X



2025年には6人に1人が「おひとりさま」に。"独身であることに不安あり”未婚女性の約76%★2 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/05/24(水) 05:58:33.20ID:yfJP2Drq9
株式会社ハー・ストーリィ
2023年5月23日 13時25分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000023043.html

HERSTORYが運営する女性トレンド総研は2023年5月10日発刊のHERSTORY REVIEW6月号内にて、「シングル女性ミドル世代の本音調査」の結果を公開いたしました。

◆拡大していくシングル女性マーケット!

上昇する生涯未婚率、増えるシンク゛ル女性

「少子化社会対策白書」(2022年6月内閣府)によると「生涯未婚率(50歳時未婚率)」は1970年には男性1.7% 、女性3.3%た゛ったのに対して、2020年には男性28.3%女性17.8%と上昇しています。女性の社会進出の拡大や、結婚・家族観の多様化、非正規労働者の増加、 男女のマッチンク゛機会の減少なと゛か゛要因と推測されています。また、国立社会保障・人口問題研究所か゛2022年に発表した「出生動向基本調査(独身者調査)」(対象:18?34歳未婚者)て゛は、「一生結婚するつもりはない」と考える人の割合は、1987年に男性4.5%、女性4.6%た゛ったのに対して、2021年は男性17.3%、女性14.6%と上昇傾向て゛す。このことから、今後もシンク゛ル男性・シンク゛ル女性の増加とマーケットの拡大か゛予想されます。

※以下出典先で


★1:2023/05/23(火) 20:55
前スレ
2025年には6人に1人が「おひとりさま」に。"独身であることに不安あり”未婚女性の約76%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684842913/
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:11:56.92ID:Nvc25RXx0
>>128
そういう人の言う年収1000万の男性って、あくまで見た目も普通、年齢も近くて、初デートでファミレスに連れてかない常識がある、だの隠れ条件が大量に潜んでるからな
50歳の年収1000万ハゲチビコミュ症男性ならいたかもしれんが、そういうのは端から眼中にないからな
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:12:30.14ID:Iol4Bb9g0
>>153
いや関係あるよ
女は役に立たないくせにわがままばかりで使い所が無いから敬遠されるんだよ
女はいちいち配慮してやらないといけないからな

逆に昔は女の職場とされてた仕事に男性が進出してて女はどんどん仕事が無くなってる
そして非婚化で結婚に逃げることもできない
現実見たほうがいいよ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:12:57.45ID:ysBpihx+0
子なしの嫉妬が酷いなここw

何で1人なのかよく考えなさい、性格に難ありだぞお前ら
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:13:10.28ID:BZIQHLrj0
女は欲望を抑えられない上、持続性がないからマーケティングのオモチャにされてるだけ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:13:12.43ID:zWVoB5SQ0
女は25までに勢いで結婚しないと、社会で揉まれて変な拘りができ、高望みをするようになると、結婚するのが難しくなる。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:13:36.90ID:HIm58Xgd0
結婚しても幸せな人生とは限らない、
子供がいても問題児になるかも、
教育費が高い、
などなど結婚に対して負のイメージが広がったので、だったら焦って結婚しなくてもいいやって言う若者が増えてるんだと思う。
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:13:54.59ID:O7XQLr1v0
子供持つ選択肢ないからせめて親戚のあとの世代に迷惑かけない程度にお金は作っておこうかという感じで来たけどたしかに昔なら許されなかったんだろうなと思う。
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:14:05.20ID:7GXaCI2C0
>>169
そもそもの話
適齢期とされる二十代なら、
人より多く稼いでたとしても、精々400〜500万が関の山

自分と同年代の適齢期の男性に対して
その発想がどこから出てくるのか、謎
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:14:25.38ID:ion0OqGj0
これから日本は怒涛の多死社会がやってくる。
人口8000万人までジェットコースターのように死にまくる社会。
既婚独身関係なく孤独死とかそんな些細なことどうでも良くなるよ。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:14:59.63ID:Iol4Bb9g0
女は一人で食っていけるほど労働耐性強くないのに調子乗って社会進出したもんだから、
じゃあ養わなくてもいいよねと結婚カードを失った
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:16:28.41ID:40BiFKFA0
>>153
医者か弁護士でもなければ、あんまし関係ないと思うがな

