X



【東京都】高校授業料を私立校含めて実質無償化へ…世帯年収910万円未満の制限を撤廃 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/05(火) 07:56:42.48ID:MnEUHORR9
 東京都は2024年度、都内在住の高校生を対象とした授業料助成の所得制限を撤廃し、私立校を含めた全ての高校授業料を実質無償化する方針を固めた。教育費の負担を減らし、子育てしやすい環境を整える。都関係者が明らかにした。

 都などによると、年間の高校授業料は、都立校で一律約12万円、私立校で平均約48万円。都などは現在、年収910万円未満の世帯に対し、これらの額を上限に授業料を助成している。

 だが、物価高騰などで年収910万円以上の世帯も経済的負担が増えているほか、授業料が高い私立校が都立校よりも多い東京特有の事情も踏まえ、都は所得制限の撤廃を決めた。

 昨年度の助成対象は約19万人。所得制限撤廃で、少なくとも約12万人に対し、計400億円超を新たに助成する見込み。授業料の実質無償化は都議会公明党が求めていた。

 都はこのほか、公立小中学校の給食費の無償化も支援する方針。無償化する区市町村を対象に、経費の2分の1を補助するという。

読売新聞 2023/12/05 06:59
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231205-OYT1T50059/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 07:57:56.66ID:hCiDzlgu0
大学までむりょうにしとけ
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:00:36.33ID:JdItZL3U0
高校の昼飯も無料で。小池が都知事になってから出生率右肩下がりだぞ。マニフェスト何一つ達成できないし。早くしろ
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:01:25.79ID:CgOsRlF10
凄いな

みんな早慶の高校いきたがるだろう

筑波開成いくのはどうしても東大というひとにぎりになる
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:02:23.65ID:h4JnTrzB0
東京の無償化は大阪みたいにキャップ制に
してないから授業料が青天井になるんじゃないの?私立の言い値で釣り上げられていく
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:02:58.27ID:CgOsRlF10
筑波開成から
東工大・一橋いっても意味ないしなぁ
まして早慶とかそれこそ早大政経・慶應経済でないと
ひきあわない
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:03:17.47ID:ErTTxOvQ0
私立校を無料にする必要無いでしょ
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:03:23.35ID:yCb/thrp0
東京とその他での格差が広がっていくな
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:03:39.25ID:ROh7YBvI0
次は
小学生への私服配布
中高生への制服無料
高校生以下 美容院無料
高校生以下に近隣のホテルや喫茶店等で使用できる朝食・夕食無料券配布
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:04:00.52ID:Ji1Ish5B0
そんなのしないでいいから
庶民の税金下げろや
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:04:14.48ID:G9v7AXgW0
>>9
なぜそうなる?
さすがに早慶と東大は違い過ぎるから早慶で妥協する層が増えるなんてことはないやろ
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:04:21.86ID:CgOsRlF10
いずれ
国公立大が
欧州・ロシア・中国・中東のように
無料になるのは確実だろう。
10年後あたりだろうか?
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:04:41.70ID:h4JnTrzB0
>>11
公立だけでは学校が足りないからでしょう現実的に。公立拡張しようにも人が足りないし 時間も必要、だからいまある私立高校も活用して一律無償化しようという話じゃないの?
大阪の無償化も同じようなスタンスだからね。
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:04:57.07ID:Td/EMdb50
ボイス・トォ・スカルヨリ

貧困世帯の問題
@っ住居が清潔に保てないので病気の細菌を家で繁殖
A不摂生なのでさらに自分の多体内で繁殖及び人人艦船へ
など問題

ワクチンを打っているから問題ない
変異しますけれど・・・
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:05:14.84ID:0l8zGWev0
人居なくなってからやっても意味無いよw

中国みたいに大いなるリーダーシップの中でやらないとなぁ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:05:17.13ID:yCb/thrp0
いくら東京とはいえ財政は大丈夫なのか?
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:05:38.06ID:K65pXvSu0
私立も無償というのがよくわからん
公立と同じ額を援助、で良いのでは?
私学は金を使う分良い環境を揃えてるんでしょ?
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:05:59.16ID:h4JnTrzB0
>>15
今後は東京と大阪へ人が集まるんだろうな。
東京みたいに完全無償化やるのはいまのとこ
大阪だけだから。
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:06:02.92ID:CAnJa1eQ0
だから氷河期にはさらなる痛みを!
なんですよね
知ってたw
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:06:05.76ID:gAMkYpM40
おっさんだけど高校ってもう一度入れるのかな。ただで学割使えてJKとお知り合いになれておいしい
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:06:29.17ID:xt5x8m8Q0
若者に投資しても男は強盗、女は売春
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:06:45.58ID:FufuuQby0
都外から通ってる生徒も無償なん
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:07:23.15ID:G9v7AXgW0
どんな貧困家庭でも私立に行けちゃうとなると私立の治安悪化があるかもな
バカ校でも貧困家庭が来ないことは大きな付加価値だったのに
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:07:39.95ID:CgOsRlF10
>>21
はっきりいうけど
民間企業ではもう東大と早慶で差をつけていない
さらにいったん入社してしまうと横一列と思ってよい

官公庁でもさほど東大が突出してるわけではない

20年前の東大の立ち位置と今では別世界だ
あくまでも研究者になるとかよほど
東大ブランドにこだわるかだ

もてるもてないでいうなら東大はさほどもてない
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:07:53.46ID:I9F2gLlo0
東京都の人口は21世紀になって200万人増えた

