X



ブックオフ、3年ぶり立ち読み解禁「マナーの整備も進めていきたい」 [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/06/19(月) 12:51:58.54ID:JCbuZ39U9
ブックオフ、3年ぶり立ち読み解禁「マナーの整備も進めていきたい」
2023-06-19 11:52 ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2283281/full/


ブックオフは19日、都内で『ブックオフ立ち読み解禁宣言』発表会を行い、約3年ぶりに店内での立ち読みを解禁することを発表した。

代表取締役社長の堀内康隆氏は、「商品を売る、買うだけではなく、気軽にお立ち寄りいただきたい、そういう思いから立ち読みを制限することなく運営してまいりましたが、新型コロナウイルスの広がりをきっかけにやむなく立ち読みの自粛をお願いしていました。しかし、国内でも水際対策が緩和され、人の流れがコロナ前の状態に戻ってきたタイミングで約3年ぶりに立ち読みを解禁させていただく運びとなりました」と説明した。


※全文はリンク先で
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:20:35.01ID:pMyj/8Tc0
テスト
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:23:48.97ID:CQ9TadZr0
最近近所に駿河屋の支店ができたからブックオフなんかいかねーわ
ブックオフで買取価格10円のものが5000円で売れたりする
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:24:18.53ID:RJlmwzwl0
いらっしゃいませこんにちは
いらっしゃいませこんにちは
いらっしゃいませこんにちは
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:25:06.40ID:J7vvVuBo0
大学生の半数がテキスト以外は一年に一冊も本を買ってないってアンケートの結果があったし
もう供給も先細りだし
だんだん消えてゆくんじゃないかな
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:47:55.20ID:/5ReAJtL0
建前上の話だろ、張り紙はしてあるけど立ち読みで注意されてるの見たことない
コロナの初期はあったかもしれんが
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:51:46.29ID:ZI6UyV2l0
昔、ずっと探してた漫画の、やっと見つかった一冊が立ち読みしてる奴が読んでる真っ最中だった。
あれは、譲れと言えば譲ってくれたのか?
結局通販で買えたけど。
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:52:43.46ID:nyqluAWe0
正義マンでない限り立ち読みしててもケチつける奴なんていないよ
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:53:12.39ID:m5wXULYp0
>>424
そもそも、手垢がつこうがなんだろうが、本なんてお前にとっては、乞食にとってよりも無用だろうにw
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:59:14.51ID:FDRlyRoZ0
>>418
中古商売って実店舗だと品ぞろえを置くのに限界あるから
駿河屋とかネット取引と通販が受けたのかと思っていたら、ここ数年か実店舗増やしているのが不思議だなと
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:01:41.03ID:Kl/ybsWj0
>>418
10円が5000円?

もりに行きませんか?
りすがいますよ
すぎ花粉は気にしないで
ぎたーの音色が響きます
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:06:48.78ID:FM3zYpSc0
一々立ち読みしに店行くのだるい
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:07:10.61ID:NmqkzFh50
立ち読みされた本なんか買いたくない
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:16:01.81ID:uvD6eE3I0
立ち読みっていうか
書籍をついつい読んでしまうことはある、
立ち読み禁止になってから、
それがしにくくなって、自然と足が遠のいた
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:16:23.58ID:gxjekwQo0
古本はメルカリやヤフオクで自分で売れ。
ブックオフに売るくらいなら焼き払え。詐欺集団
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:16:29.36ID:Kl/ybsWj0
>>432
あなた太ってますか?
もし太ってるなら私と同じですw

昔ながらの古本屋さんを
ブックオフが潰したのは間違いない
でもブックオフって便利だし貧乏人には有り難い!

