X



【最強】頭が潰れているのに、なぜ胴体だけで動けるのか…ゴキブリの「不死身の肉体」がもつ恐るべき仕組み [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/03(日) 22:33:16.68ID:49VLVZxs9
なぜゴキブリは頭が潰れても死なないのか。静岡大学農学部の稲垣栄洋教授は「ゴキブリの体は、人間のように大きな脳が情報を処理するのではなく、複数の小さな脳や神経中枢を体の節目に分散させている。体を動かす命令系統が分散しているため、頭を潰したぐらいでは動きを止めない」という――。(第3回/全3回)

(省略)

 ゴキブリは嫌われ者である。見つかれば、悲鳴を上げられて、丸めた新聞紙で叩かれる。

 別に人間に危害を加えるわけでもなければ、毒を持っているわけでもない。それでも、多くの人はゴキブリが嫌いだ。この世からゴキブリがいなくなってほしいと、だいたいの人が願っている。そして、今日も新聞紙を丸めてゴキブリを叩き続けるのだ。

 ゴキブリと人間が共存できるはずがない。神さまはどうして、こんな嫌われる生き物をお創りになったのだろう。

 よく知られていることだが、ゴキブリは三億年以上も前の古生代から、今とほとんど変わらない姿で地球に存在していた。ホモ・サピエンスと呼ばれる人類が現れたのは、およそ二〇万年前のことだから、人類はゴキブリの一〇〇〇分の一にも満たない時間しか地球上に存在していないことになる。ゴキブリは、人類よりも、ずっと先輩なのだ。

 三億年前というが、それは恐竜も存在していなかった昔の話である。

 それから、地球には大きな環境の変化が何度もあった。そのたびに、多くの生物が絶滅する「大絶滅」と呼ばれる事件が起こったのである。

■2度の大量絶滅期を生き残る

 ゴキブリの誕生は古生代の石炭紀(三億五〇〇〇万~二億九九八万年前)であると言われる。

 第2章でも紹介したように、たとえば、石炭紀の後のペルム紀(二億九九〇〇万~二億五一〇〇万年前)には、地球史上最も激しい火山活動とそれに伴う大規模な気候変動がおきた結果、史上最大の大絶滅が起こっている。

 何と、地球の生き物の九〇パーセント以上が絶滅したというから、すごい。この大絶滅で、かつて古生代の海に繁栄していた三葉虫が絶滅したと言われている。そして、この大絶滅を生き残った恐竜の祖先が、後に活躍することになる。

 古生代に続く中生代三畳紀(二億五一九〇万~二億一三〇万年前)にも、大絶滅があった。このときに、爬虫類(はちゅうるい)の多くが絶滅したと言われている。そして、二度の大絶滅で、生き残った恐竜がは爬虫類にかわって繁栄していくことになるのだ。

 その後地球に君臨した恐竜も、白亜紀(一億四五〇〇万~六六〇〇万年前)の終わりにすべて絶滅をした。小惑星が地球に衝突したことが原因であると言われている。こうして、地球では繰り返し多くの生き物が滅び、そして、新たな生き物たちが進化を遂げていった。

 この大絶滅という大事件をゴキブリは生き抜いてきたのである。それが「三億年前から存在していた」ということなのだ。もう、これは当たり前のことではない。すごいことだ。それが人間の家に出没するゴキブリである。

■頭がなくなっても、残った胴体だけで逃げる

 ゴキブリの能力はすごい。もし、ゴキブリが人間と同じ大きさだったとしたら、どうだろう。

 走る速度は、時速三〇〇キロメートルになる。さらに瞬発力に優れ、わずか〇・五で危険を察知し、迫りくる敵を紙一重で交わす。忍者のように音もなくわずかな隙間に忍び込むこともできるし、スパイダーマンのように壁や天井を進むこともできる。

 もちろん、空を飛ぶこともできるし、不死身と称される肉体を持つ。まさに、無敵のスーパーヒーローだ。スリッパで叩こうとしても、ゴキブリはいち早く危険を察知して逃げてしまう。ゴキブリのお尻には、細かい毛が無数に生えた尾葉と呼ばれる感覚器官が伸びている。この尾葉の毛で、わずかな気流の変化を感じとるのである。

 しかも昆虫の体は、人間のように大きな脳が情報を処理するのではなく、複数の小さな脳や神経中枢を体の節目に分散させて、体の各部位が条件反射的に反応できるようになっている。そのため、危険に対して極めて敏速に行動することができるのだ。

 不気味なことにスリッパで叩かれて頭がなくなっても、ゴキブリは残った胴体だけで逃げる。体を動かす命令系統が分散しているから、可能なのである。おそらくは、こうした能力によって、ゴキブリは危険を察知し、危機を乗り越え、何度も大絶滅の時代を乗り越えてきたのだ。(以下ソース)

12/1(金) 15:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/39842cd35bca1636da5490d80274bf6a1177ce6a
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231201-00076056-president-000-3-view.jpg
2023/12/03(日) 22:34:32.46ID:Yk9n7dmH0
じょーじ
2023/12/03(日) 22:34:53.85ID:RWthcGHX0
鬼舞辻無惨
2023/12/03(日) 22:35:11.35ID:xwdIE4eQ0
まるでゴキブリ博士だ
2023/12/03(日) 22:35:39.56ID:O6b+x+6T0
刃牙「先生」
2023/12/03(日) 22:36:09.53ID:JyaikE0L0
まさにモンスター
7朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2023/12/03(日) 22:36:12.88ID:U0Fu+v150
さすがやな(^。^)y-.。o○
8ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:37:03.38ID:5Pyd/zm60
デカイは正義やなw
2023/12/03(日) 22:37:12.11ID:ncM4a0Jr0
>>7
さすがっていうが、別に心臓が動くが脳死してますと変わらんだろ。
2023/12/03(日) 22:37:56.74ID:mQ0Jx9qy0
そういえば、首ちょんぱニワトリが長生きしたのはなんでなん?
2023/12/03(日) 22:38:43.85ID:SN1W7pof0
独立した神経の束があるんよな
まるで自民党の組織形態のように
2023/12/03(日) 22:39:42.43ID:Oj5cycYp0
まるで5ちゃんだな
2023/12/03(日) 22:40:02.09ID:8Tz5FOv+0
>>3
分散で同じ事思ったわ
2023/12/03(日) 22:40:33.55ID:nHlt1uUf0
お前らつええな
2023/12/03(日) 22:41:45.38ID:WB7A4leK0
節足動物には節ごとに神経節があって脳に近い働きをするとなんとか
おーちゃんねるで見たw
2023/12/03(日) 22:41:50.80ID:fNQ1xt8/0
火山活動で生き残ったのは別の能力とちゃいまんの?
2023/12/03(日) 22:43:12.53ID:cru5Ca4I0
百足の方がしぶといやろ
あいつの息の根を止める時は正に親の敵
2023/12/03(日) 22:44:02.95ID:tcRRcbmS0
安倍壺三もこんな感じだったね
19ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:44:31.25ID:0ByPjGOS0
ゴキブリの動きぶり
2023/12/03(日) 22:45:21.14ID:j7eYJPXC0
魚なんか頭落として動いてるだろ
アホか 
21ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:45:50.33ID:IkkR42Hc0
川魚も動くことあるね
岩魚とか
22ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:45:50.48ID:UZ7bWloA0
テラフォーミング
2023/12/03(日) 22:45:55.01ID:FpdJ67MP0
三億年も続いてるのに何故進化しなかったんだろ
24ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:46:25.36ID:e884E+2Y0
>>10
脊髄が残っていて、脳からの信号が立たれると自発反応し
神経細胞もまれに走るという命令を活性化させるんだと
レアケース
2023/12/03(日) 22:46:38.73ID:jHFYExfL0
>>17
ムカデは刺されないように気をつけながら箸などでつかむなどし、外に逃がしていますが。
2023/12/03(日) 22:46:47.52ID:4aXbNHPn0
丸める新聞紙がないのだが…
これだからメディアは
27ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:46:58.83ID:eKukU2lD0
人間だってこれから先地球から1人もいなくなるレベルまで数減らすことあるんやろか

他星にまで進出しだしたらもう何億年と絶滅しないやろ
2023/12/03(日) 22:47:09.32ID:alDBHMTn0
セルも頭が吹っ飛んだのに胴体が起き上がって再生したよな
2023/12/03(日) 22:48:08.93ID:yeCEQ/RS0
ゴキブリですら交尾してるのに
2023/12/03(日) 22:48:13.91ID:bp30sFLm0
死んでるゴキブリを仰向けにしてチャッカマンとかで炎を近づけると足が疾走はじめるんだぜ
知ってた?
31ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:48:34.25ID:fCdUdVBQ0
こんなのゴキブリに限ったことではないだろ
昆虫ならありえる
32ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:49:06.89ID:f0d9ylq90
たかがメインカメラをやられただけだ!
33ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:50:02.31ID:fCdUdVBQ0
>>23
進化論なんて嘘だしなw
34ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:50:08.94ID:ol+BlXeg0
カマキリのオスって交尾中でもメスに食われるよね
2023/12/03(日) 22:51:33.76ID:Bx3mQAmP0
まさにテラフォーマーズ
2023/12/03(日) 22:51:59.66ID:fW5gKy2J0
安倍派の事かと思った
37ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:52:07.16ID:LuOd+0590
ゴキブリの頭を潰しても数日間は生きていてそのうちには死ぬけど死因は頭が無くて水や餌が取れなくなっこたことによる餓死だもなwww
頭をもぎ取られたことは生きることに関係無い
2023/12/03(日) 22:52:08.15ID:bp30sFLm0
>>33
中立説を知らないアホなのか?
変化の方向は多方向で、環境に適した方向に変化したのが生き残るんだぜ

生き残った結果論が進化と呼ばれてる
39ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:52:19.52ID:I+c5rFBL0
>複数の小さな脳や神経中枢を体の節目に分散させて、
体の各部位が条件反射的に反応

京都府警、京都地検、京都地裁が組めば、
ゴキブリを絶滅に追い込めるわけだ。
2023/12/03(日) 22:52:29.33ID:jHFYExfL0
>>32
せりふの音声とともに頭に映像も浮かびました(笑)
2023/12/03(日) 22:52:36.66ID:Xz2Xo64d0
頭なんて飾りですよ
42ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:53:04.56ID:38OFTbUc0
>>10
脳が生きてたのと飼い主の介護
死因も介護ミスみたいなもんだし…
2023/12/03(日) 22:53:31.68ID:bp30sFLm0
ここまで「脊髄反射」なしか
レベル低いな
44ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:53:38.91ID:QrKcxSAt0
ゴキブリが両津をバカとおちょくるあの画像を早よ
2023/12/03(日) 22:54:10.68ID:cru5Ca4I0
>>25
いえ、当方何度か咬まれた事があるんですよ 痛痒さと腫れ 何よりあのビジュアル許せないっすわ 鬼の形相にもなるわ
2023/12/03(日) 22:54:17.93ID:fW5gKy2J0
鶏もしばらくなら生きてるし
人間でも新皇様とか空飛んでくるし
2023/12/03(日) 22:54:21.10ID:vwXzCJah0
とはいえほとんどのゴキブリは頭取ったら死ぬけどな
2023/12/03(日) 22:54:22.58ID:MVzd4eqT0
言うて角つけたら素早いカブトムシやしな
何があかんのやろな
2023/12/03(日) 22:55:08.19ID:xwdIE4eQ0
人間も多少バラバラになってもダッシュする根性が必要やな
2023/12/03(日) 22:55:21.81ID:Kdsb0T4E0
こういうのと違うのか?
かなりグロ
https://i.imgur.com/ir8wTqu.gif
2023/12/03(日) 22:55:46.79ID:87uOnayz0
>>1
更に嫌いになった
52ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:56:40.84ID:xswI0Zh70
ヒトもこんなだと怖いことになってたな
53ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:56:43.62ID:h/au/wHP0
頭を潰しても動き続ける
まるで幻影旅団
2023/12/03(日) 22:56:44.34ID:jHFYExfL0
>>45
それはそれはたいへんでした。
55ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:56:48.17ID:i2ZMV9330
無惨様やんけ
2023/12/03(日) 22:57:34.91ID:DmOLHXus0
>>48
ゴキもカブトムシみたいにノロノロ歩いたらかわいいよ
57ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:57:59.83ID:67R2bJaW0
スズメバチは頭だけになっても生きてた
2023/12/03(日) 22:58:13.15ID:cru5Ca4I0
>>54
なんかすみません
2023/12/03(日) 22:58:32.18ID:tkTm+ghl0
そんな強くないよ
どちらかというと餌になる側だし
60ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:59:39.00ID:ZSQoGdZ50
Gの嫌悪感はDNAレベルで何かある
攻撃して来ないのに排除しなければならないと思わせる
2023/12/03(日) 22:59:41.26ID:kh2YPxAz0
タコもそうよね
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:59:42.49ID:Mn6PPVA30
ウリの凄さを思い知ったかニダ
2023/12/03(日) 23:00:40.99ID:2c/SQJQ50
死ねカスボケ大阪府住吉警察
あびこ筋の改造マフラー取り締まれ
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:00:59.82ID:h/au/wHP0
>>28
私の頭の中には小さな核があってな
2023/12/03(日) 23:01:18.43ID:bp30sFLm0
ゴキブリはカマキリの近縁なのに、みんなカマキリは平気なのは世界七不思議の一つ
66ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:02:00.14ID:CdA6d/Uh0
ブロッケン伯爵を見ていれば不思議でもなんでもないぞ。
2023/12/03(日) 23:02:01.55ID:f6+Rd+8O0
「まだだ!たかがメインカメラをやられただけだ!」
2023/12/03(日) 23:02:14.79ID:87uOnayz0
コオロギがゴキの親戚だと思ってた
69ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:02:31.98ID:yz1DUR1B0
うちにフラスコ型の花瓶があったんだが、ある日丸い部分に
半分くらいまで茶色いものが入っているのに気づいた
よく見ると、それは大量のゴキブリの死骸だった
恐らく、卵を孕んだGが花瓶に落ち、その中で色々ありながら増殖したのかも…
2023/12/03(日) 23:02:56.60ID:uCtR9jeA0
ゲジゲジのがキモい
2023/12/03(日) 23:03:32.91ID:pdqvSzUe0
>>50
血が全然出てないのはおかしい。
2023/12/03(日) 23:03:34.12ID:jHFYExfL0
>>68
ゴキブリの親戚はシロアリですね。
2023/12/03(日) 23:03:58.28ID:DmOLHXus0
>>69
急に怖い話すな🥺
2023/12/03(日) 23:04:48.47ID:9LPca8pM0
まだまだクマムシ先生には遠く及ばない
75ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:05:06.50ID:ojU5QcNJ0
人間も首を切られても息をしている
ソースはイラクの人質事件
2023/12/03(日) 23:05:06.58ID:7oRDb4680
腹に呼吸系があるからでしょ
腹を潰せば死ぬ、それが答え
人間はその逆なだけで
2023/12/03(日) 23:05:14.59ID:qDZg3dvY0
10年前の大阪
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w&t=7s
4年前の大阪
https://www.youtube.com/watch?v=Yh_t7KBBe-4&t=228s
2023/12/03(日) 23:06:08.77ID:m62k7BCQ0
あの中から出てくる白い何かが嫌で潰せない
2023/12/03(日) 23:06:17.19ID:Gz0zUi6V0
一見、スーパー生命体のように見える黒い彗星Gだが
弱点もある
バックできないのだ
彼らは前進しかできない
過去を省みない超絶ポジティブな生き物なのだ
つまり、黒い彗星Gを叩くのではなく、黒い彗星Gの前方15cm程度を叩けば
叩いた瞬間、そこに奴が瞬間移動してヒットするというわけ
2023/12/03(日) 23:06:20.21ID:ptjtclR80
Gは海外でも嫌われてんのかな?
検索するの怖い
2023/12/03(日) 23:06:24.58ID:i6uQk/C/0
安倍ちゃんみたいな奴だな
82ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:06:56.79ID:nLuaDjYI0
ジャップは頭潰せば死ぬから、ゴキブリと呼ばれるジャップは実際はゴキブリ以下の存在か
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:07:06.59ID:tPtajSeY0
人類が出現する遥か昔からこの弱肉強食の世界を生き抜いてきた
生物界の大先輩やぞ🪳
2023/12/03(日) 23:07:19.36ID:bp30sFLm0
>>80
中国人にとっては、ゴキブリは食材だぞ
2023/12/03(日) 23:08:20.21ID:cru5Ca4I0
ゴキブリって素早くて少し薄いだけのカブトムシのメスだろ
2023/12/03(日) 23:08:58.22ID:wSWbR2r+0
トコジラミ食ってくれるから益虫化しそうだな
2023/12/03(日) 23:09:07.84ID:jHFYExfL0
>>79
笑える。文章にユーモアがあります。
2023/12/03(日) 23:09:25.96ID:uCtR9jeA0
急須の注ぎ口の中にGの卵があるのを知らずお茶と熱湯を淹れて飲んだことある変な味のお茶だった
89ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:10:10.21ID:IIHZB20h0
クマ殺しにクレーム入れるバカは各家庭訪問してゴキブリ殺すなかわいそうって言ってまわれよ。
90ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:10:39.28ID:UmnM+qTg0
北海道民は見たことないんだよな
カブトムシと間違えて可愛がるかもな
2023/12/03(日) 23:10:43.26ID:4Mw4Cfvs0
>>1
>別に人間に危害を加えるわけでもなければ、毒を持っているわけでもない。

