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:38:11.63ID:cfzp8H300
鬼滅の刃のアニメで主人公が鬼に対して人間を食うな鬼畜が!とやたら叫んでたが、
人間だって肉食うじゃん。偉そうに言えた口か?と思った。
>>82
みんな平等みたいな教育の弊害だよな。
頭のまともな貧乏家庭の子は高卒公務員あたりが幸せになれると思うわ。 97ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:38:34.57ID:0Z6de14x0
>>81
それは言われてるね。
単純に全滅じゃなくて、使いこなせる人は効率良く案件をこなせるようになるからパイが減る、だね。 貧乏でも医学部行きたいなら素直に自治医大や産業医大・防衛医大を目指せばいいのに
卒業後に一定期間お勤めを果たせば学費無料だし、防衛医大なら在学中でも毎月給料出るし
私立への進学となれば学費は高額になる、じゃねーんだわ
私立の医大は金持ちの行くとこで庶民はお呼びじゃない、ちゃんと国立いけ
100ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:40:06.58ID:Q2YMw9GA0
トークンを発行すればどうだろう
この子が医者になって将来的に稼ぐだろうと思う人から出資を募って、出世払いみたいに分配する
101ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:40:25.96ID:Y0prfv9c0
塾代が昔の4倍くらいするってきいて大学付属にいれといたわ
浪人したら痛手がすごそう
103ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:40:49.86ID:QN5l/jQZ0
>>79
東海、北里、帝京あたりの医学部は学費が大変すぎるわな。 つまり、貧乏人が私大医学部行けないのは不公平だから国が金をやれってことだよな、この記事
>>92
金持ちしか医者になれない社会じゃ困るでしょ
とにかく医者になれば高収入なんだから学費は返済できるわけだし
貧乏でも頭と意思に恵まれてたら医学部目指せばいいと思うよ 離婚してるのに実家に帰らないから
子供が困窮するのでは
>>105
貧乏が医者になりたければ国公立に行けばいいだろ
国公立は学費激安なんだし貧乏人ならタダになるだろ
私大医学部は開業医の子が行くところだ 108ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:42:52.33ID:Y0prfv9c0
>>105
東大でも国家試験落ちる人いるらしいから頭だけじゃダメでしょ >>106
実家も困窮してんじゃね?
シンママの娘がシンママになるとかあるあるよ 110ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:43:23.81ID:LaXe7G+90
出来る奴は公立中でも1流高校、大学に行ける
アホはいくら金かけてもアホ
>>106
離婚するような奴って人間性が崩壊しているから親族とも疎遠や険悪になるんだよ
結局1人ぼっちになって詰む 112ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:43:56.84ID:VPzZmPCC0
>>98
金が無いより情報が無い親の方がキツいね。 優秀な人がみんな医者になってくのも、日本の没落の原因の一つだよな。
せっかく優秀な頭脳なのに、来る日も来る日も認知症の診断したりおくすり処方したり。日本の損失だろ
>>100
進学したい貧困な女子中高生をドキュメンタリー形式で配信しながら出資を募る「あレながおじさん」てサービス思いついたんだけど >>105
国公立があるんだから貧乏人でも医者になれるよ。
貧乏人がわざわざ私立医学部にまで行く必要ないよね。
優秀なら国立受かるし。 118ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:45:06.78ID:gdT90J4L0
>>104
自由主義社会は本人の実力に応じて待遇が決まる事を理想とする社会なので、環境が原因で進学できないというのは、社会の理念に反するんだよ
また実力に応じて待遇を決めている社会だからこそ、ある程度の格差が自己責任論の下で正当化される為、その部分が理念に反すれば矛盾が生ずる
そこで出てくるのが>>16>>26みたいな話
本人に能力がなかったからだという事にしてしまえば、理念に反するという現実を隠蔽出来るからな 119ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:45:16.79ID:yegpvD0i0
一般的な家庭で平均的な収入で教育費がキツくなってくるのは大抵、子供に1番お金がかかる中高生になる前に無駄使いし過ぎているのが原因だよ。結婚して、子供が生まれて、新築の家とか高いミニバンを買って、外食や旅行、行楽三昧とか、メディアが宣伝する理想的な家庭みたいなのに踊らされてそれが普通だと思い、お金を使ってしまうと、子供が進学する頃にはそれにかかる費用が残らなくなる。だから、子供が生まれた後、小学校を出るまでの間に、贅沢せずにしっかり貯めるべき。
義務教育レベルの理解も乏しい子が、なぜ、学習塾に当然のように通うのが疑問
まずきちんと学校の勉強をしっかりやることが大事やろ
もう携帯端末の普及や接続されるAIの高機能化によって分からん事は瞬時に解決出来るようになった。
そのうえで未だに詰め込み教育をして詰め込んだ知識を試す様な試験をして意味あるのか?
123ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:46:32.18ID:HM/N0qhO0
結婚しないで子供を作らなければいいだけの話
124ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:46:39.14ID:fLpQLEAw0
>>1
医学部なら地域枠で行けばいい
奨学金何千万も貰えて返さなくて良いし、一般よりかえって倍率低いこともある
うちはそうした
奨学金で豪遊できる 126ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:46:58.73ID:6h1fCnmu0
一流大学を出なさい
そうすれば一流企業に就職できてお嫁さんも美人がもらえる
ご近所さんにも顔合わせができて部長で定年した後は年金たっぷりで100年の人生が悠々自適だよ
>>120
学校の勉強についてくために塾通いするのはダメなん? 128ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:47:10.82ID:Gl/bEi230
>>119
贅沢してないのに貯められない場合は?
家も賃貸、車も持ってない
旅行も実家に帰省くらいなんだけど
金が貯まらない 学歴社会なのはいいけどさ
結局若いうちに手に入れないと意味ないからなぁ
むしろ歳食った新卒なんて腫れ物扱いされないか
130ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:47:36.87ID:A0OHQQsn0
まず塾に行くやつは基本的に頭良くない
頭良い人は勉強法を確立させるのでそんな無駄なことに時間使わない
131ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:47:41.51ID:Icn4ViuG0
>>32
スイミング行くなら塾行ったほうが効率いいだろ >>119
最近はメディアよりインスタとかで金のある(風に見せてる)一部の虚構かもしれない生活に影響受けてそうだな。 >>1のシンママの息子たちには頑張って欲しいなあ
親が苦労してるのを目の当たりにしていたらちゃんとするか 134ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:48:11.26ID:QN5l/jQZ0
>>113
東京大学理科1類は定員が1100人もいるから医学部にこだわるよりも合格しやすいよね!(棒) 冷静になれ
学習塾なんて世界でも日本だけだよ
巻き上げられてるんだよ
不動産屋に
駅前のビルにテナントとして入ってるだろ
そりゃ鉄道会社も不動産屋やるよな
運賃と家賃と両方取れるんだから
>>128
専門家曰くそういう人は副業などして収入を増やすしかないそうだよ 137ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:48:17.12ID:JOy1+r9W0
この先は勤め人自体が厳しいよ
AI入ってくるし、大企業でも人減らしではないかな
資産家になって、運用で生きるレベルになってくるね
先の読めない社会になるわ
奨学金満額借りてインデックス投資しながらチマチマ返すが正解
139ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:48:35.86ID:Y0prfv9c0
>>126 これからは年金は全員削られる一方だと思う
あと公務員が安泰って書いてる人も
税収の人口が減るわけだから 141ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:48:43.57ID:Icn4ViuG0
142ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:49:07.64ID:A0OHQQsn0
あと塾に行くくらいなら家庭教師付けたほうがいい
効率が全然違う
だいがくいくくらいなら、さっさと海外に出稼ぎに行った方がいいしな、日本に残るほど愚かな選択肢はない
>>135
中国の学習塾禁止がプラスに働くかどうかは非常に興味があるよな >>141
無料にはならんでしょ
知人は半額の2千万払ってる
本来なら4千万 >>116
繰り返しになるけど当人に頭と意思があれば国家試験に受かって高収入得て
学費返済できる可能性が高いのだから別に私立の医学部排除する必要はないよ
特に首都圏は国公立の医学部少なくてどこも難関だからね
地方の国公立医学部は地元医療の為に地元の秀才に譲ったほうがいい >>32
つまりなにもしない
勉強サポートぐらいしろよ
消防の勉強ぐらいは >>144
金が金を産む錬金術は、遠からず崩壊するのは間違いない >>130
頭の良さって
0と1だけの世界じゃないと思うよ
境界性の人もいるじゃんね
塾に通う人はまぁ並よりは良いんでないの
そりゃ塾通わずに無双してる人よりは悪いだろうけど >>5
そういう意味じゃ昔のトラック運転手とか学歴不問の底辺職で仕事キツクても稼げる仕事あるのは正解だったんだよ
今の危険でキツくでも誰でもできるwで買い叩く社会が少子化を加速させてる >>119
そう思わせてるのはメディアであって、大抵の人は何かを我慢しているよ
新築の家とミニバン(中古)、行楽は無料の公園にお弁当持参、ディズニーランドは行ったとしても奮発で小学校の時に1度だけとかさ。
新築を選ぶのは、瑕疵保証責任が10年、売主が販売してたら仲介料不要、控除も大きい、
今の建売でも購入後の20~30年程度はメンテ不要等メリットもあるからだよ。
戸建の場合、契約不適合免責の築古中古は資力があればいいが、資力の弱い人にとっては突発的な出費に対応できないし。
業者販売の2年の瑕疵保証付き、リフォーム再販物件は割高だし、補修内容も表面的なことも多いしね。
服も中古やもらい物で一生懸命節約している人は多いと思うけどね。 >>22
頭のおかしな人は俺にレスしないでください 155ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:52:40.82ID:QN5l/jQZ0
>都内で暮らすシングルマザー(45)は話した。女性は管理栄養士の資格を持ち正社員として働くが、年収は400万円ほど。
某シングルマザーのご子息は開成高校から東京大学や。
ただし、年収は400万ではないはずw
>>147
本人が借金して私大に行くのは勝手だよ
だが、この記事みたいに世間にグチグチいうのは間違ってる >>152
日本自体が経済的に終わりかけてるんだから、そこでどんな仕事をしても救いがないのは当たり前、まずは日本を脱出してからがスタート地点 >>145
この点だけは習近平は賢いなと思うよ
塾でやるのは学問じゃないからな
あんなもんに時間や金を浪費するのはバカだと思う 159ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:53:11.00ID:XVm9VKhX0
>>134
国公立の医学部医学科全体の人数は私立大学医学部医学科全体の人数より多いんだぜ。
薬学部は逆だけどな。 「(岸田の無策による)物価高のせいで低所得層が塾の費用を捻出できなくなっている」と言いたい記事のようだけど
私学医大を目指す息子を持つシングルマザーの話を出したせいで話がとっ散らかってるな
161ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:53:18.79ID:Gl/bEi230
>>131
体が資本でしょ
俺も小学校の時スイミングしか行ってなかったからね
勉強なんか、日本語が読めて、足し算引き算掛け算割り算さえ出来ればなんとかなるもんだよ 162ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:53:28.32ID:q8y/xcFY0
60年前、子供取り違えられて貧乏な家に行った長男を思い出した
本当の兄弟はみんな大卒で頭いいのに、
取り違えされた長男は高卒でトラック運転手だっけ
163ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:53:37.08ID:l+W5sBkm0
>>33
まだまだ終わりの始まり
行けるとこまで行くよ
愚痴をこぼしながらもまだ爪に火を灯して生活できているうちは変わらない 164ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:53:37.82ID:FmwUNSNB0
>>146
4000万は私立でも最も高いところだけだよ
概ね3000万程度だし2000万台も増えてきた
偏差値も上がるけどね 165ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:53:56.38ID:tbA0cE8g0
小3息子
ピアノ
将棋(隔週)
水泳
英会話
1つ1つはたいした金額でも無いけど
毎月だとそこそこ掛かるようになって来た。
>>145
大昔の筒井康隆の「廃塾令」で書かれてたように
金持ちの子はモグリの塾でしこしこやるんだろ
格差が固定されそう 168ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:54:15.87ID:Y0prfv9c0
国家試験て頭だけじゃなくて、思想みたいなんチェックされるらしいよ
169ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:54:22.20ID:Hth7t0wp0
キョーダイ3人を育てて高卒にするよりは
1人だけに集中して高度な教育と高学歴を与えてあげたい
そら中国は少子化進むわ
>1を考えると母子家庭で育った橋下徹や小室圭はすごい
>>161
でも結局、貧乏で家も車も買えず貯金も全くできてないんでしょ?なんとかなるって威張られてもなぁ 172ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:54:55.68ID:RFucYVfv0
173ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:55:15.32ID:Z3WD9Es40
高校生の塾代は月5万とかするよね
受験生なら夏期と冬期でさらに数十万円ずつとかざら
>>170
橋下さんは母親の再婚相手が結構お金持ってて早稲田の学費や下宿費用を出してくれたそうだよ 175ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:56:09.48ID:Gl/bEi230
176ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:56:11.60ID:UXF2vksO0
大阪維新のやってる政策はなかなか良い
1.塾代のバウチャー制度
2.私立高校も含めた学費の公費普段
3.大阪公立大学の学費無料化(年収制限有り)
東京は市場競争に任せてるから、金持ちが勝つようになってる
>>166
中学までなら親が教えてあげればいい。
今は文字情報のネットだけでなくYoutubeもあるから、苦手なところも自分で調べて理解しやすい 学力差は中学から
塾行かないと高卒DQNで人生終わる
179ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:57:14.57ID:QN5l/jQZ0
>>147
国公立医に自宅から通学だと、東大理3、東京医科歯科、千葉、横浜市立しか選択肢がないしねえ。筑波、山梨はもう地方遠征と変わらん。 学問をやるには基礎学力が必要
現在の日本の公教育だけでそこまでの学力が生徒に身についているのか大いに疑問
学習塾や予備校には問題もあるが、このような業種があるのは日本の公教育が堕落しきっているからだと思う
課外活動を一切禁止
義務教育でも落第を可能にする
中学(中等教育)までに大学進学コースか就職コースか明確に分ける
出来の悪い子供に高額の教育費をかけるのは無駄以外の何物でもないんだわ
>>174
再婚してたんだ、それにしても北野→早稲田→司法試験はすごいね
金を出すのが他人だけに必ず合格というプレッシャーが重いな。 183ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:58:02.34ID:UXF2vksO0
>>178
今は小学校でついてしまう
私立と公立では、授業内容に格差がすでにある 世襲ボンボンカルト政治家とガリ勉ロリコン官僚が政策作って進めてんだから一般市民のことなんか理解できるわけないから
188ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:58:26.11ID:ISCtPl+C0
>>178
学校行けば授業タダなんだが?
塾いらん 189ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:58:30.83ID:Gl/bEi230
>>177
純粋に勉強ならそうだろうね
ただ、塾のあの環境とかがやる気出るんじゃないかな? 190ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:58:36.53ID:wu2JgdKT0
193ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 12:59:17.83ID:Gl/bEi230
>>186
肉体労働の仕事がいくらでもあるじゃん
すごい人手不足だよ 196ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:00:18.10ID:Gl/bEi230
>>194
そう
特に職人は40代でもすげー若者だよ 医学部や上位国立狙いなら塾は必須だけど地方国立やMARCHレベルの大学なら塾無しでも行けるよ
うちも母子で余裕無かったけど子供たちが自分で勉強してくれたから塾代はかからなかった
なんで私大なんや?
成績優秀で医者目指すなら,国公立一択やろ
今の貧乏人って、あれもこれもタダにしてくれってすごいよね要求が
とうとう私立大医学部ときた!実際貧乏人の子は色んなもんがタダになってるよね
損するのは中流なんだよな
200ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:01:03.45ID:oSPBX0u00
>>1
?
奨学金が山ほどあるのに利用してないのか?
高校だと成績優秀なら返済不要のたくさんあるぞ? やはりブルマを廃止してから教育格差が付いてきてるな
スマホをキッズケータイに変えれば
出費も抑えられるし誘惑に弱い子が少しは勉強する時間が増えるかも
元々大東亜以下って地方公立高校にも劣るのだから仕方ない
>>197
今時、田舎の駅弁大学入るのに必死に塾通いしてる奴とかあまりいないよな >>189
やる気は内面的なものだから自分に目標があると一人でも意欲は持てるよね。
学校もあるし、模試や定期試験で定期的にチェックできるし。
大学入学後や就職後も勉強は続くんだけど、それは自分が目標をもって取り組むものだよ。
小中高はその訓練だからね AIを家庭教師につけて自己学習が向いてる子どもたちを誘導できればいいじゃん。
本気でAIを上手に利用して勉強できる子なら、中学入学時点で2-3流大学卒くらいまでの勉強は余裕で終わると思う。
だいたいはPCで動画見たりして腐るんで、そういう子は学校や塾に行かせれば良いよね。
別に上位を目指す必要もなく、社会で必要な幅広い様々な知識を勉強出来ればいいだけ。
効率よくAIで勉強したら潤沢な空き時間で恋愛したりスポーツしたり、ゲームにでも熱中すりゃいいね。
208ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:03:47.87ID:xAK0oGF70
>>5
高卒公務員・大企業という選択肢もあるけど、その選択肢よりは大卒の方が確実だからなあ 209ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:04:10.20ID:2jJahq6a0
今は県立高校の1番手2番手あたりだと夜9まで自習室とかで勉強して教師が質問に答えてくれるらしいな
そういうとこ行けよ貧乏人は
塾行けないーーーー金くれーーーーって何でも貰おうとするな!
211ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:04:58.70ID:OIVcF7jv0
>>210
教員の働き方改革でそう言うのも終わるな 212ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:05:10.29ID:oSPBX0u00
今って医学部より情報学科のほうが難易度高いんだな
>>205
秋田大学医学部、琉球大学医学部はそれでもなかなか難関では?
島根大学教育学部なら楽に入りやすいかもしれないけど 214ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:05:56.25ID:Gl/bEi230
というか、学生時代に勉強ばっかりして楽しいか?
