X



需要高まるウナギの代替品「ほぼうなぎ」「謎うなぎ」技術向上で驚く再現性。完売続く人気商品に [Gecko★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Gecko ★
垢版 |
2023/07/27(木) 22:29:22.41ID:DVW3UxS/9
★ウナギの代替品需要高まる 技術向上で驚く再現性

ニホンウナギの資源管理が課題となる中、ウナギの見た目や食感を似せて作った代替品の需要が高まっている。先端技術を使い食材を人工的に生み出すフードテックの発展に伴い再現性も向上。植物由来の原料や練り製品を加工して再現したさまざまな代替品が登場し、7月30日の土用の丑の日を前に完売も相次ぐ。稚魚不漁によるウナギの高騰も追い風に、さらなる市場拡大が期待される。

日清食品が18日正午、見た目や食感もそっくりに仕上げた「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」をオンラインで販売したところ、わずか1分で限定1千食を完売した。同社の即席麺「カップヌードル」の具材である大豆ベースの材料などで肉を再現した「謎肉」の技術を応用し、身と皮の間にあるウナギ独特の脂身なども表現した。動物由来の原料を使わず、植物由来の原料だけで本物に近い味と食感を目指したという。

1尾分の価格は1620円。本物のかば焼きは国産ウナギで2千円台、中国産で1千円台で販売されており、その中間の価格を設定した。同社は「食べたお客さまの反応を見て、再販や来年以降の販売も検討したい」と前向きだ。

日清よりも先んじてウナギの代替品市場を開拓したのが、カネテツデリカフーズ(神戸市)の「ほぼうなぎ」だ。「ほぼカニ」や「ほぼホタテ」など、魚肉を原料に代替品を再現する同社の「ほぼシリーズ」で培った技術を活用。白身魚のすり身を使った練り物をウナギ風に仕立てた。静岡県内のかば焼き工場でウナギと同じ工程でタレを塗り、焼き上げることでより本物に近づけている。

ほぼうなぎは平成30年から土用の丑の日を前に販売しているが、毎年完売が続く人気商品に育っている。1尾の約3分の2の大きさで価格は898円。今年は免疫力向上が期待される亜鉛の含有量を本物よりも増やし、健康面でも配慮した。今年は前年の3倍の量を準備して6月23日から販売したところ、今月25日に完売。「魚介類が苦手でもこれなら食べられるといった声もある」(同社)といい、市場創出につなげている。

資源不足を補うこうしたフェイク食材は、世界人口の増加や食料不足などを背景に市場拡大が予測される。矢野経済研究所によると、植物由来肉や培養肉など代替タンパク質の世界市場が2021年に前年比25・4%増の4861億円になったと試算。25年には1兆1919億円、30年には3兆3113億円に成長するとみている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e87308e1291705685767d5ad2beef5169bd08837
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:31:01.06ID:zDeky+kB0
中韓が根こそぎ盗まなきゃそこまで値段上がらずにすんだのになぁ
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:31:04.66ID:Uw3uaGcW0
謎うなぎは高すぎ
吉野家でゴールドプリカチャージして鰻重食べたほうがいい
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:35:46.07ID:+jmHkgnH0
クッソ高いわ
ほぼカニもほぼホタテも本物とは雲泥の差クソマズい
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:35:47.27ID:3pGJHFYX0
フジオプロの職員室
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:35:53.65ID:0DkpqgjI0
うなととでいいです
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:37:05.57ID:9JcFl2Py0
カネテツ