少子高齢化のせいなのか知らないが
30年前から本が売れなくなったらしいね
それはブックオフと関係あるような無いような?
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:17:04.72ID:aoLiHect0
たまに100円棚に発売して2カ月位しか経過してない文庫本あるけど
なんでだろう?何考えてるんだろう?
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:17:38.10ID:qdUVSfh/0
氷河期弱者男性の憩いの場
安っぽいパーカーとショルダーバックかけた非正規雇用のおっさんが死んだ目で漫画読んでるわw
ゴミの巣窟
氷河期ゴキブリを殺処分しろ
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:20:09.94ID:hUevHIt50
24時間営業やってる深夜のマクドナルド
深夜1時のドンキ
平日昼間のブックオフ

どれでも気軽に場末感が味わえる。
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:22:49.66ID:Kl/ybsWj0
>>439
で、あんたの立場は?
1 ブックオフのオーナー
2 ブックオフの店員
3 今月ブックオフに初めて行ったお金持ち
4 同属嫌悪?
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:23:14.47ID:uv3+MXF00
立ち読みする層てかなり減ってるやろ
立ち読みて時間余って暇なやつしか来ないからな
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:27:33.75ID:qyn3KITb0
>>444
反日企業のスマホアプリに完全にやられたよな
無料で読めるようにしても買うやつはいるのに
そこをケチったから反日企業にやられてしまうと言うね
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:36:24.98ID:1KnTuLi+0
これだけ性善説商売が破壊されててよくこう考えられるな
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:44:44.37ID:E3u0dG6o0
快活クラブには数十万円のマッサージシートがあるからそれで揉まれながら1人で読みたいよ

中年のおっさんが立ち読みなんかできますかいな
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:54:57.06ID:MUEt3iWL0
むしゃくしゃした日はブックオフに行く。

そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、


フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う。

これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る。
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:04:25.04ID:izRoHs8E0
この3年間ダメだったこと知らなかった。
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:05:19.10ID:fFwGJMh30
ブックオフで働いてる人は臭いの辛くないの?それとも好きな匂いなの?
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:07:27.55ID:o/K55UxX0
本の収益を重視するんなら手袋を強制したほうがいい
本が傷まないようにやわらかい薄手のゴム手袋をしてるか入店時にチェックしてな
本で客集めてハードを買わせるんなら今のままでいいと思うが
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:08:39.41ID:Kl/ybsWj0
>>455
そんなに気になるなら
明日にでも店員に直接きいてみればいいよ
ブックオフって年中無休でしょ?
たぶん明日も営業してるはずだから
君からの報告待ってるね(ワクワク・・ワクワク・・)
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:12:54.95ID:Kl/ybsWj0
>>456
本が傷まないようにということなら
店員とオーナーは次のことに気をつけて欲しい
1 ぎゅうぎゅうに本を詰めるな
2 本を傷める部品をやめろ(本棚の端など)
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:15:10.68ID:/hpKkZ/a0
睡眠が十分でないと老化リスクに! 脳と体を若く保つ睡眠のポイント:体と脳が老けない睡眠:日経Gooday
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/21/012700003/020500001/?ST=m_bodycare

睡眠不足で老化のリスクが2倍に増加!肥満度が高くなり、鬱病の原因にも|テレ東プラス
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/lifestyle/entry/2022/026960_amp.html
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:21:24.05ID:sEYO/CXE0
>>327
ページを糊付けしたのはお前か!
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:25:20.87ID:Z1vN/A6N0
立ち読みは自分には昔から無理
だからあの集中力には感心している
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:29:17.41ID:Z1vN/A6N0
立ち読みで司法試験合格者とか出てきたら面白いのに
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:29:35.55ID:Kl/ybsWj0
>>463
あなたはまだ
夢中になる本と出合ってないのかもしれない

広末「こんな風にひとを好きになったのは初めて」
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:13:16.20ID:m5wXULYp0
そもそも古本屋なんて儲かる商売じゃない。
駄菓子屋と一緒だ。
だから、隠居したような爺さんがやってたんだよ
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:20:49.98ID:Kl/ybsWj0
>>469
ブックオフは古本屋じゃなくて新古書店らしいね
本を5円・10円で仕入れて300円・100円(税抜)で売る!
DVDは50円で仕入れて1500円・500円(税抜き)で売る!
そんな感じの商売のような?
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:25:20.81ID:Zg6GnQam0
>>469
昔の個人経営の古本屋は、ある種必要悪だった
BOOKOFFとかチェーン店化してテレビCMまで流す様なビジネスモデルは百害あって一利無し
早く潰れてくれ
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:40:08.05ID:Kl/ybsWj0
私がブックオフを利用するようになって25年くらいだ
ウィキペディアで調べたら1号店が1990年にできた
1998年4月に4月に300店舗展開でまだ少なめだった
日本全国に807店舗(2018年3月現在)ということだ
大手出版社も株主になっているみたいだ

