X



いまどきのキャッシュレス事情、QR決済がクレカに迫る ★3 [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2023/06/26(月) 21:25:05.34ID:mFFQGfR89
最近は、現金よりキャッシレス決済で買い物する機会が増えており、家に財布を忘れるよりもスマホを忘れるほうが何もできなくなってしまうのではないでしょうか。そんな決済に関する動向調査をインフキュリオンが行っています。

まずキャッシュレス決済で、カテゴリー別にどのサービスを利用しているかの問に対しては、「クレジットカード」が78%で、調査を開始してから9年連続でトップを維持しているものの、急速に伸びてきたのがPayPayなどの「QRコード決済アプリ」で66%の2位に着けました。3位は57%で交通ICカードなどの「FeliCa型電子マネー」…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7546a1fe52be3151d87c57197f5a2141081286

関連ソース

QRコード決済の利用率が66%と調査開始以降で最高   約9割が物価上昇を実感し、物価高によるキャッシュレス化が加速
https://infcurion.com/news/news-20230621_001/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687732133/
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:51:54.39ID:QDucJ5JV0
>>456
うちの近くにある飲料自販機、au PAYは使えないのに
よくわからない中国系?の非接触決済には対応してる
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:53:28.81ID:3piUC37U0
au Payはauウォレットのせいで出遅れたからしゃーない
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:55:49.23ID:QDucJ5JV0
>>468
二次元バーコード読み取り装置は大抵のお店にあるからね
QRコードシステムがあれにも対応したのは現実的だと思う
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:57:51.42ID:QDucJ5JV0
>>474
一時自販機でクレジットカードが使えるようになったラーメン屋が
しばらく経ったら現金のみに戻ってた

何だったんだ、あれは
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:59:30.04ID:QDucJ5JV0
>>486
計算が面倒になって、大きいお札で払うんだよね
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:27:44.89ID:QDucJ5JV0
>>538
au WALLETカードは奇妙な進化をしてると思う
初めは「チャージして残高を増やせるポイントカード」として登場
当初からマスターカードと提携していて一括払いのマスターカードとして使えた
次にバーコード決済の「au PAY」が始まって
au WALLETカードのポイントがau PAYの支払に使えるようになり
この頃にau WALLETカードはau PAYカードに名称が変わった
プリペイドカードのみだったのがクレジットカード版も追加された
これをスマホの(iPhoneなら)WALLETに取り込んでおくと
そこからモバイルのSuicaやPASMOにチャージすることができる
更にPontaカードとも提携してそこからau PAYにチャージする事もできるようになった

dポイントやPayPayでも似たような事になっているのだろうか
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:35:53.60ID:3piUC37U0
まぁ後発のおかげでポイント完全現金化できるという強みはあるのがau Pay+Ponta+じぶん銀行だからな
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:26:02.36ID:QY3864l+0
>>307
見栄張りたいならもうこれでいい時代じゃねーの?

