X



値上げ続きで「お金を使うことに罪悪感」…食品買い控えにスーパーやメーカーの工夫とは [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/08/27(日) 06:37:54.68ID:qjsBBF6Y9
値上げ続きで「お金を使うことに罪悪感」…食品買い控えに立ち向かうスーパーやメーカーの工夫とは

 物価上昇による個人消費の落ち込みが目立ってきている。賃上げが物価高騰に追いつかず、消費者が節約志向を強めているためで、食品の「買い方」の変化が顕著。値上げする側のスーパーやメーカーも苦慮しており、工夫を凝らす。(並木智子)
◆削られるのは「ふだんの食事」
 「緊急値下げ宣言! 厳選168品を最大30%値下げ!」。首都圏に展開する食品スーパーの東武ストアは8月から、メーカー約30社と協力して全店で値下げキャンペーンを打ち出した。対象はドレッシングやビール、チョコレートなど。値上げが相次ぎ、1人あたりの購入点数が減少したためという。東京・晴海三丁目店で買い物中の女性(78)は「必要なもの以外は買わなくなった」と話す。
 同店によると、1人当たりの購入点数は7月は平均8個から7個に減った。メーカー側も相次ぐ値上げで販売数が減っていた。「買い控え」の食い止めを狙ったキャンペーンの効果はあり、購入点数は前年と同水準まで回復した。9月は生活用品にも拡大し、年内は継続する。

 消費の冷え込みは統計にも表れる。4〜6月期の国内総生産(GDP)で、個人消費は前期比0.5%減と、3四半期ぶりのマイナスに。総務省の6月の家計調査でも、食料の消費支出は物価の変動を除く実質で前年同月比3.9%減と9カ月連続で前年同月を下回る。日本生活協同組合連合会の調査では、節約の項目(複数回答)で「ふだんの食事」が最多の60.9%で「外食」を上回った。
◆9月は2014品目の食品が値上げ
 節約アドバイザーの丸山晴美さんは消費者の動向を「カゴの中の金額を予算内で収め、不要なものを買わないようになってきている」と指摘。さらに「お金を使うことに罪悪感を感じる人も少なくない」と話す。
 少しでも安く買おうと購入場所の変化もみられる。調査会社インテージによると、6月の食品の販売金額は、スーパーが2019年の月平均比で4%増。食品以外で利益を出せるため、食品の価格で強みを出しやすいといわれるドラッグストアは同32%増と大幅に伸びた。

 だが、物価上昇はこの先も止まりそうもない。帝国データバンクの調査では、9月は菓子など2014品目の食品が値上げ。9月末までの予定だったガソリン価格の政府の補助金延長や、電気・ガス代の抑制策も検討されているが、どの程度負担が緩和されるかは現時点で不透明だ。為替も円安傾向に再び拍車がかかっており、輸入品の価格を押し上げかねない。
 同社担当者は「企業も下げられるコストに限度がある。値上げも含め、最低価格ラインを探りながら判断する状態が続くのではないか」とみている。
 個人消費 家計が物やサービスの購入に充てた金額。日本では国内総生産(GDP)の半分以上を占めるため、景気の動向に与える影響が大きい。新型コロナの5類移行で外食や宿泊が回復してきているものの、相次ぐ値上げなどで食料や飲料、家電の購入の落ち込みが大きくなっている。

東京新聞 2023年8月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272808
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:40:00.23ID:+BdDMHr70
「金は天下の回りもの」

使ってなんぼや
節約とかガチの貧乏人以外には不要だ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:45:43.15ID:1T3sr8AF0
ヨーロッパのインフレは10%で
日本よりはるかに物価高
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:46:17.87ID:WGS8HO9i0
ジャクソンホール会合での植田総裁の発言(本日未明)