主要株主
大日本印刷 7.35%
丸善雄松堂 6.78%
講談社 4.77%
集英社 4.77%
図書館流通センター 4.29%
小学館 3.77%
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:08:25.70ID:W+Pi4FQv0
>>470
いや、だから、そも古本屋ってそういう商売だから。
一日の売上がマイナスの日だってザラにあるんよ?
新古書店って言い方は、昔の古本屋が、本の背表紙なんかが「焼ける」のを嫌がって、白熱灯使っていたのに対して、蛍光灯を使って清潔感の方を大事にするというような従来とは違う路線(つまりブックオフ方式ね?)で現れてきたのに対して使われた言葉。
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:12:20.67ID:W+Pi4FQv0
>>471
なんで必要「悪」?
あんまり悪だとは思わんが…

あとブックオフについては、多少苦々しく思ってはいるけれど、それでも、やっぱり古本屋が成り立たないような郊外とかでも、古本という形での理知を届けてる、という点で、肯定的な評価をしてるよ、オレはね?
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:17:43.70ID:WwBo+SeQ0
>>474
きみのように
知ってる私が知らないあんたに教えてやるから
黙ってきけ!黙ってきいてれば良いんだ?

ふーん
なんだそれw

そんな態度はやめてくれ不愉快だから
どーせネット検索してまとめただけだろ?
おまえが古本屋のオーナーで古物商許可証もってるとか
家族が古本屋していたとか
新古書店で長い期間バイト経験があるとかなら説得力あるけど
おまえの経歴には何もないんだろ?空っぽなんだろ?おまえって奴は!
つまり
私に二度と関わらないでくれたまえ迷惑だから 以上! バイバイ!
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:22:31.87ID:qCDN0HZC0
店側が立ち読み公認してるのが凄かったよね
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:23:00.16ID:WwBo+SeQ0
>>471
>>475
個人的にはブックオフは大好きだ
ユーザーとして本がたくさん買えて助かっている
長い目で見ると出版事業を縮小させているのかもしれないが
それはユーザーの私にはあまり関係ない(20年後は知らない)

以前5ちゃんねるで
休日は家族でブックオフ巡りするのが楽しみという人がいたよ
本好き家族には楽しい休日だろうなって思って読んだよ
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:32:49.16ID:ybi24fer0
立ち読み自粛だったんだ知らなかった
言われてみればコロナ以降コンビニとかでも立ち読み見なくなったなー
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:37:02.15ID:kEHM+lWm0
ハタキでパタパタしない?
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:59:01.53ID:tETAPomI0
ブックオフは山梨の人が始めた店なんだけど、今みたいなチェーンになる前、甲府の潰れたスーパーにしじまのトイ面に小さい店を出していた。
母と母の妹が、岡島に行く時、子供たちはここで降ろされた。2人で行ってくるかはみんな立ち読みして待ってろしと言う意味だ。

2時間待っても帰ってこない、3時間待っても帰ってこない。足が棒になりそうになる4時間弱前でようやく母たちの車が店に着く。
幸せそうな姉妹の顔、クタクタになった子供達を乗せながら夕暮れの甲州路を行く車。
苦痛だったなあ。
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 01:03:33.02ID:WwBo+SeQ0
>>481
ブックオフの店員でハタキ持ってる人はいないし
立ち読みを注意する店員は一人もいないよ
俺は立ち読みはするけど同じ場所に長くいない
買うためのチェックはしても、読むためだけの長居はしない

