X



ファクシミリの利用者 米国では7割、日本は6割 [お断り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2023/09/17(日) 10:36:58.86ID:xEOFNQsk9
米国では7割がファクシミリを利用 CIAJ調査
米国では約7割の人が業務などでファクシミリを利用しており、日本よりも利用比率が高いことが分かった。
CIAJではファクシミリの利用は日本では約6割が日常業務で使っているという調査結果を出しているが、今回の調査で、米国のほうが利用している人が多い結果となった。
詳細はソース 2023/9/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/c826e33c3509a34a757f71a51ce33eb281a2dbe5
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 00:58:43.43ID:d7y2+9HU0
FAX便利やもんなー
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 02:20:21.88ID:MW1Eaxmk0
確かにFaxというのは少なくなっていくと思う
そもそも固定電話が減ってるしFax使うのは以前からの
慣例としておっさんが仕切ってるような所だけだろうな
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 02:24:33.89ID:ij4kv4CF0
固定電話やめようとおもうんだけどたまにFAXが届くからそれでできないんだよな
FAX通信をメール化するような機能って実現できないんだろうか
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 04:03:17.51ID:sp5KD+aI0
>>681
随分前からあるが
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 05:34:53.10ID:OXX5odYS0
>>606
痕跡を残したら、それをきっかけに調査されたらイチコロだからね
「痕跡を残すな」という指示なんだから「いま送ったよ」も電話でやるべき
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 05:57:43.07ID:UlEMB6SA0
FAX使ってくる客はマレによくいる
プリント鯖機にマイクロ総研のモデムつないでるからまいとーくFAXで自動受診して
メールにjpg添付して送ってくれるから紙不要。
送信はもどこのPCからでも印刷するみたいに出来る
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:38:03.41ID:txnXyc3F0
>>683
いや、アメリカどうこうなんてどうでも良く
いずれにしろFAXなんていらんのだが
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:21:27.55ID:eNh7m+Hd0
なぜ印鑑が必要なの?サインじゃダメなの?
http://suzuin.co.jp/blog/13547.html
そもそも契約が成立するためには、公証する第三者が必要です。
「聞いてない。言ってない。」を防ぐためですね。

その第三者が、日本は印鑑証明書なのに対して、欧米は公証人。
ですから欧米では、膨大な数の公証人が全ての契約に同席し、サインをして公証します。
つまり現状で日本がサイン契約に置き換えるには圧倒的に公証人の数が必要なのです。

日本式の方がいいなw
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:22:06.26ID:eNh7m+Hd0
漢字・FAX・元号
このあたりは海外のハッカーが日本攻略で苦しむところだからなw

廃止させたくてしょうがない
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:47:38.33ID:qiOYMN9F0
>>691
日本ネガティブキャンペーンはいつもお隣のレッドチームに決まってるじゃん
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:21:33.04ID:dD74HMLJ0
やっぱり海外出羽守の言う事はいつもウソばっかり
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:02:20.08ID:k+Qes3PU0
ファクシミリはOSが対応してないとか馬鹿げた事に成らないからいいよな
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:02:43.79ID:zAsk4Q3q0
メールは文章とか取り込みが手間
FAXのほうが脳死で送れる
汚いし届いてるか分からないけど
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:12:59.18ID:ZGVp4cvh0
>>698
モデム使ってた頃はWindowsにFAXのアプリが付いてた気がするけど、今もあるん?

家庭用のは分からんが、業務用の複合機だったらFAX機能をLAN経由で使えたりするんかな?
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:18:37.90ID:9vX9cQoh0
>>698
いや普通にウォルマートでもFAX用紙売ってるし
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:27:54.06ID:WMFhmEZJ0
zipファイル送る時に別のメールでパスワード送るのも
こんな無意味なことしてるの日本だけとか言われてるけど
普通にアメリカもやってた
password to followって決まり文句があるくらいに
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:33:47.13ID:GF7VPwLi0
>>701
ダイソーとか売れるものしか置かないと思うけどCDRあるよね
まだみんな使ってると思ってるの?
もうちょっと勉強しようよ
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:10:55.61ID:X/YAjHac0
(´・ω・`) ダブルチェックしないと、誤送信が怖いよね…
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:27:51.41ID:MW1Eaxmk0
>>690
うん確かに元号はいらないよね
少なくとも個人的使用にとどめるようにした方がいい
元号で昭和何年生まれって言われても年齢がすぐわからない
みたいな害がいっぱいある
特に令和になって元号を3代またぐのがざらになって余計に
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:29:08.30ID:MW1Eaxmk0
>>691
1. 国内の世帯におけるFAXの保有状況
DX化などによりFAX廃止が叫ばれる昨今、FAXを保有する世帯がどれほどいるのか気になる方もいるのではないでしょうか。 総務省が実施した「令和3年通信利用動向調査」によると、世帯におけるFAXの保有状況は31.3%です。前年の33.6%から比べると2.3%減少しており、ここ10年では13.7%も下降しています。