テクノロジー
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:37:56.94ID:ot5wEyV00
トリュフとキャビアはイミテのほうが評価高かったような
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:39:26.76ID:XNNuHb4K0
中国産より高いじゃん
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:41:45.21ID:7mylO1Uu0
謎肉を肉と思って食ってる奴なんていないし
謎うなぎとやらも鰻とは別物として認知されればいいんじゃね
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:41:47.56ID:i9r35jU10
日本食広めてるの有害でしかないよな
日本でしか開発できないものってなら利益あるけど、材料あれば誰でも作れるものでしかない
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:41:58.25ID:O9G+BCMp0
3,4年ほど前にスーパーにあった疑似ウナギはもしウナギですって出されたら嘘だ!って100%気付くレベルだったわ
決して不味くはないんだけどねw
値段は広まれば下がるとしても、肝心のクオリティは上がってるんだろうか?
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:43:10.09ID:7wVCIc9t0
オメーらは偽物食ってろ
高給取りの俺は5000円の鰻重食うわ
もちろん旬の時期にな
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:43:37.56ID:UhV/OCFx0
穴子やナマズを養殖して蒲焼きにすれば、ほぼウナギの味と同じだぜ。
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:43:58.43ID:71TNte3o0
湯引き飽きたからなんとなく鱧で蒲焼作ったら意外と行けたわ
骨切りがクソだるいが
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:46:05.63ID:p7S7DTAK0
>>22
ウナギの旬って冬なんだよなぁ

夏は痩せてて一番クソまずい時期だけど
ジャップはやってる感が大事じゃん?
う~ん本物!とか言ってると馬鹿じゃねぇの?って思うよね
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:46:06.65ID:FgT/D0Vo0
カニカマかよ
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:46:46.49ID:xQMwY78f0
タレ使うなら普通にナス焼きでいいかなw
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:48:12.80ID:AGoEGj8N0
>免疫力向上が期待される亜鉛
馬鹿を騙すためのパワーワードが練り込んであって失笑
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:49:28.60ID:JJzFDbPQ0
イオンで昔売ってたパンなんとかのモドキは酷かった
カネテツのは評判いいみたいだから食べてみたい
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:49:36.72ID:WKOjdRpJ0
ボボブラジル
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:51:17.14ID:/C/hKqma0
近くのスーパー中国産のデカい鰻1尾タレ付きで税込1166円だからなぁ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:52:27.53ID:J7uXMRZA0
ほぼうなぎは、ウナギのタレ味のカマボコだった。
似てるような気はしないでもないけど。
謎うなぎはどうかな。食べてみたいがしばらくは手に入らないだろうな。
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:52:51.96ID:0DkpqgjI0
うなぎパイでいいよ
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:52:55.93ID:nQGvnwzB0
うなぎと同じ栄養素がないと食べる意味がない
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:54:40.53ID:bdw+KixN0
土用丑の日は、うの付く食べ物食べればいいのに
何でそこまで鰻にこだわるんだよ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:58:38.21ID:p7S7DTAK0
>>41
栄養もクソもウナギは毒魚だから
わざわざ熱で破壊して食ってるじゃん
ほんとの栄養素が欲しいなら刺し身にして食わないと
ガチで死ぬけど
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:59:42.52ID:FTCi7peZ0
>>1
うるせえよw
「し」なぎだろうが「」ちなぎだろうが うなぎはうなぎで食うってばよ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:59:58.92ID:wiwD0dVN0
うな次郎はガッカリクオリティだったな
じゃこ天みたいのにかばやきの味をつけただけだった

カニカマはよほど安いのでもない限り
カニ気分が味わえるからあれはあれでいい
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:01:38.15ID:5UNEBldV0
うなぎの栄養と味の両方が欲しいのであって
味だけなら穴子の蒲焼きでも謎肉でも何でもいいだろ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:01:50.35ID:yJX+mrSu0
物珍しさで売れてるだけ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:03:58.87ID:5UNEBldV0
しめしめ、蒲焼さん太郎はまだ出てないな
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:05:38.78ID:9fKJBo2l0
じゃあボクはうな蒲ちゃん
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:06:38.77ID:MYO/1pUK0
うなぎ代替の商品って
うなぎに比べりゃ安いってだけで
例えばただのカマボコの癖に
ボッタクリすぎの値段
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:08:20.86ID:Ajeeg11Q0
うなぎっぽく見せなくていいから安いバージョンも売って見ればいいのに
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:11:30.86ID:EbPmjyCW0
そこまでして鰻を食べたいとは思わない
けどどんなものなのか興味はあるって人がほとんどでは?
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:13:24.11ID:06vA3Ab90
飛ぶぞ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:22:25.99ID:TgItFRaH0
ウナギの代替品に、そこまでの需要は無いよね。
弁当の鰻重なら千円くらいで買えるので、土用の丑の日は、これで済ます選択もある。
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:22:50.39ID:6CVZRZGq0
高級品やな、食べてみたい。
だいたい俺はチクワにウナギのタレつけて
食べてるからな。
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:24:12.28ID:IVnv/zej0
>>54
大豆じゃねーよ馬鹿