https://i.imgur.com/8tnUEsm.jpg
俺はもう2年くらい前からコスモス、トライアル、歯医者、電車でちょっと遠出する時以外は財布は携帯してないな
RAKUTEN miniが最高過ぎる
たった79gでWi-Fiルーター、Bluetoothトランスミッター(無限ジュークボックス)、GPS、お財布を兼ねてくれる
HEMRESのRAKUTEN mini用ケースに楽天カードと英世を3枚くらい入れとけば見栄も張れる
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:33:09.94ID:Frg0HbJw0
楽天Edyがめっちゃ楽だわ
あとは楽天Payしか使わない
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:34:14.54ID:3piUC37U0
Edy⇔ Payできるようになったけどやっぱ1%のペイ使うよなぁ
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:13:54.66ID:o4klwkmo0
>>423は悪い意味で電子決済に振り回されてるって感じだなw
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:18:19.17ID:Nlj1VqK60
自分の通信が貧弱だからアプリ開いてバーコード見せて割引バーコード見せて…みたいなのがストレス
全部FeliCaで読み取れるようにしてほしい
何でタッチの方が便利なのに交代してんのさ
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:24:05.24ID:ZNZYXECC0
セブンとローソンとマック
子育て世代には三井住友VISAカード
節約したいけどコンビニに頼ってしまう
0555◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2023/06/28(水) 22:27:32.63ID:gL1mFVeH0
QR決済使ったことない、街の店舗ではクレカ決済、公共交通機関ではスイカ、
バスで小銭を用意しなくて済むのは便利過ぎるから
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:30:29.67ID:NbFI/YNn0
>>555
前Suicaでバス乗ったら何故か子供一人分余計に引かれてたわ
お釣り気にしないから分からなかった
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:38:25.48ID:CLdmRq0T0
ポイント確認したら色々なQR決済のポイントが結構貯まってたが実際店で使うのかなり面倒臭いよな
どう考えてもタッチ決済系のほうが楽
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:41:00.12ID:OVx6bueW0
>>524
アンケートを統計ってお前こそアホの子だろ
企業が宣伝によく使ってるのがアンケート
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:42:57.02ID:0OgObIHM0
安いドラッグストアで現金しか受け付けない所もある
手数料分を還元してくれるのならそれで良いわ
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:46:19.44ID:nuCSrrtK0
結局クレカ時代は増えまくってる現実
財布は三井住友と楽天カードのみだけど
paypay用とか飛行機乗るとき用のとかも家に保管してるからなあ
これからはVISAタッチの時代になるから電車族はVISAにしとけよとは思う
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:48:36.76ID:aGDFYXW20
ウエルシア20日の33%割引みたいにQR決済が必須かつ無視できない割引率以外でQR決済は使いたくないなあ
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:58:19.24ID:Q9yt1ljR0
デジタル決済でもクレカでいいと思うんだが
ペイペイ決済で20%還元(ただし上限1000円)とかやってるのに釣られちゃってるだけなんだわ
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 23:06:40.92ID:nuCSrrtK0
おいらの財布の中
三井住友(olive) 楽天 マイナンバー 病院

スマホの中 上記以外
楽天関連のサービス
paypay(paypayカードも有)
anaのマイレージのやつ(名前忘れたがヤマダ電機のanaセットのクレカ)
ヨドバシのポイントカード
ビックカエラのポイントカード
サンドラックとスギ薬局のポイントカード
ユニクロ
suica
icoca

アプリでATM用のネット銀行のアプリ

多すぎて外で障害受けると不便すぎる
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 23:30:24.62ID:JG+0IvO80
d払い、ドコモユーザー限定特典
「ステップボーナス」を8月判定分で
提供終了へ