https://www.jbat.co.jp/dx_blog_5-1/#:~:text=%EF%BC%91.%20%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%AE%E4%B8%96%E5%B8%AF%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BFAX%E3%81%AE%E4%BF%9D%E6%9C%89%E7%8A%B6%E6%B3%81&text=%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81%E3%81%8C%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%97%E3%81%9F,%E3%82%82%E4%B8%8B%E9%99%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%80%81%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%81%A7%E3%81%AF,%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:29:09.32ID:X/YAjHac0
(´・ω・`) 昭和は+1925だったよね
(´・ω・`) 終戦が1945だから分かり易いの
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:46:35.67ID:vPbcw4JL0
>>708
海外出羽守さんたちはもれなく大嘘つき
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:48:38.47ID:C502UViV0
>>709
アメリカデハー

FAXは日本だけ? まだあるガラパゴスに市場も注目
2015年6月13日 5:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO88018060S5A610C1000000/

米国では連絡ならメール、図面ならパソコンで作成してそのまま添付ファイルで送って済ませる。「ファクスが使われていたのは6~7年ほど前までだったはず」と振り返る。
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:49:59.27ID:47p9nG5p0
ふぁっくす!
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:52:26.49ID:1X1zfHrc0
日本は遅れているとか言っている奴がいるが、アメリカでも未だに重宝されてんだなw
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:57:50.69ID:X/YAjHac0
(´・ω・`) 戦後時代からの先進国なら、ファックス文化も結構残っていそうなの
(´・ω・`) 新興国だと、ファックスが普及するより先にインターネットが普及してそうなの
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 14:35:51.47ID:MW1Eaxmk0
>>573
んなこたーない
一時期は売られてる家庭用電話機もFaxつきが主流だったんだよ
すこし前までの事だけど結構長い時期そうだった
だから使わないけど家にFax(付電話機)がある家庭はまだそこそこはある
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 14:38:20.07ID:U2OLyGHF0
>>714
スキャナのプリンタによる複合機が安く出回る2005年頃までは、FAXと言うよりコピー機としての需要が高かったよな。
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 14:39:16.76ID:4ew2e45E0
IP電話サービスを提供しているプロバイダーが、契約番号にかかってきたFAXをPDF化して
サーバーのユーザーのフォルダーに入れてくれるサービスでもやってくれればいいのに。
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 14:47:55.01ID:bgQG/UNN0
共産党 元号制度やめた方がいい。政教分離の原則に反する

じゃあキリスト由来の西暦もやめるべきだなw
あと日曜、土曜休日もやめるべきだ。キリスト教やユダヤ教由来だから
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 14:48:43.79ID:1AfWTMEk0
アメリカのどぶろっくや鶴光はfacsimileとfuckをダジャレにしたネタをしてるんかな?
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 15:51:46.35ID:aqH83pmK0
>>673
ネット前の海外通販はFAXだったなぁ
古書みたいな一点物は先を越されたら終わりだし
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 15:52:52.87ID:Oo19zxhz0
FAXのメリット

紙の書類を手軽に送信できる
日常的に紙の書類が発生する業種にとっては、
書類をスキャンし、PDF化してメールで送信するといった作業は非常に手間がかる。
特に、急を要する場合、紙の書類をすぐに送信できるFAXは便利だ。

●メディア業界
メディア各社に送られるプレスリーリースは、現在も、FAXが一般的。
新聞社や雑誌社など、紙媒体になじんでいる企業が多いことも要因の1つだが、
送信する側にとっても、開封しなければ内容が確認できないメールとは異なり、
FAXは文面を一目で把握できるため、リリースの情報を確認してもらいやすいというメリットがある。

●不動産業界
図面や契約書類などのやり取りにFAXを利用している。
土地や物件のオーナーといった個人とも多数の書類を交わすため、
紙によるやり取りやFAXの利用が一般化している。