>>65
大豆「も」含まれてるだけ
馬鹿に騙されないように
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:27:56.82ID:tHbIolDn0
前にナマズが似てると聞いて一度食ってみたいと思ってるがどこ行きゃ食えるのかわからず今に至っている
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:35:30.71ID:Mqx5dr980
鰻なんて言うほど高くないだろ
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:36:18.76ID:6i8XFBbZ0
精進うなぎでいいじゃん
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 00:24:47.35ID:qY0aQ6EF0
本物の鰻を食べたことないんだろうな、可哀想に…
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 00:26:41.18ID:qqORpTxy0
本物は日本人にはもうむり
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 00:27:02.99ID:HMHT9CBy0
300円安いだけなら縁起物だし本物食いたいな
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 00:27:45.33ID:Ll2zpj1F0
「ほぼカニ」はカンブリアで見た
カニアレルギーとかの人には大好評だった
時代だ
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 00:30:45.05ID:SVc3NCRu0
>>56
アナゴの産地はよく調べて買えよ
宮城県(福島県知ってるか?
韓国
のほほ2択

(うなぎも中国だから立場ないけど)
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 00:36:49.33ID:JHEaZtiV0
あれこれ研究頑張って本物に近づけようとしたウナギもどきの数々よりも
ハナマサとかで安く売ってたイラコアナゴが結局一番うまかったな
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 00:40:39.07ID:sM3NloK+0
豆腐ハンバーグが何十年経ってもハンバーグそのものの味にたどり着かんのに
そう簡単にソイうなぎなんてもんが作り出せるわけ無いわよ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 00:46:27.69ID:CNjQtMg00
>>22
何を食べさせても分からなさそうな感じがする
適当なのを最高級品って出されたのをありがたがってそう
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 00:48:18.39ID:qDEiM5+90
>>1
ウナギ高くなりすぎ
価格に見合うほど旨くない
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 01:04:24.72ID:P8MaPQAS0
養殖魚の結構マジな話
餌で味が変わる
餌にエビを与えればエビ風味に、イワシを与えればイワシ風味になる
食感の近い魚に鰻味になる餌を与えれば鰻もどきが作れる筈
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 01:16:09.89ID:e+JT10Cx0
きっと親は子供にウナギだと言って出すのだろうが
これを食べて育つ子供が可哀想すぎる (´・ω・)
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 01:30:12.25ID:gPkcpF9O0
俺はスーパーで1000円の中国産でいいや
酒とタレをかけてグリルでちょっと焼くと
もしゃもしゃの骨っぽさが消えてけっこう旨くなるんだわ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 01:49:14.30ID:pxh5kfEO0
ほぼカニだってどう頑張ってもカニカマでしかないしなあ(´・ω・`)
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 01:49:40.08ID:V6e9FYkM0
>>102
ベジミートは鶏もも肉のからあげに似せたものとか、チキンナゲットに似せたやつ、
あるいは白身魚のフライに似せたやつなんかはかなり食感も味も近づいてるけどね