ドブ鼠やゴキブリがどれだけ食中毒や病原菌を巻き散らしているか知らないアホ
いつからゴキブリが害虫じゃなくなったんだ
2023/12/03(日) 23:10:47.07ID:QasHsPVI0
ゴキ怖くない人、バシッと倒せる人がめちゃくちゃ羨ましい
金払うからマジで駆けつけてほしい
93ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:11:03.04ID:XRJSiZpD0
人間は脳で動かしてるから頭が潰れたら動き止まるけど
昆虫は頭部に脳があるわけじゃないでしょ
2023/12/03(日) 23:11:13.23ID:l9M6ucFn0
Gだ俺の背後に立つな
2023/12/03(日) 23:11:24.78ID:tZ53fq8a0
頭が潰れた時点で本人?の自我は無く、各部位の条件反射で動き回ってるだけだからゾンビみたいなものだ
哺乳類と違って節足動物は死してなお一時的に動き回る特性があるだけで不死身とは多分違うよ
2023/12/03(日) 23:12:18.64ID:jHFYExfL0
>>86
そうでしたか。それはもう「ごきぶりは益虫だから殺すな」となりますよ。
2023/12/03(日) 23:12:47.72ID:acpSGT050
>>69
実家でチャバネ駆除と言って瓶の内側にバター塗ったやつピアノの上に置いてあった
キモくて触れないし茶色いものが瓶の中にたまっていって
これ倒れたらどうしようって毎日地獄だった
2023/12/03(日) 23:13:26.89ID:l9M6ucFn0
Gだっ!
ブラックキャップ最強だ
99ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:13:42.51ID:YGmhJA/T0
家に入って来るゴキブリ、蜘蛛、蝿、蚊はみんな嫌われてる
住居に許可無く侵入してくる糞野郎だからな
野良猫も敵なんだ
2023/12/03(日) 23:14:07.79ID:l9M6ucFn0
Gだっ!
コンバットのベランダ玄関用はどうだ効くのか?
101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:14:10.49ID:IIHZB20h0
>>44
https://manga.itsys-tech.com/img/kochikame_gokiburi.jpg
2023/12/03(日) 23:14:27.26ID:r/tX/L9M0
ゴキブリが歩いた後の菌を見える化すれば、ただ気持ち悪くて嫌われてる訳では無いと分かるんじゃないか
2023/12/03(日) 23:14:44.15ID:r/tX/L9M0
ネズミも嫌われてるっしょ
2023/12/03(日) 23:15:12.06ID:l9M6ucFn0
Gだっ!
ブラックキャップ設置したらキャップ近くで死んでるのが3ヶ月放置されている捨てるのが面倒だ
2023/12/03(日) 23:15:14.66ID:uLgWk+A30
>>64
一度かめはめ波で頭吹っ飛んだろ
2023/12/03(日) 23:15:24.18ID:cru5Ca4I0
軍曹も一昔か
君達も自覚したまえよ
2023/12/03(日) 23:15:40.02ID:Fk6w+ukl0
昆虫は基本的にそうじゃね?
2023/12/03(日) 23:15:42.57ID:nXmhz4Db0
>>99
田舎のボロ家に住んでるのね(T_T)
2023/12/03(日) 23:15:44.88ID:qzLB1YFf0
Gの羽広げる瞬間って恐怖だよな
2023/12/03(日) 23:15:57.68ID:r/tX/L9M0
>>90
それデマだよ
見てもゴキブリだと認識できない人はいる
111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:16:22.71ID:IIHZB20h0
>>90
青森で生まれ育ったけど愛知に来るまで1度も見たことなかった。
112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:16:27.02ID:I+c5rFBL0
大学図書館でたまたま見かけた『中薬大事典』(小学館)を
パラパラめくってたら、ゴキブリの繁殖方法が
載っていてたまげた。そのことを当時かかっていた
漢方医に話したら、「そんなもん読むな。」と
怒られた思い出。
113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:16:36.96ID:d6yjEyUH0
分散情報処理はまさしくインターネッツの原理
2023/12/03(日) 23:16:37.43ID:avsyqb3P0
ゴキブリもクモと対決すると負けるんやろ、クモ最強か
ハチとかアリとか、人類よりも遥かに完成度の高い生物だし
人間なんてとっとと滅んだ方がいいな
2023/12/03(日) 23:16:47.15ID:l9M6ucFn0
俺は心臓を自在に移動させることが出来るんだぁ
116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:17:07.70ID:ajlYC97V0
ゴキだけじゃないよな?
虫ってそんなのばっかりじゃん
117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:17:14.10ID:Cvt3/Xda0
こんなんで生きてると言わないのが人間
118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:17:17.74ID:/6+RfwdQ0
顔に向かって飛んできたり
天井から落ちてきたり
どんぶりの中に居たこともあったけど
なーに慣れれば大したことあらへん
2023/12/03(日) 23:17:24.26ID:5pIE5fbC0
ゴキブリはトコジラミを捕食するからこれから地位を回復するかも知れない
2023/12/03(日) 23:18:52.67ID:l9M6ucFn0
昔駄菓子屋でお好み焼きや玉せんを焼いてくれる老夫婦がいたんだが天井からゴキブリが降ってしまってゴキ屋に改名されてたの思い出したw
121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:19:05.59ID:VxKOsAhu0
>>32

メインカメラやられたら駄目だろうと40年くらい疑問に思ってる
122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:19:15.38ID:d6yjEyUH0
むかしゴキブリ対策スプレーをゴキブリに山ほど掛けても大して効かなかったのにセミにほんの少し吹いただけで瞬殺だったわ
2023/12/03(日) 23:19:28.95ID:BnkIB4oo0
じょうじ
2023/12/03(日) 23:19:51.20ID:3WTtjBNy0
>>95
いや複数脳って書いてあるからそこまでゾンビでも無いんじゃ無いか?
人間みたいに長考する訳でも無いし
人間はちょっと複雑な過程で生物の覇者になってるけどゴキブリの場合はもっと前から完成されてる
人間の絶滅を待てば言いわけだ
放射能下も生き残れるみたいだしな
2023/12/03(日) 23:20:20.15ID:I56d6yoQ0
そんなゴキブリもブラックキャップにゃ勝てぬ
126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:22:07.82ID:h/au/wHP0
>>121
無くても問題ないってよりは気落ちしないよう強がってる感じかなと
2023/12/03(日) 23:22:51.52ID:l9M6ucFn0
じょーじ化も時間の問題かw
ゴキブリの歴史って凄いんやろ確か知らんけど
128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:22:54.83ID:dUh8Q/Kd0
G「たかがメインカメラをたられただけだ」
129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:23:07.75ID:6ggqFAj70
ゴキブリが脱皮するようになった。

マンデラエフェクト変化
(´・ω・`)
130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:23:44.03ID:ajlYC97V0
ハエトリグモくらい小さくてフォルムも丸っこければここまで忌避されねえだろ
フナムシとムカデとコイツは勘弁な
ついでに軍曹軍曹畏怖されてるアシダカもデカすぎて怖いが
2023/12/03(日) 23:24:41.76ID:IDZdR/XA0
なんでゴキブリはあんなに怖がられるんだろ
他の虫以上に嫌われ恐怖されてる気がする
不衛生に感じるのと平べったくて黒光りしてるからってだけでなのかな
2023/12/03(日) 23:24:44.67ID:l9M6ucFn0
確かゴキブリて死に直面したら全神経を切るとか漫画で見たがマジか?未だに覚えてるわw
痛覚はあるのかそもそも?
133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:24:58.96ID:XWI3OfEo0
>>80
ロサンゼルスにはいない
2023/12/03(日) 23:25:44.66ID:l9M6ucFn0
>>131
不法侵入の上に同棲しようとするからやろ
135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:25:57.58ID:aVs8stKE0
首なし鶏マイク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E3%81%AA%E3%81%97%E9%B6%8F%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF

> 首なし鶏マイク(くびなしにわとりマイク、Mike the Headless Chicken、1945年4月 - 1947年3月)は、
> 首をはねられた後も18か月間生存していたことで知られるアメリカの雄鶏である。
2023/12/03(日) 23:26:25.84ID:qzLB1YFf0
今年は軍曹の子供がいっぱい生まれててめちゃ可愛かった
子どもといっても500円玉くらいの大きさだけど
137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:26:37.49ID:B2IehkCW0
ゴキブリ

お前ら人カスの大先輩やぞ!
お前ら氷河期しらんやろ 皆んな死んで
ワシらだけ生き残ったぞ!
少しは敬えや

ゴキブリはこれぐらい長生きの爺だろ
笑笑
138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:26:48.08ID:w5/rpQuq0
小さいのいい
成虫テメーはダメだ
2023/12/03(日) 23:27:11.43ID:kd+cajGo0
はいブレーキクリーナーぶしゃー
2023/12/03(日) 23:28:08.65ID:92H0cr5t0
>>124
記事は複数の小さな脳という書き方をしているが、要するに神経のことやね
だから条件反射みたいなものだと思う
脳のないクラゲが反射だけで活動するのと似たようなもの
2023/12/03(日) 23:28:11.44ID:3WTtjBNy0
>>131
完成され過ぎてるからじゃ無いか?
至近距離まで気配が無さすぎる
小さい蜘蛛やアリは平気だからサイズ的な分水嶺ではありそう
クロゴキブリよりはチャバネの方が怖くないしな
142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:28:11.91ID:FUBurh040
嫁はんが道ばたで不用意に踏んづけたら、「ピキッ!」って高音が出て、Gだったわ
あいつら、エスパーか何かで、人の悪意を感じてよけれるけど、無意識だと食らってしまうんじゃ?と思った。
143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:28:28.58ID:WHFbCzqJ0
だから朝鮮ゴキブリは滅びないのか
早くあいつら絶滅すればいいのに
144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:29:01.47ID:h/au/wHP0
>>134
メンヘラ彼女かな?
145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:29:15.31ID:Wa7RpIzN0
むしろマンホールの穴から出て来たトコを車に踏まれて頭だけになってるのに触覚ピクピクしてんの超キモかった
気門から体液循環してねーだろ絶対ってのに生きてる
2023/12/03(日) 23:29:28.13ID:JOv1bh2B0
>>90
円山球場に行ったとき立派なクロゴキブリがスタンドをヨタヨタ歩いてるのを見た
たぶん動物園の熱帯館から逃げてきてると思うが寒いからなのか情けない動きだった
ススキノにはチャバネがいるけど見たことない道民には気にならないと思う
つまり本州以南の各家庭で繰り広げられる戦いをするほどハードワークモードの奴がいない
俺は関西出身だしガキの時分には毎日がGとの戦いだったので過剰反応してしまう
2023/12/03(日) 23:30:43.95ID:jOg2tUW10
>>26
これよな
最強は郵便受に投函される地元の情報ペーパーやチラシを保管してるわ
2023/12/03(日) 23:31:05.50ID:hKwznajJ0
ゴキブリやネズミが地球の支配者だと言っても過言ではない
人間なんてそのうち滅ぶ
149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:31:13.84ID:ajlYC97V0
あと年齢的に高1くらいの
成虫になる直前のクロゴキが真っ赤でキモい
最初はチャバネかと思ったわ
2023/12/03(日) 23:31:20.41ID:3WTtjBNy0
>>140
脳のないクラゲが睡眠取るのは結構衝撃だよね
今までの睡眠の本質の議論がかなり否定された気がする
動物は寝てる状態の静物状態が基本で動いてるのはそれぞれの覚醒装置の効果だと思うわ
2023/12/03(日) 23:31:49.32ID:U/2/5Cti0
>>65
言っていいかどうか迷ったが言っちゃうか。
カマキリは緑や薄い茶色で、色が草(植物)に近い。
ゴキブリの色がカマキリみたいだったら、平気な人が増えるんじゃないかな。
2023/12/03(日) 23:32:18.43ID:cDEUWcrp0
ゲジ「ぷるぷるボク悪い虫じゃないよう…踏んでみて?」
153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:32:23.55ID:wxC7LFjM0
>>134
さんちゃん寒い
2023/12/03(日) 23:32:31.19ID:ltMUuPe30
>>23
あの形が最終進化形なんだろうな
155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:33:08.90ID:67R2bJaW0
ゴキブリが進化してカマキリになったという説は嘘なの?
2023/12/03(日) 23:34:04.69ID:HknZm4KQ0
なんで知的生命体に進化しなかったんだろ
2023/12/03(日) 23:34:30.27ID:+HdTLYrV0
植物人間になってて目も開かない、話せない、飯も食えない意思表示もできないけど意思はあるし声は聞こえてるようだな。
158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:34:57.45ID:yi7kiEHk0
新聞ないしあっても殺すのに使わねえよ
凍らすタイプの殺虫剤が1番
2023/12/03(日) 23:36:03.46ID:U/2/5Cti0
グリーンバナナローチで検索、検索。
2023/12/03(日) 23:36:16.75ID:ZbarXp8d0
恐ろしいスレ…
161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:36:34.22ID:BQiHl5uQ0
体をくすぐるとこそばゆいのは
大脳が体をゴキブリが這いずり回っているのと勘違いして危険シグナルを出しているという説がある