青春時代は2度と帰ってこないぞ
金より時間だよ
高校生は基本独学でしょ
塾なんて先取りと強制的に宿題やる以外大した意味ない
自分でやればよいだけ、塾が必要なのは小中生だけ
最近はネットがあれば勉強は何とかなりそうやけどね
本人のやる気とかネットの情報の玉石混交とかの問題もあるけど
最近は努力は報われるという発言は聞かなくなったし
それどころか綺麗事扱いで切り捨てられるようになった
悪に加担したら優遇される社会
金持ちに変な思想が多いのはこのため
220ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:06:51.02ID:rbbpCQ7n0
>>207
AIじゃなくても、大学生がバイトでやってもいいね 222ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:07:03.46ID:U1OncNuk0
進学塾だと学校カリキュラムの1年先を勉強する進行度合いで
早い段階から受験の試験範囲に手を付ける、そりゃあ差が付く
その上進路に合わせた意識作りもする
学校では教えないような賃金の話もするし必要資格や職の需給についてもざっと話する
やっぱり金の話は実際的だからモチベ向上に繋がるんだよ、そりゃあ差が付く
オイオイ私立の医学部なんて昔でも金持ちしか入れねえって
みんな知ってたぞ
今になって始まった話じゃあるまい
(´・ω・`)
224ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:07:35.96ID:YvIHa+QE0
>>210
今、公立高校はiPad買えって普通に言う
宿題なんかはiPadで出すから 225ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:07:37.18ID:UXF2vksO0
>>197
地方国立もピンキリ
MARCHも明治と法政ではレベルが大違い
昔とは違うんだよ
立教は英検準1級が無いと受けるだけ金の無駄
公立高校には英検のサポートなどない
私立中学高校の一貫校はネイティブのイギリス人が英会話の授業をしている
貧乏な公立の生徒にはそんなサービスは受けられない
大学側も貧乏人なんか必要ないから、そういう試験にしている 最高の参考書と最高の問題集があればいい
そこら辺の教員なんか邪魔なだけだ
>>210
もっと厳しいこと言えば、安易に人に教えてもらおうとしてる時点で先が見える
勉強好きで能力ある子は自己解決するもんな 229ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:08:39.86ID:GhtCjKxz0
>>214
難関校ほど勉強ばかりじゃないんだよ
うちの子の通う学校は毎年東大に60名〜は受かるけど部活3つ兼部してるし 230ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:08:50.15ID:JTHAYiSD0
勉強すると左脳が無駄に発達しちゃうから、脳筋メインの肉体労働なんてつまらなく感じてしまうよ。
トラック運転手みたいな仕事は余計なことを考えない適度なバカの方が長続きするから。
>>218
最近の風潮
努力は無意味、またはコスパが悪い前時代的な発想、やりがい搾取には乗らない
コスパよく金を得たいなら
YouTubeで一山当てるかルフィ海賊団だ 232ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:09:41.97ID:U1OncNuk0
>>230
大卒で運転手ww みたいな意識にもなるしな 233ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:09:56.85ID:GhtCjKxz0
つか医学部で私立って年収1000万のフツーの家庭でも無理なんだがなんで国医を目指さないの?
234ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:10:06.02ID:xAK0oGF70
>>23
じゃあおまえも昭和30年代以上の医療は受けるなよ バカブス貧乏が子孫を残すのは、子孫に対する虐待行為
>>7
医者が人助けってどれだけ無知なんだよ
実際の医学部進学者の内訳は金や社会的地位のためが7割家業を継ぐため4割大学受験というゲームのトロフィーのため3割でこれらの動機の一つも持ち合わせてない奴なんて1割もいない そもそも400万で子供を医者にって前提が無理だろ
全部奨学金にするしかない
>>232
今の意識はそうだけど
過去の不景気時には、それでも有難がったよ 240ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:11:40.08ID:GhtCjKxz0
>>210
今はYouTubeの動画でも分かりやすい勉強動画あるし、それこそスタディサプリでもいいしな 242ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:12:14.76ID:r3ex3XEI0
>>1
子供が可哀想可哀想散々騒いでゆとり世代を産み出した
お前ら馬鹿サヨクが今更何言ってんだよw
総括しろォ!クソバカが >>233
いや普通は医学部と言えば国立で私立なんて確実に将来のボロ儲けが約束されてる開業医の子供専用って有名じゃん >>217
YouTubeで講義配信してる人もいるみたいね
JCならワイの部屋でWi-Fi使い放題で勉強してもええで >>18
学校の教育マスターするだけじゃ受験有利にならないからね。 248ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:12:57.49ID:GhtCjKxz0
249ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:13:03.71ID:Hth7t0wp0
天才的な東大生は塾に通わなかったって人が多い
学校の教科書を全部読んだだけって
本来ならそれでいいはずなのにわざわざ参考書が必要になるのって・・・
>>241
技師はそんなもんでしょ
医学部だけど医学科ではない人達 政府の望み通り
昔みたいに貧乏人は子供を教育なんかしないで
低賃金で親のために働かせる世の中にしたいのだろう
>>1
死別?なんで離婚したの?
シンママで正社員400万だったら夫正社員もいれば年収900万くらいの家庭になったはず
「覚悟してひとり親になった」から母親の判断による離婚なはず
その判断の末に子どもにも経済的な問題を抱えさせて悲劇っぽくするの? 253ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:14:19.72ID:rwax+1VR0
この話は、ひろゆこやホリエモンと論争してる佐藤ママ(後援・朝日新聞)の言ってることだろ
254ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:15:10.88ID:Y0prfv9c0
大学付属にいれてノー塾でバイトさせてるから助かる><
>>7
人助けして生活の糧が得られるからだろう。
実際は、激務に見合うような高収入が得られるわけではない。 >>249
鉄緑会→駿台予備校とかいるけどね、、
まあ鉄緑会はそれなりのスペックがないと行ってもついていけないと思うが >>249
教科書のランクに能力が有ってないんだろ
無理した能力越えの学校で自頭の良い奴向け教科書を使ってるんじゃね 260ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:16:19.04ID:SjhQCAk60
貧困家庭の子は勉強に集中できる環境にないだろ
チャレンジしたくても家計が気になって集中できない
>>249
天才は塾に行かなくても何とかなるかもしれんが教科書だけやってりゃ充分というのは嘘だな。 262ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:17:11.01ID:Fu3bACXr0
>>1
養育費は子供の権利、貰おう
まあ現実はそうスムーズにはいかないけどね… 子供は親の顔色を見てるから、長男が本心からそう思ってるのかは謎だな
母ちゃんが一人で頑張っててかわいそうだから、僕が希望にならなくちゃ って健気な自己犠牲でなければいいが
>>259
大学病院なら民間で非常勤とかけもちじゃね? >>16
高度成長期からバブル崩壊までは、貧困家庭の子でも努力して高学歴になる例はめずらしくなかったけど、
最近はとんと聞かなくなったなあ。格差固定、格差の再生産が定着したんだろうな。
これは、国家の衰退の決定的な兆候だよ。 貧しさをバネにしたいなら支援はない方が彼らの為だな
267ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:18:03.21ID:Y0prfv9c0
医者も団塊が死んだら暇になりそーw客がいないw
>>249
それはお前の勘違い
確かに塾予備校通わずに東大合格する人なんていくらでもいるがその人達は高校の授業が相応のレベルだし自分でも難関大学受験用として有名な参考書や赤本等をやりこんでる
そこいらの低偏差値高の生徒でも持ってる「教科書」しか読んでない東大合格者なんて0だと思う 271ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:19:09.71ID:1CK6ArCt0
ネット環境とPC買ってあげて
あとはスタディサプリ契約して終わりでいいと思うよ
それで勉強しないやつは塾行っても変わらん
北野たけしの家はペンキ屋の貧乏一家だったけど
たけし兄妹は全員大卒
>>225
末子が今年入学したから昔の話でもないよ
これから少子化で18歳人口もどんどん減るしごく一部の難関大以外
大学のレベルは落ちて行く一方
公立校・塾無しでも普通に学習習慣つけてれば対応できる
明治も立教も受験生の親世代が受けた頃の方が難しかった 274ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:19:36.39ID:9xO3WC6I0
>>271
それいいな
さらにオンライン英会話もやればいい 276ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:20:10.00ID:soPIWW6v0
>>8
普通科高校を半分にして、残りは職業訓練校にして18から働かせるべき
能力別に身の丈にあった生活を受け入れる社会を構築すべき
全員が綺麗で高収入な仕事にありつけるわけではないのだから >>265
貧困家庭が少なくなったんだろ
例えば昭和には珍しくなかった貧乏長屋って今はほとんど見ないよね
全体的に格差が縮小してる >>38
首都圏は国立医学部が少なくて、どこも東大レベルだろう。
地方医学部は地域枠が大半だから、他地域からは難しい。 279ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:20:53.77ID:58PsxqXK0
>>183
小学校教員に言わせると
入学時点で目につく差がついてるそうな 280ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:21:00.17ID:Gl/bEi230
>>276
それ
専門職も楽し…くはないけど
それなりに生きていけるよ! 281ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:21:04.79ID:Fu3bACXr0
282ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:21:05.95ID:JTHAYiSD0
>>1
都立日比谷や都立西なら可能性はあるんじゃね? >>16
そうだろうな
うちは両親も俺も高卒だけどバブルの頃に運良く富裕層になったから俺は賃金労働をする理由がない
やりたい事はするけど >>278
地域枠なんてかなり少数派だよ
そこそこ医学部人気が高い田舎だったけど普通に一般入試で入る方が圧倒的に多かった 蛙の子は蛙と割り切って貧困層の再生産をするか
自分みたいな人生は可哀想だと割り切って子どもは作らないことだなぁ
体壊してまで働いたり、常に金欠と栄養不足で精神的にも肉体的にもストレスを抱えて、勉強漬けとか
それしか生きててすることないってのはあるんだろうけど…
社会的にはそれが美しい生き方で肯定されて他は叩かれるんだろうけど(そう生きざるを得ない人々の心がそうさせるのか)
もう少し余裕をもたせたりできないのかねぇ
286ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:23:09.94ID:g3LhGPGa0
この子は早めに医者になるのは断念した方がいい、貧乏家庭には貧乏家庭なりの進む道がある
教育格差といって無駄に大学増やすから競争名目で先鋭化しついく
>>67
小1で初見でIQテスト160なら天才でOK? 290ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:23:55.00ID:fr+ilfjE0
海外には塾や予備校という文化はないけどこれって義務教育のレベルが低いってことなんじゃないですか日本政府さん
292ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:24:23.51ID:Y0prfv9c0
野口英世もシンマだったから頑張ってほしいよね
>>265
玉の輿なんて話も聞かなくなって、高学歴は高学歴どうし、低学歴も同士で結婚して子供を作る、
それが三世代か4世代も繰り返されて完全に二極化したなと思う。
東京と田舎では生まれてる子供の人種がすでに違う気がする。
先進国と途上国くらい違う。
学歴高くて金持ってる人らは、最近はイケメン美女だし性格まで良いんだよな。気配りできて優しい。余裕あるから? 世の中中卒でもコンツェルン経営たくさんいるからな
学歴とは一体!!?
子ども二人いて上の子で私立の医学部考えるなんて一般家庭でも超絶チャレンジャー
>>276
AIに取られない仕事という点ではこっちの方が多そうだよね。理容師美容師とか >>272
実際はそんなに貧乏ではなかったしテレビも近所では一番に買ったくらい金あったし
親戚には「貧乏じゃないのに貧乏だと誇張するな」とたけしが怒られてたそうだよ 298ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:25:44.19ID:xAK0oGF70
>>243
金持ちが国立行くからなおさら貧乏人が医者になれないんだよな
ここら辺の不平等もなんとかしてほしいよなあ >>76
医師家庭でも、繁盛している開業医や大病院オーナーでなければ私立医なんて無理。
むしろ、医師以外のお金持ちがステータスを求めて進学させたりする。 300ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:25:56.55ID:soPIWW6v0
>>57
頭良くて貧乏なら国公立大は学費免除が受けられるぞ
もちろん無制限じゃないし、駅弁より東大京大の方が枠も多いけどな
医学なら自治医大とか条件付きで無料で行けるところもあるわけだし 301ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:27:21.08ID:g3LhGPGa0
大学受験に焦点を合わせてそれまでの勉強やらのちのライフプランが想定されてんだから、受験システムと大学のブランドが解体しない限りは変わらんよ。
まぁ平均レベル上がってるようには見えないが
結局その子供資質によると思うんだけどな
>>287
バイオミンXのcmで共演してたから見れば良いよ
親父は漆職人からペンキ屋
貧乏すぎて街灯の明かりで勉強してたらしい
詰め込み教育全盛で、ある意味ではガムシャラな努力で道が開けた良い時代だったのかも >>83
まあ、3K職だから、それに見合った収入を得なければ、目指す人はいなくなるけどな。
自分が生活がかつかつで余裕のない医師に診てもらうのは遠慮したい。 >>276
下の方の私立高でも工業系や商業科トップはトヨタや大手に就職するのがいる
コスパいい生き方だと思う >>295
1人目は何とかなったとして2人目も私立医学部行きたがったらどうするんだろうな 309ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:29:35.88ID:aNFQdfAp0
昔からそうだったが?
金持ちは難関国公立大学に行って低所得層の俺らはFラン私大の構図
昔から変わらんだろ
>>309
んなことないだろ
国公立は基本貧乏人が多いわ
「国公立落ちたら働け!」って言われるから必死に勉強するのさ 高望みばかりで離婚した精神不安定な親の子だから
高望みばかりして上を上を目指させられて
子どもは親の望みがそのまま自分の望みになってて怖いな
失敗したときや自分と同じでない平凡な子に当たり散らかりそうで怖い
愛さなければ、愛されなければ苦しい足場をよく見たら最悪の足場で
世界がグラつくことになりそう
それでも母親は頑張ってくれたと言えるのか
母親も人間だから仕方ないねとステレオタイプを抜けて認められるようになるのか
>>114
犯罪の温床のならないようにするのが大変じゃない? 314ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:32:09.52ID:xAK0oGF70
>>98
防衛医大ってとりあえず受験する人多いけど実際どうなの?
普通の人(体育会系のしごきの経験がない人)が耐えられる場所? >>309
貧乏だと私大の選択肢なんかないからひたすら勉強したわ 317ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:33:42.88ID:GhtCjKxz0
>>249
その多いというのが全体のなん%くらいの事を言っているのか
ごく一部のことを多いと言われてもね 離婚するような人間てどこかおかしいよね
子供も私大医学部とか気狂いなことを言い出す
何も見ずに頑張って
親の二の舞にはなってはならないと
いい人見つけて良い家庭を築くところまでで
ようやく親の呪いが回復させられるのかな?
そのなかで幸せもあるんだろうけど
急き立てられるようで可哀想だね
321ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:34:26.15ID:rwax+1VR0
>>273
例えば立教は、学校推薦と総合型選抜で定員の半分以上を取ってしまう
残り5割弱の一般入試を受けるのに英検準1級が必須
最近発表されたデータだと準1級持っていても十分じゃない
CSE2400点ぐらいが満点
なので立教に合格しているのは、中高一貫の私立ばかりになってる
上智も傾向は同じだな
学校推薦で6割が決まってる
金持ちには簡単
貧乏人には至難の業 本当に教育に熱心なら有名講師だの有名塾だのじゃなくて
タブレットでAIに教育してもらう方が圧倒的に良いと思う
今はまだAIが未熟な段階かも知れないが、圧倒的に公立の教師より上の存在になるのは確実だよ
そもそも公立の教師なんか〇〇が99割だしな
馬鹿な親に「勉強しなさい!勉強しなさい!勉強しなさい!勉強しなさい!勉強しなさい!」ばっか言われ続けてると
いろいろとおかしくなってドロップアウトする可能性けっこうある
324ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:36:10.87ID:6EmAEoYm0
>>107
正に俺
団地育ちで塾にも行けなかったけど今は中核病院の部長だよ 私大って金に余裕のある人が行くところだったよね
国立に落ちたら宅浪か就職しか選択肢がなかった
今は貧乏な子でも金持ちと同じようにしたがって「どうせ国立受かんないから私大行きたいよー」って努力もせず駄々こねるらしいな
326ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:36:29.56ID:zmj1GXc10
>>24
割と本気でそう思ってる創業家女性社長をTVで見た
社員は大変そうだなぁと 貧しくて教育費も削減しないと生活できないというニュースか
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
学生の学費免除とかした所で結局こういう所で金が掛かるから
じゃあ子供作ろうかとはならないんだよなあ
>>179
理3>医科歯科>千葉>横市
だけど、どこも理2よりも難しいからな。 331ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:38:29.72ID:GhtCjKxz0
たしかに公立の教師レベルもあれだわな
子の通う学校は東大博士とか当たり前にいるから数学のどんな難問でも持ってきていいと言われているけど公立の教師ってそのレベルもサクッと教えてくれるんかね
>>328
いくら競争しても難関大学に入れる人数は増えないからな。受験産業の養分で終わる子供は必ず出る 333ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:38:47.12ID:zmj1GXc10
>>322
ゆたんぽ二世三世って出ないね?なんで?
AI修学の始祖になれるのに 334ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:40:07.36ID:HHFtiAzD0
>>1
> 年収は400万円ほど。
これで私立医学部は、無理。 公教育を充実させるには、
・学校では学業だけを教える
・習熟度クラス編成を行う
・IT活用で、教育の地域格差をなくす
を行うべきだが、
頭の固い(悪い?)文科省が反対してるんだろう。
336ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:40:23.21ID:zmj1GXc10
>>327
社保費上げるぞ(。´ω`。)消費税は別腹なw 337ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:41:08.92ID:X3s0HZTy0
>>72
マ?