士業以外の学部なら女は大学は行くだけ無駄
将来の収入が約束されてるわけでもなく、将来は専業主婦希望です。ってのなら、尚の事、大学に行く価値がない
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:18:20.31ID:8zoHyefm0
>>137
子供産んでも労働時間ほぼそのままで、その他の時間を割かなければならないのが日本
日本以外の先進国では労働時間をの多くを子育てにあて、そのほかの時間はほぼそのまま
真逆なんだよね
それでも欧米でも増えてないけど、負担は全然軽くていいわな
あと移民とネイティブの出生率はそんなに変わらないから
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:18:28.39ID:ysBpihx+0
>>186
そういうとこだぞw改めろよw
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:18:39.95ID:SbWpAhUo0
1980年代に結婚するために事務職で入社、25歳までに寿退社する選択は間違いじゃなかった
でも今は男性側にも難があるしリモートワークやセクハラ問題で社内恋愛も阻まれてるんだろ?
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:19:08.23ID:6VsOxmMy0
女性は稼げない上に長生きするからな
医師、看護師、公務員ぐらいだよ経済的不安のない単身女性なんて
あとは生活保護コース
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:19:49.06ID:TTxK+T6n0
>>170
あなたがそういう職場にあたっただけでは?
女の職場だと自己中な人も確かに多いと聞くけど
専門職とかはおとなしい人が多い印象だけどね

前の職場で新人男性を教育実習で追い詰めて辞めさせた若い女の子はいたけど
それは男性社員にも似たような人いたしなー
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:20:04.57ID:Iol4Bb9g0
>>182
わがままなうえに役に立たないなら最初から男性雇うよね
女が好むような楽で綺麗な仕事は非正規化してて既婚者が片手間にやるものになってるし、
それも今後はaiに置きかわりもっと先細りになるし
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:20:16.86ID:40BiFKFA0
>>188
って思うやろ?
実際にはそんな事はなくて、女性の外での労働時間は男の半分程度、その代わり家での労働時間が増える

合計すると、男女の労働時間は1日に数分の差しかない
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:20:28.00ID:M64JOYgp0
このままいくと
今子孫がいても結局子孫の代で家が絶える人が多いでしょう
一人っ子なんてどちらかに嫁入り婿入りで苗字消滅が確定しますから

人口減少とはそういうこと
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:20:54.62ID:ptrmR94e0
女の友情の儚さを身をもって知る老後

お友達は「ショッピング」「グルメ」「旅行」「ファッション」「おしゃべり」には
付き合ってくれますが、「介護」「治療」「仕事」等の本当に必要な相談には
乗ってくれず、全く充てにならないことはご自身が十分に承知していることと
思います。

我々男よりはるかに余生の長い皆様の、ご検討をお祈りもうしあげます
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:22:10.77ID:HIm58Xgd0
>>185
どんだけ時代遅れの価値観だよ
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:24:05.89ID:NEn2B6wB0
ここで結婚圧掛けても無駄
明らかに書き込みしてるのは70代以上の老人世代でしょ
時代は変わっているのでその価値観は通用しません

若い人が多いSNSを見て学ぶべき
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:24:43.51ID:6VsOxmMy0
>>185
昭和かよ
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:24:43.91ID:8zoHyefm0
>>196
そらそうだろw
家での労働=子育てだからな
外での労働時間を減らして子育てに時間を充てられるって事な
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:24:47.84ID:x4/6qSRY0
いま48だが、一生独身だよ
まいったねw
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:25:25.28ID:nRCzISfg0
実際は独身生活を謳歌している女の方が多いからな。
独身へのネガティブ記事書いて煽ったところでもうバレてるんだわ。
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:25:33.27ID:HIm58Xgd0
先進国で非婚が増えてるのはどこも同じ
唯一の例外はアメリカだけ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:27:06.27ID:hUiNWFDW0
結婚なんて男の人生の時間と金を台無しにするような男不利な契約なんだから、女は若いうちによほど必死に色仕掛けしないと成立しないよ?当たり前だけど
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:28:25.65ID:y9sV7iWO0
>>204
平均寿命67歳w
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:29:21.42ID:SV7VCWFw0
独身だとお金の使い方、時間の使い方自由
子孫は残せないから家系的にはマイナス

