X



【電子処方箋】導入わずか2% 運用半年、実績伸び悩む―申請集中で手続きに遅延発生、運用と導入にコストも 利点を周知へ [すりみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★
垢版 |
2023/07/16(日) 11:17:04.58ID:UIVHaA8a9
医師が発行する処方箋をデジタル化し、薬局とオンラインで共有する「電子処方箋」の運用が全国で開始されてから、間もなく半年を迎える。
政府は2024年度末にほぼ全施設をカバーするとの目標を掲げるが、導入している医療機関・薬局は、わずか2%。
ほとんどは薬局のため処方実績は伸び悩んでおり、課題は山積みだ。

厚生労働省の担当者は「この進捗(しんちょく)状況では正直、目標達成は厳しい」と話す。

《後略》
 
全文はソース元でご覧ください
電子処方箋、導入わずか2% 運用半年、実績伸び悩む―厚労省「目標達成、厳しい」
時事通信社|2023年07月16日07時02分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023071500234&g=soc

※関連スレ(dat落ち)
【オンライン管理】電子処方箋、22年夏から コロナ踏まえ前倒し―加藤厚労相 2020/06/22 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592823889/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:17:48.09ID:GWwODvTi0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:18:41.81ID:hLzsEiF40
病院に行かなくても薬もらえるやつでしょ
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:21:02.53ID:1NDMjLms0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:21:14.72ID:1NDMjLms0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:21:22.62ID:1NDMjLms0
>>1
m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw 日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるwww
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:21:30.54ID:euBzD7fc0
町医者って問診しながらパソコン入力に手こずるようなジジイばかりだろw
電子化が進むの嫌だろうなw
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:21:32.76ID:1NDMjLms0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:22:03.79ID:y17G2KIo0
パチ屋の景品交換所みたいな距離の薬局じゃないと、在庫ないとか言われるリスクあるのがね
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:22:21.16ID:ECi/3m1e0
オンライン診療で近くの薬剤師に取りにいけばいいよってなら便利だけど
どうせまたミスとかで全然関係ない薬を処方されたりするんだろ?
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:23:52.83ID:z16/vjCR0
>>3
中抜きにより増税が必要になることで国民が将来に希望を持てるようになる
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:29:34.12ID:GIwg178z0
これこそマイナカードの出番やろ
ワシが作らんのは調剤薬局で導入してたシステムに互換性がなかったからや
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:30:38.61ID:J8pGT08u0
>>1
電子化処方箋は患者の利便性のためになるのにね。

病院はいつも自分たちのことしか考えない。
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:30:55.66ID:doiCN00J0
小さな病院というかクリニックはマイナンバー保険証で電子カルテ化がほぼ強制なのにな
薬剤師、本当にいるか?
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:32:21.14ID:OXpOrNkD0
患者にはメリットがないじゃん
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:34:37.68ID:OXpOrNkD0
病気を医療機関や薬局で共有されても
患者はみる事も出来んのに何のメリットもないわな
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:35:41.56ID:tPgd+0RZ0
クソ役人が国を滅ぼす
無能がこういう無駄なことばっかやってんだよこの国は
そして責任は誰一人取らない
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:35:49.19ID:OXpOrNkD0
こりゃあー患者が同意せんだろう
メリットがないじゃん
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:38:32.25ID:2XTA6O+u0
診療所行かなくてもいつももらってる薬を電子処方箋で出してくれるならいいけどな医者に行くのがしんどい
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:39:43.54ID:xsFBSVo+0
マイナ保険証意味ないね
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:40:37.32ID:ASOp2riH0
メリットが分からんね

変更するって作業が膨大なのよ
説明も含めるともはや損する
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:42:25.60ID:MxawDNRl0
マイナンバーカードに病歴や治療歴、処方箋情報とか全て入力すれぼいいのに。
得る日突然倒れて救急車呼んだ時に救急車でもマイナンバーカードのそういえ情報部分だけでも読み取れれば倒れた際の原因とか予測しやすいし適切な病院に搬送の連絡出来るし、病院も今飲んでる薬とか見て適切な投薬や治療が出来る。
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:43:24.01ID:OXpOrNkD0
何で診療も受けてない病院が俺の処方箋をみる必要があるんだよ
患者のメリットがないじゃん
同意しないから良いんだけど
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:46:17.16ID:1CzUzsMw0
ジャップさぁ・・・
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:48:03.51ID:gY7uE/ox0
>>1
医者がくれる紙の処方箋にはQRコードが書かれていて、ソレを門前の薬局へ持って行ってピッとすると処方薬が判るようになっている
電子処方箋でも薬の受取は必要なんだから、紙でも変わらんのよ、それと本人確認にもなるしな
門前薬局とはいえ単なる薬局だから、他の薬局へ行くのは自由なんだ、コレは電子処方箋とは相容れないはなしで、しかも医薬分業が目指した所だからね
よって害は有れども殆ど利点が無いのか電子処方箋なの
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:48:46.17ID:ASOp2riH0
>>37
禁忌があるからそれは仕方ないかな