だからくすぐりは、性感帯への刺激と違って慣れることはない
2023/12/03(日) 23:36:37.60ID:92H0cr5t0
>>150
クラゲって寝るの?
それは知らんかったわw
2023/12/03(日) 23:36:41.65ID:bkUyUvM80
安倍さんもGなら生き残れた
164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:36:41.65ID:IhLFHy+k0
まるで罪日だな
2023/12/03(日) 23:37:29.13ID:QHvjbWG60
セミも頭だけでビンビンしてるからな
166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:38:46.95ID:3MDNRpqd0
>>1
中共はゴキ人間を開発しているに違いない
167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:40:03.69ID:3MDNRpqd0
>>156
すでに完全体だからだろ
2023/12/03(日) 23:41:12.71ID:2FJX2mmA0
>>121
サブカメラに切り替えたんでしょう
169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:41:20.72ID:zthoZSmd0
>>88
フンもすごく変な味だし匂いだった…
170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:41:27.66ID:yiSr9x6H0
先生が幼少期の思い出話で飼ってたニワトリ食うためにナタで首切断したら、
しばらく走ってたって話してすげー怖かったわ
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:41:32.42ID:iB71sDiu0
甘叩きで動きを止め凍殺スプレーでカチコチにしてトイレに流す
2023/12/03(日) 23:41:39.87ID:S4rQtCAG0
カブトムシとの扱いの差、、
あれだって角生えてる以外はそんな変わらんやん(  ᴗ ̫ ᴗ  )
2023/12/03(日) 23:42:55.65ID:tNFAuWbU0
> 複数の小さな脳や神経中枢を体の節目に分散させている

鬼滅の刃の鬼舞辻無惨みたい
174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:43:18.49ID:LcN0bQ640
今年は猛暑だったせいか一度も見かけませんでした。
2023/12/03(日) 23:43:43.03ID:Wfd7RdND0
すごいわ キモすぎ
もちろん、ゴキブリ研究して科学に活かそうしてる研究者おるだろな
2023/12/03(日) 23:43:49.17ID:S4rQtCAG0
叩いたりスプレーするって奴いるが
別にゴキブリって蚊とちがって危害加えてくるわけじゃないし
俺は生きたまま外に逃してあげるよ
2023/12/03(日) 23:44:12.44ID:l9M6ucFn0
自分で神経を遮断出来るみたいやな人間にもそんな機能が欲しい痛いのは嫌だわ
2023/12/03(日) 23:44:47.45ID:l9M6ucFn0
>>176
当然だがまた戻ってくるよ必ずね
179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:44:54.33ID:qArjtyn80
>>101
トモダチw
2023/12/03(日) 23:45:30.78ID:hKwznajJ0
>>172
日本人にはカブトムシ人気だけど
欧米なんかじゃ他の虫同様の扱いで殺虫剤撒かれたりしてるよ…
2023/12/03(日) 23:45:40.03ID:iRS2YIiR0
俺も前に首はねられたあと3歩あるいたなあ
懐かしい
182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:46:08.89ID:Jg7WBYv60
まるでCPUのbig.LITTLEみたいやね
2023/12/03(日) 23:46:42.48ID:ZbC9iucf0
>>121
にうたいぷだからピロピロ音でわかるよ
2023/12/03(日) 23:47:28.95ID:I++fLUCW0
ネトウヨみたいだな
頭(安倍)が死んだのにまだカサカサ動いてる
2023/12/03(日) 23:48:09.49ID:M2ArQAyp0
ゴキVS殺虫剤でバージョンアップは続く
2023/12/03(日) 23:48:48.37ID:Wfd7RdND0
ゴキブリて水一滴で3ヶ月生きられるんだろ?
2023/12/03(日) 23:49:47.17ID:U/2/5Cti0
>>172
ゴキブリの語源は御器かぶり。
ご飯のこびりついた茶碗にかぶりつくっていうことで、人間の住まいに入り込んで人間の食べ物もエサにする。
カブトムシは人間の住んでるとこへ、向こうから入り込んでくるのは珍しい。
2023/12/03(日) 23:49:59.75ID:5pIE5fbC0
>>121
盲撃ちでジオングヘッドを狙撃してるんだよな
掴み合って殴り合いしかできなかったイングラムが普通
2023/12/03(日) 23:50:16.29ID:NTMfsO+x0
だからって食べていい事にはならんよね?
2023/12/03(日) 23:50:36.38ID:Wfd7RdND0
部屋にゴキブリでて取り逃がした時の恐怖
2023/12/03(日) 23:50:58.48ID:5pIE5fbC0
>>181
首提灯か
2023/12/03(日) 23:51:20.62ID:jFQT/Ca40
すえーよな、あいつら
生命力と機動力が
2023/12/03(日) 23:51:24.58ID:cdkEwzms0
なぜか未組立プラモの箱の中に生きたまま入ってて、開けたとき超びびった
2023/12/03(日) 23:51:31.69ID:5wOicsln0
よくわからんがゴッキーはロングセラー生物だからな
コンパクトで強い優れもの
2023/12/03(日) 23:52:51.54ID:U/2/5Cti0
>>121
学習型コンピュータがあるから、アムロが離れてもジオングヘッドを撃って当てたでしょ。
2023/12/03(日) 23:53:38.97ID:I8cMwcdv0
蜘蛛避けスプレー撒いたら虫という虫が全く出なくなった
ゴキ避けより効果ある
197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:53:48.60ID:SIKLxYru0
人間をビビらせる事だけを目的に全てがプログラムされてるんじゃないかなw
2023/12/03(日) 23:54:35.84ID:ROYgFT/I0
>>23
殺虫剤耐性がついたり進化はしてるんじゃないの?
そのうちゴキブリホイホイから逃げ出せるくらいに進化するかも
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2023/12/03(日) 23:55:59.58ID:+s61kqZA0
こういう昆虫がもし人間サイズだったら、みたいな仮定って本当にそうなるんかって疑問がいつもあるわ
サイズが大きくなればなるほど可動部の負担半端ないだろ
実際どうなん?大卒ども
2023/12/03(日) 23:56:14.58ID:qKWW0kpT0
>>190
ゴキブリホイホイでおけ…
数匹ならな。
201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:56:42.23ID:xRqRvsaA0
>>1
ゴキが人間なみの大きさになったらって例え
単純計算で時速三〇〇キロで走れるわけないんだよな
小学生でもわかるだろ
2023/12/03(日) 23:56:48.35ID:U/2/5Cti0
>>188
学習型コンピューター、今で言うAIが搭載されていて、学習データはアムロの操縦だからな。
2023/12/03(日) 23:57:46.72ID:arM1BolE0
(^。^)y-.。o○
これきんもー
2023/12/03(日) 23:59:15.44ID:jHFYExfL0
>>176
自分もそう。つかまえるのがむつかしいが(笑)
2023/12/03(日) 23:59:50.16ID:tZYLiJq50
ゴキブリと共存できても朝鮮人は無理だわ が日本人の創意
2023/12/04(月) 00:00:29.74ID:myUhefWe0
>>196
ゴキジェットでスズメバチの巣にいたスズメバチを駆除したことあるわ。
ただし、向かってくるのもいるのでヒット&アウェイで。
真似はオススメしない。
207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:01:11.12ID:xouY4iNs0
お前らも試しに頭潰してみたら?
2023/12/04(月) 00:02:10.93ID:iKPZcATH0
>>176
俺も元はゴキブリが怖くて仕方なかったが、殺すたびに罪悪感を覚えて嫌な気持ちになったから
ゴキブリのことを調べたり、ゴキブリの動画を頻繁に見るようになって恐怖感が薄らいだ
今では手でつかめる。本能的な恐怖感という風によく言われるが
あれは間違いで、容易に克服できる意識的な恐怖に過ぎなかった
2023/12/04(月) 00:02:31.67ID:FRjv87i20
頭を自分で引きちぎったダチョウを思い出した
2023/12/04(月) 00:02:48.21ID:l2svQnvl0
食べれないからいずれ死ぬ!
211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:04:50.66ID:pZLaFghy0
実家の爺ちゃんがニワトリの首を刎ねたら
ホントに首無しで少し生きてるから驚いたわよね
昆虫に近い感じで神経節に脳みたいな機能あんのかな?
212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:07:33.73ID:+qsj/GBV0
ゴキブリは大先輩なのか
丁重に扱わないと
2023/12/04(月) 00:09:26.36ID:YEAsBMBC0
素直に殺虫剤使えというメーカーのステマ
214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:10:09.50ID:1W5lksGU0
梯子状神経節って学校の生物で習うだろ
人間ほど大脳が異常肥大した奇形生物は無理だが、鳥なんかで嘘か本当か分からんが首がないまましばらく生存した報告があるよな
2023/12/04(月) 00:10:18.73ID:sUQqca5/0
コアは頭部にないってことか
216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:10:40.61ID:8jsj94OM0
ブラックキャップ仕掛けたら全然見なくなった
2023/12/04(月) 00:11:34.47ID:JjXIZiAl0
全てのゴキブリが頭なくなっても走るかというとそうでもないのにゴキブリだけそうだ!のような話に持っていくのは良くないね
イヤな作文
218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:11:47.40ID:PLAWCunM0
>>199
地球上の生物で唯一宇宙空間でも生存出来るのがゴギブリだからな
人間が宇宙へ行くにはゴギブリにならないといけない
219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:12:08.44ID:rKCsg3sb0
(´・ω・`) あの黒い悪魔を絶滅させる方法はないのかしら?
(´・ω・`) アレらを見つけ次第キルするようなナノマシーンとかは作れないのかしら?
2023/12/04(月) 00:12:55.28ID:0vGXpw+D0
>>1
なんで気持ち悪いんだろうな
あの色といい毛の生え方といい
本能レベルで訴えかけてくる絶妙な気持ち悪さ
221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:13:05.22ID:E4eooWo40
こいつらが進化の頂点になった世界線が
映画エーリヤン
222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:13:35.17ID:KDpiI79M0
>>216
見えないところで息絶えてる
大掃除すると出てくる
223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:13:35.27ID:yo9Y11lI0
ゴキブリだけじゃないだろ
トンボだって頭取っても、しばらく羽をばたつかせてるし
昆虫ってそういう生き物なんだろ
2023/12/04(月) 00:14:53.16ID:Hj1QpT9a0
>>11
まさにゴキブリ
潰すのが正解
2023/12/04(月) 00:15:16.14ID:DFXfEPGg0
>>23
それはそれ以上進化する必要がないと判断したからだろうな
現に3億年も生き残ったのが証拠
2023/12/04(月) 00:16:30.28ID:rhVVSblY0
ゴキブリは衣類食って穴開けるから嫌
227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:16:53.02ID:WVvReEVB0
コオロギも同じような見た目と動きなのに、良い音が出るから好かれてるよな
あれはまじで謎
2023/12/04(月) 00:17:32.87ID:U4Cxvwgg0
うちの裏と横にいる糞ゴキブリもなかなか死なないから灯油かけて燃やすと死ぬかな?
2023/12/04(月) 00:17:38.90ID:J7kJFXAo0
>>131
色、動き、速さ 全部だ
2023/12/04(月) 00:17:52.76ID:YEAsBMBC0
アシナガバチは洗剤で作った石鹸水を高圧洗浄機つかって浴びせて酸欠にして頃した事あるけど室内じゃ使えんからなぁ……。
231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:18:17.18ID:5bdi3q870
>恐竜がは爬虫類
新種か?
232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:19:20.08ID:WVvReEVB0
カブトムシは動きがゆっくりしてるからいいんだろな
手で捕まえられても従順だし。
ゴキブリはとにかく逃げようとするし、嫌われてる自覚あるだろ
233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:19:33.36ID:bRNj/QV40
>>1
たかがメインカメラをやられただけだー!
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:20:28.38ID:+R22hZ2+0
ホイホイに掛かったゴキは動けないストレスで死ぬ、つまり
狂い死にだと聞いた事があるけど本当なのだろうか
235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:20:37.83ID:bRNj/QV40
>>230
室内で使えんことはないだろ
・・後のことを考えなければ
236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:20:39.82ID:5bdi3q870
>わずか〇・五で危険を察知し
秒かな?
237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:21:03.49ID:JQtTEwpp0
もちろんそのあとに頭の再生までしちゃうよね。さすが最恐Gだろう
2023/12/04(月) 00:21:40.02ID:S4CsOFqK0
ゴキジェットて凄いな
2023/12/04(月) 00:21:54.81ID:JjXIZiAl0
>>222
マンションとか部屋ゴキいなくなったと一時的に思っても隣や上下階で引っ越しや内装工事があれば大移動してくるから困っちゃうね
その1枚の壁の裏にはいると思っといた方がいい
240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:22:11.48ID:+R22hZ2+0
>>238
窒息で死ぬんだよな
2023/12/04(月) 00:22:42.14ID:313aZCuW0
>>71
出とるやろ
242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:24:05.50ID:E4eooWo40
>>232
でもカブトムシは油断してだいしゅきホールド許すとめちゃくちゃ腕のトゲが食い込んで痛いんだよ
しかもけっこう力すごいんだわ
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:25:16.81ID:GUeebLWt0
>>15
人間は条件反射程度が残ってるくらいだからな。
集約型の特徴とはまた違うもんだよ。

クラゲとかだと何匹も合体して1体の生物になってたりと
奥が深いよ。
244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:25:51.63ID:nb0CtFcC0
ゴキジェットプロが僅かにかすっただけでお陀仏、これから逃れたゴキは一匹もいない
2023/12/04(月) 00:26:05.50ID:9saNo+Hv0
チンポの朝勃ちみたいなもんかな
2023/12/04(月) 00:27:04.82ID:An0/9UGP0
まるで安倍派みたいだな
2023/12/04(月) 00:27:29.11ID:FSG2YZVC0
>>178
マジで(; ´•ᴗ•)??”
>>180
知らなかったわ..
>>187
なるほど借りぐらしか!
248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:28:22.03ID:VJvLeFM60
クワガタとか余裕で触れるしなんの嫌悪感も無い
コクワのメスとかゴキブリとそう変わらん容姿なのに
2023/12/04(月) 00:28:38.56ID:JjXIZiAl0
>>131
私もそれ考えたことあるけどたぶんゴキブリは庶民に身近過ぎて繁殖力が強いことも周知されてるからだと思う
もしもゴキブリが稀少生物ならもっと大事にされたと思うんだ
毒殺しても叩いても踏み潰しても後から後から繁殖するから殺してもいいと軽視される部分はあるね
250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:29:17.37ID:+R22hZ2+0
>>248
裏なんかほぼ同じだな
251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:29:19.22ID:FCSriW1d0
>>195
いまだにそんなこと信じてる人、いるんだ…
衝撃
2023/12/04(月) 00:30:53.09ID:FSG2YZVC0
>>204
確かにむずかしいよねw
>>208
手で掴めるのはすごいw
繁殖力と生命力にみんなビビってるんだよねぇ
実際にキモいだけで襲ってこないし可愛いもんよな!
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:31:49.69ID:sJRX/UW/0
コンバットとかブラックキャップで簡単に殲滅出来るのが救いかね
部屋の中虫だらけの昆虫学者が感心したくらい効果抜群だぞ
254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:32:15.09ID:E4eooWo40
>>248
人は御し得ないものを敵とみなす本能を持つからね
あの逃げ足の速さが嫌悪の元凶なのだろう
255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:32:25.12ID:PhbOiZsn0
でも、ヤカンのお湯がちょっとかかっただけで即死
256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:33:00.08ID:xjE/ORb00
死後発動する念をゴキブリはまとっているからだな
2023/12/04(月) 00:33:19.59ID:c/eVnxp30
ガンドゥム
258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:34:08.53ID:HYAGQpBu0
新聞紙を丸めてって昭和かよ
259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:34:57.10ID:E4eooWo40
>>255
意外と殺虫剤の代用武器身近にあるよね、日頃常用するカビキラーも即死級の威力がある
260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:35:10.22ID:ta34PKLc0
ゴキブリもハエも人様の家に入ってきて飯にありつこうとするあの図々しさが嫌われる理由だろう
野生で自分で捕食してこいとそういうことだよ
2023/12/04(月) 00:35:32.40ID:q7D6Pjit0
キムタクは手で掴めると娘が言ってた
2023/12/04(月) 00:36:34.01ID:PWIfkwwV0
こいつら真冬だとどこにいるんだ?
2023/12/04(月) 00:36:50.50ID:6V0rf7jm0
タコも足に脳みたいのがあるんだっけ?
結構学習能力もあって頭いいらしい。