結婚子持ちだとお金も時間も子供中心で自由がきかない
子孫を残しているから家系が続く

好きな方を選べ
かわいい子がいないとか、イケメンがいないと嘆いている奴は鏡を100回みて
自分の市場価値を再認識しろ
価値があるならそもそも売れ残らないと思うぞ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:29:51.89ID:ogctRoLB0
>>212
独身が少子化の最大の原因
罰として独身税徴収して額に「チョンガー」と刺青して北海道の原野に棄民すべき
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:29:57.83ID:SbWpAhUo0
アラフィフに美人の独身がいるけど
若いうちの自分探しで機会を逃した感じ
恋人だって入れ替わりいたのにさ
一番最初にプロポーズされた男性を断ってから人生狂った
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:30:15.96ID:2SgObM6i0
>>151
そうなんだけれども
男女では意味合いが違うと思う
女は結婚するだけなら20代の間は問題なくできる
なぜなら出産能力があると見込まれるから

ただ女性から見て結婚相手として望ましい男性は
女性の総数より少ない
だから20代前半で奪い合いになり、後半ではすでに決着がついてるって話になる
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:31:35.43ID:hvtHk+SN0
>>21
子供の事全然考えてないな
自分の親が不倫で片親になったり、悲しい思いしててそれ言えるんならね

工場で製品作る感覚やな
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:32:17.47ID:8zoHyefm0
>>207
先進国では結婚しなくて家庭や子供を持っても何の不都合もないので結婚制度自体が形骸化してるからね
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:33:17.85ID:OdcFn/Fi0
子育て大変だから無理しなくてもいいんじゃねーかな
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:33:37.03ID:t71JmwT60
まあ俺は人間嫌いだから世の中がどうだろうと独り身だけどな
人がいないとだめな人は辛いね
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:33:38.85ID:C6EZxvTJ0
>>222
最近ではほとんど聞かれなくなった「チョンガー」という言葉ですが、
昔、1897年から1910年頃の大韓帝国では、未婚者は「チョンガー」と呼ばれてとても軽蔑視されていました。
その後も韓国や朝鮮では、しばらく「チョンガー」という言葉が根強く残り、
日本で「チョンガー」という言葉が使われ始めたのも、韓国からの影響といわれています。
「チョンガー」という言葉はもともと朝鮮語で、
由来は朝鮮独特の慣わしである髪型から来ています。
その昔、朝鮮の男性は成人するとリボンをつけたお下げ髪をする習慣があり、
この髪型をチョンガー(総角)と呼んでいました。
そして、結婚するとお下げを外すことができたのですが、
結婚できない男性はいつまでもお下げ髪のままだったようです。
そのため、成人しても1人立ちできずに生活能力も無く、
結婚できずにいる男性を称して「チョンガー」と呼ぶようになりました。
読み方は総角→チョンガクなのですが、日本に伝わったことで、
「チョンガク」→「チョンガッ」→「チョンガー」になったといわれています。
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:34:26.34ID:GRUDoNWX0
金がありゃなんの問題もないだろ

子供に面倒見てもらうとか考えるのが間違い、妻に介護とかとんでもねぇ
高齢になったら好きな時に安楽死すればいいんだよな
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:35:04.03ID:36H7dOhG0
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:36:44.46ID:y9sV7iWO0
まあ40代は微妙かもだがそれ以下の世代で独身は地獄を見ると思うぞ。
まずまともな老後なんか存在しないと覚悟はしておけよ。
どうしても独身が良いなら海外へ出るべきやな。
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:36:53.87ID:C6EZxvTJ0
>>228
考えが甘いよなチョンガーは
誰が腐乱死体片付けると思ってやがんだクソチョンガー
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:36:58.35ID:40BiFKFA0
>>199
どれだけ大学を過大評価してるんだ?
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:37:06.67ID:aVt1gXsv0
>>12
親の言う事を聞いてればいいんだよな
本当に自分の為になる事言ってくれるのは身内だけ
またそういう事をハラスメントと括り言わさない風潮を作った勢力の勝ち
利口な人はみんな結婚して子供育ててるよ
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:37:46.90ID:L9PSYfds0
かと言って精子バンク使ってある程度遺伝子が保証された子供産もうとするとお前ら叩くじゃん
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:37:52.26ID:hvtHk+SN0
同じ人間でも、凄まじい能力持った人から世間の決めた水準やスタートライン立てんのもいるからね、そういうもんだと思っときゃ他人にいちいちイライラしたり、干渉しないよ

