X



値上げ続きで「お金を使うことに罪悪感」…食品買い控えにスーパーやメーカーの工夫とは [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/08/27(日) 06:37:54.68ID:qjsBBF6Y9
値上げ続きで「お金を使うことに罪悪感」…食品買い控えに立ち向かうスーパーやメーカーの工夫とは

 物価上昇による個人消費の落ち込みが目立ってきている。賃上げが物価高騰に追いつかず、消費者が節約志向を強めているためで、食品の「買い方」の変化が顕著。値上げする側のスーパーやメーカーも苦慮しており、工夫を凝らす。(並木智子)
◆削られるのは「ふだんの食事」
 「緊急値下げ宣言! 厳選168品を最大30%値下げ!」。首都圏に展開する食品スーパーの東武ストアは8月から、メーカー約30社と協力して全店で値下げキャンペーンを打ち出した。対象はドレッシングやビール、チョコレートなど。値上げが相次ぎ、1人あたりの購入点数が減少したためという。東京・晴海三丁目店で買い物中の女性(78)は「必要なもの以外は買わなくなった」と話す。
 同店によると、1人当たりの購入点数は7月は平均8個から7個に減った。メーカー側も相次ぐ値上げで販売数が減っていた。「買い控え」の食い止めを狙ったキャンペーンの効果はあり、購入点数は前年と同水準まで回復した。9月は生活用品にも拡大し、年内は継続する。

 消費の冷え込みは統計にも表れる。4〜6月期の国内総生産(GDP)で、個人消費は前期比0.5%減と、3四半期ぶりのマイナスに。総務省の6月の家計調査でも、食料の消費支出は物価の変動を除く実質で前年同月比3.9%減と9カ月連続で前年同月を下回る。日本生活協同組合連合会の調査では、節約の項目(複数回答)で「ふだんの食事」が最多の60.9%で「外食」を上回った。
◆9月は2014品目の食品が値上げ
 節約アドバイザーの丸山晴美さんは消費者の動向を「カゴの中の金額を予算内で収め、不要なものを買わないようになってきている」と指摘。さらに「お金を使うことに罪悪感を感じる人も少なくない」と話す。
 少しでも安く買おうと購入場所の変化もみられる。調査会社インテージによると、6月の食品の販売金額は、スーパーが2019年の月平均比で4%増。食品以外で利益を出せるため、食品の価格で強みを出しやすいといわれるドラッグストアは同32%増と大幅に伸びた。

 だが、物価上昇はこの先も止まりそうもない。帝国データバンクの調査では、9月は菓子など2014品目の食品が値上げ。9月末までの予定だったガソリン価格の政府の補助金延長や、電気・ガス代の抑制策も検討されているが、どの程度負担が緩和されるかは現時点で不透明だ。為替も円安傾向に再び拍車がかかっており、輸入品の価格を押し上げかねない。
 同社担当者は「企業も下げられるコストに限度がある。値上げも含め、最低価格ラインを探りながら判断する状態が続くのではないか」とみている。
 個人消費 家計が物やサービスの購入に充てた金額。日本では国内総生産(GDP)の半分以上を占めるため、景気の動向に与える影響が大きい。新型コロナの5類移行で外食や宿泊が回復してきているものの、相次ぐ値上げなどで食料や飲料、家電の購入の落ち込みが大きくなっている。