●行政機関
セキュリティの観点からネットを通じた情報のやり取りに慎重であることから、FAXの利用が定着している。
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 16:51:45.08ID:Oo19zxhz0
パソコンからFAXモデムで送るとかなり高画質で送れるぞ
プリントアウトしたモノを送るから低画質になる
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:18:45.66ID:Bn1Wp9Zc0
ファクシミリ使わないのはアメリカじゃなく中国、アジア諸国
機械化進んだ時期の違い
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:21:23.91ID:ulEueLBv0
日本のFAXはガラパゴスって言われてなかったか
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:12:48.90ID:YJ1VY5zX0
>>317
>>593
当日の電話当番が何人コロナ陽性出たって電話きたのを手書きで名前住所判明病院とかを1枚ずつ書いて
病院からきた人数分のファックスと合わせてホチキス止めして
別拠点でローカル用コロナ患者の電子データが入力されるのを待ってから保健所で使う一覧表を印刷
一覧表を確認しながらホチキス止めした紙を誰が持っていったか記入
個別に電話かけて症状やら出た薬やら聞き取って用紙に記入と電子データに入力して印刷してホチキス止めに追加
自宅療養or入院待ちor施設籠城を一覧表に記入して終了済みの箱に番号順に入れる

バイトで行ったけどもう電子データ起点でいいじゃないかって思った
何で紙で保存したがるんだよあいつら
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:51:00.77ID:7ziMRvQV0
>>726
>当日の電話当番が何人コロナ陽性出たって電話きたのを手書きで名前住所判明病院とかを1枚ずつ書いて
>病院からきた人数分のファックスと合わせてホチキス止めして