でもその指標、地方のもっと高レベル大を下に評価してるやろ
名古屋大よりマーチの方が上とか思ってない? >>127
学校の勉強より進んでる子が行くところやぞ >>333
すまん、ゆたんぽは良く知らないけどAI学習で有名なの? 340ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:41:48.31ID:8joUkqdS0
>>331
すべての公立校にそのレベルを求めるのは無理があるから、
優秀でやる気のある子は居住地域にこだわらず、
全授業を一流の教師によるオンライン授業にしてもよいと思う。 >>337
まじで法政大のやつらは自分らが名古屋大より上と思ってるから恐ろしいんだよ >>328
いくら補助受けても最後は本人の資質にかかってるからな
やる気と才能と
タダだから行かせるかぁ、じゃダメだわね 346ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:44:26.75ID:7w+njayM0
>>343
あ
上だと思ってた
しかもまだ上だと思ってる!!やべえな治らんw >>337
東京一工国公立医で上位2%位、地底が10%
私文は科目数が少ないから、国立上位校と単純比較ができないけど、
早慶底辺学部で15%くらいじゃないかな。 塾に行くのは学校が終わってからだから時間がなくなる。普通に学校でちょうどいいレベルの授業が受けられるのが時間の節約になっていい。
349ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:44:45.99ID:HkF4Jdtc0
教育格差は草
地頭良くないのに金かけりゃなんとかなると思ってんのかね
>>319
逆にもう同じことを繰り返したくないって結婚しない人も 351ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:45:17.93ID:sULT5d5H0
塾はバカの行くところ
>>346
法学部ランキング
東大>京大>一橋>阪大>東北大>九大>名大>北大>>>法政大 >>17
しかもこれから団塊が死んで患者激減するのにね 少子化で塾など行かなくても大学入れるから
昔みたいに大学受験予備校なんて儲からなくなり代ゼミは中学受験のサピックスで上手く儲けているな
時流を読み違えた駿台は乗り遅れてやばいらしいな
>>352
しかし北大はMARCHより上だと思うよな
九大と名古屋はまさに視界の外だなw
西の連中から見ると常識なんだろうけど 358ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:49:07.07ID:SjhQCAk60
これ実話ならどうするつもりなんだろう
次男も働かせて世帯年収上げるとか?
増え続ける社会保障費の主な支出先は医者なんだから、医者になれば超勝ち組だよ
社会保障費の財源として、医者の税金を大幅に上げないと
>>335
東進衛星みたいにして、授業科目は全て配信
生徒が視聴中は必要に応じて一時停止などをしながら各クラスの担当教科の教員は見て回る。
50分のうち、ビデオは20~30分程度、教員が重要ポイントなどを補足する。
声出しも半分になるし、目が行き届くし教える側の負担はうんと楽になる。 要は底辺層もそこそこ生きて楽しめる報酬があればそのままでも問題はないから
資本主義には反するけど、その改革と
あとは基本的な教育の充実かな?
この親は自分にないステータスを夫や子どもに求めるタイプの毒親なのがきつい
私大の学費が安すぎるんだと思う
私学助成廃止して学費上げればいい
>>348
受験用の勉強は普通の高校授業とは違うもんだからしゃあないよ。受験問題の方が授業だけ受けてれば高得点になるように作ってないんだから 医者は
主に高齢者を相手にした商売だけど、何も生み出さないという意味で介護と同じだと思う。
逆に長生きされると負担が増える
画期的な治療法やら高い新薬やら技術の進歩が、ますます現役世代を苦しめるという皮肉
366ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:55:33.47ID:7w+njayM0
自分は高校の授業の学習は時間の無駄と割り切って予習復習全くしなかったな
自分で受験参考書だけやってたよ
学校の授業は赤点だらけで大変だったなw
そもそも公立の教師なんか生徒の成績がどうなろうが自分の給料の最低に影響しないしな
精々いじめ問題が表面化したら減給程度だろ?だったら授業は極力手を抜いてイジメは隠して隠して隠し通すに決まってる
公立と言う空間こそゴミ溜めなんだわ、私立中学に人々が逝きつくのは当たり前
>>356
それ欲しいわ。致死量分の○ンブター○とか シングルマザーで中卒で働いて独学で大検取って21歳で大学入った俺を褒めてくれ
>>362
実際に私大医学部に進んだら、周囲は開業医の子供ばっかりで
それはそれでつらいだろうな。
このお母さんは管理栄養士か。
そういや医学部9浪させて娘に殺されたお母さんは、自分の学歴はどうだったんだろ 年功序列なんてマトモな企業にはもうないから、ちゃんと教育してあげたい
>>328
その前に結婚してるの?
それに年齢的に産めないのじゃない? 375ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 13:58:25.50ID:9U+JjAeF0
>>337
同世代全体の中での話だから、地方国立なんかはもっと上になると思うよ。 親が自分で教えろよ
少なくとも小学生の塾って無駄だろ
今は友達作るために必要なのか
>>364
田舎の県立高校でも自称進学レベルなら共通テスト対策はめっちゃやるぞ
なんたって「国公立命!」だからな
2次対策はあまりやらんけど、今の駅弁レベルなら2次で点取れなくても受かっちゃうから >>367
賤業だからな
人生捨てて金の亡者になっただけの >>368
地元のトップ公立高校は偏差値71
国立大進学の子ばかり
地元の底辺私立高校は偏差値41
辞める子ばかり 完璧な底辺ではないものの
年収400万で結婚も失敗した自分の代わりに
子どもを医者などの高給で社会的地位がある職にさせようと必死な女
人のために働くならどのような仕事も尊いはずなのにそれを認めることが出来ず
自分たちこそが頑張っており崇められるべきだと思う存在
ここにこの血が流れてそうだよね
>>379
ああよくわかるよ奴らは患者なんて金としか見てないね 384ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:02:45.43ID:QWy1HePC0
塾や予備校必須なのがおかしいという問題提起はあるけど
公立高校の聖域化が固定のままなのでどうしようもなく
私立に予算割く自治体多数
って話は前からネットではされてるけどじゃあ報道においてどれだけ言われてるかで言えば・・・
>>378
そうなの?
昔のセンターは足切りに使われるくらいの感覚だったけど 普通に教育が韓国化してるわな
所詮日本もこの程度か
>>382
おまいの一連の投稿は厳しい事書いてるけどこの記事の母親の人格をよく分析してあると思うw 子供作らなくてよかったあ
作っていたら今頃テンパって子育てしてただろうな
年々持たなかったこと後悔するどころか胸なでおろしてるわ
余裕のない親見て育ったから思いとどまれた
高学歴目指した兄弟も自殺したし
子供は贅沢品だわほんと
389ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:04:10.16ID:MCW/LIWD0
教育に格差があるのに大阪だと公立大学無償化目指してるんだろ
庶民の税金で何してるんだ
昔はほんとに代ゼミ本校でトップ講師につかないと
最難関私大は受からなかったんだけど
だんだん参考書で秘伝が開示されちゃったから
上手に教材組めば受かるよ
これ以上の情報は有料だけど
>>378
つまりそれが普通に高校カリキュラム教えてるだけじゃ生徒の受験成績が上がらんのを示してる。高校がある程度受験予備校化するしかないと。 親ガチャっておかしいよな。親がアレなら子もアレなんだから
教育費に手を付けなきゃいけなくなるような家の子供は別に教育費かけなくていいだろ
>>382
そこまでは思わないけど、栄養士として病院で働いてると医者という仕事はいいなと親子で刷り込まれた可能性は感じる 駅弁理系の二次試験は受験生に対して無駄に問題が難し過ぎるよな
受験生の脳味噌レベルと問題のレベルが全然合ってないというw
395ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:07:18.29ID:3W6NAJtt0
>>372
基本的なところでどうしようもなく囚われているんだよね
それが何かはわからないけれど…
向上心や野心は生存の力ではあるけど
それはそれで良いんだろうけど苦しそうだ 397ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:07:56.90ID:fnvPWVnU0
>>391
名門開成の生徒ですら鉄緑会とかの塾に行って対策してるんだから
公立高校ならもっと無理だろ どの道頭が良くても医者とかは莫大な金がかかるから誰でもってわけいかないしな
身の丈に合わせとけとしか
400ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:08:45.40ID:7w+njayM0
高校はいわゆる進学校でも塾の受験指導には勝てないわけよね
効率が悪い
なら高校いかないで塾だけ行ってた方がいい大学入れると思いますわ
何のための高校て話になるけどな
>>394
でも試験問題程度は軽く合格ラインまで乗せるくらいじゃないと
基礎課程でヤバくね?? 下手すりゃ単位落としまくりで
留年退学一直線 あそれ受験の時出ねえからというのもカリキュラムがある以上高校では教えないといけない
進学校であってもね
403ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:11:09.26ID:Bey/Jcxe0
馬鹿は一生馬鹿なんだけどな
暗記で一定の生活は維持できるxx卒資格が得られる仕組みだから仕方ないな
暗記方法に金掛けるってのは馬鹿らしいがそれが現実
404ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:12:30.12ID:Y0prfv9c0
>>402
五教科以外はもちろんのこと、五教科でも受験で選ばない科目の授業は役に立たなくなるしな >>264
夜間とか休日のバイト入れてやっと1000/年くらいやと言ってたな 407ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:16:21.13ID:lS8dWkX+0
いい傾向だな
大学に行くのは一部の本当に勉強できるやつだけでいい
高校を出て地元の企業で働きなさい
全員が全員3流私立大学を出て、なんとなく東京に出て、ホワイトカラーの仕事を希望してたら日本が滅ぶ
408ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:16:27.66ID:3W6NAJtt0
>>405
私立理系は受験科目に国語はないけどしっかりやっといたほうがええ
レポート、卒論で文章書けずに地獄を見る(´・ω・`) 410ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:18:10.17ID:MNWuuv0q0
学校教育がマトモなら余計な金を使う必要も無いのにね
それと学校教育は地域差が酷すぎる
>>408
そんなこと言っても受験がそういう選別の仕方になってんだし。まあ昔よりは選別方法が多様化してるけど 塾行く金を住宅費にまわして
地価の高い=民度高い地域に引っ越して
公立に真面目に通わせて運動部やらせて内申点狙うべき
長い目で見れば子供のためになるよ
文部科学省の指導どおりに学校では教えているはずだから学校や教師には責任はないとおもう
大学の入試問題と授業内容がかけ離れてるのがおかしい
文部科学省の指導どおりに学校では教えているはずだから学校や教師には責任はないとおもう
大学の入試問題と授業内容がかけ離れてるのがおかしい
>>409
国語はなあ・・・
夏目漱石や太宰治とか読んでるやつより
漫画を読みまくってるやつの方が成績がいいというのは
どういうことよw >>406
開業して成功するまでの辛抱だね
頑張れ 417ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:24:17.62ID:6Wf3Glki0
こういうニュースあるとき金持家庭だけどバカなのはいたたまれなくなるんだろうな
国公立大学行けばいいだろ
貧乏人の子供は無理に私大なんか行ったら駄目よ
420ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:25:51.47ID:58PsxqXK0
>>414
少なくともやたら厳しい止めはねとか
習ってない漢字をバツにしたりとか
掛け算の順序とかは文科省の指導外らしい
いじめ対策のガイドラインもそうだけど
現場は色々ガン無視してるっぽい 塾の夏季特訓コースなんたら講習で44万って浪人の娘に請求されてます…助けて誰か…
頭のいい人が生活保護党作ってくれれば200万人が票を入れる
私は東京で日本語を勉強している日本人ですが、こうした話は私の母国ではあまり聞いたことがありません。
>>421
そんなもん効果ねえから
ただひたすら過去問を解いてればいいんだよ(^。^)y-.。o○ 何も医者目指すことないと思うけどな
それなりの大学行けばそれなりの会社に就職出来るんだから
427ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:31:17.75ID:6GJmhiJI0
>>419
俺 公立高校→私立大学→国家公務員
息子 公立高校→公立大学→地方公務員
息子偉いw 428ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:31:35.75ID:ElncYf7K0
そんなに今の教育ってレベルあがってるの?
受験の問題が死ぬほど高難易度にでもなってるの?
国立の医学部でたけど学校と自主学習で問題なく受かったけどね
塾いかなきゃどうしようもないほどになってるの?
429ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:32:31.69ID:bbLWe4n20
>>428
レベルが上がってるとかじゃなくて定員絞ってるから 塾はいらんのよ
親の不安で食ってる商売
習い事も金持ち以外いらない
だから全部やめて過熱取っといて大学にだけつぎ込むのが正解
431ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:33:42.88ID:Y0prfv9c0
>>428
母校の最新の過去問見て是非感想聞かせて欲しい
明日またこのスレに来る >>421
その44
万払ったら大学は国立しか行かせてやれんけどええか?と聞きなさい 434ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:34:47.54ID:ElncYf7K0
>>412
そういう地域では回りが優秀なので内申点は取りづらくなるよ 436ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:36:40.60ID:9Nxyhr2K0
はい親ガチャ
少子化なのに中学受験者は過去最多を更新
438ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:36:54.89ID:Ibc2D+v90
>>40
私立医に行くのは開業医の子や金貸やパチンコのザイB系だぞ
代々地主の良家の子息なんてそもそも医者なんて卑しい職業させない >>428
君、本当に国立医学部出たの?実はニートじゃないの?5chて脳内医者が多そうだよな >>428
受験数学は微積分くらいまでで昔と変わっとらんな
群論 環論 体論なんてやってたら驚くけど(^。^)y-.。o○ 442ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:37:48.59ID:JTHAYiSD0
医学部は入学後の教科書代も高いから覚悟しとけよ。
443ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:38:53.46ID:9Nxyhr2K0
頭の良さなんて親からの遺伝(特に母親)なんだから
高卒の親の子供は素直に就職しとけw
444ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:38:56.84ID:MwPFIhnC0
別に高卒で働けばいいじゃん
447ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:42:56.88ID:q2+RM9OQ0
また東京新聞の作文かよ
私立の医大なんて開業医の子供ぐらいしか進学させられない
448ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:43:41.08ID:Y0prfv9c0
>>434
もう5割位は推薦で席次が埋まってるからじゃないの 私立医学部だと6年で3000万円くらいと家一軒買えるような額かかるぽいし、年収400万じゃ医大出る前に家が破綻するなぁ.....。
女は18~25までに売春しまくって5000万レバナスにブチ込んで
数億になるまでパートでもやってろ
無料の学習会に参加、と私立大への進学の発想がどうにもつながらんのだが
453ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:44:50.99ID:FeHKGPQY0
大学無償化したんだろ?
教育格差は、金持ち貧乏人の差より、都会田舎の差のほうが大きいと思うけどね
田舎は情報がない 大学入試がどーゆーもんか理解できていない 県立高校入試の延長線と思い込んでる
なので、高校入学したらしばらくはまったりする サボる その時点で次の大学受験を考えていない
結果、数Ⅰでどえらいことになる いちばんやっかいな「整数」をほったらかしにしてしまう
2年の終わりくらいに気が付いても手遅れ状態(´・ω・`)
455ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:45:55.82ID:Ibc2D+v90
>>135
イギリスやフランスにもあるが?
まともな学校行くための競争があるとこはどこも一緒だよ 456ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:46:32.90ID:F0WHvo8q0
息子さん、貧乏なのに国公立を目指さないのは何故?
親の所得プラス本人の共通テスト得点率で無償対象者絞った方がいいんじゃないの
458ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:48:30.69ID:Ibc2D+v90
>>428
センター今は共通テストだっけ?
超簡単だよ
英語なんて昔の小学生か中学生レベル 生涯所得が上がる見込みの無い大学・学部は避けるのが吉
ネットがあれば普通に学習する分には困らないだろうけど
まぁ受験となるとテクニックとかしょぼいもので
差を付けるってのが出てきそうだからな
もちろん金持ちにはその方が周りを蹴落とせるからいいんだろうけど
>>433
旧帝大を目指してます、へなちょこな女の子なので学歴になよるしか生きる道がなさそうで、親ばかの心配で支払う予定、たぶん秋季特訓とかもありそう\(^o^)/ 462ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:49:36.05ID:Ibc2D+v90
>>421
自分で教えてやれよ
こんな時間にレスしてんだから暇だろ 464ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:50:21.45ID:9Nxyhr2K0
学費やアパートの家賃を払うために風俗や闇バイトに手をつける
反社とつるむようになって人生転落
貧困層は就職するのが一番
465ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:50:54.26ID:woJYU+rc0
子供が中学受験をしたが一般的なサラリーマン家庭ではかなり厳しい世界だと思う
>>379
そもそも金の亡者というほど医者って稼げるんか?
一部億クラス稼ぐ開業医とかいるのだろうが勤務医だと天井あるだろうし、
医者の大半はその勤務医の方。
1000万~1500万のゾーンが最も多いとなんかの統計で見た記憶がある。
それでも世間的には高収入の部類だろうしそのへんで満足しよって考えなんかな。 468ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:52:31.20ID:jz+XSt900
やはり子供産んだら奨学金返済免除が一番だな
469ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:52:54.34ID:JTHAYiSD0
>>454
1994年に刊行された「スーパーエリートの受験術」は地方の公立高校の生徒が灘、開成のような中高一貫の生徒と勝負できるための勉強法を集めたものだが、30年経っても情報格差は縮まらないんだな。 しかし・・さすが東京新聞 貧乏人が私立医大に行ったら・・って無理ありすぎじゃね
そのうち、貧乏人が美大を目指して・・記事書き出すぞ(´・ω・`)
大変っすねw
独身子供いないならならそんな心配はいりません
472ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:54:22.05ID:aNFQdfAp0
バカで貧乏な奴は私大
金持ちで頭いい奴は国公立大
大都市圏での昔からの常識
473ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:54:53.98ID:0j9mx9/o0
>>465
中学受験は富裕層に与えられた至高の娯楽だからな 無理しないでランクができるのは仕方ないことでもあるかもしれないしな
それで頭の良い人たちが慈悲深い心を持って社会をよくするようにするとか
477ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:56:27.26ID:wdrH7Ki+0
教育格差ってのは家庭の事情で子供が働きに出なければならなくて
満足な学校教育を受けられないという意味で
塾に通わせてやれない、家庭教師を付けてやれないなんてのは教育格差なんかじゃない
日本ではほぼ全ての子供が教育を受けられる環境にいるんだから格差なんて存在しない
こんなのを教育格差なんて言ってたら世界の皆様からアホかって言われるよ
478ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:56:38.98ID:aNFQdfAp0
>>465
小学校から私立のやつが塾にいたな
親は何の仕事してるか聞けばよかったわ 極端な例を挙げると逆効果なのに
シングルで私立医大志望なんて飛躍しすぎ
480ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:57:13.65ID:f5DtgnfQ0
481ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:58:38.67ID:aNFQdfAp0
>>476
バカで貧乏だと私立文系
バカで金持ちだと私立理系
賢くて貧乏だと国公立文系
賢くて金持ちだと国公立理系
こうかw >>470
うむ
私立医大なぞシングル家庭でなくとも無理だよ
卒業までに3000万+寄付金だったっけ
まあ地元の信金さんに相談すれば貸してくれるかもしれん >>478
慶應とか幼稚園から入るとかあるんだろ
と思ったら幼稚舎は小学校のことか 484ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 14:59:16.67ID:v2wWAxi10
受験界自体が課金ゲー、つまり親ガチャ。
できる子なら塾とかいらないだろ
大学そのものに金がかかるから大変だけど
>>1
なぜ私立医?