東京新聞 2023年8月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272808
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:40:02.56ID:pMVAChvd0
>>837
スタグフレーションが本当に起きてる世界でも稀な村
経済の教科書に載る
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:40:48.29ID:C/lZHHww0
一人暮らしして来て20年ぶりくらいに調味料買い揃えちゃったわ
カップ麺一つ取っても生の調味料入れるだけで全然違う
飲み物も砂糖さえ有ればティーバッグ一つで500m飲める
結果的として値上げによって生活費を大幅に下げられるようになった
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:40:59.70ID:8mYmsQAQ0
ポンジュース買ってなんかちっちゃくね?と違和感あって確認したら200mlも減ってたし
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:41:02.55ID:WA1oQlsZ0
いつも買ってた黒毛和牛のA5からA4に下げたわw
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:41:12.55ID:+L9EY5cx0
>>852
海外に出荷すれば10個1000円で売れるから仕方ない
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:41:13.77ID:aeX/jhl00
プロパンが1㎥200円上がったけど
頭にきてメチャクチャ節約してやったら
請求は月3000円ほど下がったわw
ざまあみろ
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:41:49.82ID:pMVAChvd0
>>842
財務省若手「消費税50%は一里塚。先人が育てたこの税を必ず100%まで育てて見せます!」
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:41:58.68ID:+L9EY5cx0
>>856
違いも分からんくせにw豚野郎
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:42:01.36ID:NdfU1pak0
>>840
パンとかピザはこねるのはホームベーカリーで楽チン
麺類はアマゾンで激安製麺機買えば簡単に作れるぞ

小麦粉系は自作すると本当に安い
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:42:25.38ID:YOfWnKvc0
買い物先を地元スーパーからザ・ビッグへ変更した
ここらにビッグより安いスーパーはない
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:42:30.58ID:eOJhLBZq0
デカ盛り系の唐揚げ扱ってる食堂でお持ち帰りすると、スーパーの唐揚げよりも安くできるね
スーパーと同じ量ごとに小分けして冷凍保存すると3/1くらいのコストになる
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:42:52.26ID:j5nPO/lM0
ごつもりばっか食ってるわ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:42:55.33ID:Qy7G3gi/0
>>749
平均一千万支給されてる地方公務員の気持ちの話だから
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:42:57.65ID:01zhaulm0
>>44
俺がよく行くスーパー明らかに値引きシール貼る時間が段々遅くなって、半額貼られる前の3割引きで手に取るかどうする?ってチキンレースみたくなってるw
仕事の終わる時間帯と半額時間帯が被ってたから都合よかったのに、去年辺りから仕事帰りの惣菜コーナーにゾンビみたいにフラフラしてる客増えた。
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:43:06.08ID:pMVAChvd0
>>854
少なくとも低所得者の庶民には皆無
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:43:14.51ID:+L9EY5cx0
>>859
都市ガス物件に住めよ田舎者
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:43:29.01ID:A1z+EzD20
闇雲に生活コスト下げるのは大変だけど
きちんと生活見つめ直したら生活コスト下げるのはそこまで大変でないからな
コロナと物価高で自分にとって不必要なものを国民が見直したからこうなってる
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:43:33.96ID:1sFQCQID0
賃上げもせず値上げだけしてたら経済も消費もダメになるよね
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:43:48.86ID:saMkrglp0
メーカーコストアップ以上に儲かってんだもん
便乗値上げと言われてもしゃーないわ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:44:02.60ID:pMVAChvd0
>>864
ラムーから見たら雑魚
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:44:19.83ID:KyBKYGK80
自民党が馬鹿過ぎて。。。

景気対策で0金利→金利差で円安→物価高→買い控え

もうアホかと
円安対策0だもんな
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:44:22.68ID:VGZwAZMb0
>>865
物価の高騰がロシアウクライナ戦争による小麦、石油の供給不安定化の外的要因だから金回りを良くしても何も意味無いよ。
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:44:35.05ID:WNPDncA70
>>869
地方公務員なんて1000万円の半分すら貰っていないぞ
手取りになると、更にその7割程度
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:45:20.38ID:V2p+wAS30
ガソリンがこんだけ上がっても車の数は減らないんだから世の中まだまだ裕福なんやと思う。