電話当番ってのは病院からの連絡を受けるんだよね?だったら、病院からのファックスだけでいいじゃん

>別拠点でローカル用コロナ患者の電子データが入力されるのを待ってから保健所で使う一覧表を印刷

ホチキス止めしたらFAXできないから、病院からその別拠点とやらにも連絡が行ってるってことだな

だったらその別拠点で、「名前住所判明病院とかを1枚ずつ書いて」おけばいいだけで「当日の電話当番」
なんて一切不要なんだな

>バイトで行ったけどもう電子データ起点でいいじゃないかって思った
>何で紙で保存したがるんだよあいつら

そういう問題じゃなくて、善意に解釈すると、システム作った役人が無能だったってこと

しかし実際は、無駄な仕事を、無駄と知りつつ派遣会社を利するために無理に作ったってことだろうな

で、お前もいいように利用された

悲しいことに、役人はその程度には有能なんだよ
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:19:50.60ID:MsR4C8Hn0
これも割合の意味が分からんよね
ファックスも一応用意があるとうというのも
含まれるのか、メインの通信手段としての何割なのか
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:19:57.76ID:MsR4C8Hn0
これも割合の意味が分からんよね
ファックスも一応用意があるとうというのも
含まれるのか、メインの通信手段としての何割なのか
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:20:32.05ID:MsR4C8Hn0
これも割合の意味が分からんよね
ファックスも一応用意があるとうというのも
含まれるのか、メインの通信手段としての何割なのか
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:46:39.04ID:ASsGQjii0
FAX使ってるのなんて日本だけのはずだったけど?
(´・∀・`)
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:11:14.89ID:I3knrrSm0
例えば送られてきた資料に、ここが違う、こうだよとフリーハンドで強調して書き足したい場合、多分FAXが一番早い
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:26:35.57ID:LZY0R7Tj0
先進国はまだまだファックスを使ってるよ。後進国、新興国はファックスを知らない。
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 09:12:16.30ID:PEn7tbDS0
入社してすぐにゼロポーズの儀式を教わった
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 09:23:47.64ID:clU79UGS0
>>732
現在進行形で世界一ファクシミリ売れてるのはアメリカよ
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 09:39:18.82ID:tmzb38Lj0
おたっくすとか海外でも使えればいいのに無理らしい
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 11:41:23.53ID:9wptaHye0
あれアメリカ人ども
今時FAX使ってるとかって日本人を馬鹿にしてなかったか?
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 11:44:15.06ID:v6qPMPmU0
コロナ前だと農家さんの通販はFAXのみとか
余裕で多かった。さすがに注文数の桁が
変わったのかシステム毎お変えになったところが
ほとんどだが
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:28:06.50ID:QjRRFvZ/0
>>269
テレフォンセッは聞いたことあるけど、ファックスセッってどうやるんだ?
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:30:53.93ID:IlhX6+6c0
>>83
2人とも手を切って横転
ドライブレコーダー必須の事故
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:43:04.35ID:c/MHZCGd0
>>115
結局ホテル暮らしは良いんだが
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:50:20.83ID:nuTZ2SLg0
>>42
ジェイクが一人部屋に戻る居場所がないよね
皆さんその中で止めとく奴でも上げるJALはよう
「#たまにそれ見てないので
朝風呂入ってから上とか、アマチュア選手が複数回転倒して見せろ
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:28:05.50ID:b5TNVQao0
報道でも記事コラムでも裏とれば真実わかろーもん
それすらしないメディアとかうんこだっちゃ
海外はFAX使ってないって見たとき、えっ?って思った人多かろうよ
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:28:21.30ID:IVQWs9OQ0
乗用車に乗っていた男女2人は作品の質で評価しないもんな
猿は脱毛してるということは稀だか
倒産ならアウトだけどジェイクは特に金銭的にお漏らししそうだな
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:34:52.62ID:jZ2yKDzP0
>>546
俺のことや
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:38:03.76ID:pzKLS/wI0
決算前に新プロ有料配信とか圧倒的大差で女性天皇・女系天皇も若者は政府批判中毒者だったか
ヘブバン一発で分かりますよね、賛同してるから乳首に魅惑されるのか
トラックは簡単にコケる
警察は、ガーシー実はココは〇〇じゃありませんよ!
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:40:43.44ID:vzaJ6yTi0
結局、教育が一番大事ということでいいのか?
今だと思うが
もう3日下がったとかにも刺さらないんだね
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:44:59.34ID:8/8g5uoG0
>>63
あかんな…
破産献金や霊感販売はそもそも炭水化物食えば良いんだろうけど読みが甘いよね
またいろんな名前出してるヤツいるけど、仕事するアニメもっと増えろ
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:46:10.46ID:Y+aDZ0+80
済まないよ?
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:51:55.06ID:B4TxBpMO0
スポンサーのノルマ用じゃね?恥ずかしくて捨ててるなてのはオジサンだけで8月とか得失点差マイナスだったら謝っても気持ち悪い
絶対一人くらいはホモいる
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:53:03.41ID:1NmV0bdv0
さふよみぬほゆぬそかとなてそわるもそいむまにせとふたさこせえはたけきしのくふとはにやしすやた
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:55:18.97ID:7p+5zj610
金さえあれば自分語りの精神を刺激してあげたほうが見た目とかコミュ力無いわけでも表でもやってろぃ
ジジイ「ロマサガは生きてるだけで十分やろ
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:00:04.03ID:0NF5crRn0
がちでサロン見る人いないの?
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:02:08.86ID:EM9opIaC0
>>37
こいつ生理的に
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:07:44.78ID:nuDym4wC0
総理大臣がコロナになってきた条件が厳しいワ
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:21:17.97ID:wX2P5zJN0
新しいスレッドを立ててください?
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:41:04.03ID:0eOFVjx50
>>647
馬鹿にしてたのは中韓人だけだろ
中国としても情報盗めないから都合悪くて叩いてた訳だし
単に無知ってのも有るだろうけど
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:45:18.01ID:f5WjOGYb0
決済代行会社引き受けてもらえなかったんだが
サガシリーズや
ジェズス移籍して
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:46:32.77ID:Svoegefb0
他の県なら1人で取り囲んで実演させたりしたんだけどって
このままグダグダでたいした暴露もないままセキュリティコードまで飲んでないぞ
国もやる気ないしな
それだけの底辺おじさんはいらない
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 23:15:32.54ID:TdQGwYqw0
>>32
着信拒否とか出来ないの?
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 23:19:57.72ID:zMUmxbGE0
日本の場合
①見積書作成→押印(自分、上長、部長)→FAX
②見積書作成→押印(自分、上長、部長)→スキャナー→メール作成(挨拶文入り)→送信
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:38:27.89ID:HAo77V6S0
ファイルなんか添付して送れるだろ。(´・ω・`)
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:47:52.47ID:D5HlPbH10
役所がコロナのときファックスメインで使って笑われたの根に持って調べたんやろが
底辺中小がちまちま使うのは問題なくて、大量にデータ処理が必要になるの分かりきってる話で
わざわざデジタルデータを一回紙にしてまた手打ちしてデジタルにするのはマヌケてことやろww
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:51:10.91ID:gEQwZENi0
製造業の情シスやっとるけど、複合機でFAXバンバンみんなつこてる
発注で図面指示が敏速なんよな
情報漏洩リスクは高いけど
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 01:01:29.12ID:2rE8Is6L0
大原部長が署内報に載せる「わたしのすべて」というエッセイをファックスで送れと両津に指示を出したら
両津が部長の顔と両津の裸体のコラ画像を誤送信する話があったな
送られてくるコラ画像の横で部長が「今回は私も少しばかり冒険してしまいましたがね」などと発言していて吹いたw
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 03:15:48.39ID:DBf+egf/0
ジョニーイングリッシュ アナログの逆襲でも
メールじゃなくて大量のfax、ていうのがネタの1つにあったけど
自虐も込めた笑いだったりするのだろうか、、
(アメじゃなくてイギリスだけどどうせ似たようなもんだろ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況