「CPI 生鮮食品は年内にかけて減速の見込み」
「日銀が現行の枠組みを堅持しているのは低インフレが理由」
「基調的インフレは依然として2%目標を若干下回っている」
低インフレだし生鮮食品は値上げ収まるってよ
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:46:19.72ID:1T3sr8AF0
トルコなんて50%でハイパーインフレ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:46:22.44ID:zJtPk3kN0
節約の項目が「ふだんの食事」ってもう末期的やなwww
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:47:22.00ID:1T3sr8AF0
アメリカだって一時期は10%超
今は比較的落ち着いた
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:48:35.26ID:1T3sr8AF0
世界中が物価高を知ろうとせん
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:48:52.10ID:Vaz3gsBH0
>>1
そもそも当のスーパーは人件費上げてるの?
物価上がっても給料上がらないから買い控えしてるんだろう
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:49:57.07ID:1T3sr8AF0
資源や食糧を輸入するんだから
日本だって物価高だよ
誰がやっても一緒だ
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:51:29.38ID:WO9rJXxH0
値上げ 客離れ

で検索すると、コンサルによる「値上げしても客離れを起こさない方法」がずらっと出てきた。どれもうさん臭くて笑えた。
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:51:33.24ID:0Zam+AYs0
少ない年金で生きていく練習だよ
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:51:39.76ID:SG+cOz7E0
まあ買い控えれば最終的には買えるものが無くなるだけなんだがな
買い控えれば値上げを止めるだろうというのは貧乏人の勘違い
そんなことがまかり通るなら貧困国とかないんよ
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:51:45.42ID:l0mq9D1K0
個人的にはコロナカ以降外食してないのに週5昼外食してた2019年より食費がかかってるw
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:52:02.50ID:wtd4Xk8x0
元々生協使ってるから必要なもの以外買わないわ
月曜の夜に1週間分の献立を一気に考えて、あとの6日間は脳死状態で決めた物を作って食べるだけの生活に慣れたから、当日まで何を食べるか決めずに値引きシールのものを求めてスーパに行く人が信じられない
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:52:45.17ID:1T3sr8AF0
これからますます物価高
労働時間短縮で実質時給アップは
人件費の高騰で物価高
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:53:13.26ID:nVKp20Om0
ますます円安が進むもの
物価高が止められませんな
さらに海外バラマキと増税
ジャップの自業自得ざまぁw
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:53:49.09ID:BG5LR//O0
値引きシールあるから
ていうか食わなきゃ大丈夫
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:54:15.48ID:tj5yB8h30
>>1
工夫?
手間抜き()とか言う割高商品とステルス値上げの事でしょw
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:54:29.49ID:QD3H2yUe0
景気ってのはマインドなんだよ
マインドが低いのに無理やりインフレにするのがスタグ
いま日本はそれ
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:54:38.91ID:m1lHnH140
100円で買えると思ってたもの

バナナ、牛乳、3食そば、ココナッツサブレ

バナナは148円に
牛乳は145円に
3食そばは128円に
ココナッツサブレだけは内容量減らして98円で頑張ってる
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:55:49.89ID:+EV8slg+0
もやしのコスパは異常
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:55:52.40ID:x9Wssgqa0
外食と中食やめるようになったわ
大量に作って冷凍
これだね
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:56:06.11ID:De/r7XtW0
本当何もかも高くなったね
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:56:09.34ID:5ZaxZzmS0
久しぶりに買ったお菓子が値段変わってないけど内容量めちゃくちゃ減ってた。
損した気分。
買う気無くなる
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:57:47.44ID:zJtPk3kN0
>>38
すげえ効率的だな。
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:58:29.08ID:l0mq9D1K0
コロナ対策と値上げ対策で外食しなくなって料理する楽しみが出来たくらいかな
食器洗いは水タンク式の食洗機があるから気にせず料理できるし
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:58:50.33ID:0RT/r9X90
豆腐と納豆しか食えてねぇ
マジでスーパー値上げ大戦
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:59:02.90ID:be66nmwD0
>>43
国民がどれだけ苦しんでも
海外バラマキしてる間は生かして貰える
日本が金を払えなくなったら
軍産複合体に日本を戦場にして
ウクライナみたいにされてしまうから…
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:59:06.67ID:BG5LR//O0
>>57
大きな袋に小分けのお菓子が入ってる奴は悪質だよな
絶対買わんw
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:59:31.09ID:aVBhcUj40
一、余計に使うな
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
十、混乱は高みの見物だ
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:59:31.49ID:dREC9fhH0
実質賃金下がりまくりで深刻な購買者の需要不足になってんだよな、物が売れないから全ての製造業は倒産していく
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:59:55.04ID:bZJJjPUa0
>>55
わかるわマジ減った
平成中期ぐらいまでは外食とか割と利用してた記憶あるけど
今はマジで利用減った
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:00:13.43ID:0RT/r9X90
トマト1個100円は
さすがに恐れ入った
アホや
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:00:18.24ID:fJ9ND7cd0
捨てるのも金がかかる時代買ったら負け
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:00:24.71ID:zJtPk3kN0
>>57
中身は減らすのに容器はそのままなんだよな。
容器のサイズ小さくすればコストダウンできるだろうがって。
ステルス値上げするような会社は全部潰れてほしいわ。
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:00:26.25ID:+AIY5ufc0
>>57
逆に量を増やした商品みかけたな
お菓子じゃないけど
もちろん値段も上がってるんだが
単価は変わらない感じ 輸送や包装コスト抑えて 値段維持してんだなって感心した
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:00:49.05ID:BG5LR//O0
>>54
異常に高いよな
キャベツのコスパが異常
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:01:07.59ID:bZJJjPUa0
>>57
殆どの加工食品が
値上げ
材料変えて改悪
減量