d払い、また改悪すんのか?コレ。
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 23:40:16.83ID:++FO6HzB0
何年もATMで金を下していないし、財布にキャッシュカードを入れるのは止めにしたな
使用頻度の低い診察券だのと別に保管してある
財布の中身は免許証 クレカ2枚 1万札と500円玉を1枚ずつだけにした
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 00:05:40.01ID:voM3rnC50
結局財布の中は必要なのは保険証としてのマイナンバーとクレカと
ほぼ不要だが予備的にキャッシュカードと診察券と1万
この辺は必要になってくるし何かあったとき考えてもスマホだけは無理
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 01:23:15.63ID:+2LXIFWJ0
>>37
貧者ってのは店側のことだろ
カードスキャナ導入できない、カード手数料払えない店でもQRを介してカード払いするんだから利用者側は実質クレカと全く変わらない
期間限定楽天ポイントかpaypayが貯まってでもなきゃカード払いできる店でQR払いなんか使わない
手帳型スマホケースが不要になるメリットはあるけどな
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 01:40:15.31ID:+2LXIFWJ0
>>73
派遣バイトでもクレカくらい余裕で持てる
土方は馬鹿だからキャッシュレスだと使い過ぎちゃうから利用しないだけ
だけど、馬鹿だからパチンコ屋に有り金全て注ぎ込んじゃう
で、周りから借金をして給料日に返す
結局キャッシュレスだろうがキャッシュだろうが馬鹿は使い過ぎちゃうのよね
そして横領だったり強盗だったりに走りやすい
金銭トラブルによる知人間殺人等も
信販会社やサラ金から借りて踏み倒す方が億倍マシな結果に陥る
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 02:05:22.41ID:fedFKnxs0
>>77
5ちゃんの馬鹿はSoftBankモバイルもPS3もSwitchも楽天市場39ショップもpaypayも流山市も失敗すると言ってたが俺は成功すると思ってた
だから俺が3年愛用してる楽天モバイルもいずれ成功するんだろうな
俺が優秀というわけではなくケチなだけだけどな
見栄とか偏見なく実利のみ思考
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 02:40:04.22ID:Gfc2M14M0
>>540
店側の払う手数料が馬鹿にならないからだよ。便利なキャッシュレス社会のコストは「店」が負担しているんだよ。
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 03:34:57.57ID:+2LXIFWJ0
>>175
俺の行ってるBig-Aはpaypay使ってるの結構見掛けるけどな
老人は流石に見たことないけど
aupayは店員すら認識できてなかったのか脊髄反射でpaypayですね、あれっ?て大分前に言われたことあるけど
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 10:12:57.36ID:GKybiQ450
>>573
それはちょっと違うな
断固として値上げしない一部の店を除けば、世の中のキャッシュレス加盟店は手数料をきちんと商品価格に転嫁してるから、キャッシュレス社会を支えてるのは消費者自身なんだよ

つまり消費者は現金持ち歩かなくて済むためにちょっと高いお金で商品を買って、その分を店がキャッシュレス外会社に手数料として支払い、その一部をポイントバックやキャッシュバックで消費者が受け取ってる構図

ここで一番重要なのはキャッシュレス会社がキャッシュレス決済のみ手数料を取ることを禁止してるって部分で、それによって現金利用者も手数料払ってることになる

まとめると、キャッシュレス決済がお得なのではなく、現金利用者が損をする仕組みなんだよ
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 10:25:15.32ID:EtsDbZwX0
>>577
うまいことやってる自社のオリジナルポイント付けてる店とかは現金とか自社キャッシュレス(カード)使うとポイントが付いたりポイント増量したりするようにしてる
スーパーとかわりとある
あとヨドバシなんかは決済方法によって細かくゴールドポイントの付与率が違ったりする
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 12:15:27.50ID:o1HUrLfy0
クレジットカードなんか怖くて使えない。リボルビング払いなんてトータルでみたらすごい損失だし。
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 13:32:42.63ID:5PdttKu10
>>580
リボ使う奴なんて馬鹿しか居ないぞ?普通の人は一括しか使わん。
そのせいで日本だけ決済手数料が高いらしいが……
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 16:35:42.50ID:6/X02ug10
セルフレジのおかげで
一円玉がだいぶ減ったわ
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 16:44:00.62ID:HcUc6Atv0
VISAのタッチは本当に面倒
マックのドライブスルーとか店員にカード預ける方式だからどうしょうもない
タッチでって渡しても店員は絶対タッチしてないだろ
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:02:18.09ID:MtoTNlDA0
改悪されたりしてるしQR決済の時代もあっさり終わりそうな気はする
結局一周回って現金に戻るかな
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:04:41.47ID:9clk0z950
勝手に戻れや老害予備軍
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:07:07.88ID:qVEEBdto0
>>3
高い買い物は今でも現金だわ
後でドカッと請求くんの嫌だし
コンビニと外食ん時くらいだよ現金使わんの
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:18:41.58ID:etM2bJxs0
QuickPayが一番使いやすいけどあまり認知されてない気がする
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:33:21.44ID:53HBM9Le0
>>525
営業施策、販売施策にはポジティブなものとネガティブなものがあって、クーポンとかメンバーズカードはポジティブな施策
クーポンで初めてのお客が来店し、メンバーズカードやポイントカードで週1回の来店客が週2回来るようになったりして、店は売上と利益の拡大を図る