金無なら地域枠、優秀なら地元国立医だろ 487ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:02:12.16ID:0P283G490
>>25
ならば貴方はボランティアの方々にのみ身を委ねなさい 塾はルートを作ったり、事前に解答を理解するためのワイロのようなもの。ガチ勝負するなら必要ないもの。ガキのときに優秀で落ちてゆくタイプになりたくないなら必要ないよ。
最後の手段?売春の事か?また岡村さんが勝ったのか?
ペーパーテストでキメるのに中高一貫校というレギュレーション違反を認める文科省
ガイジかよw
491ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:02:56.47ID:nFamQyFF0
中学受験もピンキリだな。
1回目の嫁との間に生まれた子供は中学受験でその辺ん
の中高一貫へ。
大学も賢く無い所で失敗だったわ。
今の妻は東大にあと一歩の悔しい経験があるから、子供の教育が半端ない。
塾もサピックスからの桜蔭→東大を狙ってる。
サピックスって塾の月謝は6年生だと7万円/月だぞ!笑
でも桜蔭の合格実績はひと学年240人のうち190人くらいがサピックスという多さw
塾なんか禁止で良い
教科書読んで内容理解できないのが
大学行ってもしょうがないだろ?
493ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:03:34.74ID:9Nxyhr2K0
>>477
貧しい親は大学さえ出ればどうにかなると思い込んでる
もちろん賢い親は大学を出ただけで安定した人生を送れるわけないと分かってる
本当の格差は経済格差ではなく情報格差だからだ >>484
わいは金じゃなくて情報戦だと思ってる 田舎もん圧倒的不利
貧乏でも親が情報をキッチリ子供に入れることが出来るなら十分戦える
ネット普及で多少はマシになったが・・ 496ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:03:50.39ID:qOwM0UwI0
>>1
覚悟して離婚した割には子供の大学費用とか今後の生活費の事考えなかったの
お子さん達の為にもっと死ぬ気で働けよって思うわ 497ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:04:10.95ID:9HbVa9DO0
一番肝心な父親の事に一切触れてない
養育費が取れないなら確実に養育費を受けとる仕組みを作るべき
他人に頼るな
>>481
昔は賢くても貧乏だと私大選択は絶対に無理だったがな
国公立無理なら宅浪か進学あきらめるか
今はもしや無償化とやらで私大に行けるのか? 飛び級ができない一貫校に意味あんの?
アホはありがたく浪人しとけばいいんでね?
なんとか公立義務教育をクリアできればほぼ成功だ。茨の道でもあるが。
501ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:05:35.75ID:U1fdst0y0
>>491
サピでアルファなら塾の月謝以外に個別やカテキョーも加わるから月20万は軽くいく
さらに季節講習は別枠w 表向き3500万ぐらいの私立医大に入れたけど、なんだかんだでストレートで卒業してもたぶん5000万ぐらいになるっぽい
入試情報にある金額の倍は用意してないと
>>485
できる子=塾でコツコツ学力を付けてる、
授業だけの学力とは別格なんだと感じる 504ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:07:42.50ID:Y0prfv9c0
地元の医者になった人はいい子に育ちすぎて途上国に支援しにいってしまったらしい
子育てはテキトーがいいな
>>428
同意
田舎出身の公立進学校だと学校だけで受験対策 506ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:08:42.91ID:I1g9vOsw0
400万じゃ私立の医大は無理でしょ
自治医科大とかじゃないと
医学部レベルの頭の良さなら普通塾から特待生で来てくれとお願いされるやろ
東進だったら45万でいけるよ
ちょっと才能があれば国立医学部や宮廷理系はいける
東進で45万使って国立に入れなければあんまり賢くないって事だ
>>491
そんなに一生懸命に勉強しても数学は微積分までなんだよな
フォン・ノイマンなんて9歳でガロア理論やってたのに(^。^)y-.。o○ >>503
現役は塾なしの子も結構いるけどな
通信教育系かもしれんけど 511ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:12:57.88ID:zmj1GXc10
>>333
既存の学習環境が必要ないって証明する一つだと思う
以前から世界巡業する職業-国際サーカス等 例:それいゆ-では
ゆたんぽ型学習に近い方法を取っていた
ゆたんぽは義務教育と所属地の問題より道義的観念からの批判が強い様に見えた
企業(サーカス団)に所属する団員に日本で云う教職免許を持たせて
企業母地(カナダ)の公教育に準ずるカリキュラムを教えていた
AI教諭利用でも代替できるのに
Q「なぜ日本の義務教育に所属せねばならないのか?」
A「国民の義務と権利である(受領できる資格や用いられる税優遇措置の根拠)」
AI教諭に学び日本の税金を用いず世界からパトロンを得て
「自らが教祖及び新規資格認定者」を目指さないのは何故ですか? 512ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:13:15.69ID:EGeRsA6O0
推薦面接小論文みたいな金コネ入試やめて
学力試験一本で、貧乏人で優秀な人は
国立大学に進学出来て尊敬されていた時代に戻せよ。
昔の公立学校は、旧師範学校出身の
勉強が超出来る賢い人が教師になり
難しい勉強も分かりやすく教えてくれて
塾なんて行かなくても
高い学力が、ついていたじゃないか。
今は、人物重視のコネで、勉強苦手な馬鹿ばっかり
教師になってる。
彼らに勉強がまともに教えられるわけがない。
今は、放課後にまで塾行きまくって勉強してるのに
学力は昔より下がりまくり。
昼間、まともに勉強できていないからだよ。
自民党の教育政策は、どれもこれも最低だと思うよ。
なぜかこれが、ネットで支持されてるのが
不思議で仕方がない。
ネット対策さえやっておけば
どんな失政をしようとも、
何をやっても許させる状態だな。
マジで最低。
毎日コツコツと勉強する習慣つけさせれば、そこまで塾とか習い事にカネかけなくてもいけるけどな
515ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:13:42.50ID:zmj1GXc10
516ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:13:50.91ID:jkLsGvEJ0
韓国でこれ問題なってるらしいな
SNSで習い事とかいっぱいやらせてる上級家庭を見て自分とのギャップに苦しむ
>>501
季節講習、入るときに聞いてたけど具体的には金額分からなかったのと、個別プログラムで、やっとかないと目標達成が厳しくなるので、課金、課金、課金( ;∀;) 518ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:14:38.42ID:OIVcF7jv0
>>491
しょーじき男の子なら本人のやる気次第だからそこまでお金かけてもしゃーない感はある
女の子はお金かけないとスタートラインにも立てないし将来は貧民だからキッツイ >>458
共通テストはセンターより難しくなってる
平均点5~6割になるように作られてる >>509
頭ええ子は現場で問題を見れば数式が降って来るって言うしな〜
塾で金かけて下駄履かせてコンサルになったくらいの学力だと
Chat -gpt に根こそぎ仕事を持って行かれそうで怖いと思うけどなあ 521ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:17:37.25ID:jPHH1gRy0
塾に一度も行かず宮城野高校から東北大経済
今は大手ITで働いているけど塾に小学校から通って私立中高一貫に通っていたような奴らが多い
はっきり言ってコスパが悪すぎだろう
522ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:18:04.91ID:OIVcF7jv0
>>520
男の子で割と健康でマーチ以下文系確定なら現場職誘導した方がいいと思うわ
女子だと課金するしかないけど >>477
放課後の塾と習い事が! とか体験格差!
とか騒ぐほどにそれが基準になってしまって
あー自分にはとても子どもを育て上げるのは無理やわ~と思う層を増やしてるのにね 525ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:23:23.42ID:nFamQyFF0
>>501
☆-(・ε・` サンキュ!
いま8ヶ月の女の子なんでまだ先だけど、大学の授業料よりも高いのねw
その程度の額は余裕だけど・・・
>>518
目指す桜蔭て女子校だよw
東大の法学部と医学部を合わせた合格者数は日本一なんだ。
灘や開成、聖光に筑駒は東大の合格者数は多いが文一とⅢの合計では桜蔭に負けてる。
妻は知らない人がいない大手の研究所勤務で、30代前半で歯科医の平均以上にもらってる。
女子でも一部の賢いグループは違う。 とりあえず今の偏差値50未満の大学は閉鎖でいいよ
それと職業安定法で募集採用時に学歴を聞けないようにしろ
公務員だろうが上場企業だろうが募集採用条件は満18歳以上の男女のみだ
試用期間終了正社員化までは学歴を聞けないようにしろ
企業が求める学力は採用試験で図ればいいだけ
これで本当に勉強が必要な人間だけが大学に行くようになるだろう
>>513
これ
小学校の宿題調べ物習慣は侮れない
自分で勉強する子になれば後が楽
塾利用する場合も苦手科目や夏期講習だけ等最低限で済む >>512
都会は知らんけど今でも地方の地域No.1進学校は
旧藩校旧帝国大もしくはそれに準ずる国立ゼミ出身のエース級で固めてるよん
たまにどうやって潜り込んだん?みたいな先生がいるけど
高校で卒業生の先生に教わって高校の三軒隣にある
卒業生が経営している塾に通って国立大に行くみたいな >>523
子供のひとりや二人、希望どおりの進学をさせてやるのは気概の持ちよう >>521
中高一貫の環境を気に入って親が行かせてただけでコスパとか考えてないんじゃない?
貧乏家ってコスパコスパってうるさいけど 531ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:25:34.85ID:90DstPDi0
>>512
学力一本で勝負になったらサピックスから鉄緑会ルート辿れるやつがますます有利になるんよ 532ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:26:29.22ID:EGeRsA6O0
小泉時代に、国立大学と私立大学の学費格差を
無くすようにしていくと、ぶち上げたんだよな。
当時、狂ってると思ったけど
ずっとそれが続いているんだろう。
猛烈に批判されるべきだと思うけど
なぜか、ネットで批判される事もない。
ネット対策は万全w
この国は、まさに狂気が支配している。
>>522
エレベーターの保守管理とかダムみたいな大規模インフラの管理の
現業系の仕事の方が安泰だよなあ
公務員の技官職とか 534ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:28:11.86ID:PGSQeYLq0
535ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:29:14.10ID:58PsxqXK0
真剣に出身地世帯年収毎に
アファーマティブアクションぶちこむしかないんだよね
一応オックスフォードで地方優遇実施して
裁判沙汰になったけど普通に勝ってるしまあやれる
>>504
臨床医は純粋培養よりも、貧乏からがつがつ這い上がった人が向いているね。 塾の内容をYouTubeで無料公開とかしたら貧困家庭でも教育レベルは上がったりする?
539ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:32:24.99ID:PEp6lbwh0
新卒で終身雇用の大手に就職できればほぼ定年まで安泰だけど
高卒や新卒の就活に失敗すると非正規か正規でも中小零細を転々とした厳しい労働条件のところになるという
2極化で階層が固定されるからな
540ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:32:32.82ID:Y0prfv9c0
>>534
マイネイムイズってあんま使わないらしいよ
アイアム誰それ 541ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:32:45.10ID:90DstPDi0
>>538
しない
塾に行くと成績が上がるのは授業の内容が良いからではないから 542ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:33:19.00ID:e1q4oIqx0
東京新聞…
544ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:34:40.86ID:EGeRsA6O0
>>528
とくにひどいのは、公立の小中学校だよ。
出身大学一覧を見て、血の気が引いたわ。
師範学校からの、教師の学力低下の落ち方がひどすぎる。
高校の英語の先生も英検2級が厳しいと
大きく話題になっていたな。
2級取れる人で、英語の教職につけるなら
手を挙げる人なんてゴマンといるぞ。
でも人物重視で、結局コネがないと採用されない。
英検2級ごとき取れず四苦八苦してる人間が、
公立で英語の教師やって
高い給料もらってるとか、腐敗しすぎで泣けてくるわ。 >>466
国公立医に受かる学力があるなら、勤務医以上に稼げる道はいくらでも選べる。
その点で、わざわざ医学部を受けて勤務医になる医師は志が高いと思う。 地元では最高の歯学部でてるのに、家族や叔父さんが外科医や医者ばかりでコンプレックス抱えてる歯医者先生いたなぁ、
どこにいっても上には上があるってはなしだわ
547ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:35:18.24ID:OIVcF7jv0
>>525
流石に桜蔭くらい知ってるw
女子は現場系の仕事につけないから、しっかり学ばせないと将来取り返しがつかないことになるって言いたかったのよ >>455
欧州は階級社会だから、学業以外のマナーとかがエグイ。 550ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:37:13.52ID:OIVcF7jv0
>>533
よほど難易度が高いわけじゃ無い力仕事じゃない仕事って女性高齢者と取り合いになって最低賃金まで落ちると思うんだよな
技術系の仕事の方が適性ある人少ないからいけるもんならそっち行った方がいい
少なくとも自分自身食うに困らなくなる 下手に高い教育受けさせたりすると
プライドだけ高い人間になって
親の介護なんてしてくれなくなるんだがw
>>526
大学潰すと同時に
高校も高偏差値の進学校だけ普通科は残して
後は専門学校みたにな実業科目を設ければいいと思う。
義務教育じゃないんだから
普通進学科以外は基礎科目だけに絞ればいいと思う。 維新公約の大阪公立大「府民授業料免除」の功罪 26年度に実施予定も他県学生はどうなる?
授業料免除でも不公平でけしからんと批判されるのが日本だし
国公立大学無償化とかまず日本では無理だなw
554ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:38:45.06ID:LygEWjlN0
>>306
間違いない
ただ今の中学の先生方は工業科や商業科をよっぽどじゃないと受験させてくれない
本人にやる気と適正がないと他の道に変更が効かないと言うことで
高校から専門へ行こうとしたときもそうだった >>551
将来年金なんて僅かだろうし貧乏な家で金を教育費で使い果たしたら老後はどうするんだろうな >>544
確かに公立の小学校は酷いな
中学は半々位だろ
高校は進学校しか知らん
英語は英検一級がごろごろいるし
イギリス人の判定でオランダ人と発音勝負して勝ったとかって
よた話しか聞かんな >>551
介護要因に子供を育てる親などいないわクズ ま、塾なんて行っても馬鹿は馬鹿なんだから諦めて就職するのが利口だな
560ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:40:12.18ID:YwEEm34b0
>>1
塾に行かせても、本人に学ぶ気がなきゃ意味ない
遅くまで友達とくっちゃべったりする場だとしか考えてない子は伸びない
それと、親が子供の理解力や学習力を自分自身が理解してないと、もらってきたテストの点数 561ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:40:51.13ID:YwEEm34b0
>>560
持って帰ってきたテストの点だけ見て判断するんじゃなくてね 562ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:41:13.31ID:xkDTpHAJ0
>>502
医学部が勝ち組みたいに書いてるけど、将来もそうなのかな。
手術はAIがしてくれるから、医師は診断のみになる。
その時、同じように稼げるかどうかだな。
眼科とか歯科とか無くなるって言う話だし。 >>94
家畜の目線、いつまでも忘れないでいてくれ
鳥インフルエンザで大量虐殺しても人間は卵の価格高騰の話ばかり >>558
貧乏親は年金も貯金も足りないんだから子供に介護してもらうほかないじゃん
ナマポに頼るほうがクズだわ 565ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:42:30.73ID:NEdY8ati0
566ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:43:35.20ID:chiLhNM50
>>545
医学部をなぜ選ぶのかってのは、合格した時点で一般的な高年収がほぼ保証されるってことなの
コミュニケーション能力とか人脈とか市場環境とかの影響をほぼ受けない
試験が通りさえすれば生まれも関係ない
投資として手堅いんだよ >>562
書類にハンコ押す老人達とその書類の内容必至に実務でこなす若者と
どっちが金持ちかってこと。人間の判断や許可の価値は無くならん。つか
遺そうとするだろ 568ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:44:21.55ID:01jwYuvH0
学校での勉強では足りないと思ってるから塾に行く
元記事読むのめんどくさいから聞くんだけど、結局「最後の手段」てなんだったの?
570ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:44:38.97ID:01jwYuvH0
自学自習ができない
571ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:44:43.97ID:xB4Powhq0
人生をRPGに例えるなら、
親が高学歴なのは攻略本を見ながらプレーするようなもん。
低学歴世帯は攻略本がない。学校では攻略法を教えてくれないので
塾にお金を払って攻略方法を教えてもらわなきゃいけない
年収すら親の遺伝っていうね
息子の年収は父親のそれに相関する、それも年齢があがるほどに。
認知力・非認知能力、社交、要領の良さみたいなの全部つながってるんだろうな。
稼げるような人が良い大学にも行けるってだけで、
いい大学に入ったから稼げるわけではないんだな
ちょっと前は精神論で何でも解決だったのにな
やっとデータ見るようになったね
575ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:45:56.86ID:OIVcF7jv0
>>562
女子にとって割のいい仕事であるうちは勝ち組扱いであり続ける
実際男だと医学部離れがじわじわ来てると思う
薬剤師とかもうそんなに割がいい仕事じゃ無いのに勝ち組扱いだろ 576ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:46:06.37ID:OmGp9F2y0
>>562
間違いなく稼げる
誰もが求めるのが命と時間だからね
一番お金をかけるんだよ 577ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:46:43.48ID:01jwYuvH0
塾代や従業料の推移は?
578ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:46:56.25ID:EGeRsA6O0
>>531
昔、公立学校で無料でやっていた事を
塾が高額な授業料でやってるだけ。
その証拠に東大や京大の入試が難しくなった訳でも
合格点数がすごく上がったわけでもない。
結局塾に頼らざるを得なくなり
これにより地域によって貧乏人は、
教育を受ける機会を奪われて
進学が難しくなるケースが増えただけ。
馬鹿馬鹿しい話だとは、思いませんか?
これって、ウヨサヨ共同で推進してきた事なんだよ。 579ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:46:58.88ID:Y0prfv9c0
580ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:47:16.34ID:nvbaEeC/0
>>573
だからそれが保証される医学部目指すのよ >>435
結果的に取れなくても狙うために真面目に通って部活やら生徒会やら積極的にやったり
公立レベルであっても苦手教科を潰した経験はでかい 大阪は高校無償化してくれるようだから大阪行って金貯めておけばいいのでは
583ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:47:52.36ID:rxHSGJtU0
優秀なら国公立一択で目指す他ないな
頑張ってほしい
584ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:49:03.83ID:NEdY8ati0
>>61
うちの小6wiscIQ145以上らしいけど全然勉強しないし成績大したことない >>584
wiscやるってことは発達障害なんだな
障害者なんだし何やったって駄目なんじゃね?w >>265
貧困の原因によるのでは?