ただ、これもこの記事のうなぎと同じで、結局、鶏肉より高いから、ベジタリアンでもない限り、現時点では買う必要はないわな
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 02:28:56.14ID:N+xyMQgx0
鰻屋から流れて来る鰻の匂いを
おかずにしてご飯を食べます。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 02:32:35.64ID:ErDO8rwn0
それより牛肉の代替が安く食べられるようにしてよ
毎日ステーキ食べても痛風にならないやつ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 03:05:30.23ID:aoBeJ4KW0
>>59
そう思って鰻ダレ使って穴子丼てのを作った事があるんだが穴子て小骨がアホほど多い
ソレを取り除くのがクソ大変で完全に取り除けなかったし、その割に歯応えも味も中国産うなぎに大きく及ばないから素直中国産買うほうがいいよ
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 03:17:13.41ID:HRs9ApG+0
ほぼカニのクオリティが酷すぎて全然期待持てない
あれ一口食って全然カニの食感でも味でもねえから捨てたわ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 03:24:34.13ID:NHcqNO8u0
この金額払うんならスーパーで1000円の中国ウナギ買った方が満足度高いと思う
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 03:26:14.59ID:SA8+IppE0
>>128
1年間に数回中国産うなぎを食ったところで死にゃしないしな
飯炊く手間考えたらホカベンのうなぎもいいかもな
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 03:27:46.03ID:RdQ7ic550
なんか天丼にでっかい穴子天のっかってるの前食って
むっちゃ美味くてあれは幸せやった
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 03:51:36.06ID:NSoFmP9c0
ガチモンの国産ウナギなんて高すぎて会長に奢ってもらうときしか食えねえよ
普段はスーパーや牛丼屋の1000円ウナギで我慢してる
美味いから別に問題ない
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 04:38:27.59ID:2Qn/P0Q20
モロコウロギ
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 04:41:03.87ID:BMJeGNXb0
絶滅の危機とか言いながらスーパーで売ってるうなぎの陳列数は変わってないし中国産の大型化が凄まじい
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 04:49:25.36ID:ANiIsib50
ホッケ焼いて焼き鳥のタレで再現できそうだ
タレは醤油みりん酒を煮切るだけ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 04:53:07.70ID:vUj20I9m0
ナスで再現してみたい
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 04:58:00.47ID:0LnmRAM20
お寺の宿坊に泊まったら鰻の蒲焼きモドキが出て美味くてびっくりした   企業秘密だろうな
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:01:48.32ID:3Joj3k2Y0
名刹の宿坊で精進鰻喰いたい
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:10:05.35ID:NvRSGYQ50
スーパーでうなぎのタレごはんに掛けて食べれば、満足。
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:10:43.77ID:NvRSGYQ50
>>144
スーパーで売ってるうなぎのタレ買ってごはんに
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:28:50.49ID:htmv9Z+N0
謎うなぎに1000円も出してがっかりするよりいいこと教えてあげる。

ナスの蒲焼

長ナスに縦に切れ目を入れて2つに開く。軽く塩コショウふる。
フライパンに油をひいて、焦げ目がつくまで焼く。
市販のうなぎのタレをかける。

偽うなぎより案外ホンモノに近いぞ。
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:33:01.41ID:EtHrVRK/0
こういうので十分だわ
鰻屋は調子乗りすぎ
5000円も6000円も出すのバカらしい
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:36:38.33ID:NSJ0Zk7n0
がんもどき
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:40:24.66ID:ODrFIEnf0
元々、関西人は鰻を滅多に食べなかった。
東京に行って何処でも蒲焼を売ってるので驚いた。
鰻ブームは東京に乗せられてるだけ。
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:46:22.23ID:vedgamka0
タレさえつけとけば誰も違いなんて分からないからな
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:53:42.73ID:BbGf+U3Y0
>>141
萬福寺だっけ
日本人の代替品クオリティは半端ないからな
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:58:49.40ID:ODrFIEnf0
丑の日は普段よりぐんと沢山捌くので、骨取りが雑だろw
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:59:06.08ID:lMjydHSG0
一匹くらいのサイズで中国産うなぎの半値以下じゃないと、代替品としては厳しいんじゃないの?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 06:03:34.72ID:ODrFIEnf0
馬鹿馬鹿し過ぎ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 06:04:26.63ID:8Sp+cdOT0
ほぼうなぎも謎うなぎもまだ食べていないので是非食べてみたいが、匂いに敏感なので少し心配。