>>483
そうかもしれないね
でも常連なのに空気の人より、嫌われても記憶に残る人の方がいいな
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 01:08:20.01ID:WwBo+SeQ0
>>484
岡島は岡島百貨店のことでしょうね
山梨県は縁がない地域だからネット検索して判った
興味深い思い出話をありがとうございます(苦痛だったということですが)
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 01:13:10.84ID:BfIWPupn0
これだけ古本安くなったら古本の売買にも印税掛けていいと思うんだ
出版文化守るために
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 01:14:36.78ID:u1w4Z43i0
ブックオフは19日、都内で『ブックオフ立ち読み解禁宣言』発表会を行い、約3年ぶりに店内での立ち読みを解禁することを発表した。

立ち読みより
札幌 うんこ 五輪
禁止で
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 02:45:55.97ID:SOJBUo2z0
全部シュリンクして良いよ
どうしても中身確かめたい時は店員に開けてもらうし
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 04:39:13.98ID:7M9zWqhP0
立ち読みとか言わずに「タダ読み」って言えよ
あと立ち読み一回でもされた商品は売らないで欲しい
ここは元々中古だからまだ良いけど、タダ読み乞食に触られたのを新品と同じ値段で買わされるのはおかしい
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 07:03:34.95ID:TT9E4tZv0
わいはカゴもって見回るからな
どけやキサマらコジキが!と体当たりしまくってどける
糞ガキがよおお~いまさら鬼滅なんか必死に立ち読みしあがって!邪魔じゃ!ドンッてな
あまりに臭えぶびゅるる男はカゴでぶん殴るね!中にはしぶとく頑なに退かない腰ポーチ&遠足バッグオタクがいてな?
こっちもなかなかやるなコイツわと!思案するのだが、しゃあないから作戦変更で、そいつの読んでる本をバババっと取り上げて向こうに放り投げてやるんよ
さすがにその野郎はブタみたいな怯えた苦痛な目をしながらブヒブヒ拾いに行きやがった ザマアが!俺に抵抗なんかしあがって!見たかと!
ようやく2~3週して見回りしてふざけた勢力を鎮圧した後に、俺は勝利を味わい余韻をひとりごちながらアダルトコーナーにて新入荷を物色するのだ
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 07:56:20.71ID:0NODrIkX0
また臭くなるな
コロナから人がいなくなって本探すだけなら楽だったのに
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 07:59:27.44ID:w5jBWDrN0
よっしゃー、夏の暑さを凌げる
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 08:09:55.25ID:3P9a4CIC0
>>58
わろた
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 08:16:17.76ID:UAUIyN5p0
立ち読みするふりして全部の棚の写真撮ってAIにどれが高価で捌けるかってやってたが今でも通用すんのかな?
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 08:29:50.80ID:EygTVbHg0
コロナ流行ってる時、消毒せずに入ってきた客に、手指の消毒に
ご協力くださーいと毅然と言ってのけた店員がいて、ちょっとしびれた。
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 08:34:16.85ID:x9v2kkdI0
本を買っても処分まで考えたら買うのを躊躇するんだよな
ブックオフに持って行っても舐めた買取額だしそんな端金で身分証を出したくない
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 08:40:49.75ID:vfwk1Pl90
>>47
読みたい本があったけど、結構前の新書で本屋にも中古ショップにもなかったけど図書館にあった
やっぱり図書館って凄いよね
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 08:50:29.16ID:ZjS5cVJr0
透明カバーかけてて読めないじゃん
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 09:26:53.01ID:M3x6UDwL0
単行本もハウツーものばかりで魅力がない
参考書の類は書き込み本をそのまま販売しているし
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 09:34:27.64ID:7QtPUVQl0
立ち読み普通に出来てたじゃん
聞いた話だと明らかにホームレスみたいな人も店内にいて一日中、立ち読みしてる人もいるそうだし
100~200円コーナーは立ち読みは構わんと思うが
ただ新刊は立ち読みできないようにしたほうが良いとは思うけどな
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 09:34:54.52ID:TOhPYXUt0
>>6
小説とかちょっと読んでみて面白かったら買う
ずっと立ち読みとかきついからな
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:07:47.99ID:1Zhee6Wb0
近所に2軒あったけど両方とも無くなった
未だある所もあるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況