イメージ的には古代の生き物みたいのが実は頭いいことが多いな。
象は脳の割に馬鹿だし。インコは超賢い
264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:37:04.54ID:dKT0je6H0
ゴキブリ宇宙人説
2023/12/04(月) 00:37:31.24ID:UCw5j35O0
>>23
枝分かれして進化した近縁種連中いるよ

ゴキブリは絶滅を逃れた生き残り
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:38:14.20ID:E4eooWo40
>>264
ん「人」でわないなw
2023/12/04(月) 00:38:30.15ID:qO/pj4k70
蛇もそうだぞ
タイヤに頭潰されても尻尾でピタピタピタピタ小刻みに地面叩いてるわ
あいつらも長い身体に脳が分散されてる
2023/12/04(月) 00:38:45.80ID:FSG2YZVC0
もしお尻が発光したらホタルみたいに持て囃されたのに
ホタルだって光らなかったらただのキモい虫なのに
2023/12/04(月) 00:40:31.45ID:FF5OjaUf0
>>252
襲ってくるよ
九州以南のゴキブリは普通に向かってくるよ
デカいのに張り付かれたら普通に痛いし、寝てるときに小ゴキに耳に入り込まれたら(これまじ実体験)鼓膜破れる危機に恐怖することだってあるんだよ
※幸い鼓膜は破れなかったけどめっちゃ痛かった
2023/12/04(月) 00:40:54.94ID:4BMO/jzE0
夜中に目が覚めた時お父さんの顔の上でゴキがモゾモゾしていて怖かった
271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:41:47.67ID:NvnxMu5z0
>>36
これ
272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:43:26.57ID:R7R5Pjgn0
中学の頃友達がハエにハサミで攻撃すると絶妙な一撃が決まってハエの頭が取れたんだが
そのハエは頭が無いまま次の日になっても窓辺で手を擦り合わせてたのを思い出した
273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:44:06.95ID:+R22hZ2+0
>>270
起きないお父さんも怖い
274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:45:08.03ID:fOzigyEm0
>>18
お前のその病気って多分もう一生治る事は無いんだろうなあ
275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:45:11.64ID:xfsVEhaW0
>>1
生物の本体は腸、脳は腸の一部が発達した器官に過ぎない
276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:45:14.99ID:DORZzMCc0
イルカの生態も面白いよな
あいつらは右脳と左脳交互に休ませることができる
人間もできれば24時間365日働けるのにな
277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:45:39.16ID:OUgwTMfm0
釈迦だったかな?のお言葉
「人と昆虫は魂の構造が違うそうだ」
2023/12/04(月) 00:48:06.84ID:FSG2YZVC0
>>269
えっマジで(;´Д`;)
それは恐怖でしかないわ(´っ﹏•。`)
2023/12/04(月) 00:48:18.79ID:HIebVkjm0
>>38
所詮『説』でしかないものをさもこの世の真理のように語るのはアホではないのか?
280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:50:21.54ID:I/A6IyXk0
>>268
夜中にGが部屋の中で光ってたら
余計にキモイやん
281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:52:24.67ID:+R22hZ2+0
ブラックキャップ作った奴は神だよ
良い時代になった
2023/12/04(月) 00:52:46.92ID:yPeLfGrG0
ゴキブリ安倍派
2023/12/04(月) 00:53:06.72ID:PLnrXmCU0
>>248
クワガタが常に飛んで身体の周りにたかる虫になったら変わるんじゃないか
というかGと同じように汚くしてる家屋に発生大繁殖してカサカサ素早く動き回るようになったらどんな虫でもやっぱり嫌われると思う
想像しただけでちょっと怖いし
2023/12/04(月) 00:54:04.18ID:CEDI2PWE0
スレタイだけで鳥肌立っちゃった
2023/12/04(月) 00:54:22.21ID:WmzfqHj80
どうせならもう羽音も低いブゥゥゥンって音に進化して不快な要素全部詰め込めよむかつくわ
286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:55:32.90ID:AmSzs5t20
あのしぶとい能力欲しいなあ
2023/12/04(月) 00:55:32.93ID:XooXS0v20
>>1
宇宙刑事ギャバンがコンバットスーツを蒸着するタイムは、わずか0.05秒にすぎない
では蒸着のプロセスをもう一度見てみよう
288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:55:43.92ID:UGsjvrDl0
今時新聞取ってる家庭あるのか?
289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:58:15.54ID:n+WIs3XY0
オレはチンチンに脳を分散している。
2023/12/04(月) 00:59:47.68ID:PI9sbg5K0
へー
クソ野郎の社長も同じ性質があるか見てみたいね
291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:59:47.92ID:q9sLmqLf0
日本人は間違いなくG大嫌いだけどGって全世界的に嫌われてるのかな
2023/12/04(月) 01:01:28.83ID:GTTQS0fh0
昆虫は大体そうだろ
2023/12/04(月) 01:01:42.05ID:8zdUg2G40
ラザロ徴候
2023/12/04(月) 01:03:33.48ID:saRM9FLs0
自民とジミンガー
安倍派とアベガー

果たしてどっちがGなのか、、、
2023/12/04(月) 01:04:43.37ID:VeImw7Nj0
>>23
有史以来、その時代の人間の最先端の知恵と技術を駆使して殺戮し続けてるのにもかかわらず、絶滅する気配すらない究極の生命体がゴキ様
2023/12/04(月) 01:05:46.62ID:pSMIUPTd0
アムロもたかがメインカメラが壊れただけだとガンダム動かしてたし頭なんかいらんのよ
297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:07:18.74ID:iJdIe7QD0
そろそろゴキブリ退治ロボット開発してくれないかな
298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:08:36.98ID:SGVl+e7O0
https://youtu.be/uWuXpunbcYE?si=dTQmP5l7iKp3PtsR
ふぅ・・
2023/12/04(月) 01:11:05.16ID:c3gIzFQK0
脚ごとに脳みそついてるみたいな感じか
機能的だね
2023/12/04(月) 01:11:54.12ID:Sb2JhC2n0
神「ゴキブリとかまじムリ」
2023/12/04(月) 01:12:37.72ID:pSMIUPTd0
人間の何万年くらいセンパイだったっけかまぁすごいんだろう生理的嫌悪感もすごいが
2023/12/04(月) 01:13:12.29ID:BP0pH8PE0
部屋中のダクト塞いでから一度も現れなくなった\(^o^)/
303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:13:24.19ID:4bGpWxsa0
しばらく動いてるだけやないか。
304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:15:36.93ID:VJvLeFM60
>>270
それ皮膚のカスを喰ってるんだよ
305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:15:52.98ID:tfds6Gt80
頭もげでも生きてるGの死因は餓死ってパンダPが言ってたな
2023/12/04(月) 01:20:39.20ID:kSe996930
頭と胴体が分離したゴキブリはいずれ死ぬのだが、その死因は餓死だと聞いた事がある

なるほどなと感心した
307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:20:45.29ID:E4eooWo40
>>300
責任とってね
2023/12/04(月) 01:23:43.01ID:XNcC267V0
絶滅しとけや
309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:25:25.81ID:AR7NKanC0
つまり刃牙のダッシュは300キロか。
2023/12/04(月) 01:27:56.73ID:jJYoSR0f0
ゴキブリの頭だけ潰す事ってある?
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:29:36.13ID:KDpiI79M0
>>272
その友達達人すぎね?
2023/12/04(月) 01:31:45.31ID:R/Ig8HUF0
人間にもいるかもしれないから試してみては
2023/12/04(月) 01:33:24.79ID:YEAsBMBC0
猫飼ってから一度も見なくなった。
2023/12/04(月) 01:35:50.22ID:zJH8XHuS0
猫が食ってんじゃね?
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:39:12.57ID:RrWH36h10
地球を舐めるなw
316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:45:16.93ID:ISSDQO3I0
生き餌用だけどデュビアは鈍臭くてかわいいゴキブリ
317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:45:23.97ID:bCD258hT0
チョンみたいな奴だなw
2023/12/04(月) 01:46:59.97ID:fAmM9CC90
>>313
ゴキ喰ってる猫を今後可愛がれるか?...
2023/12/04(月) 01:47:12.95ID:yPeLfGrG0
安倍派ゴキブリ
320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:47:50.51ID:a0SjzR5j0
鶏も頭ハネてもしばらく走り回る
2023/12/04(月) 01:50:39.71ID:YEAsBMBC0
>>318
お、おう………
2023/12/04(月) 01:50:52.02ID:zJH8XHuS0
鶏はしばらくどころか18ヶ月も生きた証があるのだ
323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:50:53.62ID:IInW7nUX0
最近ハサミムシっぽい小さな虫が部屋に出るなと思って画像検索したらクロゴキブリの幼虫だった
急いでブラックキャップたくさん部屋に置いたわ

ゴキブリってずんぐりむっくりしてるけどクロゴキブリ幼虫って
めっちゃシュッっとしたかっこいい体してるんだよ
2023/12/04(月) 01:53:34.98ID:zJH8XHuS0
ハサミムシ?それ人間の血を吸うダニでは?ヤバい奴や築35年のアパートで1度だけ抜け殻を見たことがある
325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:56:44.40ID:hsE8tShY0
頭潰れても生きられるなら
なぜ頭以外ににも口を作らなかったのか
ゴキブリにはまだ進化の余地がある
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:00:45.14ID:49iLwbWg0
あたまいか ってなのを思いついた
2023/12/04(月) 02:01:10.38ID:zJH8XHuS0
じょーじ化も近い未来だっ
328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:01:16.37ID:uxnKEp3k0
頭だけでも動けるジオングもたいがいだな
329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:02:51.92ID:hsE8tShY0
>>23
3億年前と同じ姿に戻ったんだろう
2023/12/04(月) 02:02:55.30ID:p8sD7wKb0
この人間と同じ大きさだったら…って仮定に意味あるか?
2023/12/04(月) 02:05:01.41ID:b4RD67Uf0
>>212
わたしらの現在のからだはご先祖であるゴキブリの一形態を経て存在しています。
そのゴキブリさまを新聞まるめてひっぱたくなどとんでもないことですね。
2023/12/04(月) 02:05:02.28ID:zJH8XHuS0
幻魔人ヒルデガーンかよw
333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:07:47.43ID:hsE8tShY0
進化ではなく変化
サkに進んでいると思うのは人間の勝手な思い過ごし
環境に適応するため変化しているだけ
器官が退化する生き物がいるように
進化もするし退化もする
それは変化である
2023/12/04(月) 02:07:51.92ID:vWmmOCSo0
ゴキブリとかカブトガニが生きた化石と言われているけど、俺は小さい頃は同じ個体が何億年も生きているんだと思っていたw
2023/12/04(月) 02:09:49.36ID:4Phd6gCv0
https://i.imgur.com/OOM1zVC.jpg
https://i.imgur.com/UGOKql4.jpg
2023/12/04(月) 02:11:44.02ID:juuLFIAJ0
昆虫は小さいから強いんであって
2023/12/04(月) 02:12:34.82ID:GDcHU5FZ0
ゴキブリ見かけると師匠って呼ぶやつ一定数いるらしいな
2023/12/04(月) 02:14:33.08ID:b4RD67Uf0
>>334
世の中にはみなが口々にうわさする「富士さん」なる、特別なひとがいるだとか(笑)
339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:16:12.11ID:5vLSYah90
「ゴキブリ」は誉め言葉だな
2023/12/04(月) 02:21:01.63ID:b4RD67Uf0
>>337
SF作家の新井素子は家でゴキブリを見ると「親分、どうぞお元気で!」とお見送りしているとむかし、エッセイに書かれているのを読みました。
師匠呼ばわりするひとも殺生しそうもありませんね。
2023/12/04(月) 02:22:37.83ID:TVWKm1iw0
>>230
ゴキブリもスプレーに入れた洗剤液を噴霧して殺してる
割と簡単に死ぬから楽ちん
2023/12/04(月) 02:24:57.34ID:SFkWFuDu0
2mだったころは時速90kmだったってマジなの?
そんな物体が迫ってきたら即気絶する自信あるんだが
2023/12/04(月) 02:27:26.48ID:++bYZ/U60
トコジラミ食うってマジ?
2023/12/04(月) 02:27:34.45ID:6x9UNlfV0
https://i.imgur.com/JYTecog.png
https://i.imgur.com/L9P2AgS.png
345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:29:02.69ID:2/H97O4z0
>>69
Gって飛ぶんじゃないの?
ボトルネックから脱出できんの?
2023/12/04(月) 02:31:41.08ID:WLL5VAVb0
触覚が長いのと羽がきもいんだよクソゴキブリが!
2023/12/04(月) 02:32:46.12ID:b4RD67Uf0
>>343
マジレス。
348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:32:54.40ID:6B2oI2lp0
安倍派のことですね
2023/12/04(月) 02:33:42.03ID:DMGfmnvs0
まさに自民党
2023/12/04(月) 02:34:00.88ID:yNi+BnC40
グラコロ今年食えなくなったわ、、、
初日にゴキ混入写真はエグいて、、
2023/12/04(月) 02:35:22.77ID:+RVjdQgv0
人類亡き後の地球を支配するのはゴキブリだと思っている
2023/12/04(月) 02:41:11.36ID:hEKuULrl0
原始的な特徴を残してる昆虫はみんな負の走光性を持ってる
2023/12/04(月) 02:42:13.43ID:UAJQehpA0
胴体は爬虫類脳の反射機能が誤作動であって
頭(コントローラ)が潰されたら単処理ゴーレムロボットのようなモーター動作しか出来ない
しかしながら単為生殖の場合はそれだけで世代交代が可能
354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:43:42.98ID:j8YrVbl80
>>1
頭がなくても胴体だけで逃げるとあるがこの場合人間側の動きはどう分かってるんだろう?
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:46:44.42ID:TkSajI/D0
300k/hで移動できるわけないだろ
あほか
2023/12/04(月) 02:48:05.41ID:zJ5dJ0I/0
ゴキブリ「まだだ!たかがメイン頭をやられただけだ!」
2023/12/04(月) 02:50:49.69ID:P4IbTmYl0
>>1
> 【最強】頭が潰れているのに、なぜ胴体だけで動けるのか…ゴキブリの「不死身の肉体」がもつ恐るべき仕組み