高級なカニカマは味はカニ並に上手い。本物のカニは魚介特有の匂いが嫌だがカニカマはほとんど無いので、本物よりすき。

うなぎの蒲焼きはタレの匂いが強いので素材の匂いはほとんど関係ないと思うが、ほぼうなぎや謎うなぎの匂いがどうなのか気になって仕方ない。
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 06:28:01.80ID:JQWlgqKV0
タレがしっかりと掛かってれば上の物なんて豆腐でもいいよw
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 07:51:54.84ID:F2eczuLn0
ウナギも高くなったよな
tiktok lite新規インスト7日ログインだけで5000円分選べるpayやアマギフとか貰えるぞ
1日10分視聴で200円更に毎日貰えます
私のリンクからでなくてもいいですが美味すぎるので参加しよう
31日まで!

https://lite.tiktok.com/t/ZSLm7ScRX/
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:25:13.57ID:Fc0/EfK/0
あれほどウナギの蒲焼そっくりの味!ウナギ代替品!!とゴリ押ししてた
パンガシウスが光の速さで終わってワロタw
あれは詐欺レベル
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:25:32.62ID:py/hpOUM0
マラカイトグリーンで染め上げれば、より高い完成度になるアル
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:32:38.89ID:q2IWu0g60
なんでウナギじゃないのにウナギの価格を参考にして値付けしてんの?
消費者馬鹿にしてんのか!
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:51:32.49ID:KnX4Wtaf0
2/3で900円じゃ中国産特大1200円のほうがいいだろ

本物だし
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:52:40.85ID:svlV8f2/0
一本ウナ次郎が600円くらいだったな
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:58:15.42ID:KnX4Wtaf0
なんでばったものを本物以上の値段で買うかな
アホなの?
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:05:13.91ID:AVYfsxuu0
ヴァギナの代用
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:06:14.05ID:KnX4Wtaf0
TENGA一回5万円みたいな話やぞ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:08:29.95ID:AqGs7kd/0
ワギナの代用品「ボボうなぎ」「謎うなぎ」技術向上…と読んでしまった
すすきの女装男性生首事件と隣り合ってるのがいけないんや
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:19:11.51ID:AqGs7kd/0
中国産のうなぎは日本産のうなぎとは全く別物で油がケモノ臭くて食べられない
ぶりぶりしてゴムみたいだし
台湾のもだめ
台湾中国の食べるくらいならうなぎは食べない
だったらかまぼこでええわ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:28:24.35ID:KnX4Wtaf0
>>175
それ旨そうだな
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:32:51.81ID:KnX4Wtaf0
ほぼタラバ、ほぼホタテ、食べたけど、微妙だぞ?
口に入れてほぐれる感じはなんとなく似てるけど

味がしつこい、人工的な後味がいつまでも続く
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:33:06.78ID:JNS+bLYF0
女とホテル行ったら、実は男だったとか、でもそのままやっちゃったとか、
一度は誰でも経験あるはず。
本物かどうかなんて、実はどうでもいいんだよ。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:34:25.55ID:wA8MbbKc0
とろける柔らかさがないんで全然うなぎやない
カニカマの再現はすごいけど
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:34:32.15ID:C+4P/ZMi0
ホボ・ブラジルとか
タイガー・チョット・シンって
社会人プロレスラーが活躍していた時代が
昔在った。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:35:02.29ID:KnX4Wtaf0
いや、お前何やってんの?w
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:36:43.14ID:FMIgOApx0
どうせ年に1回か2回しか食わないんだから多少高くても本物食うわ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:41:24.58ID:96XWOSbd0
とりあえず食ってみる
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:42:42.27ID:bnq/61x+0
>>1
ウサギの代用品に見えた
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:43:36.74ID:TicM3duU0
うなぎがうまいというかなりな部分がタレの旨さが占めてると思う
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:47:02.87ID:Kkzp6T6B0
うな次郎は味も香りもかまぼこ感全開だったな
かまぼこ丼と割り切ればそれなりに美味いんだけど
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:53:47.53ID:KnX4Wtaf0
10時だ。中国産ウナギ買ってこよ〜
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:54:30.33ID:9k1UneHx0
貧乏猿共めっ
俺は毎週うなととで喰ってるワイ
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:56:40.47ID:8Ecgmc6S0
蒲焼さん太郎で十分
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:58:23.06ID:JRG+bb1Q0
ウインナーも高いからほぼウインナーと謎ウインナーも作ってくれ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:00:22.13ID:f+71wXGX0
>>2
シナチョンが根こそぎ盗んでくれたからこういう製品ができたと考えよう。
シナチョンにはとても真似できない技術。
パクろうとしてもシナチョンには技術的に無理。まずいものしか出来上がらない。
これぞ日本の技術。
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:27:03.68ID:PZpqIJUR0
ゲーミング鰻とかウナギProMaxとかは?
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:30:31.01ID:dgDglZNt0
大体うなぎ
おおよそうなぎ
まあまあうなぎ
うなぎぎみ
うなぎといえばうなぎ
ほんのりうなぎ
うなぎ風味
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:46:03.73ID:KnX4Wtaf0
ウナギのたれってさ
醤油、みりん、酒、砂糖