の劣化コンボやで
食べ物だけちゃう
日用品から生活雑貨まであらゆるものが劣化してるで
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:01:14.39ID:Vaz3gsBH0
>>41
利益増やすために人件費下げる

所得減るから買い控えする

売上げ下がって業績悪化

更に人件費を削る

これが今の資本主義
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:01:40.48ID:2q7JpuIS0
サラリーマンなら、賃上げで物価に対応する、公的年金暮らしだと、固定収入だから、買い控えせざるを得ない。
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:01:52.45ID:l0mq9D1K0
一般飲食店→10年前の高級飲食店の価格
コンビニ弁当→10年前の一般飲食店の価格
スーパーの弁当→10年前のコンビニ弁当の価格
冷凍食品→10年前のスーパーの惣菜の価格
こんなところか
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:02:23.21ID:dREC9fhH0
アベノミクスで円安にして輸出大国目指しながら、最高の輸出相手である中国に喧嘩売って輸出業潰すんだから、日本ほどの自殺愛好家はいないな
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:02:25.20ID:/RIAgyey0
まあ大丈夫だろ
自民党が増税と中抜き推奨で搾取しまくっても下級国民は脳死で投票して死んでいくから国家としては特に問題はない
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:02:47.58ID:0RT/r9X90
豚こまですら100g100円超えてるし
もう贅沢品やな
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:03:13.28ID:aSx+vpDd0
アリとキリギリスを知らないのかい
これから冬が来るんだよ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:03:22.88ID:x9Wssgqa0
>>69
トマトは毎年この時期相場あがるから
作るの難しいのよ
他の野菜買って
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:03:44.63ID:egG1xBMp0
>>85
あんたの中では豚こま100gいくらなのが適正価格なの?
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:04:32.52ID:HaU4aBsx0
>>84
それならなんで投票率が低いの?
自民党支持できる勝ち組を妬んでるだけだな
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:04:47.53ID:WcLMKe0o0
今まで閉店間際だと半額商品だらけだったのに
今は2〜3割引き程度になっちゃってクッソつまらん

賞味期限ぎりぎりのふやけた弁当なんて半額が適正だろうに
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:05:08.89ID:QD3H2yUe0
そもそも税金とは何か?
景気によっては上げたり下げたりするものなんだ
一回上げたらもう下げないって姿勢だと景気がどんどん悪くなる

これ基本なんだけど馬鹿しかいないんだよねこの国
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:05:15.13ID:SG+cOz7E0
金がないならもっと働けば良いだけ
節約したい奴は節約しておけば良い
節約で何とかなるんでしょw
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:05:26.14ID:N++bvST20
レジ打ち終わってから予算オーバーなのかその場で商品を数点キャンセルさせるおばさん見たわ
値引シール貼った商品ばっかりで何か嫌なもん見た感覚
恥じらいとかないんかね
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:06:05.05ID:uYhSixZ70
政府は値引きシールを出来る限り使って市民の皆様へのご助力をお願いますって頭下げろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況