昔は清貧と呼ばれる層が多かった印象
自堕落な方はいくら手当を厚くしても生き方までは変えられないからね 587ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:51:12.65ID:x60EU/sq0
国公立医学部しかないだろ
医者になりたいと子供自身が本気で思ってるのなら
発達障害は日本だと引きこもりコースだな
英一郎みたいな
589ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:52:13.80ID:Qldn/U5G0
DQNの子はDQN
>>566
お医者さんで、見た目の恋愛偏差値35ぐらい、患者の欠点を見つけてやや興奮気味に猛烈に指摘、コミュ力0のどう見てもオタクの人ってホントにいるのな、 591ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:53:04.62ID:Y0prfv9c0
昔は医学部の偏差値低かったけど、日本人の寿命は最高新記録を更新し続けてるから
頭はあまり関係ないのでわ
学習だけならホントは塾なんぞ行かなくともネットでいくらでも効率の良い学習が出来るんだけどね
それだけじゃなく学校以外の社交とか、どんな塾に通ったか?というステータスが欲しいなら話は別だが
595ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:53:48.44ID:90DstPDi0
>>581
部活や生徒会なんか高校受験気にしなくていい中高一貫いったほうが充実するに決まってんだろ 597ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:54:20.71ID:xkDTpHAJ0
>>576
今みたいに医者にかかる人は、多くないよ。
だんだん病院に行く人は、減少する。
予防医学が進むから。
それに食べるものが肉食から菜食が主になるから、成人病とか減る。
認知症も治療できるようになるし。 598ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:54:34.78ID:xB4Powhq0
>>594
それができるのは勉強の仕方がわかってる人だけ。 生まれは貧乏だったけど親が地頭だけは良くなるように育ててくれた
物心ついた頃には疑問に思った事は自分で調べないと気が済まなくなってた
今でも資格試験とかは下手に資格予備校に通うより独学の方が勝率高い
600ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:57:27.38ID:zKPhRL4H0
なんで私学の医学部だと、って話になるんだろう
そこでないと学べないものがあるというのならまだしも、医者になりたいだけなら格段に安く上げられるところがちゃんと用意されてるじゃん
601ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:57:37.06ID:UrzDDVnw0
>>531
SAPIXとかって結局は学習時間を強制的に確保するもんだよ 塾は受験勉強というゲームに特化しているわけじゃん
ソロでも応用は効くけどやっぱ特化してる子達と比べたらキツイ
603ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 15:58:48.54ID:lU8nIMz00
「学歴」って、政治力のことだからな。
たんに「学」が欲しいなら得る方法は学校行く他にも色々あるはずだけどね。
学歴が欲しいんでしょう?でもそれは憲法の保障する「教育」ではないだろ。「政治」だよ。
>>599
予備校いけばわかってることもカリキュラムで時間使うからね
自分でやるべき箇所分析できるなら独学が効率がいい そういや地方でも公立で中高一貫の試験運用始めたよ
理数の先生が張り切ってる
塾でおやつ外交を学んで
いつどんな時にどのおやつを渡すか覚えるんだよ
エレガントにおやつが流通する職場は給料も良いしな
おやつ外しなど下賎の者の所業よ
606ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:00:39.11ID:aNFQdfAp0
最近はバカで貧乏な外部生とは一緒にならないように
中高一貫のみで高校からの入学を中止してるんだろ
>長男は成績優秀で無料の学習会に参加したり、自分で参考書や模試を活用したりしながら医師を目指すが、私立大への進学となれば学費は高額になる。
成績優秀なら国立行けばいいじゃん
行けないなら全然優秀じゃないだろ
うちは母子家庭、親の年収300万程度で
高校は私立で授業料免除、東大に入り授業料は免除、
奨学金は育英会(今の学生支援機構)に加え給付型の月5万もらいアルバイト無し親に1円も払わせずに卒業できたが
>>600
国公立に受かる学力がないんでしょ、栄養士シンママの子だし、母親は貧乏なのに離婚する阿呆だよ? 609ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:03:07.61ID:Lhw2PQC00
>>590
そりゃいるよ
そういう人が理学部出て企業に出てもうまくやっていけない可能性があるだろ
だから資格で働ける仕事がいいのよ 610ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:03:26.21ID:wzKXrmzM0
医学部って学費も高いけど入るための予備校も高いのよね
>>600
自治医科大の存在とかここで知った
メディアはそういう有益な情報を広めればよいのに >>608
どこに離婚て書いてる?うちの場合は死別 >>612
は?1の記事の話してるんであんたの話はしてないよ >>611
医学部目指す受験生なら普通に知ってる
あと防衛医大なら無料で給料も出るからお金には困らない >>610
医学部用の予備校だと合格率が凄いみたいだね 616ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:08:00.65ID:EGeRsA6O0
>>598
余程の天才か、親が勉強のコツや
やり方をわかってないと無理だな。
余程の天才は、親が立ち回りを教えて
守ってやらないと、子どもが学校に頼ると
確実に才能をつぶされる。
教師の勉強方法とは、
真正面から、ぶつかってしまう事が多いからね。 617ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:08:13.43ID:FwJmCkYy0
>>604
自分でやるべき箇所を分析できるようになるまでになるには相当無駄な努力をしないといけないけどな 618ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:08:27.21ID:eV1htb1I0
この日本で教育しようとする池沼の餓鬼なんて
労働市場で価値はゼロだよ
619ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:09:54.24ID:eV1htb1I0
欧州は学費がタダ、高くても年間5万
私立医大に通わせるためにガス代節約してますて
作文にしてももうちょっとこうさぁ…
622ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:11:19.80ID:xB4Powhq0
親が高学歴で大企業の役員とか医者ってのは、生まれながらにして人生の攻略本を持っているようなものだ。
攻略法は学校では教えてくれないので、貧乏人は塾にお金を払って教わる必要がある。
また攻略本は東京の金持ちほどアップデートされてて最新版になってる。
地方は古い攻略本だから、当面はいいけど、大学に入り大人になる頃には新しい攻略本を入手する必要がある。
624ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:11:47.90ID:FwJmCkYy0
>>616
親が教えるためには「子供が親に従順である」という性格が最も重要になってくるけどこの性質を持ち合わせてる子は意外と少ない >>611
大学受験してれば医学部志望じゃなくても普通に知ってるような 626ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:12:17.93ID:eRsH9oNI0
国立やったら年間53万6500円やで
627ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:13:23.69ID:Y0prfv9c0
安いインターナショナルスクールで子がブロブロいうくらいならスポーツでもやらせた方がが良いんじゃないの
>>607
要するに子供自慢したいだけなのは見れば分かるしそれは良いんだけど子供は女?
娘ならまあ女補正もかかってかなり難易度下がるから何とかなるんだけど男の息子でしかも文系だったりしたら割とやばい匂いするけど大丈夫?
ごく限られた情報だけだから経験則の当てずっぽうにはなるけどもし文系男なら東大までは良かったのに今は割と大変なことなってない?
さらにその前提で語るけどもしお前が「大学までは順調だったのに突然おかしくなった!」とか思ってるならそれは勘違いでむしろ昔からの歪んだ教育や不遇な環境により至った必然だと理解した方がいいかもしれない 630ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:13:51.19ID:FwJmCkYy0
あんまり裕福じゃない家庭に育って勉強ある程度得意なら防衛医大と自治医大を考えたことないやつはいないよな
>>605
中高一貫ってずりいよな
社会で歴史や地理で中高で被ってるとこ、ぶっとばしてその分数学に時間あてることができるから 632ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:14:09.68ID:aNFQdfAp0
>>605
貧乏人でも入れる公立を中高一貫にしても意味ないだろうに
貧乏人と一緒になりたくないから私立の中高一貫に入れるんだろ
高校無償化のせいで外部生の貧乏人が入ってきて地方の私立校はクソみたいだがなw 地方国立大学なら教科書に毛が生えた問題しか出さないし科目少ないのだから、塾なんていらんと思うのだが。
工学部ならメーカーでよければ就職はできるし、入ったら待遇は東大卒でも大して変わらん
>>617
トライアンドエラーの経験自体が汎用性あるから全然無駄ではない
勉強始めた年齢が遅くて効率最重視なら仕方ないけど 増税する口実に貧困や子どもをつかってやることは中抜きだから
自民党とマスゴミに構っちゃだめ
無視が一番
身の丈を無視した私立や中学お受験というただの親の見栄で自縛してるとこ多そう。
塾もどうかと思うよ?
授業が夜の7時から10時なんだけど、
家帰って寝る頃には日が変わってるし、
睡眠時間減って学校の授業で居眠りするんだぜ?
本末転倒じゃん。
639ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:15:13.87ID:eV1htb1I0
高校までは日本の方が学力高いのに
大学で一瞬で抜かれるマヌケナ構造がJAP
何故か分かるか?
学力の担保されてない学生は外資系は採用しないからだ
外資系っていってもその辺の中小も含めてな
だから大学は高校の比ではない量の知識がないと
卒業させないのだよ
640ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:15:22.92ID:aNFQdfAp0
>>10
貧乏なのはまだ良い
セットでバカなのが困る 頭は天性のモノだからバカを教育したところで限界あるんだよ
医者の世界は体育会系だからメンタル弱いとダメだろう
大手サラリーマンみたいに労働組合とかないし
コンタクト併設の眼科とかで1人で細々とやってくつもりならいいけど
>>637
それで内申足りなくて受験校のランク落とすなんてことになったら本末転倒もいいとこ 645ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:16:49.29ID:KIc99Jnc0
最後の手段は口減らしだろうて
>>611
でも確か自治医大は地域によって定員が決まってた気がする
県単位だっけ?
運悪く同じ地域に優秀な受験者がいたら終了 647ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:17:13.97ID:xB4Powhq0
>>639
ソースは? 同じような学力検査したら大学入学後も日本やアジアが上だと思うぞ。 649ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:18:23.61ID:lU8nIMz00
センター試験勉強とか、国民全員で凡人になるだけ。
650ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:18:37.99ID:D4eWFyH/0
クレクレ集りの
今日の言い訳屁理屈三昧スレw
>>454
それはお前が田舎を知らないだけ
富山とかいうクソ田舎のトップ校から京大行ったけど入学一週間目で四六時中お勉強のガリ勉合宿があって授業は55分なのに週一で7時間あって長期休暇もあってないようなもので始まりと終わりの二週間くらいは午前授業ありとかいうクソガリ勉体制だった
公立だし見かけの進学実績はなかなか立派なものだけど体質としては世間でよく言われる「自称進学校」の典型なブラック受験少年院だった 653ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:19:37.51ID:k2wA2QxC0
>>620
無用な食いつきは要らない
地方なんかは医者は常に不足しているので需要の方が圧倒的に強いから >>628
子供じゃなく自分の話な(育英会と言ってる時点でお察しなのだが)
理系で男
今は親に老後の家を買ってやれるくらいには裕福になったし仕事中に5chできるくらいにホワイトな会社で働けてる 656ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:21:08.55ID:EGeRsA6O0
>>624
今どきは世の中で立ち回るコツや、
ずるい裏技ばかり親が教えて、
正義の心が弱くなり、早く自立しちゃうからなあ。
かわいいと思う親心からだけど、難しいね。
きれいごとばかり吹き込んで可愛がれば、
ほとんどの場合、従順な性格には
なるんだけどなあ。
そうもいかんよね。 657ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:22:23.56ID:V4hVx7wB0
高学歴ってのは頭がいいというわけではないことを
うまいこと説明する方法思いついたわ
要するに高学歴ってカラオケで100点取るやつと
同じことしてるんだよ採点基準に合わせて
楽譜通り歌ってるだけ
歌が上手い人は自分のキーでなんでも歌うから
点数は伸びないんだよ例えば中川翔子みたいな
タイプはそういうことになる
>>654
細かいことだが授業料免除されても入学金は半減までが基本だから全く無料はないじゃない?
授業料免除も事務に半年ごと申請しないといけない >>628
不遇な環境により至った必然については敢えて言うなら貧乏性で金銭感覚が一時期あまりにも低すぎた
大学時代は本ぐらい値段気にせずどんどん買うべきだったと今になって思うよ
収入の大切さを知らなかったから就活も年収考えずにやってしまったし
まあその後転職しやすかったのは東大ブランドの強さなんだろな 661ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:24:36.82ID:V4hVx7wB0
カラオケで100点とプロの歌手中川翔子が
どっちが歌が上手いかって話なのよ
これがテスト点数取らないけど頭がいい
社会的に成功ってことね
>>654
ああ理系か
それならまあ脳死でガリ勉してるだけで普通に量産型エリート労働者になれるし世間的にはまあまともにやれるだろうね
年代的にはたぶん結婚せねばならないって風潮がきつかった時代だろうから金目当てのろくでもない女と結婚してお前もお前で人格に難があるから単純な所得では社会の平均より上だけど家庭環境は劣悪で子供は健全に育たずお前の体感幸福度も低いみたいな人生になってない? 664ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:25:19.17ID:NEdY8ati0
>>585
そう何やらせてもダメ
IQのせいで支援学校も受け入れてもらえない
高IQだから成績良いわけじゃないと言いたかった 665ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:25:54.35ID:c4N4rQdM0
まず高校を最大限に活用する方法を指導すべきだな
予習復習は必須だがやってない人は多いと思うぞ
やってても量が不十分だったり
復習なんて1回やったらそれで終わりと思ってる人はかなりいそうだし
仮に基礎レベルなら復習は10回やるくらいでないと定着しない
学習したことが血肉にならない
>>658
そうだね、入学金は払ってもらったよ
免除申請は毎回余裕で通ってたと思う
一度も払ってない 667ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:27:04.70ID:lU8nIMz00
センター試験合格とかたった一つのシステムで構成されてる組織は1種類のウイルスで全滅する。
劣等生の存在も重要だ。
668ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:27:24.39ID:V4hVx7wB0
自分ははっきりいってエジソンとかと同じタイプ
学校の授業で話なんて聞いていられるタイプじゃない
1人で図書室で図鑑とか伝記を読むのが好きだったし
そういう人の方が記憶力も頭の回転もいいよ
だって自分が好きなことなら本当によく覚えてるからな
学校で体系的に学ぶことには限界がある
昔から読み書きそろばんとはよく言ったもんで
それだけを基礎で身につけたら
他のことなんて生活から学ぶほうがいい
防衛医大に行って卒後9年奉公すればチャラになるぞ
その間に岸田が戦争しそうだけど
673ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:28:15.80ID:NEdY8ati0
>>20
ついでに言うと就労ビザ取れて結構貰ったとしても、外国人は税金がバカ高い
自分の時は3割持ってかれた 675ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:28:30.76ID:Ph5+pile0
>>5
高卒公務員はコネが無ければ絶対ムリだしなあ よほどの天才でなければ頭のトレーニングは体のトレーニングと同じ
筋トレと同じだよ
677ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:29:10.79ID:V4hVx7wB0
団塊の世代や団塊ジュニアみるにやっぱり戦後の
学校はダメだね学校にいる時間が長いほどアホになる
戦後すぐの世代の人がまともだったのはこの世代は
学校そのものがまだ整備されてなくて
当地の地主クラスの家柄の人でも普通に夜学とか
かよってたからだわ
大卒で詐欺まがいのハウスメーカー
に就職して毎日駅前で
戸建てどうっすか?戸建て
って歌舞伎町のキャッチみたいな
仕事するぐらいなら
高卒で職人さんになったほうがいいな
>>67
IQは正規分布してるから下3割が知能が低かったら上3割は知能が高いことになるんだよ
そんで>>1は天才の話をしてるわけじゃない 681ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:31:19.08ID:V4hVx7wB0
>>663
結婚しないといけないのはどの時代でも変わらないね
自分はそういう人を見つけてから劇的に変わった
顔つきも変わったしなにより考え方にブレがなくなった
彼女がそれは違うといえば素直になれるし
彼女がそれが正しいと背中を押してくれたら
迷わず行けるようになった
何が言いたいのかというと男という生き物は
何事にも裏付けがないと不安になる生き物らしい
競馬のcmでもあるだろ足りないものは裏付けと >>1
仮にガチで優秀でも自治医大か防衛医大になるんじゃね?
親の年収400万だと、自宅から通える国立大医学部で学費免除にしてもらうのも候補だが。 本当に頭の良い奴は塾や予備校に通わないとかまた言い出しそうw
普通にテストに出る情報まとめる部分と理解の部分を金のパワーて大人に押し付けることがどれだけチートかって話なのにな
まさに親ガチャ、課金。教育格差=チャンス格差
>>632
地方は私立がゴミが多いので
それに今は職場は外国人の入ったチームも多いので
文系私立の中高一貫卒よりも国立理系卒の清濁あわせ持ったキャラが重宝されるケースもあるのだよ
都内の江戸城御前会議みたいな仕事をしている所の事は知らんけど >>674
願望じゃなくて自分自身が割と近いからこそ分かる理に適った推測だよ
実際当たってるのでは?