頭が潰れてるのにやたら動き回る反日民族もいるしな!
あ、同類だったか、失敬、失敬w
358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:51:44.67ID:f0RQAvAp0
>>351
ゴキブリと両津
359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:55:14.23ID:rH6GKjyb0
先祖がGに捕食された時の記憶が
恐怖や嫌悪感の正体だと思うわ
2023/12/04(月) 02:55:24.20ID:u5TGYlLa0
>>166
>>1
>中共はゴキ人間を開発しているに違いない

なんか鍼麻酔だけで脊髄手術してる中共プロパガンダ映像思い出したわw
2023/12/04(月) 03:00:44.78ID:DsNpi5kd0
>>358
トモダチ
362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 03:04:02.01ID:fsRzfJDQ0
これが不快なので、スプレーで倒したらもう一度、いや二、三度
チラシとかを丸めて棒状にして渾身の力で叩く。
我ながらなんの恨みもない虫をこうも残酷に殺せるもんかと恐ろしくなる。
2023/12/04(月) 03:04:58.24ID:jE5UWOPz0
寄生獣みたいなやつだ
364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 03:05:32.08ID:fsRzfJDQ0
>>356
まさにそれだわww
2023/12/04(月) 03:11:15.43ID:DsNpi5kd0
>>101
画像出てた
これ好きだわw
366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 03:14:22.33ID:zNJBzzV90
一番存続している生き物ってこと?
地球の主はゴキブリ?
2023/12/04(月) 03:21:52.64ID:SOrL4sXC0
>>279
だよな
『法則』や『定理』など確立されたものでなく、『論』や『説』なんて妄想のレベルまで含むのにな
2023/12/04(月) 03:30:36.00ID:ZfI+IOOm0
ゴキブリに限らず昆虫は大体そんなもんだろ
誰のネタだったか、タレントの話で
子供の頃トンボを見てたらクビをひねってひねり続けて
クビがポロンと取れてしまったけどそのまま飛んでったと言ってたよな
369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 03:32:31.08ID:U5Q6hD9i0
急に倒れた知人の旦那さん、脳を部分的に取ったからきっと大きな後遺症が出るだろうって言われてたのに、意識が戻ってからも退院してからも、いつまで経っても何も変わらず倒れる前のままで
「おまえはどんだけ頭使ってなかったんだ」とか「普段から頭使ってなくてほんとよかったね」とか言われてたのを思い出した
2023/12/04(月) 03:34:40.83ID:FX9Q6Yop0
糞食いジャップみたいなしぶとさ
2023/12/04(月) 03:37:17.27ID:8sHnkztq0
ゴキブリの体は、って昆虫全部だろうにゴキブリの恐怖を煽る偏向記事だな
これはゴキブリハラスメントではないか?
372名無し
垢版 |
2023/12/04(月) 03:41:45.55ID:oN2PJS6w0
Gってやっぱ気持ち悪いけどすげーなおい、尊敬しちゃう
2023/12/04(月) 03:42:26.40ID:BZ1qxJsc0
>>91
ぶっちゃけ、ゴキブリよりお前のそのスマホの方が汚い
2023/12/04(月) 03:43:16.96ID:z/h+O8Ce0
>>366
人間が滅んでもゴキブリだけは生き残るとはよく言われてるな
2023/12/04(月) 03:43:24.82ID:4aZ3UZXT0
>>370
まるでお前自身やないかwリアルゴキブリお疲れ様ですww🖕🖕🖕🖕くっさ〜🖕
2023/12/04(月) 03:43:36.28ID:y+CFWqWM0
カサカサ
377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 03:45:17.98ID:gpwR2ThY0
メスは最後産卵して息絶える
2023/12/04(月) 03:47:07.15ID:9hPmJF6m0
種として完成度高すぎだろ
2023/12/04(月) 03:48:51.60ID:7EAEAzzv0
そんなに凄いカラダなのに人間に進化できなかったのは謎だな
代わりに出来損ないな哺乳類が人間になるとか
2023/12/04(月) 03:50:21.53ID:F1MncEJY0
カマキリの交尾もそうだな
381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 03:51:13.65ID:B5c3il2t0
>>27
安心しろ地球外に移住する前に戦争で滅ぶ
2023/12/04(月) 04:17:01.17ID:NdqvEUPa0
岸田政権の話かと。
2023/12/04(月) 04:17:12.05ID:myUhefWe0
>>263
タコはイヌと同じくらいで、人に懐くこともあるってさ。
384ぷる猫
垢版 |
2023/12/04(月) 04:30:36.82ID:I++AoWlS0
ぼくは昆虫 無脊椎
まなこ複眼 脳がない

って歌われてる通り脳がないんだから
頭がどうこう考えなくてもいいのでわ


戸川純 昆虫軍 歌詞 - 歌ネット
https://www.uta-net.com/song/121578/
2023/12/04(月) 04:35:23.38ID:zg0gFclu0
まぁなんかアレだよな…

クラゲとかゴキブリとか、核戦争が起きようが破局噴火が起きようが隕石やってこようが、普通にこの後も二億年くらい大体そのまんまで生き残り続けると思うと、やっぱり凄いよな…
2023/12/04(月) 04:41:37.82ID:+L7mLj2o0
トコジラミが恐ろしすぎて最近はゴキちゃんが可愛く思えてきた
別に速いだけで実害無いし
トコジラミ駆除は何十万円もかかるけどゴキちゃんはドラッグストアの殺虫剤でさよならバイバイだし
2023/12/04(月) 04:43:43.42ID:+L7mLj2o0
ゴキブリ先輩がいた頃の3億年前ってその頃人類の先祖ってどんな生き物だったの?
388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 04:44:52.12ID:dtuJhfH70
隣の国にもエラはったゴキブリがいるよな
あれは有害だけど
389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 04:47:41.41ID:BPMiFYXK0
まるで朝鮮人最強みたいな記事だな
390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 04:52:54.17ID:+PzRZBtj0
チョンゴキはすげえ
脳が壊れてても総理大臣やれる
391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 04:59:22.67ID:XDhNwsHE0
>>269
ヤバ過ぎだろw
2023/12/04(月) 04:59:23.58ID:jVzgZ8Eo0
豚だって頭切り落としてしばらくは頭なしで暴れるじゃん
2023/12/04(月) 05:01:28.69ID:jVzgZ8Eo0
>>37
首なしマイクみたいだな
2023/12/04(月) 05:05:25.16ID:4n80nCBM0
その割にはゴキジェット一瞬で死ぬよな
395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 05:06:33.37ID:Qw1NGoPI0
やはり、ほとんどの人間には、死が必要である
死が必要ない人間は、ほぼいない、に近い
2023/12/04(月) 05:11:01.32ID:/gc1P4rT0
まじでテラフォ最近読んだのか?って内容だった
2023/12/04(月) 05:11:40.04ID:ydUcgNat0
ジャップは目鼻が潰れているのになぜ街を歩けるのか
398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 05:12:49.41ID:gh5RKdTW0
頭部がなくなったら捕食もできないから結局死ぬし全然不死身ではない
2023/12/04(月) 05:19:37.01ID:b7jwy4rA0
>>46
頭を切り落とされてから、一年くらい生きた鶏がアメリカでいなかったかな

あれは不思議だ。喉から水飲んだり、食べたりして長いこと生きた。最後、食べ物が喉に詰まり死んだらしいが

思考や意識体は脳にあるはずなのに、なぜ生き続けたのか。普通に歩けたのか

頭切り落としても生きてたが、酸欠では死ぬとかいろいろ不思議
400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 05:19:49.98ID:58NqmOl90
チョンもゴキブリみたいな生物だけど
401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 05:20:58.04ID:tQiNXCXT0
寒さに弱いんだよな
2023/12/04(月) 05:23:13.23ID:IGseZ/Gq0
頭潰しても生きてるというより
単に動き続けてるだけで実質死んでるのと同じだろ
2023/12/04(月) 05:23:16.63ID:b7jwy4rA0
これな

首なし鶏マイク

首なし鶏マイク(くびなしにわとりマイク、Mike the Headless Chicken、1945年4月 - 1947年3月)は、首をはねられた後も18か月間生存していたことで知られるアメリカの雄鶏である。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E3%81%AA%E3%81%97%E9%B6%8F%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF#:~:text=%E9%A6%96%E3%81%AA%E3%81%97%E9%B6%8F%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%EF%BC%88%E3%81%8F,%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E9%9B%84%E9%B6%8F%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
2023/12/04(月) 05:26:16.60ID:yFUYY8Uc0
>>382
安倍派
2023/12/04(月) 05:36:44.92ID:ksvHYqFf0
ゴキは家にいてもいきなり目の前まで来るのがな
カマキリとかならウエルカムなんだけど
2023/12/04(月) 05:39:10.29ID:6R3LRez80
虫なんて数え切れない種類あるし身の回りにも沢山居るけど、ゴキに対する嫌悪感はもう人間の遺伝子レベルで刻み込まれてるんじゃないかといつも思う
2023/12/04(月) 05:40:06.36ID:Ua8qNcJy0
人間サイズになったらゾンビより厄介だな
頭をぶち抜いても平気で動き回るんだから
2023/12/04(月) 05:40:39.59ID:6R3LRez80
>>263
3歳児ぐらいの知能あるんだってなタコ
だがかわいそうなのか逆に幸いなのか、寿命がそこまで長くないから知識が蓄積される前に死んでしまうという
409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 05:41:11.78ID:VJvLeFM60
>>386
トコジラミに一撃数百ヶ所喰らった事あるけど地獄だぞ
410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 05:42:34.00ID:45o71LuM0
>>387
ねずみ?
411通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/04(月) 05:47:38.20ID:Tdt88qJZ0
>>32
ワロタw
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 05:49:00.23ID:uUSe7v6V0
アブラむし
アブラを分解されると死に至る
※食器洗浄用洗剤を数10ml入れた水入りのカップ麺容器に落とすとかバブルフォーマーの同洗剤を直射とか(死因は呼吸困難か)
2023/12/04(月) 05:50:34.33ID:yubSlnom0
カビ食べてくれるから益虫 ホイホイに捕まったやつにご飯粒あげると一生懸命食べてカワイイ
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 05:52:55.50ID:Ua/rM/D70
すげぇな朝鮮人
2023/12/04(月) 05:54:59.10ID:63f6Mbpj0
三億年前、荘厳な気持ちになるね
人間のいるずっと前気の遠くなるような時間があり生物が活動してたと
一度でいいからそういう地上を体感してみたいわ。恐竜、いや江戸時代でもいい
そこに取り残されたら死ぬだけだけど
火の鳥読み返したばかりだから
416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 05:59:25.00ID:xi8QUP6Z0
>>2
あれラストどうなったん?
417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:00:55.77ID:uxnKEp3k0
萩生田「頭が潰れた状態に慣れていただきたい」
418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:01:31.27ID:xi8QUP6Z0
>>50
その比じゃないんだな。
Gの場合は2週間くらい
(つまり餓死するまで)生き延びて、
その間、交尾もできる。
2023/12/04(月) 06:02:10.05ID:G8cpbfKo0
キムチくせぇ
420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:02:25.18ID:r/v5Yb6S0
>>99
家の中に入ってきた蜘蛛は殺さずに外に放してやっているけどな
益虫だから
2023/12/04(月) 06:08:04.57ID:9zTjE7qJ0
ライナーはゴキブリだった
2023/12/04(月) 06:08:42.75ID:6R3LRez80
蜘蛛は悪さしないから別に構わん
いやそれ言うと別にゴキも悪さしてる訳ではないんだが…なんなんだろうな?
2023/12/04(月) 06:08:49.21ID:zUZPCPeU0
コオロギの次はゴキブリや
2023/12/04(月) 06:09:37.30ID:hN3uG+DM0
昆虫のエサとしては大人気の模様
他の昆虫や同族すらGを食べるしエサ専用Gを売ってたりもする
2023/12/04(月) 06:11:14.74ID:7sZ+G6pQ0
ゴキブリの凄いのが潰されてもとりあえず産卵するとこ
あのカプセルが出てくる
自分が潰されてる状況で卵が無事な訳無いだろうけど産む
ワンチャンに賭ける姿勢がゴキブリ
2023/12/04(月) 06:14:44.64ID:/Swuf+0H0
ゴキブリは脳が2つあるだろ
ふしぎでもなんでもない
2023/12/04(月) 06:15:35.89ID:/Swuf+0H0
>>424
それゴキブリとしては最弱クラス
とりま日本の野生下ではでは繁殖できない
428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:15:44.39ID:SosD/yue0
Gは外で会うと凶悪さは感じなかった
ただの虫に見えたのが不思議や
2023/12/04(月) 06:16:17.69ID:/Swuf+0H0
>>406
北海道の人はまったく怖がらないので間違い
2023/12/04(月) 06:17:02.41ID:kmKjKQxM0
ゴキブリには洗剤スプレーかけるのが一番
つかどんな虫も大体これは効く
2023/12/04(月) 06:18:15.03ID:/Swuf+0H0
>>371
ゴキブリは脳が2つあるぞ
下半身と頭部
432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:18:57.47ID:mf1UFzek0

持ったメスなら
死んでも
その卵から孵化して
子孫
残すんだろうな
2023/12/04(月) 06:19:32.47ID:/Swuf+0H0
>>308
おまえが
2023/12/04(月) 06:22:27.67ID:cvuKv2Ie0
NASAがゴキブリと納豆菌だけは全滅させるのは無理だと言ってたから
2023/12/04(月) 06:31:41.03ID:BCsE7ebS0
自民党と同じだよね気持ち悪い
2023/12/04(月) 06:32:52.66ID:Tvr/b6BG0
>>43
学者気取りなら素人しかいないここじゃなくてよそでやってよ
2023/12/04(月) 06:34:49.73ID:zg0gFclu0
ゴキブリが徘徊してても平気にティッシュで摘めるけど、それを追ってアシダカ軍曹がやってきたらもう何ともならんくらい気持ち悪い……