若い人はともかく高齢者なんて薬も多いし自分で覚えられないから
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:50:03.71ID:YIFS4jXc0
処方箋の紙をスマホで撮影してスギ薬局アプリであらかじめ家から送るのはよくやってるな。
待ち時間が短くていいわ。
あと処方箋の薬にもスギ薬局ポイントが付くし楽天ペイ支払いもできるから楽天ポイントの消化とゲットが同時にできる。
快適
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:50:24.86ID:gY7uE/ox0
>>11
市民病院とかだと門前薬局が沢山ある、少し遠い薬局も待ち受けているし、薬を貰うのは何処でも良いんだぜ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:51:42.79ID:OXpOrNkD0
患者にとってデメリットは自分の病気が他の医療機関に
漏れる事だわ。同意しなければ良いんだろうけど
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:53:24.76ID:YIFS4jXc0
>>45
ごくたまにスギ薬局へ行ったら在庫がないから病院の近くの薬局へ行ってくれと言われたことはあったな。
スギ薬局から違う薬局へ電話連絡して在庫の確認とかしてたな。
最近は薬不足らしい。
というか処方箋薬局があまりにも多すぎて在庫が分散してしまってそれが原因とかもあるかも
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:54:26.11ID:YIFS4jXc0
>>49
そうなんだ。
オススメの薬局チェーンありますか?
できるだけ高いポイントのとこへ移ろうかな?
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:54:56.51ID:tAnsmv6a0
お薬手帳でできてる事やん
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:59:17.94ID:IhiC3OSt0
病院内かすぐ近くの薬局で処方してもらうことがほとんどだからなぁ
紙の方が手っ取り早いとなる
電子の方がミスもないですよということならもう少し強制力をもってやらないと普及せんわな
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:59:25.78ID:6JrLqua10
画面に出たデータが本当に患者の物なのかどうかも怪しい段階で電子処方箋とか出せないでしょう
ましてや情報共有とかやって医者の誰が信用するんだよそれ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:59:36.14ID:VjpI/zEJ0
仕組みを考える人間が腐ってる
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:00:41.83ID:OXpOrNkD0
>>54
嫌なもんは嫌なだけだよ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:01:04.17ID:kiJ1fAxQ0
>>51
持病があって定期的に通院している場合、そのたの突発的病気怪我で別の病院に行ったとき飲んでる薬を説明しやすい
普段健康で薬飲んでない奴には無用
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:01:47.02ID:IhiC3OSt0
>>56
それはさすがにアホっぽいような
主婦かな?
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:03:11.17ID:OXpOrNkD0
お前等は同意するん?この電子処方箋とかいうの
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:03:45.77ID:dBm8EJec0
デジタル化はどんどん進めてほしいんだけど、薬局のほうが電子化が進んでない感じ
導入を自由にするのではなく、義務化して上から命令すればいいんだよ
老人国家日本は力で押さえつけないと動かない国だ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:04:52.02ID:kiJ1fAxQ0
お薬手帳アプリへの自動登録は既に実現してんだけどね
病院と薬局の間の話だからこれ以上は期待薄
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:04:59.09ID:mgD+EBgF0
民間ならクビだよクビ
失敗してんなら責任者はきちんと責任をとれ
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:06:13.26ID:REaHQrmv0
医者もだけど薬剤師ってバカしかいないからな
薬の副作用ぐらい丸暗記しておけよ無能
患者のほうが副作用に詳しくてどうすんだよ
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:06:14.12ID:qo3K/lQm0
病院で神の処方箋もらってわざわざ薬局に持っていくのめんどくせーなと感じてた
いい加減ペーパーレスにしてくれ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:06:18.95ID:gY7uE/ox0
>>48
薬にも賞味期限が有るから、そして薬は各種多種多様、全部常備する事は不可能だよ
門前薬局だと隣の医院専属なかんじの薬しか置いてないし、、それでも無いとお取り寄せよ
普通の患者はスギ薬局とかなドラッグストアへは行かないので、汎用性の高い薬しか置いてないはず
確実に早く欲しいならドラッグストアはオススメしないよ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:08:01.92ID:OXpOrNkD0
病院と薬局間が電子処方箋でデータを共有なら
良いんだけど、何で診療を受けてない病院が
処方箋を共有する必要があるんだろうか
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:09:23.33ID:ASOp2riH0
>>48
大学病院の前の薬局でも取り寄せとか言っているのがあったからな
0072!id:ignore
垢版 |
2023/07/16(日) 12:12:36.91ID:1D/5xTI80
診察の待ち時間が長いのはしょうがないけど
会計までの時間が長すぎるのはシステムで改善出来るだろうと思うけど無理なのかな
40分も待たされた時はイライラした
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:12:59.53ID:6JrLqua10
>>60
アホだから質問させてもらうけど、どこがアホだったかな?
そもそもマイナ保険証の紐付けも本人じゃない事がたまにある段階で
電子処方箋は早すぎると思うんだけど間違ってますかあ?
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:29:32.48ID:9NTJbO2V0
FAXじゃあかんのか
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:35:36.99ID:2+8VoI1A0
>>70
処方箋共有利用料を診療報酬に上乗せして患者から徴収する為(。・ω・。)