でも、政府の強引なキャッシュレス誘導施策下でのなんたらペイ導入は、店にとってはネガティブな施策
なんたらペイに対応しないと、今まで来店してた客の中の、ポイント乞食な連中が来なくなって売上げが下がる、導入済他店にポイント乞食を奪われるので、やむを得ず利益を削って売上の下落を抑えようとしたもの

店と客の双方にメリットの有るポジティブな販売施策と、店の利益を削る苦渋のネガティブ施策を同列に見るのは、中学生以下の子供だけだろう
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:36:05.70ID:ez50sUZ60
>>565
無くなってくれたほうが助かる。
今はこれのせいで金額によってはd払いのコード決済がポイントの面で最適になる。
これが無ければd払いiDでもポイントは同じなのでタッチで済む。
予算はまぁ別のところで還元に使ってもらえれば。
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:38:15.07ID:ez50sUZ60
>>595
何で強引なんて話になるの?

店が自分で導入を決めてることに強引も何もないだろ。
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:40:45.07ID:ez50sUZ60
>>595
クーポンが無いからと他の店に行く奴だっているんだし
初めての客だけに影響するわけではない。
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:50:27.63ID:vndEUGtl0
>>3
そういう個人の飲食店が何のためにキャッシュレス対応してるかだろ
要はキャッシュレス対応しているなら利用したいと思う客を獲得したいからだよ
店側が狙っているのは1人でも豪遊したい客とか、大勢におごるような客とかなわけだ

そうは言っても飲み屋や焼肉屋や寿司屋でもなければ大した額じゃない
客単価がせいぜい1000円前後かそれ以下のような店でもキャッシュレス対応している
って事は店主もそういう覚悟なのだから、どんどん使えばいいんだよ

ランチでは使わせないとか下限金額を指定しているとかは規約違反だから
その場でカード会社等のカスタマーに電話して店主と直接通話させな
ブチ切れてスマホを壊されたりするリスクを考えたらそんな店の
入店自体をやめるべきだが
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:55:52.96ID:T7VU2Jin0
レジや読取機によって反応速度がバラバラでムカツク
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 18:02:16.34ID:QowRnTiG0
キャッシュレスで払おうとすると露骨に嫌な顔する店もあるし、
最悪時、手数料取る店あるよな

確かに店側は加盟してる決済会社に手数料取られるけど、消費者に転換してはならないという規定があるから、そんな店は通報だ

そもそも、加盟したのオマエだろ!!って思う
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 18:09:13.87ID://k1tuoP0
>>602
個人店でしょ?嫌なら加盟するなと言いたいよね。

JCBやAMEX出すとMasterかVisaでと指定してくる不快なドラッグストアがある。近所にそこにしか売ってない物買う時だけだけ嫌々使ってる。
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 18:12:56.08ID:XLVy8VFY0
>>594
うん、セブンのセルフレジ便利だよな
他のコンビニはいちいち「スイカで!」っていうのが面倒
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 18:13:36.26ID:RMjJAlBF0
何かあってスマホだけで現金もATMで下ろせるようになったし、財布を持ち歩かなくなったな
スマホと小銭入れのキーケースだけ持ち歩いてる
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 18:13:41.77ID:ez50sUZ60
>>493
店のためを思うのなら、両替手数料があるんだから
現金で払う奴に対して、店のためにお釣りはいらねぇぜと言え
という話が出るはずなんだよね。
ところがそんな話は聞かない。