子供産まれて育てるのが大変なのにな、手のかからない子だったり、育児に参加してない人に限って自分のケースを基準にして「子供は勝手に育つ」みたいに簡単に言うしさ
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:37:56.00ID:fni5c9Bl0
>>229
あーあ・・・w

>>232
昔は家事の仕方を知らない男性ばっかりだったからそうなったけど、今は独り暮らしを経験してる男性が多いからそうはならないんだよなwwwww
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:38:02.61ID:XLn8m5Zf0
楢山節考って本よんどいた方がいい
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:38:48.19ID:4K/kZJ1+0
今の10代20代は親が恋愛至上主義のバブル世代や氷河期世代なのに、コミュ障や非モテがいるのか 20年後はどうなんだかな
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:38:52.25ID:h7s1dIbw0
>>239
当たり前じゃん結婚もせずに勝手に産むなよ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:39:13.47ID:iAEkYcKv0
俺の会社でも独身女性が多くいるけど
35過ぎても独身なのは性格的に難ありで男性社員も手を付けない
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:39:51.16ID:y9sV7iWO0
>>228
その金の価値は将来も維持されてるのかな?w
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:39:53.72ID:bfVj/7j+0
結婚生活6年以上の86%が「できれば離婚したい」と思っているという調査があったね。

その中の82%が「一緒にいるのが苦痛だけど金銭関係で離婚できない」とあった。
離婚後の収入源や家のローンで暮らしていけないからだって。
その次の理由が子供だったかな。


結局、カネのために苦痛な結婚生活を続けてる人たちがほとんどなんだよね

あと、多くの人が夢見る『老後の幸せな夫婦生活』は仮面夫婦の割合が多くほとんど不可能な確率とやってた
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:39:56.11ID:XEJ8Qxab0
会社でも40や50の独身女いるけど会話に極力気をつけてるわ
東京じゃ普通だろうけど田舎じゃまだまだアンタッチャブルな存在だよ
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:39:56.32ID:/n9Bokcl0
>>239
叩き潰さないとダメだから
精子バンク使った女なんて妊婦のうちに特定して殺せ!
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:40:37.80ID:Nvc25RXx0
>>188
育休制度が充実してるとかの話なんだろうが、それでも子供増えてないんならダメじゃん
あれ女だけ子供できたら仕事休んでキャリア中断するなんて不公平!男も子育てしろ!みたいな怨念から生まれた制度で、合理的なやり方とは思えんけどな
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:40:51.10ID:r5OE5VR70
もう行政主体で適齢期で結婚したい奴をデータベースに登録してAIだかでマッチングさせて結婚を義務化しちゃえよ。
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:42:30.95ID:GRUDoNWX0
後2,30年後に恐怖の多死社会が来るだろ

孤独死嫌ならメールとかで集団安楽死募って皆で手を繋いで眠るように天国へ逝けばいいだけじゃん
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:42:33.70ID:8zoHyefm0
>>254
子供が増えてないのは意味ないけど
親の負担が軽くなるのは良いこと
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:42:53.36ID:UlajfFTO0
>>246
今はちゃんと育てられる収入がある女多くね?
他の国では未婚のままでも産んでるそこそこの学力と収入がある層が結婚しない=産んでないのが日本の問題点とも言われてるし

あとは中世ドイツの子殺し裁判の件数や記録見るに赤ちゃんポストだなー
もっと増やさないと
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:43:02.15ID:E9Qd5Ajy0
>>233
その頃は逆に婚姻制度が希釈になってるよ
そもそも人口6000万人くらいまで減ってるからどうなってるかなんかわからん。
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:44:34.91ID:81JVtkEN0
>>253
今の女がいかに酷いかを力説し、独身の正当性を強調
女を一括りの生物として敵視している
見ていて情けないよね
惨めな未婚オッサン
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:45:45.27ID:OdcFn/Fi0
ネラーは独身主義者が多いから共感できるんじゃないのか
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:46:00.86ID:hpSGVDNy0
しかし 死ぬ時に子供のことを考えながら死ねるのとそうでないのは全く違うと思うけどな
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:46:21.61ID:0vdPYc5E0
もうすぐ30代半ばの女で手に職あって収入もいい方だけど
相手いないから精子バンクでも使って一人くらい作っとくべきかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況