どの病院でも一律同等の取り扱いできる技術料(IT・DX)
「(バカ世襲が生き残れる)持続再生抜きシステム」の利権構造構築への覇道
IT(ダボハゼ代名詞に落魄れた感MAX)を牙城としオラが聖域に立て篭もる
「糞転がしテクノロジー企業」及び削減された人員パッチの「人足屋」
(機器導入&ソフトウェア利用&メンテの恒常化で黙っていても儲かる)

人件費は悪だ!DXは岸田!抜くなら今だ!のoratoriosっス
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 13:01:19.32ID:6z2jof490
中々昭和から抜け出せないなぁ
メディア自身が老いていて、進歩を否定的に報道する
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 13:06:33.47ID:aGxnY+2q0
電子処方とか薬剤師の仕事を奪っていくだろ
お前ら失業の責任持てるのか?
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 13:07:09.84ID:xb0+fDPM0
>>31
リフィル処方箋を出してもらえないの?
院内薬局一択でリフィル不可みたいな診療所ならさっさと転院したほうが良いかと
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 13:24:12.45ID:AF9aBkwm0
>>86
元々は医者がいらん物含めて薬出しすぎたのと、薬が増えすぎて医者が把握しきれなくなってきたための処方箋なんだけどね。
抗生物質扱う病院薬剤師はめちゃくちゃ大変だけど、開業医の門前薬局だと処方箋が機能しているのやらなんとも。
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 13:40:31.59ID:uemz7Y1b0
>>11
以前に通ってたときは、取り寄せ分は郵送してくれた
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 13:45:13.59ID:g4LPUjea0
誰得政策ばっかりだよな
キシダは
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 13:49:04.87ID:f3CLyfLA0
電子で送らなくても日本では古来から受け継がれる正確無比な情報伝達手段  FAX 君がいるのに、いちいち電子化しないでいい。
どうせマイナカードとかで保険証とセット紐付けで情報統制を狙っているのだろうが、Faxのほうが安上がりで正確。必要ない。
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 13:55:58.33ID:kLC2DGMT0
電子処方箋を利用できるかどうかは、患者が病院・薬局双方に利用できるかどうか確認するの?まさかね
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:01:20.16ID:jT/+/79i0
そりゃそうだろwwwwww

中抜き後のカスすすらせて作らせてるお役所発注のシステムが
よかったなんて試しはないwwww
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:42:58.02ID:l0gp87HT0
全国の病院や薬局で処方箋を共有するのか
個人病院とかセキュリティ怪しいし流出もやむなしだな
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:47:08.30ID:RbKfZkqw0
全国どこでも共有できるなら患者が全く行ったことない
地方のクリニックや個人経営の薬局から流出することもありえるかな?
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 15:20:14.47ID:IuQGrif30
>>50
例えば200円で1ポイントなのはアオキもスギ薬局も同じ。
アオキは500ポイント単位で500円の商品券、スギ薬局は1000ポイントで500円の商品券。
しかも処方箋で行ってるアオキは処方箋の支払い時のみ小さなドリンクがサービスでつく。

スギ薬局は基本が交換サイトに記載された商品と物々交換なんだけど交換商品にほしいものがほぼない。しかも交換商品の支払いポイントが高すぎ。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 15:20:35.44ID:5klpKAvg0
1人の患者がここ数年でかかった病気と処方された薬がデータ化されたら
不正も見抜けるし飲み合わせの危険も一発で判明するしええことばかりや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況