理屈では軍曹のほうが圧倒的正義だと解っているのに…
2023/12/04(月) 06:36:15.48ID:de76rKoM0
ゴキブリにも生まれてきたからには人生があるのでムダな殺生したくないから侵入を食い止めるのが理想なんだよな
排水口からの侵入が多いので何とかしたいのだけど
439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:36:16.56ID:ZXy7xhQu0
そこまでして生きたくはねぇな
440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:37:22.58ID:z6LCXVKE0
お前らの無駄な生命力は異常
441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:44:19.71ID:Kb/jj7q40
時速300kmで走るの?ほんと?
2023/12/04(月) 06:48:03.69ID:QiYTzIau0
>>23
大昔のゴキブリは巨大だったらしい
それが小型化したというのが進化
2023/12/04(月) 06:50:09.64ID:2Ej5os4k0
ハエも頭とっても自分の頭ふきふきしてる
2023/12/04(月) 06:58:14.67ID:iRij9SQd0
飛べるし早いしで割りと能力高いよな
2023/12/04(月) 06:59:30.10ID:oO8oe4hw0
>>438
人じゃないから、人生じゃないよな
446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:00:22.40ID:l+e08nEn0
G飛んでるの見たことないな
クモとかたまに引くぐらいでかいのいるけどGは一定サイズしか見ないな
447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:00:23.67ID:SW8NPJD00
変化してないというかいきなり完全体で現れたってことなのか
他の生物が変化したせいで失った能力なのかはてさて
448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:01:43.09ID:toFzIpnW0
>>438
徹底的に目張りして隙間塞ぐくらいしか無いが
ありえないくらい狭い隙間でもあのツルツルした胴体で滑り込んで来るので人道的配慮してると侵攻を許すことになりかねないぞ
449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:04:12.95ID:C2LJ6T4i0
頭が無くても繁殖できるのなら
2023/12/04(月) 07:05:31.27ID:pi2olTYx0
頭なんて飾りです
2023/12/04(月) 07:08:37.59ID:eSNjFiHt0
内容読んでないけどタイトルだけで気持ち悪すぎて草
452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:08:51.92ID:C9M3ZQ4X0
虫がもし人間と同じ大きさなら…
ってもういい加減やめろよw

重力無視すんな
2023/12/04(月) 07:23:48.83ID:4zDe4U1a0
脳みそないからだろ
神経だけで生きてる
信号出す仕事も神経がやってるから頭潰したとこで触覚と眼の機能がなくなるだけ
まあ口も潰れるから結局は死ぬことになるけど
454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:24:15.03ID:dKT0je6H0
マンションの11階なんだが、チャバネがたまに出る
どこから来てるのか本当に謎
455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:29:29.47ID:2x+32m/30
昔武士同士の決闘で首を刎ねられた奴が
首がないまま相手を斬りつけて相打ちになったとか
2023/12/04(月) 07:31:55.88ID:Ov0uOyIK0
>>454
排水管
2023/12/04(月) 07:34:18.65ID:PSfi9mCd0
アダンソンハエトリグモくんはマウスカーソル追っかけてくるからかわいいぞ
シモングモは部屋掃除してるといきなり出てくるからきらい
458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:37:54.73ID:hN3uG+DM0
>>432
卵持ってるメスは死に際に必ず卵鞘出すね
駆除してる時何回か同じ光景見た
459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:39:11.35ID:XbxJnUo40
ゴキブリの🪳🪳🪳潜水能力も凄いぞ
捕獲してトイレに落として上からトイレットペーパーで蓋して観察してると
5分以上は生きてる
2023/12/04(月) 07:39:16.74ID:1k/2rF1Z0
ヒトの家に住むことで生息域を広げてるゴキブリは弱いらしいぞ
アメリカで冬にホテルが停電した時に人間は毛布をかぶって耐えたけど
ゴキブリは大量死したらしい
2023/12/04(月) 07:40:43.71ID:ou61L0m70
ゴキブリは速攻で叩き潰そうとなるが
蜘蛛とかは丁寧に外に送り出す不思議
2023/12/04(月) 07:41:12.21ID:hN3uG+DM0
>>456
ダンボールの隙間もだな
チャバネの幼生は小さいから余裕で入れる
あとドアが引き戸の場合下の隙間からも余裕
463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:41:55.18ID:6qQVbVh70
ベトナム人実習生が集団生活するアパートの一室とか一軒家はゴキ養殖して食っとんのかと思うくらい
すごいことになってる。
2023/12/04(月) 07:44:52.39ID:/kZz3epW0
>>79
髪が後退しているのではない。私が前進しているのだ。を思い出した
465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:47:12.08ID:rrSnGzVn0
>>32
この書き込み見て安心した
2023/12/04(月) 07:51:47.64ID:uXS+DmSl0
こいつら何で見た目を愛らしくする進化しないんだろうな
ハムスターとか犬猫みたいになれば殺されないだろうに
467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:52:12.99ID:cX+gXwxB0
じょうじじょうじ
468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:55:43.38ID:zomV0D2D0
ゴキブリへの嫌悪感は姿かたちもそうだが人間のプライベートな空間に土足で踏み込んでくるからだろう
2023/12/04(月) 07:57:38.96ID:8ztmlInG0
ある意味生物の最終進化形だな
470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:58:16.20ID:GF0VCz980
山形市でGを見たことがない
2023/12/04(月) 08:01:14.56ID:7mtVBTYi0
>>32
致命傷で済んだ
2023/12/04(月) 08:03:39.21ID:+XDFdkyI0
ゴキブリっ実は水に弱かったりする。
水に浸かったり水を掛けっぱなしにするとすぐ死ぬ。
気門の位置がカギだと思うが…
473通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/04(月) 08:03:54.91ID:Tdt88qJZ0
>>442
オオゴキブリというのがおってな。
2023/12/04(月) 08:05:34.75ID:BdpOi9Q30
ゲソだって醤油があれば
2023/12/04(月) 08:09:49.46ID:RXjsyp9L0
食事にたかるからでしょ
ハエと同じよ
476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 08:16:31.04ID:yYacDz1f0
お湯や石鹸水かけるだけで死ぬし、言うほどしぶとくない
ゴキブリ捕まえて殺しまくったから、ゴキブリがタフという感覚はないな
2023/12/04(月) 08:17:25.70ID:6cwPu5at0
あの視線を感知する動きなんなんだろうな
こっちに見つかった途端に動き止める
478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 08:19:58.64ID:tpah8sQY0
まさにチョンwww
479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 08:25:53.25ID:9JYbQSMQ0
>>1
なかなか面白かった

ゴキでさえ3億年も延々と子孫残してるのに
お前らときたら\(^o^)/
480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 08:34:49.87ID:5Eh1bYmI0
>>472
水生昆虫以外ならどんな昆虫でもそう。
481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 08:41:30.69ID:wp8v7jC30
パークリで一発よ
2023/12/04(月) 08:49:42.19ID:4d4zu4lM0
 
特殊清掃業者、つまり孤独死の遺体始末とかする者の本に書いてあったけど、ゴキブリって人間の死体には近寄らないらしいな。
意外だった
 
2023/12/04(月) 08:51:49.79ID:GJy/IbZo0
>>10
散々金儲けしたのに最後はトラックから外に捨てたんだっけか
ひどい
2023/12/04(月) 08:52:37.83ID:GJy/IbZo0
ゴキブリを見てクラウドコンピューティングを思いついたと言われている
2023/12/04(月) 08:56:19.39ID:GJy/IbZo0
>>220
哺乳類の祖先は巨大なゴキブリに捕食された記憶があるのではないか?
2023/12/04(月) 08:57:42.72ID:nbAWr3OS0
不死身 ゴキブリパワー 取るに足らん人間どもよ 支配してやるぞ
487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 08:57:58.74ID:kAFPCs+C0
登尾稔
488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:02:51.08ID:qKbWmRpq0
ゴキブリそんなに恐れるほど不死身か?生きたまま袋に入れて殺虫剤封入すればすぐ死ぬ
潰すと卵鞘だけどっか飛んでいって後で子供増える可能際があるからやめておいた方がいい
2023/12/04(月) 09:03:05.01ID:S0w6VzXQ0
マスゴミ
490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:05:26.83ID:fDf95kMw0
ジョ…ジョージ…
2023/12/04(月) 09:06:30.16ID:yebqKWHe0
うちは中性洗剤スプレーつこてる
結構瞬殺だし後始末もラク
2023/12/04(月) 09:07:42.82ID:OaNPQhhZ0
>>1
すげーな
生物として優秀じゃねもしかして?
2023/12/04(月) 09:09:48.98ID:3L1H0S3D0
>>23
既に完璧な生命体なんだろ
2023/12/04(月) 09:13:34.86ID:bHXUaGEn0
奴らはピンチになるとその場に卵産み捨てて逃げるからな
あれ見たときは勝てないなと思った
2023/12/04(月) 09:14:51.03ID:PGpEknsn0
>スリッパで叩かれて頭がなくなっても、ゴキブリは残った胴体だけで逃げる。
「メインカメラがやられただけだ」みたいな(´・ω・`)
2023/12/04(月) 09:20:39.20ID:xJFuhV1L0
まるで自宅警備員のネトウヨコドオジみたいだ。
2023/12/04(月) 09:21:32.59ID:yPeLfGrG0
安倍派ゴキブリ
2023/12/04(月) 09:28:40.58ID:44PkwqfB0
>>472
そうなの
流し台の下水管から這い上がってきて石鹸食ってたことあったけど
499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:29:31.09ID:XQdHLqEZ0
逆にヘッドレスになると動かなくなるのは人間くらいじゃないか?
ヘビは頭を無くした胴体が飛びかかる動作をするし、鶏はしばらく歩き続けるし
猫も頭無しで胴体は逃げる動作をする
猿は知らん
2023/12/04(月) 09:33:22.53ID:YW2lHvn50
>>10
ここで聞いて答えられる人間なんていない
せいぜいネットで調べてくる程度
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:35:08.91ID:5TlVximN0
ムカデも強いよな 
カーペットの上で見つけて 
ハエ叩きでは効果がほぼなく
殺虫剤も蚊や蝿用で噴霧しても生きてた 
台所用洗剤でもゴキブリみたいに死なず 
トビズの15センチ程と毎年見る中では
久々に大きい個体だったから 
庭用の太枝切鋏で三等分したけど 
五分程度は動いていたな 

それと猫もムカデが嫌いな事はよく理解できた 
果敢に猫パンチしまくるから、足止め要因として 
非常に優秀かつ猫は凶暴だとわかる日でした
502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:39:32.17ID:Ygckoi7f0
韓国人すげー
2023/12/04(月) 09:45:52.11ID:gYpiHcZD0
>>323
それ部屋の中でメスのゴキが産卵してるよ
2023/12/04(月) 09:45:55.04ID:4BMO/jzE0
猫ちゃんムカデに噛まれなくてよかった~
505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:49:24.21ID:rn3oRc1p0
走るの早そうに思ってるが、荷物多くて隠れてるだけだぞw
人が歩くより遅いんやで
2023/12/04(月) 09:51:05.59ID:AEzYJKl20
>もし、ゴキブリが人間と同じ大きさだったとしたら~

刃牙のリアルシャドーじゃん
2023/12/04(月) 09:54:55.68ID:3T9VdzNA0
交尾すると、精子を保持して産卵を継続するそうだから気色悪い。
2023/12/04(月) 09:54:59.47ID:rB1ipwwK0
昆虫って意識あるんですか?
2023/12/04(月) 09:57:25.55ID:iLL9GGDm0
>>99
ウチはクモは基本放置してるよ
壁に大きなクモが歩いてても気にしない
2023/12/04(月) 10:04:07.43ID:iLL9GGDm0
ウチは瞬間凍結スプレーで動き止めて粘着テープで捕獲だな
殺虫剤だと逃げられるし部屋に撒きまくるのもイヤだ
洗剤もあとが厄介
511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:06:31.06ID:+Vr1M8vk0
頭と心ががイカれてる日本人は増えたが動いてるから何とも言えんらしい
2023/12/04(月) 10:28:18.98ID:t5UUeCKY0
でも頭が潰れると餓死するんだよな
513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:29:26.95ID:2axrsxmh0
>>512
餓死するまで数日間動き回るのが凄まじくキモい
514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:32:32.87ID:9wuud8+n0
アブラむし
アブラを分解されると死に至る
※食器洗浄用洗剤を数10ml入れた水入りのカップ麺容器に落とすとかバブルフォーマーの同洗剤を直射とか(死因は呼吸困難か)
2023/12/04(月) 10:35:33.87ID:EraGyMhh0
日本のゴキブリごときで騒いでるやつがアメリカ行ったらたぶん湿疹すると思うよ
2023/12/04(月) 10:36:26.53ID:Q07nFMLI0
人間は考える前に身体が動く身勝手の極意を身に付けなければいけないということか
2023/12/04(月) 10:37:54.41ID:zb4jY7Qn0
カブトムシやクワガタみたいに身体が硬かったら子供達にスピード型の昆虫として親しまれた世界もあったかも知れない
518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:38:41.56ID:9wuud8+n0
あぅぅまたしてもリロード2度書き...
すまそ
519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:40:55.33ID:d/O90Luj0
バカウヨとニートも
世間からはゴキブリ扱い
されてるけどな🤣
520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:46:16.38ID:K1T6ig5n0
頭が潰れて(食べられて)も平気
水(洗剤)に濡れると元気がなくなる


まさかあいつのベースは、、、
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:46:31.49ID:iqQ+jKF70
お前等はよくゴキブリ呼ばわりされるけど
それはゴキブリに対して失礼じゃないかと
考えさせられる記事だな