まあそもそもクソ女にたかられるのを嫌がって結婚せずに独身って線もありそうだけど 686ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:32:15.20ID:V4hVx7wB0
>>679
でも高学歴なバカは楽譜通り歌う訓練をしちゃうんよ
歌が本当に上手い人は自分のキーで歌う 687ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:32:15.48ID:jPHH1gRy0
塾に一度も行かず宮城野高校から東北大経済
今は大手ITで働いているけど塾に小学校から通って私立中高一貫に通っていたような奴らが多い
はっきり言ってコスパが悪すぎだろう
688ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:32:19.17ID:OIVcF7jv0
>>675
技術職はなりていなくて困ってるから普通に通る 689ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:33:06.26ID:AGN+XWhS0
ドイツみたいに小学校の間に篩にかけてアホは職人コースにしか進めないようにした方がいいのかね
690ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:33:16.99ID:djk+g4140
家が貧困でも優秀な奴なら進学できる仕組みは維持しないとダメだな
家が貧困なうえに能力も並みの奴には諦めてもらうしかないかも
691ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:33:48.96ID:V4hVx7wB0
>>685
はっきり言って類は友を呼ぶと断言できる
自分の人生で出会える人間は自分のレベル相応しかない
それは学歴では覆せないよ自分レベルだと普通に
生きてるだけでいろんな業界の達人に出会える >>681
普通に違うけどレス見る限りお前にそれを理解させるのは難しそうだからそれで良いよ 税金やらで奪われるために一生懸命勉強してるガキ
笑えるw
>>690
今でも優秀なら奨学金貰って進学はできるでしょ 695ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:36:39.16ID:V4hVx7wB0
>>689
むしろ身分で決めた方が良いな具体的には
親族が旧制の専門学校以上を卒業した人物だけ
大学進学するべきかとおもうよ >>639
大学の学部レベルではまだ日本優勢
優勢っつうかアメリカの学部は4年間教養課程だから
そこで力をためて修士課程で一気に追いついてきて
博士課程でぶち抜かれる
あっちの博士課程進学はマジでキツい ハンパじゃねえ
日本みたいに就職いやだから行こうなんて絶対無理 今はネットで調べたい放題。
低額で知りたいところだけ教えてくれるサイト。
参考書も充実で取り寄せ可能。
良い時代になったもんだよ。
>>693
まあまあ、その税金が俺等の取り分になるんだから・・・
ギャハハ! >>694
奨学金を「貰える」立場だったらいいが、ほとんどの人が奨学金を「借りる」選択してるからな。 701ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:37:49.94ID:V4hVx7wB0
>>692
結婚せねばならない風潮がきつかった時代
というのがどうにも引っかかるのだよ
そうじゃない時代なんて結婚制度そのものが
なくならない限り未来永劫そうだからな >>699
優秀なら貰えるでしょ
国立にそういう制度がある >>666
基準は世帯年収400万だから300万なら確かに余裕だな
緑のキーホルダーも作った? 704ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:39:43.36ID:djk+g4140
>>694
足りないと思う あと日本では大学なんか行かず働いて貧乏な親を扶養しろという圧力が強すぎ >>685
当たってないから願望にしか見えないわけよ
なにがどう理に適ったと思ってるのかまったく分からんけど
妻は俺が仕事辞めても着いてくるような人
子供はまだ幼いが教育に何が大切かは大学時代の友人の話や自分の人生で持論を持っていて教育費は惜しまないつもり
年収はしょせんリーマンだからたかが知れてるが出世して忙しくなるよりも投資で稼ぐ方が断然賢いと結論が出たので10年以内のアーリーリタイアを目指してる
座右の銘はピケティの法則とピーターの法則 学研もスタサプみたいなこと始めて駿台の有名講師の授業が格安で見れるからな
>>670
半分冗談だったけど
クッキーや柿の種のテトラパックは音が出るから駄目とか
ドーナツは人気だし無難だけどサイズに配慮がいるとか
貰ってばかりな奴は嫌われるとか
栗きんとんとか鮎のレアな和菓子は年齢問わず人気とか
はあーっ仕事(勉強)終わんねって時に引き出しから取り出して
周りの終わらない組にも配って連帯感を高めるみたいなw >>702
国立大学の制度も徹底的に調べないとわからんよな 710ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:41:56.18ID:GhtCjKxz0
>>465
うちは一般的なサラリーマン家庭で子どもが中受したけど大変だったがそこまで厳しい世界ではないと思うけど
厳しいのは小学校受験、いわゆるお受験の方かと 712ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:42:22.78ID:eV1htb1I0
お前らの憧れる東大早慶
その連中がこぞって目指すのが外銀外コン
↑
しかしこの連中は東京支店採用の従業員でしかないのだ
実際は欧米で本社採用された外国人のマネージャーが
東京支店にやって来てその元で働いてるのが
日本の頂点に君臨する東大というのが現実なのだ
まともに大学に入ろうとすること自体が無能の証
牧野富太郎を見習え
>>699
公務員になれば貰えると聞いてたな
担任が言ってたわ >>704
他人の家庭がどうしようと勝手だ
他人の目を気にしすぎだろ >>657
高学歴の人はつらい勉強や仕事を長時間出来てる耐性とスタミナを持っていて、それに達成感を感じる人で、ほっとくと何時までも続ける、
例えば医者になったって、毎日、大勢の患者と向き合う日々を退職するまで続ける、これは半端な気持ちじゃできないし、
素質と人格があってないとキツイと思う ネットには格安もしくはロハの勉強資料とかは転がってないん?
>>703
基準は知らんのだけど自分より貧しそうな人学内で見たことないからまあ余裕だったんだろう
三鷹寮も入れた、たぶん余裕で
キーホルダーなんて記憶にないな 721ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:45:00.84ID:foNwfg0v0
>22年の世帯年収別(2人以上の世帯)の教育支出は、年収200万以上550万円未満
ふぁー
こんなんが人の親やってんのかよ
そもそも虐待だわ
722ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:45:06.80ID:djk+g4140
>>715
多くの場合「他人の目を気にしすぎ」なだけというのには賛成だが、
社会的弱者に関しては実際に圧力が強いと思う >>714
教員になれば第一種は免除だが、今は無いという噂を聞いたことある。更にこの制度を復活させるとかなんとか。 725ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:46:56.76ID:GhtCjKxz0
>>341
それはホントそうかも
ただ、子どもがコロナ禍でzoom授業をしてるのを見て思ったのは映像やネットの画面だとやはりライブ感というか参加してる感じが薄くなるから集中度合いも目の前で授業を受けるのとはやはりちょっと違うんだよね
>>345
小学校はあったなそれ
習ってない漢字や解き方を使うのは禁止!
中高でもそれ言われたらキツイというかアホすぎるな 727ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:47:26.59ID:3y7yhjT/0
なんで私立医学部なんやろ?
国立でええんちゃうの?
728ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:47:54.11ID:3y7yhjT/0
>>719
生協のな
あれを見せれば組合員価格で買い物出来た >>725
アメリカではオンライン授業は学力は精神面で弊害のほうが多いという研究結果となり、いち早く対面に戻したんだよ
あちらは行動が早いから >>705
ああなるほどまだそのくらいの年代の氷河期で今現在は現実逃避の真っ最中ってところか
どうやら妻は正社員ではないようだけどその辺からしておかしいと気付くのはまだ先かな?
子供はたぶんろくなことにならないけど可哀想だから前もって言っとくよ
そのときになって思い出すと良い
「お前の子供がそうなったのは本人のせいじゃなくて家庭環境が原因でお前らのせい」
当時は5ちゃんで言いがかりつけてきた変な奴としか思わなかったけど今ではあいつが正しかったとはっきり理解できる
そんなことを思う日が来ないといいね 732ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:49:34.28ID:Kk2c1a060
最後の手段って、シンママならアレかな?
>>729
ちょっと分からん
俺の時代にはなかったのか、ただ知らなかっただけなのか 734ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:50:35.89ID:pxqoocyE0
>>657
低学歴は素行の悪いDQNが多いからダメなんだよ。 >>727
末娘の男友達に国立医学部2人いるけど2人とも浪人してから入ってる、かなりかなり頭良かったのに
うちの娘もそこそこ頭は良く何にでも落ちた事がない、その時の運や実力の出し方が得意なタイプ 736ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:51:54.79ID:3y7yhjT/0
>>712
それでも高給やし、安定して仕事はあるからな。
下手な起業より良いわ 737ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:52:03.20ID:djk+g4140
節約のための最後の手段と言ったら、俺の感覚では食費の節約だな
738ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:52:09.89ID:GhtCjKxz0
>>730
だよね、オンラインは緊張感が無くて明らかに集中してないのが分かる 739ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:52:17.70ID:yCrjE+WZ0
>>10
基本的にはそれでいい
そう思って生活するのが
自然でストレスもない >>728
人によるでしょ
全部公立ですませて塾行かなきゃそんなにかかんないじゃん 実際のところクソみたいな大学行くより高卒で現場仕事やったほうが結局収入高くなることが多いとおもうぜ
4年大学いって派遣とか非正規ごろごろいるから
742ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:52:40.25ID:dk84ziXx0
743ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:52:48.78ID:ypnGAjFs0
そんなに教育費を気にするのなら、公立の小中高に行くべき。身の丈を知らずにいたずらに中学受験をして私立中高なんて行くべきでない。
744ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:53:23.27ID:+8WZRAg/0
最後の手段=教育費の削減だった
ボンクラに金で受験テクニック教え込んで高学歴
素頭の良い奴に高等教育施さないと日本は衰退するだけ
746ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:53:58.67ID:dk84ziXx0
>>741
団塊の世代や団塊ジュニアはたまたま右肩上がりの
時代の人生が重なっただけなのに大学いったら
格差を埋められると勘違いしてるからタチ悪いよな
その点氷河期以降はそういう価値観をちゃんと
持ってるね 748ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:54:01.83ID:3y7yhjT/0
>>735
記事の優秀ってのも、どの程度の優秀か判らんよね。
国立を狙えるのが優秀で、私学を狙うのはそもそも優秀とは言えないのかも。 >>741
電気系の仕事とか、食いっぱぐれないよね
収入も結構いいしなぁ 750ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:54:41.54ID:yCrjE+WZ0
>>733
多分無くなったと思う
駒寮が入寮生募集の立て看板出してた時代の話だから 753ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:55:04.32ID:+8WZRAg/0
金持向けの塾やなんかがバカ高い値段付けてるのでは?
754ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:55:42.71ID:q8y/xcFY0
遺伝子ガチャに勝つのが最善策
755ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:56:07.95ID:dk84ziXx0
はっきりいって上級国民の高卒と庶民の大卒なら
ぜーったい上級国民のが頭いいよそもそも
庶民は大学行かないといけないってかなり不公平だね
学費やカネもそうだけど学校がゴミすぎるからな
756ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:56:14.25ID:3y7yhjT/0
>>741
大学行くより高卒で適切に投資したほうが生涯収入が多いのは研究で判ってるらしい。
ただ、その研究した人はそれでも大学行く方が良いってよ >>731
妻は俺の希望で専業主婦やってるから正社員じゃないよ
>願望じゃなくて自分自身が割と近いからこそ分かる理に適った推測だよ
このレスからあんたの境遇はお察しするよ
ひとつ言えるのはうちの家庭は貧しかったけど悪い環境ではなかったよ
父親が早くに亡くなって大変な環境だったがそれで2人育てたよくできた母親だ
だからこそ老後は楽させてあげたいと思う 758ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:56:47.46ID:dk84ziXx0
760ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:57:29.04ID:3y7yhjT/0
>>2
低収入で、良い大学行けない、って話だろ?
言うだけじゃなくて、基金作ってやれ! 762ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:58:32.02ID:EGeRsA6O0
日本のIT衰退なんて、明らかに業界技術者の
知識不足から来てるものだからなあ。
ここの書き込みにもある様な
知識軽視の風潮が
日本で長く続いて、それが業界を蝕んで
失われた30年に直結している。
昨今の知識を軽視する風潮は腐敗だと認識して
間違いはないと思う。
763ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:59:32.14ID:3y7yhjT/0
>>762
高齢化やで。
知識軽視ならマシ。
その知識があるかどうかすら知らない世代がまだ現役。 764ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 16:59:37.29ID:dk84ziXx0
>>759
医者とか資格制だからなれる人が限られてるだけで
例えば海老蔵とか乳がんの治療にはかなり詳しかったり
素人でも手術や抗がん剤投与の分量などは
流石に無理でも治療方針は立てられるからな 765ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:00:03.39ID:3y7yhjT/0
早寝早起きさせて添加物甘いの避けてみなさい
成績上がるよ
768ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:00:34.42ID:dk84ziXx0
>>762
はっきり言って戦後の大学に行きたがるやつの方が
よっぽど反知性主義だからなあ 769ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:01:27.94ID:Y0prfv9c0
770ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:02:18.41ID:WRGTpWuU0
競争だから、いくら税金で支援しても無駄なんだよな・・・
教育にお金がかかるんじゃなく、
限界まで掛けなくてはいけないって風潮が終わっている
人間なんてほとんど同じような凡人で
あとは家にいくらあるかで収入決まっちゃうから残酷だよな
772ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:02:53.25ID:+8WZRAg/0
塾や習い事の値段とインフレ立と収入の推移とか実際にかけてる時間などもっと詳しくみないと分からん
教育費に含んでる項目も分からんし
政府は貧乏人が底辺職についてくれるだろうから給料少なく税金多く沢山産めって思ってるけど
実際はそんな希望もないのに真面目に働ける訳もなくトーヨコでODして売春したり強盗したりだからな
どんどん治安が悪くなっていくわね
今のお笑い芸人やタレントで番組MCとかに抜擢されるのはやっぱり高学歴なのは、その人にバイタリティーあってが評価されるんだろと、かんじちゃう
775ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:03:25.98ID:EGeRsA6O0
>>763
技術なんて誰でも出来る、
大事なのはコミュ力、営業と言い出して
高学歴がプログラムを覚えなくなった。
プログラムを覚えるべきとされてるのは、
低学歴の人たち。当然彼らの知識は浅いところ止まり。
これで、どうやって発展するんだ? 776ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:03:55.42ID:WRGTpWuU0
しかも年収2000万の層にも子供手当所得制限無しになるから
ますます低所得者世帯はつらいことになる。
777ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:04:13.78ID:pxqoocyE0
>>766
塾が要らないというのは、昔よりも勉強法や市販の参考書が充実してきたからであって、到達目標が不明瞭で旧態依然のチンタラチンタラした授業しかやってない公立高校だったら今も不利なままだ。 778ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:04:33.08ID:+8WZRAg/0
お金持ちだからと言ってなぜ塾代が増えたのか?というのも謎じゃん
779ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:04:46.88ID:Y0prfv9c0
>>767
甘いのはとった方がいいんじゃない
ブドウ糖がなんちゃら 家に金ないと高校生ぐらいから親がアルバイトさせるわけだし
子供のころから家に金さえあれば誰でもいい大学いけるんだから
生まれる家の財力によって将来決まっちゃうよね
とりあえず、勉強頑張って10年後くらいかな
たぶん8公2民ぐらいになってるけど頑張ってなw
782ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:05:19.05ID:WRGTpWuU0
>>778
教育費無償化になったから、塾代にだせるようになったんでしょ 783ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:06:53.87ID:pxqoocyE0
>>767
起立性調節障害なんて親の育て方が悪いだけやな。 >>611
自治医は学力よりもコネ枠だよ
都道府県がそれぞれ筆記試験や面接で選ぶから、親がその自治体公務員なら合格しやすい 志望校に受かるテクとかそれこそAIでなんとかならんのか
うちの子供達は塾の授業と学校の授業は違うから、それぞれを楽しんでいたよ
中高はそれに加え部活もあってハードスケジュール、あれ10代だったからこなせたんだろうなぁ、あの時が1番キツかったみたいだから、
大学の授業、サークル、バイトがいくら忙しくてもこなせるみたい
末娘が今国立大学三年だけど大学を1回も休んでない
>>779
糖分が切れると脳が動かなくなるってはっきり分かる
ややこしい計算が出来なくなるし色々組めなくなる
少量のおやつを適宜脳に与えるのは必須だ 789ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:09:10.51ID:EGeRsA6O0
>>768
80年ごろ、すでに大学は
レジャーランドとハッキリ言われて
真面目な人は、浮いてると茶化して
そういった真面目な人をデフォルメして
馬鹿にする漫画が流行ったりしてる。
小林よしのりだったな。
多少そういった風潮を皮肉ったりしてるけど
基本真面目な人を馬鹿にしてるわ。
もう40年前だよ。 >>646
その県のトップ2か3が合格するシステム
合格後、国立前期と後期の初日に拘束日がある 金のない家庭だと高校生からアルバイトさせて生活費にとられてるからね
とてもじゃないけど勉強するなんて環境じゃない
親が貧困だといきなり詰むから社会は理不尽だらけだね
792ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:10:00.71ID:FwJmCkYy0
>>745
塾が教えてるのが秘伝の受験テクニックだと思ってるのが間違いなんよね
もしそんなものが存在してるならそのテクニックを書籍なり動画配信なりで伝える人がたくさん出てきてもいいわけだし
実際にそれをやってる人はいるしね
でも塾の需要はなくならんのよ
サピックスや鉄緑会で教えてることってどの参考書にも書いてあることばかりなんよ 793ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:10:52.05ID:H4JpuYHs0
最後の手段は自分で教えてあげるだがそれが出来ないのは辛いよーだれ
>>789
読書するようなやつはネクラとか言われてたな
勉強や読書は隠れてするもの >>766
なに言ってるのかちょっとわからないです 796ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:12:58.16ID:gfKPF2iI0
解決策は無い
だから岸田は戦争やりたがってる
ブラック企業に大学行ってまで入る無駄
高卒で就職すれば結婚も出産も早く少子化対策になる
スタディサプリとかあるから勉強自体はかなり公平になったと思うけどね
ただ勉強して褒められる家庭だといいけど、勉強の価値がわからない親の場合は苦労するだろうね
結局、どのレベルの親元で育つかで子供の将来は決まっちゃう
801ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:15:15.11ID:EGeRsA6O0
>>792
実際に東大の入試問題は昔のままだし
合格最低点も昔のまま。
これが全てを物語っていますね。
公立学校が機能しなくなってるだけ。
本当に、ただそれだけ。
その原因は旧師範学校制度の廃止と
それに伴う教職員採用における情実の横行。
それによる教師の学力低下に合わせて、
カリキュラムも簡単にせざるを得なかった事。 802ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:15:39.22ID:FwJmCkYy0
市販の参考書なんて40年前の受験戦争と呼ばれていた時代からずっと充実してんだよ
それでも塾需要はどんどん高まってる
例えば桜蔭生の鉄緑会通塾率は30年前には3割程度だったけど今は6割超えている
安倍政権の時の特定保護法だっけあの辺から何かがおかしいと感じた
今は私立医でも卒後奉公で返さなくていい奨学金くれる大学増えてるよ
でも大学6年、研修2年、奉公10年前後(僻地のしょぼい病院)はちょっと可哀想でなあ
いつ結婚して子供もてばいいんだよ
805ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:17:16.83ID:soPIWW6v0
>>301
あれは貧乏人じゃないと適用されない
親の所得証明とか出すからね 806ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:18:54.51ID:EGeRsA6O0
>>794
そうそれ。
反知性主義の空気は、本当に凄まじかった。
それがもう何十年も続いてるんだよ。
これで衰退しないわけなんか、ないんだよな。
子供ながらに、こんなふざけた空気で
この国は滅ぶんじゃないか?と思ったもん。
子供だって分かったよ。
ふざけてる。滅ぶわって。 親が教えてやればいい
最低限教えたら放置
そこから伸びなきゃ塾行っても同じ
>>784
今時、コネ使ってまで自治医大行かせたいか? >>300
それね!うちも貧乏なんだけどギリで国立特待生の基準無理だった
ボンビーでもいつもぎりぎりで入らないからいろんな免除受けれてないw
でも国立大だからやっていけるのかも
末娘のこと >>310
うん、そういうことだろうね
裏口入学とか推薦とかAOとか
バカなくせに裏から大学行くやつ
カネについては風俗だろうね
最後の手段 814ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:26:16.26ID:FwJmCkYy0
815ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:26:17.18ID:djk+g4140
>>809
理系は高校の延長みたいなイメージだったな 816ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:26:20.18ID:EGeRsA6O0
>>809
でも国立やら理系は、どんどん予算でも冷遇されてるし。高校の数学物理の履修も減らされ続けてる。
50年前からずっとそれを続けてる。
外国との比較でも、理系の比率は少ない部類になってる。
普通に考えて技術立国なんて、望めないよ。
全部政治がやってる事。 >>806
フジテレビは軽薄なバブルの象徴だったな、「楽しくなければテレビじゃない」だっけ
とんねるずのバラエティなんかイジメやパワハラそのものだったけど、そんなこと言うと ノリの悪いネクラの真面目ちゃんとか言われてネタにされた。
今のフジテレビや地上波全体の凋落が心地良いわ
>>809
理系はメガネのネクラでつまんないヤツ扱いだったな
今みたいに、オタクとして居場所があったわけでもない。
メーカーに就職して物作りするなんてダセえって空気だったから理系人材も金融に就職してたな
NTT株が時価総額ランキングでトップだった頃w 818ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:27:50.14ID:djk+g4140
>>806
反知性主義が強かったのは、下の階層だけじゃね? 819ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:28:01.09ID:qI4wu06B0
最後の手段...熟女風俗しかない(熟女おっぱいスキー
821ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:29:53.87ID:7646eHei0
年収400万円で医学部は無謀すぎる
家庭が破滅したら途中で退学になるし何も考えてない
>>807
うちの子、進学校の理系特クラだったから親が教えるなんて無理でしたw
高1までは物理でも何とか分かるから親も勘違いしちゃうのよ 823ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:31:08.83ID:T9t2A/Bb0
早く養育費未払い問題に着手しようよ
払わない人には刑事罰とか
>>824
そうだが、低学歴な親ほど課金しちゃうの 奇才天才は学校教育で育まれることはないのに一人一人のなんとかとレールを走るだけの秀才を増殖し、教師のコストだけが増加した
イノベーションは秀才から産まれない
秀才の得意分野はカネ廻りをよくすることだけだ
>>825
わかるー!金でなんとかなると思ってる
全部本人の努力なのに >>824
末娘で学んだけど頭がいい子って時間配分が上手で、いっぺんにいくつもの事が出来るのよね、自分の子ながらにびっくりしたわ
上2人は勉強嫌いだけど社会や生活の知恵は上級者で20代前半と半ばでそれぞれ結婚して新築も建てた
女は強いね
自分も女だけどグータラだから子供達みたいにテキパキ動けないw 大学卒業並みの知識が必要な職業はそうそうないのだから
大学の補助金は上位2割程度の大学に絞って他は切り捨てても良いだろう
特に外国人がいないと経営が成り立たないようなクズ大学
その分義務教育世代に手厚くしてやれば少子化も鈍化するかも知れない
>>816
中国は大学生の7割が理系だっけ。日本と逆
国のトップに立つ人間も理系出身、習近平は化学出身だよな
工業化にも脱工業化・情報化にも成功してるのはそういう背景もあると思う
私立文系の人材って、Fランに天降る人らの食い扶持維持のためには必要なんだろうけど
塾やら行ってまで大学出て介護職って、国全体として効率の悪い話 831ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:37:31.17ID:FwJmCkYy0
>>824
その出来が良いの程度を判断するのは難しいんだよね
塾に行ったおかげで東大に合格した人が1人いたら塾に行かずに不合格だった人も1人いるわけでその不合格だった子も塾人行ってればその子に勝てて合格した可能性は高いわけだよ
それをお前の出来が悪いから不合格だったんだよって言うのは酷だと思うけどね 832ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:37:36.79ID:3lv8mqVx0
そんなあなたに川崎医科大学
833ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:38:05.30ID:piFdT9Tk0
>>7
サイコパスの医師は名医が多いと聞いたよ
財前がいいのか里見がいいのか
永遠のテーマかな 参考書の値段も上がってるよな
中身に対して釣り合っていないw
何で貧しいのに私大医学部なんて入ろうと思うんだろう?