1.東京都
2022年 14,016,946人
2000年 12,064,101人

2.神奈川県
2022年 9,234,172人
2000年 8,489,974人

3.大阪府
2022年 8,784,113人
2000年 8,805,081人

4.愛知県
2022年 7,497,028人
2000年 7,043,300人

5.埼玉県
2022年 7,335,221人
2000年 6,938,006人

6.千葉県
2022年 6,274,322人
2000年 5,926,285人

7.兵庫県
2022年 5,409,642人
2000年 5,550,574人

8.北海道
2022年 5,162,145人
2000年 5,683,062人

9.福岡県
2022年 5,112,399人
2000年 5,015,699人

10.静岡県
2022年 3,587,320人
2000年 3,767,393人
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:07:54.76ID:HJ7f91+50
私立中学も頼む🙏
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:08:39.78ID:7lqQvMRZ0
川崎から通わなくなるな
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:09:52.89ID:G9v7AXgW0
>>41
一般から見れば何となくそう見えるだけで実際に管理職以上とか更に役員となると全然違ってくるからな
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:09:53.38ID:CgOsRlF10
今後は
日比谷も筑駒も開成も横一列になりそうだな

日比谷が東大合格者数ベスト3にはいってくるのは時間の問題だろう
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:10:04.05ID:0BRujzjs0
それなら都立は全て閉校しなよ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:10:22.29ID:zEaMAKc90
じゃあ、浮いたお金は入学金と施設料寄付金と塾の取り合いになるね
あざマースってか
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:10:32.72ID:6hFBvFFM0
私立無償化とかアホすぎる

自助できるやつは自助させないといくら予算あっても足りないし
一律無償化犯罪絶対便乗値上げされる
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:10:34.21ID:VVRvE7QF0
授業料だけな。それ以外は必要だから貧乏人は間違えないようにな。
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:11:19.15ID:mQ2mgR1Y0
>>1
所得制限より偏差値制限を付けろ
最難関と最下層のみ無料でいい
最難関には最高の指導陣、最下層は職業訓練
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:11:49.25ID:CgOsRlF10
>>48
社長数・役員数では東大激減中だよ
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:12:06.34ID:SDQ9BFYd0
修学旅行代とかは対象外だよな
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:12:26.58ID:cc4dhIf60
私立の授業料も免除か
すげーな
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:12:34.52ID:FufuuQby0
授業料無料でも 制服とか学校指定の色んなグッズとか
夏休み休みのイベントの参加費とか タダだと思って私立に行ったら
大変だろうね
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:12:53.74ID:mWXIAhIh0
東京はGDPが高いからこそだね、東京の競争力と生産性はすばらしい。
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:12:54.32ID:FHrmocgG0
来年の都知事選に小池が出るサインだな
公明党が支援するから、都議会自民党も従うしかないな

維新、立憲共産、小池の争いになりそうだな
維新は音ちゃんを出すかな?
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:13:09.89ID:RAjHv3bB0
>>52
都立受験失敗したら私立
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:14:40.52ID:ZXXCnTis0
都内のまともな私立高校は中高一貫化されてて高校から入れる私立は残りカスしかないけどね
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:14:45.15ID:VXPcYlIP0
埼玉も2年以内にやれやァァァァァァ
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:14:51.76ID:juNhavuS0
財政改善したのか
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:15:45.07ID:Hr/IEcX60
また東京に人口が集中してしまう
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:16:01.48ID:d0DjKD470
>>1
田舎とは逆で東京の私立はバカが行くとこだからな
そんなとこに金入れる必要ねえよ
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:17:11.27ID:okH7Gau30
>>1
教育関係者に金を流すって事か
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:17:32.37ID:UYK7VNo70
地方だと公立のが頭いいが
都内だと私立のが頭いい
なんか逆
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:18:06.49ID:R3Kp3jPj0
こんなのやってなんの意味あんの?
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:18:29.01ID:h4JnTrzB0
>>61
音は東京1区へ転出決まってるから別の人連れてくるんじゃない?
>>35
大阪コンプな知事だから仕方ない。
大阪が来年度から一律完全無償化するから
慌てたんだろ。このままだと全国初が
大阪になってしまい「東京は大阪に後れを
とりました」なんて大阪人に言われるのが
我慢ならないんだろw大阪は公立大学でも
完全無償化するから都立大学も完全無償化
になると思われ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:19:03.73ID:Y4yA7FZd0
東京の有名私立はイギリスのイートン校みたいなもんだからな
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:19:21.37ID:mqPt9MT90
ぱよちんが学校乱立して
難民候補の外国人を無償で招待
無限に金儲けと難民受け入れで一石二鳥
すごい時代になるで
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:20:15.26ID:bOEK7JzK0
>>6
大阪は一定額以上を学校側に負担させるという地獄の様なシステム
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:20:41.52ID:VqFoh26e0
税金化
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:20:57.47ID:BjEDxTGI0
>>1
高校生の居る家庭に一律いくらとか決めて配れよ
私立まで全額無償にしたら学費釣り上げて
私立の教師だけが給料上がってしまって
都立の先生不足に繋がるぞ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:21:08.78ID:fqUYLAbY0
消費税17%にしようぜ
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:21:21.66ID:bOEK7JzK0
>>73
節子、それ逆や。
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:22:12.43ID:0BRujzjs0
入学金はバイト許可すれば問題ないし教師確保できない問題もなくなるから都立は閉校でおk
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:22:22.20ID:fqUYLAbY0
>>97
捏造国家にボーダーは無意味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況