近所の戸建だって直ぐにうれるし。

上京民がUターンしての田舎の自給自足生活が流行り、首都圏人口減になるくらいじゃないと。

定年になったら、九州の実家に帰り農作業と釣りでもしながら、温泉に入ってのんびり過ごすわ。
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:45:52.83ID:YOfWnKvc0
>>877
名前しか聞いたことない
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:46:08.46ID:pMVAChvd0
>>873
ちゃんと見直したら
家、車、嫁、子供、ペット、親、タバコ、酒は手放さないと
これらが固定費増大の元凶
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:46:10.61ID:EItFW6Ms0
罪悪感じゃなくていままでのように金が貯まらない
国の手当も全くなくて先の読めない状況だから金を使えなくなったんだろ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:46:20.95ID:9fYoBy3V0
お酒我慢する。お菓子我慢する。だらだら図書館行く。
なんか健康になれそう
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:46:27.03ID:itOBnhlq0
>>870
最近は半額まで商品残らないよね
30パーオフで仕方なく買うか、買わずに諦める
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:46:29.58ID:Kq2DPvza0
ネットがある今の時代に「わざわざ」物欲を満たす必要なんてないんだよ
本当にやりたいことと最低限必要なこと以外は、全部仮想で済ませればいいんだよ
今の時代はそれができるんだから
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:46:50.02ID:QvWrKr4X0
>>880
嘘書かなくていい
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:47:02.72ID:VbAnV+/m0
ナマポも増やしてくれ
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:47:46.78ID:pMVAChvd0
>>878
FRB「さてそろそろ本気出して二段階利上げするけど日本起きてるか?」
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:48:37.08ID:TKrLXTVm0
都会は金が無いと何もできないからね
田舎は国民年金と自給自足でなんとかやれる
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:48:57.76ID:jD9grpnO0
昨日買った半額の焼き鳥食ってるわ
定価で買ってるやつ馬鹿です
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:49:19.99ID:Ut9Eka1f0
もちろん業スーも無条件で選択しないが特価品はこっちのほうが安く設定されてる事が多いので観察は欠かせん
生鮮品はあまりいいものない上にそれほど安くない気がする(´・ω・`)
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:49:22.45ID:01zhaulm0
>>885
消費させて不健康にして、またジムとかフィットネスで消費させる。ファイトクラブのオープニング思い出すな。
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:50:00.20ID:olphOiys0
便乗値上げしたメーカーぜんぜん売れなくて必死にイベント型のセールしてるよな
2個買うと前の定価くらいなヤツとか
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:50:07.78ID:+L9EY5cx0
マジで金ない
道路脇に自生してるキャベツや人参やトマトで飢えをしのぐ日々だよ
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:50:27.24ID:CT/R51bZ0
物価だけ上がって個人消費マイナス、これ岸田不況やで
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:50:55.80ID:pMVAChvd0
>>891
残るのは上級の一部だけやぞ
上級自体も市場規模縮小に伴って見限って海外に散るし。
こんな地獄に喜んでくるのはトルコから4000万人呼び込んでクルド人国家を建設したいクルド人だけ。
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:51:09.65ID:9KkP2jHf0
海外の物価を報道するのもやめてほしいわ。
日本はまだインフレ緩いとか言って謎の値上げが加速するだけ
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:51:12.32ID:+L9EY5cx0
>>896
もはや半額が適正化価格だと確信してる
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:51:20.69ID:EUBp3CH/0
メーカーは消費者を騙すことばかりしている
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:51:24.17ID:A1KzbAOq0
朝方に日本の賃金は上がってる
消費は増えてるって書いてたバカがいたな
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:51:32.68ID:sYldTBaI0
飲料だけは、めちゃ買う
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:51:55.83ID:rEW71R6U0
>>880
嫁は地方公務員だけど44歳で年収780万円はあるぞ
まあ民間大手よりは給料圧倒的に安いけどな
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:52:19.15ID:cdDSjt/Q0
夏休みが明けるとげっそり痩せた子が登校してくる。
そんな話聞いたときはいても立っても居られなくなったわ。
子ども食堂のようなアカラサマなことしたくないから、
農家仲間と週1でキャンプイベントやった。
規格外の野菜でスープ作ったり、
飯ごう炊飯やらせたり、
スベリヒユとか食べられる雑草教えたり。
ガス止まってるって子もいたけど、
火たけば飯ぐらい炊けること教えられた気がする。
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:52:23.94ID:aeX/jhl00
>>872