現実を知らない学生が本当に成績優秀なんだろうか?
無知な母親がそう言ってるだけで、息子本人は国立目指してるのかもしれないけど
足立区で成績優秀者に返済不要の奨学金制度やってたよね
とりあえず足立区に引越せばどうかな?
837ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:40:11.95ID:Sl9gSqOt0
うちの娘に小さいころから文系は役立たずだから戦争になったらGACKT動員されて死ぬぞって言い続けてたら高専に進学した。
838ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:40:17.13ID:djk+g4140
こういう不平等が解消されたら、生じるのは何の言い訳の可能性もない完全な能力主義
それはそれで過酷だと思うぞ
今はYouTubeと言う素晴らしい教材があるから
自分の意思さえあれば、勉強は出来るよ
841ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:41:10.01ID:NBg5f9wL0
首都圏なら、"チー牛系四工大"(芝浦・工学院・東京電機・東京都市)がリーズナブルだろjk
ナチュラルにメンサクラスなら何もしないでもいいけどその他の大根は差がつくの教育費による
宮廷レベルに届かない層は大工さんとかドライバー、看護士などやるのがその人の能力での社会貢献が最大になるから勉強はむしろやらないほうがいいまであるけど
分からない問題は知恵袋で聞けばおじさんが解き方を教えてくれるよね
844ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:42:24.44ID:4JPK59cB0
高卒でも俺の友達は東北電力に就職して
今じゃあ900万くらいもらって子供二人もいるぞ
院卒でも非正規400万とかいるから
学歴だけでは人生は決まらない
846ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:44:37.17ID:EGeRsA6O0
本当にフジテレビの低落は、国民の慶事だと思う。
低落が来たのが遅すぎて、
この国は、色々と手遅れくさいけどね。
最後の手段って非合法で金を手に入れるのかと思ったぜ…
なんだ進学諦めるだけか
ビビらすなよ
管理栄養士の資格持ってる正社員で年収400万ってあるのか?
手取りと間違えてないか?
どっちにしろ下の子供もいる状態で私立医学部とか
年収800万でも無理だから物価なんか関係ない
849ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:46:30.04ID:MX9cJ/6i0
>>412
それ一番苦労するだろうね身の丈に合わず
話の合わないしぼっちになりそう 850ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:46:48.77ID:k+q4XIkH0
>>842
メンサは三流私大とか高卒とかいった低学歴も多いよ 851ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:47:09.23ID:MX9cJ/6i0
>>817
戦後に関しては大衆はマスコミや芸能から
上層は大学に騙されたな 852ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:48:11.28ID:MX9cJ/6i0
>>822
そりゃそうだよ偏差値がカラオケの得点だとしたら
こっちはマジもんの知能指数だし
つまり高学歴はカラオケで100点取るのとまったく
同じ >>848
管理栄養士の資格を持ってる正社員とは書いてあるが、管理栄養士の資格を活かせる職場とは書いてないだろ 854ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:49:35.82ID:MX9cJ/6i0
>>816
そよそよ日本は一次産業の国だからな田畑を潰して
工場を建てたのは田舎者の薩長土肥が
ヨーロッパにいいように利用されたからで
日本は工業で勝負するべきではないね 855ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:50:42.79ID:EGeRsA6O0
>>818
クソ真面目で知性至上主義とくに
数学至上主義だった日本が、
チャラい価値観の正反対の国に変貌した。
反知性主義、反数学主義。
芸人リスペクト主義。
その時の負のパワーは、
それは凄まじいものだったぞ。
今もみんな、当時フジテレビに思想改造された
そのまんまの価値観で、生きてるじゃないか。 >>848
俺の元カノが400万超えてた
みなし公務員 857ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:51:23.99ID:csSHHht40
>>830
日本やと鳩山、菅直人とか理系は酷いやつばかりや 858ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:51:24.77ID:MX9cJ/6i0
>>816
でも結婚相手はお前らが嫌いな高卒ヤンキーと
遊び尽くしたビッチだしなしかも
ノロフィーワイフならぬトロフィー旦那だし
子供ができたら毒親と化して旦那は除け者に 859ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:52:24.67ID:MX9cJ/6i0
>>827
安心しろ高偏差値エリートはGHQ教育に思想改造
されてったからな >>853
資格が記事の内容に関係ないならただ読者を混乱させるだけだから
ミスリードを狙っていらん情報を混ぜて書いているロクでもない記事ってことに
って東京新聞か
元々ロクでもなかった 861ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:54:25.70ID:NBg5f9wL0
>>816
そりゃ、国民が"長寿"を妄信してるからだろw
長寿(=延命医療・重介護)を諦めて、80くらいでスパッとくたばるように
なれば、すぐに資金や人材は、理工系や科学技術にシフトするよw 862ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:54:32.22ID:MX9cJ/6i0
>>829
日本はそもそも歴史的にも文系の国それから
第一次産業優位つまり農民がえらい国で
それを明治維新でぶち壊したせいで今も苦労してる
欧米に科学や工業で戦うべきではないのに
孔子学院のような手口で欧米に洗脳された
ジョンマンなどの田舎のバカが余計なことをしてしまった 863ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:54:53.32ID:k+q4XIkH0
大卒求人なんて全学部全学科が対象ってのが多いけど
要は企業は大学で何を勉強したかなんて関心ないってことだよね
大学の勉強が大事なら学部や専攻を限定して求人掛けるだろうしね
大学の専攻が何でもいいなら大卒求人なんて無意味じゃねえかよ
え?基礎学力?地頭?だったら共通テストの点数で応募できるようにしろよ
高卒でもできる仕事にも無駄に大卒なんかを要求するから教育費負担だの少子化だのの問題が起きるんだ
864ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:55:57.50ID:MX9cJ/6i0
日本は二段階右折の如くまず明治維新で破壊されて
敗戦でさらにダメにされかけてる
明治維新も敗戦も欧州列強の都合がいい国に改造される
ためにおきたイベントだ
何とか行けるなら大学にいくのが正解
なんで?という企業でさえ技術的な能力は必要無しだが新卒は大卒のみ
教育の質と教育費をどうにかしないと国の将来は真っ暗
色々問題提起している新聞社も大卒しか雇わないのが現実だよ
理系までもがAO入試で、やる気や個性をみるとかの流れになって学力軽視になったのもその延長だと思う
ボランティア経験や一発芸みたいなので学生を入れて、大学で高校数学の復習してたり
人物重視の入試の成果が、小保方晴子さんだろうな
喋りや自己演出がうまい 「だけ」 芸人みたいなもの
戦後からの反知性主義、ここに極まれリ
867ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:57:45.84ID:EGeRsA6O0
>>861
文系大学を優遇してお金を投入して、
年寄りを殺せか。
本当にひどい政治だよ。
その方向で進んでるな。
マジで私大文系やりたい放題やってるな。 868ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:57:50.57ID:MX9cJ/6i0
明治維新でやられたのは廃仏毀釈などの
宗教面で敗戦時にやられたのは学制改革
これが日本を壊した
869ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:58:54.79ID:MX9cJ/6i0
>>837
企業がアホみたいに大卒を求めるなら学制改革すれば良いだけ 870ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:58:56.41ID:925s5kwV0
大卒だけど年功序列最高
無能でも長く勤めれば給料下がらん
871ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:59:47.71ID:k+q4XIkH0
>>816
国会議員が「2次方程式なんて無意味」だの「三角関数なんか教えて何になる」だの言ってるんだからな
ここまで知識を軽視してるくせに学歴だけは「大卒」なんてのを要求するんだからマジで意味不明だよ 872ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 17:59:56.83ID:tDDnIRQr0
なぜ私立医学部に行かせるんだ
医学部行きたいなら国公立しかだめだと言われて国公立入った人、不合格であきらめた人、世の中に山ほどいるが
そのうち貧困家庭は私立医学部も無料にしろとか言い出しそう
子供もかわいそうだろ
糞の約にも立たない知識を詰め込んで
しかもそれが植民地のなかで椅子取りゲームするためなんだよ
>>872
いや、もう言い始めてるじゃんw
この記事ってそういうことでしょ
貧乏人が金持ちと同じこと出来ないのは不公平だから私立医学部の費用は無料にしろってこと 875ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:01:14.98ID:MX9cJ/6i0
>>843
実際無意味だろこれからの世の中とくに計算マシンなんて
いらねーよ 876ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:01:23.28ID:cC8/A3Wj0
877ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:01:27.06ID:EGeRsA6O0
>>830
せめて馬鹿大学量産するなら
馬鹿理系大学つくればいいだろうにな。
高校の物理でもやらせておけばいいだろうに。
それすら無理な連中ばっかりと思ってるのかも。。 死別ならともかく離別とか話にならない
親がバカだと子供苦労しちゃうよな
まあでもそういうのも含めて自分が成り立ってるわけだからね
受け入れて生きていくしかない
他人と比べるのが間違い
>>860
あのさ気にしてないけどレスの書き方が挑発したみたいな感じになってしまったのごめんね 880ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:01:50.88ID:NBg5f9wL0
>>865
もう、貴重な若い時期の4年間をムダ遣いする余裕は日本にはないw
マスゴミは、もはや存在意義はないから、どこから取ろうが勝手だが、
教育の質をどうにかしたいなら、教員の数を倍増させるしかなかろうよw 881ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:02:01.53ID:MX9cJ/6i0
>>846
公平平等を追求すればするほど苦労するのは
庶民の方なのにな俺ら上級国民は楽になるが 882ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:02:32.10ID:k+q4XIkH0
企業は「学校の勉強なんて役に立たない」というなら中卒で雇って企業独自の知識や技術をしっかり教え込めよ
無駄に大卒以上なんて求人出しやがって
883ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:03:14.47ID:cC8/A3Wj0
>>871
自民党の得意な建設事業で使ってる基礎教養を否定してるのか・・・ 884ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:04:40.37ID:EGeRsA6O0
>>866
一言一句同意です。
さらに政治が、その腐った入試改革を推し進めてる。
最悪すぎる。
どうにかならないものですかねえ。 885ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:04:46.71ID:tDDnIRQr0
>>835
貧しいと各種補助や免除受けまくってるからそれを当然と思うんだろうな
私立医学部行きたい!って言えばそれもどうにかなると
勘違いも甚だしい 886ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:04:48.92ID:cC8/A3Wj0
887ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:05:05.54ID:NBg5f9wL0
>>867
は?
>資金や人材は、理工系や科学技術にシフトするよw
↑といってるんだが?w
むしろ、私大文系こそが、実質的に"介護士養成課程"だろうてw >>866
理系のAO入試って化学生物系以外でもあるんかのう?
入試の物理・数学くらい普通に合格ラインとれるくらいじゃないと
講義について行けず、留年退学一直線だと思うんだが
逆に余裕でついてこれる頭があるなら別にAOでもええと思うで 889ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:05:20.12ID:MX9cJ/6i0
>>845
それなよくやく自分と合いそうな人がきてくれたわ
戦後の学歴社会とかカイジの人間競馬そのものだろ
しかも理系ガーとか日本人が理系で勝負なんて
アメリカのダート馬で芝の凱旋門賞を走ろうとするぐらい
適性的にもめちゃくちゃなことさせられてるしな
明治維新より日本をやすい工場の国にすり替えたいために
ジョンなんちゃらとかをヨーロッパに拉致して
欧州かぶれの馬鹿者たちを支配階級にいれた
ここからもう間違いだわ 890ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:05:35.43ID:k+q4XIkH0
>>877
金沢工業大学なんて偏差値的にはDQNだけど中学レベルから数学と理科の基礎を叩き込んで大卒に相応しいレベルの有能な人材に育てあげてると聞くぞ
でも世間は教育内容なんてどうでも良くて入学偏差値しか見ないんだよな 優秀なら私大なんか行かずに旧帝大のひとつ位は受かるだろ?