お前等はなにひとつゴキブリより勝っている所が無い

ゴメン、ひとつだけあった
世間からの嫌われ具合は勝っているかなww
2023/12/04(月) 10:49:43.92ID:zf3WD26M0
ゴキブリに感心などしていないで
駆除技術を発展させて三億年の歴史にさっさと終止符をうつべき
523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:50:31.91ID:XIyKn0Ti0
ゲジゲジの方がもっとすごいぞ
足をむしり取ると足だけピョンピョンはねる
524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:51:55.30ID:w/k5Z6bw0
いい加減ゴキブリにとっていい迷惑だということに気づけ、バカ。
525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:51:55.48ID:Uy6Witkp0
ゴキブリ「たかが、メインカメラがやられただけだ!」
2023/12/04(月) 11:01:09.12ID:8eNYwcgW0
頭もげて生きてても、頭再生出来ないと不完全だな
山椒魚やプラナリアみたいに、頭再生能力が有れば最強生物だったのに。
頭再生能力あるプラナリアは脳みそ再生したあとも頭失う前の記憶が残ってるらしく、どうやら記憶は脳みその仕事では無いらしい。
2023/12/04(月) 11:11:23.49ID:bzWbb1ib0
人間の家に入らないように進化してくれ
2023/12/04(月) 11:15:52.84ID:hZNqK6N30
ぎゃー
2023/12/04(月) 11:22:09.37ID:i8uGcT5p0
>>517
クワガタが速かったらキモいからな
530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 11:27:48.51ID:ZobN3lEx0
つべでゴキブリリモコンあったよな頭に電極刺すとリモコンで操縦できる
脳なんて無いからすべて反射で動いてるw
腹減った食うぞぐらいなものか操縦され続けたら餓死するのかな?
2023/12/04(月) 11:42:09.46ID:nccigTz/0
でも頭潰れたらそのうち死ぬやん
2023/12/04(月) 11:45:25.18ID:nccigTz/0
脳みそを分散させているのはタコも同じ
533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 11:46:46.21ID:okgScCUr0
鳥類も脊髄に第二の脳があるらしいな
2023/12/04(月) 11:51:50.62ID:8DHbr7Ch0
駅の待合室で腸を引き摺りながらヨロヨロと歩いているゴキ見てから無理なったわ
535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 11:52:44.00ID:c0vTHzz60
>>501
クレ55-6で即死
ピレスロイド系とか全く効かないの知ってたから
部屋に出現した時に手持ちのスプレーできるケミカルで試したら
機械用の潤滑スプレーが最強だった
予想ではパーツクリーナーじゃないかと考えてたが
2023/12/04(月) 11:54:16.75ID:qfyxE83A0
寒ブリのシーズンだが生簀から揚げてあいつら2枚に下ろしてもまだバチバチ動いてるぞ
537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 11:57:06.89ID:25wz/BXr0
たぶんナウシカもゴキブリは丸めた新聞紙でぶっ叩くと思う
2023/12/04(月) 11:59:51.19ID:/Gn/KfoC0
でも寒さには弱いヨボヨボに歩き普通に殺せる
2023/12/04(月) 12:06:17.10ID:DX0LCcnO0
ゴキブリ捕まえるときは、スーパーに置いてあるような透明なビニールを口を広げて上からカパッと被せるように取ってる
540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:08:32.16ID:PH0eEzq50
どういうプログラミングされたんだろうな
2023/12/04(月) 12:09:46.10ID:Yc+xzoyf0
トンボも頭取れてるのに普通にとまってた・・・気持ち悪かった
542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:12:45.21ID:bAq9/zeC0
殺虫剤効かぬ“スーパートコジラミ”日本でも相談急増 一度駆除しても…再発のワケ
12/4(月) 11:46配信
2023/12/04(月) 12:15:07.99ID:WLqvSC3D0
大昔のゴキブリは体長50cmあったらしいな
そんなもんと遭遇したら立ったまま気絶しそうだわ
2023/12/04(月) 12:15:26.70ID:N71bXLq90
そういえば風呂場で叩いてつぶしたいゴキブリ
しばらくしたらいなくなってたな
2023/12/04(月) 12:25:25.86ID:IRPCLWOv0
アバン「 いかに不死身でも
首がちぎれて
生きていられる生物はいない」
2023/12/04(月) 12:26:44.03ID:IsFHaYoi0
沖縄のゴキブリはでかいが動きは少し鈍く、パニックになって向かってくることがある。
つぶしたくはないのでトイレットペーパーごしに捕まえて洗剤を入れたトイレにつけておくとそのうち死ぬ。
547ぷる猫
垢版 |
2023/12/04(月) 12:30:16.26ID:8HHt6W+h0
>>543
ペットサイズやん
飼う奴出そう
2023/12/04(月) 12:31:59.75ID:NVeqVh0r0
メインカメラ
549安倍晋三🏺
垢版 |
2023/12/04(月) 12:38:54.45ID:H/Ijif4N0
ハエも頭取れても暫く生きてるよな
呼吸器官が頭に無いからだけどエネルギーを吸収出来なくなるかそのうち餓死するって
550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:41:00.52ID:r5+SgRFR0
G「頭なんてカザリです。哺乳類にはわからんのです!」
2023/12/04(月) 12:41:29.65ID:cSGH++O80
今どきゴキちゃんに会えるのは汚い飲食店で年に1回くらい
割と貴重
552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:02:45.77ID:n3supaZY0
叩かれて殺されかけても、死にかけながら卵産んで子孫残そうとするからな。
2023/12/04(月) 13:05:19.11ID:DFXfEPGg0
>>276
鳥も完全には眠らず片目だけ閉じて休ませてる
もう一方の目は敵から襲われないように開いたまま
554通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/04(月) 13:05:38.29ID:Tdt88qJZ0
ブラックキャップの弾幕張っても出てきやがるぜw
555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:07:53.81ID:DwLa2ZaM0
基本的に人間が脆弱すぎるんだよな
556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:14:37.60ID:UH7MlBFl0
チャバネは平気
黒ゴキは絶対無理だわ
壁の黒ゴキにゴキジェット構えたら
こっちに飛んでくるし😭
557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:16:12.74ID:h2To+fY30
冗談みたいな神々の国の日常

ワク信モルモットの将来か 気をつけたし
558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:16:43.54ID:Cw899G/60
人間だって植物人間ロボとして
生存できるぞ
559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:17:42.44ID:TPBSb1kH0
そういやニワトリも首切断されたのに動き回っていたな
560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:19:18.57ID:UH7MlBFl0
あいつらの人間の行動を読む能力は
昆虫界1だと思ってる
常に一手先を読まれている
2023/12/04(月) 13:22:39.34ID:9en3K1XK0
Gにスプレーする時は
2リットルボトルを切ったの被せて
飲み口から殺虫剤噴射すれば向かって来ないよ
2023/12/04(月) 13:28:15.77ID:Im5X1KLo0
人間の大きさに例えてもそのままの能力が維持される訳じゃないだろ
自重が重くなれば小さい時の動きが出来るはずもなし
563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:33:29.57ID:o2uKUCA90
マンションの1階に住んでた時に1度でもゴミ袋を出しそびれたりたこ焼き食べたあとの入れ物を1夜放置してたらすぐに出てきたな。2階に引っ越してからは8年間で靴箱で1回見ただけ
564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:34:45.59ID:+lg82WYA0
一発で仕留めるゴキジェットプロの凄さについて科学的に説明して欲しい。
2023/12/04(月) 13:35:22.36ID:1del/Khr0
頭返してってじょうじの親分が言ってた
2023/12/04(月) 13:37:46.44ID:s8mgPdzz0
ゴキは衛生的には最悪だよ
色んな病気運んでくるから見たら殺した方がいい
567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:40:22.47ID:MOiOD7XQ0
私が叩ける程度なら頭叩いただけでも止まってるが…
2023/12/04(月) 13:42:21.85ID:Xz8xHodM0
>>564
成分が凄い
569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:44:04.17ID:AebF80/d0
キンペー潰れても悪さしまくるチャイニーズ。
(`・ω・´)この例え 腑に落ちるべ
570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:45:03.10ID:UH7MlBFl0
ゴキ系YouTube楽しいよね
ブラックキャップで生き残ったの掛け合わせて
最強のゴキ作ってたり
571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:47:55.54ID:ApTVOXSg0
>>9
口が無くなったので餓死するまでは
ふつうに活動するらしいで
2023/12/04(月) 13:49:54.07ID:Xz8xHodM0
>>570
そいつらが脱走してって映画できそう
2023/12/04(月) 14:02:28.27ID:nccigTz/0
>>554
室内に置いてるの?
おびき寄せる効果もあるから外に置いた方がいい
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 14:09:54.02ID:9o7jdaqJ0
俺の家のささやかな同居人だ
見つけてもそのままよw
お前ら器量が狭いな
575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 14:11:29.71ID:3VAQvEYy0
>>1
ヒトザルの♂は二つの脳を持つ
2023/12/04(月) 14:13:54.88ID:hT/AlQVi0
逃げられたところで長生きできんのか
2023/12/04(月) 14:16:15.94ID:nccigTz/0
賃貸に住んでたときにお隣さんの母娘家庭の人にゴキブリ出たから助けてって言われたことある
部屋に入っていいの?って聞いたらいいって言うからゴキジェット持って入ったら居たから噴射したらピューて逃げて怖かったから噴射しまくった
猫のエサとかにもかかってしまったかな…
578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 14:17:22.39ID:18U29Y830
>人間のように大きな脳が情報を処理するのではなく、複数の小さな脳や神経中枢を体の節目に分散させている。
まさにこれって、インターネッツのことじゃないですか
サーバーとかを小さく分散させて大きなダウンを防ぐ仕組みね
579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 14:20:52.46ID:xtEs3hE+0
家の隣が森だから森っぽいゴキブリがたまに入ってくる
580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 14:21:25.99ID:UH7MlBFl0
>>574
お前優しいな
確かに孤独よりはペットと一緒がいいかもな
子供や孫連れて会いに来てくれるかも知れんし
581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 14:22:42.63ID:E01Ru9oz0
>>1
ゴキブリ「まだメインカメラをやられただけだ!」
2023/12/04(月) 14:28:05.66ID:mtwu5sDL0
ゴキにとって頭は髪の毛程度のもんなんだろ
2023/12/04(月) 14:32:00.57ID:XfQUr0wN0
昔エアガンで撃ったら
胴体真っ二つで黄色いナニカを垂らしながら上半身だけで絨毯駆けずり回ってたわ
もうきっっっっっもちわっっっるいのなんの!
584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 14:43:19.71ID:UH7MlBFl0
>>1
イエス・キリストに近い気もしてきたわ
2023/12/04(月) 14:51:48.18ID:yJ6rrnXT0
>>574
刃牙乙
586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 15:47:25.04ID:4hB25igA0
>>1

 . . . . . .、 . . . . . ./⌒ヽ, .,/⌒丶、←―――――.,触覚
 . . . . . .`,ヾ . . ./ . . .,;;iiiiiiiiiii;、 . .\ . . ._ノソ´
 . . . . . . .iカ ./ . . .,;;´ . .;lllllllllllllii、 ..\ .iカ←―――――前脚
 . . . . . . .iサ’ . . . .,;´ . .,;;llllllllllllllllllii、←―――――.頭
 . . . . . . .!カ、._ .,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! ._fカヘ.
 . . . . . ./ . .` ヾサ;三ミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´.’ i 、
 . . . . . .i’ . .,._. Ξミミミミミミミ彡/////iii←―――――胸
 . . . . . .| . .;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi . . .|
 . . . . . .| . .iサ . .|l.lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ .`サi . |
 . . . . . | . .,カ .,カll|l.l.lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi ←―――――中脚
 . . . . . | . .;iサ ,サ.|l.l.l.リリ川川川川|爪ミミiiリ .サi .サi .|
 . . . . . | . .iカ .;カ,.|l.l.リリリリ川川川川l爪ミミilリ .,カi .カi.|
 . . . . . | . .iサ .;サ,.|リ.リリ川川川川川l爪ミミiリ .,サi .サi .|
 . . . . . | . .iサ .;iカ,.|.リ彡彡川川川川|爪ミミiリi←―――――腹
 . . . . . . .,i厂 .iサ, .|彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ .,サi .`ヘ、
 . . . . . .,√ . .,:カ, .|彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ . .,カi . . .`ヾ
 . . . . .´ . . . .;サ, . .|彡彡彡彡川川リゞミミリ . .,サi←―――――後ろ脚
 . . . . . . . . .;カ, . .|彡彡彡彡リリリミミミシ . . .,カi
 . . . . . . . . .,;サ, . . .|彡彡ノリリリリミミミシ . . .,サi
 . . . . . . . .;メ’´ . . . .i彡ノリリリリリゞミミシ . . . .`ヘ、
 . . . . . . .;メ . . . . . .ヾリリリリノ巛ゞシ . . . . . .`ヘ、
 . . . . . .;メ . . . . . . . .``十≡=十´ . . . . . . . .`ヘ、
 . . . . . . . . . . . . . . . ノ . . .ゞ←―――――.脳みそ
587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 15:51:48.75ID:gfQcFejG0
頭なくなって腹減って死ぬんだよな
588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 15:53:03.34ID:KTPrcpl40
蝿の胴体(腹)がもげても、足は6本、羽根は4枚あるからな
元気に動き回る
がしかし、蝿が身体のクリーニングをしようと足で胴体(腹)をさすろうとすると空を切る
すると蝿はパニックを起こしたのか、くるくる廻りだし、テーブルから落ちるんだよ、飛ばずに
蝿も身体が欠損しても生きてはいるが、脳がパニックを起こすという実験だ
2023/12/04(月) 15:56:09.43ID:ZMkRbBD20
>>48
素早いカブトムシが家の中に出現したら死ぬほどイヤなんだが
2023/12/04(月) 16:00:45.86ID:93JtgtHM0
つーか頭だけ潰して見逃すなんてしないからな
591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 16:03:11.21ID:nDEfKxQR0
>>30
食べ物で遊ぶな
592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 16:04:07.21ID:TkSajI/D0
カメムシとGは昆虫界最強だと思う
593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 16:04:50.88ID:AA1wymUn0
こいつ、マルチコアなのか!
2023/12/04(月) 16:07:05.51ID:Rx/6hc860
>>564
ゴキジェットで死んだように見えても回収せずそのまま放置してごらん
何匹かに1匹は実は死んだふりで気づいたら死骸と思ってたものが消えてるから
2023/12/04(月) 16:20:24.98ID:e8ivyMyO0
>>10
あれは頭が無い。と言うより、顔が無くなった。という感じらしい
596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 16:26:42.99ID:hWt8fYu/0
猫の姿をしたゴキブリなら愛す
2023/12/04(月) 16:27:51.17ID:zBYWuFk90
>>1
プラナリアなんか半分にすると2個になる
2023/12/04(月) 16:28:05.04ID:y6VWnDkz0
アゼリューゼ!
599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 16:30:30.16ID:lwUMVLhh0
>>1
へー
頭が潰されてからも動き続けられるのはどの位の時間なのだろうか?
ゴキブリの平均寿命がどの位なのか知らないけど、まさか寿命を全うできるほど長く動けるなんて事ではないよね?
600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 16:36:59.35ID:jrZc0DQZ0
>>588
食べ物で遊ぶな
2023/12/04(月) 16:42:37.30ID:d3W5qqPi0
>>531
餓死でな
そしてその間に卵を産む
602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 16:47:15.90ID:yPjvEeLj0
ゴキブリなんかなんの害も無いのに恐れ過ぎ
ギャーと逃げ回ってるやつアホか
手でつまんで窓の外へポイッだよ
2023/12/04(月) 16:51:03.18ID:Mj+emEWe0
合体ゴキレンジャー
2023/12/04(月) 16:52:43.02ID:sy8A3JU+0
田舎の家ででかいゴキブリの背後から
蜘蛛がソロソロ近づいてるのを見た
おお、蜘蛛頼りになる奴じゃん頑張れ
と思って見てたらゴキがガサって動いた
瞬間、蜘蛛は背中向けて逃げてったわ
やはりゴキ最強w
2023/12/04(月) 17:04:42.03ID:99ciDn5r0
セミも頭ちぎっても飛んでくぞ
子供の頃よくやったから間違いない
2023/12/04(月) 17:12:29.58ID:WLBfO8IP0
さすがに蝉だけは殺せないわ
607通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/04(月) 19:06:22.44ID:Tdt88qJZ0
>>573
そうなん?サンクス。
608通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/04(月) 19:07:47.49ID:Tdt88qJZ0
>>579
オオゴキブリだろ?はじめ見たときオオクワガタのメスかなんかと思ったわw
609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:09:10.87ID:+41IPBb10
頭潰されて動けるなら熊とも戦えるな
610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:10:48.38ID:9tqzoHe10
ゴキブリの家庭だと
お父さん頭潰れたけど戻って来た
みたいなこともあるのか?
2023/12/04(月) 19:12:15.16ID:ukYuCWvy0
>>23
今でも殺虫剤の抗体持ちが生き残り進化続けてるぞ
612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:14:22.55ID:U5Q6hD9i0
昔は虫なんかなんでも捕まえていじくって遊んでたのに、年を食ってくると生き物の早い動きになんだかゾッとして躊躇してしまう
613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:15:22.46ID:9tqzoHe10
>>151
茶色いカマキリいるけど
そんなに嫌悪感無いよね
2023/12/04(月) 19:57:13.75ID:z+BAmTVS0
ゴキブリがヒーローのマンガできないかな
2023/12/04(月) 20:51:37.47ID:Kl/QgpFe0
>>109
いちばん共感した!
2023/12/04(月) 20:59:57.67ID:0z59/VxU0
胴体だけ逃げおおせてもその後生き延びれるのか?
617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 21:11:38.90ID:FwHm7tq40
雄のカマキリが雌に頭喰われて体だけになったけど、その後雌の背後に回って交尾始めたのをガキの時に見たことがあるわ
頭喰われる前に体に対して命令してたから交尾し始めたのかな
2023/12/04(月) 21:14:43.88ID:vDKKNSmq0
フォルムは実はかっこいいよな
2023/12/04(月) 21:28:03.77ID:vHGb8QSI0
テラフォーマーズ
2023/12/04(月) 21:37:29.53ID:7ZyTHENb0
え?
ゴキブリて頭潰されても動くの?
2023/12/04(月) 23:06:43.62ID:kIYpP6s10
ミッシェルさんの「冷静に考えたらどうして殺す必要があるのかわからないけど全力でぶっ殺すだろ?」ってセリフ好きだわ
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 23:09:44.19ID:x8nIJPBq0
>スリッパで叩かれて頭がなくなっても、ゴキブリは残った胴体だけで逃げる
いやスゴいけどさ、頭潰れたら結局生き延びれないよね、絶滅回避には関係なくね?
頭なくても交尾するとか卵産むとかするの?
623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 23:20:59.34ID:a2F0KsTK0
>>622
メスは死ぬ時に受精卵がたくさん詰まった部位をパージして子孫を残す
2023/12/04(月) 23:21:14.44ID:QUCGJdTQ0
>>622
メスは生命の危機に陥ると産卵するよ
2023/12/04(月) 23:24:59.52ID:MJpRtmqz0
トコジラミより良いやつかも知れんと思えるようになってきた
626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 23:25:28.02ID:9pfJI+0u0
>>594
死んだふりじゃなくって解毒能力があるらしくって一時的な仮死状態から時間を置いてかいふくするらしい。だから動かなくなったその後に近距離から止めの噴射を全身に満遍なくまぶしてやる。これで確実に死にます。