じゃんよ。やっす
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:51:05.62ID:N0dRy7JX0
お母ちゃんに
いるけど国産高いかな?
って来た

中国産も味変わらんやろ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:57:55.40ID:60uMp2+o0
景気回復にも繋がる筈だから、年に一度くらい奮発して特上の鰻重を食べてくれ。
でも、自分は中国産の鰻の蒲焼(2串577円)で良いや。
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:33:57.95ID:za56FRKH0
これならちくわをかば焼き風に味付けしたもので十分だよね
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:01:16.29ID:U84TDmpM0
食べてみたいと思ったが、値段を聞いて「や~めた」となった。
もう少し金を出し、本物食べた方がまし。
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:04:36.55ID:phLlOLQ/0
日清の買いそびれたからいつも買ってる美味しい冷凍のうなぎ取り寄せたわ
代替品なら普通に流通させろや、本物が普通に買えて代替品が買えないって何の冗談だ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 15:14:41.38ID:jOPPUCTi0
そこまで食べたい物でもないけどな
ウナギよりアナゴの方が好きだわ
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 15:17:19.83ID:jOPPUCTi0
たいして安くないから買う気にもならんな
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 15:40:05.46ID:2AFLZhB80
カニカマはレベル高いけど、鰻は‥。

適当に盛って話を作るはなんだろうねえ。
完全に鰻は本物の方が美味い。
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 15:47:31.96ID:GTbTLN2O0
本物の国産うなぎが食べられるように頑張れよ、そこそこ頑張った人生なら特定の日ならば食えるから
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 15:54:52.38ID:Cuqwt3A70
ウナ次郎が優勢すぎてほぼうなぎは見たことない
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 16:17:38.64ID:Z9KkW2Ff0
偽物にしちゃ 高い値段設定だ じゃあ 本物食べる

カニカマをみならってほしい
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 16:19:26.45ID:0UZ5CYlL0
うな偽か
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 16:21:00.14ID:zQxit4sn0
これからはコオロギと偽ウナギの時代だ。
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 16:22:44.83ID:8T7nyHxm0
デパ地下の鰻は小ぶりなやつが1匹4000円だからなあ
まあまあの大きさとご飯の鰻丼弁当は6000円するよね
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 16:28:43.89ID:0UZ5CYlL0
>>227
まじか?! めちゃくちゃ高いんだな
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 16:29:44.20ID:0UZ5CYlL0
出されりゃ食うけど うなぎ食いてーってなったことないからなー 肉食いてーとけ寿司食いてーはあるけど
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 17:46:38.71ID:I+F2qmUJ0
ちくわ食うわ
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:02:02.53ID:eybuGjgs0
話しのネタでも買わないね
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:07:08.33ID:ZSx2hxLi0
それがいい奴はそれを食ってろ
俺はまっぴらごめんだわ
大体夏なんてうなぎなんぞ食わんし
顔の知れた真面目なうなぎ屋でいいところを食うわ
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:08:14.06ID:c5wDSSkZ0
お前ら 特別だぞ 俺の大鰻を解禁する!!
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:08:50.43ID:PZpqIJUR0
ウナギよりめちゃくちゃ美味い!タレにベストマッチくらいじゃないと厳しい感じなのかな?
美味いかどうかじゃなくいつものと違うと違和感みたいなのがありそうだし
近づけは出来るけど超えることは出来ないみたいな
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:09:46.41ID:xf+7ow+Q0
ついに安価で日本のうなぎが食べられるのか!!!1
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:11:26.70ID:xf+7ow+Q0
1尾分の価格は1620円