つまり >>493 のような奴は、店のためを思えというのが本心じゃないんだよ。
理由は知らんけどキャッシュレスが嫌いでそれが当たり前の社会になってほしくないんだろう。
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 18:18:10.67ID:dmb9mKUo0
なんでもそうだけど、それだけに頼るってのは危険。現金も多少持ってないと困るときもある。
スマホになんでも集約するのも危険だぞ。
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 18:20:56.28ID://k1tuoP0
スマホだけじゃなくて物理カードも一緒に持ち歩いてる。通信障害とかメンテの時デジタル系は使えないからね。でも現金は持たなくなった。
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 19:37:38.64ID:xfvVFp4h0
>>556
すぐ後ろにいたのかな、子供
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 19:46:14.78ID:xfvVFp4h0
>>585
「一回で」と言いながら、実はリボ払い…という設定がある
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 19:54:05.10ID:xfvVFp4h0
>>593
たしかにあまり認知されてないと思う
それで思い出したけど(>>544の関連)
au PAY WALLETをiPhoneのウォレットに登録しておくと
QuickPayで支払えるようになる
マクドナルドはau PAYには対応していないけど(対応してよ)
QuickPayには対応してるので、それで支払える
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 19:54:15.46ID:ibGiURMi0
QRでも何でも、結局クレジットだよな
いちいちチャージとかやってられない。
クレカでいかに管理するか、
出来ないならデビットで見える化するか、
その違いのみ
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:04:44.25ID:ADGGpTc40
>>493
キャッシュレスが一般的になれば
値下げ競争も始まるだろう。
PayPayの手数料って、クレカより
少し安いんでしょ。
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:28:34.70ID:HD9QysmF0
>>611
俺なんか、何も言わなくても全部リボ払いだぞ。
ただし、毎月の最大支払いは100万なので金利かかることは無いけどな。
以前はこれでもリボ払いの特典色々受けられてたけど、最近は実際に残さないと特典受けれなくなったな。
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:33:34.25ID:pbZUKWzJ0
モバイルsuicaの不便なのは、スイカアプリで明細に物販とかしかでないこと。

これがPayPayのアプリみたいに店舗名まで出るようになったらメインをSuicaに乗り換える。
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:38:53.64ID:s8tna+wm0
スマホしかもってないや、というときでも支払えるから
便利といえば便利なんだけど。
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:38:41.55ID:buKVOu040
キャッシュレス決済をあえて捨てることで品物を安く売ってる店もある
俺も良く利用してる
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:41:44.21ID:PIEqZlC+0
>>624
いや単にアホなだけのやつも多い
クレカ怖い、個人情報渡すのはバカ、PayPay?よくわからない、後払いが気持ち悪い、使い過ぎそうで怖い、
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 02:20:05.76ID:/xbS1zZc0
でも、不思議といえば不思議だ。
マイナンバーカードとか、ちょっとミスがあったとかで、つくらないとか必死で。
クレカとかは、犯罪が多くて、事故が多いのに、みんな平気だ。
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 06:07:16.03ID:XkPv4C630
>>602
大手と違って個人店は手数料も高いだろうからな
現金のみにしてその分値引きした方がいいだろう
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:08:29.89ID:Gv0UrNRd0
>>627
クレカは不正利用は補償される
マイナンバーは何が起ころうとも一切責任を取らないと明記されている
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:41:18.95ID:m3meP6Nn0
>>626
店名は言えないが税込み表示で全体的に安い店はある
あと勘違いしてるのか分からんけどpaypayもd払いもクレカも使ってる
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:27:16.04ID:MNQ+TUHg0
子供もスマホ持てない小さいうちからキャッシュレスの練習しとかないとね
クレカ持てないから交通系か、デビットかな
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:27:39.01ID:ZDiOLxm80
近所の店が「安く提供するため現金のみ」って
言ってるけど、高価そうな現金自動精算機を
何台も入れてるところを見ると
現金のみって言えば安い印象がすると考えてそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況