>>577
動物飼ってる部屋で殺虫剤はNGだね。猫飼ってる時、ゴキ出たらスタンガンで処理してた。しかしこれがビニール袋に入れて半日すると仮死状態から復活して元気に暴れ回るようになる。ゲジゲジにスタンガン使うと皮膚が破れて体液出てくるというのに…。
627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 23:27:59.61ID:9pfJI+0u0
>>602
噛まれると腫れ上がって大変な事になるぞ。
628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 23:32:27.92ID:ae8GlbtP0
>>627
噛むのか…恐ろしい
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 23:35:05.18ID:JSyz8OJo0
アシダカグモがいれば大丈夫。
630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 23:39:39.71ID:u87xLRzs0
>>1
ゴキブリに限った話ではない
2023/12/04(月) 23:46:39.61ID:CewwqSzu0
>>90
円山公園というとこの木にたくさんいるんじゃなかったっけ
素手で触ったりする人もいて道民はやはり危機感ないらしい
ちなみにゴキはなんかの菌に感染してていずれバタバタ死ぬんだって
2023/12/04(月) 23:48:02.31ID:ZzKJOGvL0
ゴキブリに卵産みつける事に特化した蜂がいるけどかなりテクニカルな毒針の撃ち方しているんだよかアレを本能のひとことで片付けていいのだろうか
2023/12/05(火) 00:26:56.58ID:XPk/MIZY0
>>425
お前も処刑されると刹那にギンギンに射精するがな。
634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 00:41:05.93ID:6NMYCO3m0
>>11
我が国の現存政党で、いちばん古くから棲息しているのは日共。
進化してません。
635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 01:05:11.60ID:5dUsqsbq0
>>625
もしかしたらトコジラミやその卵を食べてくれるかもな
636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 01:24:56.37ID:4tsm/Exj0
中性洗剤や、潤滑剤を吹きかけると、窒息死する。水と油と中性洗剤を混和したのでも行ける。
叩いて動きをとめて、手などで粉砕する方が確実だが。
637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 03:23:30.16ID:x+NKkERZ0
ひたすら利権と金を求めてうごめく自民党と一緒
638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 03:38:14.57ID:K5wKkMl30
つまりトップがやられても屈しない民主主義的な生命力ってこと?
2023/12/05(火) 04:00:50.47ID:rei9KloU0
>>626
動き止められたら海綿活性剤で気門潰すほうが効く
2023/12/05(火) 07:21:15.37ID:ZY3vh+Jn0
>>613
「驚きの白さ」とアピールする洗剤とか、「あの人は腹黒い」とか、色のイメージは現実にあるよね。
2023/12/05(火) 07:28:54.99ID:VYjW5qH30
>>151
森には白くて羽が透明な種類とかいるけど、やっぱキモい
2023/12/05(火) 07:51:34.39ID:C1sfO/WZ0
>>133
大量にいるネズミが食べてるだろうしね。
2023/12/05(火) 08:45:55.87ID:2cTHxIK00
昆虫には脳がなく神経球で動いてるからって普通に子供向けの本に書いてあるだろ。
644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 09:05:12.43ID:7IH0cG370
動画で見た肉食ゴキブリ怖いな
オオクワガタよりデカいの
あんなん放流されたら怖すぎるわ
645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 09:17:46.77ID:6NMYCO3m0
>>643
だから、ゴキブリに限った話ではないよね
2023/12/05(火) 09:18:05.00ID:8pcCQW110
全ての昆虫というか人間以外はある程度首もげても動けるだろ
むしろ首切れたら動けなくなる大型哺乳類が例外なのに、なんでそれタイトルに持ってきたん?

て思ってしまうから記事読めない
647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 09:20:50.52ID:mXFIcKu80
このスレを開いたまま眠ったら恐ろしい夢を見たわよ…>>641
黒髪の乙女だと思ったら〜だ、誰よアンタ〜!!!
648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 09:21:06.41ID:aqmAVKfF0
>>27
大きな気候変動でも起きたら生命なんてあっという間に絶滅寸前まで逝っちゃうよ
649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 09:26:14.70ID:fhnumqJW0
>>591
猫さま乙
2023/12/05(火) 09:27:03.73ID:Qhr4x5WU0
元々の名前はゴキカブリ。
本の誤植でゴキブリと表記したら、なぜかそれに名前が変わった不思議な例。
2023/12/05(火) 09:35:06.75ID:IT56TqgQ0
脳じゃなくて自律神経じゃん?
人間だって脳死しても内臓は動くよ
2023/12/05(火) 12:53:12.24ID:pM3FqDR10
昆虫の頭は抑制中枢神経の座であるので、雌は雄の頭を食べることによって、雄の性行為を活発化することができる。

ドーキンス『利己的な遺伝子』
2023/12/05(火) 13:13:22.21ID:C6iBq3mS0
アベちゃんもこんな感じなのかなと思ってたのに
654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:26:15.50ID:aXwp2p+K0
クロGの外観は艶っぽい黒でよく見ると美しいよな
2023/12/05(火) 14:28:19.63ID:8Rh0S5wV0
安倍ちゃんのおかけでクロGからトコジラミになったよ
656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:33:42.25ID:2FYGx5qK0
>>637
不死身の共産主義のほうが似てる
657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:47:30.29ID:cQNSPiYe0
今ゴキブリを食用にする研究されてるが
権力者達は貧乏人にゴキを食べさせて
不死身の肉体を作った上で脳を無力化して
奴隷労働に使うつもりだろ、俺は虫なんか
絶対に食べないぞ
2023/12/05(火) 14:51:16.52ID:OneuExBs0
毒は持ってなくて吸血する訳でも無くて鳴き声がうるさいって訳でも無いけど、カサカサさせながら高速移動をするってのだけで
人間には精神的ダメージがデカ過ぎる
なのでGをやっつける系の商品が売れまくり

一応、野生のGは色々なところを徘徊してるのでどんな菌を持っているのは分からないって言うのはあるけど
はっきり言ってそんなのは小さなことなんだわね
存在自体が嫌
2023/12/05(火) 14:55:40.36ID:OneuExBs0
地球に誕生した年数って事なら人類よりも先輩かもだけど、家の中で出て来た個体は確実に俺より後に生まれて来てる後輩だからなあ
2023/12/05(火) 15:03:09.73ID:UX/hsfqC0
人類総出でこれだけ殺しまくっても繁栄し続けるとか、マジで無敵だろ
661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:44:29.91ID:JJKBAD3Q0
トコジラミの生態がこれなんだからなんら不思議はない
https://i.imgur.com/KanMT1o.jpg
662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:07:52.51ID:7IH0cG370
確実にDNAに刻まれた
嫌悪感なんだろうな
人間の進化の過程で何かあったのかも知れない
663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:08:51.14ID:0TgQVufr0
Gショック
2023/12/05(火) 18:46:34.02ID:tHskm+sh0
>>662
ハエとGが人間の死体に群がってるのを大昔から何度も見てきたからかもね
動物なら追い払えるけど、ハエとGは追い払っても仲間が潰されようが気にせず寄ってきて繁殖するし
大切だった人間をウジまみれにしてそのうちドクロへと変えてしまう悪魔
665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:07:30.50ID:KctGXzTx0
>>600
お前は蛆虫を食うのかオェー
666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:18:40.33ID:TeA0seCW0
G「わたしの頭の中に小さな塊がある・・・ それが このわたしの核をなすものだ・・・」
「その塊が破壊されないかぎり このカラダは再生され続けることができるのだ・・・」
2023/12/05(火) 23:38:51.92ID:yMjfirSo0
寿
2023/12/06(水) 00:09:35.40ID:w8SnIo+R0
>>652の疑問が>>617で解けた
昔どこかで産卵のための養分補給と読んだ記憶があるけど実情はそうなの...
2023/12/06(水) 01:24:26.14ID:Rz05RHY+0
>>20
お造りにされてもまだ動くからね
2023/12/06(水) 01:34:45.25ID:xzCrN31U0
ピクルに勝てるよな、先生
2023/12/06(水) 01:35:16.18ID:xzCrN31U0
>>36
お、応
672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 08:49:19.01ID:h34ZDgnW0
凍らせるスプレー1分やって真っ白になっても
割り箸で掴もうとすると普通に動いて怖い
出たのが水回りなら熱湯で100%殺れる
熱のスプレー出てほしい
2023/12/06(水) 09:09:42.78ID:aRdT0TqL0
>>672
??「ゴキブリならば「高熱」に弱いはずだ」
2023/12/06(水) 09:12:27.62ID:/S9l5pAZ0
ゴキブリを祖先にもつカマキリもメスに頭食われても交尾は止めないからな
2023/12/06(水) 10:26:30.64ID:Ea47iURW0
昔アメリカで首から上がないのに半年くらい生きた鶏がいた
2023/12/06(水) 11:15:31.25ID:FkkoMv/u0
>>620
まあ酸素体中から取り入れてるし
人間みたいに呼吸出来ないから死ぬってリスクはちょっとだけ低いので。
2023/12/06(水) 12:19:07.88ID:5oQqaS980
>>664
自然界の掃除屋なのにニンゲンときたら
2023/12/06(水) 12:21:00.86ID:5oQqaS980
>>383
タコは芸も覚えるらしいね
ペットに良さそう
2023/12/06(水) 12:28:28.82ID:5oQqaS980
普通に叩いて紙に包んでゴミ袋にいれなはれ
2023/12/06(水) 17:42:09.65ID:56XTNIhY0
ゴキの足は脊椎反射みたいな感じで動いて居るって論文が、昔あった気がする。頭からの指令で動いて居るとすると、信号伝達速度が異常な事になるとか。
681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:35:20.38ID:2zDUr5E40
これは興味深い話だ。
>1の記事の巻頭のコメントである
>ゴキブリの体は、人間のように大きな脳が情報を処理するのではなく
以下の文章は要注目だよね。>1掲出の記事そのものが興味深いが。
(実は元記事読んでないんで後で読みに行きますw)

「選択と集中」じゃないけど脊椎動物や哺乳類など高等動物は
脳みそに生命維持機能を含め知的営為の圧倒的多数を集中させてるがゆえに
そこがダメージを受けたりすると重大なことになりかねないし
いわんや機能を停止したら自然状態ではなかなか助からないですよね。

逆に言えばリスクヘッジじゃないけど一点買いをせずに
要所の機能を体躯に分散させることによって
一点がフェータルになってもスペアってか他の同様部分でこれを補い
普通に行動を継続できるってのは強いよなあ。
まあ>1にあるように三億年前から恐竜時代から一貫として
サバイブしているってのは理由のないことじゃないんだよ。
縄文1万年がすげえとかいうけどその3万倍だからねw 3億年www
(あ、そういえば縄文土器からゴキブリの痕跡があったって話は
 興味深いよね。まあ本邦には福井とか恐竜がいたわけでw
 そりゃ同時代以来のゴキブリがいても不思議はないけどさ)

で、神経中枢を分散させるその代わりに一点集中のような
高度機能や文明の類はゴキブリには持てないかしらんがw
でもゴキブリって、昆虫一般がそうだけどさ、案外頭いいよね。
本能のイージーなエンデベットなプログラミングに従って生きているとはいえ
脳もないノータリンどころか文字通り脳無しなのによくもまあ
あれだけ万物の霊長人間様を悩ませられるよな。蚊とかwww
ハチなんかミツバチダンス🐝でコミュニケーションするからなあw
2023/12/06(水) 19:04:06.15ID:3sz5ehH90
>>675
死因は餓死とかってオチ?
2023/12/06(水) 19:05:42.71ID:O3cZBxC90
食器用洗剤をぶっかけても死ぬよね
2023/12/06(水) 19:13:48.24ID:3sz5ehH90
>>683
洗剤の成分そのもので殺虫するわけじゃなくあの粘り気が呼吸用の器官を塞いで結果的に窒息死じゃなかったな?
2023/12/06(水) 19:29:33.44ID:BmGP6IUm0
>>121
後ろにも目を付けるんだ、とか発言する超人にそんな事言っても。
アレは基本的に同じ人類と思ってはいけない。
686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:31:05.71ID:Xj6rh5zy0
>>455
麻雀漫画「ジャンロック」を思い出した
読みたいんだけどコミック無いし少なくとも正規ではWEBにも無いんだよなぁ
2023/12/06(水) 23:32:34.13ID:aRdT0TqL0
>>682
餌を喉につまらせたとかだったような
688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:33:52.51ID:mN/ICQYs0
>>683
手動スプレーに洗剤3、水7でもゴッキー死ぬよ
いまはキレイキレイのハンドソープがあまってるからそれつかってる
となりにグエンのやつらがひっこしてきてからゴキブリだらけだ
689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:45:48.49ID:GMxLDyCH0
鎧土竜ゴキは見た目いいからペット需要があるみたいだな
2023/12/08(金) 05:39:23.63ID:zAuhpVaS0
Gって基本的に家の中にいるから気持ち悪いが
本来生態系から外にいて死骸等を分解する
侵入経路は窓や玄関などで生ごみの臭いなどで
寄ってくるからそこを気をつければあまり出ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況