これは流行らないわ
中国産の1尾720円鰻でいいや
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:15:39.02ID:27HSkv8F0
クソまずいんだけど
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 20:04:54.36ID:pvk9csjk0
どこのスーパーもウナギ並べてるけど、売れてる感じしないな
もうスーパーで売るの制限しろよ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 22:01:37.71ID:DIm/eV5L0
カニカマは蒲鉾だから良いが、肉系は、がん細胞の親戚の培養肉に繋がりそうなトレンド
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 22:15:36.30ID:5iYlLQ+h0
スーパー行ったら中国産ウナギが山のように積んである。
30日までに捌けるのだろうか
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 16:46:26.54ID:VG2p325s0
松屋のうなぎでいいやん?なにがあかんのや??
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 16:20:06.78ID:MOFd8g0Y0
釣りは趣味の世界で、全く経済的には割に合わないと言われてるけど、ハゼ釣り(刺し身1択)とウナギ釣りはコスパコスパ最強だと普通に思う
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 03:14:59.35ID:NwLjX0Rh0
https://sp.m.jiji.com/article/show/3000720
うなぎのないうなぎのたれごはん弁当

30日の「土用の丑(うし)の日」を前に、百貨店やスーパーのうなぎ商戦が熱を帯びている。
阪神梅田本店(大阪市)は、ご飯にたれだけをかけた
「うなぎのないうなぎのたれごはん弁当」(580円)を販売=同社提供
【時事通信社】

https://img.sp.m.jiji.com/image/out/m0045916053.jpg

(TДT)
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 11:25:45.40ID:SW8RYAta0
スーパーでバイトやってる関係で2680円の鹿児島県産うな重から880円の中国産うな重まで丑の日ウィークの1週間いろいろ食べたけど(売れ残りをタダでもらってw)
中国産の脂がのったブヨブヨうな重が意外と美味しかったw
国産も美味しいんだけどさっぱりしすぎてるというか、うなぎ食ってるなってガツンという感じがちょっと薄いんだよな
試しにうな次郎を自腹で買って食べてみたけどもっと脂っこい感じが欲しいな
で、価格が高すぎるわ
中国産の一応ホンモノうなぎと変わらんじゃないか
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:32:50.88ID:dI3QmO6J0
次はほぼほぼうなぎだな
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:34:12.43ID:9mURoesf0
。「ほぼカニ」や「ほぼホタテ」

これ食ったことある記憶があるんだが
カマボコみたいな味だったぞ
カマボコはおいしいけどw
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:36:17.09ID:p+OYjKZW0
>>257
養殖中国産は肉厚
国産天然物はパサパサ
知的障害&味覚障害は国産天然物一択
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:36:33.41ID:p+OYjKZW0
>>262
俺のウナギも
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:09:29.75ID:ye8/6EtD0
芸能人格付けチェックでお馴染みのアレか
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:17:20.31ID:Pn42JKJn0
チャイナ産の劇薬マラカイト漬けと成長ホルモンで育った鰻なんぞ食えるかってのw
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:19:54.60ID:HRjFWwn30
完全養殖しようにも、ウナギの稚魚の餌
海水にあるプランクトンの濃縮スープとか
陸上ではまだ再現難しいしな
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:34:11.28ID:LbS+3kU+0
ウナ次郎…
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:39:40.23ID:Mcv0pDQs0
価格が中国産うなぎ以上って
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:53:18.43ID:1/KZcy1L0
うなぎじゃなくて材料は土壌じゃ駄目なの?
魚だから食感はおなじになるんじゃないのか?
豆腐よりは
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 22:16:04.68ID:eHsi6+Kw0
安くないから普通のうなぎ食べるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況