>>882
個人的にはそれが理想だと思う
むしろ義務教育も企業が担うべき
公教育は廃止が妥当 893ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:06:18.21ID:cC8/A3Wj0
なんか国会議員の質というか頭の中身が相当おかしいまでわかったわ・・・自分達の利権事業の基礎すら自己否定してんのかよ・・・マジかよあいつら・・・
>>885
中流家庭なら、国立落ちたら私大医学部行かせよう!とはならないからなぁ
貧乏母子家庭は何でもタダだから麻痺してんだよ 895ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:07:33.74ID:MX9cJ/6i0
日本人なら農家や一次産業で勝負するべき
これは先祖代々やってきた嘘のない才能だから
日本人が工場とか作ったって欧米人には敵わない
欧米人が発明したiPhoneの部品を細々と
作らされるだけの国になるなんてまっぴらだ
896ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:07:42.22ID:cC8/A3Wj0
>>890
埼玉工業大学にしてくれないと
人口の多い関東圏向けでは全くわからんです(´・ω・`) 897ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:08:30.68ID:MX9cJ/6i0
>>862
入試偏差値とかいうカラオケの点数で歌が上手いと
評価されるアホな世の中だからな 防衛医科大を目指すか、地方国公立医学部だな
地方国公立医学部だと、全国から学生が来てる
地方国公立の男子寮なんて、1ヶ月の寮費が数千円ってとこもある
>>894
国立医落ちたら、早慶理工か理科大薬に不本意入学だよな 900ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:10:22.16ID:mL7wfJ2q0
創価に入ると小松原の法難とか受験と関係ない勉強ができるよ
901ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:10:36.80ID:MX9cJ/6i0
>>864
簡単な話だよ現行の4年制大学を廃止して
高校を5年間にして20歳で就職したら良い
医師薬学は医専で、教員は師範学校で
それから実業高校は高等専門学校という位置付けでやれば良い >>899
うん。私大医学部なんて考えられない
しかも下にまだ次男もいる状況で 903ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:11:58.97ID:MX9cJ/6i0
>>871
早慶とか一般で入るなんてアホかよ
典型的な私学エスカレーターやスポーツ推薦のための学校
コネ組とスポーツ推薦と一般組で明らかに
入口も出口も分かれてるのに 医者になりたくて東大理Ⅲ、は勘違いも甚だしい
医科歯科、合併後の東科ならまだしも
東大と京大の医学部は医者ではなく医学博士を目指す人が行く場所
905ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:12:33.54ID:EGeRsA6O0
>>890
元々金沢工業大は昭和の名門大学だぞ。
そこが、そこまで落ちぶれている事に
大きな危機感を持つべきなんだけどなあ。
技術立国危うしなんてレベルの話では
ないぐらいの事件なんだよ。
ネットで騒がれてみんなが危機感持つとか、、
もう無理だろうな。
ネット新時代に期待した時も昔あったけど。
結局、ネット工作のうまい大きな組織が
世論を好き放題コントロールしてるだけに終わったな。 906ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:13:12.06ID:MX9cJ/6i0
医師薬学なんて手に職をつけにいくだけなのに
時間かけずきだろ医学者志望はともかくとして
臨床医なんてもっとハードル下げられるだろ
907ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:14:53.29ID:NBg5f9wL0
>>895
ならば、農業規制は全面撤廃して、大地主を復活し、国際資本をいれるべき
ってことになるが?w(まあ、日本人の勤勉さなら、あっという間に"合理化"
されて、農業人口は、総人口の1パーセント以下になろうw 908ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:15:11.93ID:MX9cJ/6i0
>>877
元々日本は技術立国じゃないからなあ優秀な
理系人材って歴史的にも海外から来た移民
例えば唐から来た職人であって日本の歴史上
舶来のものばかりだからな
日本人の本領はやはり一次産業といえる 909ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:15:21.17ID:4ipgCO1P0
いくら節約してもボッタクリ電力会社は値上げばかりで鬱になる
910ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:16:06.29ID:MX9cJ/6i0
>>879
学制改革と農地改革は巻き戻しでもいいかもね >>905
金工大昔部活の試合で戦ったことあったなー
柄悪くておどろいたの懐かしい >>901
個人的には賛成できない
幼稚園から大学院まで一切の学校教育を廃止すべき
学校じゃないと教育できないものなんて一切ありえない
すべてを然るべき場所で教育できるなら学校そのものが必要なくなる
学問自体は必要だがその中枢が大学である必要は無い
研究機関でやればいい 913ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:16:52.83ID:4ipgCO1P0
>>5
三十年くらい前まではそうだった
それを壊したのは小泉、麻生、下痢の売国トリオ
あ、守銭奴トリオかな >>1
年収400万で貧困ってなら
ほぼほぼ、貧困になるが、それでいいんか? >>904
大抵は受験界の最高峰を目指すために受けるのが理三だよ 916ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:18:27.96ID:NBg5f9wL0
>>904
医学部は旧帝だけでよく、駅弁に"医専"を設ければいいんだよw
医者がそんなに高偏差値である必要はなく、教師と同じ"デモシカ"で十分w 917ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:18:39.85ID:MX9cJ/6i0
日本人が純粋に理系分野で活躍したなって本当に
近現代だしなあ技術のほとんどは実は舶来であって
外国からトレースしたものばかり
というより日常生活で理系の要素が日本人には
少ないよね職人とかって半島や中国から
渡ってきた渡来人の仕事だしな
金なければ国立効率に行くべし
その学力なければ就職すべし
919ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:19:23.58ID:/3uqca+T0
貧困母子家庭でも教育受けさせて
息子を医師にした野口英世の母ちゃん思い出した
>>915
それアホくさい
別に人生のゴールそこじゃないのに
だから現役至上主義はクソ 921ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:19:38.12ID:U9HOr0wB0
>>2
ホントこれな
一人息子には大学までの費用は出してあげようと
思う。奨学金で苦しめたくはないからね。 922ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:19:50.70ID:MX9cJ/6i0
>>888
私もそれに賛成医学部と大学病院は旧邸だけでよい 923ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:20:52.03ID:gtgjTrkD0
パンツぐらい見せてロリコン利用すればいい
>>916
っていうか
医者自体いらない
アメリカの大学病院に診察から処方まで全部AIロボットだけで稼働できる病院が既にある 925ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:21:27.83ID:MX9cJ/6i0
>>892
せめて大学は30以上からにするべきだよね
先ず高卒でヨーイドンで就職しなよ
それで社会で一定の地位を得てから芸能人とか
みたいに大学行くのが合理的だね 926ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:22:39.25ID:NBg5f9wL0
>>912
一理あるが、日本語と英語と数学と理科は義務教育で行うべきw
他の教科は、バウチャー(=教育クーポン)を配って、私塾やユーチューブ
で学べばいいw 927ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:23:07.97ID:EGeRsA6O0
>>854
徳川もフランスをモデルにした、
近代化進めていただろう。
薩長を持ち上げすぎだわ。
>>858
貞操が崩壊して、
さらに見合いがなくなったからなあ。
フジテレビが悪いな。
>>871
政治家は、ずっとこんな調子だもんな。
ネット民も持ち上げてるし。
まあネット工作なんだろうけど。
反知性主義から抜け出す出口が見えないね。
反知性主義は反日運動としか思えないな。 >>178
中卒不登校の独学で司法試験一発ごうかくした大平光代先生って… 929ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:23:29.53ID:mtrIv1aV0
ボランティアによる無料学習会的なものでは、金持ち家庭の子が通ってる有料学習塾のライバルには
なれないんじゃないかと思う。
サピックスの作り込まれたテキストや競争心を煽るテストスケジュールは、そう簡単に真似できないよ。
もちろん「宿題を見てあげる」程度の内容でも、貧乏家庭の子からゲームをやる時間を奪って毎日の学習習慣を
つけさせる効果があれば、それだけでもかなり有益だと思うけど。
>>10
そうそう!それで結婚しないで子ども作らなければ家族寄り添って生きていけるよ! そもそも医者がトップな時点で破綻してる
何の生産性もないだろう
932ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:25:44.09ID:gtgjTrkD0
というか国が公務員雇用しながら専門教育すれば済む話なんだよね
大学以上は
933ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:26:14.84ID:NBg5f9wL0
>>924
最後は、"お看取り"や"安楽死"のみを担うことになるだろうw
外科手術は、旧帝医学部大学病院へヘリ搬送するなどすることになるw 934ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:26:21.19ID:EGeRsA6O0
>>929
サピックス持ち上げすぎ。
元々公立高校で、やっていた事を、
今は、彼らが代わりにやってるだけ。
私立高校ですら受験体制でないところが多い、
受験体制=悪
みたいな 935ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:26:51.53ID:CPgmTi270
中国のように塾禁止しろよ
奨学金で進学する人を批判する奴に言いたいんだが
個人的には親の金で進学するほうがナンセンスだと思う
かといって国などが出す公的な奨学金もナンセンス
原則は他の誰でもない自分の金で進学すべき
企業などがどうしても個人を進学させる必要があって
その個人が進学する費用が足りないのなら
企業が奨学金を出すべき
>>925
そもそもどうしても高等教育を受ける必要のある人以外は進学すべきじゃない 937ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:27:09.28ID:OHb0qpQu0
今の東京は猫も杓子も中学受験しててもはや異常なほどだよな
939ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:28:03.18ID:h2TjQzeT0
940ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:28:30.16ID:NBg5f9wL0
>>928
ネタだろw少なくとも、司法試験予備校でガッツリ勉強しないと_w >>904
>東大と京大の医学部は医者ではなく医学博士を目指す人が行く場所
でも東大の研究医養成コースはあまり良くない
医科歯科の方が魅力的 942ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:28:48.21ID:KTHOQhV+0
子供の一生は親の経済格差で人生も格差の泥沼にはまる。もちろん例外もあるがごく稀。
塾という受験技術訓練所に通えば高偏差値の大学に高確率で入学できる。
大企業は高偏差値特定校の人材確保で特定社員をリクルーターにして勧誘活動させる。
いったん大企業に入社すれば一生安泰。一部の例外はあるが大部分は社内結婚で経済も安定して子供も沢山養える。子育て支援も充実し休日も長期間準備され政策的にも支援は万全。
定年後も十分な年金、夫婦共に年金がもらえて退職後も充実の人生何待っている。
>>249
俺はZ会の通信教育だけで大学受験したわ。
塾に通って長時間拘束されるの嫌だったし。 >>934
サピックスはどういうものなのかわかってる? 異次元の少子化対策なら金じゃなくて
意味のわからない大学を潰せよ
もう国立だけにしろ、大学環境が東京の一極化を推進して貧困を招いているんだわ
>>926
肯定できない
できれば教科教育自体を廃止すべき
「国語」とか「理科」の枠組みに何の意味がある? >>937
公立も私立も高校から入るには選択肢ないからねー 949ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:32:47.91ID:NBg5f9wL0
>>937
地域にもよるが、東京は、もはやDQNは子作りできなくなってるので、8〜90年代
のような世紀末公立中学は激減しているとのことw地元情報を、ちゃんとリサーチしない
と、シャレにならない大金を払わされるハメになるw >>920
俺もそう思ってた時期があったけど、理三合格はある種の資格みたいなもんで、
それ自体が全国有数の学力を証明するためのブランドになる
理一理二と理三じゃその後一生周りからの見られ方が違ってくる
理一や理二にいくらA判定余裕合格してもボーダー合格の人と同じにしか見られないから
理三に入れる学力があるならそのブランドを手に入れるために受験するという動機は決して悪くないと思う
ただそれが医学部である必要はないからどの学部でも自由に選べる特権学部にでもした方がいいとは思う
一応東大は入ったあとで進学先を選べる制度はあるけどね うちのおかんがずっと教育者やってたんだけど、早期退職後は貧困層向けの無料塾やってて、今は趣旨に賛同した子供食堂も併設になってやってるわ
親ながらすごいよ
俺もちょくちょく手伝ってるけど複雑な家庭な子って多くてさ
今も教え子から年賀状来てて、あれだけ反発してグレてた子や、手がかかった子たちが大人になって家族子供と笑顔の写真付きのやつを見ると目頭熱くなるわ
952ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:33:51.27ID:pVHxQv6f0
高額な授業料を払えない受験生を排除した入学試験を実施してる時点で私立医大なんて裏口みたいなものだろ。
>>924
外科手術はもうちょっと先かも知れないけど診察なら出来そうな気がするな
データ測定の補助の職員程度は必要かな? 955ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:35:13.30ID:NBg5f9wL0
>>946
シュタイナー教育でも悪くはないが、やはり、日英数理は学校でやるべきw 956ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:35:23.36ID:SOOwbHkn0
>>4
これだな
5年で1800万VTIにぶち込めば30年後1億6349万円だ
ちなみに40年後は3億2161万円、50年後6億3267円だ 野球サッカーと同じで東大京大入れる奴はほぼ遺伝で決まるというね
受験勉強だけが遺伝性無視して後天的努力だけで日本トップに立てる訳ないわな
958ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:38:21.24ID:Y0prfv9c0
SAPIX行ってたひとはあまりいい大学は行かないらしいよ
959ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:38:23.64ID:NBg5f9wL0
>>951
そういうところをバウチャーで賄えるようにして、家庭環境に問題蟻杉の子は
一時期"保護"できるくらいにはしてほうがいいとも思うw 30年間旧態依然の四書五経みたいな
カリキュラムやってるからダメなんだよ
っていうか
東京科学大は一橋大も吸収して合併させるべきだと思った
一橋大は社会科学の最高峰、一橋大が東京科学大の一角になっても名前に齟齬は無い
>>953
それも技術なら既にある
問題はAIロボットの手術が万が一失敗した時に責任の所在が不明であるために監督が必要になること
だったら外科医がやればいいじゃん >>937
中学卒業後に入れる高校が少ないせい
高校ならどこでも入れる頭があるか
高校入れるならどこでもいいならいいけど ガスの量を減らした程度では私立医大には行けないだろうw
964ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:43:25.27ID:5VDWuXhU0
参考書買うのって無駄なお金だよな…
965ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:43:45.36ID:NBg5f9wL0
>>960
イヤ、社会は政経選択だったんだが、30年前は左翼がかった"時事クイズ"みたいな
ゴミみたいな教科だったが、こないだのセンター試験を見たら、ちゃんと憲法学や、
近代経済学ベースの良問が揃ってたので、旧態依然というほどではないよw >>1
今後、高齢化率は上がり続ける予定なので
医師不足を解消するため政府は医学部の定員増加を行っている
加えて地域医療、過疎地の医療不足を防ぐため地域限定の医学部もあるらしい
例えば秋田県○○地区限定の医師とか
いわゆる過疎地医療
そういうトコの医師は給料もそこまで多くないらしいが、ある程度技術を身に付けると都市部の病院からヘッドハンティングされることもあるらしい
そういうトコ目指せ どうせ私立大学(笑)にしか行けないんだから早めに見切りつけて栄養士にでもなっとけ
子供が塾の時間が無駄だからやめたいと言い出した
中学の成績はいいんだけど、周りが塾行ってるから親が勝手に焦ってる
969ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:46:03.96ID:5VDWuXhU0
>>966
そもそも医者は公務員にでもして医者は日本中転勤させりゃいいのに。研究モードと臨床モードで年単位でドサ周り
好きなとこで好きな看板掲げて好き放題開業させてんのがおかしいのよ >>959
実際に勉強させないでくださいって文句言う親めっちゃいるからバウチャーを親が持つなら意味がないかもしれない
勉強させると教育費がかかる、親は中卒高卒なのにって色々とあるのかもしれないが、勉強させたくないっていう親に当たって優秀なのに勉強する場、機会がないって子はまじでいる
そういう子のなかでも優秀な子は奨学金で京大に行ったり、会社経営で成功してる子もいるからやはり学ぶ場は社会で作ってあげるべきだわ 971ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:46:55.61ID:UZYIMrWi0
本当に優秀なら学歴は要らない
ネットの無料動画を厳選して使えば塾なんかよりも遥かに教育効果が高い学習が可能
973ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:48:22.02ID:NBg5f9wL0
>>966
それ向けに"医専"を作ればいいw
ジジババ向けに処方箋を書けばいいだけなんだから、薬剤師でも務まるw 日本の理系だと一番医学部が得だから灘とか最難関の高校生がこぞって医学部を目指す
超ハイレベルな競争になっている
>>961
責任は基本使う人の自己責任だろう
もちろん異常な動作があったらメーカーの責任であるけど
マッサージ機と同じ
今のところマッサージ機程には手術機は作れない 976ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:51:56.70ID:NBg5f9wL0
>>970
バウチャーは"クーポン"なんだから、子供に給付するんだよw
その使い方については、"自己決定権"を認めていいと思うw 977ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 18:55:52.31ID:NBg5f9wL0
>>974
灘程度の英傑なら、日本の大学ではなく、直接英米のエリート校に
進めるべきw医学部は、各地方の進学校エリートに行かせればいいw 受験勉強は範囲と総量が決まっているから、中高一貫校やら難関大専門塾で先取り学習やって予めノルマを捌いておけば先手を取れる
公立高校生は16歳時で2年先行されているライバルにどう追いつくのかを考えて実行するマネジメント能力が要求される
>>974
まだそんなこと言ってるのかw
患者激減でオワコンだぞ
国立医学部も定員割れしてるし 980ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 19:00:32.18ID:5BcW7PC80
>>938
知ってるから言ってるんだよ。
何か特別な事をやってると思ってそうだから。 最近は灘や開成から理1や海外大に行きたがる人が増えてるみたいだよ
頭いいんだから日本から逃げないとw
ジジイはまじでサピックスを知らないくせに認めないんだな
983ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 19:06:21.94ID:5BcW7PC80
>>974
東大医学部(理3)は、面接導入で
翌年から数学出来る優秀な人が
ごそっと受験しなくなって
一気に合格最低点が下がったよ。
代わりに英語に力を入れてる
女子高の桜蔭が理3合格者数で天下を取った。
まあ理3の合格レベルが下がっただけなんだけどね。 984ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 19:06:36.48ID:NBg5f9wL0
>>981
つうか、最先端科学は、"本場"で学んだほうがいいwアメリカ留学は、超エリート
以外には行く必要はなく、凡俗は、データを読める程度の語学を育てて、国内の
理工系で技術開発に当たらせるべきw 少子化で各種競争緩くなってるのに、なぜ底辺の吹き溜まりが働いてる教育業界に踊らされるんだろうな
教育業界も危機感煽って教育に金かけさせすぎて少子化の一因作ってるだろ
自分で自分のクビ絞めてる糞みたいな業界
>>978
高校まで田舎の公立育ちで高校に入った時に独学での大学受験勉強プラン立てたよ
必要な教科や必須参考書など調べて
まあうまくいったと思う >>985
大学生のなかの1割しか行けない狭き門だぞ 989ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 19:10:07.94ID:5BcW7PC80
>>982
お前みたいな、受験体制を目の敵にする
馬鹿世代ジジイのせいで
私立も積極的な受験体制を
敷けていないところが多いんだよ。
受験体制=悪、カッコ悪い
みたいに思ってるところが多い。
だから私立に行っても、塾に行かざるを得なくなってる。
マジでクソだと思うわ。
日本を滅ぼした老害。 990ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 19:10:24.03ID:NBg5f9wL0
>>982
ジジイのころは四谷大塚の天下だったからじゃね?w 親が低学歴だから何をどうすればいいか検討もつかないんだろうな
そんな親から生まれた子じゃたかが知れてるのにw
>>988
福島とか山形の国立がついに偏差値35とか出して話題になってたな
地方国立はもう終わりだなと思う ジジイは自分の無知を認めず調べることもせず暴言を吐くばかり
本当に糞だなジジイって
>>983
年収一千万超えて産後復帰100%可能な職は日本では医者しかないから
優秀な女子高生は医者目指すのは当然だろうね
医者になるなら東大京大はコスパ悪過ぎだが本人達が偏差値ランキングの頂点目指したいのだならほって置けば良い こんな社会のありさまで自民党「産めよ殖やせよ」とかよく言えたもんだよこの売国世襲中抜き族ども
998ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 19:14:32.47ID:NBg5f9wL0
>>986
学校では教えず、授業は教科動画配信でやればよく、教師は"学習コンサルタント"として、
学習プランの相談にあたればいいw >>992
堀越学園からでも合格できそうだな
国立なのに慶応レベルとか恥だわ
そんな大学は潰してしまえw 1000ウィズコロナの名無しさん2023/05/23(火) 19:14:57.43ID:5BcW7PC80
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 7分 49秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php