千葉だお 大都会だお
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:52:29.11ID:pMVAChvd0
>>903
やはり本当の事を書けるのは匿名のここだけやな
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:52:29.47ID:qRF2o/iA0
容量減らしたステルス値上げがヤバい
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:52:52.43ID:PAf5+kOW0
>>76
実際に所得が減るのは一部のみなんだよな
一般人は物価に合わせて所得は上がってる

それがなぜか全員に影響があるように見えてしまう見識…
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:52:57.57ID:eOJhLBZq0
デカ盛り系食堂の唐揚げお持ち帰りはいいぞ〜
冷凍保存すればスーパーより安くなる
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:53:29.46ID:yLofUTCv0
>>900
ヨーグルトは特価品によくなってるわ
今まで128円だったのが198円なんて誰も買わないわ
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:53:46.73ID:NdfU1pak0
>>910
我が大日本帝国、南方で連戦連勝!
とかいってた奴の子孫だろ
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:54:03.33ID:1sFQCQID0
>>900
値上げして売れなくなったら元も子もないね
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:54:04.06ID:1sFQCQID0
>>900
値上げして売れなくなったら元も子もないね
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:54:04.11ID:pMVAChvd0
>>910
16ヶ月連続実質賃金減少で、個人消費息してないのになw
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:54:54.45ID:+L9EY5cx0
キャベツの芯だけを耕作放棄地にでも埋めておけ

意外と良質なキャベツができるぞ。
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:54:59.45ID:i+lf5jDm0
>>910
賃金は上がってるね。
都内だけどコロナ前昼時給850円が今は1250円、約1.5倍。
コロナ乗り越えて給料上がってる人も多い。
そもそも人手不足と人件費高騰で安い値段では仕事受けない会社が増えた。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:55:06.16ID:0PKt4GPF0
値上げ、続いてるからねぇ
老後2000万円問題が、このままインフレ続くと
老後4000万円必要って言うし
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:55:21.67ID:CT/R51bZ0
2019年消費税増税→コロナショック→物価高→インボイス→防衛費増税で日本経済にトドメ刺すby 自民党!
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:55:43.78ID:PAf5+kOW0
>>226
貯金しないほうがいいわけがない
まとまった金が必要なことは絶対にあるから

困ったときに必要なのはお金だけ
無い袖は振れないので貯金は重要
そこで無理して借金して金利を払うほうが馬鹿げてる
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:56:15.91ID:A1KzbAOq0
弁当50個作って2割、3割、5割と値引きで売り切る
みたいなのを止めて30個しか用意せず極力値引きしない
ような売り方に変わったな
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:56:26.69ID:pMVAChvd0
>>926
30年間「景気は緩やかに回復している!戦後最長!神武景気超え!」と大本営発表垂れ流した政府の関係者かな?
実際は30年間経済成長率0でもう97年の国民平均年収すら2度と超えられないディストピアだというのに。
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:56:30.84ID:OZ+iChbq0
貧乏人は勿論高収入富裕層も余裕ないからな。お前ら養う税金バンバン取られるから、先の事考えてる金持ち程財布の紐は硬い
子供の教育費や投資以外は
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:56:37.27ID:b+IM1+9W0
完全にスタグフレーションです! ありがとう自民党、ありがとう岸田不況!
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:56:37.65ID:1OW5Er8l0
>>934
子供なんて作ってる場合じゃねえじゃん
貯金貯金
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:56:55.01ID:aeX/jhl00
300gぐらいの豚切り落としを
買ったらすぐトレー上で6個に分ける
つまり1食50gしか食えない
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:57:13.15ID:iZhe7OYh0
公に頭がいいとされる学者などの人達がスタグフレーションという正確な表現を主要なテレビでは頑なに使わないのは不思議だね
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:57:28.85ID:9/YSohLk0
給料あがらねえのに
生活必需品(食品・光熱費・NHK受信料・ガソリン)が異様に上がったからな

二重課税でウソだらけの財務官僚や政治屋の支配する五公五民の親方日の丸国家
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況